ガールズちゃんねる

意識高い系育児にありがちなことpart7

240コメント2025/04/15(火) 08:17

  • 1. 匿名 2025/04/11(金) 15:26:28 

    スナック菓子禁止

    +115

    -10

  • 2. 匿名 2025/04/11(金) 15:26:50 

    ゲーム禁止

    +73

    -5

  • 3. 匿名 2025/04/11(金) 15:26:57 

    オーガニック食材

    +64

    -2

  • 4. 匿名 2025/04/11(金) 15:27:03 

    調味料一切なし

    +13

    -4

  • 5. 匿名 2025/04/11(金) 15:27:21 

    ママ友達で集まって子供おそろコーデさせてそれをインスタにあげる

    +89

    -6

  • 6. 匿名 2025/04/11(金) 15:27:29 

    甘いもの、お砂糖に厳しい

    +95

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/11(金) 15:27:36 

    アンパンマンにふれさせない

    +79

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/11(金) 15:27:57 

    日本語禁止

    +22

    -2

  • 9. 匿名 2025/04/11(金) 15:28:00 

    おやつは野菜スティック

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/11(金) 15:28:03 

    なんか凄く丁寧に作って木のプレートに盛り付けられた離乳食

    +86

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/11(金) 15:28:08 

    インスタに毎日UPされるオシャレ離乳食

    +61

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/11(金) 15:28:22 

    >>7
    グルテンは身体に悪いからね

    +38

    -11

  • 13. 匿名 2025/04/11(金) 15:28:22 

    自分が何もないから子供にはみたいな辻パターン

    +8

    -10

  • 14. 匿名 2025/04/11(金) 15:28:24 

    お金持ちで専業主婦

    +10

    -3

  • 15. 匿名 2025/04/11(金) 15:28:29 

    くすみカラーだらけ

    +99

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/11(金) 15:28:48 

    キャラ物禁止

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/11(金) 15:28:51 

    キャラクターものの服は着せない買わない

    +47

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/11(金) 15:28:53 

    こどもチャレンジ

    +4

    -9

  • 19. 匿名 2025/04/11(金) 15:29:00 

    19時には就寝

    +7

    -5

  • 20. 匿名 2025/04/11(金) 15:29:07 

    自分は英語喋れないけど乳幼児から英語教育

    +78

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/11(金) 15:29:15 

    Part7までもトピ作って語ることある??ww
    絶対毎回同じになるパターンやろw

    +46

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/11(金) 15:29:31 

    貧乏暇無しの意識低い人に妬まれる(笑)

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/11(金) 15:29:40 

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/11(金) 15:29:47 

    スマブラ禁止

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/11(金) 15:30:07 

    手抜き離乳食とかいいながら、めちゃくちゃおしゃれなワンプレート風に盛り付けてTikTokとかでドヤる

    +54

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/11(金) 15:30:28 

    マイクラは認める

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/11(金) 15:30:50 

    >>12
    アンパンマングッズでしょ
    やたら毛嫌いしてるママ友がいたなあ

    +3

    -15

  • 28. 匿名 2025/04/11(金) 15:30:50 

    謎のアロマ

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/11(金) 15:31:19 

    >>1
    生まれる前からマジ胎教

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/11(金) 15:31:25 

    >>21
    凄い観てるんだね!
    インスタとかSNSで全然観たことない。
    観ている人は憧れ?

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/11(金) 15:31:30 

    赤ちゃんの頭にターバンみたいなやつを巻く

    +50

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/11(金) 15:31:48 

    くすみカラー
    死んでる部屋みたいなの

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/11(金) 15:31:59 

    白黒グレー
    色がない

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/11(金) 15:32:03 

    >>27
    ネタやろw

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/11(金) 15:32:03 

    >>5
    それは意識低いと思う親の完全なエゴ
    可哀想と思ったのは着飾らせ食べれない飾りのケーキと
    一緒に撮影だけして終わりにする親がいる友人がそれ

    子どもにご馳走や本物のケーキは用意しないで、
    かわいい写真撮れたらそれでいいらしい
    で、インスタにアップ

    +40

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/11(金) 15:32:11 

    前髪短すぎパッツン。
    あれってブスな子がすると、ブス目立ちするから止めとけばいいのに。
    止めときなよ!ブスだよ!って言ってやりたい。

    +39

    -17

  • 37. 匿名 2025/04/11(金) 15:32:11 

    >>1
    プレスクールに通わせる
    小学校受験中学受験
    テレビは教育番組

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/11(金) 15:32:18 

    子連れ留学

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/11(金) 15:32:19 

    パパが育休(想像です)

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2025/04/11(金) 15:32:20 

    >>6
    白砂糖は止めた方がいいと思う

    白砂糖止めたら肌荒れもなくなって
    寝付きもいいし、目覚めもいいし
    イライラしなくなって精神的に安定してる

    +20

    -25

  • 41. 匿名 2025/04/11(金) 15:32:21 

    >>1
    大学になって、一人暮らししたらめちゃくちゃ食べてる人たくさん知ってる。
    ポテチ、マック、カップ麺
    おぼっちゃま率高い。

    +32

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/11(金) 15:32:25 

    >>15
    あれ乳幼児は見えにくいんじゃないの?っていつも思う。視力は3歳くらいまで発達段階が続くよね

    +63

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/11(金) 15:32:47 

    ショッピングモールで昼間ゆっくりお買い物

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2025/04/11(金) 15:33:32 

    >>15
    無印良品っぽい服着てるんだけど、よく見たら無印じゃないんだよね。
    ああいう服はどこで買ってるんだろう。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/11(金) 15:33:36 

    子供と大豆から味噌作る

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/11(金) 15:33:43 

    >>12
    笑ったわ
    2歳児、もう部屋中グルテンだらけよ。

    +68

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/11(金) 15:33:50 

    >>3
    お金に余裕あるときはオーガニックばかり買ってた!
    今は物価高で買ってない!

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/11(金) 15:34:05 

    ゲームとスマホ無し

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/11(金) 15:34:18 

    >>33
    いや最近の意識高い系はそういうのは毛嫌いしてる
    モノトーン系はただオシャレに発信したい側の人
    意識高い系育児はモンテッソーリとかシュタイナーとか言い出して数万の玩具は買うけどプラ玩具は買わない、野山では遊ばせるけど遊園地では遊ばせないみたいな感じ

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/11(金) 15:34:23 

    ここまでざっと観て普通に子いいお母さんじゃない?
    くすみカラー好きとはもう個人の趣味だろうけどw

    +17

    -4

  • 51. 匿名 2025/04/11(金) 15:35:00 

    >>35
    女の子の親って感じする
    将来摂食障害とかになりそう

    +8

    -6

  • 52. 匿名 2025/04/11(金) 15:35:19 

    >>7
    えぇ、まじひどい。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/11(金) 15:35:35 

    >>40
    意識高い!!!

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/11(金) 15:36:34 

    完母
    全て手作り離乳食
    全て手作りおやつ
    どんなにピンチに陥ってもYouTubeに頼らない
    3歳から習い事

    +16

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/11(金) 15:36:39 

    くすみカラー
    スリーコインとかに多い。はっきりしなくてぼやけてて可愛く見えない。

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/11(金) 15:36:43 

    テレビに子守させない
    テレビ観せない

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/11(金) 15:36:59 

    >>40
    育意識低い系育児
    マクド大好き、ゲームやらしてる私でも砂糖は白砂糖やめてる

    +13

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/11(金) 15:37:30 

    >>35
    追記 こんな感じで
    こんな装飾品買うなら本物のケーキとご馳走用意したら
    いいのにって私は思ってしまう考え方や育て方は人それぞれ
    なんだけど、子どもを自分のアクセサリー感覚にしてる親が
    増えてると思う、インスタのために必死すぎる
    意識高い系育児にありがちなことpart7

    +42

    -4

  • 59. 匿名 2025/04/11(金) 15:37:41 

    意識高いって自然派とはイコールになる?

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/11(金) 15:38:44 

    >>15
    おもちゃまでくすみカラーとか子供のテンションあがらないでしょって思う

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/11(金) 15:38:48 

    白い砂糖も白い米も食べさせません

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/11(金) 15:38:56 

    >>14
    写真に見切れてる旦那は黒光で小太りな丁寧とは真逆だったりする

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/11(金) 15:39:24 

    >>4
    体に悪そう逆に
    素材そのままはおいしくない

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2025/04/11(金) 15:39:25 

    >>58
    ダサいけどスタジオマリオもこういう偽物ケーキ置いてた🎂可愛かった

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/11(金) 15:39:30 

    >>58
    これ勝手に貼って大丈夫なやつ?
    フリー画像?

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/11(金) 15:39:33 

    >>59
    親和性は高めよね
    意識高い系育児の中でも教育系と健康系があるけど両方兼ね備えてる人も多くいる

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/11(金) 15:39:51 

    >>65
    モデルです

    +1

    -9

  • 68. 匿名 2025/04/11(金) 15:40:18 

    >>54
    いたよ周りに
    しかも3歳まで授乳してた
    その子大学生だからYouTubeはなかったけど
    テレビは一切見せてなかった
    おかあさんといっしょの
    ワンワンとかしまじろうも知らなかった

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/11(金) 15:40:42 

    発熱したらキャベツをかぶせる
    意識高い系育児にありがちなことpart7

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/11(金) 15:41:12 

    >>58

    むかしの七五三で11月の寒いのに重たい着物着させられて靴擦れする下駄はかされたようなものじゃないのかな
    自分がトラウマレベルで嫌だったから子供にはやってないけど

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/11(金) 15:41:34 

    >>67
    見てきたらインスタだったけどモデルもやってるのか

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/11(金) 15:41:50 

    ランドセルは親の好きな色
    ブラウンとか

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/11(金) 15:41:59 

    基本マック禁止
    やむなく子供の友達とお昼で行くときはハッピーセットでもおもちゃじゃなくて絵本を選ばせる

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2025/04/11(金) 15:42:16 

    >>40
    白砂糖よりもっと悪いと言われてる人工甘味料も避けてる?
    ブドウ糖果糖液糖なんて何にでも使われてる。
    まだ白砂糖の方がましかなって思い出した。

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/11(金) 15:42:19 

    >>64
    わざわざスタジオで一歳フォト撮るのって
    インスタのためだよね

    お宮参り、七五三、成人式、初節句とか分かるけど、
    誕生日フォトいる?って思ってしまう

    そこにお金かけないで、誕生日なんだから本物ケーキに
    ご馳走様に誕生日プレゼントあげたらいいのにって感じ

    +1

    -19

  • 76. 匿名 2025/04/11(金) 15:42:37 

    >>57
    なんで?甘味は何使ってるの?

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/11(金) 15:42:49 

    >>67
    横だけどフリー素材かどうか聞かれてるのにこうやって答えをちゃんと返さないひとモヤモヤする

    +19

    -2

  • 78. 匿名 2025/04/11(金) 15:42:52 

    >>32
    子供が気の毒よね
    子供の時しか着られないようなカラフルな可愛い服とか封印されてんだろうね。
    アースカラーの服着せられて、髪型はオンザ眉毛の前髪ぱっつん。母はターバン巻いてるんだろう

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/11(金) 15:43:46 

    >>15
    くすみカラーだらけだよね。
    でも公園とか行って目立つのは原色なんだよね。原色最強よ。

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/11(金) 15:43:49 

    >>75
    撮ってもインスタに上げない人の方が多いと思うけど
    いるかどうかはさておき、撮りたい人がいてもおかしくはない

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/11(金) 15:44:19 

    >>69
    これやってる親は子供が40度の光熱出そうが死んでも座薬いれないんだろうな…かわいそうに

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/11(金) 15:44:19 

    えーなに、いいやん
    迷惑かかってないならほっといてよ

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2025/04/11(金) 15:44:33 

    >>6
    幼少期からずっと甘いもにを食べたことがなかったから、大きくなっても興味なくて大人になったら苦手になった。親には感謝してるけど、欲しがる子供に絶対にあげないのは可哀想だとも思う

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/11(金) 15:45:17 

    >>68
    授乳期間って日本はやれ卒乳がどうのこうのと縛りがあるけど、アメリカなんて4歳くらいの子でも母乳飲ませたりとか珍しくないみたいだね。

    +1

    -5

  • 85. 匿名 2025/04/11(金) 15:45:20 

    ナチュラルなファッションを好む人たちが意識高い系育児と呼ばれる理由が分からない

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/11(金) 15:46:12 

    >>70
    それは日本特有の文化じゃん?
    健康と長寿、成長を祝うための

    お食い初めとかも意味のある儀式じゃん?
    やらない家庭もあるが

    お食い初めとかでスタジオで撮影する親いるけど、
    食べれない偽物のお食い初めセットと撮影するくらいなら
    料亭や自宅で本物の食べれるお食い初めして祝い撮影すれば
    いいのにと思ってしまう

    +3

    -6

  • 87. 匿名 2025/04/11(金) 15:46:24 

    >>35
    意識高い系って溢れる承認欲求と中身の伴わない高尚な言動をする輩を指してるから意識高い系だったりもすると思うな。まあ馬鹿な事は共通だから馬鹿の分類をどうするかだけの話だけどね笑
    服揃えて『〇〇会』とかやってる親は分類はともかく馬鹿なのは間違いない。

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2025/04/11(金) 15:48:12 

    >>4
    塩とか砂糖もないのかな
    サトウキビまるごと噛るのはありなのかな

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/11(金) 15:49:37 

    YouTube見せない
    実際に子供の同級生の親から、ガル子さんとこの子がYouTubeの話ばかりして楽しそうだからうちの子が見たいって言い出したんですけどとか迷惑そうに言われた。
    うちだけじゃなくあんたんち以外みんな見てるよと思ったし、知らんがなって話。
    仕方なく見せることにしましたとか嫌そうに言われて、はあ?てなった。しかもタブレットで見せてると言ったら、えっうちはせめてテレビ画面で見せてますとか言われて、わけわからん。

    +14

    -6

  • 90. 匿名 2025/04/11(金) 15:51:36 

    >>75
    えーむしろお宮参りとか初節句とかのイベントより、誕生日に成長をフォトスタジオで撮りたい派だわ 
    べつに誕生日当日とかじゃなくて誕生月のどっかで撮るし、当日はご馳走やケーキでお祝いするし、インスタにも載せたことないよ
    スタジオが用意してくれた偽物ケーキで撮ったこともあるけど可哀想だったのかな?子どもも偽物の飾りってわかってるし、「本物が食べたいー!」とかないけどな

    +15

    -2

  • 91. 匿名 2025/04/11(金) 15:52:12 

    >>72
    うちの子はチョコが好きだからってブラウン選んだよ。ガルだとブラウンは親が選んだって勝手に決めつけられるんだよね。

    +8

    -5

  • 92. 匿名 2025/04/11(金) 15:52:36 

    年中さんからラン活!
    オーダーメイドランドセル!

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2025/04/11(金) 15:53:08 

    >>84
    3歳まで脳の発育にいいとかで飲ませてた
    早慶行ったよそのお子さん

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2025/04/11(金) 15:53:09 

    ランドセルは土屋鞄かグリローズ

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/11(金) 15:54:52 

    >>75
    記念に撮ったけどインスタの為ではないなあ。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/11(金) 15:55:57 

    Xで保育園の慣らし保育中におやつで砂糖入ってるの食べさせられたと騒いでる人がいた
    おやつまで指定するなら保育園預けない方が…って思った
    そういうの見てたら慣らし保育中の愚痴のポストばっかり出てきてこんなに保育園に求めるんだっていうのばっかり

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/11(金) 15:55:59 

    >>40
    毒親だね
    食べ過ぎが良くないだけだからね勘違いしないで
    甘い物は適度にとらせる事は大事だよ
    ストレスの軽減になるしストレス溜める方が悪

    +7

    -9

  • 98. 匿名 2025/04/11(金) 15:56:40 

    >>7
    保育園や幼稚園選びで「キャラものOK」「おやつは市販品も出ます」ってところ除外してる意識高いママ友いたわ

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/11(金) 15:57:51 

    >>36
    子ども相手に性格悪すぎ

    +24

    -6

  • 100. 匿名 2025/04/11(金) 16:00:04 

    なんかいくつか意識高いっていうかただのその人が嫌いな人のタイプとか入ってるね…

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/11(金) 16:01:17 

    >>36
    ブスがどうとかいちいち思わないけど、目にかかるほど長いより短い方がいいと思う。

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/11(金) 16:01:28 

    >>1
    ベージュ、淡いカラーの服しか着せない
    今しか着れない履けない可愛いキャラ物とか柄物は買わない

    +8

    -4

  • 103. 匿名 2025/04/11(金) 16:02:32 

    >>91
    今時ブラウンとか普通なのにね。
    親が決めた!とか思う人いるんだね。

    +4

    -6

  • 104. 匿名 2025/04/11(金) 16:02:35 

    >>1
    なのに虫歯になってたりして本当に謎だった…(就学前検診の時にその話になった)
    その場にいた他のママも何も言わなかったけど、変な間ができたわ

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/11(金) 16:02:47 

    >>5
    そのママ友の関係も写真のためなんだよね

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2025/04/11(金) 16:02:55 

    >>4
    1〜3歳くらいの育児トピにもまあまあいるけどちょっとした虐待だよなあと思う
    保育園とか幼稚園行くようになって突然味がする物食べるわけだよね

    +7

    -5

  • 107. 匿名 2025/04/11(金) 16:05:07 

    >>104
    虫歯は体質もあるんじゃないの?

    +7

    -3

  • 108. 匿名 2025/04/11(金) 16:05:18 

    Xでプーメリー人気だから買おうと思ってるんだけど配色が受け入れられない、けどしょうがないから買うかーみたいなのあった
    今後子供が「これ欲しー」って言っても色がくすみ系じゃないからダメとか言うんかな

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/11(金) 16:05:45 

    >>15
    ああいうのって草木染めとかなの?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/11(金) 16:05:48 

    >>93
    インスタで芸人の平野ノラが3歳の娘さんについ最近まで母乳飲ませてたみたいだよ。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/11(金) 16:06:34 

    >>77
    こういうこともあるからSNSに子供を顔出してアップしている人はやめたほうがいいのにね

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/11(金) 16:06:35 

    >>7
    それって意識高い系なんだ。

    触れさせないと思ったことはないけど、園のお友達の中に誰もアンパンマン好きがいなかったから特に触れさせる機会がなかっただけだったな。プリキュアもいなかった。なんでだろう。

    +10

    -3

  • 113. 匿名 2025/04/11(金) 16:07:59 

    なんかオ◯ム真◯教の信者みたいな見た目で、石鹸シャンプーだの無添加だの冷え取りだのいって、子供が熱出たらキャベツ被らせてそう

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/11(金) 16:08:43 

    >>15
    脳科学の専門家が子供には原色が一番脳にいいって言ってるの聞いたことがある。

    +26

    -2

  • 115. 匿名 2025/04/11(金) 16:08:56 

    >>75
    インスタ、Facebook、XしてないしLINEのアイコンも子供の写真じゃないんだけど
    そんな私でもさすがに1歳の誕生日はスタジオで撮ったよ
    羨ましいのか知らんけど決めつけんなよ?

    +22

    -2

  • 116. 匿名 2025/04/11(金) 16:09:51 

    >>7
    意識高いとは少し違うかもだけど、原色系のオモチャ置きたくないからってミッフィー以外のキャラ買わない人もいるよね

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/11(金) 16:10:11 

    >>110
    歯が生えてきて(そりゃそうか)イタイのよーって笑いながら話ししてた

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/11(金) 16:10:21 

    >>75
    スタジオで写真も撮るけどSNS載せないし
    ちゃんと本物のケーキもプレゼントも渡すよ

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/11(金) 16:11:56 

    >>76
    基本あんまり使わないんだけど甘辛く煮る料理の時はオリゴ糖使ってる

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/11(金) 16:12:00 

    >>36
    ブスな子って小さいうちにブスって気づいたほうがいいと思うわ
    子供だからブスでもぶちゃかわいいって意味で可愛いって言いがちだけど、それじゃ本人のためにならない
    本人が早く気づいて対策したら、若いうちにブス脱出できる確率上がると思うの

    +6

    -16

  • 121. 匿名 2025/04/11(金) 16:12:25 

    >>112
    うちは一応アンパンマン見せたけど全然興味なかった。
    売り場に行くとあらゆる子供用品にアンパンマンの選択肢があるけど、いつも選ばなかったな。
    プリキュアもそんな感じ。
    確かその頃はすみっコぐらしが好きだった。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/11(金) 16:12:39 

    >>3
    昔のトピであったよね
    うちの子食材にこだわって育ててるから、マックとか食べなくて友達と出かけられないみたいなやつ

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/11(金) 16:13:16 

    >>112
    今の子テレビ観ないからアンパンマンとかプリキュアとか興味ない子多いよね
    皆アンパンマン好きってちょっと考え古くない?

    +9

    -13

  • 124. 匿名 2025/04/11(金) 16:13:33 

    >>97
    チョコとか全然あげてるわ

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2025/04/11(金) 16:14:58 

    >>75
    記念の写真なんでもインスタの為って思っちゃうの
    自分がインスタに固執し過ぎてるからそう思うんじゃないの
    了見狭くて勝手にイラついてるの大変そう

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2025/04/11(金) 16:16:51 

    >>112
    子どもよってハマるハマらないはあると思うし、親が触れさせないと思ったことがないなら意識が高いとは思わないよ

    私の知人は遊びに行った友達の家にアンパンマンのおもちゃがあるのも嫌がる

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/11(金) 16:17:51 

    >>90
    お宮参り、七五三、成人式、初節句はよくて、お誕生日がダメな理由が分からないよね。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/11(金) 16:18:20 

    >>97
    甘いものでストレス発散って依存症者の発想じゃない?
    おやつ全く食べないのは難しいけど
    子供のストレス発散に砂糖必要って発想ないわ

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/11(金) 16:20:37 

    >>7
    アンパンマンの色合いが派手だからダメ(くすみ系◎) 
    アンパンマンは暴力を助長する
    って理由で触れさせないママ友がいた。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/11(金) 16:20:59 

    >>117
    卒乳には歯問題もあるよね
    まぁこれは哺乳瓶やおしゃぶりでも言える事だけどね

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/11(金) 16:21:01 

    英語教育特化系の家庭
    『うちの子に英語の動画見せて英語の絵本ばかり読ませてたらなんだか日本語が覚束なくなって~』
    と何故かドヤってる

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/11(金) 16:21:03 

    >>114
    脳科学に基づく育児とか一番意識高いよ〜
    スマホも脳科学的に悪いからダメとか?

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/11(金) 16:21:15 

    >>1
    お友達の家に行った時に食い尽くすまでがセット

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/11(金) 16:22:17 

    >>97
    ストレス溜めるほうが悪って言ってる人は実際ある程度の期間砂糖抜いたことあるのかな

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/11(金) 16:24:14 

    >>106
    突然味が変わると虐待なの?
    今まで離乳食しか食べてなかった赤ちゃんに味のついたお菓子あげるのも虐待?

    +5

    -4

  • 136. 匿名 2025/04/11(金) 16:24:29 

    戦隊ヒーロー、プリキュア禁止

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/11(金) 16:24:34 

    >>97
    喫煙者の思考(笑)

    砂糖でストレス発散にならないよ

    +1

    -4

  • 138. 匿名 2025/04/11(金) 16:25:06 

    >>44
    韓国子供服だと思う!
    あんなの大人になったらいくらでも着られるのにな〜と思う

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/11(金) 16:25:46 

    >>17
    子供が欲しがったら仕方なく下着だけ
    かわいそう

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/11(金) 16:26:07 

    >>135
    別に虐待でもないのに虐待って言う頭の悪い人いる

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/11(金) 16:29:55 

    >>57
    素焚糖とかてんさい糖ならそこまで悪くないと思うよ
    てんさい糖はオーガニックがいいだろうけど

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/11(金) 16:30:08 

    土屋鞄の子は大人目線だなぁと思う
    ランドセル重かったり、中が狭かったり、シンプルすぎるデザインだったりと。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/11(金) 16:30:18 

    >>129
    じゃあ今後はライダー系とかもダメなんだね。いつかどこかで触れる時が来るんだろうけど、子供の反応ってどうなるんだろか。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/11(金) 16:30:20 

    >>15
    スリーコインズ大好きだよね

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/11(金) 16:32:04 

    >>122
    それはマウント?
    マック行くような底辺層の家庭とは合わないからみたいな?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/11(金) 16:34:01 

    >>38
    おったおった!
    それも半年だ、けw
    何が身につくねんて

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2025/04/11(金) 16:37:59 

    >>143
    ヨコだけど
    子供の幼稚園生の頃、戦隊や仮面ライダーが大好きだったんだけど、同級生の男の子から「〇〇ライダーは赤ちゃんが好きなやつだよーだからおれは見ない!」と言ってた子がいた。

    その子は親が意識高くて、いつもスケボーとかダンス系?のオシャレな格好して、なんとなく見せなさそうだな〜と思ったよ。

    けどうちに来た時におもちゃでめっちゃ遊んでてなんか切なくなった。

    +15

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/11(金) 16:38:52 

    テレビ禁止、なんならリビングから撤去。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/11(金) 16:39:46 

    やり過ぎて不登校

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/11(金) 16:39:59 

    >>122
    可哀想と思ってしまう。友達と遊ぶよりマック食べないことの方が大事とか。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/11(金) 16:41:33 

    >>50
    低いより圧倒的にいいと思う

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2025/04/11(金) 16:41:36 

    >>2
    これ何とかしてほしい。
    公園で皆とゲームしてると貸してって言ってきて、断ると泣いて帰って虐められてたって言う。
    んで親が学校に連絡して子供達が注意される。
    皆で仲良く遊びなさい!ってムリやって。

    +19

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/11(金) 16:42:04 

    ピンク パープルなどのランドセル不可
    瞬足のスニーカーも不可

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/11(金) 16:42:08 

    >>112
    うちも特に好きな子いなかったし、本人も好きじゃないなぁ
    強いて言えばキャラクターで好きなのはポケモンくらい
    周りの子たちもポケモン、新幹線、恐竜って感じ笑

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/11(金) 16:46:23 

    >>112
    うちの娘、アンパンマンと機関車トーマスが心底苦手だったらしい
    あのまん丸の顔がドーンって感じが怖かったって

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2025/04/11(金) 16:50:19 

    >>7
    知育系のおもちゃや
    くすみカラーばかりのものが多いイメージ

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/11(金) 16:52:37 

    >>108
    わざわざくすみ系のぬいぐるみ付け替えるとかも見たな…
    くすみに取り憑かれすぎててこわい

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/11(金) 16:55:54 

    >>37
    これって意識高いの?普通じゃない?

    +4

    -4

  • 159. 匿名 2025/04/11(金) 16:57:58 

    >>104
    親が使ってた箸で与えてたとかコップの共有とかじゃない?

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2025/04/11(金) 16:59:44 

    数年後、そうやって育ててきた子どもがジャンクフード爆食して太る

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/11(金) 16:59:44 

    ディズニー英語

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/11(金) 17:02:02 

    >>21
    言いたくて言いたくてしょうがないんだろうね

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2025/04/11(金) 17:02:19 

    >>18
    マイナス多いけど、「うちの子は理解力が高くて〜」と、3歳なのに4歳向けちゃれんじをさせてたり、年長なのに小1のチャレンジをさせてる親は知り合いで何人かいた。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/11(金) 17:16:50 

    中受
    小学生で英検

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2025/04/11(金) 17:20:24 

    >>75
    横。インスタの為じゃないよー。子供用の大きな成長アルバムにイベントや誕生日毎のスタジオ写真入れてもらってる。
    家や公園等の普段の写真もいいけどスタジオでおめかししてポーズや表情を決めてる写真も素敵でいい思い出になるよ。
    勿論家ではケーキもプレゼントもあるし誕生日旅行もしてる。その上でスタジオ写真も撮ってる。誕生日は未就園児までかなーなんて思ってるけどね。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/11(金) 17:22:59 

    出かける時は皆おそろい

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/11(金) 17:25:17 

    >>157
    インスタで見ると雛人形、五月人形も白っぽいもの多いよ
    それは個人の好きで買えばいいと思うけど、配色好きじゃなーいけど買うか、とかわざわざポストしてる人がウザイ

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/11(金) 17:29:16 

    YouTubeは見せても英語のや教育に良さそうなやつ

    もしくは見せない

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/11(金) 17:37:30 

    >>147
    横。年中男児でまだライダー系観せたことない(その時間にテレビつけていない、本人も興味ない)のだけど園児ってみんな観てるものなのかな。
    ウルトラマンは本人が友達から影響受けてきたからネトフリで観たりするんだけど戦隊ライダー系は全く...
    戦闘系がみせたくないわけじゃなくて1日のテレビ制限があるのとテレビ以外で遊んでるのにわざわざつけて誘導するのもおかしいなと思って今までみせたことなかった。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/11(金) 17:43:34 

    >>7
    アンパンマンに触れない育児って相当難易度高いよね。アンパン好きじゃなくても、乳児の食品には勝手にアンパン食パンカレーパンがイラストに入ってるもんね。

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/11(金) 17:48:21 

    うちの母の好みがシンプルナチュラルで、フリフリやピンクの服を着る機会がなかった。その反動か、20歳過ぎ頃から突然フランシュリッペ大好きになり、大人フリフリの服を着まくりました。今はもう落ち着いたけど、子供の好みややりたいことはさせてあげた方がいいよ、私みたいに反動が一気に来るから。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/11(金) 17:48:56 

    >>57
    うちもあまり意味ないかもだけど砂糖は色ついたやつがいいと聞いてきび砂糖使ってる
    マック大好きだし外食するし意識高いとは程遠いけど

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/11(金) 17:54:07 

    >>157
    インスタで見ると雛人形、五月人形も白っぽいもの多いよ
    それは個人の好きで買えばいいと思うけど、配色好きじゃなーいけど買うか、とかわざわざポストしてる人がウザイ

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2025/04/11(金) 17:54:28 

    >>158
    大多数がしていたら普通ですが、少数だと思うので意識高いになると思います
    それとも大多数がしていたと思っていたのですか?だとしたら世間知らずですね

    +4

    -5

  • 175. 匿名 2025/04/11(金) 18:01:54 

    >>58
    本物のケーキを用意していても、1歳の子が食べるようなケーキじゃなくて、大人用のデコレーションケーキの人とかいるよね。そっちの方がインスタ映えするから。

    大人たちだけケーキ食べて、子供にはケーキあげないのかな。子供の誕生日なのに、、

    +7

    -4

  • 176. 匿名 2025/04/11(金) 18:03:42 

    >>172
    ね、気になるものだけ気をつけてれば大丈夫
    うちもマック好きだけど油は米油

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/11(金) 18:10:18 

    >>20
    弟の奥さんがまさにそれだ
    姪に英語の勉強しろって日本語で叱り飛ばしてたわ
    夢の国キャラの教材100万をドブに捨てたって嘆いてた
    習い事に興味なしのうちの子達を「ある意味子供らしくていいんじゃない?」って上から目線の鼻で笑いながら言われてたから内心バーカザマミロと思った

    +21

    -3

  • 178. 匿名 2025/04/11(金) 18:10:43 

    >>82
    各家庭それぞれだとは思うけど、意識高い系の人って普通の育児(アンパンマン好きやキャラもの洋服)を鼻で笑ってくる人いる。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/11(金) 18:13:56 

    >>15
    普段は着色料に過敏だけど、こういうケーキに関してはノーカン
    意識高い系育児にありがちなことpart7

    +17

    -2

  • 180. 匿名 2025/04/11(金) 18:18:56 

    おむつなし育児
    オーガニックコットン
    家族全員オン眉ヘア

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/11(金) 18:19:26 

    自然派を自称
    アロマ好き
    フリーランス

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2025/04/11(金) 18:24:24 

    >>36
    うちの娘、眼病になりやすいから短く切ってるよ。
    ちょっとでも眼病の頻度減らしたくて。

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2025/04/11(金) 18:24:54 

    >>69
    意識高くないけど、乳腺炎で助産院にいったら胸にキャベツ貼られて放置されたよw
    効果はわからないw

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/11(金) 18:26:55 

    >>169
    147です
    年中さんなら見てない子も多いかも。
    うちは年中頃から戦隊ライダーウルトラマンも全部見ててかなりハマってました。ゲームやYouTubeやってる子もいてテレビ見てないって子も多いですよね。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/11(金) 18:35:51 

    >>69
    やさいのようせいみたいで可愛い

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2025/04/11(金) 18:40:03 

    >>133
    ほんまそれ、ヤバいよね
    教育虐待プラス放置子でそれやってた側です
    無理やりついて行って貪り食って出禁

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/11(金) 18:46:57 

    子供に東京リベンジャーズみたいな髪型させてる親がやばいのと同じで、男児にボウル被せたようなマッシュにさせてる親も警戒してる。
    芸大アート系センス押し付け親。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2025/04/11(金) 18:49:07 

    >>159
    意識低!!

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2025/04/11(金) 18:49:54 

    >>7
    アンパンマン避けて通るの難易度高すぎない!?
    スーパー、薬局、100均、小児科の壁、祭りの出店、どこにでも居る。
    保育園でも、手遊び歌、塗り絵、先生の靴下、あらゆることがアンパンマン。




    +29

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/11(金) 18:49:57 

    >>107
    それを、高い意識で防ぐんじゃないの?

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2025/04/11(金) 18:51:06 

    >>18
    こどもチャレンジって、幼児期まではおもちゃや絵本メインだから、それ目当てでやってるよ
    しまじろうの絵本が子供のお気に入り
    学習系テキストは親の方が面倒くさくてやらせてない…

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/11(金) 18:53:49 

    >>98
    入ってから文句言ってる人threadで見たわ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/11(金) 18:54:09 

    >>153
    うちの子の靴を見て、瞬足wってクスッとされたことあるわー
    その人の子供はニューバランスのグレー履いてた
    意識高いと思った

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/11(金) 18:54:55 

    >>18
    チャレンジはどこかで赤ちゃんグッズ買ったら勝手にDMくるようになって月齢に合ったおもちゃ来るならって始めたけど別にやってる人が意識高い系とは思わないな
    幼児からZ会やったり公文何年分も先に進んでる家庭の方が熱心だなとは思うけど

    +7

    -2

  • 195. 匿名 2025/04/11(金) 18:57:15 

    >>57
    意識低いけど家で使う砂糖はきび砂糖か甜菜糖
    外食惣菜は多用しております!

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/11(金) 18:59:46 

    >>193
    勝手に意識高いのはいいけど他の人を笑ったりバカにするような親にはなりたくないわ

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/11(金) 19:01:00 

    >>75
    うちの子が子どもの頃はインスタどころかまだスマホもない時代だったけどスタジオでバースデーフォトとか記念写真撮ってたよ
    別に世間に見せびらかす為じゃない。あれは記念みたいなものだよ
    今、スタジオ撮影してる人たちだって全員がインスタに載せる為じゃないと思うよ

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/11(金) 19:25:10 

    インスタで自分はスタバのドリンク飲みながら、2歳の子供に頼んだミルクが調整乳だった事に文句言ってる人がいたなぁ、人為的に栄養を添加された飲み物を飲ませたくないんだと。

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2025/04/11(金) 19:40:33 

    謎の手作りおやつを振る舞う(無添加で不思議な見た目)

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/11(金) 19:50:40 

    >>193
    酷いね、その親
    ニューバランスさえ履かせたらおしゃれって勝手に思い込んでそうな親

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/11(金) 19:52:39 

    >>36
    目にかかるほど長いのはダメだけど、あまり短すぎるのも可哀想だよね。
    短く切りすぎるぐらいなら、オ―ルバックにしてあげたらいいのに…。
    カチューシャなどのヘアアレンジも楽しめると思う。

    +2

    -8

  • 202. 匿名 2025/04/11(金) 20:02:06 

    >>1
    キャラクターの服は子供がどんなに着たがっても
    絶対着せない。
    おもちゃは木のオモチャ。

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2025/04/11(金) 20:06:32 

    >>15
    スリコが全部そうだよね。
    赤ちゃんの服はまぁまだしも、おもちゃとかハッキリした色じゃないと識別出来ないんじゃないか?親の好みで選ぶものじゃないだろ?って思う。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/11(金) 20:07:14 

    >>160
    親の目が届かなくなったら本格始動する

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/11(金) 20:11:25 

    ジーナ式。しかもやってる親らは「意識高くないです!この方が楽なんです!」という主張。
    あとは、「スペシャルタイム」笑

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/11(金) 20:17:51 

    >>20
    少なくとも私の周りで英語できる子は母親からして外資系勤務とかだわ
    親ができない、できなくても指導はできるレベルじゃないと厳しいよね

    +8

    -2

  • 207. 匿名 2025/04/11(金) 20:18:41 

    >>1
    よそのお家に遊びに言ったらお菓子出してくれたりすると思うんだけど、その場合はお子さんどうしているのだろう

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/11(金) 20:24:13 

    白いトランポリン
    白い滑り台
    白いジャングルジム

    室内用の

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/11(金) 20:46:37 

    >>175
    逆に1歳で食べられるケーキってどんなの?
    日頃子育て頑張ってるんだし、親が食べたいケーキでもそこは別に良くない?
    別で食べられる物用意したかもしれないんだし

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/11(金) 20:53:32 

    親は英語が喋れないのに子供をインターに通わせる

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2025/04/11(金) 21:55:22 

    >>184
    ありがとうございます!
    周りにママ友もおらず長子だったので戦隊モノ事情参考になります〜。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/11(金) 22:07:32 

    >>1
    アーシングさせる
    裸足で地面を歩くやつ

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/11(金) 22:19:30 

    >>35
    最近離乳食を裏ごしとか刻んだりしないで柔らかく調理して大きい塊のまま歯も生えてない子供に手掴みで食べさせるやつかインスタに出てきてびっくりした BMW?みたいな名前の食事法らしくて、もちろん机も床もぐちゃぐちゃになるんだけどそれが子供の成長に良いらしい 意識高い系だなーと思った

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/11(金) 22:41:54 

    >>129
    アンパンマンがパンチするのは、人間の体で常に悪玉菌と善玉菌が闘っているからだと作者のやなせたかし氏が生前インタビューで話してた
    作品への理解もないし、作者の深い考えも知らないのに意識高い系とは…
    逆に浅はかに感じてしまうね

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/11(金) 22:44:10 

    食事、おやつ、飲み物、全て手作り

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/11(金) 22:46:29 

    >>83
    毎日駄菓子やら甘いもんやらやら食べてたけど30過ぎたら別にいらなくなったよ。
    幼少期関係なく個人差だと思うよ

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2025/04/11(金) 22:57:16 

    >>201

    日常的にオールバックの子なんてあんまり見たことないな…
    毎日スタイリング剤つけてセットするの?
    セットしたところで子どもならすぐ崩れそうだけど。
    カチューシャなんてつけて登園できないし。

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2025/04/11(金) 23:37:26 

    >>54
    完母以外は私これだったな

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/11(金) 23:50:24 

    >>189
    保育園で働いてた時普通に園でアンパンマンしょっちゅう見せてたよ

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/12(土) 00:27:43 

    >>2
    ゲーム禁止の家の子は、出禁にしてる。
    ゲーム目当てで入り浸るし相手の親からは、うちはゲームさせてないんですけどね、って嫌味言われるし。各家庭で決めたらいいけど、ゲーム目当ての子供ほど無神経で可愛げない子が多い

    +6

    -2

  • 221. 匿名 2025/04/12(土) 00:29:27 

    >>3
    最近は、牛乳禁止がブームだよね。笑

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/12(土) 02:01:14 

    >>6
    結果よその家のお菓子食べ尽くす子になる

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/12(土) 02:45:01 

    >>20
    自分も一緒にやる、じゃないとね
    親が楽しくないことを
    やろうとさせるのは酷

    私は下手くそでも
    英単語を面白おかしく日常に散りばめてる。子ども3歳

    +5

    -2

  • 224. 匿名 2025/04/12(土) 03:50:24 

    意識高い系→くすみカラー(スリコなど)インスタ用
    意識高い→ボーネルンド・ドイツの木のおもちゃなどの原色(高級玩具)な気もします

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/12(土) 07:32:50 

    子どもの名前が紬(つむぎ)とか詩(うた)

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/12(土) 08:55:56 

    飲み物は白湯

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/12(土) 10:16:31 

    >>114
    子供の脳は、
    カラフルな色を介して発達するから様々な色に触れさせるのは大事らしい。
    大人の目には強いがキラキラ光る色も良い。
    自らくすみカラーを選ぶ小さい子って居るのかな?と思う。


    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/12(土) 11:05:53 

    >>98

    そういう意識高い(めんどくさい)人を弾くために園もわざわざ明言してるのかもね

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/12(土) 11:22:19 

    ミッフィー

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/12(土) 11:23:40 

    唯一許されるキャラものはミッフィーのみ。ミッフィーのゴム製の乗って跳ねるやつ(笑)わかる人いるよね?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/12(土) 11:56:31 

    混んでるショッピングモールで駄々をこねる子どもの目線にひざまずいて説得
    子ども多分通じてない年齢だし泣き止まない

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/12(土) 12:07:28 

    どんぐりみたいな帽子被ってる。アンデス山脈のオーガニックの毛糸。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/12(土) 12:08:44 

    >>230
    ブルーナボンボン?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/12(土) 15:33:05 

    >>201

    オールバックって前髪の長さないとできないんじゃないかな

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/12(土) 15:36:51 

    >>203

    スリコの消防車のおもちゃとかこれを赤って言っていいのか?って思うわ
    グレーっぽいピンクだもん
    視認性もそうだけど消防車=赤みたいに色を学ぶのもおもちゃは兼ねてるし

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/12(土) 15:40:40 

    >>205
    スペシャルタイム調べてみた
    これは何がどうスペシャルなんだ笑

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/12(土) 23:45:40 

    >>236
    ですよね?笑
    まったく同じ感想でした笑
    育児やる上で当たり前の時間すぎて、わざわざ「スペシャル」なんて呼んでやるほど特別なことなのか、その親子にとっては……かわいそうに……と思っちゃったよ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/13(日) 09:38:13 

    なんか自然の中で出産するやつ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/13(日) 12:44:21 

    習い事  バイオリン

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/15(火) 08:17:41 

    >>7
    私がアンパンマンにはトラウマあるから出禁にしてる。
    超ズボラなのに意識高い系と思われたら嫌だなw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード