-
1. 匿名 2025/04/11(金) 11:41:52
まだ10代だというたぬきちさんが、作画の質以外に初代ガンダムに感じた現代のアニメとの違いのようなものはどのあたりに感じたのかと問うと……
「まず、めっちゃ殴る!」
先にあげた「親父にもぶたれたことないのに!」のセリフにつながるアムロがブライトにビンタされる場面をはじめ、カイをビンタするセイラ、カムランを殴りミライをやはりビンタするスレッガーなどなど…。
確かに言われてみればバトルもの、格闘もの、ヤンキーもの以外では直接叩いたり殴ったりするシーンは今のアニメでは少ないかもしれない。
「片足を柵に乗せてるスレッガーさん初登場シーンのポーズがなんか面白かったです。そう投稿したら、これは昭和の俳優さんとか男性がかっこよくキメるときの〝波止場ポーズ〟だと教えて貰いました(笑)」+26
-5
-
2. 匿名 2025/04/11(金) 11:43:21
45歳のおばさんだけどちゃんと見たことないからネタでしか知らない+111
-4
-
3. 匿名 2025/04/11(金) 11:43:21
殴る事については「巨人の星」も負けてないと思うぞ+81
-4
-
4. 匿名 2025/04/11(金) 11:43:24
マチルダさーんてずっと叫んでるのもなんか面白かった
そんなシーンではないのに+7
-4
-
5. 匿名 2025/04/11(金) 11:43:29
今見てもファーストガンダムは別に面白くないんですよ+10
-47
-
6. 匿名 2025/04/11(金) 11:43:57
昭和の人は親父にぶたれたことないけど先生にはぶたれた事ある+55
-7
-
7. 匿名 2025/04/11(金) 11:44:12
確かにシンプルなビンタは近年の漫画にはないもんな
魔入りました入間くんで、アスモデウス母がビンタするシーンがあるけど驚いた
物理!って+1
-0
-
8. 匿名 2025/04/11(金) 11:44:17
ガンダムハマる人は本当にハマるよね。沼な魅力だなと思う。+66
-1
-
9. 匿名 2025/04/11(金) 11:44:23
ガンダム、スターウォーズと一緒でどこから見ればいいかわからない+9
-6
-
10. 匿名 2025/04/11(金) 11:44:26
若い子がおっさんの上司と話を合わせたり仕事の話をしやすくするためにネタとして見てるって言ってる男の子いた+19
-0
-
11. 匿名 2025/04/11(金) 11:44:30
今更ファーストガンダムって
時代はガンダムSEEDでしょ+0
-22
-
12. 匿名 2025/04/11(金) 11:44:56
富野由悠季はガンダムというコンテンツを作り
一生食える会社を作った天才
+41
-1
-
13. 匿名 2025/04/11(金) 11:45:13
殴ってなぜ悪い+47
-1
-
14. 匿名 2025/04/11(金) 11:45:20
>>11
まだシードにしがみついてるの?+20
-0
-
15. 匿名 2025/04/11(金) 11:45:38
スクールウォーズを見ろ+2
-1
-
16. 匿名 2025/04/11(金) 11:46:04
軍隊だし殴るだろ+25
-1
-
17. 匿名 2025/04/11(金) 11:46:09
>>9
W、SEEDあたりが入りやすいと思う
Zから入るとファーストを知りたくなり
ZZも見たくなる+17
-1
-
18. 匿名 2025/04/11(金) 11:46:21
>>5
EDが好き+0
-0
-
19. 匿名 2025/04/11(金) 11:46:25
>>1
ガンダムはあまりにもリアリティに
こだわったせいで打ち切り寸前までになった+13
-0
-
20. 匿名 2025/04/11(金) 11:46:46
>>15
イソップだっけ?アンデルセンだっけ?+3
-0
-
21. 匿名 2025/04/11(金) 11:47:28
>>10
偉いその子+16
-1
-
22. 匿名 2025/04/11(金) 11:47:38
オルフェンズからはまった私は異端か+7
-1
-
23. 匿名 2025/04/11(金) 11:47:47
昔のアニメであの感じは凄いなって後に思った。そんなシリアスな話だったのねと。+6
-0
-
24. 匿名 2025/04/11(金) 11:47:48
>>6
親父にも先生にもぶたれた+17
-1
-
25. 匿名 2025/04/11(金) 11:48:01
>>11
ファーストはデッサン
seedはデフォルメ
目が大き過ぎる+9
-0
-
26. 匿名 2025/04/11(金) 11:48:18
小さい頃ガンダムや鉄道にハマった子は理系に進む傾向があるからガンダムオタクと鉄道オタクは平均年収高いって記事読んだ事ある+26
-1
-
27. 匿名 2025/04/11(金) 11:49:00
>>6
父親にはぶたれたことあるけど先生にぶたれたことはないわ+2
-3
-
28. 匿名 2025/04/11(金) 11:49:02
>>5
それはガンダム向いてないわ
あの泥臭さが戦争そのものなのに+27
-1
-
29. 匿名 2025/04/11(金) 11:49:11
>>21
いい会社の子だったからね
頭が良いんだろうね
オッサンを馬鹿にするより使いやすくするように考えてたから+14
-1
-
30. 匿名 2025/04/11(金) 11:49:12
暴力ならZの方がきっと衝撃を受ける
カミーユに+23
-0
-
31. 匿名 2025/04/11(金) 11:49:18
>>1
燃え上がっれっ
燃え上がっれっ
燃え上がっれっ
ガンダム〜〜〜+6
-1
-
32. 匿名 2025/04/11(金) 11:49:26
>>6
職場にティーンネイジャーになった息子の写真飾るようなお父さんそもそも息子殴らないよね笑+11
-2
-
33. 匿名 2025/04/11(金) 11:49:29
>>13
なぜわざわざ後ろを向く?+24
-0
-
34. 匿名 2025/04/11(金) 11:49:37
>>11
SEED好きの大半って恋愛モノだから惹かれてない?
少なくともガル民はそうっぽいけど。
SEEDはガンダムというよりガンダムを使った少女漫画というか戦争も主人公たちの恋愛を盛り上げたりオタクが好きな不幸体質の優しい主人公を作り上げる要素の1つって感じがした。+13
-0
-
35. 匿名 2025/04/11(金) 11:50:31
>>13
ブライトさんってバレリーナでしたっけ?+14
-0
-
36. 匿名 2025/04/11(金) 11:50:38
>>30
回り回って戦前戦後の戦争映画なんてあり得ないって思うわよ
人扱いしてない所じゃないもの+3
-0
-
37. 匿名 2025/04/11(金) 11:50:44
>>30
おかげでコナンの風見が
やたら殴られるキャラになってしまった+3
-0
-
38. 匿名 2025/04/11(金) 11:51:00
>>5
まあ笑う所はほぼ無い+3
-0
-
39. 匿名 2025/04/11(金) 11:51:20
>>34
ガンダムに薄っぺらい恋愛はいらない派だからSEEDはあまりハマらなかったな+23
-1
-
40. 匿名 2025/04/11(金) 11:51:41
小さい時に再放送でたまたま観たことあるんだけど、アムロの見た目が好きじゃない上に「親にもぶたれたことないのに」とか言ってるのを見て、「なに、この男…イラつく」と子供心に感じて完全に嫌いになった思い出があるよ+11
-0
-
41. 匿名 2025/04/11(金) 11:52:18
gのレコンギスタみなよMayJが何故かED歌ってた
意味不明だから
あれがわかるようになったらハゲへの理解が進んでる+4
-0
-
42. 匿名 2025/04/11(金) 11:52:19
当時から割と大人向けだなって思ってた。+17
-0
-
43. 匿名 2025/04/11(金) 11:52:36
好きな絵師さんがガンダム描くから
知りたいけどどこから入ればいいのか分からない。シリーズ長すぎる
シャアは全部に出てくる?+0
-0
-
44. 匿名 2025/04/11(金) 11:52:56
>>40
アムロって苛つく要素しかないよね
碇シンジに近いのよねあそこまで悲惨じゃないけど+18
-0
-
45. 匿名 2025/04/11(金) 11:52:59
「女王様にも1回しかぶたれた事ないのに!」
ってネタ思いだしたw+0
-0
-
46. 匿名 2025/04/11(金) 11:53:36
>>1
実はファーストガンダムは東京のテレビ局には断られて 名古屋テレビに持ち込んで実現した
名古屋テレビが拒否したらガンダムは生まれなかったという事実
これガノタ的にはゾッとするような話+18
-0
-
47. 匿名 2025/04/11(金) 11:53:53
>>5
何故不格好なガンタンクが開発されたか
考えたことある?
ガンダムは近接戦闘用で
ガンキャノン中距離戦闘用
ガンタンクは長距離戦闘用に開発されたんだよ。
標的にされやすい翼とかリアリティ無いから+12
-1
-
48. 匿名 2025/04/11(金) 11:54:43
>>46
千葉テレビで見てた+0
-0
-
49. 匿名 2025/04/11(金) 11:54:52
>>1
ガンダムジーニアクスが面白いなら
同じスタッフで制作した
「FLCL フリクリ」
を見ようとっても面白いぞ+4
-3
-
50. 匿名 2025/04/11(金) 11:55:01
>>43
ジークアクス1話始まったばかりだから視てみたら?+5
-0
-
51. 匿名 2025/04/11(金) 11:55:12
>>5
私の中ではファーストが完璧に終わり過ぎてその後は全然観てない
「まだ僕には帰れる所があるんだ。こんな嬉しいことはない」
ああ、素晴らし過ぎる…+33
-0
-
52. 匿名 2025/04/11(金) 11:56:11
>>9
ファースト、Z、ZZ
逆シャア
スターウォーズも公開順に、エピソード4、5、6
1、2、3
『フォースの覚醒』『最後のジェダイ』『スカイウォーカーの夜明け』+7
-0
-
53. 匿名 2025/04/11(金) 11:56:54
>>28
こっちは全部見てるんですよw
向くも何も無い
>47
何故も何も戦車でしょ
戦車を知らないやつはあんなもん生みません+0
-6
-
54. 匿名 2025/04/11(金) 11:57:10
>>3
一回、再放送見ようとしたんだけど、放送禁止用語だらけで、半分くらい無言にされちゃってる会話シーンとかあって、訳わかんなくなって見るのやめた+8
-0
-
55. 匿名 2025/04/11(金) 11:57:31
>>43
出てこないのもある。
ファーストから見たらいいよ。+8
-0
-
56. 匿名 2025/04/11(金) 11:57:57
>>46
ファーストは絵が古い
でも6年後のZガンダムになると洗練されてる
当時アニメが猛烈に進化していたのがわかる+9
-2
-
57. 匿名 2025/04/11(金) 11:58:04
派生は沢山あるがファーストが原点。+7
-0
-
58. 匿名 2025/04/11(金) 11:58:12
最近のガンダムでは水星の魔女が好き
学園物かと思わせておいてのガンダムしてた+8
-0
-
59. 匿名 2025/04/11(金) 11:59:27
>>52
ファースト、Z、ZZ、逆シャアと見たけどZZはほんとしんどかった
Zも映画だけで良いと思う+4
-0
-
60. 匿名 2025/04/11(金) 12:01:55
友達でガンダム見てる子誰もいない
オタク以外で女で見てる人そんないんの+2
-3
-
61. 匿名 2025/04/11(金) 12:03:25
>>40
当時には珍しいタイプの主人公。
私も髪型はアフロだし性格は暗くて後ろ向きだしであまり好きじゃなかった。
けど他のキャラやメカが魅力的で、ストーリーが面白かったからみたよ。
アムロも一応、後ろ向きだけじゃないし。
カイ・シデンが好き。+9
-0
-
62. 匿名 2025/04/11(金) 12:04:46
>>3
古谷徹殴られすぎw+13
-0
-
63. 匿名 2025/04/11(金) 12:05:13
>>56
絵柄が進化しても結局どの時代も変な服着てるのがシャアって感じ+8
-0
-
64. 匿名 2025/04/11(金) 12:05:37
>>10
別におじさんに受けたいわけでないけど初代ガンダム詳しいから話していたらおじさん受け抜群だった+9
-0
-
65. 匿名 2025/04/11(金) 12:09:30
>>19
ボロボロのすぐ壊れる兵器に乗せられた若者とか、
死ぬ時かあさーんて叫ぶ人とかね+8
-0
-
66. 匿名 2025/04/11(金) 12:09:38
>>1
Zのウォンさんやバスクがすぐ殴るイメージ+2
-0
-
67. 匿名 2025/04/11(金) 12:10:41
>>8
うちの母(75歳)も、1番最初のシリーズだけはCSとかでやってると結構見てるわ+11
-0
-
68. 匿名 2025/04/11(金) 12:11:13
>>9
まず大きくわけて宇宙世紀ものとそれ以外がある。+7
-0
-
69. 匿名 2025/04/11(金) 12:11:14
>>11
ガンダムSEEDが初めて放送されてからもう四半世紀位経過してるんだよ
+11
-0
-
70. 匿名 2025/04/11(金) 12:11:16
>>63
シリーズ変わってもシャア的なマスクマンいるけど毎回のようにシャア枠は必要なのかな+5
-0
-
71. 匿名 2025/04/11(金) 12:11:28
>>46
それゆえに今でも名古屋ではたまにガンダム再放送している
あとガンダム以外でも何かしらロボアニメのイベントやっていたり+5
-0
-
72. 匿名 2025/04/11(金) 12:13:11
>>19
ガンダムはまだロボットアニメ。コアファイターで合体とか。
リアリティを突き詰めて打ちきりになったのはダクラムとボトムズ。
ダグラムは政治パートが難しい。
ガンダムがリアルロボット系の先駆けなのはそう。+7
-0
-
73. 匿名 2025/04/11(金) 12:13:28
>>34
ガル民の質の悪さが良くわかる+6
-0
-
74. 匿名 2025/04/11(金) 12:13:44
>>1
ジークアクスを映画館で見た人達がファーストガンダムを見出して益々ハマってるのをXで結構見かけた+6
-0
-
75. 匿名 2025/04/11(金) 12:14:08
>>20
スクールウォーズはイソップ
アンデルセンは新井理恵の漫画「✖︎ -ペケ-」に出てくるイソップがモデルの高校生+0
-0
-
76. 匿名 2025/04/11(金) 12:14:36
>>42
小学生だったけど当時の大人は今みたいにアニメ見てないから大人向けとは思わなかったな
近所の高校の文化祭に行ったら漫画クラブみたいなとこで女子高生が「ガンダム知ってるんだ!」って小学生と盛り上がってたことは覚えてる+1
-0
-
77. 匿名 2025/04/11(金) 12:15:10
ララァが溶けるシーンがトラウマ+1
-0
-
78. 匿名 2025/04/11(金) 12:20:04
>>65
「かあさーん!」って叫んだ兵士って少年兵だったんだよね。
心が痛かったわ。
三波春夫が言ってた、日本兵が「お母さん」と言って死んでいく。
ロシア兵も撃たれて倒れるときに「ママー!」って叫ぶて。+16
-0
-
79. 匿名 2025/04/11(金) 12:20:56
>>71
ガンダムの大ブームで在名古屋のテレビ局が当時ロボットアニメをたくさん作ったから
にしてもガンダムがこの世に無かった世界線はあったし、アニメ界はどうなったんだろうと思うけど+8
-0
-
80. 匿名 2025/04/11(金) 12:21:53
ミンメイちゃんが可愛すぎて下敷きとか買ってたけど、アニメ自体は見てなかった。宇宙戦争とか政治とかストーリーには全く興味持てなかったからあんなに流行ったの謎。私に言わせればイラストレーターに美樹本晴彦を採用したのが良かった。+4
-0
-
81. 匿名 2025/04/11(金) 12:22:10
アムロのこのセリフ、ガンダム最初から観たら思ったのと違う意味だった。
アムロの父親は仕事漬けでアムロを放置気味だった。
怒って打つほどアムロに関わってなかった。+9
-0
-
82. 匿名 2025/04/11(金) 12:27:41
声優の演技が好き。
幼稚なアニメ声じゃない。
まあ幼子はてらいのある幼さでなくて若い声。
軍の女性は威厳があるし、男性と渡り合う強い女性もいる。
昔のアニメってアニメ声じゃない!って驚いてハマってシリーズ見始めた。
+5
-0
-
83. 匿名 2025/04/11(金) 12:29:30
安室奈美恵が出てきた時にアムロって名前本当にあるんだって思ったな
シャアとかララァとかネーミングセンスが独特って子供の頃思ってた+6
-0
-
84. 匿名 2025/04/11(金) 12:30:56
>>53
リアタイ勢に喧嘩売るなよ
全部同じく見てきたわそれでも面白いと思えるからそう書いたんだ
それで面白くないなら見なくて良いしこの界隈に湧いてくるな逆張り中め
面白くない人ってトピ立ててそっちでやれ
+3
-0
-
85. 匿名 2025/04/11(金) 12:31:59
ガンダムは主人公だけでなく複数の登場人物(老若男女)が運命や使命と向き合って決断する様が描かれるから、感情移入しやすい。+9
-0
-
86. 匿名 2025/04/11(金) 12:33:04
>>82
そう言うものってずっと見てきたから
最近のはね声で無理ってなるものが多いよ+6
-0
-
87. 匿名 2025/04/11(金) 12:35:07
>>81
仕事が大詰めで死ぬほど忙しい時期だったから。
忙しくないときはちゃんと気にかけて仲が良いっぽい。
技術士官の理系だから軍隊の伝統の「歯を食いしばれっ!」な教育方法とは違う脳ミソしてたんじゃないかい。
仕事と女にかまけて息子を全く気にかけてなかったのはカミーユの父親。
親をやってない。+7
-0
-
88. 匿名 2025/04/11(金) 12:44:47
>>9
アムロ、シャアとかでてるいわゆる「ガンダム」が気になるなら一番最初に放送した機動戦士ガンダムから観るべし
こだわりないなら最近の絵が綺麗なやつから見たらいいんじゃないのかな+10
-0
-
89. 匿名 2025/04/11(金) 12:47:29
>>80
ミンメイだと…+4
-0
-
90. 匿名 2025/04/11(金) 12:48:48
>>80
>>89
ミンメイはマクロスだね
でもガンダムでも美樹本さんキャラデザの作品あったよね+8
-0
-
91. 匿名 2025/04/11(金) 12:49:38
どういう順番で見ていったらいいかわからない
ちゃんとみてみたい!+2
-0
-
92. 匿名 2025/04/11(金) 12:50:04
>>2
懐かしのアニメみたいな番組でこのシーン見た時に「これか!」とちょっと感動した
中学生の子供もネタとして知ってたから同じ反応してたw+1
-0
-
93. 匿名 2025/04/11(金) 12:50:52
>>13+16
-0
-
94. 匿名 2025/04/11(金) 12:52:24
>>89
>>90
まちがえましたーー!
恥ずかしい!心の中で土下座してます。+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/11(金) 13:15:15
>>12
ガンダム、多分100年続くコンテンツ+9
-0
-
96. 匿名 2025/04/11(金) 13:15:57
>>9
水星の魔女からがいいと思う
私は00からだけどファーストは何度挑戦しても見れない+3
-0
-
97. 匿名 2025/04/11(金) 13:17:05
>>39
同じ理由で08小隊も+2
-0
-
98. 匿名 2025/04/11(金) 13:17:36
>>6
忘れ物しただけで往復ビンタする女教師がいた
小学二年生
親にもそんな事されたことなかった+0
-0
-
99. 匿名 2025/04/11(金) 13:18:17
>>70
仮面はガンダムのアイコンとして機能してるのよ+4
-0
-
100. 匿名 2025/04/11(金) 13:20:13
昔のアニメ見てるとすぐ人を殴ったりビンタする+0
-0
-
101. 匿名 2025/04/11(金) 13:21:02
>>43
シャアが出てくるのはファースト、Z、逆シャア、新作のジークアクスだけど、ファースト見ないとZでシャア(クワトロ)の言動が意味不明だし、ジークアクスはファーストのIF世界なので、やっぱりまずファーストを見た方がいいと思う+8
-0
-
102. 匿名 2025/04/11(金) 13:22:21
>>77
私はミハルが落下するとこ+7
-0
-
103. 匿名 2025/04/11(金) 13:23:27
>>90
美樹本さんのはポケ戦だね
なにげに一番泣けるガンダム+3
-0
-
104. 匿名 2025/04/11(金) 13:24:07
>>3
巨人の星なら名物は「ちゃぶ台返し」+7
-0
-
105. 匿名 2025/04/11(金) 13:27:50
>>43
シャアが気になるならオリジンを見ると生い立ちとかよくわかる+5
-0
-
106. 匿名 2025/04/11(金) 13:28:08
>>91
1ST→Z→(ZZ)→逆シャア→(ユニコーン)→(閃ハサ)
時系列で行くとスタンダードな宇宙世紀はこの辺
あとは一年戦争時代が好きなら派生作品がたくさんあるのでお好みで+0
-0
-
107. 匿名 2025/04/11(金) 13:33:19
>>104
と、クリスマスパーティー
+1
-0
-
108. 匿名 2025/04/11(金) 13:36:45
ジムの神様が主役機なのは見るべきかどうかw
+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/11(金) 14:17:01
>>105
>>101
>>55
>>50
詳しくありがとう。やっぱファーストから見るべきっぽいね。絵師さんのジークアクスの話題について行きたいから頑張って追いつく!、+2
-0
-
110. 匿名 2025/04/11(金) 14:33:07
中3の息子昔からガンダム大好きだけど、友達にひとりも仲間が居ないわ。ガンダムの話するの、担任の先生(30代)くらいだと思う…+2
-0
-
111. 匿名 2025/04/11(金) 15:07:29
最近Amazonプライムでやってるガンダムの映画って子供(高校生)に見せても大丈夫かな?変なベッドシーンもどきとかないかな?!アメリカっぽい国が舞台のやつ。+2
-0
-
112. 匿名 2025/04/11(金) 15:19:33
今アニマックスでガンダム放送しててダンナと息子が見てるわ
何故かアムロが遠い惑星の人でシャアが地球の人だと勘違いしてたから見てても全然話について行けなくて居眠りしてる
息子は割と気に入って見てるみたい
+2
-0
-
113. 匿名 2025/04/11(金) 15:38:29
>>42
良い作品って子供も大人も楽しめるよね
大人になると理解が深まって更に感動する+4
-0
-
114. 匿名 2025/04/11(金) 15:49:27
>>34
恋愛物以前にラクスが無敵過ぎて好きじゃない
新作の映画は評判良かったからアマプラで観たけれど、矢張りラクスとその取り巻き連中が色々と無理だった
割とポエマーな言動の歌姫なのに、戦争引き起こしたり政治動かす程のカリスマや権力有り過ぎて怖い+5
-0
-
115. 匿名 2025/04/11(金) 16:02:24
>>30
殴り殴られの回数がシリーズ通して頭ひとつ突き抜けてるのと、カミーユ自体がなんというかバイオレンスメンタルというか。初めて見た時はなんじゃこりゃだったけど、後で見返すと何故か笑ってしまう妙な魅力がある。+7
-0
-
116. 匿名 2025/04/11(金) 16:04:31
>>78
生存本能が頭の中の記憶を辿って一番庇護されてた頃に行きつくのかな。悲しいね
+12
-0
-
117. 匿名 2025/04/11(金) 16:44:12
>>9
オリジンから1stガンダム。
絵も綺麗だしおすすめ。
アニメのオリジンはシャアの生い立ちからだけど。+2
-0
-
118. 匿名 2025/04/11(金) 16:48:01
>>111
閃光のハサウェイのことかな?+5
-0
-
119. 匿名 2025/04/11(金) 17:19:22
アムロとシャアの関係性が本当に深いのよ
BLとかではなく+2
-0
-
120. 匿名 2025/04/11(金) 17:42:00
>>11
SEED世代だけど一生推せる作品というほどではないからなあ。
未だにキャーキャーはしゃいでるSEEDファンってなろう系が好きな男オタクか公式カップル推しの女オタクって印象。+7
-0
-
121. 匿名 2025/04/11(金) 17:50:21
ガンダムじゃなくてもいいような後発作品を作り過ぎてる+1
-0
-
122. 匿名 2025/04/11(金) 18:51:31
小学生の息子ガンプラ作るの大好きでガンプラ用のショーケース買いたいって言ってる。+0
-0
-
123. 匿名 2025/04/11(金) 18:54:24
新作のジークアクスは楽しかった
来週も楽しみ😊+2
-0
-
124. 匿名 2025/04/11(金) 19:17:05
小学生の息子ガンプラ作るの大好きでガンプラ用のショーケース買いたいって言ってる。+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/11(金) 19:32:26
>>109
ファーストでもTVシリーズと映画三部作が あるけど 映画版の方が楽かもよ+1
-0
-
126. 匿名 2025/04/11(金) 19:42:57
>>122
ダイソーとキャンドゥとセリアで連結ディスプレイベースシリーズ売ってる。
明らかにガンプラ勢狙い。
一時期店頭に無くて探し回ったって、友人が言ってた。
山田化学
+0
-0
-
127. 匿名 2025/04/11(金) 19:49:04
>>111
閃光のハサウェイのことなら
変なベッドシーンはないけどヒロインポジションの女の子の設定が潔癖な大人には引っかかるかもね。
あとライバル(じゃないけど)の大佐の設定も。
富野ガンダムは設定がシビア。
高校生なら結構な設定でも、もう良いと思うけどね。+5
-0
-
128. 匿名 2025/04/11(金) 19:50:07
+0
-0
-
129. 匿名 2025/04/11(金) 20:27:14
>>84
ええ
こわw
ガル民は若者じゃないでしょ
劇場版は面白いよ
私はクソださ∀が大好きですが
他のガンダムもそれ以外のハゲの作品はだいぶおかしいよ普通に
1stはその点他のに比べたらおかしくはない+0
-0
-
130. 匿名 2025/04/11(金) 20:30:30
Gガンが好きだ! と言うとガッカリされる+2
-0
-
131. 匿名 2025/04/11(金) 21:26:03
>>37
そのうち風見と白鳥警部がもめそうだな+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/12(土) 00:05:36
絶対流行ってないしハマってないね10代や若者は
ガンプラ界隈観てればわかるだろ
おっさんか高齢者しかいないから+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/12(土) 01:11:07
>>56
デザインがキャラもMSもFFSの永野護さんだしね
この人も天才+3
-0
-
134. 匿名 2025/04/12(土) 01:14:39
>>81
アムロの母親も、1人地球に残って不倫だしね
そのくせそんな子に育てた覚えはないって叱る
こっちも母親ヅラだけ
母親やってない+0
-0
-
135. 匿名 2025/04/12(土) 01:22:10
>>98
小学生の癖にシャーペン使うなって頭にシャーペン刺してきたおばさん先生居た。+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/12(土) 01:47:44
>>31
誰かあの炊飯器の画像持ってないかなー+0
-0
-
137. 匿名 2025/04/12(土) 01:52:43
>>43
シァアって企業コラボでアムロより稼いでるらしいよ(噂だけど)+0
-0
-
138. 匿名 2025/04/12(土) 02:12:39
>>30
カミーユ「人がいっぱい死んでいるんだぞ!」
敵「お前もその仲間にしてやろうって言ってんだよ!」
カミーユ「遊びでやってんじゃないんだよ!死んでしまえー!」
みたいな無茶苦茶な会話してた気がする+1
-0
-
139. 匿名 2025/04/12(土) 11:03:45
>>138
なにその中学生の喧嘩みたいなの笑
ファーストしか観た事なかったけどその続編なのね
観てみようかな
去年は40年の時を経て北斗の拳第2部をついに読んだから
今年はガンダムも封印解いちゃおうかな
+1
-0
-
140. 匿名 2025/04/12(土) 17:43:01
>>115
そもそも1話でティターンズのジェリドに「カミーユって女かと思ったら男かよ」と言われたことでキレて殴りかかったのが事の起こりだからなあ
女に間違えられて怒るのは無理もないとは言え(この時点では)一般人が軍人、しかもエリート揃いのティターンズの兵士に殴りかかってるのがなんとも怖いもの知らずと言うかなんというか…
個人的にはスパロボのカットインで「遊びでやってるんじゃ無いんだよ!」ってセリフが妙に頭に残ってる+3
-0
-
141. 匿名 2025/04/12(土) 17:58:19
>>130
酷い時は「あれはガンダムじゃねえ!」とか言われるのな
たしかに各国代表のガンダムがわらわら出てくる上に風車が付いたりセーラームーンもどきまでいたし、操縦者の動きをトレースするシステムだからねえ
話としてはアツくて面白いんだけどVガンダムの次がコレってたしかに何が起きた?となるよなあ…+2
-0
-
142. 匿名 2025/04/12(土) 18:55:50
>>49
鶴巻とカラー特有のノリがキツくてジークアクス1話ですでに脱落しそうになってる
ビギニング絶賛してた連中マジで見る目がねぇ+2
-0
-
143. 匿名 2025/04/12(土) 21:10:10
主人公のアムロよりライバルのシャアのほうが出生の秘密やら何やら設定が詰め込まれてるなと思った+1
-0
-
144. 匿名 2025/04/12(土) 22:39:43
ジークアクス見たけどさっぱりわからないや、映画見てたら違うのかな。1年戦争周辺は全部見たんだけど+1
-0
-
145. 匿名 2025/04/12(土) 22:45:21
>>141
Gガンダムはガンダムでないと思う、でもSEEDより好きだな、ここからぶっ飛んだアナザー系も好きになったからウイングなんか最高だよ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
初代『機動戦士ガンダム』を未見の層が、『ジークアクス』をきっかけとして初めて初代を視聴し、SNSを中心に“『ジークアクス』きっかけでのファースト初体験組”の感想が多く投稿され、未見だからこそのリアクションが当時世代にとっては新鮮な印象を与えるという現象が起こった。