ガールズちゃんねる

平らに見えてしまう「危険な階段」のなぜ...デザイン優先のせい? 識者の見解「派手な色への抵抗感がある」

231コメント2025/04/14(月) 17:29

  • 1. 匿名 2025/04/13(日) 15:17:55 

    平らに見えてしまう「危険な階段」のなぜ...デザイン優先のせい? 識者の見解「派手な色への抵抗感がある」: J-CAST ニュース
    平らに見えてしまう「危険な階段」のなぜ...デザイン優先のせい? 識者の見解「派手な色への抵抗感がある」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    2025年3月中旬、ある施設の階段が危険だと訴えるX投稿が大きな反響を呼んだ。段差が見分けづらく平坦な通路に見えてしまう...


    SNSで大きな反響があったのは、平らな通路だと錯覚してしまう人が続出する階段の写真だった。「滑らかなスロープにしか見えない」「ただの通路に見えました」などと共感する声が寄せられたほか、都内の複合施設にある階段ではないかとの指摘もあった。



    バリアフリーに詳しい近畿大学理工学部の柳原崇男教授:
    「やってはいけないデザインだと思います」
    「平坦に見間違える可能性があるデザインが使われている。足の踏み場の部分がわかりづらく、色のパターンも途中で変わっているため、誤認しやすいデザインだと思う」

    +645

    -3

  • 2. 匿名 2025/04/13(日) 15:18:39 

    こんなデザインにすんな。危ないわ

    +1157

    -0

  • 3. 匿名 2025/04/13(日) 15:18:48 

    平らには見えないが

    +14

    -132

  • 4. 匿名 2025/04/13(日) 15:19:02 

    自分だったら踏み外す自信ある

    +813

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/13(日) 15:19:03 

    これはひどい
    転ぶ自信がある

    +515

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/13(日) 15:19:04 

    危ない

    +220

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/13(日) 15:19:05 

    なんでこんなの作ったんだろう

    +377

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/13(日) 15:19:10 

    いつか大きな事故が起きそうだ

    +285

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/13(日) 15:19:13 

    どこ?

    +88

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/13(日) 15:19:29 

    落ちるわ

    +78

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/13(日) 15:19:34 

    転がり落ちそう

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/13(日) 15:19:41 

    一段ずつ降りやすそうだけど

    +2

    -40

  • 13. 匿名 2025/04/13(日) 15:19:52 

    デザインの敗北

    +118

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/13(日) 15:20:01 

    立ち止まっても運んでくれないよ
    平らに見えてしまう「危険な階段」のなぜ...デザイン優先のせい? 識者の見解「派手な色への抵抗感がある」

    +181

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/13(日) 15:20:06 

    手すりもあるしただの通路には見えないよね…

    +7

    -21

  • 16. 匿名 2025/04/13(日) 15:20:10 

    トリックアートやん

    +232

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/13(日) 15:20:27 

    スロープに見える。

    +150

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/13(日) 15:21:07 

    股関節弱いからこういう「カックン」っていきそうな階段は本当に改善してほしいと思う
    脱臼したらどう責任を取ってくれるんだ

    +184

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/13(日) 15:21:12 

    >>2
    デザイナーとして恥ずかしくないのかなって思うよね

    +311

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/13(日) 15:21:22 

    気持ち悪い
    壁の下がRになっていてスペースの無駄使いしてる
    段の奥行き狭すぎ

    +121

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/13(日) 15:21:23 

    これ側面には段差がないから余計に錯覚しやすいよね。放置してたらいつか大事故が起きるから、いま気づけてよかったのかも

    +120

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/13(日) 15:21:24 

    階段と思わなくて転げ落ちてケガする人が絶対出るわ。

    +92

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/13(日) 15:21:34 

    なんか1段1段の幅狭くない?

    +51

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/13(日) 15:21:41 

    高所恐怖症だからゾッとしたわ。

    こんな恐ろしいの作らないでほしい。
    やりたきゃ自分のお家の階段だけにしてほしい。

    +114

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/13(日) 15:21:42 

    >>2
    なぜ建築的に許可がおりたんだろ…
    ちゃんと仕事して欲しいよね

    +199

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/13(日) 15:21:43 

    バエを意識したんかな
    アホや

    +61

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/13(日) 15:21:50 

    手すりもグニャグニャに見えるし、めまい持ちの私もクラクラしそう

    +114

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/13(日) 15:21:58 

    たぶん私は手すりを触りながら登り降りするわ
    画像見る限り段差わかりづらくて怖いもん

    +86

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/13(日) 15:22:08 

    こんなん作って事故起きたら訴えられても文句言えないね

    +59

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/13(日) 15:22:11 

    これ、怪我したら慰謝料取れるんでは

    +69

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/13(日) 15:22:33 

    悪意ある人が建築知識を使って建築した結果って感じ

    +47

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/13(日) 15:23:19 

    >>1 段の高さがわかりにくい

    +154

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/13(日) 15:23:20 

    結局こういうの貼られるんだよね
    平らに見えてしまう「危険な階段」のなぜ...デザイン優先のせい? 識者の見解「派手な色への抵抗感がある」

    +243

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/13(日) 15:23:31 

    視覚障害のあるうちの母だったら間違いなく転落するね。
    私もこの階段に出くわしたら身構えるかも。
    普段から母は階段の黄色いラインがあるとありがたいと言ってる。

    +100

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/13(日) 15:23:38 

    >>1
    写真じゃなくて実物見てもそうなんだろうか

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/13(日) 15:23:42 

    階段イップスだからこういうの困る

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/13(日) 15:23:53 

    やっぱ2色までだな、階段は

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/13(日) 15:24:14 

    肉眼ならもっと段差分かりやすいと思うし、騒ぐほど平らに見えないけどな

    +1

    -34

  • 39. 匿名 2025/04/13(日) 15:24:16 

    というか手すりのウネウネ具合といい事故誘発するためにデザインしただろ。

    +87

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/13(日) 15:24:27 

    都内の複合施設にある階段ではないかとの指摘もあった

    どこの施設か知ってるガル民いるかな?

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/13(日) 15:24:59 

    老眼とか色々視力が低下してる人をメインに考えるべきかもね

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/13(日) 15:25:02 

    全段のエッジに黄色いすべり止めテープ貼ろう

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/13(日) 15:25:12 

    >>1 これはどう?

    +38

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/13(日) 15:25:20 

    滑り台に見える

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/13(日) 15:25:54 

    >>19
    ただの独りよがりみたいなふうにとれてしまうよね。公共の場で色々な人が使う場所のデザインて、思いやり、も大事だと思う。個人のデザイン発表するなら場所を選んだほうがいい。

    +175

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/13(日) 15:26:00 

    平らに見せたいなら階段じゃなくてスロープにしたらいいのに

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/13(日) 15:26:26 

    >>1
    渋谷サクラテラスの階段らしい

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/13(日) 15:26:55 

    乱視傾向と老眼があるからこれめっちゃ怖い。後ろの人には悪いけど手すり持ってそろりそろり降りないと無理

    +51

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/13(日) 15:27:11 

    >>9
    渋谷サクラステージらしいですよ。
    『渋谷サクラステージ 階段』で検索すると、この階段の写真が出てきますよ。

    +117

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/13(日) 15:27:21 

    >>40
    渋谷サクラステージだって

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/13(日) 15:27:31 

    >>33
    あるのとないのとじゃ全然違うね
    平らに見えてしまう「危険な階段」のなぜ...デザイン優先のせい? 識者の見解「派手な色への抵抗感がある」

    +164

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/13(日) 15:28:17 

    ちょっと踏んだらザリザリしてそうな素材だけは雨でも滑りにくそうでいい感じ。後は全体的に危ない

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/13(日) 15:28:21 

    あちこちで見る階段を縫うように作られたスロープ苦手
    切り替わり部分で無い段差を感覚でもう一段と感じてしまい踏もうとガクンと成る感じ

    +75

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/13(日) 15:28:23 

    普通の階段はこちらです
    って案内あってもいいかも。何をしても降りれない人とかいるかもしれないし。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/13(日) 15:28:26 

    怖い、確実に転がっていく自信がある
    ここ危ないね、怪我人が出る前に通報したほうが良い

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/13(日) 15:29:10 

    >>28
    手すり汚いから普段なら階段では触らないけど
    これだと危なそうだから手すりに頼る

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/13(日) 15:30:10 

    >>49

    横から失礼
    よく行くけど階段使わないから知らんかった。

    +24

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/13(日) 15:30:40 

    >>33
    滑り止めにもなってるしいいよね

    +60

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/13(日) 15:31:08 

    >>28
    階段かどうかわかる時点で大丈夫降りづらいけど
    問題なのはスロープだと思って勢いよく降りた人は大怪我するよね

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/13(日) 15:31:08 

    階段って少し幅や高さが違ったりするだけでも転びやすくなるし、段差が見えづらいのは怖いよね

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/13(日) 15:31:45 

    目が悪いとこういうの気づきにくくなる
    近視・乱視はもとからあったけど緑内障にもなって…
    段差に気づきにくくなった。アスファルトと同色だとさ。チェーン店で駐車場から入る時に一段階段があるお店が多い
    アスファルトとその階段が違う色だったら分かるけど似た色だと引っかかる。

    目が悪くなるまでそんなこと気づきもしないほど気にならなかったし躓かなかったけど

    気をつけて見てたら解るけど…人間そんなに気を張って歩いてないからさ

    あとよく用もないのに会話しに年寄りが病院に通ってる!言うが…眼科はたぶん何の異常もなさそうなのに待合室にいる人は緑内障だと思う。目薬もらいに来てる。
    私も目は腫れてないし目ヤニも出てないし見た目は全く正常に見えるもん。

    +36

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/13(日) 15:32:03 

    >>25
    わざとかなぁとすら思えるよね。

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/13(日) 15:32:21 

    サクラステージか、明日あたり実際見てくるか。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/13(日) 15:32:23 

    サクラステージは飲食店もキャッシュレスと
    自分にスマホでのオーダーの店が多いから、
    利用者の便利よりも映えが最優先なんだろうね。
    フォトスポット狙ったのかな?

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/13(日) 15:33:09 

    >>51
    ここで死亡事故が起きたら高確率でデザインのせいな気がする

    +76

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/13(日) 15:34:18 

    デザイナーのオナニーだよね
    実用性のないアート作品だけ作ってて欲しい

    +65

    -2

  • 67. 匿名 2025/04/13(日) 15:34:55 

    どこかの階段で「もう1段あります」って最後の段に書かれてた階段があったな
    多分分かりづらくて転びそうになる人が多かったんだろうな

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/13(日) 15:35:33 

    遺跡掘り起こして出てきた階段みたいなホコリっぽさを感じる色だは

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/13(日) 15:35:37 

    なんとか基準みたいなの無いんだね

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/13(日) 15:36:39 

    デザイナーの自己満で機能性や視認性無視のがよくあるよね
    トイレの男女表示とか

    +38

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/13(日) 15:36:40 

    おじいちゃん、おばあちゃんが転けたら大変そう…

    顧客のおじいちゃん。凄い元気だったのに平坦な感じの階段を踏み外して両足を骨折したのだけど、完治しても歩くのが凄いゆっくりでヨロヨロしてる。

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/13(日) 15:36:49 

    >>14
    ふざけんな!!ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ

    +77

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/13(日) 15:37:06 

    画像、見てるだけで怖いし、錯覚の影響なのか くらくらする。
    普通の階段すら苦手で慎重に降りるから、もしこういう階段に遭遇したら階段には近寄らず別のルートを探す。

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/13(日) 15:37:34 

    すっごく良いデザインだけど確かに階段って気づきにくそう
    平らに見えてしまう「危険な階段」のなぜ...デザイン優先のせい? 識者の見解「派手な色への抵抗感がある」

    +14

    -40

  • 75. 匿名 2025/04/13(日) 15:37:44 

    >>1
    これ階段なの?私は確実に降りられないやつだ。
    タイル張りで2色になっている階段もダメで、浮き上がってフラットに見えるから怖くて降りられない。
    多分、一般的な人よりも脳が錯覚を起こしやすいタイプなんだと思いますが、診断されない障害持ちの人って多いし、全ての人が認識しやすいユニバーサルデザインにそった設計をして欲しい。

    +40

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/13(日) 15:37:45 

    >>4
    私も!
    空間認知力が無いのか普通の階段も怖いもん🥺

    +35

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/13(日) 15:37:58 

    >>19
    デザイナーって痛いやつしか活動していないという印象

    +100

    -4

  • 78. 匿名 2025/04/13(日) 15:38:16 

    >>43
    黄色のラインがあるから、弱視さんもわかりやすそうではある

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/13(日) 15:39:45 

    >>1
    視認性の問題に加えて一段一段の幅が狭そう

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/13(日) 15:40:12 

    >>51
    影と相まって、地面が凹んでるように見えちゃう

    +66

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/13(日) 15:40:20 

    >>28
    なぜか途中から手すりが傾いてます

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/13(日) 15:41:07 

    施設のトイレでも男女わかりにくいところがある。ホテルの大浴場もどっちが女?あるよ 

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/13(日) 15:41:21 

    施工業者も「これでええんか?」と思いながら作ってそう

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/13(日) 15:41:39 

    >>74
    一見すごくいいデザインに見えるけど、曲線大好きマンなくせにところどころに切って貼ったみたいな壁や部品があってお粗末

    +40

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/13(日) 15:42:29 

    消火栓みたいな大事なものを溶け込ませるのもそう

    人命よりデザインが大事なんだよ、コイツラは

    +43

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/13(日) 15:43:00 

    >>83
    その施行業者が降ってほしいわw
    それかデザインしたひとも!
    普通に怖いもん!

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/13(日) 15:43:05 

    >>74
    手すりまで含めて メニエールだとか他にも目が回りやすい人にとってはフラフラを誘発してキツそう 

    +65

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/13(日) 15:43:10 

    うわこれは怖い。生で見ても怖いのかな?

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/13(日) 15:44:38 

    >>33
    スベラーズ最強

    +34

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/13(日) 15:44:49 

    目悪いからこういうの怖い
    歩きスマホするやつも多いから 自分が階段降りてる途中でそういう奴が上から落ちてきてまきこまれたら どうしようとかも思う

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/13(日) 15:45:11 

    実用性が大事な部分はデザイン度外視でやってほしい
    てか実用性もしっかりあるのに素敵なデザインもあるはずなのにな

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/13(日) 15:45:30 

    >>86
    施工は下請けだろうからかわいそうw

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/13(日) 15:46:10 

    >>92
    そう思ったけど書いちゃったw

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/13(日) 15:47:12 

    >>82
    こういうの犯罪者側の都合のいい言い訳に使われてしまうのにね。デザイン採用する施設は想像働かせて欲しいわ。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/13(日) 15:47:23 

    >>87
    ショッキングピンクの四次元みたいな階段もあったよ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/13(日) 15:47:29 

    >>43
    この、くだり、のマークの立体感がなかなかドキッとさせられるのよ

    +89

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/13(日) 15:47:34 

    いや危なっ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/13(日) 15:48:41 

    >>19
    大学の時こう言う独りよがりのデザインの是非みたいな論文書いたわ。迷惑だよね

    +114

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/13(日) 15:49:24 

    >>1
    私ババアだから初見で登って良いのか躊躇うデザインだわ
    階段と認識出来ないかも
    実際見たら大丈夫なもんなのかなぁ

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/13(日) 15:51:16 

    >>53
    私も同じようなタイプなので
    あきらめて階段使わずにスロープに沿って歩いてる

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/13(日) 15:51:24 

    >>19
    建築家は利便性や安全性より話題性重視なんだってね。
    有名になるために手っ取り早い方法らしい。

    +70

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/13(日) 15:51:25 

    >>19
    自分の家で勝手やってろって感じだよね

    デザインよりも大切なことがあることを知らぬデザイナーに、デザインの仕事なんて務まらないよ

    +91

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/13(日) 15:53:08 

    >>90
    自分がどんなに気を付けてても
    上から転がり落ちて来られたら巻き込まれる
    ただ歩いてても、普通に運転してても
    いきなり何がどうなるかわかんないから怖い
    だから私は少しでも巻き込まれないように周りの音や声が聞こえるようにしたいから外でイヤホンとかは絶対にしない

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/13(日) 15:53:14 

    >>91
    見てくれだけのデザイナーで未熟ってことだね

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/13(日) 15:54:01 

    あかん
    踏み外す

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/13(日) 15:54:14 

    >>1
    色変えなくても縁にだけ石埋めるとかしてデザインに落とし込みつつ段差認識させられるよね

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/13(日) 15:54:21 

    ずるずるのカーペットが敷いてあるように見えるね
    手すりがあっても怖いわ

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/13(日) 15:55:18 

    >>103
    イヤホン人口が多すぎで…
    耳聞こえないのが危険ってどうして思わないんだろうね

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/13(日) 15:55:19 

    >>1
    手すりが斜めについてるんだし平坦だと思うことはないけど、目が眩む感じで距離感掴めないとかいうのはありそう

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/13(日) 15:55:20 

    >>85
    これか
    こんなん火事なって焦ったらますます見つけられない
    最低なデザイナーだわ
    平らに見えてしまう「危険な階段」のなぜ...デザイン優先のせい? 識者の見解「派手な色への抵抗感がある」

    +77

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/13(日) 15:56:03 

    端っこを光る塗料で塗ってください

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/13(日) 15:56:14 

    自己陶酔系の建築家は公共建築に関わらないで欲しい。

    地元にもあるけど、おしゃれすぎて動線めちゃくちゃで8割の人は正面玄関以外から入ってる。
    雨の日はなぜか屋根のあるところだけ水たまりができて、屋根があるけど靴がぐちゃぐちゃになるか、水たまりはないけど屋根がないところを走るかの二択になるの意味不明。

    トイレも分かりにくくて、40歳の私ですらお手洗いどこですかってインフォメーションで聞いたことあるし、行ったら行ったで男女どっちか分からない始末。今朝行ったら「男」「女」ってバーンって貼ってあって笑っちゃった。公の施設なんてそれでいいんだよ。

    +35

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/13(日) 15:57:23 

    万博もそうだけど、デザイナー、設計者の質が落ちてない?
    奇をてらってばかり

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/13(日) 15:57:46 

    >>1
    万博のトイレにしても最近、利用者のことを考えない
    自己満デザイナーを採用するアホが大杉
    良いんだよ自己満デザイナーは
    問題はそれを採用する側の知的レベルや社会性の低さ

    +40

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/13(日) 16:00:29 

    >>101
    有名にもどんな有名か色々な種類があるよね…

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/13(日) 16:00:41 

    >>103
    >>108
    私の知り合いがイヤホン&スマホしながら歩いてたら、前から知らない男に突き飛ばされて大ケガしたって
    知り合いが馬鹿過ぎて同情できんよね
    私もイヤホンも歩きスマホも絶対しない

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/13(日) 16:01:04 

    >>14
    止まってるエスカレーターって普通の段差をあがるより足が重くなる気がするの私だけ?w

    +139

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/13(日) 16:01:29 

    >>95
    うまく表現しただけでパワーワードになっちゃうw

    デザイナーがおかしいのは仕方ないけどOK出した企業もどうちゃったんでしょw

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/13(日) 16:04:33 

    >>1
    これ怖いね!
    色のグラデーションが余計にただの縞模様に錯覚してしまう
    踏み外しそう

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/13(日) 16:04:46 

    >>117
    一段の高さが階段より高いからかな

    +44

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/13(日) 16:05:13 

    >>14
    これ乗ったら動き出すんじゃないか…?
    って構えちゃいそう。

    +48

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/13(日) 16:05:18 

    >>110
    これどうやって開けるの?

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/13(日) 16:06:21 

    >>110
    これは絶対に緊急時見つけられないし使えない

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/13(日) 16:06:24 

    まさにデザインの敗北
    境目が分かりなくく危険

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/13(日) 16:06:33 

    >>19
    結局「段差あり!危険!」みたいなポスター貼られたりデザインに手を加えられたりするんだろうけどそうなるとデザイナー的に本末転倒では?と思う
    コンビニのコーヒーマシン思い出したわ
    平らに見えてしまう「危険な階段」のなぜ...デザイン優先のせい? 識者の見解「派手な色への抵抗感がある」

    +72

    -1

  • 126. 匿名 2025/04/13(日) 16:09:02 

    >>125
    レギュラーはレギュラーボタン、って説明のくだり混乱するね

    +6

    -4

  • 127. 匿名 2025/04/13(日) 16:09:08 

    >>96
    無駄に手を加えなくていいよね。
    立ち止まったり慎重に歩いたりして、このマークのところで混雑起きそう

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/13(日) 16:09:17 

    万博でも思ったけど公共のもの作るのに使う人のこと考えずに個性を出す人って何なんだろう
    いろんな人が使うものは安全と使いやすさを重視して欲しい

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/13(日) 16:09:20 

    >>1
    画像だからこれだけど、実際に見たら階段だとわかるんじゃない?
    高齢者とか弱視の人にはキツそうだから、公共施設でのデザインとしては良くないと思うけど。

    +2

    -5

  • 130. 匿名 2025/04/13(日) 16:10:08 

    >>101
    真っ先に隈研吾カビ生える

    +41

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/13(日) 16:10:33 

    >>19
    狙ってやってそう

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/13(日) 16:10:48 

    >>117
    なんか途中で停止してるから一段一段の高さが微妙に違くてそれで足が疲れるらしいよ!昔モールで働いてた時に先輩に教えてもらった(開店前とかは止まってるので)

    +33

    -3

  • 133. 匿名 2025/04/13(日) 16:10:57 

    >>125
    万引き防止だからしゃーない

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/13(日) 16:11:09 

    >>125
    階段だと、こういうテープを貼る事になると思うよ。
    平らに見えてしまう「危険な階段」のなぜ...デザイン優先のせい? 識者の見解「派手な色への抵抗感がある」

    +46

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/13(日) 16:12:37 

    >>43
    これ、こないだ通ったけど、そこまで危なくもないよ。
    ちゃんと描いてあるとわかる。
    見ないで通り過ぎる人も多いんじゃないかと思う。
    混み合う階段だし。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/13(日) 16:12:54 

    >>1
    設計者が勉強不足でデザインが下手なんだよ
    正しい3色の使い方がこれ

    +46

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/13(日) 16:14:24 

    >>14
    エスカレーターの耐用年数が来た後に、再設置する予算が取れなかったのかな。
    駆動部は危ないけど、手すりはそのまま使えるからコスパは良いけど、段差高いんだよな。

    +45

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/13(日) 16:14:56 

    普通に建築士の試験で出てくるよ
    階段の段ごとに色分けるなって。サービス問題だと思ってた。

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/13(日) 16:15:58 

    子供、お年寄り、成人でも弱視の方もいるんだし、危なすぎるでしょ…。
    成人だけど私もスロープにしか見えないので転落する可能性あり。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/13(日) 16:17:31 

    >>63
    ここ見て知ってるから大丈夫そうだけど、一応気をつけてね

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/13(日) 16:17:58 

    >>125
    レフトが右でライトが左にあるから混乱する

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/13(日) 16:18:56 

    怖っ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/13(日) 16:20:23 

    自分語り失礼だけど家を建てる時にインテリアデザイナーが、沢山照明をつけると見た目が悪くなるからやめた方がいいって言ってきて余計なお世話!ってキレて馬鹿でかいLEDドカンとつけた。
    明るい部屋はすごく快適だし、誰も天井見ながら生活なんてしない。デザイナーって見た目のことばかりで、そこで人間が健やかに安全に暮らす事は二の次にしがちだよね。

    ただこのデザイナーの意見を通した人も同罪ではあると思う。きっと反対意見もあっただろうに

    +33

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/13(日) 16:22:55 

    怖すぎる

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/13(日) 16:24:58 

    >>83
    なんなら施工中に危ない思いしてそう。
    普通に上り降りするだけでも苦戦しそうだから、作業するとなるとより難しそうだよね。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/13(日) 16:27:39 

    何で時計って書いてあるのかと考えてみたら理由がわかった

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/13(日) 16:29:20 

    >>1
    手すりもなんかグネっているように見えるし、階段って健康で元気な人にとっては問題ない場所だけど、中高年で足腰不安定で目も見えにくくなっているものにとっては危険極まりない場所なんだよね
    たたたたっと元気に駆け下りていく人にまき込まれて転落する可能性もあるし、転落したら下手すりゃ死ぬわけで…
    デザインより安全性を確保するような法律に変えた方がいいんじゃないの?

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/13(日) 16:29:56 

    デザイナーじゃなくて、そのデザインを誰が採用許可したのかというところを暴露しないと止まらないと思う。1番悪いのそいつらだから。

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/13(日) 16:31:26 

    >>140
    了解です。気を付けるに越したことはないです。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/13(日) 16:32:33 

    >>148
    関所が関所の役割怠ってるよね

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/13(日) 16:32:33 

    >>143
    私は緑内障で少し視野がかけていて、暗いところはすごくストレスになるから煌々と明るい方がいいなと思う
    そういう人もいたりするわけだし、外国だと照明は暗いもので雰囲気出すとかいうけど、そんなん知るかって感じだよね

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/13(日) 16:34:43 

    >>8
    誰か死んだり大怪我したりしないと変わらないんだろうね
    以前もなんかの公共の施設での階段が危ないとか話題になっていたよね

    +36

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/13(日) 16:35:02 

    >>8
    そしたら市が支払いだね

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/13(日) 16:35:27 

    >>4
    まず一発目の一歩で、すごい勢いで落ちる自分が目に浮かぶ

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/13(日) 16:36:32 

    男と女を分けるイラストもだけど、デザイン優先は分かりにくいからやめて欲しい

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/13(日) 16:38:19 

    >>116
    周りを見てない避けたりしないということを非常にストレスに感じている人間にとっては害でしかない存在になってしまっているのに気がついていないから、突き飛ばされたりわざと当たってきたりする輩の被害に遭う可能性は高まるよね

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/13(日) 16:38:29 

    >>49
    うわー
    トイレの男女のイラストも問題になってたの渋谷じゃかったかな
    デザイン全面プッシュで分かりにく!

    +59

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/13(日) 16:40:57 

    恵比寿(渋谷区)のトイレ

    急いでる時何考えさるんw
    平らに見えてしまう「危険な階段」のなぜ...デザイン優先のせい? 識者の見解「派手な色への抵抗感がある」

    +59

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/13(日) 16:41:50 

    >>89
    ウチの階段にもスベラーズ貼ってる
    一般家庭の普通の階段でも、段差って危ない

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/13(日) 16:42:18 

    これはダメだわ
    使用者に何を試してんだよ

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/13(日) 16:43:02 

    >>106
    うちの方の古いイオンの外階段、レンガ状の色合いの階段の端っこに蛍光オレンジのペイントがされてる
    非常にダサいけど、そもそもお客様の声からスタートしてこうなって視認性も高まって良かったと思う

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/13(日) 16:44:03 

    >>151

    乱視も薄暗いと見えにくい
    座って過ごす居酒屋でもなければ明るい方がいい

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/13(日) 16:46:18 

    >>19
    自分の美術品、作品、自分の経歴を彩るひとつとしか考えてないからこうなんのよ

    +32

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/13(日) 16:52:54 

    >>32
    うわー思ったよりも結構長い階段じゃない?
    これは降りるだけでも結構いろいろ疲れるわ
    多分作っている人たちも途中で何か危なくね?って思いながら作っていたと思う
    つまんないデザインでも階段は安全重視でお願いしたいよね
    他にエレベーターやエスカレーターがあってもそれを探して歩き回るより目の前の階段でそろりそろりと降りたい人もいるのだから

    +30

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/13(日) 16:54:53 

    >>117
    調整中だとかで止まっているエスカレーターを何度か利用したことがあるけど
    たしかに重くなる
    一瞬くらっと目眩がして平衡感覚がぐらつく感じだった

    +49

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/13(日) 16:56:52 

    >>146
    考えたけどわかんない
    なんで??

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/13(日) 16:59:05 

    >>166
    エレベーターの階数かレトロ表示されているところだと時計っぽい表示のところがあるからじゃないの?
    だから一応時計って貼ったと

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/13(日) 17:02:14 

    >>166
    凝ったデザインのエレベーター

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/13(日) 17:05:21 

    これは怖い

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/13(日) 17:07:30 

    ど素人の目から見ても危ないって分かるのに
    拗らせすぎた建築家やデザイナーってどういう頭してるの?
    何を学んだの??

    自分で歩いてみろや

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/13(日) 17:08:00 

    >>53
    車椅子使ったことないけど、車椅子でここ通るのも怖そう

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/13(日) 17:12:33 

    気持ち悪いデザインの空間だなあ

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/13(日) 17:18:08 

    消火栓の格納されてるドアが外部から見えないデザインになってたり、見た目重視で安全面考えてないの最近ちょいちょいあるよね

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/13(日) 17:22:31 

    >>1
    デザインした建築家を蹴り倒した方がいい

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/13(日) 17:24:15 

    >>110
    消火器だけ赤御影石を使う方がかっこいい!

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/13(日) 17:29:23 

    >>14
    どこ?
    見に行きたい

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/13(日) 17:37:11 

    ある意味
    すごくうまく目を騙すデザインだなぁと思った
    狙ったのかなんなのかわからないけど

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/13(日) 17:41:34 

    確実に踏み外しそう

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/13(日) 17:53:05 

    騙し絵のエッシャーは好き

    でもそれとこれとは違うの…
    デザインも色々
    むしろバリアフリーデザインの真逆ではないの?

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/13(日) 17:59:44 

    >>49
    サクラステージって色々判断誤ってるよね。
    だから人が集まらないイメージ。

    +32

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/13(日) 18:14:04 

    >>176
    鹿児島の霧島国際ホテルらしいです

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/13(日) 18:29:11 

    派手に転がり落ちる

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/13(日) 18:32:17 

    >>53
    あるある

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/13(日) 18:38:49 

    >>1
    こういうのダメな例として大学で習ったって息子が言ってた。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/13(日) 18:44:53 

    >>43
    トリックアート的にした意図がわからない

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/13(日) 18:59:47 

    >>3
    色盲異常みたいなので眼科を受診する事をオススメします。

    +3

    -4

  • 187. 匿名 2025/04/13(日) 19:01:38 

    >>91
    シンプルイズベスト

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/13(日) 19:11:42 

    >>2
    踏み外します、大惨事!

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/13(日) 19:14:02 

    名古屋ドームの駅連絡橋の階段も怖い

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/13(日) 19:17:56 

    >>1
    これだけある段差をこんなに平面に見せられるものなのかと逆に感心するわw

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/13(日) 19:28:34 

    >>96
    出っ張りあるのかな?と一瞬思っちゃうね

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/13(日) 19:33:57 

    >>122
    分かんないけど、扉押したらカパッて開くのかな?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/13(日) 19:43:29 

    >>136
    これを守ってオシャレにするのだって十分すぎるくらい可能だよね
    なんで変なことするデザイナー(を通す人)が後を絶たないんだろう
    健常者でも危ないし、ジグザグの点字ブロックとか本当に論外

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/13(日) 20:04:40 

    私は、JRの階段の黄色いラインが、かえって足元わけわからなくなります。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/13(日) 20:22:30 

    >>2
    高齢者も使うっていう前提があるからアウト

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/13(日) 20:54:45 

    うちの近所の駅の階段がグレーのタイルで目の錯覚で踏み外してしまいそうになる。
    色を変えて欲しい

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/13(日) 20:57:48 

    >>137
    あと上り線用とか下り専用にしないとすれ違うには旅行カバン持っていたら幅が狭いと思う

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/13(日) 20:58:38 

    >>2
    踏み外しそうで怖い

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/13(日) 21:14:20 

    >>53
    なんか模型で作っている段階では楽しくて綺麗な感じなんだろうなって思ったよ
    子供が工業高校に通っていたから模型を作ったり、建築科の子達が私たちの考える素敵な街づくりとか家とかの模型を作っていたのを見てきたから、机上の空論とまでは言わないけれど、想像している段階では良さそうなのが出来上がってみたらアチャーみたいなものって多いものなんだろうなって…

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/13(日) 21:18:47 

    階段とかトイレとかに機能が分からなくなるようなデザイン性は要らんのや。
    分かりやすさが最優先されるべき!

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/13(日) 21:41:51 

    >>181
    教えてくれてどうもありがとう。
    でも、ちと遠いかな

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/13(日) 21:46:11 

    作るまでわからなかったの?
    もっとシミュレーションしようよ

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/13(日) 22:25:36 

    十年かそこら前に前の家の階段の滑り止めが取れたので自分で買ってきて数ヶ所張り替えをやった。
    それまでの数日のあいだ気はつけていたが、段差も分かりにくいし、足を載せると持っていかれる感があって滑り止めって大事だなと思いました。

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2025/04/13(日) 22:26:56 

    >>186
    横だけど、たぶん色を判別できる能力が高い人ほど平らには見えないと思う。
    段ごとに色がちがってるから
    色を判別できない人ほど境目がわからない

    +0

    -10

  • 205. 匿名 2025/04/13(日) 22:31:04 

    >>19
    コネ採用なんじゃない?どう見ても素人丸出し、実力がないクセに目立ちたいから実力のある人を蹴落としてコネを使いまくる。

    だからいつまで経っても良くならない。パクリさのを彷彿とさせる

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/13(日) 22:45:01 

    階段もだけど、鏡等を設置して透明感や奥行きを出すガラスの壁も錯覚し易いからやめて欲しい

    よく距離が掴めず直進・激突し鼻先を痛める。
    ガラス壁の清掃の人にも申し訳ないと思うわ。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/13(日) 23:14:05 

    デザインに拘るならオシャレにすればいいのにこれは分かりにくいだけじゃなくオシャレですらなくてむしろダサいしなんなの

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/13(日) 23:21:49 

    こう言うのを「デザインしました!」ってドヤってるデザイナーは一からデザイン学び直せと思ってる

    「あなたがやってるのはデザインじゃなくて独りよがりの芸術だから」
    ↑デザインを学んできた人なら一回は言われたことあるんじゃないかな?これを忘れたらデザイナーとしてお終いよ

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/13(日) 23:24:05 

    >>204
    色よりまず視力が悪い人だと思いますよ。
    色が分からない人の視界は見えている人にはどんなものか分からないものだし。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/13(日) 23:47:06 

    >>204
    中年以降だと色の判別とかしにくくなってくるし、私もアラカンだけど、なんか不意に階段踏み外しそうになること多くなって来てる、目の疾患もあるしね
    気をつけないととはいえ思っている
    骨折でもしたら大変なことになるし

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/14(月) 01:34:35 

    >>205
    懐かしー(笑)
    兄が官僚だっけ?コンペも審査員と応募者を仲間うちでかわりばんこに回して大きくて美味しい仕事と税金ちゅーちゅー系をがっつり持ってくって書かれてる記事見たなー
    最初はこの人が特殊なんだと思ってたから、パクリの数と内容のえげつなさに美大の教授なのにモラルないんかってドン引きしてたけど、業界事体がそういう体質の所なのかってデザイン業界への見る目が変わった
    あの頃、銭湯絵師の子の騒動とか色々あったよねー
    記事が本当だったら業界の体質が腐ってるね
    まともな人もいると信じたいけど

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/14(月) 01:53:36 

    >>1
    私目悪いし、外にいる時アホになってるから完全に転ぶ…

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/14(月) 06:10:26 

    >>1
    色違いのただの床に見えるね怖い

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/14(月) 06:29:42 

    トイレとかAEDみたいにわかりやすさを重視しなければいけないものに「生活感出したくない」とデザイン重視してしまって結局テプラ貼る羽目になったやつとか、
    某施設で、点字ブロックの丸に子どもが喜ぶ隠れキャラ散りばめたみたいに本来の意味考えたらそうはしないだろってデザインとか 
    定期的に炎上しているのにね

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/14(月) 06:58:12 

    >>1
    錯視とかそういうコンセプトの建物の階段なら良いけど日常生活でこの階段出てきたら怖い。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/14(月) 07:15:15 

    いま開催中の万博の考え方と似てる。
    こういうの日本って増えたと思う。
    万人の安全よりも、個人の名声とか欲求みたなの。
    そういうのに限って平和連呼www

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/14(月) 07:35:33 

    >>53
    スロープには手すりが必須なんですが?💢

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/14(月) 07:41:44 

    一枚目完全な坂やん

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/14(月) 07:53:27 

    乱視老眼で普通の階段でも平気で落ちられるのにこれは滑れる自信ある

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/14(月) 09:33:41 

    >>1
    うわぁ
    これは絶対に駄目なやつ
    階段の事故の重大性を全く考えていない
    下りる時にはっきり段差が判らないなんて
    アウト中のアウト

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/14(月) 10:16:11 

    デザイン性の事しか考えてない自己顕示欲丸出し自己中野郎を起用すんなよ!
    事故起きたらそいつにも責任取らせろ

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/14(月) 11:53:07 

    なんで日本のデザイナーって年寄りや子供も使う公共施設に自我優先なの?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/14(月) 11:54:56 

    >>221
    こういうデザイナーが女性用トイレを男性用トイレの3分の1しか作らないんだと思う
    ユニバーサル基準は女性用トイレが男性用トイレの3倍の数を用意しなければならない
    万博のトイレもきっと男性用よりも女性用トイレのほうが数が少ない不条理設計だろうね

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/14(月) 11:56:24 

    >>216
    税金使ってオナニー建築して気持ち良くなれるんだからやめられないだろうな

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2025/04/14(月) 11:57:36 

    >>211
    万博の岩天井も息子がデザインしてパパの土木会社が一社入札
    コネコネ~

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/14(月) 12:14:48 

    >>32
    横の壁と区切りあったらまだ分かりやすかったのに
    階段なんてデザイン性より安全性を重視してほしいわ

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/14(月) 13:37:59 

    >>2
    毎度思うけどこういうの発注した人ってどんな注文の仕方してるんだろうと思う
    正直デザイナーの人って絶対譲れない事ははっきり言わないと安全性とかコストとか考えない人多いし
    こういう見にくいのもだけど材質とかでも雨降ったら絶対滑るなって素人でもわかるような床材とか
    階段とか下手したら怪我ですまないかもしれないのに

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/14(月) 13:59:15 

    >>163よこから
    自分の設計のせいで事故が起きたらその経歴にも思いっきり傷がつくのにね…

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/14(月) 14:57:43 

    >>8
    区でやっている施設の階段で足を踏み外して怪我した事があって10年経った今も外出先の階段やエスカレーターが苦手。手すりに捕まらないと落ちそうな気がして内心ドキドキしてるよ

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/14(月) 16:12:05 

    >>66
    ギャラリーに置くアートなら「製作展示設営撤去、全て自費でやる分にはご自由に」
    危険階段でも奇怪建築でも自宅や同好のご友人宅ならドウゾドウゾ
    でもこういう自己満足でセンス死んでる奴らに限ってイヤでも目に付くパブリックアートやりたがるし、コネ使って公金チューチューしたがるんだよ。
    こんなもんに吸い取られる税金がもったいない。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/14(月) 17:29:19 

    >>227
    子供の学校の入札もなんか不調が続いてようやくどこかが落札して建築に至ったけれど、出来上がったら大幅に予算超えていたとか聞いたな
    びっくりするほど高かったような…
    税金で建てる建物とかは特にそんな感じだよね
    で、すぐに雨漏りはするし、床はコンクリ打ちっぱなしだから学校に行くとものすごく足が疲れてしまったり(ダイレクトに床の硬さや冷たさを感じる)
    雨が降ると通れない廊下とかもあるし、オシャレっぽいデザインの外観の割には結構とんでもないことが多すぎるんだよね
    夜は外からの明かりは全く届かなくて死ぬほど暗い、ホラゲーに出てきそうだった

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。