ガールズちゃんねる

最低賃金orこの給料で何故ここまでやらされるのか?と思った事Part2

158コメント2025/04/20(日) 21:19

  • 1. 匿名 2025/04/15(火) 10:46:20 

    介護施設で人の命を預かる仕事。
    最低賃金とほぼ変わらない安い賃金で責任だけ重い。

    +269

    -2

  • 2. 匿名 2025/04/15(火) 10:47:53 

    介護とインフラに関わる肉体労働はもっとお給料高くした方がいい
    大変で大切なお仕事ほど軽んじられてる意味が分からない

    +275

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/15(火) 10:47:56 

    総理大臣の給料安すぎる

    +3

    -45

  • 4. 匿名 2025/04/15(火) 10:48:00 

    手取り18万。お昼休憩返上 日によって変わる営業所 管理職😭 辞めたよ。

    +135

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/15(火) 10:48:08 

    最低賃金orこの給料で何故ここまでやらされるのか?と思った事Part2

    +6

    -76

  • 6. 匿名 2025/04/15(火) 10:48:11 

    >>1
    私も介護職だからわかる。

    +66

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/15(火) 10:48:11 

    スーパーのレジ、狂った客が毎日現れる

    +161

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/15(火) 10:48:12 

    接客すべて

    全力でやらないとガルちゃんではサバサバしてるだの言われる

    +50

    -6

  • 9. 匿名 2025/04/15(火) 10:48:19 

    ウンコの間違いでは?

    +1

    -8

  • 10. 匿名 2025/04/15(火) 10:48:20 

    人と関わる仕事で最低賃金は全部そう
    負担に対するだけの見返りがない

    +134

    -4

  • 11. 匿名 2025/04/15(火) 10:48:39 

    店員さんだって忙しいんだよ、ずっと見てられないんだよ。特に最近は上がしてない事が多く下が頑張らなきゃいけない、2番目にお待ちの〜と言えない場合もある

    +41

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/15(火) 10:48:56 

    最低賃金orこの給料で何故ここまでやらされるのか?と思った事Part2

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/15(火) 10:49:22 

    >>8
    自分達が働く立場だと、バイトにそこまでもとめないで!とキレてくるくせに

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/15(火) 10:49:31 

    時給700円で接客、販売、料理作り、事務
    人手不足で
    今日はここ行って〜
    今日はあっち行って〜
    って毎日いろんな部署に回されてた
    仕事覚える暇もない
    しかもこれほんの8〜9年ほど前の話し
    最低賃金とは??って思ってた
    1ヶ月で辞めた

    +86

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/15(火) 10:49:35 

    >>4
    手取り14万で同じ感じだったから辞めた
    営業の尻拭い、存在しないお昼休憩、毎日4時間の残業は当たり前

    +75

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/15(火) 10:49:51 

    >>4
    昼休憩ないなんてどんだけブラック
    怖いなー

    +44

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/15(火) 10:50:11 

    パワハラモラハラ
    時間外労働の強制

    やめてやった

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/15(火) 10:50:44 

    不満があるならストライキをどうぞ😜
    欧米はそうやって待遇向上や権利を得てきたから✋

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/15(火) 10:51:11 

    盆暮れ正月休み無し、長期休暇無し、休みは毎月日曜の数しかない(4か5)。休み手当無し。

    こんなので人が来る訳無い。ボーナス?正社員勤続10年で5万くらい。
    サービス業なんかもう一生働きたくない。

    +52

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/15(火) 10:52:11 

    地方の中小企業の事務員で基本給16万で働いてるけど
    片道40キロある客先に2トントラック運転して大きな金属製品届けろって言われたことある
    しかも就業後に夜中から走って明け方付けって
    怖くて泣きながら断ったのが忘れられない

    +59

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/15(火) 10:52:20 

    >>1
    氷河期はずっとだよ
    若い人年長の人より貰ってないんだから
    それなのに若いから体力仕事押し付けられ年寄りは辞めろと雇い止め
    本当に奴隷じゃねーんだよって社会に出てからずっとその扱いです

    +106

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/15(火) 10:52:20 

    >>8
    しかも言葉一つ一つに引っ掛かってぶちギレてくる
    これで自分達棚上げしてカスハラ批判してるとか

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/15(火) 10:52:37 

    >>2
    大変で大切な仕事ほど底辺と言われる理由もわからん
    底辺は中抜きしかしない会社だと思うんだよね

    +88

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/15(火) 10:53:18 

    結婚式場のカメラマン10時間働いて3000円だった。 
    搾取しすぎ

    +73

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/15(火) 10:53:27 

    高校生のころに働いていたコンビニの深夜帯で店長が強盗に刺殺された

    コンビニってどんな人が来るか分からないからリスクある上、覚えることも多いから賃金に見合ってないなぁと思う

    +86

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/15(火) 10:54:13 

    働かなくても最低賃金の倍以上貰えるシングルマザーの生活保護
    その上医療費から子供の修学旅行費まで全て無料
    非課税世帯への給付金も毎回貰える
    最低賃金orこの給料で何故ここまでやらされるのか?と思った事Part2

    +19

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/15(火) 10:54:21 

    最低賃金に毛が生えたくらいの時給なのにミスしたら始末書書かされた人いた

    +54

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/15(火) 10:54:36 

    >>18
    その絵文字やめぃ🤪

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/15(火) 10:55:24 

    ブライダル
    一生に一回だから言われる割に給料低い。
    機材も重いし風船作って手は鬱血するし割れるとびびる。
    部署も多いし揉め事と悪口ばっかりだった。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/15(火) 10:55:46 

    >>2
    そうなると介護施設やインフラが値上げしちゃって、払えなくて死人が出るよ

    +4

    -12

  • 31. 匿名 2025/04/15(火) 10:56:06 

    こう言うトピで自分が責められてると思う人はどんだけ被害妄想つよいんだ…

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/15(火) 10:56:34 

    >>24
    結婚式のオプションでカメラマン付けたらまあまあ高いよね。
    結婚式場がほとんど中抜きしてるならひどいね。
    10時間で3000円で仕事受けなきゃいけないほど仕事がないの?

    +50

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/15(火) 10:56:57 

    >>8
    言葉一つでも揚げ足取ってくる上それを言うと逆ギレ

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/15(火) 10:57:38 

    安給料の中小企業なんだけど、Excel等のデータまとめは勿論、マクロも作成して、CADもやって、機械操作や細かい手作業の仕事もやって(しかも怪我する危険性もある)、小難しい論文も読んで、新入社員の教育、顧客(大企業)とのやり取り、業者への発注、契約の交渉、地方への出張etc。
    この給料で、なんかおかしくない!?って思う今日この頃。しかもベースアップしたがボーナスがめちゃくちゃ減らされてる。終わってる。

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/15(火) 10:57:42 

    安い賃金だけど私が辞めたら自分の会社の一事業が潰れる

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/15(火) 10:58:03 

    >>8
    わかるw
    ガル見てたらまだまだお客様は神様信仰は廃れてないなと思うもん
    店の方にも客を切る権利はあるとわかっていても自分がそれに該当するのは絶対許さない感じよね

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/15(火) 10:58:04 

    >>2
    インフラとかの建築関係ももう日本人男性は肉体労働やりたがらないから凄い勢いで移民の外国人男性が従事していってるよね
    しかも中抜きが酷くてコンクリートや鉄筋をケチって減らした工場が発見されだしてる
    20年後の日本ではそこら中で発展途上国みたいにトンネル崩落事故やら橋が落ちたりビルが震度4程度でも崩落したり
    そういう事が当たり前に起きる国になってそう…

    +47

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/15(火) 10:58:36 

    >>30
    やる人いなくなったら結局終わる

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/15(火) 10:59:16 

    >>8
    場所による
    多忙店で客が途絶えないレジは
    最低賃金で割に合わないと思った
    割に合わないから辞める人続出で
    レジの数が減ってますます多忙になるし
    「貴方しかレジいないんですか!?」てキレられた事ある

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/15(火) 11:00:24 

    >>15
    誰かの尻拭いって精神的にくるんだよね。
    気にせずできる人はできるんだろうけど、私ら自分の存在意義がそういうところにあるって認識させられるのが辛すぎた。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/15(火) 11:00:34 

    >>4
    手取り13万円(みなし残業40時間込みで)お昼休憩返上、トイレに行くのもほぼ困難な日もあり、毎日平均9時〜22時まで働いて、上に労働環境の是正求めても改善されず、別でパワハラもうけたので、本社のコンプラに相談&弁護士に相談しますって言ったら辞めさせてくれた。

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/15(火) 11:00:43 

    >>8
    接客業はこの先もっと減ってセルフに変わって行くんじゃないかな

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/15(火) 11:01:15 

    >>7
    セルフレジしか使わないかな。ひとり作業でスムーズに出来る。隣に変なやつが居ても無視する。

    ただわたしの場合、バーコードが読み込まなかったり、読み込んだのにスタッフを呼んでくださいとか面倒くさい表示が出やすい体質。水瓶座ぽい静電気問題かな?ノブとか、すぐバチバチくる。
    パソコンも同じですぐ不良起こす。

    +6

    -17

  • 44. 匿名 2025/04/15(火) 11:01:26 

    電池売ってるってだけで電池交換

    自分の店のポイントカードじゃなくて併用できるポイント(dポイントとか楽天ポイントとか)のアプリの不具合を見てあげること

    やらん!

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/15(火) 11:02:10 

    >>30
    お上が中抜きしてるから高くなるんでしょうよ
    労働者に還元されてない

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/15(火) 11:02:20 

    うんこや嘔吐物処理

    ウロウロ出歩くな。

    特別手当をください。

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/15(火) 11:02:22 

    >>7
    レジ袋有料やセルフレジも増えたから余計おかしな人も多くなった気がする
    普段家族に相手にされなかったりして当たる場所がないから店員さんに怒鳴ったりしてストレス発散してるんだろうけど、店員さん気の毒

    +67

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/15(火) 11:02:29 

    >>23
    某広告代理店とか底辺どころか反社だよ。税金泥棒ばっかしてさ。

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/15(火) 11:04:00 

    >>8
    共通なのが他の変な客じゃなくて店員にキレるところだよね。結局人選んでるんだよ、何かブーブー言ってるけど。アナタがもっと気を付ければ〜俺ならこんなミスはしない〜とかふ~んってこと言ってくる。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/15(火) 11:04:49 

    >>5
    なんかイラついたから通報した

    +40

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/15(火) 11:05:04 

    会社の借金の保証人

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/15(火) 11:05:47 

    >>1
    うちの市は介護士さんとサービス業の時給が変わらない。
    だから後者の方から埋まり前者がいつも求人に出てる。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/15(火) 11:06:18 

    >>36
    店員さんも変なの増えたからだよ。
    店員も相手見て高圧的な態度取ったりお互い様だ。

    +2

    -13

  • 54. 匿名 2025/04/15(火) 11:06:56 

    >>37
    やりたがらないというかお金と仕事が釣り合ってない、普通にその仕事だけだと今は生活できない
    まだ日当のところ多いしこれだけ物価上がってるのに働き方改革で土曜日まで休みで日当はそのまんまだから月に8万以上月収が少なくなるとかだし、それなら工場や倉庫のがまだちゃんと稼げる

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/15(火) 11:07:17 

    >>32
    15万くらいはしたような
    高いのは30万くらいとかもあったよ
    3000円って、、

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/15(火) 11:09:04 

    >>45
    インフラは分からないけど介護は上もたいしてもらってないらしい

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/15(火) 11:09:09 

    タイミーやメルカリハロ。
    最低賃金で肩や腰、腕まで傷める
    次月の保証もなければ 、繁忙期のボーナスもゼロ

    私語で打ち解けるちんたらやる時間すらなく終業時間。遊んでるような人がいれば時給も同じ。

    やる気搾取と言われるのもうなづけた。
    頑張る人が損をしている。

    +3

    -5

  • 58. 匿名 2025/04/15(火) 11:10:21 

    >>16
    私「休憩取れません」
    上司「取って下さい」
    私「休憩取ると作業が押して残業になります」
    上司「残業は月20時間までにおさめて下さい」
    私「そうすると休憩取れません」
    以下ループ。

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/15(火) 11:10:55 

    >>29
    給料低いんだ…
    経営者があくどいの多いのかな?
    ぼったくり価格なのに

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/15(火) 11:11:01 

    田舎だとそういう客は運転マナーも悪いので実はひっそり避けられてる。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/15(火) 11:11:12 

    >>26
    これは子供何人分?5人くらい? 

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/15(火) 11:11:13 

    >>5
    それしてたらブラック企業なんてやりたい放題だわ

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/15(火) 11:12:08 

    >>42
    うちセルフレジだけど監視が疲れる
    機械の札詰まりのトラブルも多いし
    やり方分からないジジババや外国人もいたり
    定期的に機械のお金を抜いたり、お釣り補充したりの作業もあるし

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/15(火) 11:12:31 

    ほぼ最低賃金のパート
    ・社訓唱和
    ・毎日出退勤時に社長室と社員オフィスにでかい声で挨拶
    ・社員とパートお局で言ってる事違うからどちらが担当かでやり方いちいち変える
    ・昼休み60分なのに前後でやることあって実質40分くらいしか無い
    ・みんなで一緒に昼食食べてお喋りする雰囲気で一人で静かに過ごせない

    馬鹿らしすぎて2ヶ月で辞めた

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/15(火) 11:14:35 

    >>58
    うちがまさにそう
    休憩取ると時間内に終わらない
    というか取らなくても終わらない
    でもそれ言うと、作業が遅いからだとか言われる

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/15(火) 11:15:06 

    >>2
    宮沢洋一のような高学歴受験エリートは
    そんな職には就かないので苦労がわからないからです

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/15(火) 11:15:56 

    >>41
    やばすぎ、みなし40h分なんて入ってないじゃん。労基に言って未払分払わせれば良かったのに

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/15(火) 11:16:33 

    >>1
    やっぱ、最低賃金で人を雇って、仕事を回そうとする職場ってロクなとこ無いよね。

    業務内容も幅広く、バカバカしいほど責任の重いものばかりで、どのエピソード書いたらいいか分かんない。

    +53

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/15(火) 11:16:58 

    >>57
    頑張る人が損をするのは雇用形態関係なくあると思うけど、次月の保証もなければ 、繁忙期のボーナスもゼロっていうのは自分で隙間バイト選んでるんだから仕方ないのでは?

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/15(火) 11:17:29 

    >>1
    働かせてもらってるんだから文句言わない

    +1

    -19

  • 71. 匿名 2025/04/15(火) 11:20:16 

    >>1
    人の命を預かるのに給料安いってよく聞くけどさ、人の命に関わる仕事って案外多いし、その上で介護士以上の努力や労力や責任のいる仕事もたくさんあるんだよ

    +0

    -12

  • 72. 匿名 2025/04/15(火) 11:21:14 

    なんといってもすき家のワンオペ!
    さすがは韓国系のすき家だよね。
    すき家の創業者は吉野家の元社員で全共闘の活動家の在日帰化人。
    吉野家からノウハウを盗み、吉野家を完パクしてすき家を起業。
    恩ある吉野家を潰そうと安売り競争(韓国企業のとくいわざ)を延々と仕掛ける。
    その安売りの原動力がいわゆる「ワンオペ」と安い豪産牛肉。
    さらにアルバイトを「個人事業主だ」と強弁して保障や手当をカット。
    すき家は大嫌い。
    やってることが完全に韓国企業そのもの。

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/15(火) 11:22:24 

    半年ごとの目標設定

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/15(火) 11:22:34 

    >>51

    家族経営とかでもなく保証人?
    それヤバくない?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/15(火) 11:23:18 

    >>5
    人を使う側だけに都合のいい言葉だよね。
    よく堂々と言えるな

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/15(火) 11:24:13 

    >>70
    昔はそうだったけど今は通用しないよ。
    労働者と雇用者は対等

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/15(火) 11:24:25 

    時給千円の受付バイト

    英語で弁護士への訴訟問題問合せの通訳、ビルメンテナンスでボイラー清掃の業者選定、バイトのシフト管理、新しいプロジェクトのまとめ役と試算
    日本語通じる人がいなかったのですべて英語で業務

    やってらんねーと速攻で辞めた

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/15(火) 11:25:44 

    >>1
    確かに
    失敗したら過失致死傷だもんね

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/15(火) 11:26:28 

    >>14
    求人にはまともな時給載せて、面接行ったら見習い期間と称して平気で最低賃金下回る額を提示してくるよね

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/15(火) 11:26:55 

    エッセンシャルワーカー全般そうなんだよな
    特にレジ打ちとかだって年寄りの相手めちゃくちゃ大変なのに安い金額でこき使われすぎ
    スーパーやコンビニももはや介護施設状態になりかけてる事実、これ実際に働いてる人なら分かると思う

    セルフレジが分からんとかコピー機やってとか証明写真機使うから操作手伝えとか
    ありえないくらい生活能力低い年寄りは何なんだろうな…

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/15(火) 11:29:53 

    最低賃金のパート、事務で入ったのに取引先との打ち合わせ、納品、在庫管理、集金、なんでもやらされた。
    挙げ句の果てに出張まで行かされたのに出張手当もない。働いてる時は忙しすぎて言われるままに頑張ってたけど、ふっと我に返ってすぐに辞めた。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/15(火) 11:33:13 

    >>2
    次の参院選の参考にして下さい

    キシキンTV 検索

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/15(火) 11:35:52 

    >>7
    Yahooでみたエピソード。本当か?って思った。
    有人レジにきて、四つ!とか言って会計できるとか思ったって。触られたくないって。ユニクロじゃねーんだから。触ってピッピしないと無理だろと思った。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/15(火) 11:37:05 

    >>47
    ペットボトル4本買ったらもらえる水筒とかタオルとかあれいつも大丈夫?ってビクビクしてる。どうなってるんだろ。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/15(火) 11:38:17 

    パートで助成金の申請
    下準備が地味に面倒
    良い勉強にはなったが

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/15(火) 11:39:14 

    >>81
    私も何でも屋にされて仕舞いには金庫の鍵まで管理させられそうになって流石に抗議したわ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/15(火) 11:45:54 

    割引だけのクーポン、割引少なめだけどポイントプレゼントするクーポンと2種類のクーポン持ってきてどっちが得なのか延々とレジで聞かれて、
    説明しても納得するまで同じこと何回も言ってくるおばさん、本当疲れる
    レジに自分しかいない時間帯で後ろに並んでるお客様いてもお構いなし
    しかも合計金額1000円位

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/15(火) 11:48:52 

    >>7
    田舎のドラストだけどもうほぼ介護
    手取り足取り全部やってあげなきゃならない

    +31

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/15(火) 11:50:13 

    >>47
    セルフレジのやり方わからなくて怒鳴ってブチ切れてる爺さんの動画がXで流れてきたけど、店員さんこんなの相手にして本当に大変だなと思った

    リアルでもよく見かける厄介爺あるあるだけど
    わからない→わからない自分が悪い、教えてください
    じゃなくて
    わからない→恥かかされた、自分が理解できないのは店が悪い→ブチ切れ(しかもしつこい)

    こんな人はお店出禁になればいいのに…

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/15(火) 11:50:52 

    オペ室、サービス残業ありまくりで手取り18万。
    もう辞めたけど。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/15(火) 11:53:31 

    >>2
    介護職の給料増やすには税負担あげなきゃ無理

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/15(火) 11:54:24 

    >>80
    ほんとその通り

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/15(火) 11:58:29 

    保育士。日中トイレも行けないほど働いたのに、家に帰って誕生日カード作らなきゃならなかった。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/15(火) 11:58:36 

    4時間の勤務だけど
    次から次へとやる事がある
    短時間だから舐めてました

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/15(火) 12:00:36 

    >>27
    最低賃金がどうとかよりも、事の顛末を報告する上でそれは仕方なくないか?
    ミスの内容がどの程度かわからないけど

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/15(火) 12:02:07 

    >>12
    次はいくらあがるかな

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/15(火) 12:07:27 

    客のクレームに謝罪

    クレームは店員が胸ぐら掴んで良いと思う

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/15(火) 12:09:53 

    >>79
    ハローワークで表示よりも低い時給提示された
    面接後受かった後で
    それを理由に辞退した
    ハローワークにも伝えたけど大した応えなかった
    ちゃんと指導するなりしてほしい
    何もやらないから当たり前のようにそんな求人載せてる企業がなくならないんではと思った

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/15(火) 12:15:55 

    >>34
    それだけ出来るのなら、転職したら良いのでは?
    マルチタスクで優秀だと思う
    勿体ない

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/15(火) 12:19:22 

    入社2ヶ月のバイトだったけど入社7年の仕事できないバイトのお守りをさせられた
    男性社員がちょっと注意しただけで泣く人だった

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/15(火) 12:22:40 

    精◯出しっぱなし
    中出ししっぱなし
    なことかな
    やってらんない

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/15(火) 12:23:01 

    >>7
    セルフになったら発掘された

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/15(火) 12:24:31 

    >>10
    時給換算すると最低賃金どころじゃない
    賃上げも対象外の世界だし、奉仕活動の一環になってる

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/15(火) 12:28:17 

    >>2
    人が嫌がる仕事ほど安い。嫌な事を他人にやってもらうんだから給料高くないとおかしい。

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/15(火) 12:28:20 

    給料上がらないのに、ここまでやるを達成したら更に要求する。なら、プラスαで賃金よこせ

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/15(火) 12:34:23 

    >>68
    わかる。
    一度最低賃金で接客やってたけど、それ以降は最低賃金だけは避けてる。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/15(火) 12:37:56 

    >>30
    それでいいんじゃね?下の世話してもらう以上、それなりの給料払えるくらいの利用料も払えないならさ

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/15(火) 12:38:55 

    >>1
    私も介護士です。
    現実を見たら絶望しそうで計算した事ないけど、自分が今貰ってる給料を時給に換算したらとんでもない額なんだろうな…って思います。
    明らかにやってる仕事の量&内容と対価が見合ってないですよね…。
    夜勤をやってやっと人並みのお給料って(泣)
    年齢を重ねれば重ねるほど夜勤も体力的にキツくなってくるので、40代前半の今のうちに転職しようかと日々悩んでいるところです。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/15(火) 12:47:54 

    手取り15万で、月休み6日だけのシフト制、9〜19時の事務職をしてたけど今考えればよくやってたわ
    しかも楽な事務職じゃなくて営業から丸投げされる仕事で責任も持たされて忙殺っていう

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/15(火) 12:49:38 

    仕事終わったから帰ったのに
    また電話きてこいと!意味がわからない

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/15(火) 13:08:56 

    >>4
    時給数百円の営業事務パート
    お昼休み取ってはイケナイ雰囲気だった
    それでも私はお昼休み休んでたから、めちゃめちゃ居心地悪かった

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/15(火) 13:11:31 

    >>5
    何を金言ぶってるんだろ

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/15(火) 13:29:12 

    >>23
    介護とかやらかした芸能人の禊に利用されがちだしね…
    世間から底辺イメージ持たれてるゆえに、利用者もカスハラセクハラをしまくり横暴な態度取ったりもするし。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/15(火) 13:30:14 

    繁忙期はいつも一ヶ月まるまる連勤
    休日手当ても残業代も出ないのよ
    お客様に迷惑かかるからと思って働いたわ
    家族経営のクソ会社
    シャチョーさんは優雅にお過ごしあそばされてたわ
    時間は作るものとかおっしゃってたわね
    滅多に仕事しないのに大企業の部長くらいの給料もらってたわね
    あなたがいなければ倒産しなかったと思うのよw

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/15(火) 14:02:04 

    >>110
    前の職場、仕事終わって家にいたら夜に呼び出された。会社に戻ったら上司が期日までに仕事が終わらなくて手伝った。夜中までやったのに深夜残業代なし。
    次の日、手伝った仕事にミスがあったんだけど、上司が全部私になすりつけた。時給最低賃金ギリギリです。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/15(火) 14:09:07 

    >>114
    家族経営の会社、身内に激甘、他人に仕事押し付けて自分達は高給とり。年末年始、社長と家族は旅行に行って、自分たちがやり残した仕事をパートが年末年始に出勤した。常に働かせてやってるって精神だから離職率100%

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/15(火) 14:11:26 

    >>32
    カメラの機材代がかかってるとか言う謎理論と、修行の身だみたいな謎理論で、業務委託を結ばされ、その給料でした。交通費無し。大宮の…徒歩ちょっと歩いた場所の…言わないでおくけどさ。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/15(火) 14:12:13 

    >>5
    時代錯誤も甚だしい

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/15(火) 14:12:27 

    業務委託のところ、交通費払われないし最低賃金下回ること多いから取り締まってほしい。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/15(火) 14:13:32 

    エキストラなのに、めっちゃセリフあるやつ。全国放送だったのに時給500円くらいだった。こういうの取り締まってほしい。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/15(火) 14:31:07 

    >>120
    美人なのかな
    吉瀬美智子はエキストラもやってたし

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/15(火) 14:34:58 

    >>29
    結婚式場に色んな会社が入っているので新郎新婦が払うお金は多くても個々の会社に行くお金は少ないですね。
    トータルで人数も多いですし。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/15(火) 14:40:16 

    最低賃金のレジバイトなんだけど、職場に接客過剰なパート主婦がいて自然と周りから同じ対応を求められてうざい。子連れに自腹でお菓子あげたり、エロいこと言ってくる迷惑客にもニッコニコで媚びた返答して手まで振ったり。最低賃金でそこまでする必要あるの?

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/15(火) 14:45:45 

    手取り月15万くらいの販売の仕事で、近隣店舗にヘルプに行かされたとき。正直そこまでするほどもらってないと思った。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/15(火) 14:56:38 

    手取り20万も無いのに軍隊みたいな仕事あるよね。美容部員がそれだわ。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/15(火) 15:00:04 

    >>4
    手取り13万円、お昼休憩返上、日によって現場が変わる(1日1〜3か所)、事務補助員とは名ばかりの荷物運び、朝7時半〜だいたい18時か19時まで
    某認可法人の普及員
    現場から事務局に戻り、ヘトヘトになりながら日報や上への報告書を作り会議も夜までやってた
    しかも会議は順番に意見を言わなきゃいけないし、たまに専門用語だらけの穴埋め問題を宿題と言ってやらされた非正規なのに
    正職員はエリート思考?選民意識すごい
    民間企業を下に見て、高卒?プークスクスって感じ
    本当なら普及員は呼ばないんだけどね〜他じゃこんな良い扱いしてもらえないよ〜とか言って飲み会等に誘われ、断るとこの俺様が声かけてやったんだぞと逆上
    2カ月で辞めました

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/15(火) 15:00:24 

    時間外にトイレ掃除、タイムカード15分未満切り捨て、アホらしくて辞めた

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/15(火) 15:11:52 

    >>80
    小売だけど老人は場所聞かれて案内したら中々開放してもらえない。やる事いっぱいあるからすり鉢や毛布の説明で長々と付き合えないよ。そして自分で間違えて購入したのに「返品」の多さ!「プロなのに!」って老人はこっちのせいにしてくる人ばかり。最低賃金でプロ意識なんて生まれませんよ。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/15(火) 15:50:13 

    休憩行けば作業が終わらない
    私は途中で帰れるけどほぼ残して
    帰るの悪いから休憩30分で切り上げて
    作業してる1017円なのに

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/15(火) 16:24:47 

    若い時に手取り15万の孫請工場で働いていて毎日のように残業があった
    ある日からやっていられなくなって残業を断っていたら工場長にキレられたなぁ
    即効辞めたけどそれでよかったと思う

    条件が悪いとおもったら辞めて他へ行った方がいい

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/15(火) 16:32:14 

    >>88
    めちゃわかる。昼間とかご年配ばかり来るけど本当に介護気分。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/15(火) 16:34:15 

    >>128
    年いってない人でもたまにいるけど案内してあげたのにお礼もなく「あ、そう」みたいな感じに済ますお客さんには地味にムカつく。案内もこちらの仕事なのでお礼言われなくても別に受け流すような反応の人は正直印象悪い。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/15(火) 16:37:34 

    >>132
    ごめんなさいなんか変な文になってた。

    案内もこちらの仕事なのでお礼言われなくても別にいいけど、受け流すような反応の人は正直印象悪い。 だった。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/15(火) 16:46:50 

    接客業してて思うけどもっとシンプルにしたほうが良いと思う。
    スーパーやドラッグストアのちょっとした買い物くらいでポイントだクーポンだとか細かいサービスやってるの余計にクレームになると思う。最近サービス過剰で現場は大変だよ。シンプルに商品読み込んで会計して…で十分。

    +15

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/15(火) 16:54:43 

    >>58
    業務の簡素化は提案した?
    具体的に提案したら聞いてもらえるかも

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/15(火) 17:06:17 

    >>59
    結婚式場に色んな会社が入っているので新郎新婦が払うお金は多くても個々の会社に行くお金は少ないですね。
    トータルで人数も多いですし。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/15(火) 17:09:12 

    >>68
    それでも残る人ってろくでもない人ばかりでした
    まともな人は辞める

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/15(火) 18:02:33 

    >>1
    ウチは掃除業者を雇わないから、介護士に兼任してる
    感染症が蔓延しやすい環境なのに、上司は知らんぷり

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/15(火) 18:24:12 

    最近日本人働かせすぎ

    外人に当ててる費用を日本人にあてて
    事業始めたら1500万
    国立大学タダ、毎月生活費15万
    非課税にくばるお金も全員日本人だけに非課税でない人に

    外人に配る費用をやめて日本人に配れば
    少子化対策にもなるやん

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/15(火) 18:47:03 

    >>88
    同じく。
    車椅子のお年寄りが、何人も、毎日来る。その度に呼ばれてパン、ジュース、ウインナーとかひとつひとつ取ってあげなくちゃならない。なぜかイライラしてて怒鳴ってくる人も居る。
    レジ行ったら、ぼろぼろなバッグからお財布出してあげて、ポイントカードつけて、レシートとお釣りはお財布へ入れる。買ったモノはぼろぼろなエコバッグに入れ、お膝にのせてあげる。
    ヘルパーさん頼めばいいのに。

    こっちは仕事が全く進まない。

    +16

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/15(火) 18:52:40 

    >>5
    普通に考えて、不満に対する対処法って「変える」「耐える」「辞める」の3つしかないよね。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/15(火) 19:00:10 

    社員の給料の半分以下なのに社員と同等の仕事っぷりを求められると一気に疲れる

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/15(火) 19:23:16 

    土曜日は隔週休みで、日祝は完全休みのフルタイムパートをしていた時、工場だから同じ仕事と思いきや、あっちこっちの仕事やらされて、あまりにも土曜日出勤多いからここは休みますと言ったら、じゃあ、来週ね!だって。
    隔週ちゃうやんけ!!
    しかも定時は17時半なのに、普通に18時半とかザラ。最初皆普通に残業するから言えなくて、けど数週間したら帰りたいんですけどって言ったら、独身でしょ?皆家庭あるけどやってるよ!なんて言われて。
    まぁ私も今家庭あるからわかるけど、でも、残業当たり前は独身も既婚も関係ないし。
    2ヶ月で辞めました。頑張った。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/15(火) 21:23:25 

    >>57
    なんかコメントしてる人、タイトルのことを書いたまでなのに、グタグタ書かれても相手できないよ。面倒くさい。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/15(火) 21:29:09 

    >>91
    本当に介護職の負担のために使われる税金なら上げてもらっても良いよ。でも実際はそうじゃなさそうだよね。政治が信用出来ない。。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/15(火) 21:41:25 

    >>56
    経営者一族は豊かな生活してるよ
    保育園とかもだけど

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/15(火) 21:48:45 

    >>146
    それは介護に限らずだしね
    介護の経営者は稼げないとなると
    今度は介護の経営者やる人いなくなるんじゃない?
    他の経営した方がええわってなる

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/15(火) 22:20:57 

    >>62
    入社した会社にこの額縁が飾られてたら昼休みにモームリに電話して直帰したい

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2025/04/15(火) 22:48:07 

    >>146
    元々金持ちが手を出した分野

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/15(火) 23:36:04 

    ローソン日勤でワンオペな上に、
    ウーバーイーツやり出して逃げたよ。
    ウーバーイーツって端末の電源切ったら、
    ウーバーイーツからご丁寧に電話かけてくるんよね。
    配達員はレジに並ばないし。スマホでからあげくんとコーラ頼むような
    引きこもりのお守りまでするお給料ではない。街中の話しです

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/16(水) 01:06:23 

    1300円のバイトでシフト作成
    いやまぁ、ベースの時給よりは200円上がってるし、ほかの業務はほとんどやらなくていい得な立場ではあったんだけど働いてない時間に希望シフトが個人LINEに届くの嫌だよね。
    だったらシフトの時間内だけで終わる棚卸し担当者とかがよかった。
    普通に仕事終わってから店長と仕事の話してたのも今思うとキモい。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/16(水) 02:50:15 

    >>1
    教育、福祉、農業、医療みたいな市場を支える仕事は国が直接労働者の給与を保障してほしい
    サービスを高額にしたらみんなが困るから最低限の賃金で働いているだけで、値上げなんてしようと思えばいつでもできるんだから
    せっかくやりがいもって働いてる人がいるのに自己責任論にするから人手不足になる

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/16(水) 05:50:54 

    >>30
    知り合いの家介護だけどやべーよ
    経営側は新車にしてるし家族にマンションかったり子供の分の習い事全て費用負担して大学費用まで出しそう
    何に数回旅行は行く

    なんで知ってるかって?自慢でマウンティングされ続けてるからだよ

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/16(水) 05:58:33 

    >>37
    うちはそれ見越して修復歴ありお安め平成中期築の中古住宅にした
    古いけども木造釉薬瓦、集成材ではない一本柱
    なんとでもなる布基礎
    維持で気にするのはシロアリメンテくらい
    まぁまた地震来たら倒壊するかもだけど(震災で一本柱ズレて修復してる)

    今の住宅も機密性高くて羨ましい
    ただ気になったのはこまめにメンテが必要なスレート屋根とか柱がいろんな木継ぎ合わせた集成材のことも多いかと(集成材の接着剤に関して耐久性がわからんと聞いたことがある)
    維持費に関してが車以上なことがあるのが結構恐ろしいなと。地方にいるとプラスで稼ぐのが難しいので
    あとなんか外壁やたらフードから黒いの垂れて汚れてる家とか新しそうなのになんだろうあれってなる

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/16(水) 06:00:34 

    >>1
    最低賃金で仕事内容は社員と全く同じ仕事。短時間パートなのに。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/16(水) 09:32:48 

    >>67
    みなし残業はブラックの入り口って言うもんね
    職探ししてた時もみなし残業って言葉があった時点ではじいてた

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/17(木) 22:01:08 

    >>37
    和歌山のトンネル、日本人だけど手抜き工事だよ

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2025/04/20(日) 21:19:40 

    バイト、パートなのにクレーマー対応した時
    社員やれよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード