-
1. 匿名 2025/04/14(月) 08:04:51
家族3人で賃貸マンション2LDK(72平米)に引越しするか考えています。返信
子供1人現在2歳で生涯一人っ子の予定です。
小学生くらいになると狭く感じたりしますかね…。
賃貸の皆さん何人家族でどれくらいの間取りですか?
+160
-20
-
2. 匿名 2025/04/14(月) 08:05:20 [通報]
一人暮らしで1kです✌️返信+15
-38
-
3. 匿名 2025/04/14(月) 08:05:32 [通報]
>>1返信
狭くなったら引っ越せばいいんでは?+706
-5
-
4. 匿名 2025/04/14(月) 08:05:33 [通報]
普通返信+303
-17
-
5. 匿名 2025/04/14(月) 08:05:34 [通報]
狭いよ返信
家族3人4LDKに引っ越した+47
-77
-
6. 匿名 2025/04/14(月) 08:05:39 [通報]
3ldkはほしい!返信+291
-17
-
7. 匿名 2025/04/14(月) 08:05:44 [通報]
平米による返信+146
-13
-
8. 匿名 2025/04/14(月) 08:05:48 [通報]
寝室と子供部屋とLDKでしょ?子供一人なら部屋数足りてると思うけど返信+557
-19
-
9. 匿名 2025/04/14(月) 08:05:50 [通報]
広いじゃん。返信
+116
-23
-
10. 匿名 2025/04/14(月) 08:05:53 [通報]
部屋の大きさにもよるよ返信
広いと大丈夫かも+102
-2
-
11. 匿名 2025/04/14(月) 08:06:01 [通報]
>>7返信
書いてあるやん+74
-4
-
12. 匿名 2025/04/14(月) 08:06:21 [通報]
+231
-10
-
13. 匿名 2025/04/14(月) 08:06:33 [通報]
賃貸なんだから狭くなったら引越せばいいのでは返信+128
-1
-
14. 匿名 2025/04/14(月) 08:06:46 [通報]
家族3人4LDKです返信+23
-7
-
15. 匿名 2025/04/14(月) 08:06:46 [通報]
もう一部屋欲しいっちゃ欲しいけど、やり方次第で普通に住める。返信+168
-1
-
16. 匿名 2025/04/14(月) 08:06:48 [通報]
うち実家、5人家族で77平米だったぞ……。返信
+59
-10
-
17. 匿名 2025/04/14(月) 08:06:54 [通報]
家族3人だけど3LDKなかったら旦那と一緒に寝なきゃいけないから無理返信
別に不仲とかじゃないけど別室で寝る事が夫婦円満の秘訣だし+153
-10
-
18. 匿名 2025/04/14(月) 08:07:00 [通報]
親の仕事がテレワークじゃなければ足りると思う返信
夫婦別室が欲しいってタイプでもないなら大丈夫+27
-1
-
19. 匿名 2025/04/14(月) 08:07:27 [通報]
>>12返信
充分に見える
3人暮らしなら+288
-8
-
20. 匿名 2025/04/14(月) 08:07:32 [通報]
>>1返信
2歳ならまだ大丈夫じゃない?
もう少し大きくなって1人部屋作るとなると2LDKは狭いと思う+121
-3
-
21. 匿名 2025/04/14(月) 08:07:35 [通報]
子供というより夫婦別室にしたいって話かw返信+7
-1
-
22. 匿名 2025/04/14(月) 08:07:52 [通報]
子供2歳で72平米なら普通だよ返信
大きくなって手狭になってきたら引っ越せばいい賃貸だし+75
-2
-
23. 匿名 2025/04/14(月) 08:08:02 [通報]
物置のような部屋が1つはあったほうが良いよ〜返信
子供一人なら2LDKで足りるけど、無駄なものは一切置いておけない+109
-4
-
24. 匿名 2025/04/14(月) 08:08:12 [通報]
>>1返信
今はまだいいけど、小学生とかになったら荷物もどんどん増えて手狭になると思う。お子さんも友達呼ぶ年齢になると狭い家は嫌がるだろうし。その時引っ越せば良いのでは?+77
-4
-
25. 匿名 2025/04/14(月) 08:08:17 [通報]
1人一部屋なんてないからリビングに布団敷いて寝てたよ。返信+7
-1
-
26. 匿名 2025/04/14(月) 08:08:19 [通報]
子供に自分の部屋が無いってものすごくかわいそうな事だよ返信
子供の一人部屋さえ確保できるならいいんじゃない
あとは夫婦二人で同室で耐えられるなら+14
-10
-
27. 匿名 2025/04/14(月) 08:08:28 [通報]
>>12返信
72平米ならLDKで20畳近くはあると思う+88
-8
-
28. 匿名 2025/04/14(月) 08:08:35 [通報]
>>3返信
それが賃貸の良いとこだよね
分譲じゃ狭くなったってなったって簡単に買い替えられないしね+131
-3
-
29. 匿名 2025/04/14(月) 08:08:51 [通報]
>>1返信
夜の営みどうしてるの?
賃貸だと子供どころか隣近所に聞こえちゃうよ+3
-33
-
30. 匿名 2025/04/14(月) 08:08:52 [通報]
うちのアパート家族3人で1LDK住んでるよ返信+10
-2
-
31. 匿名 2025/04/14(月) 08:08:58 [通報]
>>12返信
これって主さんの72平米くらい?
うーん…もう少し欲しいような…+11
-31
-
32. 匿名 2025/04/14(月) 08:09:07 [通報]
>>23返信
逆に良いんじゃない?無駄なものが増えなくて+39
-3
-
33. 匿名 2025/04/14(月) 08:09:07 [通報]
>>1返信
うちは小学生の子供1人で3人家族で3LDKのマンション住まいです。大きくなると荷物も増えるし手狭になると思うよ。納戸がもう一つあるといいなといつも感じてる。+39
-3
-
34. 匿名 2025/04/14(月) 08:09:08 [通報]
>>12返信
出来たら3人それぞれの部屋が欲しいけど充分か+72
-6
-
35. 匿名 2025/04/14(月) 08:09:26 [通報]
>>31返信
72平米はもうちょっと広い+9
-3
-
36. 匿名 2025/04/14(月) 08:09:34 [通報]
旦那と同じ部屋で寝られるかによるよね。いびきウルサいとかで、ひとりじゃないと嫌って人もいるし。返信+5
-0
-
37. 匿名 2025/04/14(月) 08:09:35 [通報]
>>12返信
この作りって分譲の2LDKじゃない?
賃貸の2LDKは距離感というかなんか狭いよね+107
-7
-
38. 匿名 2025/04/14(月) 08:09:37 [通報]
お子さんが小学生ぐらいまでならそれでいいのでは?返信+7
-2
-
39. 匿名 2025/04/14(月) 08:10:18 [通報]
72平米で2LDKの間取りって珍しいね返信
都会とかだとそれくらいの広さで3LDKが多い。
うち、分譲だけど70くらいで3LDKで子ども1人で普通に暮らしてるよ+59
-1
-
40. 匿名 2025/04/14(月) 08:10:21 [通報]
>>32返信
まぁそれはあるけどね
無駄に物を買わないとかはメリットかもね+10
-1
-
41. 匿名 2025/04/14(月) 08:10:48 [通報]
小2の子供いるけど去年まで2LDKのアパートでした。特に気にならなかったけど、冬に3LDKの新築建てたらやはり快適ですよ。返信
今年の春から夫が早く家を出ることになって寝室を分けられたのがすごくよかった。+26
-1
-
42. 匿名 2025/04/14(月) 08:11:12 [通報]
>>1返信
1人っ子だったら自分の部屋があるし
3人で72平米だったらリビングも
ある程度の広さがあって充分だと思うよ+33
-2
-
43. 匿名 2025/04/14(月) 08:11:43 [通報]
>>24返信
どんどん増えるかな?子供の荷物なんて全部集めてもクローゼットで収まるけど
子供の友達が来るなら6畳の子供部屋さえあれば十分でしょ
72平米で狭いって言ってたら都会に住んでる金持ち以外は皆狭い扱いになると思う+67
-3
-
44. 匿名 2025/04/14(月) 08:11:49 [通報]
とりあえず小学校入学前に再度部屋については考えればいいんじゃない?返信+1
-1
-
45. 匿名 2025/04/14(月) 08:12:05 [通報]
2歳なら良いけど、ゆくゆく一人部屋が必要になったら、旦那と妻の寝室が同じになるよ、、、返信
それが大丈夫なら大丈夫だと思う。+4
-1
-
46. 匿名 2025/04/14(月) 08:12:21 [通報]
>>1返信
80平米広いよ!+3
-1
-
47. 匿名 2025/04/14(月) 08:12:24 [通報]
>>38返信
一人部屋あるなら中高生でも十分だと思うけど+5
-2
-
48. 匿名 2025/04/14(月) 08:12:25 [通報]
>>23返信
わかる
子どもの大きさにもよるけど小さいうちは特に物置部屋必須だわ
+4
-1
-
49. 匿名 2025/04/14(月) 08:12:33 [通報]
一人部屋持たせる年齢なら自分の寝室がなくなるから狭いと思うけど、ちびっ子ならOKでは返信+3
-1
-
50. 匿名 2025/04/14(月) 08:12:40 [通報]
間取りも大事だけど、小学校のエリアも結構重要なので、通わせたいと思う小学校の近くに住むのも良いと思いますよ返信
後に引っ越さないならですけどね+6
-2
-
51. 匿名 2025/04/14(月) 08:12:49 [通報]
>>27返信
洋室が8畳ずつならこれくらいかな+17
-0
-
52. 匿名 2025/04/14(月) 08:13:07 [通報]
>>1返信
夫婦と息子の3人で2LDKの賃貸に住んでいました。平米数は覚えてないけど、12畳のリビングに6畳の部屋2つでした。幼児期は目が届くから過ごしやすかったけど、だんだん狭く感てきたので小2の時に4LDKの戸建てに越しました。
我が家も一人っ子だけど今はちょうどいい広さです。物が増えてくし子供も大きくなるから手狭に感じでくると思います。+16
-0
-
53. 匿名 2025/04/14(月) 08:13:15 [通報]
>>12返信
子供1人部屋あげたら旦那と同室で寝なきゃいけないんだよねー。私はそれが無理だけど、OKな人ならいいんじゃない?+89
-3
-
54. 匿名 2025/04/14(月) 08:13:16 [通報]
中2で55㎡だけど別に狭くも感じてない返信
6畳くらいの子供部屋、7畳くらいの夫婦寝室
ただ夫婦ともにもの少ないタイプではある+3
-1
-
55. 匿名 2025/04/14(月) 08:13:23 [通報]
>>1返信
78平米3LDK
76でそれなら、ひと部屋が広いの?+4
-1
-
56. 匿名 2025/04/14(月) 08:13:23 [通報]
充分広くない?返信
5人家族、実家が3DK65平米だった自分からしたら、余裕で広く感じる。(自分語りごめん)むちゃくちゃ居心地悪かったから、就職してすぐ家出たけどね
+9
-4
-
57. 匿名 2025/04/14(月) 08:14:16 [通報]
旦那と奥さんの私物とかも一部屋にまとめられるならオッケー。そして一緒の部屋で寝られるならね。返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/04/14(月) 08:14:32 [通報]
>>8返信
納戸的に使いたい部屋とか洗濯物に使いたい部屋とか、まあ人によっては欲しいかも。そうすると足りない。
テレワークする人とかもいるなら書斎的に使える場所は欲しいかもね。
わたしは花粉症オールシーズン酷すぎる人が家族にいるから洗濯物外に干せなくてランドリールーム必須だわ。
でも部屋数あればあるだけ荷物増えるから、あればいいってもんでもないよね。+63
-4
-
59. 匿名 2025/04/14(月) 08:14:37 [通報]
>>29返信
うちはレスだよ+3
-2
-
60. 匿名 2025/04/14(月) 08:14:44 [通報]
メリットは、断捨離が得意になる。返信
+1
-1
-
61. 匿名 2025/04/14(月) 08:15:14 [通報]
収納少ないなら納戸スペースとしてもう3部屋目があってもいいかも。返信
それか収納がある2LDKにするか。+4
-0
-
62. 匿名 2025/04/14(月) 08:15:17 [通報]
よくあるファミリータイプの3LDKだとボリュームゾーンは70〜80平米だよね返信
72平米あれば十分だと思うよ+17
-0
-
63. 匿名 2025/04/14(月) 08:15:56 [通報]
>>2返信
お前には聞いてない+5
-5
-
64. 匿名 2025/04/14(月) 08:15:59 [通報]
>>12返信
玄関開けて真正面にトイレって風水では凶相なんだってね。
私も昔玄関正面にトイレの物件に住んでて、しかも路殺w悪いことこれと言って何もなかったw
今は家の真ん中に階段があるという凶相住宅に住んでるけど、慣れたら平気。
気のもちようかな。+6
-12
-
65. 匿名 2025/04/14(月) 08:16:14 [通報]
いつも綺麗にできるなら可能返信+0
-0
-
66. 匿名 2025/04/14(月) 08:16:29 [通報]
62平米3LDKで4人家族(小学生2人含む)返信
転勤族だし立地は良いから我慢してるけど、土日とか半径数m内に家族がいてかなり窮屈。1人の空間欲しい。+7
-1
-
67. 匿名 2025/04/14(月) 08:16:58 [通報]
夫婦二人で3LDKでも狭い。返信+2
-6
-
68. 匿名 2025/04/14(月) 08:17:25 [通報]
>>3返信
子供が一人部屋を欲しがるのは確定だしね。+37
-0
-
69. 匿名 2025/04/14(月) 08:17:43 [通報]
>>12返信
キッチン、風呂、トイレに窓ってすごいね
これは一軒家なのかな+17
-1
-
70. 匿名 2025/04/14(月) 08:18:13 [通報]
>>12返信
収納少なすぎー+42
-0
-
71. 匿名 2025/04/14(月) 08:18:25 [通報]
>>1返信
別に普通じゃない?
夫婦の寝室、子供部屋。
ものを少なくすれば贅沢言わなければ十分じゃない?と思う
内覧行ってみれば?
お金に余裕があれば
そりゃ3LDK、4LDKと増やせばいいよ+16
-3
-
72. 匿名 2025/04/14(月) 08:18:45 [通報]
>>1返信
3LDKは欲しいとこだけど、賃貸ということならライフステージによって引っ越せばいいと思う。+22
-0
-
73. 匿名 2025/04/14(月) 08:18:58 [通報]
>>1返信
3人家族 3LDKだけど、70平米ない…
一応小学生のうちはなんとかなるかなと思ってる
夫の帰りは遅いし、子どもは女の子だから+15
-0
-
74. 匿名 2025/04/14(月) 08:19:19 [通報]
都内の私からしたら十分に感じます返信+16
-0
-
75. 匿名 2025/04/14(月) 08:19:24 [通報]
>>9返信
72あるのはすごい
今時のマンション58で3LDK使ったりするから
72ならば収納もちゃんとありそう+50
-2
-
76. 匿名 2025/04/14(月) 08:19:24 [通報]
首都圏だと普通返信+4
-0
-
77. 匿名 2025/04/14(月) 08:19:34 [通報]
子供小さい時ここに四人住んでたよ返信
上の子が小2の時戸建て購入して引っ越した
けど小学生になると狭いと思う+2
-1
-
78. 匿名 2025/04/14(月) 08:19:43 [通報]
同じぐらいの平米数で探してみたけどこんなもんかな?返信
十分だと思うんだけど+40
-0
-
79. 匿名 2025/04/14(月) 08:21:03 [通報]
>>1返信
賃貸で65平米3ldk、家族3人です
神奈川県
同じマンションには子供3人のお家あるよ
+10
-0
-
80. 匿名 2025/04/14(月) 08:21:04 [通報]
賃貸なら2LDKで60平米とか普通よ?返信
んで、リビングと繋がってるところを無理やり仕切りで仕切って1部屋にカウント。+11
-0
-
81. 匿名 2025/04/14(月) 08:21:10 [通報]
>>1返信
60平米くらいの賃貸2LDKに住んでたけど、子供が小学生になるくらいから狭くなってきて引っ越したよ。+10
-1
-
82. 匿名 2025/04/14(月) 08:22:06 [通報]
>>6返信
うちのマンションほぼ全部屋3LDKの間取りだけど、みんな子供産まれてすぐ買うから、新築時には1人目で家族3人なんだけど、そこから2人目や3人目が産まれると結構みんな引っ越して行ったよ。2人以上子供がいる狭く感じるんじゃないかな。
一人っ子なら3LDKが目安かも。+39
-1
-
83. 匿名 2025/04/14(月) 08:22:08 [通報]
>>23返信
うん物置はほしい+4
-0
-
84. 匿名 2025/04/14(月) 08:22:23 [通報]
>>1返信
小学校前に考えてみては?
学校行ってからまた引っ越すの大変だし。
その頃の子供の成長でどう思うか。
うちは一年生になる前に2LDKに住んでたけど、入学前に学校のもの購入したり、習い事関連(うちはピアノ)の物が増えてきてやっぱり狭くて戸建てに引っ越した。+2
-0
-
85. 匿名 2025/04/14(月) 08:23:09 [通報]
>>17返信
本当
寝室くらいそれぞれ別じゃないと無理だわ+20
-0
-
86. 匿名 2025/04/14(月) 08:23:29 [通報]
>>12返信
ベランダなし…?+15
-0
-
87. 匿名 2025/04/14(月) 08:23:41 [通報]
うち4人でその位。つか東京や周りあたりだと70あるなら広い方だよね?うちのあたり60そこそこで4人家族とかだよ。以前都心タワマン住んでたけど、隣は1ldkで3人家族だった←下に赤ちゃん産まれて引っ越してた。返信
賃貸ならもし狭いと思ったら引っ越せば良いし70とかあるなら全然有りでは。+11
-1
-
88. 匿名 2025/04/14(月) 08:23:58 [通報]
>>1返信
うちは3人家族で120m2位。でも子供が幼稚園までは、まさに2LDKで70m2位の所に住んでたよ。子供が小学生でも70m2位の所に住み続けてる人もたくさんいるし、全然無理ではないと思う。
うちの場合は仕事柄荷物が多いので、広い場所に引っ越したけどね。+0
-1
-
89. 匿名 2025/04/14(月) 08:24:37 [通報]
>>3返信
良いタイミングで旦那が単身赴任になったから
旦那の棚とか椅子とか色々処分したら
広くなった子持ち四人は知人にいます+3
-1
-
90. 匿名 2025/04/14(月) 08:24:41 [通報]
あんまり広くても掃除大変返信+2
-2
-
91. 匿名 2025/04/14(月) 08:25:09 [通報]
>>43返信
作品とかどうしてる?
増えて増えて収まらないよ。+2
-3
-
92. 匿名 2025/04/14(月) 08:25:21 [通報]
>>1返信
校区内ではそこしかないの?それとも入学前はまた引っ越す予定なの?
引っ越す予定ないなら2LDKは狭くない?
友達とか呼べんでしょ。+1
-2
-
93. 匿名 2025/04/14(月) 08:25:26 [通報]
>>8返信
子どもがいると荷物がね〜…。荷物用に一部屋ないと苦しいと思う。+40
-3
-
94. 匿名 2025/04/14(月) 08:25:28 [通報]
>>82返信
うちの上は子供3人(しかも2人男子)でそれで住んでてドタバタうるさくてすごい嫌だ。3人もいるなら戸建て買えよって思ってる。+29
-3
-
95. 匿名 2025/04/14(月) 08:25:49 [通報]
その広さは普通だよ返信
なんなら都市部だともっと狭い所に住んでるファミリーの方が多いと思う+6
-1
-
96. 匿名 2025/04/14(月) 08:26:04 [通報]
>>28返信
場所によっては買った時より高く売れる場合もあるけど、賃貸の方が気楽に引越しできるよね+7
-0
-
97. 匿名 2025/04/14(月) 08:26:29 [通報]
3LDKに夫婦と子供2人で住んでるとかふつうにあるし返信
子供1人なら問題無いのでは+5
-1
-
98. 匿名 2025/04/14(月) 08:28:13 [通報]
>>92返信
横だが今あんまり友達呼ぶとかしない。クラスの半分は学童だし。うちも上の時は行き来してたけど、おもちゃ持ってっちゃう子とかもいて、下の子は本当に親しい幼稚園時代からの知り合いの子としか行き来してない。
私が子供の頃はうちはいつも弟の友達が高校まで沢山来てて、私も一緒にファミコンしたり楽しかったんだけどね。+4
-1
-
99. 匿名 2025/04/14(月) 08:28:21 [通報]
>>12返信
収納足りる?+9
-0
-
100. 匿名 2025/04/14(月) 08:29:18 [通報]
>>74返信
都内で旦那さんエリートの知り合いがいるけど(奥さんは専業)普通の1LDKや2LDKの賃貸マンションに住んでて家賃20万って言ってた。地価高い所で広い家ってなかなか難しいだろうね。田舎なら余裕だけど。+6
-1
-
101. 匿名 2025/04/14(月) 08:29:19 [通報]
3LDKにして家賃高くなって1部屋物置き部屋になるのは絶対イヤなので、2LDKでコンパクトに暮らすのをおススメします。返信
子供大きくなったらどうせ昼間は皆居ないし。+12
-0
-
102. 匿名 2025/04/14(月) 08:29:52 [通報]
一部屋足りなくて不便とか、家族がストレスたまるってあっても返信
一部屋余ってて不便とか、家族がストレスたまるってないと思うから
私は将来、部屋が足りない!って後悔するのが嫌だから
最低でも一部屋分余裕が必要だと思ってる
家族だけで足りてても
友達や親戚が泊まる部屋がないの困る+1
-0
-
103. 匿名 2025/04/14(月) 08:30:19 [通報]
>>91返信
段ボールとかで作ってる大物は1年ぐらいで写真撮ったら捨ててる
虫も湧きやすくなるし
絵は置いてるけど+11
-1
-
104. 匿名 2025/04/14(月) 08:30:32 [通報]
>>28返信
横。でも周り見てると結構分譲でも売りに出るよね?転勤や戸建への引越し、同居とかあるんだろうけど、結構みんなさくっと買っちゃって、その後引っ越したりしてんだなと思う。引越し厭わないのすごいと思うけど。
うちは転勤してて賃貸。+9
-1
-
105. 匿名 2025/04/14(月) 08:31:07 [通報]
>>93返信
有料でロッカー借りてる人結構いるよね。家に荷物置けないから。+4
-2
-
106. 匿名 2025/04/14(月) 08:31:58 [通報]
>>101返信
本当。物は極力減らさないと50〜しんどいよ!私、実家を40で母と整理して色々処分して、今になって本当良かったと思ってる。親も私ももうあんな体力がない。+4
-0
-
107. 匿名 2025/04/14(月) 08:32:17 [通報]
>>93返信
ベビーカーとかチャイルドシートとか家に滑り台とかの時期超えた小学生ぐらいだとそんなに置くもの無くない?+5
-6
-
108. 匿名 2025/04/14(月) 08:32:49 [通報]
我が家は旦那と夫婦別室で、部屋は家族分ないと無理だから3人なら3LDKは欲しい返信
けど、まだお子さんが小さいから2LDKでも問題ないと思います!+4
-1
-
109. 匿名 2025/04/14(月) 08:33:19 [通報]
>>1返信
うちは首都圏の狭いマンションが当たり前の地域なので正直余裕だと思う
周りがもっと広い家に住むのが当たり前の地域だったらその比較で狭いとは思うかもね+13
-1
-
110. 匿名 2025/04/14(月) 08:33:48 [通報]
>>1返信
3人家族5DK。でも、ダイニングの仕切りはずしてるから4LDK。夫婦共に片付けられない、捨てられないだから収納も部屋もぎっしり。+0
-1
-
111. 匿名 2025/04/14(月) 08:33:56 [通報]
>>91返信
うち転勤してておいとけないから、写真撮って捨ててる。賞取るレベルのは残すけどうちはないw
私が幼稚園、小中と賞取ったやつを親が残してくれてたけど私が写真撮って捨てた。+12
-1
-
112. 匿名 2025/04/14(月) 08:34:57 [通報]
>>104返信
よこ
子供の転校も気にする人はするししない人は小6、中学生とかでもバンバン引っ越すね+0
-1
-
113. 匿名 2025/04/14(月) 08:35:16 [通報]
>>59返信
旦那寂しい思いさせてない…?
まだアソコがビンビンに勃てる年齢だろうに、このままでは不倫や風俗狂いになっちゃうよ?+2
-13
-
114. 匿名 2025/04/14(月) 08:35:23 [通報]
戸建くらい買いなよ返信+2
-10
-
115. 匿名 2025/04/14(月) 08:36:00 [通報]
実家は、4人家族でマンションの3DKで自分の部屋がなかったです。それが当たり前で育ってきたので大丈夫でしたが、自分の部屋が欲しかったですね。返信
だから子供部屋が確保できるのならば大丈夫だと思います。+3
-1
-
116. 匿名 2025/04/14(月) 08:36:07 [通報]
>>107返信
横。長期休みはピアニカや絵の具、書道に引き出しにとか色々持ち帰るから荷物になるけど、それ以外は大したことない。やっぱり幼児期が嵩張るおもちゃに玄関にはベビーカーやらキックスケーターだのあってやばかった+8
-1
-
117. 匿名 2025/04/14(月) 08:36:10 [通報]
>>3返信
それよね。
狭くなるかもしれないと、将来を見据えて今から広くて高い家賃を払うのはもったいないよね。
賃貸だから、その時に考えればいいのかなと。+25
-1
-
118. 匿名 2025/04/14(月) 08:36:24 [通報]
>>1返信
実家の分譲マンションの話で申し訳ないけど
4人家族が大半でその家族が3LDKと4LDK
に住んでるけど3LDK買ってる人はみんな狭いって言ってたよ。うちは4LDKだけど羨ましいってずっと言われてた。やっぱ1人一部屋のがいいと思う。
賃貸だから引っ越せばいいんだけど
子供の成長ってあっという間だし、70平米以上なら
3LDK探してもいいと思う。+8
-0
-
119. 匿名 2025/04/14(月) 08:36:54 [通報]
転勤で2LDKに引越してきた。家族3人、子ども小学生。返信
狭いっちゃ狭いよ。けど住めない狭さじゃない。ただ、子ども部屋は与えてあげられない。
2、3年で帰れるから期間限定だと思えば、まあ良いかって感じ。+3
-1
-
120. 匿名 2025/04/14(月) 08:37:19 [通報]
>>3返信
うちも狭くなったから引っ越した
それまでは多少狭くても掃除も楽だし家賃も安いからしっかり貯めることができた+7
-1
-
121. 匿名 2025/04/14(月) 08:37:40 [通報]
>>17返信
夫の転勤で3LDKから2LDKの借り上げ社宅に引っ越して、2年ぶりに夫と同じ寝室になったのですが、もう臭いしイビキうるさいし触ってくるし、本当しんどい笑+37
-1
-
122. 匿名 2025/04/14(月) 08:38:16 [通報]
>>1返信
主寝室と子供部屋で2LDKならとりあえず部屋数は足りると思うけど…
仕事がリモートで仕事部屋が必要なら3LDKとか必要になるかも?+1
-1
-
123. 匿名 2025/04/14(月) 08:38:18 [通報]
>>16返信
うちは間取り2Kで30平米に5人で暮らしてたよ…+27
-2
-
124. 匿名 2025/04/14(月) 08:38:27 [通報]
>>112返信
私は親の転勤で小6で転校してかなりきつかった(女子だし)し、高学年だと転勤以外はかなり少ない感じだな。小4くらいまでならいる。新年度に各クラス1.2人は新顔がいる感じ+2
-0
-
125. 匿名 2025/04/14(月) 08:38:30 [通報]
>>4返信
都内だとまぁこんな感じだよね
夫婦の寝室と子供部屋って感じで、収納期待できないからミニマリスト生活+16
-1
-
126. 匿名 2025/04/14(月) 08:38:41 [通報]
>>1返信
賃貸なら引っ越しでいいと思うわ
でも2LDKで72平米は結構広めに作られている方+19
-2
-
127. 匿名 2025/04/14(月) 08:40:07 [通報]
夫婦と小学生1人の3人家族で4LDKのマンションです。本当は子供もう1人ほしくてこのマンション選んだけど事情により一人っ子になったので一部屋余っています。返信+0
-1
-
128. 匿名 2025/04/14(月) 08:41:28 [通報]
>>1返信
戸建て買う前に3LDKに夫婦+小学生の3人で住んでた
うちの場合は夫がシフト勤務だから寝室は別にしたくてそれぞれの寝室でちょうどよかった
お子さんが1人で寝るようになっても夫婦が一緒に寝るなら大丈夫だと思う
あと収納があまりなかったからうちの場合は2LDKだとちょっと狭いと思ったから3LDKにした+2
-2
-
129. 匿名 2025/04/14(月) 08:42:16 [通報]
>>16返信
昭和から平成はそんな感じだったよね
うちも4人家族で3LDK66平米だったし
+23
-2
-
130. 匿名 2025/04/14(月) 08:42:53 [通報]
>>123返信
こんな形?古めの安いアパートってこんな感じだよね
5人は凄いけど、3人ぐらいまでなら住んでる家族いると思うわ+20
-1
-
131. 匿名 2025/04/14(月) 08:43:05 [通報]
>>1返信
一生住むわけじゃないんだし別に良いのでは
小学校高学年なる前には引っ越したいけど+4
-1
-
132. 匿名 2025/04/14(月) 08:43:55 [通報]
>>1返信
ひと部屋確実に子供部屋に出来るんだから2LDKでも良いんじゃない?
家賃安い方が貯金もしやすく早くラクになるよ。+5
-1
-
133. 匿名 2025/04/14(月) 08:44:38 [通報]
>>17返信
めちゃくちゃわかる
自分だけのスペース欲しいよね
どちらかが風邪引いたりしたときも隔離できる方がいいし+19
-1
-
134. 匿名 2025/04/14(月) 08:45:04 [通報]
>>95返信
70越してたら広いよね?東京と千葉埼玉神奈川辺りの東京通勤圏の賃貸なら65とかで3LDKなんて当たり前にある。それで家賃10万〜とかだし。
こういうの地域で全然違うし、元地方出身とかだと60いくつとか狭くて無理!みたいな人も多いし、地域や人によるとしか。
住んでみて無理なら引っ越せば。+2
-1
-
135. 匿名 2025/04/14(月) 08:46:36 [通報]
>>3返信
うちもそう思ってたけどファミリータイプだと引っ越しになんだかんだ100万円くらいかかるから実際には無理に近いよ。子どもの学区の問題もあるし、よっぽどの事情がないと引っ越せない。+12
-9
-
136. 匿名 2025/04/14(月) 08:47:03 [通報]
>>129返信
うち今その位だ。周りもファミリーだよ。それで家賃11万。都心のときはこれで20万だった。+2
-1
-
137. 匿名 2025/04/14(月) 08:47:48 [通報]
>>107返信
横だけど、習い事の荷物とかそういうのが増えていくかも。子どもにも趣味みたいなのはあるし、学習机は欲しいとかベッドも置きたいといった希望なんかも出てくるかも。
人によるよね。あと、部屋や収納の広さとか。+4
-1
-
138. 匿名 2025/04/14(月) 08:48:25 [通報]
人それぞれだと思うんだけどトイレ2個ないとつらい返信
2LDKだとトイレが1個だろなと+1
-7
-
139. 匿名 2025/04/14(月) 08:48:26 [通報]
>>135返信
横だがそんなかからんよ。戸建に越して家具買い替えとかも含めて、ならかかるけど、近場の引越しならそんなしないよ。うち20万位だったよ。+2
-14
-
140. 匿名 2025/04/14(月) 08:48:34 [通報]
子供の足音とか絶対イヤだわ返信
即引っ越す案件
+2
-0
-
141. 匿名 2025/04/14(月) 08:49:20 [通報]
>>138返信
賃貸マンションでトイレ2つある所の方がレアだと思う+7
-1
-
142. 匿名 2025/04/14(月) 08:49:49 [通報]
>>127返信
旦那の書斎orそれぞれ夫婦の寝室件書斎
+0
-1
-
143. 匿名 2025/04/14(月) 08:50:25 [通報]
>>135返信
今広いところにして、家賃も高く払うのはもったいなくない?2歳なら学区とかまだ関係ないし。+6
-3
-
144. 匿名 2025/04/14(月) 08:50:36 [通報]
3人家族、子は3歳返信
2LDKに住んでるけど、一部屋は物置状態。
次の転勤でもう少し部屋数多いところに住む予定。+1
-1
-
145. 匿名 2025/04/14(月) 08:50:59 [通報]
>>139返信
横だけど敷金礼金だけで50万くらいいかない?+5
-0
-
146. 匿名 2025/04/14(月) 08:51:11 [通報]
>>1返信
3人で72平米なら大丈夫じゃないかな?+4
-1
-
147. 匿名 2025/04/14(月) 08:51:35 [通報]
>>137返信
6畳間に学習机もベッドも趣味の道具もいけると思うけどね
ピアノとかになったらリビングに置く事になるかもしれないけどそうなる事を想定して家賃負担あげてより広い所に住むってのは現実的ではない気もする+1
-3
-
148. 匿名 2025/04/14(月) 08:52:00 [通報]
>>82返信
夫婦も自分の部屋あったほうがイライラしないよね+9
-0
-
149. 匿名 2025/04/14(月) 08:52:08 [通報]
>>141返信
たしかにそうだね
それで賃貸一軒家にした
トイレ2個がめっちゃ大事だったズレコメごめん+2
-1
-
150. 匿名 2025/04/14(月) 08:52:41 [通報]
>>145返信
ああそういうの含めて、か。うちは敷金礼金ナシのとこ引っ越したからそこもかかってない+0
-0
-
151. 匿名 2025/04/14(月) 08:52:45 [通報]
>>12返信
これは荷物が溢れそうな間取り+23
-0
-
152. 匿名 2025/04/14(月) 08:53:46 [通報]
>>19返信
72平米だもんね。+3
-1
-
153. 匿名 2025/04/14(月) 08:54:17 [通報]
72平米で3人暮らしなら狭くはない。返信+14
-1
-
154. 匿名 2025/04/14(月) 08:54:26 [通報]
>>1返信
東京23区内だと、4人家族が3LDK72平米のマンションに暮らすのが理想だよ
(最近の新築は3LDKでも60平米台)+16
-1
-
155. 匿名 2025/04/14(月) 08:54:48 [通報]
まだ2歳なら小学生になって学校の感じ見て引っ越すなり買うなりするのが一番多いんじゃないかな。うちみたいに転勤になるとかあるかもだしね。返信+2
-1
-
156. 匿名 2025/04/14(月) 08:55:58 [通報]
>>1返信
持ち物の量による+3
-0
-
157. 匿名 2025/04/14(月) 08:56:51 [通報]
夫婦2人23区4LDK戸建て返信
子供たちが巣立ったから持て余し気味
売ってコンパクトな家買い直すか悩み中
ぼちぼち50歳+3
-2
-
158. 匿名 2025/04/14(月) 08:57:27 [通報]
>>12返信
子供部屋の8畳って結構広いから大丈夫なんじゃないかな+11
-1
-
159. 匿名 2025/04/14(月) 08:57:58 [通報]
賃貸ならいいのでは返信
30平米超えると子ども連れが住み始めるって不動産屋言ってたから結構いるんじゃない?+0
-1
-
160. 匿名 2025/04/14(月) 08:58:24 [通報]
70もあって狭いの?どんだけ荷物が…?返信
首都圏なんか分譲も便利な場所はどこも3LDK65平米とかそんなん。みんなそこに4人家族とかで住んでる。+11
-1
-
161. 匿名 2025/04/14(月) 08:59:47 [通報]
夫婦仲と物の多さによるんじゃない?返信
私なら充分住めると思う
+2
-1
-
162. 匿名 2025/04/14(月) 09:00:00 [通報]
>>53返信
LDKに布団敷くか折り畳みベッドで寝る方法もある+7
-1
-
163. 匿名 2025/04/14(月) 09:01:13 [通報]
小学生2人と幼児1人いて4LDKに住んでるけど使ってるのは2LDK部分だけだから子1人なら狭くは無いんじゃないかな〜でも大きくなったら荷物置き用の納戸みたいな所はあった方が各々が部屋をちゃんと使えるかなと思う返信+2
-1
-
164. 匿名 2025/04/14(月) 09:02:16 [通報]
>>1返信
平米数は大丈夫だけど
子ども部屋がないのかな?
また引っ越すの面倒なら3LDKをお勧めする+1
-0
-
165. 匿名 2025/04/14(月) 09:02:30 [通報]
>>1返信
これと同じくらいなら全然良いと思うけどな+14
-2
-
166. 匿名 2025/04/14(月) 09:02:44 [通報]
>>70返信
確かに少ないけど賃貸物件ってだいたいこれくらいじゃない?+8
-2
-
167. 匿名 2025/04/14(月) 09:06:13 [通報]
目覚ましで一人早く起きるなら別室がある方がいいかも。返信+1
-0
-
168. 匿名 2025/04/14(月) 09:06:57 [通報]
>>6返信
小学校中学年くらいのお子さんだったら余裕持って家族ひとり一部屋で3LDKでもいいけど、まだ2歳の幼児なら2LDKで十分。
私も子供が、未就学児の時3LDKでしたが、1部屋使ってない状態だけど掃除はしなくちゃいけないから面倒でした。+11
-2
-
169. 匿名 2025/04/14(月) 09:07:06 [通報]
家買うまで家族三人2LDKで過ごしたよ返信
子供の年齢にもよるけど、うちは幼児だったから特に何も問題なかった+1
-1
-
170. 匿名 2025/04/14(月) 09:09:39 [通報]
>>86返信
戸建てかも?+3
-1
-
171. 匿名 2025/04/14(月) 09:11:31 [通報]
>>147返信
うちは子ども部屋はクローゼット付き6畳だけど、ベッドも机も置くとやっぱり狭いです。整理棚みたいなのも置きたいし。
でも、机いらない、ベッドも置かないなら余裕あると思うし、本当に人によるというか、そういう微妙なラインかなと思います。トピの主さんがその辺りをどう判断されるか、ですね。
+1
-1
-
172. 匿名 2025/04/14(月) 09:13:43 [通報]
転勤族でいろいろ住んでるけど、うちはそれくらいあれば余裕だな返信+0
-1
-
173. 匿名 2025/04/14(月) 09:13:58 [通報]
物が少ないなら大丈夫返信
そうでなければキツイ+1
-0
-
174. 匿名 2025/04/14(月) 09:14:40 [通報]
同じ家族構成!子は年長。返信
各部屋はリビング、夫の寝室、私と子どもの寝室、で埋まってるから、子どもが一人部屋が必要になってきたら3LDKに引っ越しかなぁ、と漠然と考えてる。
でも小学校中学年くらいかな?
夫と寝室を一緒にする気はないw(原因はいびき)
主さんとこはまだ2歳なら2LDKで事足りそうじゃない?
購入なら、先を見据えて3LDKがいいのかもね。+1
-1
-
175. 匿名 2025/04/14(月) 09:16:26 [通報]
>>107返信
今まで買ったおもちゃ全部収納しようと思ったらなかなかよ。普通に大人の荷物もあるからクローゼットだけじゃ足りない。+3
-1
-
176. 匿名 2025/04/14(月) 09:16:57 [通報]
>>136返信
その広さで都心でその家賃って安すぎない?+7
-0
-
177. 匿名 2025/04/14(月) 09:17:06 [通報]
>>1返信
賃貸なら全然いいんじゃない?
旦那と一緒に寝たくなくなったら3LDKに引っ越したらいいよ
うちは3人だけど4LDK
私の部屋欲しいのと、将来的に誰か引き取る可能性あるので+2
-1
-
178. 匿名 2025/04/14(月) 09:17:52 [通報]
片付けられないとか物が捨てられないタイプならだんだん手狭になると思うけど、スッキリ暮らせる人なら大丈夫じゃない返信
4人家族で3LDKなんて普通だし+1
-1
-
179. 匿名 2025/04/14(月) 09:18:52 [通報]
>>51返信
洋室6畳6畳でいいからリビング広め、ウォークインクローゼットつけてほしいわ+2
-0
-
180. 匿名 2025/04/14(月) 09:22:44 [通報]
頑張れば1Rでもいける返信+0
-2
-
181. 匿名 2025/04/14(月) 09:24:06 [通報]
簡単に引っ越せるならいいけど、長く住まなきゃならないなら3LDK。子どもに1部屋は必須だし、夫婦で1部屋寝室にしても、もう一部屋あると病気で寝室分けるとか、物置部屋にするとか色々使い勝手はある。返信+1
-0
-
182. 匿名 2025/04/14(月) 09:25:07 [通報]
>>1返信
72平米って3LDK並みの広さじゃん、充分でしょ
うちなんて40.5平米の2LDKだよ、1LDK~2DK並み
子供は年長でさすがに狭いけど一人っ子予定だし経済的に余裕ないからギリギリまで今の家で頑張りたい
広さ以外では不満がないし駅から徒歩5分で家賃が共益費込みで6万円って超格安だよね+4
-2
-
183. 匿名 2025/04/14(月) 09:30:36 [通報]
>>175返信
今まで買った玩具って全部置いておく必要無くない?
まぁそれは人それぞれか+2
-3
-
184. 匿名 2025/04/14(月) 09:30:44 [通報]
まだ子供が2歳なら2LDKでいいと思います返信
うちも3人家族ですが、子が中学のときに3LDKに引っ越しました。一人一部屋、欲しかったので。
家を買う予定がない我が家はそんな感じです。
+2
-1
-
185. 匿名 2025/04/14(月) 09:34:11 [通報]
>>27返信
バスルーム、トイレ、玄関、クローゼットが必要だから
6畳×2でも15畳程度がせいぜいだと思う
20畳ちかくあるなら収納が足りないはず+14
-1
-
186. 匿名 2025/04/14(月) 09:35:22 [通報]
>>165返信
「ウォークスルークローゼット」って、両方の部屋から行き来出来ちゃうんでしょ。子供が小さいうちはいいけど、年頃になったら気まずくて使いづらそう。
夫婦の営みも、息子の自慰も、お互いに筒抜けで。+3
-9
-
187. 匿名 2025/04/14(月) 09:36:04 [通報]
>>1返信
2LDKと聞くと狭いような印象を受けるけれど、72平米あると3LDKに近い大きさがあるんだね
それならお子さんも小さいし、当面は大丈夫な気がします
+6
-1
-
188. 匿名 2025/04/14(月) 09:39:12 [通報]
>>8返信
LDKの横に一部屋がくっついてるタイプだと実質リビングになりがちだけどそこを主寝室にして離れた一部屋を子供部屋にしたら2LDKでもいける。
リビングが激せまになるだろうけど。
逆にLDKと2部屋が完全に離れているタイプなら3人家族なら余裕だと思う。+11
-2
-
189. 匿名 2025/04/14(月) 09:42:10 [通報]
>>5返信
間取りよりも平米数だからね+8
-2
-
190. 匿名 2025/04/14(月) 09:43:15 [通報]
>>180返信
成田悠輔+1
-0
-
191. 匿名 2025/04/14(月) 09:43:51 [通報]
>>12返信
この間取りいいなぁ。
うちは廊下ないからすごく狭く感じる。+10
-1
-
192. 匿名 2025/04/14(月) 09:44:42 [通報]
>>82返信
都内のマンション、何だかんだ3LDKが多いなと感じる
開業医夫婦の親戚(双方の親兄弟も開業医)が、それなりの資金でマンション探したけど、それでも良いなと感じるところは3LDKばかりだったと言っていた
ガルだと1人1部屋ないと虐待扱いだけど、都内のマンションだと難しいのかもしれない
子供2人3LDKに住んでいても、1室は仕事部屋になってる家も最近は珍しくないし+7
-1
-
193. 匿名 2025/04/14(月) 09:48:00 [通報]
充分だよ返信+1
-1
-
194. 匿名 2025/04/14(月) 09:48:09 [通報]
>>62返信
広さそんなにある?
都内の安めの地域に住んでるけど、新築マンションのチラシ酷いもんだよ
3LDK+WICで58平米とかなんだけど
広めで65平米
悲しくなるよ+6
-1
-
195. 匿名 2025/04/14(月) 09:50:41 [通報]
2LDKでもLDKが12畳以下か16畳とかあるかで全然違う気がする返信
LDK12畳以下の2LDKで夫婦二人だけどここで3人は狭いなあと思ってる+3
-0
-
196. 匿名 2025/04/14(月) 09:54:23 [通報]
それなりに広いし子供の部屋があるならいいんじゃない?返信
うちは3LDKだけど55平米だよ+1
-0
-
197. 匿名 2025/04/14(月) 09:55:01 [通報]
>>23返信
うちは3人家族で2SLDK.72平方メートル
物置あるからやっていけてる+1
-1
-
198. 匿名 2025/04/14(月) 09:56:29 [通報]
2LDKの物件ってたくさん出てるよね。3L〜だと途端に少なくなるし高くなる。2LDKだとやはり私と子供が一部屋になるから根気よく探して、子供が一年生になるタイミングで3LDKに引っ越したよ。一部屋4.5畳とか5畳で狭いけど、プライバシーが守られることが大事だと思って。返信+2
-1
-
199. 匿名 2025/04/14(月) 09:57:40 [通報]
>>24返信
ってか別に狭くないよね?
賃貸で72平米ってだいぶん広い方だと思うけどな
2LDKでも3LDK並みの広さだから何かで仕切れば子供部屋も作ってあげれそうじゃん
子供1人なら充分でしょ+11
-2
-
200. 匿名 2025/04/14(月) 09:59:36 [通報]
>>149返信
賃貸一軒家住むくらいなら買った方がいいと思ってしまう+3
-0
-
201. 匿名 2025/04/14(月) 10:07:19 [通報]
>>1返信
72平米の2LDKなら余裕では?
うち55平米の2LDKに主さんところと同じ家族構成で住んでるけど狭い
せめてもう少しリビングの広さと収納あればと思う程度だし+11
-2
-
202. 匿名 2025/04/14(月) 10:18:47 [通報]
>>12返信
冷蔵庫はどこに置くの?
+7
-0
-
203. 匿名 2025/04/14(月) 10:19:40 [通報]
>>1返信
3人で3LDKです。
一人一部屋いる。でないとプライバシーないじゃん+2
-0
-
204. 匿名 2025/04/14(月) 10:19:44 [通報]
広いに越したことはないけど返信
賃貸で72平米なら普通かな
収納が足りなく感じると思うけど
+7
-2
-
205. 匿名 2025/04/14(月) 10:20:57 [通報]
>>200返信
いろんな事情があるから、持ち家VS賃貸論争はどうでもいいわ+3
-2
-
206. 匿名 2025/04/14(月) 10:20:58 [通報]
>>159返信
うち主さんと同じ家族構成で42平米の1LDKだよ、、
狭いけど旦那は土日含めほぼ家にいないから実質2人暮らしみたいなもんだし今のところなんとかなってる感じ。
小学生になる前には引っ越すけどね。+5
-2
-
207. 匿名 2025/04/14(月) 10:21:47 [通報]
>>1返信
子供部屋一つ与えられるなら平気でしょ。
LDKが12畳くらいあれば。8とかだとしんどいかも+3
-1
-
208. 匿名 2025/04/14(月) 10:21:59 [通報]
>>5返信
うちも3人で4LDKにしたい。
それぞれ私室はあるが、来客が泊まれる部屋がない+4
-3
-
209. 匿名 2025/04/14(月) 10:23:03 [通報]
>>186返信
それぞれの部屋の前にドアはありますよ?+2
-3
-
210. 匿名 2025/04/14(月) 10:23:48 [通報]
>>12返信
リビング通ってお風呂行くパターンの部屋やだなぁ。+7
-0
-
211. 匿名 2025/04/14(月) 10:29:03 [通報]
>>1返信
広さで考えるなら広い所がいいんじゃない?
経済が絡むなら3人でその広さは十分だね。+5
-1
-
212. 匿名 2025/04/14(月) 10:29:59 [通報]
旦那さん個人の部屋がなくて良いならアリ返信
欲しいって言われたら3LDKで探す+3
-1
-
213. 匿名 2025/04/14(月) 10:34:09 [通報]
>>202返信
ただの家具状態のカウンターいらないよね
カウンターのとこにキッチンで壁側に冷蔵庫と食器棚の方が使い勝手いい+4
-0
-
214. 匿名 2025/04/14(月) 10:37:51 [通報]
>>1返信
夫婦と未就学児2人。3LDK70平米くらい。やっぱりちょっと手狭。駅近だし眺めもいいんだけど、戸建てへの引越しは考えてる。+1
-1
-
215. 匿名 2025/04/14(月) 10:39:31 [通報]
>>1返信
ギリ大丈夫だと思う。理想は同じ広さでも3LDKがいいと思うけど
全員が一人で寝たい、一人になりたいという場合のみ不便かな。そうなると母親がリビングで寝たり、居場所が常にリビングになりそう
+3
-1
-
216. 匿名 2025/04/14(月) 10:41:12 [通報]
>>113返信
夫側レスからの、お互いレスになりました。もう駄目だと思う。+3
-0
-
217. 匿名 2025/04/14(月) 10:42:58 [通報]
子ども3歳の2LDK(60平米ぐらい)だけどほとんどリビングで過ごしてるし、寝室は3人で寝てるし、もう一つはタンスとか本棚とかフリーの部屋として使っててそこまで手狭ではないなぁ(物が少ないっていうのもあるけど)返信
欲を言えばもうちょっと収納は欲しいけど。+1
-1
-
218. 匿名 2025/04/14(月) 10:46:01 [通報]
>>186返信
これ例えです+3
-0
-
219. 匿名 2025/04/14(月) 10:47:07 [通報]
>>12返信
四畳半でいいから小上がりの畳スペースが欲しい+0
-3
-
220. 匿名 2025/04/14(月) 10:48:29 [通報]
今夫婦二人で3LDK賃貸だけどほんと狭い返信
賃貸は収納がないからだろうけど
全室物置みたい
これでもモノは少ない方+2
-0
-
221. 匿名 2025/04/14(月) 10:50:34 [通報]
>>105返信
借りるより処分するかちょっと広い部屋借りた方が安くない?って思うけどどうなんだろう。+7
-0
-
222. 匿名 2025/04/14(月) 10:58:22 [通報]
>>209返信
引き戸って音は筒抜けだよ+4
-0
-
223. 匿名 2025/04/14(月) 11:02:47 [通報]
>>218返信
うん、例えだからこういうの嫌だなと+4
-0
-
224. 匿名 2025/04/14(月) 11:03:04 [通報]
>>86返信
キッチンに勝手口ぽいのついてるから戸建てなのかも?+0
-0
-
225. 匿名 2025/04/14(月) 11:03:35 [通報]
>>62返信
いやいやそんなに広くないわ
田舎の話し?大阪だけど賃貸の3LDKってだいたい60平米あれば広い方だよ
しかもファミリー向けの賃貸自体が凄く少ない+5
-2
-
226. 匿名 2025/04/14(月) 11:07:07 [通報]
うちは家族3人子供小4で2LDK60㎡返信
転勤族なので極力家具を置かないようにしてる。ソファーもベッドもやめて学習机もなくてちゃぶ台でリビング学習。家族3人川の字で寝てるけど夫のいびきはうるさいし息子の寝相もひどい。だけど家族仲はいいし息子の勉強も良く見てあげられるし狭い賃貸もなかなかいいよ。なにより引きこもる場所がトイレと風呂しかないので不登校になりようがない。まあゲームとスマホもないけど
+1
-3
-
227. 匿名 2025/04/14(月) 11:34:28 [通報]
>>213返信
やっぱり変だよね
廊下へのドアの横しかなさそうだけど、それだとカウンターもあるし絶対必要な冷蔵庫がキッチンの外になっちゃうね
+4
-0
-
228. 匿名 2025/04/14(月) 11:36:54 [通報]
>>1返信
3人家族子供2歳。3LDK73平米のマンション住み。
リビング横の部屋は繋げて使ってるから2LDK生活してるようなものだけど、備え付けの収納がものすごく多くて夫婦共に物も少ないし、一人っ子のつもりだから広さは十分に感じる
ただマンションによっては同じ平米数でも、部屋の広さを優先して収納を減らしてるところもあるから、それだと子供が大きくなってきた時に備え付けの収納だけでは足りなくなる気がする
以前住んでたところは55平米の2LDKだったけど、収納が少なすぎて丸々一部屋が荷物部屋みたいになってしまって、部屋数足りないと思った+2
-1
-
229. 匿名 2025/04/14(月) 11:52:49 [通報]
>>12返信
動線悪い部屋だな
実質ホールってトイレへの道じゃんw
お風呂洗面所トイレに繋がるホールならいいと思うけど無駄な壁つくっただけにしか思えない+10
-0
-
230. 匿名 2025/04/14(月) 11:57:13 [通報]
転勤族子ども年中。都内の2LDK、52平米に引っ越したよ。返信
狭いよ。
でも断捨離得意な人なら大丈夫!
毎日捨てたりメルカリしてます。
うちは環境をとるか家の広さを取るかで狭いけど環境を選び納得して住んでます。多分中学までには引っ越します。+1
-1
-
231. 匿名 2025/04/14(月) 11:57:56 [通報]
うちなんか7人でですよ返信
全然狭くないでしょ+1
-1
-
232. 匿名 2025/04/14(月) 12:08:04 [通報]
>>1返信
3人ならちょうどいいよ。子どもが大きくなったら夫婦同じ部屋にして子ども1人部屋で解決する。
子どもは15年〜20年後に一人暮らしするんだし無理に広い家に住む必要ないよ。夫婦2人で3LDKは部屋を持て余して掃除が面倒だよ。+2
-2
-
233. 匿名 2025/04/14(月) 12:30:06 [通報]
>>19返信
72平米の2LDKはかなり余裕あるよね。
個人的には、我が家は夫婦別寝なので3LDKじゃないと厳しいけど
夫婦同室ならこども部屋も取れるし充分だと思う。+7
-1
-
234. 匿名 2025/04/14(月) 12:38:40 [通報]
>>1返信
私が子供の頃、家族4人で社宅の60平米のマンションに住んでました。そこに8歳から16才まで住んでましたけど特に狭いとか思いませんでしたよ。その広さに合わせた生活をしていたので物もあまりなかったですし。
結婚して60平米の賃貸マンションに住むことになった時狭いかなぁと思って以前の住まいの広さを見て、あれ、全然いけるじゃんと思いました。+1
-2
-
235. 匿名 2025/04/14(月) 12:54:21 [通報]
>>143返信
学区が絡んでくる6歳頃までには引っ越しの予定だとすると3、4年以内には引っ越すってことでしょ。例えば引越しに100万かかるとして3年で割ると月3万くらいだから、途中で引っ越すのと最初から広い賃貸に住んじゃうのと金額的にそう変わらない気がする。
引越しって他に家具買い替えたりあと子供の幼稚園の転入にかかる入学金とか制服一式とかのお金が20万はいかないけど10万ぐらいは飛んでった記憶ある。あと習い事辞めたり新しいの探したりとかお友達と離れるの嫌だと子供が泣いたり単身の時よりやること多くてめちゃくちゃ大変だった。
というかガルだとこういう時すぐ引っ越せばいいっていうけど子供いる引っ越しって楽じゃないよってことを伝えたかった。+4
-2
-
236. 匿名 2025/04/14(月) 13:07:43 [通報]
>>150返信
うち、礼金ないはずなのに、掃除代取られたんだけど、これって礼金に入らないのかな?+1
-0
-
237. 匿名 2025/04/14(月) 13:14:19 [通報]
>>1返信
72平米の2LDKってすごく広いと思う。
うちは75平米の3LDKだけど、近隣よりは広い。
部屋数多くても狭いと不便だし、4LDKをぶち抜いて3LDKに変えてる人もいるから、お子さん1人だったら広めの2LDK余裕だと思うな〜。+2
-2
-
238. 匿名 2025/04/14(月) 13:16:30 [通報]
>>3返信
ひっこーし、ひっこーし、さっさとひっこーし!+3
-1
-
239. 匿名 2025/04/14(月) 13:18:44 [通報]
>>141返信
分譲でも普通の庶民が住むようなマンションでトイレ2つは見たことない+5
-1
-
240. 匿名 2025/04/14(月) 13:39:09 [通報]
>>235返信
私も子供いるよ。あなたみたいにずーっと住むなら家買う人多いと思う。一人っ子で2LDKに住んでる家庭は沢山いるよ。それでも狭いなって思うなら私なら引っ越すな。
+3
-2
-
241. 匿名 2025/04/14(月) 13:53:49 [通報]
>>1返信
物が多いかでも変わりそう。
うちは物が少ないほうだから大丈夫だったけど、家庭によっては一部屋は荷物部屋にしてるとかだと厳しいよね。+3
-1
-
242. 匿名 2025/04/14(月) 14:03:29 [通報]
>>171返信
自分自身5畳の部屋で机もベッドも置いてたけど狭いと感じた事無かったけどな
クローゼットに全部入れてたし
子供部屋に6畳以上はいらないと思う+0
-3
-
243. 匿名 2025/04/14(月) 14:04:18 [通報]
当人たちが問題無いと思っていて、服とか諸々の物がちゃんと収まりそうなら良いんじゃないかな返信
お子さんが一人部屋になった時の物の置き方とかも考えた上で
わたしも今2LDKに夫と二人で住んでいるけど、もし今後子供が生まれたとして子供が有る程度大きくなっても大丈夫だろうと考えて選んだよ
まあ決めたら絶対にもう変更できないってわけではないだろうし(もちろん計画性は大事だけども)+0
-1
-
244. 匿名 2025/04/14(月) 14:15:04 [通報]
>>23返信
物置のために家賃払うの勿体無い+4
-1
-
245. 匿名 2025/04/14(月) 14:46:16 [通報]
この間取りで子供が小さければOK返信
+0
-1
-
246. 匿名 2025/04/14(月) 14:54:59 [通報]
今2歳でしょ。学校入るまで4,5年あるし、全然余裕でしょ。返信
賃貸の特権で引っ越ししやすいんだから、小学校入るまでにまた引越考えるタイミングあると思うよ。
学校が遠かったり通学路が危なかったらもう少し学校に近いところにとか、学校の評判聞いて他の学区の方がいいかもな〜とか。近所付き合いのなんやかんやとかね。
そのときに「今の広さで十分」って思ってるか「狭いから次はもう一部屋増やしたいな」って思ってるかで考え直せばいい。もちろん何も問題なければそのまま住めばいいし。
未就学の子1人の今は十分な部屋数だと思う。+3
-1
-
247. 匿名 2025/04/14(月) 15:02:21 [通報]
実家がボンビーで2DKの賃貸に6人で住んでた私は子供部屋のことを考えてあげてる意見が多くて驚いてる返信
やっぱりみんな子供部屋って当然のようにあった感じ?+3
-2
-
248. 匿名 2025/04/14(月) 15:18:50 [通報]
>>1返信
隣が2LDK(71㎡)でお子さん1人(4才位)いたけど、去年出ていったよ。
さすがに手狭になったらしい。+2
-0
-
249. 匿名 2025/04/14(月) 15:32:02 [通報]
>>12返信
理想的なんだけど5畳を3部屋の方がより嬉しい
独りで寝たいんでw+5
-1
-
250. 匿名 2025/04/14(月) 15:46:01 [通報]
>>29返信
エロビ見過ぎや+0
-0
-
251. 匿名 2025/04/14(月) 16:28:28 [通報]
>>58返信
そう、あればあるだけ物を突っ込むという……+2
-0
-
252. 匿名 2025/04/14(月) 16:32:31 [通報]
>>135返信
転勤族みたいに家賃補助や引っ越し代も出なくて、住む物件もある程度はしっかりした所を選ぶと敷金や礼金が数十万かかるし、引っ越すたびにカーテンや家具を買い替えてたら100万以上するね。
ただそこまで住む所にこだわりがない人なら建物の綺麗さや丈夫さや治安は無視して敷金礼金なしとかあるし、カーテンや家具もサイズあってなくても使い回しでいいやって人ならもっと安く済むね。
+4
-1
-
253. 匿名 2025/04/14(月) 16:38:35 [通報]
うち60平米の2LDKに、中学生の女の子ひとりっこ、3人家族出住んでるよー!返信
物は増やさない、狭いから掃除も楽、家族3人仲良く過ごせてるから問題なし!+13
-1
-
254. 匿名 2025/04/14(月) 17:38:17 [通報]
>>78返信
うち賃貸でこんなん
また夫婦喧嘩すると寝る部屋がないよ
子供四年生。ギリギリ大丈夫。子供の部屋が独立してあるから大丈夫。
ただ子供がいる時にリビングに人は呼べないかな?と思う
※狭いのでうるさく感じる+3
-1
-
255. 匿名 2025/04/14(月) 18:55:39 [通報]
>>1返信
夫婦で同じ部屋で寝るなら、ちゃんと子供部屋もあるし大丈夫じゃない?
収納があれば問題ないかと。+4
-1
-
256. 匿名 2025/04/14(月) 19:03:34 [通報]
ちょっと違うけど3人家族(シングルで小学生男女2人)で3LDKに住んでて快適返信
けど今度引っ越す予定で、引っ越す先付近が今の所より家賃相場高くてどうしようか悩んでる
ある程度綺麗な2LDK、3DKにするか、ボロいけど広さ重視で3LDKにするか…
2LDKにすると子ども達の部屋が確保できないから後々困るよね+6
-1
-
257. 匿名 2025/04/14(月) 19:22:48 [通報]
トピとはズレちゃうけど、今ってファミリー向け新築分譲のメインの間取りが70平米台の3LDKだよね返信
リビングの隣の部屋は引き戸になってて繋げればリビング広めに使えます〜って感じで、実質広めの2LDK
ここに4人家族とかで住めってことなんだよね
もちろん一人っ子や夫婦2人なら余裕で住めるけど、妥協して工夫しながら住むしかないよね+4
-1
-
258. 匿名 2025/04/14(月) 20:40:34 [通報]
>>1返信
全く同じ
いずれ引っ越すつもり!+2
-1
-
259. 匿名 2025/04/14(月) 21:40:21 [通報]
>>1返信
子供2人(中2小4)と3DKに住んでいます。
60㎡で少し狭いとは感じますが、物を買いすぎなければ大丈夫かなと言う感じです。
広いお家より光熱費が抑えられるのは嬉しいけれど…季節物とかもう少し収納欲しくなりますね。+3
-2
-
260. 匿名 2025/04/14(月) 21:56:18 [通報]
都心のマンションのいまの平均からしたら広いほうだろ返信
あと20年もしたら平均で40平米前後になると思うよファミリーも
新築で都心マンションいま平均で1億超えるからね
払えねえだろクソ貧しい日本人にそんな額+3
-1
-
261. 匿名 2025/04/14(月) 21:58:37 [通報]
>>12返信
カウンターキッチンに出来そうだけどな…
配管の問題なのかな。+2
-0
-
262. 匿名 2025/04/14(月) 22:07:13 [通報]
>>4返信
夫婦二人でも狭く感じる。最低3LDKは欲しい。
平米にもよるけど。+7
-0
-
263. 匿名 2025/04/14(月) 22:13:21 [通報]
うちも2LDKだけどもう1つ小さくても部屋があればなって思う事ある。返信
隔離部屋や旦那が不規則だから寝てる時服を取りづらいとか。
小学生になって友達来るかもしれないから断捨離中!今後狭い理由で引っ越したくなっても同じ校区内は一軒家や団地が多いからしばらくはこの家かなと思ってる。+3
-1
-
264. 匿名 2025/04/14(月) 22:17:06 [通報]
>>236返信
敷金がなかったんじゃない?
敷金って退去時のクリーニング代にあてられるものだから、敷金ゼロ!ってなってても実態はゼロはありえないんだよね
うちはハウスメイトだけど、入居時にクリーニングで50,000払ってるよ(敷金はなし)
敷金って名目だと家賃をベースに何ヶ月分って払うから初期費用高くなるよね+0
-0
-
265. 匿名 2025/04/14(月) 22:18:54 [通報]
>>145返信
不動産屋に払う費用としては家賃の5ヶ月って言われるよね
前家賃、仲介手数料、敷金、礼金、鍵交換費用、初回保証料とかのトータルで
引越し代はさらにプラス+0
-2
-
266. 匿名 2025/04/14(月) 22:33:26 [通報]
やれないことはないけど贅沢言えばもう一部屋あればな~って感じ返信+3
-1
-
267. 匿名 2025/04/14(月) 22:43:56 [通報]
独身一人暮らしが通ります。このトピの皆さんが偉大です。私の住む賃貸1LDKに2歳と夫婦のファミリーも住んでるので特にそう思います返信+2
-1
-
268. 匿名 2025/04/14(月) 22:46:37 [通報]
ウチも子供の時にこれくらいの間取りで両親と私で住んでて親が見栄張って超無理してマイホーム購入。返信
ローン苦しくて私も高卒で就職し家計を助けようとするもどうにもならず売却。
同じような家族構成の叔父(母の弟)一家は同じような間取りの市営団地に住みながら姉妹(私の従姉妹たち)を大学まで行かせ2人とも有名企業に就職し良縁に恵まれ悠々自適。
ウチの両親は売却を決定するまで渋ってて理由が『子供に土地と家を残してやりたいから』で、『郊外といえば聞こえはいいけど田舎の土地や古い家をもらうより私は大学進学したかった』と思わず本音を言ったら渋々売却に応じた。
ちょっとは親心あるかもしれないが、ほとんどは自分らが手放したくないからだったと思う。
+7
-0
-
269. 匿名 2025/04/14(月) 23:19:38 [通報]
>>1返信
うち58平米で3人暮らし。
最近まで82平米のところに住んでたから狭さに絶望してる。
60平米でも3人で快適に過ごしてるっていう人はどんな工夫をしているのか教えて欲しい。+3
-1
-
270. 匿名 2025/04/14(月) 23:23:32 [通報]
自分好みの家買えばいいのでは?返信
注文住宅+2
-1
-
271. 匿名 2025/04/14(月) 23:28:56 [通報]
>>269返信
それはしんどいかも
頑張ってるね+3
-1
-
272. 匿名 2025/04/14(月) 23:33:09 [通報]
昔3人家族で住んでた家がこれより狭かったけど、子どもが小さいうちはいいけど、大きくなってからちょっと嫌かも返信+2
-1
-
273. 匿名 2025/04/14(月) 23:35:31 [通報]
>>271返信
頑張ってるよー。
娘の幼稚園が前の家だと遠いから引っ越したんだけど、これで良かったんだろうかって今だに悩む。+4
-2
-
274. 匿名 2025/04/14(月) 23:45:38 [通報]
2DKに4人で住んでたよ。お金貯めてその後マイホームを購入しました。返信+4
-1
-
275. 匿名 2025/04/14(月) 23:48:33 [通報]
>>1返信
我が家は2DKに家族4人住んでるよ。
子供が小学生になるまでは、今の家でいいかなって思ってます。+0
-1
-
276. 匿名 2025/04/15(火) 00:47:32 [通報]
>>275返信
うへー、めっちゃ狭くない?
家買ってあげて子どもの為に
+7
-0
-
277. 匿名 2025/04/15(火) 00:48:59 [通報]
>>275返信
狭すぎて無理でしょ+2
-0
-
278. 匿名 2025/04/15(火) 00:58:52 [通報]
実家、上兄弟が自立するまで家族4人で2LDKのマンションの一室に住んでいたけれど、全員大柄(男は180cm超、女は162〜166cm)だったので多少狭かった。返信
でも、暮らせない程ではないし、掃除機かける範囲が狭い、夏はエアコン1台で全館冷房出来て、冬はガスヒーター1台で暖房要らずで済むなどのメリットもあるので、慣れるとそれはそれで暮らし易い。
狭い家暮らしに一旦慣れてしまうと、他所の戸建住宅とか見ると、広いけれどエアコンで部屋を冷やすのに時間もお金もかかりそうとか、掃除機かけるの面倒臭そうとか思ってしまう。+2
-1
-
279. 匿名 2025/04/15(火) 06:05:48 [通報]
>>1返信
近所の一軒家(3、4DK)に8人で
住んでる所帯があるよ
全員自転車で路上駐輪
内、子供3人でバスケとダンスの道路族
ハゲ2人、ハート様似の婆
とても嫌われてます
+2
-0
-
280. 匿名 2025/04/15(火) 06:52:36 [通報]
一人っ子だし子どもまだ小さくて荷物も少ないはずだから大丈夫でしょ返信+0
-1
-
281. 匿名 2025/04/15(火) 08:48:18 [通報]
>>12返信
私これと同じような間取りの賃貸住んでるよー
子供1歳。
他の住人は子供2人いたり、高校生の子供いたりする人もいるから暮らせないことはないけど、やっぱり狭いです。+2
-1
-
282. 匿名 2025/04/15(火) 12:55:25 [通報]
>>199返信
72平米2LDK5なら、おそらく一部屋が広めだろうし、
・子ども部屋
・夫婦の寝室
・リビング・ダイニング
で、十分暮らせそう。+0
-1
-
283. 匿名 2025/04/15(火) 16:06:45 [通報]
うち夫婦と高校生娘の一人っ子で、2LDKで住んでます。まぁそりゃ3LDKあったほうがいいけど、マンション立地や値段、ローン考えて無理だった。返信
家族仲良く暮らしてますよ。+2
-1
-
284. 匿名 2025/04/15(火) 20:49:48 [通報]
子供4歳1人2LDKで家族3人暮らしてましたが収納もあまりなく荷物は増えイライラする毎日だったので思い切って建売買いました。賃貸でも全然良いんですけど今より広い賃貸に住んだ時の家賃とローンがあまり変わらなかったので決めました!光熱費が全然違うとはよく聞きますがストレス抱えて生きるより全然良いと思いました。返信+2
-1
-
285. 匿名 2025/04/23(水) 11:06:32 [通報]
なんとか住めるレベルではないですか?返信
晩婚カップルが1LDKに住んでるのはありえないけど。最初の数年、憧れの結婚❤︎みたいなのがあるうちはね。滑稽でしかない。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する