ガールズちゃんねる

病んでる人多くないですか?

374コメント2025/04/25(金) 13:33

  • 1. 匿名 2025/04/15(火) 12:02:58 

    主自身も病んでいますが仕事は何とかやっています

    職場の人たちも数人休職中です
    なんでこんな世の中になってしまったのでしょうか?

    +578

    -13

  • 2. 匿名 2025/04/15(火) 12:03:27 

    自民党のせい

    +477

    -50

  • 3. 匿名 2025/04/15(火) 12:03:43 

    氷河期を見捨てたからだろ

    +623

    -43

  • 4. 匿名 2025/04/15(火) 12:03:47 

    経済が低迷してるのにセレブみたいな生き方してるから

    +379

    -15

  • 5. 匿名 2025/04/15(火) 12:03:49 

    景気が悪いから

    +278

    -6

  • 6. 匿名 2025/04/15(火) 12:03:57 

    >>1
    今は仕事休職しやすくなったんだよ。

    +332

    -6

  • 7. 匿名 2025/04/15(火) 12:04:00 

    世の中どうこうではなくその人の問題じゃない?

    病んでいても頑張ってる人は頑張ってるし
    病んでることを出さないでやってる人だってたくさんいるだろうし

    +15

    -55

  • 8. 匿名 2025/04/15(火) 12:04:01 

    病んで休職中の人が何人もいるってどんな職場

    +241

    -19

  • 9. 匿名 2025/04/15(火) 12:04:01 

    なんで?っていうか「病」の概念に触れたからだよ

    +49

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/15(火) 12:04:14 

    わたしの周りにはあまり病んでる人いないな。

    +42

    -25

  • 11. 匿名 2025/04/15(火) 12:04:19 

    便利な世の中になり小さなことに悩む人が増えたから。
    戦後は食べて寝る場所あれば幸せだったみたいだし

    +316

    -15

  • 12. 匿名 2025/04/15(火) 12:04:20 

    SNSとかで他人と無意識に比べてしまうからじゃない?

    +197

    -4

  • 13. 匿名 2025/04/15(火) 12:04:23 

    自分で自分の人生を生きない、人任せな人が多いから

    +145

    -18

  • 14. 匿名 2025/04/15(火) 12:04:25 

    >>1
    心療内科があまりにも易々と診断書を書くから。

    +215

    -33

  • 15. 匿名 2025/04/15(火) 12:04:29 

    シンプルに人少ないから
    人口に対してキャパオーバーしてると思う

    +43

    -7

  • 16. 匿名 2025/04/15(火) 12:04:32 

    スマホ中毒のせい

    +133

    -6

  • 17. 匿名 2025/04/15(火) 12:04:43 

    >>1
    スマホが流行ったから。世の中が便利になり過ぎて人との対面での会話やコミュニケーションが減ったから。

    +242

    -8

  • 18. 匿名 2025/04/15(火) 12:05:01 

    私も日本人だけど全部女性差別する日本男のせいだよ
    韓国とか欧米の友人数十人くらいいるけどみんな日本に来るまで女性差別にあったことないから日本の女性差別にあってとても驚いてたって友達が言ってた

    +5

    -30

  • 19. 匿名 2025/04/15(火) 12:05:04 

    >>1
    物価高で苦しいから

    +100

    -4

  • 20. 匿名 2025/04/15(火) 12:05:20 

    +66

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/15(火) 12:05:30 

    そりゃ少しの失敗で徹底的に責め立てらる世の中だからというのが最大の理由でしょう。

    加えて、精神的な支柱が貧弱になったというのもありそう。

    +220

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/15(火) 12:05:41 

    働けど働けど吸い取られるから
    経済的にも気持ち的にも息抜きできる余裕ないからストレス発散もできない

    +230

    -2

  • 23. 匿名 2025/04/15(火) 12:05:46 

    他人の状況がすぐ、リアルタイムで目に入るようになったから。
    SNSやネットの弊害は大きいのではと思う。

    +100

    -2

  • 24. 匿名 2025/04/15(火) 12:06:05 

    >>3
    氷河期世代って本当に気持ち悪いよ
    結婚してないし
    未だに社会に責任あると思ってる

    +19

    -160

  • 25. 匿名 2025/04/15(火) 12:06:16 

    病んでると言えば病んでる
    でも普通に生活してる
    人と会いたいと思わなくなったかな

    これって病んでる?

    +164

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/15(火) 12:06:35 

    こういうトピの最初のコメントなんでも政治のせいにするね
    どうせマイナスつけられるけどw

    +18

    -4

  • 27. 匿名 2025/04/15(火) 12:06:44 

    >>18
    分かるわ
    友達も世界100カ国以上旅行したけど女性差別あったの日本だけだったって言ってたし

    +4

    -22

  • 28. 匿名 2025/04/15(火) 12:06:49 

    >>1
    木の芽時だからね。

    +55

    -3

  • 29. 匿名 2025/04/15(火) 12:07:03 

    >>1
    まぁ、休みやすい会社ってことで。
    本当に病んでるかわからないし
    そんなもんじゃない?

    +3

    -9

  • 30. 匿名 2025/04/15(火) 12:07:15 

    氷河期世代だけど仕事もろくな所につけないし、更年期も重なってほんと病んでる

    +157

    -5

  • 31. 匿名 2025/04/15(火) 12:07:16 

    今の世の中健全でいられる人ってごくわずかなのかもね

    +137

    -3

  • 32. 匿名 2025/04/15(火) 12:07:25 

    >>7
    こんな人が上司なら病むな

    +66

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/15(火) 12:07:30 

    >>5
    あと移民多すぎてこれから先この国どうなるんだろうとかんがえると病む

    +90

    -4

  • 34. 匿名 2025/04/15(火) 12:07:31 

    心療内科が儲かるためにどんどん病気作るからね

    +10

    -9

  • 35. 匿名 2025/04/15(火) 12:08:01 

    SNS が悪い
    他人と比べるから

    +46

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/15(火) 12:08:15 

    ホモ死ね

    +1

    -12

  • 37. 匿名 2025/04/15(火) 12:08:18 

    >>1
    それは職場の環境が悪いからじゃないの?
    転職したらまた違うかもよ

    +49

    -2

  • 38. 匿名 2025/04/15(火) 12:09:02 

    病んだ8割は親のせいだと思っている
    生い立ちからして複雑すぎる
    私の意思とは関係ない
    親はいつまでも知らんふり決め込む 特に母

    +95

    -17

  • 39. 匿名 2025/04/15(火) 12:09:08 

    >>1
    まともだからこそ病むよ
    こんな国だし

    +88

    -9

  • 40. 匿名 2025/04/15(火) 12:09:24 

    >>17
    スマホで人の腹のうちが分かるようになったから。こう思われたらどうしようと考えて臆病になったり、病んだりしてるんだろうね。

    +102

    -4

  • 41. 匿名 2025/04/15(火) 12:09:26 

    >>1
    「病んでます」って本当に病んでいても、嘘ついていても、本当かどうか突っ込まれないからね。腫れ物触るみたいになる。

    +60

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/15(火) 12:09:46 

    病んだら堂々と社内ニート出来るようになるから病院行く人増えたよね。前は病院行った記録残ったら昇格できなくなるから病院はいくけど全額自己負担とかの人いたけど。

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/15(火) 12:10:06 

    私です

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/15(火) 12:11:23 

    >>11
    こういう古い人と共存するのしんどいわ

    +17

    -50

  • 45. 匿名 2025/04/15(火) 12:12:02 

    >>4
    たしかに

    昔の人って、庶民は整頓されて片付いた部屋にさえ住んでればよかったレベルだけど、今の人って貧乏人すらインテリアだったり家具とか、いちいちオシャレにしたいし、市営住宅住んでる子供ですら、Switch持ってるもんねー


    昔の人から見たら、だいぶセレブやろね

    +204

    -2

  • 46. 匿名 2025/04/15(火) 12:12:06 

    多くてなんか自分ってメンタル強い方じゃないんだろうかって勘違いしちゃう

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/15(火) 12:12:19 

    >>8
    会社に一人いるし、取引先も何人か休職したり退職したりしてますよ。今時珍しくないと思う。会社も休むなとは言えないし。

    +107

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/15(火) 12:12:28 

    >>18
    >>27
    毎日毎日ほら吹いて日本ヘイトすんのやめてよ
    病気だっての

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/15(火) 12:12:34 

    >>24
    時代背景勉強してから物言えよ、あんたみたいなアホでも働けてるのはありがたいんだよ時代に感謝しなよ

    +110

    -7

  • 50. 匿名 2025/04/15(火) 12:12:42 

    >>1
    春は心身のバランスを崩しやすいよ。
    医療分野では常識。

    +86

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/15(火) 12:12:55 

    子供が小さくて引きこもってる時は病んでたなー

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2025/04/15(火) 12:12:56 

    >>38
    離れられるなら離れた方があなたのため

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/15(火) 12:13:27 

    >>39
    ニュースとか見るの避けるようになったわ
    市民がそうなった方が政治家達には好都合だろうけど

    +13

    -2

  • 54. 匿名 2025/04/15(火) 12:13:32 

    >>48
    私たち日本人女性なら誰もが共感する事実だよ

    +2

    -13

  • 55. 匿名 2025/04/15(火) 12:13:33 

    >>44
    でもどんどん増えてる理由はそれだよね。
    15年前と比べたらスマホの普及で病んでる人が増えたし、10年前と比べても整形する若い子が増えた。
    かわいいのに納得いかない、自分がかわいくないと思い込んで病んで摂食障害や整形依存になる子も増えた。

    +75

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/15(火) 12:13:50 

    もうだめだって気持ちでいっぱい
    いろいろと疲れた

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/15(火) 12:13:56 

    >>4
    セレブかなぁ
    その辺歩いてる人の見なりがみすぼらしくなったように感じるけど

    +60

    -6

  • 58. 匿名 2025/04/15(火) 12:14:20 

    父方にも母方にも近い親等に精神病で年金もらってる人いて母親も鬱病だからまだ正気保ってる自分すごくね?って謎に自己肯定感上がる

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/15(火) 12:14:37 

    >>7
    こうやってナチュラルに論点ずらす人いるよね。わざと?自覚なし?

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/15(火) 12:14:48 

    >>20
    ヤンバルクイナ笑

    +65

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/15(火) 12:15:03 

    うちの職場には産休以外での長期休職者はいないけど、ガルにはメンタル病んでからの永久夏休みを過ごしてる人が多そう

    +1

    -7

  • 62. 匿名 2025/04/15(火) 12:15:22 

    寒暖差が激しいからかな。あと人口密度。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/15(火) 12:16:46 

    >>15
    人口比率も高齢者が多いから働き手いないよね。私病院で勤務してるから患者と働き手の比率がおかしいなと思う事が多い。

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/15(火) 12:17:00 

    都会は病んでる人が多いのかな?
    田舎すぎて人がいないし、そういう話しも聞いたことない

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/15(火) 12:17:15 

    >>61
    永久夏休みの人、羨ましい。

    +12

    -2

  • 66. 匿名 2025/04/15(火) 12:17:23 

    >>1
    ゴールデンウィーク明けにも心身不調で休む人が増えるよね

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/15(火) 12:18:08 

    >>3
    どの会社も50代が必死に20代を育てようとしてる
    本来なら3〜40代が教えるはずなのにそこの社員が少ない(いない)

    +162

    -4

  • 68. 匿名 2025/04/15(火) 12:18:12 

    大便する時の自然な腸の蠕動運動は不随意運動(自然に排泄されるまで脱力して待ってる状態)。それに比べて力んでる時は不自然な随意運動(自分の意思で出そうとする働きが強い)

    この大便の力みと、スマホ等の所謂「偽物(作り物)」に触れてる時と、頭で思考をグルグルさせてる状態は全部同じ随意運動で「気を落とす」というカテゴリ。

    だから大便って1カ月何回する?小便でもいいよ
    相当な数やるでしょ?ここでただ脱力することを意識するだけで劇的に幸せになる

    腸の不随意運動から始まって、骨盤底筋群、みぞおち、胸と全てが自然な働きへと変わる。

    それはまさに母胎にいる赤ちゃんと同じ身体の使い方。
    だから幸せになる。赤ちゃんの目の輝きや笑い方に近づいていく。大人であっても近づいていく

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2025/04/15(火) 12:18:26 

    >>1

    発達障害の人が増えている原因と同じで、社会が個人に求める能力のハードルが高くなりすぎたんだと思う。
    比較的器用な人が多いと思われてる日本人だけど、実はそれはほんの一部で、実際は不器用な人がかなり多い。
    それなのに国は個人に対して高いスキルばかりを求める。
    完璧主義な世の中じゃ病んじゃう人も増えるよねー。
    私もそれで病んじゃった1人だけど。

    +147

    -2

  • 70. 匿名 2025/04/15(火) 12:19:15 

    >>54
    病気

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/15(火) 12:19:17 

    >>2
    努力せずに政治のせいにするのがガル民

    +12

    -21

  • 72. 匿名 2025/04/15(火) 12:19:40 

    >>2
    選挙行こうね

    YouTuberの、ゆうじ
    いい仕事してる

    +9

    -5

  • 73. 匿名 2025/04/15(火) 12:19:50 

    >>57
    ネットだと、金持ってそうなの多く居そうに見えるのよね。
    ガルだと、世帯年収1000万でカツカツ言われちゃうし。

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/15(火) 12:20:16 

    他人のスマホを覗くのが仕事なんですか
    精神病棟に入ったほうがいいよ

    +2

    -5

  • 75. 匿名 2025/04/15(火) 12:20:40 

    >>2
    自公維立

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2025/04/15(火) 12:20:45 

    私明日死ぬことにしたよ
    この国で生きていけない
    道具も揃ったし遺書もかいたし、遺品整理した

    +40

    -7

  • 77. 匿名 2025/04/15(火) 12:21:42 

    >>2
    人のせいにすると楽だよね

    +10

    -12

  • 78. 匿名 2025/04/15(火) 12:21:59 

    病んでる人を逆に全然みない。
    ネットの中にはいっぱいいるけど日本の人口からしたらネットで吐き出せる人もそんな多くない。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/15(火) 12:22:09 

    無能が上司になったら病む
    アホに指図されたくねえ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/15(火) 12:22:58 

    >>1
    日本人が潔癖になり過ぎたから。
    衛生的な面だけでなく、人間関係やルールやマナーや仕事に対して。完璧を求めすぎ。あと、ちょっとでも嫌と思ったら簡単に排除しすぎ。寛容さが消えた。

    +74

    -2

  • 81. 匿名 2025/04/15(火) 12:24:06 

    >>2
    むしろ、あなた達が社会悪だってば…

    +6

    -10

  • 82. 匿名 2025/04/15(火) 12:24:27 

    >>1
    自民党の中抜き文化のせい

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/15(火) 12:24:33 

    >>76
    ごめん。生きて!とは言えない。

    +24

    -3

  • 84. 匿名 2025/04/15(火) 12:24:39 

    >>27
    旅行だけで何がわかるのか?
    住んだならわかるけど。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/15(火) 12:24:53 

    >>64
    田舎は隠すから

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/15(火) 12:26:37 

    自己中が増えるとまともな人はいずれ病んでいく

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/15(火) 12:26:58 

    >>69
    人員削減とかリストラとか氷河期とか効率化とかコスパとか機械化電子化で人の居場所が減らされてハードル上がって仕事を選べない🥺

    +39

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/15(火) 12:27:02 

    >>1
    この時間は働いたり学校行ったりしてる人が多いから、あんまり分かってないコメント多いけど
    夜になれば真意をついたコメントが見られると思う。

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/15(火) 12:28:39 

    >>7
    マイナスが多いですが少しわかります
    それなりの今に合わせられる人とそうでない人がいる
    後者だと病みやすいなと思う
    ちなみに私は後者で病んだ人生を送ってる

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/15(火) 12:29:04 

    発達障害、精神障害、が増えたから
    周りの人は病むよね

    +11

    -4

  • 91. 匿名 2025/04/15(火) 12:30:08 

    >>20
    ヤンデルクイナ

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/15(火) 12:30:21 

    >>44
    新しい人が病んでるからでしょうよ
    なんで病んでるか原因くらい自分で考えればいいのに
    思考停止して病んでる

    +9

    -3

  • 93. 匿名 2025/04/15(火) 12:30:27 

    愚痴を言ってはいけない、自分の機嫌は自分でコントロールしなければならない、相手のことを考えなければならない、多様性を認めなければならない等色々言われる世の中でみんな我慢が増えてるのかな
    SNSも一般化して人目を気にする故に他人にも厳しい世の中になったと思う

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/15(火) 12:30:33 

    >>8
    IT系の開発で働いてたときは鬱やメンタルでの休職だらけだったよ

    +66

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/15(火) 12:31:59 

    >>55
    スマホ普及はかなり世界をダメにしたと思う

    +44

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/15(火) 12:32:12 

    >>27
    アフガニスタンのタリバンよりは確実に日本の方がマシ

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/15(火) 12:32:23 

    >>1
    昔は病んでようと仕事に行くんだよ。
    休職という選択肢がない。

    +40

    -4

  • 98. 匿名 2025/04/15(火) 12:32:33 

    >>2
    それも理由のひとつ
    ただし政治に興味を持たなかった国民の責任でもある
    選挙行きましょう

    +37

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/15(火) 12:33:05 

    >>69
    勉強もね
    個人差あるのに、努力すればできる、みたいな考え方してたら病むわ
    向き不向きがあって当然なのに高学歴上げもやりすぎだと思う

    +57

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/15(火) 12:33:26 

    >>1
    癌が激増したのと同様、輸入食材の増加が1番の原因だと思っています

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/15(火) 12:33:53 

    個人に求めるものが多すぎるし、監視しすぎ

    +41

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/15(火) 12:34:14 

    >>1
    他人の基準をあたかもこれが自分の基準(ここまでなら出来る)にしてやっているから
    本当の本当は自分は5レベルしかできないのに、みんな普通に8レベルやってるからそれができる基準だよねとして
    ずーと8レベルまでやらせ続けてたから、限界となってポキっと折れ精神もやられてしまう

    始めっからキャパオーバーなこと、他人の基準でやってたことに気づくことは大事


    +60

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/15(火) 12:34:19 

    >>44
    それくらいでしんどいとか思っちゃうメンタルだもんなぁ。

    +7

    -4

  • 104. 匿名 2025/04/15(火) 12:34:59 

    穏やかに生きたいだけなのに
    邪魔してくる人がいたりするじゃん
    幸せに生きてる・生きたい人の
    足を引っ張る人

    自分が満たされてないからって
    他の人を攻撃したり迷惑かけたり
    同じ道に引き摺りこもうとするの止めてほしい…

    +63

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/15(火) 12:35:18 

    美人の不幸は蜜の味

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2025/04/15(火) 12:35:38 

    >>76
    死ぬくらいなら違う国に行ってみればいいのに

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/15(火) 12:36:31 

    情報の浴び過ぎ

    +44

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/15(火) 12:37:16 

    他人と比較ばかりしてるからだな

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/15(火) 12:37:20 

    >>1
    スマホのせいじゃない?
    ガラケー使ってた時ってこんなにみんな病んでなかった気がする
    スマホ使い過ぎてて脳が休まらないとかなんじゃないかな
    だから睡眠の質も落ちて脳が疲れて病んでしまうとかじゃないかね

    +75

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/15(火) 12:39:16 

    >>1

    そりゃ病んでもおかしくない
    年金や給料では生活できないし
    物価高騰おまけに
    日本人の主食のお米がだんだん
    値上がりというか全てが
    爆上がり。
    推し活も我慢して
    趣味の本さえ買わなくなった
    何のために生きているのか
    わからんこのご時世だよ
    政治家もポンコツだし
    先行き不安になっても
    おかしくない
    病んでる人多くないですか?

    +72

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/15(火) 12:40:33 

    働いて嫌な思いし続けるからだと思う。
    周り全員に気を遣っても嫌な事言われるし。

    +31

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/15(火) 12:40:48 

    >>106
    それいい
    貯金500万あるから、いってみるわ、

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/15(火) 12:41:18 

    >>2
    健常者の基準を高くしている一般人のせいでもあると思う。
    少しでも欠点があると障害者扱い。

    +46

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/15(火) 12:41:27 

    >>1
    効率性などマッチョさを尊んできたから

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/15(火) 12:41:28 

    ぺえのYoutubeのコメ欄やばい
    こんなにも不幸な人多いんだって感じ
    ぺえの動画は見るけどコメ欄見ない
    ぺえの動画についてのあれがよかったとか美味しそうとかのコメントが少ないの
    みんな自分の不幸な身の上話してる
    怖い

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2025/04/15(火) 12:41:50 

    >>1
    どの世代も病んでるよ、、けど何とか頑張ってるよー

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/15(火) 12:43:15 

    世の中が複雑になっちゃったからだと思う
    あと簡単に診断書が貰えるって言うけど、精神疾患を患ったら、今まで当たり前にできてたことができなくなって相当キツイよ、当事者にしか分からない感覚だけどね
    心の病気じゃなくて、脳の病気だし

    +55

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/15(火) 12:43:31 

    >>76
    日本でも無理な人に勧められる国ってどこだろう
    自給自足して一日中海眺めてたら生きていけるような発展途上国とか?

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/15(火) 12:44:50 

    >>57
    若い頃の広末涼子みたいな髪型の人が増えたよね。
    染める金がもったいないと思っているのかも。
    広末涼子の世代はギャルが多かった。

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/15(火) 12:45:19 

    >>45
    子供部屋は1人一部屋ないと!スマホ買わなきゃ!ゲーム買わなきゃ!大学費用!老後は自分たちで貯金!
    こんなのいくらあれば出来んの?と思う

    +90

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/15(火) 12:45:57 

    >>1
    病んでるからそういう人が集っちゃうんだと思う
    ゆっくり療養してね

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/15(火) 12:46:09 

    SNSを見ると病んでくる
    なんでこんな肌綺麗なの?髪綺麗なの?なんでそんなおしゃれな部屋に住んでるの?とか
    専業主婦で子供も居るのにきちんと家事してネイルもしてパン作りもしてなんでそんなに余裕があるの?とか
    私は何をしてるんだってなる
    でもこれは一部で全てじゃない一部を切り取れば私だってこんな動画を作ろうと思えば作れるんだからその人の全てを見たわけじゃないんだからって落ち着かせる

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/15(火) 12:46:28 

    >>115
    ぺえのは見た事ないけどYouTubeのコメントっておかしいのが多い
    ガルちゃんもいろいろ言われるけど、生の声って感じはする

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/15(火) 12:46:29 

    >>4
    ディズニーや海外旅行、スタバ、脱毛、縮毛矯正も一昔前ならお金持ちしか無理だね。
    今は貧乏な人もそれを求める。

    +88

    -2

  • 125. 匿名 2025/04/15(火) 12:47:00 

    >>1
    精神科も何ヶ月待ちとか。一見さんお断りとか言われたわー

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2025/04/15(火) 12:47:08 

    >>49
    ほんとその通り
    わかりやすい例として戦争を出すけど、戦争で身体が不自由になった人にいつまで言ってるんだといってるようなものだよ
    どれだけ時間が経っても精神的な障害を負ってしまったら簡単にリカバリーできないのに
    戦時中激戦区から外れた方の戦後と激戦区から帰還された方の戦後は違う

    氷河期でうまく行かなかった人の救済の話をしても、うまく行ったケースを持ち出す人の頭の構造ってどうなってるんだろうね

    +74

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/15(火) 12:47:37 

    >>118
    アメリカは日本以上に厳しいよね。
    上司開催のホームパーティーを断っただけで仕事をクビになるのも珍しくないし。

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2025/04/15(火) 12:47:51 

    昔は周りも自分も病は気からって騙し騙しどうにかこうにかやってた

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/15(火) 12:48:19 

    >>8
    認知症専門病院で働いていた時は退職者と休職者多かった
    患者から受ける理不尽な暴力、人手不足で毎日の残業や休憩時間を削ってまで仕事しているからか勤務中に倒れてそのまま入院する職員も何人か見て来た。
    何より人員不足だからといって選考も甘くなり、結果職場の治安が悪くなり、職員も勤務中に病室で喫煙、職員同士のデキ婚、無断欠勤や患者への暴力など
    全てがおかしな方向に進んで行って私もやめました

    +55

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/15(火) 12:48:39 

    >>112
    死ぬ言うてみたり海外行く言ってみたり、忙しいなw

    +26

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/15(火) 12:48:48 

    病んでる人多くないですか?

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/15(火) 12:49:20 

    仕事が多すぎると思う
    社員少ないし
    パートでも濃い内容の
    仕事をやらされてる

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/15(火) 12:49:26 

    >>3
    氷河期メンタル見習って欲しいよね
    あの頃は理不尽な対応にも耐えるしかなかった
    お陰で今はその頃に比べたら大したことないって思える

    +76

    -20

  • 134. 匿名 2025/04/15(火) 12:51:33 

    >>92
    それが病むってことだと分かってない
    ちゃんと考えることができるのは心身が健康だから

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/15(火) 12:53:01 

    >>112

    海外に行くと本当に視野が広がるし気分転換になるよ。
    楽しんできてね。

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/15(火) 12:54:30 

    >>20
    すぐ分かった笑

    病んでるぽいな?

    +29

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/15(火) 12:56:34 

    他人のミスを許せない 地獄の果てまでおいかけて行っても、文句を言いたくて仕方がない

    という人間が増えた

    +31

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/15(火) 13:00:43 

    子供時代の学歴社会(勉強はできればできるだけ良いとされる)と、社会に出てからの仕事ができるかどうか みたいのが、必ずしも合致しないということが近年明らかになってきている…

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/15(火) 13:01:59 

    >>126
    続き
    よく努力不足とか言う人がいるけど、
    戦争のケースに当てはまると、激戦区に配置されないように調整できなかったのか、激戦区で○されるのは戦闘能力が低いからだなどと、理不尽なことを言ってるようなものなんだけどな
    氷河期なんて、戦後に出産が集中した戦争の一種の被害者だし、バブル崩壊の皺寄せに使われた被害者でもある
    そんな外的要因による困窮を努力不足の一言で終わらす神経、どうかしてる
    頭が悪いのか、人のことがわからないサイコパスのどっちかなのかな

    +51

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/15(火) 13:04:06 

    >>3
    もうほんとこれに尽きる
    誰がどう言い繕ってもこれが原因です

    +52

    -9

  • 141. 匿名 2025/04/15(火) 13:04:13 

    >>1
    不登校と一緒で昔よりは休みやすくなったとか。昔も病んでる人は沢山いたんじゃないかな

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/15(火) 13:04:18 

    >>14
    それだね。15分あれば病人の出来上がり!

    +33

    -6

  • 143. 匿名 2025/04/15(火) 13:05:33 

    >>133
    耐えられなくていい
    耐えてしまったから今なお放置されてるんだからね

    +30

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/15(火) 13:05:35 

    >>104
    まさにこれで悩んでる
    病んだママ友が、マルチに熱心に誘ってくる
    相手は病んでるから、盲目的に効果を信じているし、カモは見つけないとならないみたいで必死なんだよ、
    子供も友人だから辛い

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2025/04/15(火) 13:07:18 

    >>24
    取り敢えず通報でいい?
    気持ち悪いって誹謗中傷だし

    +51

    -3

  • 146. 匿名 2025/04/15(火) 13:09:56 

    >>1
    認知の歪みは伝染する
    病んでるときはどうしても病んでる同士でつるむ
    よけいにひどくなる
    この繰り返し
    すぐに離脱できない人間関係もあるし

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/15(火) 13:10:22 

    >>14
    近くにおしゃれで綺麗な建物できて、駐車場待ちが出来て、出入りする人多いからカフェかな?と思ったら心療内科・精神科だった。
    儲かってそうだなと思った。

    +59

    -2

  • 148. 匿名 2025/04/15(火) 13:10:22 

    >>104
    ガルちゃんはそういう人間の巣窟

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/15(火) 13:11:42 

    人と比べないで生きましょうと、よく言うけど
    どうしても比べてしまう
    そして比べて落ち込み、比べてしまう自分のマインドにも落ち込む

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/15(火) 13:12:11 

    >>24
    他責しない人間はガルちゃんみたいなところでダラダラしてないからな

    +10

    -6

  • 151. 匿名 2025/04/15(火) 13:14:44 

    >>107
    これあるってさ
    入ってくるニュースの量だけで脳が危険を感じ過ぎて鬱に陥る
    脳は原始時代とほとんど変わってないから

    +25

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/15(火) 13:16:57 

    >>1
    こんな世の中で、少しも病むことない方が異常な気がする。

    +55

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/15(火) 13:18:10 

    >>20
    じわじわ来る(笑)

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/15(火) 13:20:08 

    パニック障害の診断で休職→退職した人がいるけど、その人がいるから辞めたいという人が何人もいるぐらいトラブルメーカーだったよ。
    診断なんて簡単につくし、本当に真面目な人が休まずに頑張っていたりする場合もある。

    +7

    -7

  • 155. 匿名 2025/04/15(火) 13:20:22 

    >>1
    私は真剣に子供の頃からの育て方だと思う。
    自己肯定感が高くなる育て方をされてない。
    国民性が謙遜の文化だし、うちの愚妻が愚息が…なんて海外からしたら有り得ないと思う。
    自己肯定感が高ければある程度の事はどうにかなると思うから。メンタル崩壊した後、ホメ療法試して大分回復したからみんなも試してほしい。芯がぐらつかなくなるよ。

    +62

    -4

  • 156. 匿名 2025/04/15(火) 13:21:25 

    >>14
    仕事辞めてからずっと過眠で涙が止まらなくて、頭も回らなくて不安感が強く辛いのに診断されない。
    食べること、眠ることができているから?
    発達検査結果も普通だったから?
    自殺未遂でもしない限り診断されなさそう。
    みんなそんなに症状ひどいの?

    +58

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/15(火) 13:22:49 

    選挙行かない自分が悪い

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/15(火) 13:23:18 

    >>2
    こういう他責で短絡的な人が増えたからしょうがないよね

    +7

    -5

  • 159. 匿名 2025/04/15(火) 13:23:49 

    暇さえあればスマホ見てるから堪え性が無くなっているんだと思う。
    ぼ〜っとしている時間は大切。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/15(火) 13:29:56 

    海外いくと治る人多いよね
    狭い世界で生きてるから病むんだよ

    海外じゃなくてもいいから違う場所に一時期でも移ればいいのに

    +15

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/15(火) 13:31:09 

    氷河期世代より前の世代60代〜は病んでる人少ない気がする。周りでもいないみんな元気。
    ITの普及も氷河期はドンピシャだからね。情報、監視…そりゃ病むわ。

    +35

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/15(火) 13:33:05 

    >>6
    休みすぎじゃない?こっちが休みてーよ、早く順番回してこい!わかった!みんなで交換で二ヶ月づつ休んだら平等じゃない?

    +7

    -9

  • 163. 匿名 2025/04/15(火) 13:35:59 

    仕事に集中してる時とか友達と出掛けてる時には悩まないじゃん

    誰とも会話せずに一人で部屋に籠もるから病むんだよ

    +6

    -4

  • 164. 匿名 2025/04/15(火) 13:39:24 

    >>158
    他責な人の他責な理由を政治や社会のせいにすればそれは違うと言われる
    ならば生まれつきだよね?社会も多少関係あるけど大方そいつが悪いだけ
    そして増えたということは
    彼らの親世代において他責な人間の方がより遺伝子を残したとも言えるのでは?

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2025/04/15(火) 13:39:30 

    >>44
    古い人じゃなくて、物事を広く見ることができる人、でしょ。

    同世代の似たような人達で群れて比較ばかりしてるのも、病む原因だと思うよ。

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/15(火) 13:40:52 

    >>3
    氷河期ど真ん中だけど、正直少し上のバブル世代は実力に合わない会社に入って来ているので使えないことが多かった。

    +98

    -4

  • 167. 匿名 2025/04/15(火) 13:41:45 

    >>1
    昔はハラスメントなんでもありで、みんなうっすらハラハラして憂さ晴らししてたけど、今はみんな優しいしコンプラもあるしアタオカが声デカいしで気が詰まっちゃってるんでは。
    他人と気持ちを通わせることを邪魔する人が増えたような気もする。
    自己愛の人がよくやる手口だけど、変な親に育てられて、自分で成長する勇気も無いそういう人が増えたんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/15(火) 13:42:04 

    不安遺伝て遺伝するみたいだから元々もってたものが環境要因で発露するのかな

    SNSで金持ちや可愛い人と自分を比べて、友達と自分を比べて、流行りについていくためにスマホをずっと見続けて

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/15(火) 13:44:22 

    >>158
    他責というのとはまた違う気がするけど。
    あなたの言う自責ってじゃあどうすることを言うの?

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2025/04/15(火) 13:52:14 

    私も病みたいのに病めない

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2025/04/15(火) 13:57:00 

    >>1
    ソーシャルメディアの台頭で、精神病をアイデンティティーにするバカが可視化されたからじゃないかな
    増えたんじゃなくて可視化されただけ

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2025/04/15(火) 14:02:23 

    秒の上書きのせい

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/15(火) 14:02:49 

    >>6
    それはあるけど国の統計でも10年くらいで300万人も増えてて2倍とかになってるからね
    休みやすいだけではなく、日本に精神疾患が多いのは事実だと思う

    +22

    -1

  • 174. 匿名 2025/04/15(火) 14:04:06 

    >>1
    定期的に酔っ払って電話かけてくる人がいる
    どーでもいい話を1時間以上は平気でする
    無視されても次のターゲットを探して回る
    また自分の番が来て着信がひどい

    自分も病んでるけど
    更に人に迷惑かける病み人もいる

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/15(火) 14:04:07 

    >>8
    病院も学校もそんな感じだよ

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/15(火) 14:06:05 

    >>11
    便利すぎて人と関わる時間が減ってきたんだよね。楽しい触れ合いも減ったし、愛情を見たり感じたりする場面が減った。

    +49

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/15(火) 14:06:47 

    >>166
    バブルは向上心もないよね。
    いまだにパソコン使えないとか言ってる輩がゴロゴロいるわ。

    +34

    -1

  • 178. 匿名 2025/04/15(火) 14:07:03 

    >>39
    ウクライナやガザでは病んでられないと思うけど

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/15(火) 14:08:24 

    一人で過ごす時間が増えたせい。
    誰かと向かい合って、嘘偽りなく話せたら不安も吹き飛ぶけど、そんな場面がもう無いんだよ。

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/15(火) 14:09:07 

    >>158
    自民党が重税課して圧迫してるのは事実
    米すらちゃんと流通できないしな

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/15(火) 14:10:22 

    愚痴?悩み書きます。

    今年の夏に今働いてる店を
    一から建て直しその間他の
    店舗に行きます。
    そのことについて前の店長に
    相談したら時間を短くするのはどう?
    って言われてそれに決断しました、

    相談した店長が異動になり
    今までいた副店長が店長になりました。

    今の店長と面談の時に時間の事とかを
    話してそれで決まったはずが、今になって
    フルパートが時短はおかしいとか
    チームワークがなってないとか
    時間を短くして他の人に色々言われるのと
    フルで働くのと どっちが精神的に苦痛に
    ならないんだろうね とか色々言われました、

    もうどうすればいいか分かりません。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2025/04/15(火) 14:14:04 

    理不尽な事多いからな…
    私も病んでて過食が止まらないんだ誰かに止めてほしい

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/15(火) 14:31:19 

    リアルやネットでケンカしてる奴ら元気だな。
    心身共に病んでてそんな気力もないよ。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/15(火) 14:35:15 

    働く時間長すぎ

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/15(火) 14:36:03 

    息抜きが下手な国民性だから

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/15(火) 14:36:14 

    >>139
    あなた、読ませ方上手い描き方するね

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2025/04/15(火) 14:37:22 

    自分のことばかりの嫌な人が多いから

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2025/04/15(火) 14:52:13 

    友達と会ったり仕事などで順調で無事に楽しく1日
    終えた時ほど、帰ってから反省会。絶対に今日、
    ハイテンションではしゃぎすぎた。気付かないうちにやらかした。あれ、絶対に言い過ぎたみたいな。
    普段から鬱々しているからたまに自分が上機嫌だと
    その後が怖い‥。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/15(火) 15:06:16 

    >>69
    他国と比べたらそれでも優秀なんだけどね
    低賃金のバイトにさえ一流の接客要求するよね

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/15(火) 15:17:31 

    便利な世の中で日常生活に必要な労力が減って暇になったから

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/15(火) 15:23:52 

    病んでます
    どうしたらいいの

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/15(火) 15:28:20 

    >>14
    うつ病の診断書って症状を自己申告すればその日に出してくれるよね

    何かもっと明確な検査があればいいのに

    +29

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/15(火) 15:40:26 

    >>8
    役所にはけっこう多いイメージ
    あと教職員とか

    +30

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/15(火) 15:40:54 

    >>60
    スゴ!もうその存在忘れてた!
    こんな綺麗な鳥だったっけ?
    メスしか見たことなかったのかもw

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/15(火) 15:44:01 

    >>180
    やっぱヘドロかよ
    おまえ何で結婚もせず働きもしないの?
    氷河期とか関係ないじゃん
    お母さん死んだらどうすんだ?

    +1

    -10

  • 196. 匿名 2025/04/15(火) 15:44:48 

    >>169
    働けバカ

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2025/04/15(火) 15:46:02 

    >>140
    アラフィフ?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/15(火) 15:46:21 

    >>3
    ニッポンコツ人の八割は馬鹿です

    +0

    -3

  • 199. 匿名 2025/04/15(火) 15:49:26 

    >>8
    どんだけ小さい会社にいるの?
    大手だと休職者かなりいるよ
    今じゃ普通のこと

    +20

    -4

  • 200. 匿名 2025/04/15(火) 15:52:55 

    >>14
    心療内科が人間をダメにする

    +17

    -2

  • 201. 匿名 2025/04/15(火) 15:53:13 

    >>178
    むしろ戦乱でのPTSDは多そう。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/15(火) 15:53:20 

    >>149
    社会性のある動物なんだから比べない方がムリあるよ。
    逆に心配になる。知能がかなり低いってことだもの。
    知能が高いから社会性のある動物なんだよ。だから、その動物が当たり前に備えてる他者との比較が抜け落ちてるって、脳がそこまで発達できてないってことだもの。

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2025/04/15(火) 15:55:55 

    >>133
    氷河期だけど、今の方が病むけどね

    +26

    -2

  • 204. 匿名 2025/04/15(火) 15:56:27 

    >>133
    私氷河期で叱られて育ったけど
    メンタル弱くて病んでます😫

    +27

    -1

  • 205. 匿名 2025/04/15(火) 15:57:03 

    >>106
    でも、楽しんで気分転換した分帰国したら余計嫌になるよ

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2025/04/15(火) 15:57:24 

    >>201
    今は生きるのに必死でPTSDとかは後からでは

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/15(火) 15:58:41 

    >>181
    通勤時間が今よりかかるから時短にしたのかな。
    てかその職場辞めな、コメ主病む前に。上司パワハラ臭するやんけ。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/15(火) 15:58:55 

    >>203
    何で!?
    昔より労働環境良くない?

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/15(火) 16:00:25 

    >>195
    お母さんもうとっくに亡くなってるけど?
    自分が二児のお母さんだし
    誰と間違えてんの?

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2025/04/15(火) 16:00:37 

    >>160
    それにはある程度の蓄えが必要だよね
    お金がなくて病んでる人はしたくてもできない

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/15(火) 16:01:31 

    >>162
    こういう奴がいるから病む人が多いんだよ

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2025/04/15(火) 16:19:55 

    >>156
    病院変えてみたらと思うけど、かなり待たされるよね…

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/15(火) 16:20:56 

    病んでいるときちんと言える世の中になったのは良いことだと思う

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/15(火) 16:25:05 

    多いね
    今年も酷い年になりそう
    とりあえず、トランプ、石破、野田を交代してほしい
    韓国も変わるからどうなるの?
    早く立て直さないと本当に世界恐慌になりそう

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/15(火) 16:28:55 

    推しのルーク様にケバい彼女がいる事を知って病んでます。しかも、そのケバい女のせいで離婚したとか、もう何が何やら。

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2025/04/15(火) 16:37:42 

    >>8
    教職だと多い。非常勤講師を雇うけど一年間で交代

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/15(火) 16:47:08 

    >>85
    よこ、本人が病んでなくても医療とか介護職でメンタルクリニックとか精神病院に勤めてるだけでちょっと冷たい目で見られて家族の結婚の障になるらしいよ
    意味わからない

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/15(火) 17:06:44 

    >>14
    そりゃ診断書お金入るからね。
    かいちゃうよー、メンヘラの協力するよーって感じなんだろうね

    +24

    -5

  • 219. 匿名 2025/04/15(火) 17:08:04 

    >>204
    私も氷河期でブラック労働に耐えたけど、トラウマになってて働くのが怖くて、家に引きこもってる。
    上司とか会社全体が労働基準法を無視していて、社員をいくらでも代えがある雑巾みたいに使ってた。有給取りたいなんて言ったら「はぁ(怒り→無視)」って感じで、高熱だしても仕事終わるまで帰してくれないし、出張代も一部しか出してくれなくて、差額は自腹切ってた。ギスギスしてたから先輩や後輩からの、嫌味やいじめもあった。

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/15(火) 17:08:06 

    >>1
    平気な顔や笑顔で仕事してるけど、実は抗不安薬と胃薬を飲みながら仕事してる
    今は休職や退職する人多いね

    昔(15年以上の前の話)先輩に仕事のしんどさや実は薬を飲んでるみたいな話をしたら「気の持ちよう」「みんなしんどいよ(我慢が足りない)」「薬飲んでるんだ…(ドン引き)の反応されたから、体調不良やメンタルを人に言わないようにしてる

    +28

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/15(火) 17:15:41 

    >>1
    こんな世の中でメンタルハッピーな方がむしろどうかしてるのでは?と思う

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/15(火) 17:24:50 

    >>215
    どういうことか教えて

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/15(火) 17:27:48 

    >>210
    海外で安楽死するにも…だよね。
    そのお金や学力やバイタリティが
    無いから死にたくなるほど病んでる

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/15(火) 17:30:15 

    >>6
    某大手警備会社の内勤だけど精神的理由で休職や退職する人メチャクチャ多い

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/15(火) 17:30:51 

    >>202
    私はどちらかというと過去の自分の
    環境と比べて病んでしまう。
    「昔は良かった」とか嘆いたところで
    時が経てば時代は変わるしそんな世界は
    もう存在しないのに。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/15(火) 17:33:30 

    >>2
    韓国宗教とカルト創価学会に日本の魂を売ったのです、安倍は

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2025/04/15(火) 17:46:36 

    テレビを見ると病んでくるから意識して見ないようにしたいんだけど、選挙でどの政党がいいか考えるためにはテレビのニュースを見ないといけないから、見ないという選択肢を選べない

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/15(火) 17:52:51 

    >>25
    ガルちゃんも次から次に新しいトピが出てくるし、YouTubeとかでも次から次に新しい動画出てくるから、時間の隙間を簡単に埋めることができてあまり人と会わなくても退屈を感じなくなったのかもしれない。

    人と会うって刺激があって楽しい面と、自分以外の人の思考を無意識に意識しているから疲れる面もあるし。結果、家でネット漬けに…

    以前マンションのWi-Fiが繋がらなくなったことがあって、最初は自分も子供達もネットで何か見たり出来ないから「なんなの、早く戻ってよ」ってブーブー言ってたんだけどそれでも繋がらないから、仕方なく早めに夕飯の支度始めたり、本読んだり、会話したり、課題を終わらせたり、と有意義な休日にになったw事があったわ。

    +28

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/15(火) 17:58:45 

    >>109
    スマホ依存は薬物依存ぐらい強力らしいよ
    依存症って、疲労溜まってるボロボロの自分を放置して依存行為を続けてますますボロボロになるから

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/15(火) 17:59:52 

    >>215
    サブ推しを作りましょ

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/15(火) 18:02:23 

    >>227
    新聞にすれば?

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/15(火) 18:08:25 

    今の時代はいろんなことやんなきゃいけないからそれでついていけなくなって病む

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/15(火) 18:08:53 

    >>150
    だから他責という言葉の使い方を間違ってるから
    自分以外に責任があるんだから…あ○なんか?

    新卒カードを得ることができた人はいいのよ
    どうせ、売り手市場になってから生活改善できなかった人たちのことを努力不足として他責と言ってるんだろうけどさ

    売り手市場になった時点で既に歳を取っている
    買い手市場の中で転職に有利な経歴を得ることできたのか
    新卒カードを得ることができなかった人たちは時間を拘束されたり、低賃金だったことが想像できるけど、その中で金銭的、時間的に資格勉強するまで余力があったのか
    転職に成功したとして生涯年収は少ないのではないか
    環境に恵まれず、鬱など発症した人も多かったのでは

    などなどかなりハードな環境でサバイバル出来なかったことを努力不足と安易に決めつけて他責と言えるのか?
    そもそも、この世代の中で必ず誰かがこのハードな環境に身を置かなくてはならず、もはや社会問題だったのに、政○家は企業側に立って氷河期世代を救済するどころか追い詰めたんだよ
    そして、今もなにかとこの世代に皺寄せをさせている

    他責の意味を辞書で調べてから使え
    自分以外の人や状況に責任があるとして、とがめることを他責と言うんだよ
    間違った言葉を使うな

    +8

    -2

  • 234. 匿名 2025/04/15(火) 18:13:39 

    >>127
    それデマくさいな。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/15(火) 18:14:52 

    >>17
    厳密に言うとこれだけSNS普通にあるとこうなるのかな、とも思う。昔はPCだけ、ガラケーの時は一部。スマホになってからだよね。記憶的にはフェイスブック等かな。インスタ等はその後。変な事件も増えた。

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2025/04/15(火) 18:15:27 

    >>222
    5ちゃんを見てください。素敵な人なので、彼女がいるのは良いにしても、匂わせ行為とか親子ほど年が離れているのに良い女房気取りで不快です。Xには楽屋に行ったような内容まで書かれていました。悪魔寺に報告案件ですか?ついでに有料サイトに色々載せてるようです。怖いや。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/15(火) 18:17:48 

    細か過ぎな人が増えたね。昭和平成がアバウト過ぎたか?でもこれぐらいの方が良かった気もする。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/15(火) 18:23:21 

    自分は古いアナログ人間。昔の人の方がメンタル強いかもね。粘りはある。仕事も直ぐには辞めないし。パワハラやセクハラ、モラハラ減って会社等もその辺が良くなってスマートフォンの普及。匿名で何でも言える時代。まあ忍耐力は古い人の勝ちかもね。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/15(火) 18:31:19 

    >>39
    リリーフランキーの言葉に励まされた
    病んでる人多くないですか?

    +44

    -2

  • 240. 匿名 2025/04/15(火) 18:45:52 

    >>1
    そりゃそうでしょ、自分から奪い搾取し利用しておいて外面だけよくて他人ばかり構い金あげて面倒見るわけのわからないフレネミー政治家と暮らしているんだからね。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/15(火) 18:55:57 

    >>8
    あなたの時代じゃないんですよ?昭和時代のおばあちゃん

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2025/04/15(火) 19:17:56 

    >>1
    毒親が多いから。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/15(火) 19:19:14 

    >>4
    あと収入低いはずなのに謎に歯列矯正しているひとの多さ。これにはビックリした。ローン払ってまでやるらしい…。残クレだわ。

    +25

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/15(火) 19:23:22 

    >>25
    一人で完結出来て楽しめる娯楽が本当に増えた

    +20

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/15(火) 19:27:08 

    >>243
    ガルでも「何はなくともガチャ歯は
    矯正しないと育ちが知れる」っていう
    歯並び警察が多い。

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/15(火) 19:34:11 

    >>193
    めちゃくちゃ多いよ

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/15(火) 19:36:09 

    >>119
    ギャルもヤンキーも極めようと思ったら
    おかねがかかるもんね。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/15(火) 19:43:32 

    >>196
    勤務先が他責の巣窟なんだが笑

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/15(火) 19:45:32 

    >>245
    どのレベルの育ちの良さを言うんだろう。
    私、田舎のマイヤンだけど歯並びめちゃくちゃ綺麗だよ。
    もともと歯並びがコンプレックスで治した人ほどそういう感性で他人をジャッジしがちと思う。

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/15(火) 19:52:06 

    >>6
    すぐ診断書書いてもらえるし、職場もとやかく言えない。

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/15(火) 20:02:11 

    >>1
    自称繊細だらけだよね
    職場の面の皮厚めの人もそう言ってたからびびった

    +4

    -3

  • 252. 匿名 2025/04/15(火) 20:02:55 

    >>235
    SNSというより、スマホ長時間使用は脳が萎縮するといわれているからだと思う。大人の脳も萎縮するけど、脳が発達途上の子供がスマホを長時間するのやばいと思う。

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2025/04/15(火) 20:04:15 

    >>218
    そこまで重い症状じゃない人が障害年金欲しいからわざと大げさに言って書いてもらう場合もあるみたい

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/15(火) 20:05:03 

    >>4
    中学受験とか言うくせに無償化しろとか。

    +9

    -3

  • 255. 匿名 2025/04/15(火) 20:05:11 

    >>1
    単純に考えると、人手不足が1番の原因なのかな。
    本来なら3人でやることを1人でやらないといけない。
    残業は許されない。ミスも許されない。給料は安い。
    そういうストレスが積もると病むよね。

    非正規雇用の安い人件費で氷河期世代使い捨てにしてるけど、氷河期世代が働けなくなってから本当の人手不足になるんだと思う。
    24H営業とか全部なくなりそうだけどね。

    +31

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/15(火) 20:10:43 

    >>1
    希死念慮で生きるの辞めたくなっちゃう

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/15(火) 20:11:13 

    >>124
    首都圏在住だとディズニーは親が一生に1〜3回子供を遊ばせに連れて行く場所なイメージ。
    定期的に行く場所ではない。

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/15(火) 20:25:43 

    日本人ってだけで国民性で勝手に病むと思ってる。世間から出しゃばりと思われない為に自分を低くしなきゃだし、身内からも褒められず貶して話す傾向あるし。「もう本当うちの息子はダメで〜〜!」とかね。
    島国の集団生活はキツイ。横並びで出しゃばるなな国民性に、出る杭は打たれる集団圧力キツすぎる。日本の国民性は病みやすいよ。

    +12

    -1

  • 259. 匿名 2025/04/15(火) 20:54:15 

    >>67
    氷河期世代の人ってもうアラフィフじゃないの?

    +23

    -1

  • 260. 匿名 2025/04/15(火) 21:06:42 

    >>39
    こんな国というか、こんな世界、こんな世の中って感じかなぁ
    何十年も前にこう提言してた楳図かずおってやっぱ天才なんだなーって
    病んでる人多くないですか?

    +13

    -1

  • 261. 匿名 2025/04/15(火) 21:07:03 

    >>259
    自分が働いてる会社が採用数減らした年と世間が採用数減らした年で数年の差はありそう

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/15(火) 21:11:04 

    >>67
    私30代だけど後輩のこと頑張って育ててるよ
    でも私以上に50代の先輩上司達が頑張ってる気もする。そして一部の若手から煩い奴認定されてる。。3〜40代はそういう認定食らうの恐れてるフシがあると思う。
    まぁ同じように若手に良い顔だけしてたい50代上司もいるけどね

    +19

    -1

  • 263. 匿名 2025/04/15(火) 21:45:26 

    >>11
    感謝が無くなったよね、日本人は。目の前に平和が自動的に用意されると思い込んでる。自分は平和の創造や維持に参加しないんだよ。

    +24

    -1

  • 264. 匿名 2025/04/15(火) 21:53:20 

    >>1
    PTAで病みそう

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/15(火) 21:58:22 

    デジタルデトックスしかねぇ

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/15(火) 22:13:54 

    >>1
    ミナミAアシュタールRadio344「エネルギーバンパイアの世界」
    ミナミAアシュタールRadio344「エネルギーバンパイアの世界」www.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.709 「エネルギーバンパイアの世界」 vol.710 「続・エネルギーバンパイアの世界」 最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』 http...


    【並木良和先生】会うと疲れてしまう「エネルギー・バンパイア」にはどう対処したらいい❓
    【並木良和先生】会うと疲れてしまう「エネルギー・バンパイア」にはどう対処したらいい❓www.youtube.com

    「あの人と会った後は、いつもよりも疲れるな」ってことはありませんか?相手が意識的・無意識的に関わらず、あなたから何かを欲しがっている場合は、あなたにとっては「エネルギー・バンパイア」になります。ちょっとしたイメージワークで解決してしまいましょう! ...


    世の中こんな感じになってるから。
    しているのは陰謀でもなんでもなく政府でしょ。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/15(火) 22:14:46 

    >>1
    ネット等の普及で小賢しい人が増えたから

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/15(火) 22:15:14 

    外側からの情報が多すぎて幸せは内側にあることをわすれてしまっているから。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/15(火) 22:18:58 

    12月に彼氏と別れてから何もやる気でない。
    今だに考えてしまって、仕事にも集中できず涙がでてしまう事がある。
    休みの日も一日中ゴロゴロして部屋も荒れ果ててる。
    これってやばいかなと自分で思う。
    でもどうしたらいいのかわからない。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/15(火) 22:21:32 

    疲れちゃいますよね。
    ヘトヘトです。
    昨日の、最後から二番目の恋のオープニング。
    「大切にされないんだろう」
    あのセリフに全てがある。
    大切にされたい。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/15(火) 22:28:59 

    >>20
    病んでる悔いな

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/15(火) 22:36:47 

    なんか日本人もおかしいね
    遠回しな言い方して勝手にキレてる
    あと見えない空気に怯えすぎ

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/15(火) 22:46:50 

    >>38
    私も親から最悪のタイミングでお金盗まれて、いつか殺してやろうと思ってたけど35になってもうどうでも良くなってきたよ。
    親と離れて12年。
    連絡取らなくなって1年。
    関わらなければ、そういえばそんな人もいたなってレベルになってくるから大丈夫だよ

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/15(火) 22:53:57 

    >>12
    SNSやってないし他人の生活も全然知らないけど病んでるよ。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/15(火) 22:54:45 

    わたしは何故診断されないのでしょうか
    不思議で仕方ない

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/15(火) 22:59:20 

    >>11
    戦後は消費税なかったし
    子供は習い事なんてしなかったし
    ボロ着てても皆んなボロだったから気にならなかったし
    なんでも資格資格じゃなかったし
    今より決まりも少なかったし
    中卒でも働ける世の中だったもんね

    +30

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/15(火) 23:12:18 

    病んでる方が楽な世の中

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/15(火) 23:25:39 

    >>1
    都内でメンクリ通ってるけど最初はどこに電話しても一杯です(怒)って何故か怒られて初診NGな所ばかりだった
    結局、新しめで綺麗だし先生や受付の雰囲気は良いけど、予約してるのに待たされるわ、診察は1分かかるかどうかのお薬渡されるだけの胡散臭い所通ってる。そこもいつも混んでる。
    世の中こんなに精神科や心療内科あるのに、どんだけみんな通ってんだよ

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/15(火) 23:31:21 

    >>1
    今の時代だけじゃなくて、昔から日本って病んでる人多いよね。自殺率が高いし。
    他の国と比べてどうなんだろう?
    衣食住が満たされたら、人生について考えるようになる人が増えるんじゃない?

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/15(火) 23:38:01 

    >>21
    小さい頃から、例えば水こぼしちゃったとか、99点だったとか、よくよく考えたら怒られる必要あったのかな?ってことまで、親の声が枯れるほど怒鳴られてた。(両親とも)
    思い出すのは全部親が鬼のような形相で怒鳴ってて、私は泣きながら、ごぉっめんっなさいっってヒックヒックしながら謝ってばかりいた。

    挑戦して努力して良い結果出すとか、仕事をキッチリこなして評価されるとかより、失敗して怒られる方が何倍も怖い。

    失敗するかもしれないことは、やりたくない、やれない、になってしまった。情けない。

    +19

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/15(火) 23:43:16 

    >>140

    氷河期時代のあれこらもダイレクトにくるけど、
    「今は売り手市場で〜企業が応募者獲得に必死なんですよ〜」みたいな報道もいまだに時代に攻撃されてる感あって精神的にくるよね。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/15(火) 23:47:10 

    >>246
    高校教員です。4人休職中。そのしわ寄せがこっちにもきて、私自身やばかった。常勤講師なんだけど、月に3日しか休めなかった。部活が大きい。平日も19時ぐらいまであるし、今年は勤務形態が変わって、時短の補助で、午後出勤になり、土日の部活もほぼないので、めちゃくちゃ体楽。やっぱりブラック。

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/15(火) 23:52:50 

    >>76
    そんなに急いで死ぬことないよ
    もう少し先延ばしにできない?
    まだ寒いし、暖かくなってきたらまた改めて考えるとか

    +17

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/15(火) 23:54:23 

    >>20
    可愛い!

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/15(火) 23:54:50 

    業務量過多
    でも残業時間は制限される
    焦ってミスして怒られる

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/16(水) 00:01:49 

    >>233
    このエネルギーがあるのに採用されなかったのは、やはりあなた自身に問題が会ったのでは…🤔?煽

    +1

    -5

  • 287. 匿名 2025/04/16(水) 00:02:14 

    >>3
    さすがに、しつこい!

    +4

    -13

  • 288. 匿名 2025/04/16(水) 00:02:20 

    >>112
    お金あっていいな~もし気が向いたらどこかのトピに感想書いとくれ

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/16(水) 00:04:11 

    >>1
    昔は誰でもどこかのコミュニティに入れたし敷居も低くて門戸も大きく開かれていた。今は外部から入るのが大変な身内で囲い込むコミュニティが増えた。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/16(水) 00:09:07 

    >>119
    あの髪型可愛いじゃん
    みんなが長い髪型が好きなわけじゃないから

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2025/04/16(水) 00:28:05 

    お金足らんから。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/16(水) 00:43:51 

    >>25
    私も同じ。
    あえて休日に人と会いたいって思わなくなってきた

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/16(水) 00:47:13 

    >>156
    病院によって変わるんじゃない?
    私は会社の業務時間中に涙が出る、動悸や手の震えがあるとかで、不眠や食欲不振はないことを正直に言ったけどすぐ診断書書いてもらえた

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/16(水) 00:50:53 

    >>5
    物価どんどん上がってキツい

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/16(水) 01:06:43 

    常に警戒し合ってる感じとかどっちが上かみたいな探りしてきたり張り合ったりが多くて普通のコミュニケーションが取りづらい
    些細なことでプツンしちゃう人も多いし
    ネットが発達してから常にギスギスしてると思う

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2025/04/16(水) 01:10:29 

    >>193
    そうそう、部署に1人はいるって聞いた。
    私の夫も自殺未遂して辞めたよ。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/16(水) 01:15:09 

    もーさー、メンタルメンタル言うのやめて欲しいのよ。面倒!メンタルがどうのこうのだから私可哀想でしょアピばっか聞きたくないっつーの。ガチ面倒
    大人なんだから自分のメンタル管理くらい自分で完結しろや

    +0

    -8

  • 298. 匿名 2025/04/16(水) 01:24:42 

    >>188
    絶好調の時と絶不調の時は気をつけた方がいいかもね

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/16(水) 01:29:37 

    >>20
    合わせがファッショナブルよね

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/16(水) 01:43:40 

    不安遺伝子もあるし薄らと付き纏う絶望感とかあるんじゃない?昔は何も考えてなかったけど地震あったら危ないよなって物買わなかったりコロナみたいの流行ったらどうせ死ぬしな…みたいな

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/16(水) 01:50:03 

    >>14
    心療内科という名前になって
    みんな気安く精神科に行き過ぎだと思う

    うちの子も、薬ばっかり飲んでる
    うつっぽくないのに、うつと診断されて会社辞めた

    発達障害とかいろんな名目で心療内科も混雑してた
    普通の人がいっぱいいてびっくり

    昔は、薬でポーとなった人とか、やっぱりおかしい人が多かったけど、今は、普段の人が精神科に通うんだなと思った

    +8

    -14

  • 302. 匿名 2025/04/16(水) 01:55:06 

    >>2
    自民党は消滅させよう!
    病んでる人多くないですか?

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2025/04/16(水) 02:12:48 

    >>20
    病ンデルカイナ

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/16(水) 02:15:11 

    >>1
    甘え。
    だってプライベートは遊んでるしこっそり副業したりしてるし。
    ふざけた世の中。

    +2

    -9

  • 305. 匿名 2025/04/16(水) 02:16:46 

    >>1
    精神疾患に対する意識の変化かな?
    精神疾患って昔は恥ずべきものみたいな感じだったけど、今は堂々と公表する人多いよね

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/16(水) 02:18:54 

    >>156
    仕事辞めたならもはや診断いらなくない?
    診断ついたらローンや保険やらに響く可能性あるし、診断書がいらないなら診断つかないほうがいいと思うよ
    診断ついてもつかなくても別に変わらないと思うし

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/16(水) 02:20:17 

    >>25
    これに+つくの?
    病気というより気分の落ち込みじゃないの?

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/16(水) 02:28:37 

    スマホで全て完結するスマホ依存症

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/16(水) 02:29:19 

    >>11
    うちの祖父母は昭和一桁生まれ世代だけど、「戦後は食べて寝る場所あれば幸せだった」なんてことはなかったって言ってたよ

    線戦後の物資不足や食糧難は本当に苦しくて大変だったと

    +5

    -2

  • 310. 匿名 2025/04/16(水) 02:30:56 

    >>309
    自己レスですが訂正します 線戦後ではなく戦後でした 失礼しました

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/16(水) 02:51:43 

    >>6
    九州のイ◯ンだけどやはり激務からの休職、退職が多かった。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/16(水) 03:07:05 

    日本人って自分達で自分たちの首絞めてるよね
    牽制しあってる
    「良いことの次に悪い事が起きる」
    っていうのはこれだと思う
    機嫌のいい人間を許さないってこと、足を引っ張られる
    海外の人のコミュニケーションはこんな陰湿じゃないしもっとシンプルで直球な気がする
    良いものはいいし駄目なものはだめってはっきり悪気なくいうし相手もそれを普通に受け入れてる

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2025/04/16(水) 03:58:33 

    >>1
    ろくでもない人が増えたからじゃない?
    優しくて真面目な人ほど病むよね

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/16(水) 04:23:29 

    >>8
    介護とか夜勤の

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2025/04/16(水) 04:24:24 

    >>311
    激ヤセする

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/16(水) 05:08:59 

    >こんな世の中になってしまった

    昔は違ったということ?
    本当に?
    あなたは何歳?
    年齢が上がるにつれてそういうことに気づくようになっただけでは?

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2025/04/16(水) 05:44:25 

    ガチのやばい人は、精神科に行かないからね
    病気かもと気にして病院行けてる人よりも、抵抗なく行ける人よりも、その辺りに野放しになっていて、自分はまともと思っている人が一番怖い

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2025/04/16(水) 05:50:02 

    >>3
    今からでも正社員にしてほしい 雇用の拡大を強く強く望む
    20代が大事に育てられてる中雑用しかさせて貰えない派遣の身分辛すぎる 専門の難関国家資格持ってるのに実務経験なくて就活しても採用してもらえない

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2025/04/16(水) 06:04:01 

    色んなことが重なって
    色んなところにSOS出したけど
    何も解決しないまま更に色んなこと重なって
    性格が変わってしまいそう
    最近は一番心開いてた人にまでそんな態度とられて
    どうしたらいいか分からない
    些細な言葉に傷付く
    もう消えた方がいいかな

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/16(水) 06:06:00 

    >>317 私かも
    分かってるけど

    319です

    精神薬とか飲みたくない
    自分でなんとかしたいです

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/16(水) 06:10:53 

    >>320
    医者じゃないからわからないけれど、自分で病気かもと思えてるうちは、まだ大丈夫なんじゃないかな
    本気でやばい人は暴れて抵抗して、手がつけられなかったよ
    でも、しんどいなら無理しないでね

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2025/04/16(水) 06:57:57 

    >>1
    情報過多のせいじゃないかと思う。
    昔は他人のことを知る術がそうそうなかった。
    だから自分のことも人と比べる率が低かった。
    本当は他人の真実なんて、かなりの手間と時間をかけて調べてみないと分からんもんなのに、上部だけの嘘や誇張やホラも混じった情報がネットで簡単に多量に散見するようになり、相対して自分の在り方に疑問をもつ機会が増えてしまったからでは。
    そして病むこと自体にも、知識もないから表しようもなかったことが多かったのに、ネットで拡散されてその状態に名前が付き、病気として認知され、知識が広がり、社会が対応するようになり、病んでると名乗る人が増えた。
    現代は何でもネットにあげて、共感を得ること、自分だけではない同じ思いの人がいること、そしてそれが多ければ多いほど何らかの地位を得れる感じがする。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/16(水) 07:35:55 

    日本は精神科病院の数が世界ワースト一位

    これは世界に入院するためのベッドが186万あるうちの34万が日本に存在していて、世界の精神科で入院している5人に1人は日本人であるということなのです。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/16(水) 07:43:01 

    >>7
    それを病んでる人に言ったらさらに自分を責めるきっかけになって逆効果な気がしますよ、、、

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/16(水) 07:51:06 

    >>298
    これの乱高下がバカでかくなると躁鬱なんだろうなぁ〜と思う。鬱より躁のほうが怖い‥。気持の安定大事ですよね。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/16(水) 07:56:07 

    >>319
    SOSだしたのに、それを察してもらえないと辛い。
    逆にSOSを出した時に助けてくれた人は大切に思えるよね。私も誰も助けてくれなくて孤独で本当に
    ダメな時期が15年ぐらいありました。最終的に
    頭をハンマーで殴られるような決定版に人間不信に
    なる事があってむしろ開き直った(笑)
    あなた優しくて、文句言われてもニコニコしている
    だけのタイプでは‥?自分を助けられるのは結局
    自分しかいないとつくづく思うよ。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/16(水) 08:02:38 

    病んでる人から攻撃される→自分も病む→全員敵に見える→他人に攻撃するようになる
    の繰り返し

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/16(水) 08:10:33 

    >>1
    もう全てをポジティブに変換して生きているw

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/16(水) 08:13:37 

    ここ3年で自称含めた心の病気含めた休職が激増。
    それで人手不足になり、忙しさによるさらなる休職、不良品の発生とかトラブル続き。
    後輩の総務の子につい愚痴ったら、「まぁ、今はクリニック行ってタヒにたいって言えばすぐ診断書書いてもらえますからね」と。
    こんな時代なのか。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2025/04/16(水) 08:27:51 

    >>326 争い事が嫌いなのと常に家庭などの問題を抱えながら生きてるので文句言われてもニコニコにはなりますね
    職場での人間関係がいつもストレス溜まります
    家庭でのことを考えて気を遣い無理をしてる分、職場ではそこまで頭が回らないのか人間関係の築き方を避ける傾向があって(精神が持たないので)
    他人には当たり前ですが気付かれず変人扱いされます
    家庭の問題は私がとりあえずは間に入らないといけないので誰かに頼むなどは出来ません

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/16(水) 08:31:52 

    >>321
    怖いんですよね、いつかプツンときそうで
    そうならない為にならない様に少し気持ちの切り替えをしたりはしてますが先が見えないし、ずっと不安です
    コメントありがとう

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/04/16(水) 08:33:23 

    >>319
    同じような心境の人発見。
    ニコニコ大人しくしてたら舐められて、ちょっとした一言や反論で根に持たれたりして嫌われるから、シャットダウンしたらそれはそれで気に食わない。
    私のSOSを察して話を聞こうとしてくれた人も居たけど、話してみれば「気にしすぎ」「被害妄想」「そうやって色んな所で敵を作っちゃいけない」とか言われて、絶望した。
    周りが病んでる+勝手なだけなのに、私が病んでる人扱いされて、それで病むよね。
    どうすればイイかわからないからフェードアウトしようとしてもそれすら許されない。
    消えちゃいたいとすら思うよね。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2025/04/16(水) 08:34:09 

    上司が代わって、きつい

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/16(水) 08:40:53 

    更年期と不安神経症とパニックと休職中で詰んでます。

    +2

    -0

  • 335. 宮城県民 2025/04/16(水) 08:42:54 

    >>257
    更に地方だと修学旅行が関の山

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/16(水) 08:50:44 

    >>334
    ホルモンは結構やられる

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/04/16(水) 08:52:51 

    >>4
    子供遊びに行くってなったらディズニーだし、スマホ(iPhone)ファミレスなんかも
    洋服も流行あるし

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2025/04/16(水) 08:53:30 

    >>57
    それはその辺のワーキングプア

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/16(水) 09:14:03 

    >>336
    ほんとにホルモンにはやられますね😭

    閉経後2年ぐらいしてから更年期悪化したので、なんで?って思いましたが、ストレスになる事があったからなるべくしてなった…って感じなのですが…。

    メンタルもだけど、体の凝りと痛みで毎日毎日きつくて鎮痛剤毎日飲んでやり過ごしてます。 痛みからもメンタルやられてます😢

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/16(水) 09:20:24 

    >>139
    メンタリティは大日本帝国時代から変わってないよね
    戦争に例えてくれたからのっかるけど
    反論する奴は敗北主義者ってレッテル張りよ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/16(水) 09:23:27 

    >>11
    確かにそうなんだけど今の時代は、高レベルな生活、仕事、色々な要素が詰まってて大変。
    本当に生きにくい人が更に生きにくくなった。
    だから自○や引きこもりがめちゃくちゃ多い。
    毎年減っていると言うけど、少子化で減ってるだけです。引きこもりに関しては周りに結構いると聞くけどな

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/16(水) 09:30:07 

    >>176
    対人関係も潔癖になってきた感じはするよね

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/16(水) 09:48:21 

    >>309
    うちの叔母も戦中より戦後の飢えの方がキツかったって言ってた

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/16(水) 09:49:28 

    >>39
    こんな国と日本を下げるけど、じゃあどんな国ならいいわけ?
    海外知ると、日本の良さ(まだマシだなと思える)がわかるよ

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2025/04/16(水) 09:50:28 

    >>286
    また決めつける
    私は新卒から同じ会社で働いてる
    ちなみに今日は有休だから

    ほんと馬の耳に念仏だな
    他責じゃないことを訴えても、すぐすり替えるんだから

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/16(水) 09:51:38 

    >>262
    知人の職場でも派遣とは言え朝からぼりぼりガサガサお菓子食べながら簡単な作業をし、終業時間一時間前にはほとんど仕事していない。なのに上司は注意しないって。そんなの放置しておくのって何なんでしょう。パワハラと言われる事が怖いんですかね

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/16(水) 09:56:28 

    >>228
    私も疲れる人間関係よりネットで自分の趣味関連のものを漁ってる方が楽しくてネット漬けだった。

    今もiPadやテレビでYouTubeやサブスク動画見ながら、ネットショッピングしつつガルちゃんやってるから、やはりネット漬けw

    前にうちも半日Wi-Fiが繋がらなかった事があって、最初は『もう何なの!?どうなってるの!?』ってすっごくイライラした。

    でもすぐにネットができないだけでこんなにもイライラする自分が異常だと気付いたわ。ネットが便利すぎて病的依存になってるの恐ろしい…

    それからはネットが無くても依存しなくて済むように、本を読んだり音楽聴いたり筋トレメニュー増やしたりしてる。

    私ほど依存状態になってた人はいないかもしれないけど、皆んな一度はネットが無い環境を想像してみた方が良いかも。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/16(水) 10:03:33 

    >>1
    私は元々が家庭環境が複雑で幼い頃から病んでたから周りから理解されづらく、途中からは完全に割り切って孤独を楽しむようになってたから、むしろ周りも積極的に孤独を選んでる人が多くて楽だわ。

    十数年前までは外に出て人間関係を築いてる人が人生充実してる人みたいなイメージで、放っておいてほしいのに土足で他人(私)の境界に踏み込んできて人と関わらせようって人が多くて辟易してた。

    人と違ってもいいじゃないか、みんなと同じじゃなくてもいいじゃないかって思ってたから、そういう個人主義が冷たいとか病んでるとかって言う人がいるけど、個人主義が大多数の時代になっただけだと思う。

    そのうちまた時代が変わって価値観も反転するんだろうし、今の世の中が病んでるって思う人は時代が変わるのを待っていればいいと思う。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/16(水) 10:06:34 

    >>69
    なんでもググったら「正解」が出てくる世の中になっちゃったから、常に完璧が求められる気がしてる
    半返しとか社交辞令とか身嗜みとかコンプライアンスを意識しつつ相手に関心を伝えるとか相手の尊厳を傷つけないように指摘する部下のミスとか毒親チェックリストとか
    疲れて「普通」からちょっと逸脱行為するとすぐSNSやらようつべやらで拡散されちゃう相互監視感とか
    生きてく稼いでくっていう根幹以外の細かいことで疲れてる気がする

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/16(水) 10:28:42 

    >>1
    男女平等の影響だろうね
    男性は昔からそんな状態で自殺率も高かったけど
    女性は専業主婦になれて助かった

    今は女性も男性と同じような状態だから大変なだけだと思う

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/16(水) 11:10:05 

    >>14 休職中に妊娠出産した子がいるんだけど、私より元気だなって思ったわ。

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2025/04/16(水) 11:11:33 

    >>124
    生活保護の生活水準も上が上がってるもん

    テレビやエアコンは当たり前から、スマホや旅行等娯楽も当たり前に

    バブル弾けた頃より稼げない人増えてるのに、生活保護の水準は爆上がり

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/16(水) 11:21:45 

    >>97
    そのくらいの世の中が良かったよね
    休職とか退職とか多くて、普通に働けてる側の負担が増えてるし
    マジで無理!って人は仕方ないけど、最近軽く休職する人ばかり

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2025/04/16(水) 11:22:17 

    >>1 休めるからかな?昔なら辞めさせられていなくなってたとか?

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2025/04/16(水) 11:26:13 

    >>1
    もう10年くらいそんなこと言ってるような気がする
    今はむしろ毒抜け始めてる頃じゃない?
    膿が色々出てきてるし

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/16(水) 11:30:55 

    >>313
    昔の方が嫌な人多かったと思ってるけど…
    今はネットが殺伐としててリアルだとよそよそしいって印象
    今の方が私は好きですね

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2025/04/16(水) 11:37:39 

    >>330
    私も変わっている人扱いされるときがありますよ!
    傷つきますよね。でも、けっこうみんな普通に見えて変わり者だし、そういう他人を変わり者認定する
    人が一番変わっているなぁと思いますよ(笑)
    常識なんてけっこうみんな無いしね。職場の人間関係はむしろ薄〜くで良いと思います!

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2025/04/16(水) 13:04:03 

    >>18
    日本ではなく、外国に移住をお勧めするよ
    その方が楽しいんじゃないかな

    ちなみに日本で差別があるとしたら
    日本政府のフリした外国系政府による日本人差別だと思うよ

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2025/04/16(水) 13:56:28 

    >>120
    他トピで一人部屋与えないなんて虐待だってコメあったよ。うち姉妹で一人部屋だったから、え私虐待されてたの?って思ったわ笑
    幸せのハードルが高くなってるのかもね

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/16(水) 14:04:07 

    >>357 うわぁ😭なんだか少し気持ち軽くなりました
    そうですよね。考え過ぎなのかもしれません
    だけど色んなことが重なると気分がなかなか‥
    もうまだまだ落ちるのかと思うときついです
    最近はもう何も抗う気さえ起きなくなりました
    始めはなんとかしないと頑張らないとって何とか問題解決しようと必死に動きました
    だけどそれもダメになるんです
    周りに助けを求めてもだめ
    気持ちを吐き出しても何だか全然気持ちを分かってくれない
    正直どうしたら良いか分かりません

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/16(水) 14:42:01 

    >>4
    平等主義が行き過ぎて、分不相応な生活を求める人が増えたね
    だから貧乏人は常に生活がカツカツ
    高収入な人は税金取られすぎて労働意欲減退で出世拒否
     

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/16(水) 15:58:11 

    >>332 大丈夫ですか?
    あれやこれや試しても何も変わらない酷くなったりするから人って病むんですよね
    小さなすぐ解決出来そうな悩み、しかも重なったりがなかったら人間結構なんとかなります
    色んなトラブルが次から次に来るから私は今苦しいんだと思っています

    私事になりますが最近私はインナーチャイルドを癒すことを始めました。内なる子供の自分に会いに行き寄り添ってあげるワークです
    何だか怪しい感じがあって抵抗あったんですが自分のことはずっと責めてきましたし周りがいくら頑張ってるって言ってくれていたとしても何故か納得していない自分も居て自分の感情をずっと無視してきたんですよね

    Youtube動画みながらしていますが自然と涙が出てきます
    自分の心は辛い寂しいって泣いてる。自分を癒してあげるワークまでついにしてしまってるけど、これでも何か変化が起きなかったらどうしよう無意味なんじゃないのかな?何やってんだろう?と思いますが今の私にはこのくらいの事しかできません

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/04/16(水) 16:22:16 

    >>362
    そうなんだよー。
    トラブルの相手が居なくなったと思ったら、また次の相手が出てくる。
    それが今まで仲良かった人だとショックだよね。
    自分がおかしいのかと思って精神科に行ってみたけど、正常だって言われたよw

    インナーチャイルドわかるよ。
    時々やってみてはいる。
    声かけてくれてありがとう!

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/16(水) 19:40:38 

    >>322
    私は別の場所にも書いたけど、
    他人と比べるよりも過去の自分の環境と比べて
    病んでしまう。
    あの頃はあの頃で希死念慮抑えるのに必死で
    生きてるだけで精一杯だったけど、それでも
    友達がいたり今は亡き父も生きてたり、
    経済的にも余裕があったりで2000年代初頭も
    不景気だったけど今よりはまだ幸せだった。
    でも時が経てば時代も変わるし、もうそんな世界
    存在しないから嘆いてても仕方ないのに自分は老いる
    だけで未来に希望は持てないし過去に囚われてどうしても
    比べてしまう自分の懐古厨メンタリティにも病む

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/16(水) 20:47:39 

    >>360
    私は友達に期待しすぎていました。でも、自分が思っているよりも素敵な人では無かったのかもって。
    結局は他人に期待しないで自分が変わるのが一番
    なんですよね‥。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2025/04/17(木) 00:05:36 

    >>248
    仕事中にガルちゃんしてるの??

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2025/04/17(木) 00:07:51 

    >>195
    おまえの癖でヘドロとバレバレなんだよ
    あ母さんが亡くなったのにまだお母さんの悪口言ってんのか?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/04/17(木) 08:29:21 

    >>260
    横から藤子
    病んでる人多くないですか?

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/17(木) 10:46:16 

    >>221
    昔に比べると健全になってる部分も多いんだろうけど
    悪い現実が明らかになりすぎた
    昔はマスメディアの力が強かったから悪い情報伝わって来なかっただけ

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2025/04/17(木) 11:34:07 

    >>344
    危機感持てよ

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/04/17(木) 12:57:27 

    地震の予言
    旅行行くのに憂鬱

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/04/17(木) 19:10:37 

    >>352
    中身は酷い方ばかりだから変わりませんよたいして
    不正受給が横行してそう
    増えすぎて調べようなさそう

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2025/04/18(金) 22:08:26 

    >>343
    わたしは>>309ですが、とても参考になるコメントありがとうございます

    やはり戦後の食糧難は本当に大変だったのですね
    それを乗り越えて生きてくれた祖父母への感謝と尊敬が深まりました

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/25(金) 13:33:51 

    >>13
    私も人のことを偉そうに言えませんが自戒を込めて
    自分が無い人は生きづらいというか、精神的に参ってしまうのではと思います

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。