ガールズちゃんねる

頑固な性格を治したい

99コメント2025/04/13(日) 23:47

  • 1. 匿名 2025/04/12(土) 14:27:02 

    心のシャッターが下りると、もう上がることがない性格を治したいです。
    私から何度か歩み寄ってみたり、一緒に話したり、ポジティブに考え直しても「あ、やっぱりこの人無理」と確信に変わると縁を切りたくなります。
    相手に「もう一度話したい」と言われても聞く気にならず、見るのも嫌になって終わらせたくなるんです。
    過去にもこういう流れで絶交したのが4回もあって…

    20代後半になって、この性格頑固すぎやしないか・もっと色んな人と関わって視野広げた方が良いのでは と思えてくるようになりました。
    同じような方いますか?

    +24

    -22

  • 2. 匿名 2025/04/12(土) 14:27:41 

    頑固な性格を治したい

    +7

    -3

  • 3. 匿名 2025/04/12(土) 14:27:50 

    私も20代後半!

    +1

    -8

  • 4. 匿名 2025/04/12(土) 14:27:58 

    ASD気質だね

    +26

    -19

  • 5. 匿名 2025/04/12(土) 14:28:09 

    主さんが今やってることを、韓国が日本にやってるよ

    +4

    -11

  • 6. 匿名 2025/04/12(土) 14:28:16 

    逆じゃないの?散々歩み寄ってダメだった相手ならスパッと切るのが正解だよ
    学校が世界の子どもとかじゃないんだから
    大人は付き合う人しっかり選ぶべき

    +54

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/12(土) 14:28:28 

    >>1
    読んでいて、他人に対して期待しすぎなんだろうなと思いました。ロボットじゃないんだから100%自分が喜ぶ言葉をくれるわけじゃない。

    +54

    -10

  • 8. 匿名 2025/04/12(土) 14:28:33 

    ストレス溜め続けて人付き合いするよりいいんじゃない?社会生活に支障があるレベルなの?

    +9

    -2

  • 9. 匿名 2025/04/12(土) 14:28:33 

    >>1
    こういう老害いるよね

    +14

    -12

  • 10. 匿名 2025/04/12(土) 14:28:33 

    >>1
    気持わかるわー
    良くないのはわかってるけど私の場合それなりに嫌な理由があるから嫌いになるから「これでいいのかな」って開き直ってる。

    +22

    -7

  • 11. 匿名 2025/04/12(土) 14:28:38 

    テキトーに生きようや。どーせ結婚出来たら犯罪以外全部チャラなんだからよ。

    +6

    -8

  • 12. 匿名 2025/04/12(土) 14:28:42 

    相手のシャッターも締まる事をお忘れなく

    +36

    -6

  • 13. 匿名 2025/04/12(土) 14:29:09 

    >>4

    同じこと思った。絶交4回って主さんなかなかだわ

    +22

    -7

  • 14. 匿名 2025/04/12(土) 14:29:15 

    うっすい人間関係も必要よ
    すごく楽だから試してみたら?

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/12(土) 14:29:20 

    パパ活w

    +0

    -4

  • 16. 匿名 2025/04/12(土) 14:29:23 

    具体的に何されると心のシャッター降りるの?
    4回も絶交って

    +10

    -3

  • 17. 匿名 2025/04/12(土) 14:29:28 

    >>1
    心のシャッターを下ろした相手に上げてみたことあったけど、下ろした判断であってたなってことも結構あったよ
    ムキになって素直になれていないだけなのか、それなりの理由があったけど嫌な記憶が薄れてきてるだけなのか、自分によく聞いてみたらいいかも知れん
    4回なら別に多いとも言えないしな

    +33

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/12(土) 14:29:43 

    >>1
    そんなの歳取るにつれひどくなっていくことはあっても治ることなんてないです

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/12(土) 14:30:18 

    縁を切っても生きていく上で支障ない相手なら全然良くない?相容れない相手に消費する時間なんてねーわ

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/12(土) 14:30:21 

    絶交したままで良くない?
    復縁とか死にそうヤダ
    気持ち悪すぎるムリ

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/12(土) 14:30:26 

    まずはガルちゃんのブロック機能を使ってはいけません
    すべてのガル民を肯定することから始めましょう

    +1

    -7

  • 22. 匿名 2025/04/12(土) 14:30:56 

    >>1
    蠍座 乙女座?

    +4

    -4

  • 23. 匿名 2025/04/12(土) 14:31:04 

    >>1
    色んな人と関わって視野を広げる~の辺りはもうすでにやってることでは?色んな人を見て尚且つ無理と思った人達を切ってるだけ。
    効率良いからそのままでよろし。

    +26

    -2

  • 24. 匿名 2025/04/12(土) 14:31:49 

    2度と近寄って欲しくないもん

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/12(土) 14:31:51 

    >>4
    そうやって直ぐに病気扱いするの、良い加減にしろ

    +20

    -14

  • 26. 匿名 2025/04/12(土) 14:32:06 

    20代後半になると精神年齢が離れたことによって付き合えない人ってのはどうしても出てくると思う
    10代半ばの社会性で止まってしまってる人ってどうしてもいるんで、そこを切ることになる
    人間関係だけでなく、自分の考え方や持ち物についてもそうだと思う

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/12(土) 14:32:15 

    嫌われてて良かったの

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/12(土) 14:32:19 

    >>21
    無理 2get中国人がる男がいるから

    +0

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/12(土) 14:32:41 

    同じように生きて来たけど特に何も不都合なかったよ
    別にいいんじゃないかな・・・無理して拒否感持つ相手に寄ってくのも、相手にとってもありがたいことと思えない
    そこまでちょくちょくシャッター下すほどの相手はいなかったけど、人生の中で数人この人は無理と思って関係を絶ったことある
    今でも後悔とか全くしてないよ

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/12(土) 14:32:48 

    >>1
    本当に直したいと思ってる?
    心の底では、『同じ人いるよね?私間違えてないですよね?そのままで良いって言って欲しい。』って言ってるように見えた

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/12(土) 14:32:58 

    >>1
    精神年齢が小学生で止まってるんでしょうね…
    視野を広げた所で新たなトラブルの素になるだけです

    +4

    -4

  • 32. 匿名 2025/04/12(土) 14:33:26 

    >>4
    ASDってそうなの?

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/12(土) 14:33:57 

    >>1
    私もそうだった

    嫌な人との関係性を切ることにはメリットもあるけど、
    断固としてあからさまに相手を切る性格ってヤバいなと気付いて改善した。
    嫌ならやんわり距離置けばいいだけ

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2025/04/12(土) 14:33:59 

    >>25
    気質って言っただけじゃん
    交友関係うまく築けない人って何かしらあるよ

    +7

    -6

  • 35. 匿名 2025/04/12(土) 14:34:04 

    >>1
    振り回される相手が気の毒なのでシャッター下ろしたらもう2度と上げなくていいです
    むしろ下ろす前に少し落ち着いて考えたらいいんじゃないですか

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/12(土) 14:34:20 

    私、絶交してるの!って言って
    ストーカーするキッモい婆。
    パパ活してな。
    よく、あんな小姑に騙されるよなー
    なんだあれ。

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2025/04/12(土) 14:34:32 

    >>32
    人の気持ちが分かんないんだよね。
    共感性0

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2025/04/12(土) 14:34:55 

    私は別に良いと思うよ。何故なら心の病気になって、自分のメンタルが全てになったから。
    我慢して自分の精神がおかしくなるくらいだったら、自分の気持ちの赴くままに動くよ。あ、無理。って思ったら離れて良いし絶交しても良いし、ガルだって直ぐブロックする。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/12(土) 14:35:11 

    主さん、その判断は正しいこともあるはずです
    何度も許し続けたりすれば自分が疲弊してしまいますよ
    相手も合わなさを感じているはずですからお互いにダメになる前に離れていいです
    ガルは大体批判が多くなりますがそこまで嫌われるような許されないようなことをする相手もおかしいですよ

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/12(土) 14:35:35 

    >>32
    柔軟に考えられない、白黒思考、度が過ぎた頑固は特性にあるよ

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/12(土) 14:36:37 

    >>38
    わかる
    マジでおかしいやついるもん。
    脳内どうなってんの?って。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/12(土) 14:36:39 

    >>1
    友達に期待し過ぎてるのかな?と思いました。
    絶交したくなるくらい、許せないことってそんな度々無いと思います。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/12(土) 14:37:26 

    良い年して引くわ

    +2

    -5

  • 44. 匿名 2025/04/12(土) 14:38:00 

    仕事したら治らない?
    金のために嫌なやつにも付き合わないといけない場面山ほどあるし

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2025/04/12(土) 14:38:59 

    相手に対して失望してシャッターを下ろしたくなった時、自分も完璧ではないし相手を失望させたことがあるはず、と思うようにしてる。積極的に連絡はとらなくても絶交だなんて大人気ないと。

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2025/04/12(土) 14:39:01 

    えっ?こんな性格悪い人間いるの?
    いるわ
    しかも思ってるより?え!

    こっわ

    みたいな体験しました。最近。
    1さん気をつけて。

    +3

    -3

  • 47. 匿名 2025/04/12(土) 14:39:41 

    >>40
    そうなのか。なんかACと似てる。

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2025/04/12(土) 14:40:26 

    >>1
    私も「この人無理!」ってなったら縁切ってもう復活することはない
    無理なものは無理よ、我慢にも限度があるからね
    合わない人と無理して付き合う必要ないと思う

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/12(土) 14:41:34 

    >>47
    ACは治るけどASDは治らない。
    気持ち悪すぎる。
    自分でも気づいてないのが多い。
    近寄りたくない。

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2025/04/12(土) 14:42:40 

    >>30自分は悪くないって思いたいのかなって言うのは感じるかも

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2025/04/12(土) 14:44:05 

    気に食わないと思いながらも離れない人って、怒りを皮肉や嫌味の形で相手にぶつけることになるんで、
    そんなことするよりは切った方がいい

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/12(土) 14:44:05 

    他責思考だね~

    +6

    -4

  • 53. 匿名 2025/04/12(土) 14:44:47 

    20代後半でそれってキツすぎるよ…

    +4

    -5

  • 54. 匿名 2025/04/12(土) 14:45:22 

    >>1
    心のシャッターは降ろすけど
    仮に絶交した人が職場の人でも業務連絡や必要最低限の付き合いはする

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2025/04/12(土) 14:45:33 

    >>1
    私となんだか似た感覚を覚えました。
    うーん、そのまんまでもいいんじゃないですか?
    変わるって相当大変ですし変わる時は変わると思いますし今の自分の気持ちを、こう思ってるんだって受け止めてもいいんじゃないですか?😊
    頑固って良い言い方真っ直ぐ意見を崩さない、だけどわるく言えばそのまんまの頑固だったり頭が固いとかだけど、もうそのまんま私は頑固だ!って受け止めてしまうて言う手もあるのかなと思いました。
    時間は無限にはないですからそんな頑固な気持ちも受け止めるて言う違う考えもあるのかなって。。あまり答えになっておりませんがコメントしました!
    失礼します。

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2025/04/12(土) 14:45:44 

    >>39
    だよね
    切るだけの理由があった→切ってよし
    主が独善的→切ったら結果的に相手が楽になるから切ってよし
    だからな

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/12(土) 14:47:17 

    視野広げても変わらないでしょこういう人って
    自分が悪いかも、なんて少しも思わないんでしょ?

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/12(土) 14:48:44 

    >>1
    心のシャッター降りたら無理だよ。世の中人間たくさんいるのだからわざわざそんな相手と向き合い直して付き合わなくてもいいんじゃない?

    それはいいとして4回あるというのは、極端なんじゃないかな。
    適当な人間関係がある程度つくれるようになったら変わると思うけれど

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/12(土) 14:49:21 

    >>49
    >>ACは治る
    不意打ちのその発言に救われたよ。ありがとう。
    実は私ACなんだ。いつも悩んでるしこのトピも興味深くて開いた。

    トピと関係ないこと言ってごめん。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/12(土) 14:50:18 

    >>21
    頑固から自分が無い方に振り切れるやんけ

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2025/04/12(土) 14:50:35 

    でも嫌な人と仲良くしたくないよね、私も嫌だなと思った人とは距離置くよ、仕事なら仕事の事は話すけど

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/12(土) 14:51:12 

    私も「もう無理」と思うと気持ちが戻れない。
    だからその前に、距離を取る。
    顔を合わせるのは無理でもLINEならアリ、毎日合うのは嫌だけど月イチならアリ、とか自分が大丈夫な距離を取る。相手に優しくできる場所まで下がる。イライラするなら距離が近い、もっと下がる。
    いきなり距離取るから相手と気まずくなるけど、笑顔で下がる。そうすると誰とも縁切らなくて済むよ。

    +6

    -3

  • 63. 匿名 2025/04/12(土) 14:51:53 

    >>59

    ACは育った環境から学んだ考え方の癖が強過ぎるという話だから、
    認知行動療法とかスキーマ療法とかで変われるよ

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2025/04/12(土) 14:52:51 

    >相手に「もう一度話したい」と言われても聞く気にならず、見るのも嫌になって終わらせたくなるんです。

    これ、ヤバい彼氏に関してはこれで正解ってこともある

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/12(土) 14:53:02 

    私もそういう体質ではあるんだけど、自分は周りの許せなかった言動に対して聞く耳持たずシャットアウトするのに対して、周りの誰かはもしかしたら知らない所で私を許して尚且つ歩み寄ってくれてる可能性もあるんだよね

    その時なんて自分は大人気なく自己中なのかと思ったわ

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/12(土) 14:53:20 

    >>62
    これは見習いたい対処
    ヘラってない人って、本格的に具合悪くなる前にこうやってマメに調整してるよね

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2025/04/12(土) 14:53:47 

    >>30
    そうね。治したいと思ってたら、同じような方いますか?ではなくて、頑固ではない人に、どういう考え方や捉え方をしてますか?って聞く方が有益だと思う
    同じような方いますか?では同病憐れむになりがち。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/12(土) 14:53:49 

    >>1
    頑固は芯が強すぎて我を押し通す人で
    気持ちのシャッター降ろす人は頑固て言わないよ狭量とかじゃないかしら

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/12(土) 14:54:19 

    >>63
    親切に教えてくれてありがとう🙇‍♀
    普段はよくAC関連トピに入り浸ってる。がるちゃんのACトピだいたい居心地良いから。
    いろんな療法があるんだね。スキーマって初めて聞いた。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/12(土) 14:57:44 

    >>69
    いえいえ
    スキーマ療法って自分も最近知ったんだけれども、これ全部自分に当てはまってるじゃん…ってなったし、知るだけでもある程度迷いが無くなって良かった
    カウンセラーから勧められた認知行動療法のサイトを貼っておくので、関心があったらどうぞ

    認知行動療法活用サイト「こころのスキルアップ・トレーニング(ここトレ)」
    認知行動療法活用サイト「こころのスキルアップ・トレーニング(ここトレ)」www.cbtjp.net

    「こころのスキルアップ・トレーニング(ここトレ)」は、精神科医・大野裕先生監修のもと、認知療法・認知行動療法を使って、こころを元気にする力を育てることを目的とした会員制サイトです。ストレスに上手に対処する方法を身に付けましょう。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/12(土) 14:59:19 

    >>1
    私も頑固だけど主さんのとはなんか違った

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2025/04/12(土) 15:00:44 

    一緒にいる人と自分の相違点を見つけてしまったときは「まあ、そんなこともあるね」ってそっと声に出して言ってみてる
    耳から暗示かけて自分を落ち着かせて、すこし距離取る
    あとは時間薬が効くのを待つ
    これで衝突回避できてる

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/12(土) 15:02:09 

    >>1
    人が離れる、人を離す事はよくあることだと思う
    そして性格はそうそうは変わらない
    なら考え方は変える事は出来ると思う
    色々な書籍があるし事だしあれこれ読んで参考にしてみたらいいと思う、なるかならないかは判りませんが読書してみたら楽しいですよ
    先は長い、気楽に行こうよ~、と思うアラフィフです
    絶交した相手も主さんが我慢出来ないからだろうし、もういいんじゃない?忘れよ

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/12(土) 15:03:00 

    >>1
    私も心のシャッター下ろしてしまうタイプだけど、社会人だしもうそれでいいやって思ってるよ
    気が合わない人に心開くのキツイもん

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/12(土) 15:06:04 

    >>7
    自分が喜ぶ言葉を期待しているわけじゃなくて、自分が嫌な気持ちになる言葉をかけてこないことを期待するのは普通じゃない?
    もし相手が自分に不快な気持ちを持たせてくるなら、そりゃ付き合う必要ないなと思うけど

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/12(土) 15:08:58 

    >>70
    ありがとう!

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2025/04/12(土) 15:10:26 

    >>31
    まさに小学生の我が子が、少しでも嫌なこと言われようものなら親友でもシャッター下ろすタイプよ
    仲良しゆえの貶し愛やふざけ愛などは存在せず、仲良しはお互いに優しく楽しく仲良くあることを理想とする感じ
    実際我が子が嫌なことを言ったりやったりしないもんだから、シャッター下ろしたあとのフォローというか、どうするのがベターだっのかとか話すの面倒くさい…

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2025/04/12(土) 15:11:58 

    シャッターを頻繁に下したがるなら、安易にシャッターを開けないように人と付き合った方が、お互いの為になると思うよ
    適切な距離感が掴めてないから、そういう事態になってるだろうし

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/12(土) 15:16:09 

    >>1
    絶交って宣言するの?

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2025/04/12(土) 15:18:05 

    絶交って久々に聞いたわ。
    気難しい性格はなかなか治らないよ

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/12(土) 15:19:50 

    >>1のびのび一人旅してみたり余裕があれば海外旅行とかして開放的になってみるとかどうかな。まああまり軽々しくは言えないけど人によっては視野が広がるとか言うね

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/12(土) 15:34:06 

    プライベートならいいけど職場で頑固されると雰囲気悪くなる
    上司が諭したりしても譲歩しようとしないし、ホント後輩がかわいそうだったわ
    あのおばさんどうなっただろう、年下だけど

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/12(土) 15:38:31 

    >>25
    病気じゃなくて障害でしょ
    治らないんじゃないかな

    +5

    -3

  • 84. 匿名 2025/04/12(土) 15:52:40 

    >>1
    べつにそのままでいいんじゃない

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2025/04/12(土) 15:53:38 

    >>9
    更年期障害の症状らしいよ。近寄らないに限る。

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2025/04/12(土) 15:55:13 

    少し女性のグループが出来てる職場だったんだけど、色んなグループを渡り歩いてる人がいた。
    大人なのに仲間はずれにされてるのかと思っていたんだけだと、聞いたら原因はその人自身。
    気に入らないことがあると勝手に離れて別グループにいくらしい。
    みんな多少嫌なことあっても人間関係が上手くいくよう努力してるのにわがままだと思った。
    大人になってからだと性格は直らない。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/12(土) 15:58:42 

    >>4
    いや、人格障害かも

    ボーダー

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2025/04/12(土) 16:00:08 

    親戚にいる。学生時代の友人を全部切ったのに友人はほしいのかSNSや習い事で新しい友人作るけど、やっぱり嫌な部分見えるとすぐ切って長続きしないみたい。
    仕事も習い事もすぐ辞めるし、結婚に逃げたけど離婚したいと騒いでる。一人で生きる生活力ないから我慢してるらしいけど。
    逃げ癖が酷く、楽な道を選ぶ。良く言って飽き性やリセット症候群。
    まだアラフォーなのに認知症か統合失調症っぽい言動が少し増えてきて心配しているところ。

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2025/04/12(土) 16:06:21 

    多角的な視点をもつことは多少必要かもしれないけど、
    もう無理だと感じた人と関わることはあまり必要性ないかも
    仕事関係なら最低限のやり取りでいいし

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2025/04/12(土) 16:10:05 

    歩み寄った結果がそれならば仕方がない
    治そうと思って治るもんでもないような

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2025/04/12(土) 16:16:43 

    >>1
    何か具体的に聞いてみたい
    例えば、いつも遅刻するとか伝えた事をよく忘れるとか?
    気持ちのシャッターが落ちるのは距離が余りにも近くなるとあるかも知れないと思う
    親しくなるとそれまでに無かった節度が薄れて行く場合もあると思う、経験があります
    近過ぎてお互いにトラブルが起こる、殺傷事件など50%近くは家庭内で起こっているのが統計も出ています
    今後はにある程度と距離を取った付き合いを心がけるとか?かなあ
    距離があると絶交にはならない気がする
    それとシャッターを下ろす前向き距離をおいて様子見してみる
    私達、理性もあるけど感情で生きているから色々あるよね

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/12(土) 16:28:09 

    >>1
    そう言う性格なんでしょう?別にいいんじゃないの
    苦手な人間と無理矢理付き合うなんて大人になったら仕事関係くらいだし、そして仕事場で心を開いてる人間なんて滅多に居ないと思うし

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2025/04/12(土) 18:50:47 

    >>1
    賢い人ほど他人の評価をアップデートできる。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/12(土) 21:20:17 

    人に合わせる事は無理しなくて大丈夫だと思う
    合わせても文句言われて心が折れる事が多すぎて
    家族や職場なら逃げれないけど、それ以外なら離れたらいい。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/12(土) 22:48:01 

    >>75
    同意。
    嫌な気持ちになる事を避けるって、全然悪いことじゃないよ。なるべく機嫌よく楽しく過ごしたいもん。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/13(日) 10:25:40 

    >>1
    自分も沢山変なことをしているはずで、それでも周囲は見逃してくれたりしてるという認識を持つ
    まあ他人を傷つけたり迷惑をかけるような事柄への頑固さじゃなかったら好きにしたらいいと思うけど

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/13(日) 12:54:20 

    頑固な人は最後はある程度の孤独と戦わないといけないけどね。
    身内はしんどい。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/13(日) 12:58:01 

    自分が正しい、間違っていないと思うから頑固になる。
    でも立場が変わったり、見る角度が変わると本当に正しい事が何なのかは変わる。今世界に求められるのは柔軟な思考。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/13(日) 23:47:51 

    >>1
     
    頑固な性格を治したい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード