ガールズちゃんねる

【衝撃】「洗濯機爆発して家壊れた…助けてwwwwwwwww」新築マイホーム壁に大きな穴 原因は防水シーツの脱水か シーツに「使用OK」記載も…NITE注意喚起

159コメント2025/04/14(月) 08:42

  • 1. 匿名 2025/04/12(土) 18:05:53 



    投稿者:
    洗面所から爆発音が聞こえて、えっ!と思って見に行ったら写真の状態になっていた。ぼう然としてしまって…。

    投稿者:
    本当に落ち込んでますね、新築なのに…。

    当時、洗濯機に入っていたのは防水シーツ。
    シーツには「洗濯機も乾燥機も使用OK」との記載があったが、洗濯機のメーカーによると、これを脱水にかけたことが原因ではないかということだった。

    防水性のある製品を洗濯機に入れるリスクについては、NITE(製品評価技術基盤機構)も再現動画を通じて呼びかけている。

    洗濯ブラザーズ次男 クリーニング店「リブレ」店主・茂木康之さん:
    水が抜けない状態で偏りが生じて、遠心力がうまく(分散されず)洗濯機が破損した。(Q.防水性のものを洗うポイント)単体だけで洗わない(偏りを防ぐため)。脱水のスピードをゆるめる、または脱水時間を短くする。
    返信

    +22

    -61

  • 2. 匿名 2025/04/12(土) 18:06:33  [通報]

    草はやしすぎ
    返信

    +223

    -9

  • 3. 匿名 2025/04/12(土) 18:06:34  [通報]

    撥水の入れてはダメじゃなかった?
    返信

    +309

    -4

  • 4. 匿名 2025/04/12(土) 18:06:55  [通報]

    >>1
    洗ってはいけない洗濯物を説明書にも書いて欲しいよね

    読むかどうかはあなた次第ですか、、、
    返信

    +11

    -34

  • 5. 匿名 2025/04/12(土) 18:07:55  [通報]

    爆笑
    返信

    +3

    -17

  • 6. 匿名 2025/04/12(土) 18:08:21  [通報]

    洗濯機に爆発物があるのか
    返信

    +30

    -7

  • 7. 匿名 2025/04/12(土) 18:08:24  [通報]

    >>1
    笑ってるくらいだから問題ないのだろうw
    返信

    +226

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/12(土) 18:08:27  [通報]

    >>1
    写真撮ってSNSに上げなきゃ!

    って行動がまず先に来るのが理解不能
    返信

    +511

    -46

  • 9. 匿名 2025/04/12(土) 18:08:40  [通報]

    カッパもダメって事ね
    返信

    +137

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/12(土) 18:08:52  [通報]

    >>3
    >>4
    普通撥水はやらないけど
    当時、洗濯機に入っていたのは防水シーツ。
    シーツには「洗濯機も乾燥機も使用OK」との記載があったが、
    って書いてあったから鵜呑みにしたんだな
    返信

    +270

    -4

  • 11. 匿名 2025/04/12(土) 18:09:09  [通報]

    ウィンブレもすごいことになる
    返信

    +45

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/12(土) 18:09:12  [通報]

    ルパンでも来たのかと思った
    返信

    +4

    -4

  • 13. 匿名 2025/04/12(土) 18:09:15  [通報]

    死ななくてよかったね
    返信

    +77

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/12(土) 18:09:15  [通報]

    >>4
    書いてるあると思うよ
    20年前でも書いてあったし
    返信

    +38

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/12(土) 18:09:26  [通報]

    商品『洗っていいよ!』
    洗濯機『脱水できないからダメだからね。絶対辞めてね!』
    返信

    +182

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/12(土) 18:09:31  [通報]

    >>1
    子どもの防水シーツ洗ってるけど、単体で2回くらい脱水しないとびちゃびちゃだからしてた、、
    返信

    +136

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/12(土) 18:10:42  [通報]

    >>10
    シーツには「洗濯機も乾燥機も使用OK」との記載があったが

    シーツのメーカーに責任を問えないのかな?
    返信

    +302

    -7

  • 18. 匿名 2025/04/12(土) 18:11:08  [通報]

    自分とか他人の安全よりもまず何よりも写真撮る+ネットにあげるのが生きがいなんか?
    返信

    +10

    -10

  • 19. 匿名 2025/04/12(土) 18:11:24  [通報]

    >>4
    うちの洗濯機に書いてるよ
    返信

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/12(土) 18:11:28  [通報]

    ぴったり穴に収まってて草
    これから2台置けるやん
    返信

    +10

    -4

  • 21. 匿名 2025/04/12(土) 18:11:34  [通報]

    爆発じゃないけど、私も洗濯中に洗濯機がゴトッって動いてびびったことある
    実際に5cm動いたし、なんなら上下してた
    多分内側の樽が何かの拍子でズレてて、自分で元に戻ったみたいw
    返信

    +29

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/12(土) 18:11:37  [通報]

    防水シーツとか子どもがおねしょしたとき
    手洗いまではできるけど、脱水使えないとツライ
    みんなどうしてるの?
    返信

    +81

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/12(土) 18:12:00  [通報]

    えっだめなの?知らなかった、、
    返信

    +129

    -4

  • 24. 匿名 2025/04/12(土) 18:12:01  [通報]

    防水、撥水のやつは脱水しても水がでていかないからダメなんだよね
    爆発までいかなくても繰り返したら洗濯機こわれる
    防水、撥水のやつは手洗いして、そのあとバスタオルで拭くといいよ
    返信

    +78

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/12(土) 18:12:10  [通報]

    米国ならメーカー相手に訴訟して勝てそう
    返信

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/12(土) 18:12:14  [通報]

    シーツは洗濯機OKでも洗濯機がシーツNGだったのね。IHコンロでも同じ現象あるよね。
    返信

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/12(土) 18:12:25  [通報]

    >>10
    >洗濯機も乾燥機も使用OK

    シーツのこの文言信じて洗うと酷い目に合うってリプいっぱいついてた
    返信

    +135

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/12(土) 18:12:27  [通報]

    >>8
    辛すぎるけど思考回路がショート寸前、
    なんかもう笑うしかない、
    載せて笑って欲しいみたいな気持ちじゃない?
    返信

    +178

    -5

  • 29. 匿名 2025/04/12(土) 18:12:41  [通報]

    >>22
    バスタオルで拭いてから干す
    返信

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/12(土) 18:12:57  [通報]

    >>3
    撥水性、防水性の高い製品の洗濯機での「脱水」があぶないのよね。まぁ、壊れる前にかなりあぶない音と振動がして「え、洗濯機暴れてる?」ってくらいダイナミックな感じになるからその時に怖くて一時停止ボタン押すよね。

    防水シーツは面倒でも手洗いが安心。子どもさんいるならお風呂場でフミフミさせたら面白がってしてくれるよ。その後はねじねじして水気を絞れば結構楽しく洗濯出来る。
    返信

    +97

    -3

  • 31. 匿名 2025/04/12(土) 18:13:00  [通報]

    >>19
    よこ
    洗濯機に書かれていても、シーツに洗濯機OKと書かれてたら大丈夫かもと思っちゃうじゃん
    返信

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/12(土) 18:13:05  [通報]

    これXで流れてきたけどみんな結構知っててびっくりした。全然知らなかった。
    通りでワークマンで買った撥水加工された服洗ったときやたらビショっとして洗濯終えることあるわけだ〜と思った
    返信

    +133

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/12(土) 18:13:19  [通報]

    >>14
    ちなみに洗濯機の方のこと
    重い生地のものも片寄って同じようになるから気をつけよう
    返信

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/12(土) 18:13:19  [通報]

    精神疾患だと無罪になるってどの程度だろうね
    京アニ青葉だってルナだってモナミだって精神疾患だしさ
    返信

    +2

    -9

  • 35. 匿名 2025/04/12(土) 18:13:25  [通報]

    >>8
    他に選択肢はなかったのかな
    返信

    +3

    -6

  • 36. 匿名 2025/04/12(土) 18:13:27  [通報]

    >>8
    せめて笑い話にでもしなきゃやってられなかったのかもね
    損害は万単位だろうし
    返信

    +141

    -4

  • 37. 匿名 2025/04/12(土) 18:13:27  [通報]

    防水シーツ何度も洗ってたからヒヤッとした
    今は偏ったり詰まらないようネットに入れて洗ってて問題ないけど、買ってすぐの時はそのまま洗濯機に入れて脱水が緩かったのを覚えてる
    あの時家が壊れなくてよかった
    返信

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/12(土) 18:13:34  [通報]

    せめてバズろうとする気持ちわかるよw
    そこは責めたんなやw
    返信

    +3

    -8

  • 39. 匿名 2025/04/12(土) 18:13:59  [通報]

    >>1
    でも直せる壊れ方でよかった
    柱とかだったら泣けるわ
    返信

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/12(土) 18:13:59  [通報]

    >>2
    まぁ…でも笑うしかないよね…
    自分の家だし…
    返信

    +56

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/12(土) 18:15:05  [通報]

    >>3
    おねしょの防水シーツはオッケー?
    返信

    +1

    -16

  • 42. 匿名 2025/04/12(土) 18:15:42  [通報]

    爆発というより暴走の方が良いんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/12(土) 18:15:44  [通報]

    >>8
    SNSに上げる必要はないけど保険のために色んな角度から写真は撮る
    返信

    +79

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/12(土) 18:15:51  [通報]

    防水シーツ、毎日洗ってた時があって、しかも尿が染み付いてるからつけおきしないといけなくて、それ用に二層式を買ったの思い出した
    脱水を自分で止められるから便利だった
    返信

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/12(土) 18:16:16  [通報]

    え、せめてネットに入れないと…
    返信

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/12(土) 18:16:23  [通報]

    >>8
    でもこういうので危ないって知る人もいるだろうしいいんじゃないの
    私も知らなかったよ、普通に洗濯機洗ってた
    返信

    +170

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/12(土) 18:17:03  [通報]

    出産準備の水通しで防水シーツをネットに入れて洗ったけど今後はやらない方がよさげ??
    返信

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/12(土) 18:17:27  [通報]

    >>10
    オッケーと書いてあれば鵜呑みにするわ、そりゃ…
    防水シーツ脱水しなきゃ、ベランダの干し場までびちゃびちゃで運べないしなあ
    何度も洗濯脱水してるけどなんともなってないのは、同時に敷きパッドシーツも洗ってるから?
    返信

    +202

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/12(土) 18:19:11  [通報]

    >>8
    まず先に、かどうかは本人しかわからないでしょ。とりあえず写真とって、落ち着いたタイミングで面白く投稿しただけかも。
    返信

    +29

    -2

  • 50. 匿名 2025/04/12(土) 18:19:20  [通報]

    >>9
    カッパ、1分脱水しょっちゅうしてたけど
    こんなこと一回もない
    返信

    +54

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/12(土) 18:19:25  [通報]

    >>3
    撥水加工のジャンパーとか洗濯機OKて書かれてるの多いよね
    ジャンパーくらいでは壊れないのかもしれないけど
    返信

    +65

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/12(土) 18:20:01  [通報]

    >>31
    たしかに
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/12(土) 18:20:54  [通報]

    こわ。
    爆発前にエラーとかにならないの?
    限界まで頑張るタイプの洗濯機だったんだね。
    うちのはやる気ないからすぐエラーになるよ
    返信

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/12(土) 18:21:35  [通報]

    >>3
    そうそう、結構昔から云われていた
    某衣服メーカー製品が全く水を通さない繊維で
    洗濯機破壊「事件」が多発
    某衣服メーカーは手洗い以外しないでください、と小さな字で表示した

    巨大化しつつあった衣服メーカーに「忖度」したのか報道は控えめだった

    返信

    +44

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/12(土) 18:21:50  [通報]

    脱水1分ぐらいで水抜いて止める
    防水のものだけ洗面器で受けてベランダに干す
    他のものは脱水再開
    これしか無い
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/12(土) 18:22:20  [通報]

    そう言えば、エステサロンで、タオルを乾燥機にかけてて火事を出したのあったね
    オイルを拭き取ったタオルは、洗っても完全に落としきれなかったら乾燥機にかけると火が出るんだって学んだ
    返信

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/12(土) 18:22:30  [通報]

    >>10
    洗濯機OKとは書いてあるな
    でも脱水もそのままOK…とは書いてないからまず疑う。
    返信

    +3

    -6

  • 58. 匿名 2025/04/12(土) 18:22:55  [通報]

    ネットに入れれば大丈夫なの?
    返信

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2025/04/12(土) 18:23:27  [通報]

    >>53
    どこのメーカーの洗濯機なんだろ
    国内製でここまで頑張るのなかなかない気がする
    返信

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/12(土) 18:24:36  [通報]

    私も新品の洗濯機、今年に入ってやらかしました。メーカー連絡して、初回だからと無料で修理してもらえました。自分が悪いのに有り難かった。

    今の商品は撥水加工でも洗濯できます!!って大きく書いてあるけど、信用しちゃダメだと修理担当の人が教えてくれました。

    みなさんも気をつけて。
    返信

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/12(土) 18:26:20  [通報]

    防水シーツならしょっちゅう洗濯してるけど何も起きないよ
    脱水しても水滴が凄かったりするけど、外で干す分には何も問題ないかな
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/12(土) 18:26:23  [通報]

    >>1
    洗濯可なんてあったら私も普通に洗っちゃうよ
    なんでネットに入れなかったんだろ?
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/12(土) 18:28:39  [通報]

    >>22
    知らなかったから普通に洗濯機使ってた
    返信

    +144

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/12(土) 18:28:46  [通報]

    物価高の時に洗濯機の買い替えと壁の修理もしなくちゃならんなんて辛すぎるな
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/12(土) 18:28:55  [通報]

    >>22
    ネットに入れて洗濯機だよ
    返信

    +47

    -2

  • 66. 匿名 2025/04/12(土) 18:29:20  [通報]

    防水物を洗う時、畳んでネットに入れたらどうかね?
    排水の穴を全て塞がないようにすれば、こんなふうにならなそうだけど
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/12(土) 18:29:59  [通報]

    >>22
    ほかの洗い物も入れてる。バスタオルとか。
    返信

    +46

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/12(土) 18:30:13  [通報]

    火事にならなくてまだ良かったね
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/12(土) 18:31:46  [通報]

    >>65
    SNS発信した人はネットに入れてたらしいよ
    返信

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/12(土) 18:31:50  [通報]

    子どもが小さい時、防水シーツなんて何回も洗いまくったけど、何とも無かったが
    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/12(土) 18:32:41  [通報]

    洗濯OKってなっててもダメなんだ!!って勉強になった。こんなことになってショックだろうね…。怪我しなくて良かった。
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/12(土) 18:32:51  [通報]

    >>8
    だよねこれ周りに小さい子供いたらと思うとゾッとする。失明くらいのケガしてると思う
    返信

    +4

    -15

  • 73. 匿名 2025/04/12(土) 18:33:16  [通報]

    ネット入れずに洗ってるけど問題なし
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/12(土) 18:33:39  [通報]

    爆発した洗濯機のメーカーがダメと言ってるんだからダメなんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/12(土) 18:33:43  [通報]

    >>8
    写真は撮っておいた方がいいでしょどう考えても
    返信

    +47

    -2

  • 76. 匿名 2025/04/12(土) 18:33:44  [通報]

    >>16
    駄目なの…?
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/12(土) 18:34:56  [通報]

    >>39
    子供やペットにぶつかってたら草生やせなかったよね
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/12(土) 18:35:16  [通報]

    >>56
    よこ
    油付き衣類を乾燥機にかけて火災、
    毎年発生して消防庁は注意を呼び掛けている
    けど、知らない人が結構多い

    油類は熱を溜め込む性質がありスイッチ切っても過熱して発火してしまう

    油落とし仕切れないうちに乾燥モードは危険すぎ
    返信

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/12(土) 18:35:29  [通報]

    >>10
    みんな、防水シーツの洗濯ってどうやってるの?
    脱水前でビチョビチョのやつ取り出して干すので正解??
    返信

    +50

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/12(土) 18:36:37  [通報]

    >>22
    風呂場でシャワーで流したりボディソープで洗ってたわ
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/12(土) 18:37:10  [通報]

    若かりし頃に、爆発はしなかったけど防水シーツ洗濯してるとき洗濯機からすごい音したことある...
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/12(土) 18:37:14  [通報]

    >>1
    防水シーツが悪そう
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/12(土) 18:37:42  [通報]

    水を通さないレインコートとか洗う時は注意って常識だし
    バカなのかな?
    返信

    +0

    -8

  • 84. 匿名 2025/04/12(土) 18:38:44  [通報]

    あれ?これって結局
    「過去に間違って洗った紙おむつのポリマー詰まっていた」が原因じゃなかったっけ?
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/12(土) 18:39:41  [通報]

    >>48
    たまに水溜まって出す時に洗面器ぐらいの量がジャーって出る
    あと脱水でエラーになったり
    防水のでもペラっとしたのは止まりやすい
    返信

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/12(土) 18:42:42  [通報]

    >>27
    猫のトイレに流せる砂も危ない
    返信

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/12(土) 18:43:31  [通報]

    >>1
    ケガしなくてよかったよ
    ここまで大破するんだwww
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/12(土) 18:44:11  [通報]

    >>59
    よこ
    洗濯機メーカーは関係ない

    水を通さないの衣服は脱水前の排水
    一応、洗濯槽の水がなくなったので脱水回転開始
    だけど防水服は水を通さないのでみずの塊が残ったまま
    洗濯機の中で水バケツを振り回しているいるような状態になってしまう
    力学的な偏り

    これで洗濯機が暴れて周囲を破壊
    返信

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2025/04/12(土) 18:44:32  [通報]

    >>9
    妖怪の河童の事かと20秒くらい悩んだ
    返信

    +20

    -6

  • 90. 匿名 2025/04/12(土) 18:44:48  [通報]

    ちょうどこれ見た日に子供用の防水シーツ洗ったところで肝が冷えた
    ネット入れて洗濯OKって書いてあるのにダメとは思わないよ
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/12(土) 18:45:38  [通報]

    なんた
    オムツ洗ったのが原因かよ
    紛らわしトピ
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/12(土) 18:46:04  [通報]

    >>51
    「撥水加工」なら水を弾くけど完全にシャットアウトするわけではないから大丈夫なのかも。
    「防水」だと全く水を通さないからアウトだね。
    裏地がビニールになってて、外側がびしょびしょに濡れても内側は無事なやつ。
    返信

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/12(土) 18:47:24  [通報]

    >>8
    恥ずかしいから、敢えてバズらせてワンクッション置いてるんだと思う
    担当の業者見てくれるとありがてーなって気持ちで
    返信

    +10

    -2

  • 94. 匿名 2025/04/12(土) 18:47:46  [通報]

    >>9
    ウィンドブレーカーを脱水した時は洗濯機がありえないくらい振動してたわw
    返信

    +25

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/12(土) 18:48:57  [通報]

    >>10
    うちの防水シーツは脱水NGだったよ。メーカーによるのかな?ちなみにうちのは緑の看板の家具屋です。
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/12(土) 18:49:30  [通報]

    >>2
    テレビで取り上げられてたけど、その時は全然普通のテンションの人だったから、こんな草生やした投稿してた事にちょっとびっくりしたw
    返信

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/12(土) 18:52:57  [通報]

    >>17
    洗濯はいいけど脱水は短めにって書いてあると思うんだよね。その前に洗濯機が偏りエラーで止まるような気がするけどなー
    返信

    +51

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/12(土) 18:54:22  [通報]

    カッパもやばいよね。ネットに入れて張り付かないようにしてバスタオルとかバスマットとかと一緒に洗うようにしてるけど、一応目の前で見張る。
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/12(土) 18:56:24  [通報]

    >>3
    撥水と防水は違う
    撥水のダウン(ワタ)は何回も洗濯してるけど大丈夫だった
    返信

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/12(土) 18:57:57  [通報]

    >>22
    ネットに入れて、どうでもいいタオルとか靴下なんかを一緒に洗ってる
    デカいのをどーん!と1個だけ入れると、洗濯機が「ちょっと片寄っちゃったんですけど…」とか言い出すから、ダミー?として、他に何が入れると、スムーズに行く
    返信

    +59

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/12(土) 18:58:11  [通報]

    >>2
    ガルちゃん民だね
    返信

    +0

    -6

  • 102. 匿名 2025/04/12(土) 18:58:39  [通報]

    洗濯槽に穴がないタイプの洗濯機は特に危険らしい
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/12(土) 18:58:58  [通報]

    ダメならOKって書かないでね
    返信

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/12(土) 19:02:20  [通報]

    『洗濯機のメーカーによると、これを脱水にかけたことが原因ではないかということだった』

    よって、うちは悪くないとwww
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/12(土) 19:11:48  [通報]

    >>92
    そういうジャケットてどうやって洗えばいいんだろう?
    雪かきで汗かきまくったし暖かくなってきたからそろそろ洗いたいんだけど、
    こんな記事みたら洗濯機に入れにくい…
    でも弁慶かどこかで買ったジャケットだからクリーニングでお金かけたくなるような値段ではないという。
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/12(土) 19:14:45  [通報]

    >>9
    一反木綿なら大丈夫かな
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/12(土) 19:19:50  [通報]

    子供が何度かおねしょして普通に洗ってた。
    これから気をつけなきゃ
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/12(土) 19:19:55  [通報]

    >>1
    投稿者さんの洗濯機の取説3ページ目
    「必ずお守り下さい」のところに書いてあるね

    因みにうちの洗濯機は日立だけど確認したら書いてあったわ😰

    ↓投稿者さんの洗濯機の取説
    【衝撃】「洗濯機爆発して家壊れた…助けてwwwwwwwww」新築マイホーム壁に大きな穴 原因は防水シーツの脱水か シーツに「使用OK」記載も…NITE注意喚起
    返信

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/12(土) 19:20:11  [通報]

    >>17
    「洗濯機で洗濯はできるけど脱水はできないよ」
    って意味ですって言われたらアウトかも
    私は洗濯機OKって言われたら
    洗濯&脱水OKって意味に取るけどさ…
    返信

    +95

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/12(土) 19:20:50  [通報]

    >>105
    手洗いしてバスタオルか何かに包んで水を吸わせて天気のいいカラッとした天気の時に干すしかないかね
    返信

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/12(土) 19:21:18  [通報]

    >>10
    >> シーツには「洗濯機も乾燥機も使用OK」との記載があったが、
    って書いてあったから鵜呑みにしたんだな

    そりゃメーカーが記載してるなら鵜呑みにするしかないよね…。悪意を持って嘘書いたなら、こんなん殺人未遂じゃん
    返信

    +64

    -4

  • 112. 匿名 2025/04/12(土) 19:25:42  [通報]

    >>9
    木久扇さんが頭に浮かんだわ
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/12(土) 19:27:20  [通報]

    >>108
    つまり、投稿者の持ってる防水シーツは洗濯機OKだけど
    投稿者の洗濯機のモデルが防水シーツNGってこと?
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/12(土) 19:28:02  [通報]

    >>8
    人のSNS見てまずケチつけないと!ってなる方がよっぽどおかしいよ
    返信

    +28

    -3

  • 115. 匿名 2025/04/12(土) 19:29:53  [通報]

    >>79
    私はネットにいれてる。
    べちゃべちゃの部分ものがあるけど、全くやらないよりはマシ。
    返信

    +30

    -3

  • 116. 匿名 2025/04/12(土) 19:38:27  [通報]

    >>84
    この人の事?
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/12(土) 19:39:48  [通報]

    >>2
    Xで暴れてる中年の子持ちおばさんw⇽多用してて気持ち悪い
    返信

    +9

    -5

  • 118. 匿名 2025/04/12(土) 19:42:45  [通報]

    >>27
    怖い怖い、今までおねしょ対策の防水シーツ乾燥までかけてたわ…
    返信

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/12(土) 19:54:27  [通報]

    >>113
    防水シーツに付いてる洗濯機洗いOKの表示は
    「その衣類が洗濯機で洗っても問題ない(ダメージを受けにくい)」という意味

    つまりその衣類が
    縮んだり、型崩れしたり、色落ちしたりしない程度の耐久性がある
    家庭用洗濯機で普通に洗濯しても大丈夫という設計になっている

    って意味だって

    洗濯表示で洗濯機で洗っても『大丈夫』と保証してるのは
    洗濯機ではなく衣類の方だけ、ってことだよね

    その機種がダメなんじゃなくて
    防水のものは洗濯槽を高速回転させて遠心力で脱水する洗濯機は全て危険があるってことだと思う
    返信

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/12(土) 20:01:50  [通報]

    >>21
    樽ってw
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/12(土) 20:04:08  [通報]

    >>79
    普通に脱水してた
    でも全然脱水されないから2回くらいやってた
    返信

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/12(土) 20:15:20  [通報]

    >>10
    シーツは洗濯グルグルでも乾燥グルグルでも耐えられる強度があったのかもしれないけど、洗濯機側にシーツを受け止める性能がなかったんだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/12(土) 20:20:39  [通報]

    ライトダウン洗ってる
    ダメなのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/12(土) 20:20:57  [通報]

    >>1
    旦那の時計がG-SHOCK
    警察か消防か自衛隊あたりか
    返信

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2025/04/12(土) 20:26:49  [通報]

    >>32
    私も知らなかった
    旦那の作業服で内側がアルミみたいな保温性に優れてるやつが、あんまり脱水されてなくてビシャビシャなのはそういう事なのかな…
    返信

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/12(土) 20:30:55  [通報]

    ウチもそろそろオムツ外して寝るかという頃だから悩む
    いっそ普通のシーツと洗って乾燥までできる敷布団で潔く受け止めて丸洗いした方が楽なのかな
    分割できる敷布団気になってる
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/12(土) 20:33:58  [通報]

    >>8
    X見たらだいぶん香ばしい人だったわ
    返信

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2025/04/12(土) 20:40:46  [通報]

    SHARPの洗濯機は特に。
    大量の水を吸い込み重くなっているシーツを高速で回して脱水すると、防水シーツに穴なし洗濯槽の数少ない排水穴さえも塞がれて、遠心力で爆発するらしい。
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/12(土) 20:45:16  [通報]

    >>10
    防水シーツは洗えるけどシーツ単体で洗うのはやめた方がいい。
    最初にも書いてるけど水が抜けきらなくて壊れるよ。
    だいぶ前にニュースとかで見てから我が家も
    防水シーツと普通のシーツとかを一緒にして洗濯してる。
    返信

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/12(土) 20:46:37  [通報]

    >>10
    コインランドリーぶち壊さなくてよかったよ笑
    返信

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/12(土) 20:59:57  [通報]

    防水シーツは洗濯機NGって知ってたからわざわざ洗濯OKの防水シーツ買ったのにそれもダメだったんだ…
    今まで普通に洗濯してた。他のものも一緒に洗濯してたから奇跡的セーフだったんだな
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/12(土) 21:30:36  [通報]

    うちの洗濯機と同じやつだわ…
    SHARPだよね
    シーツとか毛布の大物回す時はネットに入れるか飛び出し防止のカバー(別売り)を付けてって説明書に載ってたからカバー買ったんよね
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/12(土) 21:53:39  [通報]

    >>88
    メーカーによってはそうなった時にエラーでとまるとおもうんだけど。
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/12(土) 21:53:58  [通報]

    >>2
    話題になって嬉しそうに感じた
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/12(土) 21:55:57  [通報]

    >>79
    雨具ではないみたいなんだけど、防水のズボン(洗濯機OKだった)何度か洗った事ある。
    コツは、脱水に入る前にズボンの中に入ってる水を出来るだけ出してあげて、槽に添わすようにズボンをくるりと均等に輪っかにして入れて脱水をかけます。
    そしたら偏りで暴れる事なくちゃんと安全に洗濯機が作動します。
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/12(土) 22:10:14  [通報]

    >>16
    脱水しないと
    吸水してる量がえげつなくて
    永遠に乾かないよね

    パナの洗濯機使ってんだけど
    脱水になったら偏って止まって
    注水して偏りを均す為に永遠に注水してたw
    返信

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/12(土) 22:19:57  [通報]

    ネットに入れてもダメなの⁇
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/12(土) 22:24:25  [通報]

    >>46
    洗うだけもダメなんですか?
    脱水がダメなだけ…?
    手で絞って干すだけで乾くかな…
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/12(土) 22:31:51  [通報]

    >>24
    ありがとうございます!防水シーツ購入考えてたので教えてもらえてよかった!
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/12(土) 22:36:55  [通報]

    >>31
    自分ちの洗濯機が防水性のあるものはムリって宣言してるんだからダメだろうよ?
    シーツが大丈夫っていってもそれは「シーツ自身が洗濯機に掛けられても破れないし大丈夫」の意味であって「洗濯機が無事かどうかには言及してない」んだからダメだよ
    返信

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2025/04/12(土) 22:41:41  [通報]

    完全防水だとダメってことなのかな?
    子供が中学の時、部活のウインドブレーカーを何度も普通に洗濯機につっこんでたけど異音もなんも無かった
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/12(土) 23:10:53  [通報]

    日本の住宅は本当にハリボテのベニヤ板だよね
    壁をトントン叩けるんだから
    大人が本気出したら簡単に穴あけられるし

    ヨーロッパやアメリカは壁の下は分厚い石だったりするから手の骨のほうが骨折する
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/12(土) 23:24:49  [通報]

    >>22
    夫が人工膀胱で、たまに100〜300mlほど漏れることがあります
    よく動くお子さんとはまた違うかもしれませんが、もしどこかご参考になれば幸いです
    防水シーツについては、洗濯機で単独で洗っちゃってもまあ大丈夫、くらいの感じでした
    でも脱水できないのと、干しても床がほんとに屋根なくなったのかと思うくらいビチョビチョになってて笑
    あと、たんぱく質の腐った臭いがするようになってしまい、ビニール素材の寝具での対応は諦めました
    今は、普通のシーツの下に大きな使い捨てペットシーツを敷いて、シーツは洗濯して(ただの布なので偏りなどもなく)染みた分を吸い取ったペットシーツは捨てて替えてるよ
    返信

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/12(土) 23:32:54  [通報]

    >>18
    ネットに上げて話題になったおかげで助かった人も多いんじゃ?
    この人が写真撮ってネットにあげて、あなたに迷惑かかったかな?
    返信

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2025/04/12(土) 23:41:15  [通報]

    >>9
    ネットに入れればピタッと張り付かないから大丈夫!
    短い時間しか脱水にかけたことないから、多少水が残るけどこんなもんと思ってる
    返信

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/13(日) 00:22:54  [通報]

    防水シーツをドラム式で洗濯から乾燥まで普通にやってるけど何もなったこと無い
    子供がおねしょしたときとかスロップシンクでその部分流してしっかり洗えるように外側にして防水側を内側にしてはいる
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/13(日) 00:29:17  [通報]

    >>1
    洗濯機の事より、壁の薄さにビックリなんだけど?
    返信

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/13(日) 09:12:08  [通報]

    >>108
    うちのは毛布モードがあるからそれで洗ってると暴れないけど、ダメなのかな
    子供と寝てるから防水シーツ使ってる
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/13(日) 09:15:19  [通報]

    >>79
    1分くらいの短時間脱水してた
    幼児いるから防水シーツよく洗ってるけど
    爆発することもあるなんて全然しらなかったな
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/13(日) 09:46:35  [通報]

    >>111
    うん、脱水使用禁止とまで書かないといけないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/13(日) 09:47:54  [通報]

    >>1
    重心が偏りやすいもの洗うときは洗濯機から離れないのが吉
    全自動の意味あまりないけど
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/13(日) 10:02:48  [通報]

    >>109
    洗濯、乾燥もOKって書かれてたらもう洗濯→脱水→乾燥の一連の流れOKって捉えるよね
    確かに脱水OKとは言ってませんと主張出来なくもないけど、どう捉える人が多いかって方で主張できるんじゃないかなあと思うけど、こっそり脱水はやめてくださいとか書かれてんのかなあ
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/13(日) 11:20:26  [通報]

    >>138
    防水シーツならポリエステルとかだろうし、適当な手絞りで濡れてても乾くのは早そう。
    ただ、防水シーツってことはおねしょ用とかそんなんだろうし、洗ったとはいえあんま手でずっと握ったり絞ったりの作業はしたくないよな😭
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/13(日) 11:20:54  [通報]

    >>11
    まじか…気をつけよう
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/13(日) 12:05:47  [通報]

    入れたらダメな物入れたんなら自業自得
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/13(日) 12:47:49  [通報]

    >>3
    一緒にタオル類何枚か入れとくと大丈夫だよ
    自己責任だけど
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/14(月) 06:39:28  [通報]

    >>21
    うちも、介護用防水シーツを2枚洗濯した時、洗濯機が激しく動いていてダンスしているようだった。
    それから洗濯機は勝手口の土間に移動しダンスを披露し続けること15年。まだ元気だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/14(月) 08:11:15  [通報]

    >>20
    どポジティブですきw
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/14(月) 08:42:28  [通報]

    >>108
    安全装置効かないこともあるの知らなかったわ…
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす