ガールズちゃんねる

蕁麻疹が辛いです。不安で共有したいです。

99コメント2025/05/06(火) 10:05

  • 1. 匿名 2025/04/15(火) 11:39:57 

    一年半前くらいから出始めて、それまで肌トラブルやアレルギーなどなかったのに、ここ1年は毎日発症。薬飲まないと蕁麻疹と痒みで、体の不快感で気分も不安定になってしまいます。昨日、初めて注射もしたけど、即効性感じずますます不安に。慢性蕁麻疹と付き合ってるからと共有したいです。

    +99

    -1

  • 2. 匿名 2025/04/15(火) 11:40:53 

    薬漬けですわ

    +49

    -4

  • 3. 匿名 2025/04/15(火) 11:40:57 

    数年前から酷く出ます

    +25

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/15(火) 11:41:05 

    蕁麻疹が辛いです。不安で共有したいです。

    +4

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/15(火) 11:41:13 

    漢方飲んだら治ったよ

    +15

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/15(火) 11:41:23 

    >>1
    真面目にお祓い行った方がいいのでは

    +2

    -27

  • 7. 匿名 2025/04/15(火) 11:41:49 

    昨日の今日ならもう少し様子を見てみよう。
    (発疹が強く出てるようなら再度病院へ)

    +4

    -14

  • 8. 匿名 2025/04/15(火) 11:42:08 

    数年前から、ストレスとか疲労で蕁麻疹が出る。
    腕とか目立つとこにバーッと急にでるから、夏でも羽織るものを持ち歩いてる。

    +77

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/15(火) 11:42:22 

    銀歯とか入ってない?

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/15(火) 11:42:54 

    蕁麻疹つらいですよね、毎日なんか考えただけで辛い
    免疫力の低下、心因的なものでも出やすくなるし
    なんかの検査で原因がわかればいいのになぁ
    早くよくなりますように

    +52

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/15(火) 11:43:09 

    季節的なもの?どういう時に発疹出るの?

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/15(火) 11:43:25 

    辛いよね
    わたしもずっと蕁麻疹で毎日薬飲んでる
    飲まなくても大丈夫かなって思って飲むのやめてもやっぱ出るから死ぬまで飲まなきゃいけないのかもしれない

    +63

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/15(火) 11:43:57 

    蕁麻疹の腹立つとこは原因がほとんど分からないとこだよね。数年前の暑い日に急に身体中に蕁麻疹が出て、夜中病院に行った。一般的な飲み薬をもらったんだけど、その薬のせいで人生初の膀胱炎になってまた病院。次、蕁麻疹が出たら何の薬が飲めるんだろうって不安。あと冬とかね、朝起きたら足とかに蕁麻疹出てたりする。寒暖差かな。

    +50

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/15(火) 11:44:25 

    いつの間にか治った

    神経痛と同じで、何したら治るのかよくわからないよね。

    でも多分ストレスとか睡眠不足とかあったんじゃないかなと

    +29

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/15(火) 11:44:42 

    ちなみにコロナワクチンは打ったの?

    +4

    -21

  • 16. 匿名 2025/04/15(火) 11:45:54 

    蕁麻疹って突然で出して何年も続いたのに
    急にでなくなったりするらしいよ

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/15(火) 11:46:06 

    >>15
    www

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/15(火) 11:46:19 

    ストレスを溜めて我慢しながら長時間労働で働き続けてたら、2年を超えた頃から毎日のようにお腹周りに蕁麻疹が出るようになった。
    ひどい時は病院で点滴してもらったりしてたけど、3年目で我慢の限界に達して辞めたら、嘘みたいに蕁麻疹が出なくなった。

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/15(火) 11:46:37 

    >>1
    慢性蕁麻疹だよ〜
    5年くらい付き合ってる。毎日薬飲む、お風呂出る時にぬるめのシャワー浴びて少し体を冷やしてからでる、それでもダメならレスタミン塗る
    外出する時はかゆみ出たら冷やせるように薄手の手拭い持ってるよ〜。水道で濡らして固く絞って当てるだけでも気分的に楽。

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/15(火) 11:46:42 

    >>1
    帯状疱疹とは違うの?

    +0

    -12

  • 21. 匿名 2025/04/15(火) 11:46:48 

    >>15
    もし打ってたらコロナワクチンのせいだってことになるわけw?

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/15(火) 11:47:09 

    >>1
    慢性蕁麻疹です、もう20年くらい
    ビラノアで押さえてて、2日飲み忘れても大丈夫だけど3日飲み忘れるととすぐ出てくる
    蕁麻疹は慢性になるまえにしっかり薬飲んで完全に抑えないと
    慢性になってからだと治りにくいと言われた

    +43

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/15(火) 11:47:23 

    毎日蕁麻疹出てるよ
    でも蕁麻疹って原因もわからなければ治療法もほぼなかったりするからね…まあそういうものだと思って諦めてる

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/15(火) 11:47:29 

    >>11
    主です。季節関係ないですね。。ストレスかな?とも思うのですが、楽しいこととかあると1日痒みを忘れてたりすることもあるので。薬切れた頃には出てきますが。一年半前に症状出て来た頃より酷くなってるので、治るのか不安で。

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/15(火) 11:47:42 

    私もストレスとか寒暖差で蕁麻疹出やすくて悩んでたんだけど、ピロリ菌除菌したら出なくなったよ。
    自治体の補助で無料で抗体検査受けられるところもあるから、原因の可能性の一つとして調べてみるのもありかも。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/15(火) 11:47:50 

    長い間、毎日のように蕁麻疹と痒み、そしてそれに伴う不快感や精神的な影響に苦しんでおられるとのことで、とても心が痛みます。ご自身がこれまで経験してこなかった症状に直面し、さらに治療(今回の注射治療)で即効性を感じられなかったことは、ご不安や心労を大きくしていると思います。

    【まずはご自身の状況に対する理解と受け入れ】
    慢性蕁麻疹は、原因がはっきりしない場合も多く、治療方法や効果の現れ方にも個人差があります。治療法は試行錯誤が必要なことが多く、注射治療や内服薬、生活習慣の改善など、いくつかのアプローチを組み合わせながら少しずつ症状の管理を図るケースが一般的です。治療の効果が出るまでに時間がかかる場合もあるため、今すぐの改善が感じられなくても、医師と継続的に相談しながら次のステップを模索されるのが良いかもしれません。

    【体と心のケアの重要性】
    蕁麻疹の症状は、身体的な不快感だけでなく、精神面にも大きな影響を及ぼすことがあります。こうした場合、以下の点を考慮されると良いでしょう:

    定期的な医師とのフォローアップ: 症状の経過や治療への反応を見ながら、治療計画を柔軟に調整できるよう、主治医や専門医と密に連携することが大切です。

    ストレス管理: 症状の悪化にはストレスが影響する場合もあるため、リラクゼーション法(深呼吸、瞑想、軽い運動など)を取り入れることは精神面のサポートに役立つことがあります。

    サポートグループやカウンセリング: 同じ症状に苦しんでいる方々と情報や経験を共有することで、孤独感を和らげたり、新たな対処法を見つけるきっかけになることがあります。


    【今後のアプローチについて】
    治療の効果が感じられず不安になる気持ちはとても理解できます。症状が続く中で、今一度医師に相談し、現在の治療法の効果や別の治療オプションについて意見を聞くのが良いかと思います。また、体内の他の部分への影響や、生活習慣、環境要因なども併せて検討してもらうと、より適切な対策が見つかる可能性があります。

    最後に、私は医療専門家ではありませんが、こうした情報が少しでも心の支えになることを願っています。体調が改善され、少しでも安定した日常を取り戻せるよう、今後も専門家の助けを借りながら、あまり一人で抱え込まずにサポートを受けられることをお勧めします。どうか無理せず、ご自身のペースで対処していってください。


    chatGPTの回答

    +1

    -13

  • 27. 匿名 2025/04/15(火) 11:49:14 

    ストレス性って言われて仕事辞めるしかないって言われた笑
    無理だわ笑

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/15(火) 11:49:14 

    >>11
    私は毎日出てるけど季節ではなく時間かな
    夕方から夜にかけて出る事が多い

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/15(火) 11:49:41 

    もう30年蕁麻疹体質

    私の場合は人工蕁麻疹、機械的蕁麻疹、接触蕁麻疹と呼ばれるものは日常的に出て、それ以外に体調不良やストレスで全身に蕁麻疹が広がって収まるまで1週間くらいかかる場合があるよ

    日常的な人工蕁麻疹はもう体質だと思って諦めてる。擦れたりするとすぐに蕁麻疹になるから夏でも長袖必須だわ

    たまに出る酷い蕁麻疹の時は皮膚科で薬をもらうようにしてる

    完治はないから気長に付き合うしかないよねぇ

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/15(火) 11:50:35 

    >>1
    文面的に精神的に不安定そうだし、そういう時にネット掲示板は逆効果だよ。
    あなたの体を見たわけでもない、医師でもない素人に聞いても何の意味もないし、昨日受診した病院に相談してみよう。

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/15(火) 11:50:39 

    35歳くらいのときよく蕁麻疹出ていた。
    病院行ってもストレスと言われて薬もらって…の繰り返し。
    痛痒くて眠れないのが辛かった。
    そういえばいつの間にか治ってた。

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/15(火) 11:51:08 

    ピロリ菌いると蕁麻疹出ることもあるって検査したらピロリ菌いて除菌したら慢性の蕁麻疹でなくなったよ

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/15(火) 11:51:18 

    >>1
    共有しても蕁麻疹は治らないよ

    +2

    -12

  • 34. 匿名 2025/04/15(火) 11:51:23 

    たまに出て2ヶ月くらい続くの繰り返し
    夜に出やすいんだってね
    あとお風呂であっためるの
    毎晩かゆいしみみず腫れすごい

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/15(火) 11:51:23 

    >>26
    > 最後に、私は医療専門家ではありませんが、こうした情報が少しでも心の支えになることを願っています。

    chatGPTウゼえな
    機械のくせに

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/15(火) 11:52:00 

    >>1
    私も突然慢性蕁麻疹になって毎日昼夜関係なく不安でした。注射とはゾレアでしょうか?私も打ってから数日後に1回蕁麻疹が出ましたが、効いてきたのかそれから妊娠するまで1年以上出ませんでした(妊娠中はNGのため)。まだ打ったばかりなので様子見で、それでも何回か出るなら病院と相談で良いと思います。少しでも早く良くなりますように。

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/15(火) 11:52:01 

    >>1
    仕事のストレスが半端なかった時に突然蕁麻疹出て、どの薬使ってもダメだし、色々と辛かった。
    環境変えたら徐々に出なくなったけど、今でも突然出るかもと不安なので、ビラノアは飲み続けてる。
    ストレスでたまに出ることあるけど、以前ほどではなくなった。
    痒さが酷いときは、ムヒ塗るとちょっと落ち着くんだよね。
    主さんも早く落ち着きますように。

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/15(火) 11:53:06 

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/15(火) 11:53:20 

    >>26
    ありがとうございます!

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/15(火) 11:53:22 

    >>21
    いや別にワクチンのせいとかじゃなくて、打った人で副反応で帯状疱疹になった患者いっぱいいたよ?ニュース見てない?

    +4

    -7

  • 41. 匿名 2025/04/15(火) 11:53:40 

    私も蕁麻疹なのか湿疹が出ては治りって感じで、ボディソープを無添加のに変えてみたらちょっとマシになった
    洗剤とかも無添加のに変えようかなと思ってる

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/15(火) 11:54:28 

    35過ぎてから局所的に蕁麻疹出る
    寝起きでお湯と水使ったり、寒い部屋で運動したら頬にボコボコ出た
    これは寒冷?今までなかったからこわいけど、小一時間で治ってるから病院行ってない

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/15(火) 11:54:33 

    >>7
    え…

    医者でもないだろうし、実際見たわけでもないしどの立場目線?

    自分だけの経験則で語ってるならそういうのやめた方がいいよ。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/15(火) 11:55:45 

    >>16
    子供の頃はよく出ていたのに大人になったら出なくなった家族で出るのは私だけまた出るようになるのかな早く原因がわかるといいよね

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/15(火) 11:55:48 

    >>9
    この間テレビ番組の「世界まる見え・・」でやってた
    昔入れた銀歯の金属が徐々に溶け出してアレルギーになるみたいだね
    私も銀歯あるからちょっと歯医者で変えてもらおうと思った

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/15(火) 11:57:24 

    >>8
    一緒!絶対ストレスと疲労
    私はまぶたとか唇とかお尻とか肌が柔らかいとこもボコボコ出る
    夜間〜朝方にかけて出るから痒みで眠れなくなる事もストレス

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/15(火) 11:57:26 

    >>26
    うーん、貴女の言葉の方が心に届くのに

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/15(火) 11:57:56 

    皮膚科で処方されたタリオン飲んで、ペナパスタ、エクラークリーム塗ってる
    蕁麻疹に良いと聞いて気休めにハイビスカスティーを飲んだりしてる

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/15(火) 11:58:16 

    一昨日
    唇がぽんっぽんに腫れてタラコ唇になって(ハニーマスタードとか明太子とかを食べたらなる事があるけどその時はマジで心当たりない)
    その後全身蕁麻疹が出た
    蕁麻疹は寒暖差やストレスで定期的に出るんだけど、唇と蕁麻疹同時は初めてだったからちょっとビビった
    皮膚科行こうか迷ったけど治まったからいいや

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/15(火) 11:58:42 

    慢性蕁麻疹を2年近く続いたけどいつの間にか治ってた
    私の場合痒くなり始めたら薬飲んで抑えられてたからそんなに大変って思いはしなかったけど

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/15(火) 12:00:24 

    >>15
    これ「離婚しな」くらい見るよ笑

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/15(火) 12:00:47 

    糖尿病の可能性は?血液検査は最近しましたか?
    私糖尿病なんだけど、太ってしまって血糖値とHda1cの数値が高かった時期に、謎の蕁麻疹に悩まされたよ。身体のかゆみが毎日ものすごかった。肌の乾燥とかゆみって糖尿病の症状のひとつらしい。あと足がよくつるとかない?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/15(火) 12:02:05 

    >>1
    私も20年くらい前からストレスなのか夜になると蕁麻疹が必ず出てたけど、病院にも行かず…
    でも夜中に痒みが出て過呼吸になるくらい痒くて寝れなくて唇もパンパンに腫れて次の日やっと皮膚科へ
    飲み薬も蕁麻疹が出る前に飲むのが良いと言われ続けてたら、あれだけ毎日出てたのに全く出なくなったよ
    蕁麻疹って本当に辛いよね、掻き出したら我慢できなくて集中力も無くなるし
    主さんもはやく良くなりますように

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/15(火) 12:03:05 

    >>40
    なんで帯状疱疹の話してるの?

    主さんの蕁麻疹の話でしょ

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/15(火) 12:04:30 

    昔ストレスが原因でなってた
    夜中痒くてお腹や背中を搔き始めると熱を持つほど赤く腫れて
    薬を塗らないと眠れなかった
    薬も飲んでた
    一年半くらい続いたけどいつの間にか良くなってた

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/15(火) 12:06:34 

    2か月ぐらい蕁麻疹出たことあったけど原因はユーカリの鉢植えだった
    観葉植物は前から色々あったけど、蕁麻疹出始める前に迎えたのがユーカリだったからもしやと処分したら治まった

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/15(火) 12:07:47 

    医者に行っても症状に対処してくれるだけで、原因を突き止めるのは至難の業らしいよ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/15(火) 12:09:52 

    先生が、患者さんは落ち込むことが多いみたいだけど大丈夫ですよって言ってくれたので、そのまま信じて薬を飲んで抑えている
    ただし疲労やストレスを溜めると出そうになっている気がする
    穏やかに生きたい
    もう疲れちゃったもの

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/15(火) 12:12:49 

    薬が効くだけいいよ
    汗による蕁麻疹持ちだけど、すでにアトピーの薬飲んでたから、もうだせる薬はないって言われた
    汗対策として、汗かく前にワセリン系の保湿剤塗って汗から皮膚を守るしかない
    毎回外出前に塗れるわけじゃないから、飲み薬があったほうが安心なんだけど

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/15(火) 12:14:58 

    >>1
    蕁麻疹の注射は、妊娠中に打ったよ。
    先生からは、飲み薬の方が胎児に影響あるから出せないって言われた。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/15(火) 12:23:51 

    >>1
    アラフィフです。
    5歳頃発症してから数年毎に治ったり再発したりを繰り返して、ここ10年くらいで続く期間が長くなり始め、5年ほどは薬を常用しないとすぐに蕁麻疹が出てしまいます。

    一番酷い時期は、薬と注射を組み合わせてとにかく出ない状態まで持っていき、キープして、徐々に減薬していました。

    私の場合原因は疲れとストレスのようです。
    もともとアレルギー体質(何のアレルギーがあるわけでもないが、Ige抗体が常にとても高い)のも関係あるのでは、という話です。

    今のかかりつけの医師が、徐々に減薬していけば出なくなるように出来ると言っていたので頑張れば断薬も出来ると思います。

    ただ、今年から花粉症を発症してしまい、減薬出来ていたのに一気に振り出しに戻ってしまいました(子の不登校と受験がありストレス度が高かったせいもあるかも?)
    毎年この時期が来るたびにリセットされるかと思うと憂鬱です。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/15(火) 12:34:06 

    すでに対処してたらごめんね。
    毎日肌に接触するものや食べているものでアレルギーが出てるんじゃない?

    私はカラー剤で突然ジアミンアレルギーになって顔と首と耳に蕁麻疹と痒みが出て皮膚科に通ったけど原因不明で薬だけ貰ってた。
    自分でそれまで使っていたものを一つずつ止めて色々試したりして最終的にカラー剤で症状が酷くなるってわかったよ。
    あと、体の痒みと蕁麻疹が酷かった時は洗濯洗剤が駄目だった事もあった。
    あと、甘いものや糖質を食べ過ぎると体が炎症を起こすから痒みが酷くなる。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/15(火) 12:35:19 

    発疹が出ないタイプの蕁麻疹あるみたいで、日によって全身がすごく痒い。
    病院へって言われても、病院でくすりくれないからドラッグストアきてんだよ!

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/15(火) 12:36:47 

    >>12
    私も。毎日飲んでて飲み忘れたりすると出てきて、あっ!薬飲んでないって気づくほど薬が必需品。 これだんだん薬強めたりしていかなきゃいけなくなるのかな?とか思う

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/15(火) 12:37:19 

    >>24
    皮膚科には行ってるんだよね、湿疹はストレスとかアレルギー反応で現れることあるから、もしかしたらアレルギーの恐れはない?アレルギー検査はしたのかな?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/15(火) 12:39:50 

    >>28
    湿疹って内臓関係、感染症やアレルギー、ストレス等々、原因が山ほどあるから皮膚に何かしら異常があって、原因が分からないなら一度は受診した方がいいよ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/15(火) 12:42:51 

    子供だけど去年からアトピーなのか
    じんましんなのかはっきり病名はわからない
    掻いてしまったり塗り薬で対応してたけど
    病院変えたら月1で注射打ち始めたけど
    すごい綺麗になってきたよ
    痕はあるけど膿むことも拡がることも
    なくなってきたので打って良かったと思う
    これからの時期暑くて大変だろうけど
    きっと直ると思いますよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/15(火) 12:45:38 

    もう諦めた…25年くらいザイザル毎日飲んでるよ。さすがに妊娠中は止められた。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/15(火) 12:54:55 

    薬で治るなら良いんじゃない?と思うしか無い
    物心ついた頃からアトピーだけど人生かなり損してるとは思う

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/15(火) 13:00:18 

    私はアルコールだった
    コロナの手指消毒で使いだしてから夜になると毎日蕁麻疹で時間差で出るせいでずっと原因わからなかったけど消毒から化粧水まですべてのアルコールを排除したら治った

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/15(火) 13:20:51 

    >>1
    私も定期的に主に上半身に丸かったり、地図みたいな蕁麻疹が出来ます。
    飲み薬は副作用で腎機能の数値が悪化して使えなくなったのですが、なんとか塗り薬で乗り切ってます。
    原因とか分かりましたか?
    私も何軒か皮膚科を回ったのですがハッキリした原因が分からずでモヤモヤしてます。
    検査では出なかったアレルギーか心因性なのかなって自分では思ってます。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/15(火) 13:25:13 

    >>1
    つらいですね
    私も慢性蕁麻疹になったときにゾレア注射うちました
    最初は即効性疑ってたけど三日目あたりからよくなったので主も効くと良いですね

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/15(火) 13:49:05 

    蕁麻疹ってこれって治療がないらしい。
    私も薬飲みながら仕事してます。仕事辞めるわけにも行かないし、辛いですよね。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/15(火) 13:59:14 

    >>22
    同じ感じ。
    不妊治療を始めてビラノアから妊娠しても飲める薬に変えてもらったら効きが弱くて朝服薬しても夜には痒くなる。早くビラノアに戻したい。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/15(火) 14:02:21 

    >>57
    私もお医者さんは2軒とも原因を調べようともしなかったよ。飲み薬をもらっただけ。
    私からもお願いしなかったんだけど。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/15(火) 14:08:25 

    >>14
    睡眠不足めっちゃある
    これ万病の元

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/15(火) 15:05:16 

    >>5
    なんの漢方薬ですか?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/15(火) 15:11:16 

    >>1
    私も原因不明の蕁麻疹が10年くらい前に出だして、突然腕や背中にブツブツがでて猛烈に痒くなり寝られない状況で病院に行って今は抗ヒスタミン薬を常用しています
    しばらく飲まないとまた蕁麻疹がでて痒くなるので仕方がなく毎日飲んでいます。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/15(火) 15:12:07 

    長年悩まされた娘の蕁麻疹。タがメットっていう胃腸の薬プラスしたら、完治した。
    ドクターショッピングを何件もしたのに、この先生の言う通り。
    胃腸が荒れてると蕁麻疹出やすいって

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/15(火) 15:13:32 

    温まると蕁麻疹が全身に出るコリン性蕁麻疹?
    アレルギーの薬飲んで押えてるけど何年も飲んでていいのか不安になる。いつもとの体に戻るんだろう

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/15(火) 15:35:07 

    私は一年前、外食で出るようになった
    自宅で食べている分には出ない
    アレルギー検査したけど問題無し
    医者の話だと古い油に反応したのでは?と言われる
    塗り薬、処方してもらい外食の時に痒みが出たら塗る

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/15(火) 16:12:17 

    >>77
    十味敗毒湯

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/15(火) 17:23:52 

    >>1
    20代後半から慢性蕁麻疹で毎日出てましたが、40過ぎたあたりから出なくなりました。

    私は医者に行くのが面倒でよく我慢してましたが、我慢しないで病院で薬貰った方がいいです。

    私は気温と体温の差で蕁麻疹が出ていたので、衣類で寒暖の差をなくしたり、デパート等の高低差のある建物に入らない、温泉に入らないとか入っても温まる前に出るとかしてました。

    ある日突然治ると言われましたが、何が原因かは不明なまま。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/15(火) 18:12:25 

    塩化マグネシウムを少々の水で溶かしたのを塗ったら治った

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/15(火) 18:37:48 

    年々食べ物のアレルギー増えてる
    去年スイカのアレルギー出て夏中蕁麻疹でてたわ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/15(火) 20:40:57 

    >>1
    何年も付き合ってます
    薬を色々試して、これ飲んでるときは出ない、という薬をずっと飲んでます
    でもストレス強いときはそれでも痒くなります

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/15(火) 21:42:38 

    >>1
    私もここ一年くらいです
    毎日薬飲んでます
    飲み忘れると夜中にひどい痒みに襲われて目が覚める

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/15(火) 22:07:41 

    コリン性蕁麻疹です。
    少しでも血行がよくなると蕁麻疹が出る。春で気温が暖かくなってきたから毎日通勤時に出ます。会社着くころには顔にもブツブツ。毎日ザイザル飲んでるけど効果なし。2時間くらいでスーッとひいてくけどしんどい。ゾレア打とうか迷ってます。売ってる人いますか?

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/15(火) 22:10:31 

    >>15
    最近蕁麻疹が出るって友人に話したら、このコメントのまんま言われたわ。もしかして友達かしら?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/15(火) 22:45:34 

    >>83
    温泉に入っても温まらずに出るって悲しいね。治って良かったね。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/15(火) 23:10:08 

    >>90
    ありがとうございます。湯気と言うか熱気だけで蕁麻疹が出てしまって、身体洗うだけで終わりの場合もありました。温泉が好きだったので残念でしたが、やっと人並みに楽しめるようになって嬉しいです。

    家の風呂も温まるまで入ると蕁麻疹が出ていたので、湯船に浸かるのは1分とかでしたが、今はゆっくり疲れを癒せるようになってお風呂が楽しいです。

    何気に蕁麻疹で色々制限されていたんだなと治って気が付きました。皆、蕁麻疹治って穏やかに生活出来るといいです。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/16(水) 04:39:18 

    自分は急に液体洗剤、柔軟剤が合わなくなったみたいで
    粉洗剤に変えて柔軟剤止めて
    薬塗ってたらかなり改善されてきた
    ボディソープも中断して無添加固形石鹸使っている
    肌強い人が羨ましい

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/16(水) 22:17:42 

    私の場合、典型的な蕁麻疹とは違って膨疹とかは出ないけど蕁麻疹と言われた
    日替わりで痒い所が変わって尋常じゃない痒みで夜も眠れない日が続き、病院でビラノアを処方してもらったけど段々効き目が弱くなってきた…
    薬も14日分しか処方して貰えないから激混みの皮膚科行くの憂鬱
    まだ数ヶ月だけど蕁麻疹の痒みって精神蝕まれるよね

    今夜はぐっすり眠れますように…

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/16(水) 23:19:08 

    私も去年の夏から突然なり、皮膚科を受診してずっとアレロックとアレグラ処方されています。それ飲んでると治ってるけどできたら薬やめたいから、朝だけにしたり、少しやめるとやっぱり痒くなってきます。アレルギー検査も基本的なものは何も引っかからず、原因不明です。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/17(木) 06:54:49 

    だいたい同じ場所にひとつ出る
    数年前に体中に出た時は辛かった
    どっちも原因わからない

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/18(金) 13:46:13 

    私も季節の変わり目になると蕁麻疹が出るようになって辛い
    改善できないんだろうか

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/21(月) 21:12:06 

    >>1
    私は職場のお局からの嫌がらせで蕁麻疹がでるようになって、病院5件くらい行っても、会社辞めても治らなくなっちゃいました。3年以上、病院でもらった薬を飲みました。
    3年以上、毎日蕁麻疹でてたんで、主さんが辛いのわかります。
    私は会社辞めてから、嫌がらせしてきたお局が交通事故に遭って病院通いしてるって元同僚に聞いて、罰が当たった!って思ったらスッキリしてだんだん蕁麻疹良くなりました。
    ストレスの原因が主さんもなくなったら、蕁麻疹良くなると思いますよ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/05(月) 23:35:41 

    夕方か夜、お尻と鼠蹊部に蕁麻疹が出ます。
    コロナになって免疫力が下がったのがキッカケだと思います。今も蕁麻疹は出るのですが、薬の負担も身体に悪そうなので蕁麻疹を受け入れる様にしました。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/06(火) 10:05:10 

    >>94
    私も去年の夏から突然!
    そこから薬飲んでる。飲むのやめると蕁麻疹出ちゃう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード