ガールズちゃんねる

ブラック企業で勤めたことがある人なら分かってくれそうなこと

269コメント2025/04/23(水) 08:17

  • 1. 匿名 2025/04/13(日) 00:40:57 

    《辞めたらいい》という簡単なことがなぜか分からなくなる
    ブラック企業で勤めたことがある人なら分かってくれそうなこと

    +392

    -0

  • 2. 匿名 2025/04/13(日) 00:41:51 

    挨拶無視される

    +255

    -3

  • 3. 匿名 2025/04/13(日) 00:42:03 

    サービス残業

    +354

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/13(日) 00:42:08 

    バーベキューパーティー大好き

    +93

    -7

  • 5. 匿名 2025/04/13(日) 00:42:10 

    >>1
    もう悪徳宗教で洗脳されてる人みたい

    +143

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/13(日) 00:42:42 

    残業と休日出勤をする人ほど、やる気があると看做される。
    もちろん手当は無し。

    +278

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/13(日) 00:42:44 

    暴力を受けるのが当たり前だと思ってしまう

    +4

    -14

  • 8. 匿名 2025/04/13(日) 00:42:53 

    上司みんな低学歴

    +223

    -7

  • 9. 匿名 2025/04/13(日) 00:42:55 

    会社は19:00に閉めるから、仕事が終わってないなら家でやれって風潮だった

    +75

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/13(日) 00:42:57 

    >>1
    15年前に辞めた職場調べたら今も求人でてた

    +90

    -4

  • 11. 匿名 2025/04/13(日) 00:43:36 

    睡眠不足で判断力が鈍ってる

    +166

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/13(日) 00:43:45 

    >>1
    すぐに感情的になる
    嫌いな人にはとことん挨拶無視

    +195

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/13(日) 00:44:01 

    始発で出勤したのに前日の退社前にデスクにいた人達が昨日と同じ状態で会社にいる

    +93

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/13(日) 00:44:11 

    離職率を改善するために、何故か従来とは標語を作り出したり、評価とは別の目標設定(「私の十年後」みたいなの)を作り出す

    +68

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/13(日) 00:44:22 

    >>1
    有給年5日なんてとれない

    +144

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/13(日) 00:44:46 

    常にハローワークに求人出してる

    +132

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/13(日) 00:44:46 

    労基の指導が入る

    +103

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/13(日) 00:44:50 

    社長自ら社員の悪口

    +123

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/13(日) 00:44:51 

    >>1
    わかる。この前辞めれたけど、事故のニュースとか見てこの事故私だったら仕事辞められるのに。って考えるようになってヤバさに気づいたよ💦

    +78

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/13(日) 00:44:53 

    残業のシフトを組まされる

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/13(日) 00:44:57 

    どうにか辞められてもその後しばらく抜け殻になって引きこもる

    +133

    -4

  • 22. 匿名 2025/04/13(日) 00:45:03 

    権威主義

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/13(日) 00:45:07 

    パワハラが普通だと思ってる。

    +149

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/13(日) 00:45:08 

    >>1
    「辞めたい」みたいなことを示唆すると
    「どこも雇ってくれるとこなんかないぞ!」が口づせ

    +151

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/13(日) 00:45:23 

    >>11
    睡眠不足って本当にヤバいんだなって、振り返って思う。親に説得されて辞めたわ

    +89

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/13(日) 00:45:26 

    朝礼で謎の社訓を唱えさせられる
    呪文みたいなありえないことをコールで叩き込まれる
    ニシオカダディダディとか素人が手を出してはいけないよ

    +99

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/13(日) 00:45:31 

    トイレにも自由に行けない。
    行く時に報告が必要。
    なのに上司は煙草休憩に何回も行く。

    +101

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/13(日) 00:45:51 

    >>9
    私の場合は、勤務時間内にとてもじゃないけど裁ききれない量の仕事を押しつけられる。

    自宅に持ち帰り、どうにか終わらせる。
    そのせいで睡眠時間は毎日2〜3時間。

    上司「書類を持ち帰るな。会社でやれ」

    自宅で7〜8時間仕事してるんですけど、それを会社で定時後に?
    会社に住めと?って感じだった。

    +34

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/13(日) 00:45:57 

    >>21
    私今その状態だ
    外に出ても恐くなって帰ってきたり
    最近ようやく電車に乗れるようになった

    +53

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/13(日) 00:46:15 

    19時前に会社出られると、え?早くない?マジで帰っていいの?!って気持ちになってた。罪悪感とウキウキが混ざってた。

    +87

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/13(日) 00:46:31 

    休日が急遽出勤日になる

    +47

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/13(日) 00:46:40 

    ものすごく忙しくて大変だったけどスキルは身についたと、転職して次の職場行ったら全くスキルになっていなかったけど、転職先が天国みたいに良い職場でやっぱり以前の所はブラックだったんだと確信した

    +83

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/13(日) 00:47:29 

    定時で帰ると上層部から白い目で見られるから、帰りづらくてみんな中々帰ろうとせず、誰かが帰るのを待っている。

    +50

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/13(日) 00:47:29 

    >>1
    刑務所の檻、扉、正門が空いてても逃げない囚人の気持ちがわかる

    +55

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/13(日) 00:47:56 

    今日出勤したら、明日帰る。
    (帰宅すると日付変わってるけど、また朝から仕事ルーティン)

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/13(日) 00:48:30 

    終電までサービス残業
    朝も吐いてボロボロでフラフラになりながら出社
    体も精神もぶっ壊れて使い物にならなくなってからやっと退職
    正常な思考回路ではなくなってしまう

    +66

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/13(日) 00:48:37 

    謎の異動を繰り返し、結果収集つかなくて人間関係めちゃくちゃ

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/13(日) 00:49:07 

    主犯のパワハラ上司に迎合して、自分もその上司とソックリになって来たと悦に入る部下が出て来る。

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/13(日) 00:49:24 

    幹部がこういうマスクを被ってる
    ブラック企業で勤めたことがある人なら分かってくれそうなこと

    +24

    -2

  • 40. 匿名 2025/04/13(日) 00:49:35 

    グレーな職場もホワイトに見える。残業1時間で済むって最高!残業代付くのありがてぇ!休んでも早退しても休憩しても怒鳴られないの?マジかすごいな。時給もこんなに貰っていいの?ってなる

    +77

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/13(日) 00:49:38 

    >>1
    オフィスがマンションの一室

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/13(日) 00:50:14 

    >>34
    とりあえず3年勤めたら強い引き留めもなくみんな辞めれてるようだ
    3年我慢しよう、みたいな気持ちになる

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/13(日) 00:50:47 

    パワハラをしている自覚がない

    +76

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/13(日) 00:51:16 

    定時に帰ると叱責される
    退社時間はその日の気分次第

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/13(日) 00:53:35 

    社長が何しているか知らない

    +34

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/13(日) 00:54:11 

    通勤の電車で涙が出てくる

    +46

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/13(日) 00:54:22 

    辞表を受理してもらえない

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/13(日) 00:54:50 

    上司に媚びておけば仕事できなくても上に上がれる

    +48

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/13(日) 00:55:47 

    面接後すぐ採用決定して来週から来てくれとか言っちゃう

    +64

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/13(日) 00:56:28 

    新卒の半数が1ヶ月で辞めた

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/13(日) 00:56:41 

    スケープゴート作りがち

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/13(日) 00:59:39 

    >>23
    なんか見せしめ目的でやってる感ある
    新入社員が3人配属されてきたら、とりあえず1人をターゲットにして残り2人も威圧するみたいな

    +46

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/13(日) 01:00:39 

    >>1
    自分が辞めて困るのは社長じゃなく取引先の担当者。
    その人は、もし自分が辞めたら仕事が滞って、納期が間に合わなくなって、始末書とか書かされるんかな…と思い巡らすと無下に辞められない
    社長をギャフンと言わせたいのに

    +2

    -4

  • 54. 匿名 2025/04/13(日) 01:01:11 

    >>1
    まともな判断が出来なくなるよう心を破壊されるからね

    +46

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/13(日) 01:05:16 

    >>1
    残業しろ・土日出ろ・徹夜しろなどパワハラなこと言われる

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/13(日) 01:07:49 

    >>1
    定時という概念が無い

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/13(日) 01:08:57 

    パワハラがなにかすら知らない

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/13(日) 01:11:14 

    >>1
    辞める人に対して「あいつはズルい」と言い出す人が多い。

    +59

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/13(日) 01:14:06 

    役員が全員親族

    +53

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/13(日) 01:16:30 

    >>36
    わかる
    私も当然のように終電まで残業してたわ
    もちろん残業代なんて出ない
    誰も残業代申請しない状況では、下っ端の私では事実上申請できない
    このように空気で申請させないという状況を作り上げるのがブラック企業

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/13(日) 01:18:07 

    社長〜社員が友達 アットホームを通り越してなんだかどこかの組みたい

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/13(日) 01:18:22 

    >>1
    仮に言えても断れる

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/13(日) 01:20:54 

    >>15
    うちの会社、土日祝休みで採用してるのに、5日取らなきゃいけないから計画有給で祝日のある週の土曜に有給で休んだことにさせられてる。
    それなら完全週休2日にしないとやばいよね?
    勝手に当てられて有給すぐ無くなるんだけど。

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/13(日) 01:20:57 

    売り上げがーと言うわりに、金の使い方が派手、もしくは雑

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/13(日) 01:21:26 

    帰ろうとすると仕事を押し付けてくる
    これだけ帰る前にお願いーって
    もう帰りますが言えなかった私

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/13(日) 01:30:06 

    「この世にホワイト企業なんて実在するのか!?」と思う。

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/13(日) 01:33:10 

    ブラック企業実話
    ノミは自分の身長の何十倍もジャンプできるんだよ。でも狭い箱の中に入れられてたら何回も天井にぶつかってやがてその箱の天井までの高さまでしか飛べなくなるんだ。そして、天井を取り外してもそこまでしか飛ばなくなる。
    だから、みんなにはそうなってほしくない。みんなには無限の可能性があるんだから。いろんなことにチャレンジしてほしい。

    と言って、さんざんこき使うわけよ
    よくよく考えたら、会社という箱を飛び出して転職しないようにこじんまりさせてるのはブラック企業なんだよね

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/13(日) 01:33:12 

    朝、若い衆が誰も出勤してこないので、支店長が社員寮を見に行ったら、夜逃げのように全員いなくなってた。
    歩合制で体力の居る仕事だったのでイヤになったのかなと思う。
    長らく粉飾決算してて、天候要因で売上激減して留めが刺さり最終的には倒産したけどね。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/13(日) 01:34:48 

    低学歴ばかり

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/13(日) 01:36:26 

    離職者を卑怯者扱いする
    あいつニートらしいよ〜、あいつ積み込みバイトらしいよ〜、あいつはここよりもブラックに転職したらしいよ〜と失敗談を挙げて離職を食い止めようとする

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/13(日) 01:43:11 

    >>24
    そして、「この会社でやっていけなかったら何処に行ってもやっていけない、どこに行っても一緒」って言われる。

    +74

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/13(日) 01:45:32 

    以前催事販売で働いてた時オーナーのパワハラが酷かった
    扱ってた商材が好きすぎて、でも誰とも会いたくなく会話も無理になった
    ワンオペだったから自分が行かないと店開けれないし売り上げないと困るし休んだら前日仕込んだ商品達が傷んでしまうと思って泣きながら仕事場迄行ってた
    どうかしてたと今でも思い出す

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/13(日) 01:47:34 

    >>2
    病院行きたいので、半日休ませてくださいと言うと無視される。
    薬局に通うとかおをおぼえられていて病院行けと説得される。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/13(日) 01:49:35 

    責任感はほどほどに
    倒産(経営者の不正による営業停止倒産)は突然やってくる
    どんなに早出残業(もちろんお金はつかない)しても、意味ない
    潰れたら終わり
    そして、そんなに必死に会社の為にやっても、会社も国も守ってくれない
    結局、何だかんだ「可哀想だけど〜」って国は助けてくれない
    逃げるが勝ちで、会社は逃げまくって責任なんて取ってくれない
    お金も身体も大事にして
    変な所いても時間の無駄
    辞めたあとも、ずーーーーっとそのシワ寄せでまだ手続きやらが止まって、本当に時間取られる
    辞めてもそこに時間取られるのが、本当に無駄!!

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/13(日) 01:59:45 

    見たこともない社長の嫁に、謎の給与が毎月出ている

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/13(日) 02:00:02 

    課長や係長が新入社員を支配下にして愛人にする
    行き遅れの三十路女が新人男性を彼氏にして35過ぎてフラれる
    運送業に多い

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/13(日) 02:01:29 

    >>75
    税金で取られるより家族を役員にして高額な給料を払う
    親族経営のブラック零細

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/13(日) 02:03:15 

    辞める話を出したとき
    何で相談してくれなかったの?
    って、オマエに相談したらもっと辞めにくくなるからだよ

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/13(日) 02:04:21 

    >>66
    超一流企業でも陰湿なオッサンはいるんじゃない?
    フジテレビでもう世の中の実態がわかったし

    ほぼあんなもんだよ

    そういう会社だと絶対に辞められないから鬱病になる
    底辺の方が転職しやすいから一流大学を出て一流企業ってのも運次第

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/13(日) 02:10:30 

    バイトたった1人で何十kgもの重い荷物を肩に担いで建設現場の10階とかに階段で運ばされる
    何十往復も階段登って下りて汗だくでクタクタ
    1日に何時間も運んでそれを何年も肉体労働させる会社
    そのバイトのおかげかジムトレーニングの人工的なマッチョじゃなく肉体労働者のガテン筋肉になってしまって予想外にモテるようになってしまった
    女の子に不自由したことがない
    ありがとう ブラックバイト

    +0

    -7

  • 81. 匿名 2025/04/13(日) 02:20:16 

    陰口、告げ口、噂話が多い。悪口と噂話はコミュニケーションツールですぐ広まる。でも相互監視社会で敵だらけ。

    +35

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/13(日) 02:22:24 

    >>17
    以前働いていたブラックは、名前を出した瞬間に相手にされなくなった

    有名ブラックなんだと悟った

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/13(日) 02:26:49 

    今思い返せば自分もブラックの一端を担っていた。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/13(日) 02:33:28 

    必ずいるお局
    (更年期世代)

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/13(日) 02:38:47 

    >>15
    うちは閑散期に勝手に三連休とか5連休にされて、勝手に有給使わされる。今から帰っていいよ、半有給ね、とか、会社都合で突然。
    自分が休みたい日には有給使えない。

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/13(日) 02:41:28 

    転職すれば?と言われても、やっと雇ってくれたのがブラック企業だったわけでそう簡単にはいかない。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/13(日) 02:41:50 

    >>1
    ストレスが過重になると正常な判断力がなくなるもんね。
    建設的で前向きな思考も全くできなくなる。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/13(日) 02:42:39 

    タイムカードがない。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/13(日) 02:43:54 

    >>75
    それ奥様ならまだマシな方かもよ…?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/13(日) 02:44:01 

    >>1
    中の人も洗脳されてるよね
    1時間半残業したら30分だけ残業代請求していいという謎ルールがあったんだけど、30分残業代請求したら管理職でも人事でもない普通の従業員複数人から「私たちは30分の残業なら無賃で働いてるのに」とキレれて無視されたりしてビックリした。
    頭おかしいのしか残らないからどんどんおかしくなっていくんだろうね、経営者は笑いが止まらないだろうなと思ってすぐ辞めた。

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/13(日) 02:46:58 

    >>1
    「辞める」の前に、「死ぬ」が選択肢に出てきてしまう

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/13(日) 02:49:45 

    >>63
    うちもだよ。製造業なのでゴールデンウィークや夏は一斉休暇させられる。
    で、年に2回か3回「指定休」っていう土曜日に有給使わされる。
    ちなみに2024年度の法律の有休5日取得義務のうち3日は土曜日に無理に使ったことになってた。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/13(日) 02:54:36 

    >>17
    甘いな。うちは精神で労災申請を会社にすると本人が記載したところを書き直すか、出すのを取り下げさせられる。
    実際私は、過労とやばいセクハラ(相手が懲戒処分になった)が重なり、重度のうつ病で休職して、主治医からも労災申請しなさいと言われて会社に送ったら、上司から「社長を訴えることになるけど、本当にいいのか、考え直せ」と電話が来た。当時は重度のうつ病で寝たきりで泣いてるだけの日々だったし、その中であった出来事を申請書に書いているだけでボロボロ涙が止まらなかったのに、最後まで頼りにしてた上司に「考え直せ」と言われて取り下げられたことにショックを受けました。

    ちなみにその会社は復職してからすぐ転職活動して、辞めました。

    +21

    -2

  • 94. 匿名 2025/04/13(日) 02:59:14 

    大塚商会に電話して、今すぐメンテナンスに来い!30分以内に来なかったら保守契約辞めると社長自ら脅す

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/13(日) 03:04:37 

    >>1
    誰に「辞めます」って言えばいいのかそもそも分からない

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/13(日) 03:07:41 

    忘年会で、ビールの一気飲みするか、それとも一発芸やるか、どちらにする?と言われる

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/13(日) 03:09:08 

    >>88
    うち出社したらスタンプ押してた。押し忘れたら罰金500円!w

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/13(日) 03:16:05 

    >>97
    そうそう、謎の罰金制が至る所に存在する

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/13(日) 03:33:20 

    残存体力気力がほぼないからイエスマンになっていく

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/13(日) 04:08:26 

    >>63
    週休2日で募集かけてるんじゃない?
    完全週休2日って書いてないと土曜休みとは限らないよ(月1出社とかの場合もそれ)
    でもその会社だと完全週休2日って書いても祝日を出勤日とかにしてきそうだね

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/13(日) 04:08:39 

    >>11
    残業して朝早くて、体内時計はめちゃくちゃだった

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/13(日) 04:09:42 

    >>99
    判断力がなくなってありえないミスも増える

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/13(日) 04:11:42 

    >>101
    睡眠時間は限りなく少ないのに、なぜか目が冴えて眠れなかったり、逆に湯船で意識なくなったりする
    たまに早めに帰れたとしても寝るとすぐ朝が来てしまうからつい遅くまで起きてしまったりもする

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/13(日) 04:32:19 

    >>1
    社内で自殺者、過労死が出ても何とも思わなくなる。

    相次ぐ郵便局員の過労死 遺族らが家族会発足「健康で働けることを当たり前に」 - 産経ニュース
    相次ぐ郵便局員の過労死 遺族らが家族会発足「健康で働けることを当たり前に」 - 産経ニュースwww.sankei.com

    過酷な勤務の末に命を絶った郵便局員の遺族や支援者らが、過労死などを出さない職場環境の実現を目指して「郵便局過労死家族とその仲間たち(郵便局員過労死家族会)」を発足させた。平成19年の郵政民営化以降、ノルマなどに追われる郵便局員の自死や突然…

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/13(日) 04:40:42 

    >>1
    タイムカードが無い

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/13(日) 04:54:41 

    >>1
    実際はアットホームな会社ではない

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/13(日) 05:08:15 

    ブラック企業の恐ろしい実態を知ったら
    軽々しくニートだの引きこもりだの
    言えなくなるよ。そもそも強制労働は
    ナチスドイツやソ連といった失敗国家の
    愚策なわけで。「働くのが当たり前」
    という考えは止めた方がいい。

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/13(日) 05:12:49 

    >>1
    サービス残業当たり前

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/13(日) 05:16:01 

    ハローワークにすら掲載を断られてる

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/13(日) 05:26:17 

    時間外勤務の記録が過労死ラインを超えた時、書き換えるよう言われる

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/13(日) 05:27:59 

    ブラック企業は業務量だけじゃなく大抵人間関係も悪い。
    仕事がクソだからイライラするんだろうね。それで悪口言ったりする環境が生まれる。

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/13(日) 05:38:27 

    有給の概念がない

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/13(日) 05:55:38 

    >>8
    ウチまさにコレだw

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/13(日) 05:56:10 

    >>25
    生理不順になりませんでしたか?

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/13(日) 06:06:54 

    >>1
    会社の評判が下がるような事は
    絶対に他所で言うな!とくぎを刺される。

    「マスコミに聞かれても『私には何も分りません』と言って
    取材から逃げろ」って。
    ニュースとして問題が起きて
    世間を騒がせた際に
    全局員に通知されたよ。

    かんぽの悪徳契約が取りただされた時なんだけどね。
    ブラック企業で勤めたことがある人なら分かってくれそうなこと

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/13(日) 06:07:36 

    胃腸炎だろうとオムツして出社

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/13(日) 06:26:01 

    休憩室が占領されている
    ここはガル山さんの席なんだからね!フン!新人は向こう行って!

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/13(日) 06:27:32 

    >>107
    ブラック企業の存続とニート引きこもりバッシングはセットだよね。
    「ニートや引きこもりになると人間扱いされなくなって悲惨な人生になるぞ。そうなりたくなかったら仕事を選ばずブラック労働でも何でも受け入れて、とにかく働け!」という恫喝が一般常識として成立してしまっているので、ブラック企業が淘汰されない。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/13(日) 06:37:28 

    >>1
    労組が会社側で労組の役付を経ないと出世しない

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/13(日) 06:42:45 

    >>21何もしたくなくなるよね

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/13(日) 06:51:11 

    有休なんて存在しなかった。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/13(日) 06:52:28 

    主任、課長クラスの人は病む

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/13(日) 06:58:01 

    鬱病もちだけどちゃんと仕事ができる!という呪を自分にかけていました。
    転職先では、自分が鬱病であることを忘れます

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/13(日) 06:58:18 

    >>49
    面接の帰り道で合格の電話かかってきた。まだ電車にも乗ってないのに。

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/13(日) 06:59:07 

    残業代が毎月固定、タイムカードが無いw
    人手が足りてなくて毎月40〜70時間残業しても基本給+15000円しか貰えないから流石に辞めた
    私の時間返せ!

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/13(日) 07:01:12 

    >>114
    なったよ
    50日とか70日空いたり
    忙しすぎて生理が遅れてることすら気づかなかった

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/13(日) 07:05:10 

    流れ作業でやった数を毎回記録して少ないと文句言われる
    トイレ行くと嫌な顔される(皆トイレ行かない)
    早上がりさせられる

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/13(日) 07:08:10 

    せっかく人間関係の良い職場に転職してもブラック企業のトラウマから簡単に人を信用出来ない。

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/13(日) 07:08:23 

    次々違う職種で退職が何人か分になったときに、
    職種違うから仕事がこちらにこないと思ってたのに、その違う職種の仕事をするようにと、
    本来採用された職種の仕事の他に、退職したところの数人分の仕事をするように指示されたことそして
    それをこなした。
    業務量が多過ぎて体調崩して、病院にいっても
    熱のため有休申請しても職場に呼び出される。
    ほんとうに有休も1日単位でしかとれなくて、体調に対しての配慮もされないしわかってもらえなくて、つらくて退職した。

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/13(日) 07:08:56 

    >>20
    わかるー!定時の勤務時間が残業ありきなんだよね!?誰にも理解されない!
    残業する人は無能とかガルちゃんでめっちゃコメントあると「会社指示のシフト時間で残業させられてたんだけど!?」ってなる😭

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/13(日) 07:11:51 

    >>1
    母がそうだったけれど、診断書が出ていざ退職しようとしても脅迫されたり書類渡してくれなかったりするんだよね。うちの母はそれで倒れたことで何とか辞められたけれど、そうまでならなければ辞められない場合がある。叩かれるけれど退職代行があるのはやむなしだと思う。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/13(日) 07:15:53 

    前職がもっとブラックだった人多くて前よりマシだと働いてる

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/13(日) 07:24:43 

    兵庫県知事は支持できない
    発言がいちいちそっち側

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/13(日) 07:31:33 

    ハロワの人に「ここは求人票しょっちゅうだしているところだからその意味を考えなさい」と諭された

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/13(日) 07:31:40 

    >>8
    プラス全員喫煙者

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/13(日) 07:40:12 

    休みの日が確定してない
    急に明日は休みでいいですと上司や社長から言われた。
    20歳のころ成人式(祝日)の前日にも言われたw

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/13(日) 07:40:43 

    面接に行っただけでわかりやすいブラック企業あったなぁ
    全てが雑然としたお部屋で
    間仕切りもなく、面接してるときに
    走って帰って来た社員さんが馬鹿デカい声で挨拶し
    挨拶の返事もなくデカい声で叱責し
    別の社員は電話で怒鳴ってた
    下っ端さんが何でこの会社に居て働き続けてられるのか疑問しかなかった

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/13(日) 07:42:23 

    退勤後、何かミスがあれば誰かがやっても良いし、次の日出勤してやればいい事でも、会社に戻って来いって電話がかかってくる。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/13(日) 07:43:06 

    身内だらけに更に何十年も働いてる謎ベテランおばさんがいる、この人も身内?くらい横柄でボス

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/13(日) 07:44:44 

    >>3
    サービス早出残業が美徳とされてる
    やればやるだけ、あの人はすごい!みたいな

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/13(日) 07:51:20 

    ブラック時代、出勤日数や時間外労働が全無視だったため意外とお金が貯まった
    今はわりとホワイト企業にいるので「残業はこれ以上やってはいけません」「休み有給は取って下さい」って感じでブラックの頃より総合的に給料低い

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/13(日) 07:51:56 

    インフルエンザでも這ってでも来いや
    親の葬式とか知らんと言われる

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/13(日) 07:53:03 

    >>17
    昔いたところは密告入って社長飛ばされたよ
    日本で知らない人はいないくらいの大企業だけども
    ここで定年迎えて老後を過ごすつもりだったらしく家まで買っちゃったらしいのにねw

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/13(日) 07:57:54 

    >>140
    皆んなはたらく細胞みたいなんだよ!いい人たちなの!自分が悪に思えてくる。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/13(日) 07:58:51 

    大声で社訓を言わされる

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/13(日) 08:00:16 

    >>145
    直近の2社のパートがそうだったから結構一般的なのかと思った。大手だったよ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/13(日) 08:03:21 

    体調不良(本当)で休もうとすると、医者の診断書もらってこい!という

    自分ら(会社側)が酷い労働環境与えてる自覚があるから社員の士気が下がってる事を理解していて、自分らが悪いくせに社員に対して不信になってる

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/13(日) 08:03:56 

    社内規定を見せてもらえない
    有給が何日あるか教えてもらえない

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/13(日) 08:11:26 

    在職中に流行った曲やドラマがわからない。
    その期間だけ別世界にいた浦島太郎状態

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/13(日) 08:12:50 

    時給雇いだけど仕事がはやいから、一人だけ3つの課の仕事掛け持ちさせられてた。休み前に仕事が重なると、2日分×3課の仕事をしないといけないから、1人で、夜中11時まで働いてた。今思うと、なんであんなことしてたんだろと思うけど、各課から少しずつ少しずつ増えていって、だれも全体像を把握してなかった。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/13(日) 08:17:07 

    辞めることを言って辞表持っていった時に逃げるのか?って言われて辞表受け取らないよう上に指示されてたよ
    わかってたからドン引きした

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/13(日) 08:19:56 

    ブラック企業から色々あってホワイトっぽく変わった。長い社歴の人は断然今のほうがいいのについていけなくて、文句言いがち。風通し良くて、休みも取りやすい、残業もしっかり管理してくれる。今のほうが断然いいのに頭が切り替わらないで文句言ってる。ブラックに戻るなんてごめんだから無視されてる。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/13(日) 08:20:28 

    中間管理職の者たちが社員のPC同士でできる業務連絡用メッセージアプリやメールを監視する
    時にはメッセージ内で軽い雑談が行われたりするのだが、管理者たちが内容に反応して後日こちらへの態度を変えてくるので監視されていることが解る

    管理者たちは本来の業務と兼任すべきのところ監視を愉しむようになりそれしかしなくなり、普段は監視かYouTubeを視聴して仕事はしなくなる

    役職者は権威主張のために上座である窓際・壁際の、背面から覗けない席に設置されるが実際はコソコソ監視したり遊んでいるのをバレないようにするための席なだけ

    たまに用があって席に行くと画面にYouTubeが出てるので心の中で嗤う

    これ規模が20人以上くらいのブラック数社でありまくりだったから一定規模の会社なら何処でも蔓延してると思う

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/13(日) 08:31:14 

    社長や会社も変だけど従業員もかなり変。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/13(日) 08:35:30 

    >>93
    会社が労災の承認を断ったなら、その旨を書き添えて労災申請出来ますよ。
    会社が断るだけで労災にならないのであれば、この世に労災なんて存在しなくなっちゃう。

    でもまぁ証拠と会社を敵に回しても証言してくれる協力者がいないと難しいかな。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/13(日) 08:38:53 

    >>153
    外部との接続がら完全に遮断されてててネット見れなかった。でも調べないといけないことって業務上出てくるんだよね。それは個人のスマホで調べてた。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/13(日) 08:39:48 

    >>154
    Mっぽく麻痺した人じゃないと残れないよね

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/13(日) 08:45:32 

    >>17
    でも指導だけだから何の効力もないんだよね。
    前いたブラックたまに電話来てて、パワハラ社長が受けて、「はい、はい、はいわかりましたぁ」って穏やかな声で電話きって、何事もなかったような顔でまた社員に恫喝してたわ。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/13(日) 08:45:52 

    ・中途入社初日の社員に、いきなり顧客訪問させ
     帰社せず翌日、退職連絡有りは日常
    ・定時18時なのに20時〜社内会議等で、いつも帰宅
     は終電近く
    ・現地打合が19時半に終了、上司に直帰連絡するも「早いから帰社しろ」の命令
    ・年始の仕事始めは早く帰れると思いきや、23時過
     ぎ迄、強制残業

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/13(日) 08:47:10 

    有給とらせてくれないのですが労基に伝えたら審査入ってくれるのですか?

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/13(日) 08:47:26 

    >>6
    そう、そして残業とかしないしさせない決まりのホワイト企業に転職したあとも、ちょっと急に忙しくなったりすると、ブラック脳が発作みたいに出てきて私残れますよ!とかドヤ顔で言って場を凍らす

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/13(日) 08:47:38 

    >>104
    元公務員だけど年に数人は自殺者出てたな
    裁判までなって新聞報道された自殺者が月100時間くらいで残業少なくてびっくりされてた

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/13(日) 08:52:49 

    定時で帰るとなんで?って言われる。皆さんみたいにダラダラ仕事してないからですよっ!

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/13(日) 09:31:27 

    >>8
    うち大手でみんな学歴高かったから当てはまらないわ…。
    不倫やキャバ通い、酔ってお店のグラス割って出禁とか酷かった。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/13(日) 09:31:37 

    仕事中なんか風邪ひいたっぽくて、途中ちょっとやそっとじゃ帰れないから定時まで仕事して、もちろん翌日も出るつもりだったし帰り栄養ドリンク買いにちょっと寄ったコンビニでたまたま部長とばったり。翌日熱が上がって起きれなくて仕方なく休む旨を電話したら「お前昨日あそこで買い物してたよな?!ずる休みするな!」と意味不明な事言われた。休んでコンビニ行った訳じゃないのに。そんなのは序の口でむちくちゃやな上司&会社だった。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/13(日) 09:36:25 

    食べてるのに体重が減っていく

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/13(日) 09:43:32 

    いればいるほど辞めづらくなる

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/13(日) 09:53:14 

    職場の人と仲深めたいとか思わなくなるし興味持てなくなる。最初は表面上演技して合わせておき徐々に距離置く。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/13(日) 09:58:12 

    >>63
    別にヤバくはないよ

    労働基準法って守っただけでは、現代社会人的にはブラックよりの働き方になるよ

    有給使わなきゃいいんじゃないの?
    仕事ない会社に出勤したら
    土曜に出勤させるのは別に違法じゃない
    年間の休日数が、105日とか106日とかの所は祝日は計算外だし
    1年は52週と1日(閏年は2日)
    52×2で、104日

    完全週休二日制に切り替えるのなら、昇給テーブルやボーナスは低めに調整されるだろうな

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/13(日) 10:01:17 

    >>32
    私が入社したタイミングがちょうど繁忙期で、少し残業しただけでみんなから『がる子さん辞めちゃわないかな…ブラックだと思われないかな…』って心配されてた笑

    前職は0時帰宅が当たり前だったから、私にとっては超ホワイトなんだが!!笑

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/13(日) 10:02:12 

    立ったままの長い朝礼 内容は社長が怒りまくる

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/13(日) 10:15:34 

    労働組合作ろうとして潰される
    組合も作ろうとした人も

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/13(日) 10:17:55 

    社長がワンマン、社長の親族と親友が役員、最低賃金以下の給料(交通費+歩合給)、職場には某宗教の新聞が置いてあって、典型的なブラック企業だった。

    すでに研修期間中からブラックの兆候があり、社長の思いつきに振り回され現場は混乱、深夜までの残業(当然、残業代出ない)、休日出勤は当たり前、休みを申請しても全休させてもらえず半休に。

    職場で出されるおやつ・お茶代も毎月¥500徴収され、社長の誕生日祝いのケーキ代🎂まで徴収され、給料1万円ちょっとしか貰ってないのに、やってられないと思った。

    後に分かったのは、あまりに問題が多すぎて何度か労基の指導が入り、職安に求人も出せない会社だったこと。

    新聞の折り込みチラシや、無料求人広告誌に求人広告を出してる会社は、ガチでヤバい所も紛れているということを学んだよ。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/13(日) 10:19:01 

    従業員にやたらポジティブを求める。
    お金以外の何かで気を引こうとする。
    研修が多いのは良いが参加するために自腹切らせる。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/13(日) 10:20:49 

    >>162
    やっぱりいるんだね。公務員→自殺のイメージが強い。建物の外だとそうなるけど敷地内だと事故しにできるって話も聞いた。だからカウントしないで済むとか。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/13(日) 10:21:26 

    掃除を外部に頼まない

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/13(日) 10:21:30 

    残業代なし、健康診断なし、ボーナスなし
    正社員です!

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/13(日) 10:38:19 

    会社に泊まるという選択肢が普通にある

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/13(日) 10:42:23 

    >>177
    どんな業種ですか?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/13(日) 10:44:35 

    >>178
    父の会社仮眠用ベット買ってたな
    大手だよ

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/13(日) 10:48:33 

    >>59
    同族企業は本当に、オーナーの人柄の良し悪しによる

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/13(日) 10:55:25 

    >>1
    わたしは軟禁されましたよ。
    個室に連れていかれ、マネージャーと仲の良かった総務の人に説得されました。仲の良い人を交えて止めようとしたのでしょうが、わたしは頑なにNo!と言い続け、最後はその総務の人に生理が止まったんだと伝えたら、諦めてくれました。
    ブラックはやばい。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/13(日) 11:02:45 

    >>114
    >>25です。生理不順にはならなかったけど、蕁麻疹と不眠と耳鳴りがひどかった。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/13(日) 11:06:22 

    新人をこき使う。ミスったら袋叩きなので、離職率は異常に高い。質問してねと言いつつ、質問したら悪口広められるので相談もしにくい。
    中間管理職がヤンキー気質のいびり気質だったので、苦労した。辞めさせたかったんだろうけど、やり方が酷い。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/13(日) 11:08:36 

    時間外労働、不規則なシフト

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/13(日) 11:18:00 

    >>118
    日本政府がニートバッシングを行ったのは
    2004年。ちょうどバブル崩壊後の不況の最中。
    要は日本政府が「労働は実に尊い」と
    賃金奴隷を量産して税金を搾り取りたいわけ。
    税収が右肩上がりなのがその証拠。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/13(日) 11:20:14 

    効率よく仕事して定時で帰ると、生活残業する上司に責任感が足りないと言われる

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/13(日) 11:22:21 

    タイムカード廃止にして全部定時上がり扱いにされた
    関係ないけど選択式週休3日制って公務員ではもう始まっているらしい

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/13(日) 11:34:10 

    限界が来て風呂で急に寝る。起きたら水風呂に浸かっている。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/13(日) 12:21:36 

    >>1
    プライベートよりも仕事優先という洗脳をされてた

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/13(日) 12:31:10 

    >>2
    自分にとって利益のある人しか挨拶しない

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/13(日) 12:38:08 

    >>28
    仕事持ち帰っちゃだめだよ、残業するしかない
    残業しても終わらないなら、そういうスケジュール組んだ人が悪い
    因みにスケジュールは残業しなくても終わるように組まなければならない
    悪い点は浮き彫りにしないと

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/13(日) 12:39:24 

    遅刻・早退・外出は規定外のことで許されない
    残業・休日出勤は厳禁
    有給は年10日迄しか使えない(付与含め40日ある)
    わからないことがあっても他人に聞けない(直ぐに怒鳴られる)

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/13(日) 12:48:11 

    >>2
    許可を得てから進めろと言われているのに、許可を貰いに説明しに行くも無視だったなぁ。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/13(日) 12:54:48 

    トイレが男女共用

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/13(日) 12:54:48 

    夏場でも空が明るい状態での帰宅経験がない。退社時はいつも真っ暗な中で帰宅。
    スーパーも閉まってコンビニしか開いてない

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/13(日) 12:54:53 

    退職代行を批判する人の気持ちが分からない

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/13(日) 12:56:01 

    有給あっても使わせてもらえない。
    出勤しても有給で休んでるかのように偽装される

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/13(日) 12:56:12 

    >>197
    弁護士なんじゃない

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2025/04/13(日) 12:59:26 

    >>10
    まだあることがすごい

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/13(日) 13:24:14 

    有給がない。
    使おうとすると社長に言わないといけないならあきらめた。他の社員も取ってない。
    ただ無給で休む場合は寛大だったので、来月2週間休みますと言っても認められた。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/13(日) 13:27:50 

    同族経営の会社に入るもんじゃない
    あいつら社員に金払う気が無い

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/13(日) 13:35:19 

    >>179
    家族経営のIT企業でした…

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/13(日) 13:50:23 

    >>24
    もっとヤバくなったら、自分で言い聞かせるようになる!!

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/13(日) 13:54:59 

    >>176
    これってブラックなの?

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2025/04/13(日) 13:56:41 

    求人のコメント欄に
    「アットホームな会社です」。

    求人に添えなくちゃならないくらいギスギスしてるんだな。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/13(日) 13:57:16 

    固定残業代45時間
    ボーナスが基本給で換算だから、可能な限り基本給を少なくする

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/13(日) 15:01:26 

    過去2年ほどで、自殺者3人目

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/13(日) 15:04:12 

    >>93
    お元気なら、後任の為にもやってほしいな。
    その様なときの弁護士さんだと思う

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/13(日) 15:04:23 

    >>1
    21:00からが本番
    誰かしら床で寝ている

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/13(日) 15:05:22 

    >>105
    あったけど押すのは出社だけだった

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/13(日) 15:17:37 

    >>1
    不正経理、虚偽記載、恫喝、嫌がらせ

    最低な会社で逃げたわ
    負債抱えて破産してた

    こんな会社を信用して取引してる会社もあるんだよね

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/13(日) 15:25:31 

    >>205
    ホワイトな会社は外部委託だね。社員喜ぶしトイレ掃除したくないしね。例外を出されなければそうだよ、わざわざお金出して社員が楽なようにしてくれてるんだから。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/13(日) 15:29:53 

    >>92
    横からだけど、私も製造業の工場勤務だったから、よくわかる。
    年3回の長期連休に強制的に組み込まれている形。
    自分の好きな日に消化できるようにならないと、休んだ気がしなかった。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/13(日) 16:03:01 

    >>213
    横から。
    本当にそう思う。
    掃除の方を雇えば給料が発生してしまうけど、社員にやらせればタダで使えるから。
    私が昔働いていた会社(工場)は、営業所は掃除のおばさんが居るのに、工場では全部自分達でやらないといけない、しかも勤務時間外なのがムカついた。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/13(日) 16:08:26 

    >>24
    いる間はいる間で「お前程度の歯車は世間に腐る程居るんだよ!」とこき下ろされる

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/13(日) 16:17:55 

    ブラックに残ってる人達はヤバいの多いよね。
    物凄い勢いで下の者に凄む上司や、ちっうっせーなーって態度を隠さず半ギレでものを教える奴
    そこまで言うか!?という感じでアスペ的にズケズケものを言う変わった奴とか
    こんな生き物、どこに生息してたのか?と驚く程のツワモノ揃い。
    そら人がどんどん抜けてくわけだし、そんな職場に誰も来たがる筈が無いわ。
    私も限界が来てるから、逃げ場所が確保出来次第逃げる。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/13(日) 16:30:12 

    去年から有給一年で切られること
    なったあり得ない

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/13(日) 16:34:35 

    始業時間より早く来て準備するってのが当たり前。準備をしていたら「モタモタしてないで業務に入って」と準備でも怒られるようになる

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/13(日) 16:46:21 

    まともな人がいない、話が通じる人がいない。そういう人は早々に辞めてここでしか勤められない人たちの巣窟となってる。他の職場ではやってけないんだろうな〜と見てて思った

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/13(日) 17:13:31 

    >>192
    話の通じない上司には何を言っても無駄だからね…今の時代みたいに簡単に仕事辞められる時代でもなく、すぐに辞める奴はこの会社に入ってもすぐ辞めるって考えの時代だから転職も難しかったしな。新卒で会社3ヶ月で辞めて何の仕事が出来るんですか?って時代だったし。私も自分のパソコンぶっ壊れるのまで家に持ち帰って散々仕事したな…

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/13(日) 17:17:39 

    >>126
    辞めてよかったですね

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/13(日) 17:18:38 

    >>183
    身体が悲鳴をあげてる状態だったんですね
    辞めて正解でしたね

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/13(日) 17:21:18 

    >>15
    土曜日出勤もあるからさ。…中々病院のスケジュール取れなくて親にかわりに病院に行って貰って薬飲んでたな…明日の土曜も出勤で!っていきなり前日に言われるから、病院の予約が中々取れなかった。新人は先輩の分も土曜日出勤して協力するのは当たり前、先輩は資格習得で大変だから土曜日は出勤せず後輩に毎回土曜日出勤を押し付けるのが当たり前だったりな…それなのに私にまで資格早く取れよとか言われるし

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/13(日) 17:53:00 

    >>1
    家族経営は×

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/13(日) 18:23:57 

    >>203
    179ですが、その職場は辞めたのですか?

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/13(日) 18:45:16 

    >>67

    なぜノミに例えられなきゃいけない…。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/13(日) 18:53:35 

    >>63
    年5日の有給、毎年全て祝日に充てられてる。。。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/13(日) 19:08:49 

    クソジジイのワンマン社長が酷いわー!マジヤバい。

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2025/04/13(日) 19:19:03 

    体調悪くても休めない。市販薬服用して乗り切るしかない
    移した張本人は自分でないって言い張る
    こんな会社一刻も辞めたいわ

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/13(日) 19:34:04 

    >>1
    退職の意向を上司に話しても有耶無耶にされてしまい、結局退職できるまで半年かかった

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/13(日) 19:51:17 

    裏紙でコピー
    広告とティッシュでメモ帳を作る

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/13(日) 20:16:01 

    会話ができなくなる
    日常生活でも

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/13(日) 20:32:26 

    >>128
    めっちゃわかる
    ブラック企業を辞めて、派遣に登録して同じ派遣先で5年働いて派遣先に直雇いしてほしいって言えるようになったけど、またブラック企業だったらどうしようという疑念がどうしても抜けなくて、今でも派遣のまんま働いてる

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/13(日) 20:44:16 

    社内でしか通じない、会社独自の言葉がある
    (氣をつけます、など)

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/13(日) 20:44:49 

    ブラック企業を辞めた後の次の職場は、自分で勤務時間を入力するシステムだったけど上司から、残業分も交通費もちゃんと申告してねって言われて
    一瞬でこれは、空気読めって言われている気がして定時の時刻を入力したんだけど、後からそれが問題になって、数日分遡って残業時間をちゃんと申告するよう厳重注意された

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/13(日) 20:53:39 

    >>189
    頭洗いながら寝る、立ったまま寝るとか有り得ない寝方をするようになるね。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/13(日) 20:56:37 

    辞めて10年経ってもまだ働いていた頃の悪夢を見る

    わざとみんなの前で見せしめ的に怒鳴られたことや、セクハラ発言等で恥ずかしめを受けたシーンが何度も再現されて辛い

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/13(日) 21:02:26 

    一度も休まない年が数回あった
    有給?何それ状態
    風邪ぐらいなら無理矢理薬飲んで行ってた
    職場で人が倒れたことも何度かあった

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/13(日) 21:12:51 

    日曜日にもグループLINEが稼働してる
    吐き気してきた、ブラックだよね?

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/13(日) 21:14:02 

    いきなり皆勤手当3万とかになった、休んだら3万引かれるのに残業代や有給はない

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/13(日) 21:20:39 

    >>1

    表向きホワイト、中の人間がブラックの一択
    これに尽きる

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/13(日) 21:37:20 

    >>114
    横だけど私も生理止まった。いつも心臓バクバクで一年半もいてしまった。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/13(日) 22:32:27 

    最初に勤めたのがブラック過ぎて、その後勤める会社の多少のことは全然ホワイトに感じる(その会社に最初から居る人はここがブラックというが可愛いもんすぎる)。

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2025/04/13(日) 22:56:11 

    >>8
    元暴走族だったw

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/13(日) 22:57:05 

    >>15
    有給は取らずに消えていくのが当たり前って感じだよね。申請しようもんなら、理由を事細かく説明しなければいけない。
    ブラックって上に立つ奴らが「俺は苦労した!!お前らも苦労しろ!!」って考えだからどんどん悪い風習や意地の悪さが連鎖していく。

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2025/04/13(日) 23:09:41 

    人がどんどん辞めてくだけで人員補充が無いよね。
    そんなわけで完全な人手不足でキャパオーバーなのに、新年度にすら誰一人入ってこなかったという事実がブラック企業の全てを物語ってる。
    そういや3月後半に面接に来たらしい女性が上司に連れられて職場を回ってたけど、それっきり音沙汰無いから多分(ここヤバい…)って思って蹴ったんだろうなあ。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/13(日) 23:26:54 

    >>3
    これよね
    休日出勤や徹夜も

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/13(日) 23:33:27 

    >>15
    取れないよね
    お盆休みやお正月休みに勝手に割り当てられ消費した事に
    年間休日◯◯日とは?
    あれあれ〜?おかしいねぇ〜なんだけど反論する気力が失せてる

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/13(日) 23:37:08 

    >>17
    チクる人がいるのか?ってレベルだよブラックは
    半年単位で人が入れ替わる
    仕事しない人に限って居続けれる奇妙な体制

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/13(日) 23:53:12 

    >>55
    始発で来いも追加

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/13(日) 23:57:02 

    お昼休みに同僚と節約の話しをしていたら上司に「社長にしつれいでしょーが!」と叱責される

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/14(月) 00:07:33 

    如何なる理由でも遅刻したら罰金500円、当日休したら罰金1000円引かれる、法事等で休む時も代わりに出勤してくれる人を見つけないと休めない。そして常に求人を出してる。新人は1ヶ月もたない。とあるコールセンター

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/14(月) 00:17:31 

    >>20
    はい!?

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/14(月) 00:38:52 

    >>67
    1メートルしか跳べないノミも、2メートル跳べる仲間のノミの中に入れると2メートル跳べるようになるんだってね。ブラック企業なんて辞めて飛び出して新しい環境に行けば、何倍も活躍して成長できる。ブラック企業にいたままなら成長もできないし精神が破壊されてしまうわ。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/14(月) 00:46:42 

    ブラックな職場はリスが残ってトラが去っていく。リスは弱くて転職できないからね。勇気や強さがあるトラは去っていくことができる。リストラってそんな感じもするな。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/14(月) 01:15:58 

    >>1
    コロナの時は発熱したら数日休む決まりになったからブラックでも少しだけ意識が変わった。
    それ以前は「インフルエンザで40℃近い熱が出ても俺は出勤してた」って病気で休むのは甘えみたいに責める人がいた。インフルでもダメなのに。ウィルス撒き散らしてるだけなのに。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/14(月) 01:20:40 

    >>1
    セクハラやパワハラの指摘、働く人の基本的な権利を求めると空気読めない、自分勝手、頭おかしい扱いされる。

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2025/04/14(月) 07:32:19 

    従業員は理不尽に慣れ過ぎて文句言う事も無くなってるよね。突然数日の振替休日を返上されて出勤になった時、みんなえっ!?とかビックリしたりザワザワするんじゃなく、完全な無反応で本当に怖かった。日常茶飯事なんだろうなあと戦慄した。
    その後別の日が割り当てられて休みになったけど、1日チョロまかされて有耶無耶になった。このブラックな体制も本当にアレだけど、従ってる従業員もアレだよなあと。
    割れ鍋に綴じ蓋。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/14(月) 08:28:25 

    >>239
    倒れた人は邪魔にならないところに置いとけって言われた
    殆どロボット扱い

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/14(月) 08:41:05 

    長く残っている社員は皆疲れすぎて思考停止状態。
    これでいいのだろうか?という物事に疑問を抱くという概念がない。
    この会社やばくないですか…?と言うと、まあでもどこもこんなもんかなぁと、みたいになんかちょっと庇う。
    DV夫に暴力振るわれてる共依存妻みたいと思っていた。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/14(月) 16:29:51 

    >>21更に国民年金、国民保険と追い打ち来るのが嫌、去年の収入で計算されるってふざけんなと

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/14(月) 18:07:30 

    何かあれば私のせいですよ。
    やってらんない。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/14(月) 21:01:58 

    >>263
    その場を通り過ぎた、必要があって会話しただけで私のせいにされた
    後で確認したら別の人が原因だと判明したけど謝罪はない

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/14(月) 21:04:14 

    他の人は早退許されても私だけは許してくれない
    抗議しようものなら「有給の方が得でしょう?」って言われた
    休まないで済む方法考えろってことだと思った

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/14(月) 21:13:19 

    >>15
    うちはお盆休みと年末年始休み短いのを有給で長くして、今まで創立記念日は特別休暇だったのを有給休暇にして無理矢理5日作ってた。
    だから結構有給消えたと思う。
    辞める時も全部使うって言ったけど、キリいい日に辞めるってなると10日くらいいいんじゃない?って言われたけど、全部使いますって言って45日くらい休んだ。
    5月初旬から休んで6月末退社してやったよ!
    その間に自分の作ったデータとか消して、バックアップも取れないようにしといた!
    私しか知らない事も教えずやめた。
    最大限の仕返し。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/16(水) 10:17:36 

    簡単に辞めさせてくれないよね。

    辞めるには引っ越しならいけるけど持ち家だと通用しないしな。

    離れたいけど中々行動起こせない。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/19(土) 09:00:38 

    24時間労働か?だとしたら違法だろDyDoドリンコホールディングス

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/23(水) 08:17:21 

    高齢者施設勤務。事務職。ボーナスは事務だけ無し。入社契約時には有りとなっていて 後からなぜ?と意見を言うと 事務は売り上げ無いですよと言われる。 契約書は本社の見逃しですね と言われる。 絶対これ労基案件。 さて、どうしよう…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード