ガールズちゃんねる

人のフォローばっかりで疲れた

199コメント2025/04/17(木) 08:49

  • 1. 匿名 2025/04/11(金) 08:16:20 

    職場では何度も同じ事注意して、帰ったら旦那のご飯作って並べるまでやって、お風呂沸かして自分はすぐ入れず冷めきった風呂に嫌気がさして流してしまった。疲れた。

    +412

    -21

  • 2. 匿名 2025/04/11(金) 08:17:18 

    もっとワガママになっても良いんやで。
    お疲れ様。

    +304

    -7

  • 3. 匿名 2025/04/11(金) 08:17:19 

    コーヒー☕️でも飲んでゆっくりしよ

    +73

    -4

  • 4. 匿名 2025/04/11(金) 08:17:23 

    風呂は追い焚きしろよ

    +128

    -16

  • 5. 匿名 2025/04/11(金) 08:17:30 

    人のフォローばっかりで疲れた

    +29

    -56

  • 6. 匿名 2025/04/11(金) 08:17:36 

    >>1
    旦那の愚痴を言いたいだけか

    +10

    -49

  • 7. 匿名 2025/04/11(金) 08:17:38 

    気がついていないだけで、あなたもきっと誰かに助けてもらっているよ

    +141

    -64

  • 8. 匿名 2025/04/11(金) 08:17:46 

    追い焚きないんか?

    +54

    -4

  • 9. 匿名 2025/04/11(金) 08:17:58 

    お疲れ様たまにはホテルステイとかして一人の時間作ってね

    +50

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/11(金) 08:18:03 

    主さんの人生も色々な人にフォローされてるんだよ、見えてないだけで

    +21

    -18

  • 11. 匿名 2025/04/11(金) 08:18:13 

    >>5
    なんかムカつく顔してる

    +38

    -36

  • 12. 匿名 2025/04/11(金) 08:18:26 

    もっと自分にわがままでいいと思いますよ
    旦那のご飯はたまには自分で買って来てもらうとか。
    お風呂も先に入っちゃうか、後なら追い焚きしちゃおーぜ

    +83

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/11(金) 08:18:33 

    自分は他人にフォローされてないと思ってそう

    +29

    -28

  • 14. 匿名 2025/04/11(金) 08:18:34 

    >>6
    お風呂は先入ればいいし、追い炊き機能ないのかな
    薪のお風呂かな

    +9

    -9

  • 15. 匿名 2025/04/11(金) 08:18:39 

    >>1
    お風呂は直ぐ入れないの?
    旦那の後に直ぐとか?

    +35

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/11(金) 08:18:41 

    人のフォローばっかりで疲れた

    +0

    -4

  • 17. 匿名 2025/04/11(金) 08:18:57 

    >>1
    お疲れ様、主は頑張ってる。誰かに労ってほしいよね

    +102

    -5

  • 18. 匿名 2025/04/11(金) 08:19:12 

    人のフォローばっかりで疲れた

    +74

    -5

  • 19. 匿名 2025/04/11(金) 08:19:22 

    職場でも家庭でも集まりでも
    仕方なく
    やるしかないからやってるだけなのに
    「そういうの好きだよね?」と言われたときガクーーーっと来た

    +137

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/11(金) 08:19:39 

    追い焚きついていないの?
    職場はまだしも旦那のフォローはしなくていいのでは
    子供じゃないんだからさ

    +15

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/11(金) 08:19:56 

    主さんお疲れさま
    一休みしましょ
    人のフォローばっかりで疲れた

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/11(金) 08:20:24 

    お疲れ〜飲み行こうか?

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2025/04/11(金) 08:20:33 

    >>1 +子どもいるから新学年で必要なもの今言う!?(絵の具そういや無いや!明日までに買って)って感じで最近胃が痛い。毎日胃薬飲んでる

    +8

    -6

  • 24. 匿名 2025/04/11(金) 08:20:48 

    >>1
    お子さんはいないのかな?

    お風呂洗いとか配膳は子供のお仕事にしてる。
    あと、旦那にご飯は出すけどシンクに入れて水付けておいてくれないと洗わない。

    家族と相談してもっとルール決めたほうがいいよ。

    やってあげちゃうからそれが当たり前になっちゃうんだし。

    +68

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/11(金) 08:20:50 

    「私だけが大変なのぉぉぉ」

    +9

    -21

  • 26. 匿名 2025/04/11(金) 08:20:55 

    >>1
    おつかれさまです
    私は職場だと注意される側かも・・申し訳ない気をつけるね
    あまり頑張りすぎないで自分を労わってね

    +6

    -8

  • 27. 匿名 2025/04/11(金) 08:21:01 

    >>15
    沸かしている間に旦那のフォローが色々あって先に入れないんじゃないかな

    旦那のフォローって何って思うけど

    +52

    -4

  • 28. 匿名 2025/04/11(金) 08:21:02 

    他のトピで、旅行するとき、自分が子供の準備も、そして夫の準備もするっていう人がいてびっくりした

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/11(金) 08:21:03 

    >>18
    泣いてる子はキャパ狭のメンヘラか

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/11(金) 08:21:13 

    >>1
    管理職なら仕方ない。管理職じゃないならほっときな。

    +12

    -3

  • 31. 匿名 2025/04/11(金) 08:21:22 

    かなり、かなり、かなりの辛抱して、ついにプツンはある

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/11(金) 08:21:42 

    >>1
    夫のご飯くらい手を抜いてもいいんじゃない?

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/11(金) 08:21:44 

    >>27
    まさか、パンツとか靴下まで履かせてあげてるんじゃないだろうな
    そういう家庭、あるらしいよね
    信じられないけど

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/11(金) 08:21:45 

    何度も同じ事注意しないといけないのは、相手に届いてないってこと
    間違った住所に手紙を送り続けてるんだよ
    他のやり方思いつかないなら上司に相談だよ

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/11(金) 08:21:55 

    >>13
    そりゃこんな主だからね笑
    自分がしたことは偉業のように主張し、してもらった事は軽視してるたけ

    +3

    -23

  • 36. 匿名 2025/04/11(金) 08:22:04 

    >>8
    行間を読め

    +9

    -9

  • 37. 匿名 2025/04/11(金) 08:22:13 

    >>25
    お局がこれでダルい

    +4

    -8

  • 38. 匿名 2025/04/11(金) 08:22:16 

    >>1
    他人に期待しすぎてないかな
    イラつきパワハラには気をつけて

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/11(金) 08:22:41 

    >>36
    え…でもヘンだと思うよ

    +4

    -8

  • 40. 匿名 2025/04/11(金) 08:22:44 

    >>1
    おつかれさま頑張り過ぎたのかな
    ここで愚痴ってスッキリしたら
    楽しい事探して気分転換してね~

    +28

    -3

  • 41. 匿名 2025/04/11(金) 08:22:45 

    人のフォローばっかりで疲れた

    +1

    -7

  • 42. 匿名 2025/04/11(金) 08:22:48 

    >>8
    子供が小さい頃とか出来たてホヤホヤの食事が食べる頃にはすっかり冷めてチンで温め直すのと似てる
    なーんかどっと疲れるんだよね

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/11(金) 08:22:54 

    >>35
    性格悪すぎ

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/11(金) 08:22:54 

    >>1
    何でもかんでもやってあげるのやめたら?

    並べてあげて←
    これはせんでよくない?

    +47

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/11(金) 08:22:58 

    一度注意してまた同じ間違いとかするならもうほっとこう
    料理はお惣菜を買ったりしてご飯と味噌汁だけ作ればじゅうぶんだよ
    お風呂は温め直すか旦那さんより先に入ろう

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/11(金) 08:23:06 

    >>1
    お風呂、追い焚きできないなら早めに沸かさなきゃいいじゃない?

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/11(金) 08:23:33 

    >>41
    気持ち悪い絵。素人の絵?

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/11(金) 08:23:56 

    >>1
    ご主人、園児や小学生じゃあるまいし

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/11(金) 08:23:58 

    >>1
    主がそこまで耐えてるのがすごい。
    こっちは23歳だけど、もうそれがしんどい。

    母親的な立ち位置じゃないのに学校でもそうだったし、社会でもそうだったし、実家でも家族が家事掃除しないからやってるのは私と母親だけ。

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/11(金) 08:24:13 

    >>18
    他人の人生どのくらい傷ついてるかなんて分からなくない?
    左で自虐してるっぽい人の主観でしょ?
    こういう被害者意識でいるから嫌われるんだよ。

    +8

    -13

  • 51. 匿名 2025/04/11(金) 08:24:44 

    >>8
    追い焚きない賃貸とかあるよ

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/11(金) 08:25:10 

    プラマイ合ってないと病むよね
    プラスになるまで自分がすり減るの止めるしかない

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/11(金) 08:25:35 

    >>1
    職場はそれも仕事と思って割り切るしかないけど、なんでそんなに旦那に傅いてるの?

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/11(金) 08:25:38 

    >>46
    もしくは旦那が入る頃はあっつあつにして、主が入る頃に冷めてちょうど良くなる温度になるようにしとくか…

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/11(金) 08:25:43 

    >>2
    主じゃないけど、
    これ、言われたことあって余計に困った。
    ワガママというのができないから困った。
    無理やりすると「自然なワガママ」じゃないからぎこちないんだよね。

    言いたい事はわかるんだけど、外野から羨む程度までになってしまう。
    それだからこんなんなわけで....

    +3

    -9

  • 56. 匿名 2025/04/11(金) 08:26:19 

    >>1
    たまには外食か、お弁当買って楽してもいいんだよ
    少しだけでも手を抜いてゆっくり休んでね

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/11(金) 08:26:25 

    >>13
    社会出ると人の尻拭いばかりしてるなって人もいるよ
    要領よくヘラヘラしてる人のそばには何故かそういう役回りの人がいたりしてこうやって世の中は回ってんだなって思う

    +42

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/11(金) 08:26:27 

    疲れ切った時に外食しようと提案したら
    「えっ!?大丈夫!?料理あんなに毎日作ってて料理好きなのに!?身体悪いん?」って驚かれた

    何か違う
    毎日料理するのは好きだからじゃない…

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/11(金) 08:26:31 

    職場で注意って事は主さんはそれなりの肩書きついてるんですよね。
    だったら収入もそれなりにあるでしょうし、夫との家事分担とか、必要経費として風呂も追い焚き機能使う、ご飯も惣菜買う、便利家電活用するとか手を抜けないのかな?
    疲れてるとマイナス思考になるから、マッサージに行くとか、ゆっくり寝るでも良いから休む時間を作って休んでリフレッシュしましょう。
    無理しないで。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/11(金) 08:26:41 

    >>25
    そんな事しなくていいよ、って事まで勝手にやって謎にキレてる人居るよね。
    主がそういう人だとは思わないけど。

    +15

    -6

  • 61. 匿名 2025/04/11(金) 08:27:07 

    >>1
    お風呂の追い焚き機能
    便利だよ

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2025/04/11(金) 08:27:45 

    >>25
    性格わる

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2025/04/11(金) 08:28:08 

    >>1
    今日はお弁当だから!
    今日は私が先にお風呂入るから!
    ってもっと我を出してもいいと思うんだよ
    辛い時に頑張る必要ないよね、自分が潰れる

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/11(金) 08:28:22 

    ご飯なんかコンビニ弁当でもカップラーメンでも良くない?お風呂も追い焚き使うとか真冬じゃないんだからシャワーでも良いじゃん。主さん自分であれこれやろうとしてその通りに出来なくて嫌だってなってる感じがする。

    あと1日の中で何度も同じ事で注意するってなかなか無くない?相手も何が正解か分かっていなくてそうなってるんだと思う。ガミガミ言われるから萎縮して聞けなくなってるのかもよ。ちゃんと時間をかけて話を聞いてあげて理解できるようにしてあげる方が良いと思う

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/11(金) 08:28:33 

    >>55
    よこ
    自分からそうしてるって事か…
    じゃあそれで疲れてもどうにもならないよね
    愚痴を言いたいだけなんかなって思う

    +7

    -3

  • 66. 匿名 2025/04/11(金) 08:28:44 

    >>1
    これで旦那が裏切ってたらほんとに最悪だよね

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/11(金) 08:29:10 

    >>7
    気づいてるだろうけど、家も外もってのがずっと続くと心折れるわな

    +45

    -3

  • 68. 匿名 2025/04/11(金) 08:29:16 

    >>55
    長期で培ったキャラがあるからね
    別の人格作るにゃ、別の人たちと付き合うとか環境に身を置くかしないと無理だと思う
    一人じゃ変われない

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/11(金) 08:29:46 

    >>5
    後々自分が思いもしないタイミングで巡ってくる(報われる)よりも、今この時にとりあえず損をしたくないっていうのもあるからなー

    +59

    -2

  • 70. 匿名 2025/04/11(金) 08:30:22 

    >>19
    やるしかない、は思い込みな気がする
    やっちゃうから周りが甘える

    +25

    -3

  • 71. 匿名 2025/04/11(金) 08:30:37 

    >>5
    これは実感した事あるけどな
    既に周りのために頑張ってるのに周りが非協力的で疲れてる人にかける言葉ちゃうやん
    飯なんて自分で盛り付けさせて片付けさせればいいんやで

    +53

    -7

  • 72. 匿名 2025/04/11(金) 08:31:58 

    >>44
    旦那が絶対やれって言ってるわけじゃないなら主が勝手にやってるだけだと思う
    こうやって勝手に手かけて、私大変なの!ってイライラしてる人多いんだわ
    仕事はまだしも旦那の事なんてやらなきゃいいだけなのに

    +26

    -3

  • 73. 匿名 2025/04/11(金) 08:32:08 

    >>5
    情けは人の為ならず

    +30

    -2

  • 74. 匿名 2025/04/11(金) 08:32:33 

    >>7
    今辛い人にいう言葉かな
    だから頑張れっていうのは酷だと思う

    +96

    -10

  • 75. 匿名 2025/04/11(金) 08:32:39 

    >>60
    私がそれっぽい
    文献によると、自虐タイプのお節介が人間関係にいると、自虐本人だけでなく、関わる人達まで険悪になるって研究があるんだって
    だから自虐お節介とは、結局承認欲求でご法度なんだってさ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/11(金) 08:32:44 

    >>62
    実際いるよそういう人
    全部抱え込んで痛々しく振舞ってる
    周りからしたらなんでかなって

    +2

    -6

  • 77. 匿名 2025/04/11(金) 08:33:08 

    ヤングケアラーからはじまり
    2歳下妹が産まれてから始まってた
    誰かのお世話係
    ずっとずっとずーーーーーーーーーーっと継続
    自分の事だけすると怒られてたよね
    40になって自分の事だけする余裕出てきたけど
    1日自由時間とかあるとドキドキワクワクとまんねーす

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/11(金) 08:33:37 

    >>4
    追い焚きできないお風呂あるよ!

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/11(金) 08:33:38 

    仕事を教えるたり、業務を間違えてたら言うのも仕事とは言え、あまりにも何回も同じ質問や間違いされると流石にムカつくよねぇ~…。
    分かる。
    私も経験者っていう割に仕事が出来ない新人(年上)に結局基礎的な事から教えなきゃいけなくて、イライラ。
    未経験スタートの人の方が癖がついてないというか、素直に聞いてくれるし。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/11(金) 08:33:40 

    >>13
    それは分かった上で自分にかかる負荷が多過ぎるって不満だと思うけど
    書くまでもない大前提として

    +23

    -2

  • 81. 匿名 2025/04/11(金) 08:33:58 

    >>15
    入れるよ
    入らないのは本人が他の事を優先してるから
    自分でそう選択してるだけなんだけど何の呪縛にとらわれてるんだか

    +17

    -8

  • 82. 匿名 2025/04/11(金) 08:34:00 

    >>2
    そうそう
    たまには1番目に風呂入れば良いし、一人で高くて上手い物でも食べれば良い
    もっと自分を大事にしていいよ
    誰も気付かないしさ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/11(金) 08:34:08 

    >>76
    でも主がそうなのか1コメから読み取れなくない?勝手に決めつけて叩きに誘導するようなコメントは意地悪だなと思う

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/11(金) 08:34:42 

    >>44
    横だけど本当それ
    うちなんて旦那と子ども呼んで
    できたよー!持ってって!って運ばせてるよ
    その前にテーブルも拭かせておく

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/11(金) 08:34:46 

    >>11
    えー可愛いじゃん。
    珍いじめたくなる顔

    +4

    -7

  • 86. 匿名 2025/04/11(金) 08:34:52 

    >>8
    追い焚きする気力も無いんじゃない?

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/11(金) 08:35:57 

    >>65
    愚痴ではないかな
    外で見せる態度も匿名で見せる態度も自分は自分。

    ここでは匿名だから話すだけで、外でヒトと喋ると、ワガママをもって言いなよって感じで言われる。

    逆にトラブル避けて無難なことしか言わないからワガママもクソもないんだよね

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2025/04/11(金) 08:35:58 

    >>74
    よこ
    だから頑張れではなく
    自分ばっかりではないかもよって事では
    自分だけつらいって思い込むとどんどんつらくなる

    +4

    -17

  • 89. 匿名 2025/04/11(金) 08:35:59 

    >>1
    帰ったら旦那のご飯作って並べるまでやって、お風呂沸かして

    ↑それは自分のせいじゃない?
    ちゃんと旦那と話し合いなよ

    +14

    -2

  • 90. 匿名 2025/04/11(金) 08:36:32 

    主お疲れ様
    いつもの習慣とか愛情もあるんだと思うけど、家族を優先してあげてて偉いよ
    今夜は一番風呂入ってゆっくり休んだらいいと思う

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/11(金) 08:37:15 

    仕事して家事して子どもの人間関係に気遣って疲れ、自分の料理は形が悪いものや端っこの食材を使ったものを出し、綺麗な料理を子ども達や旦那に出してるのに無言で毎日食べられ、挙句残されるとなんだかなぁとは毎日思ってる。
    来世は男に生まれたいと思う。ひたすら働くの好きだし。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/11(金) 08:37:51 

    私仕事出来ない側だから、すみませんって感じです

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/11(金) 08:38:07 

    >>83
    まあ、ガルに書くくらいなら夫にそれとなく言ったらいいんじゃないかとおもう
    多分、夫は気づいてもいないよ

    +5

    -5

  • 94. 匿名 2025/04/11(金) 08:38:27 

    >>77
    私もヤングケアラーだよ 発達姉のお目付け役にされたのが始まり

    今は、わたし又自虐やってるよ、って気づける位に成長した(笑)
    それまでは、何故私の献身に反応ないの😠とか、誰にもケアされないオヨヨ、、だった

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/11(金) 08:38:28 

    >>68
    そうだよね。

    ただ、人のイライラの沸点って違うから、その私のワガママで怒らせてしまうのを無自覚に回避してるようにも思える。

    結局、どっちに転がってもイライラされるときはされるしね。

    だったらワガママしなくてもいいやっておもっちゃう

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/11(金) 08:39:52 

    >>72
    そういう人いるね
    で、こちらがやったら、「やり方が違う!」(←少々手順違っても特に何の支障もないのに)とか言ってきて相手が手伝うことを嫌がる
    細かく自分のやり方でやらないと気が済まないみたいな
    その割にはちゃんとできてるかも謎だし

    そして、誰も手伝わず一人で疲れてる

    +21

    -2

  • 97. 匿名 2025/04/11(金) 08:40:10 

    >>1
    責任感を持ち過ぎ、あと良い人やってたら早死にするよ
    何度も同じこと注意されてるのに改善しないやつは何も考えてないろくでなし、もう相手せずに上司に匙投げて知らん顔する、旦那のご飯なんて並べなくていい
    作るところまでやるのは仕方ないにしても、鍋からよそって各自で食べたら良いんだし
    それくらい小学生の子供でもやるよ
    教えたら出来る様になるから、「最近しんどいから、ここから(取り分け)自分でやってくれる?洗い物は水に浸けといてな」って言って立ち去る

    主さん、性格的に優しいのと完璧にやろうとする価値観を持ち合わせ過ぎなんだと思う
    元気なうちはあれこれ用事を抱えても何とかこなせてしまうけど、不調に陥ったら抱えてる荷物多すぎてパニックになるよ
    そして今現在パニックに陥りかけてるよね
    「もう知らんわ勝手にせえ」で人のことは放っておいたらいいよ、まず自分のこと
    汚いお湯なんか一旦捨てて、新しいの入れ替えて綺麗なお湯に浸かったらいい
    お湯捨てるのもったいなかったら風呂掃除してから捨てて、綺麗になった風呂にお湯ためて、一番綺麗な状態で入ればいいじゃん、追い焚き出来るシステムのやつなら、残り湯は次の日にまわして
    家族がその残り湯に浸かってたらいい

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/11(金) 08:41:15 

    >>1
    主の訴え、わかる気がする
    同じ立場だわ
    職場でも家庭でも

    まぁ、職場で中堅になるとフォローする立場にまわるから、それも仕事だと思ってやるしかないかな…
    給料の対価として

    家庭では、もう少し自分優先にしてもいいと思う
    冷たい風呂が嫌なら、妻、母が一番風呂でもいいんだよ
    うちは、霧吹きするだけのお風呂掃除にして最後に入った人がお風呂洗うシステムにしてる
    ご飯だって、夫や子供に並べさせればいいけど、まぁ、正直、何故、私が、言わなきゃ動かないのかとは思うよね
    座ってスマホしてる暇あるなら、食器の片付け、テーブル拭き、食洗機かけろって思うよね

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/11(金) 08:41:24 

    >>65
    ちなみに勝手に疲れてないよ。
    でもこのコメント読んで、そう思われるんだーって病んだのでもういいや。

    元の気質がこんなんなんだから、このコメで勝手に病んだのは自分のせいだけど結局わがままの程度も分からない社不なのかって落ち込んだ。

    皆んな自然とできるから上手く立ち回れるんだもんね

    +2

    -5

  • 100. 匿名 2025/04/11(金) 08:42:25 

    >>1
    今日から家帰ってからのことはしないようにしたらいいのさ

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/11(金) 08:42:31 

    >>13
    こういうこと言う人のフォローが疲れるんだよね〜
    みんなお互いに助け合ってるっていうのはわかってるんだよ
    それでもやってもらって当たり前って人は自覚ないからね

    +24

    -4

  • 102. 匿名 2025/04/11(金) 08:43:52 

    >>88
    なんていうかさ、他人とそこ比べるんじゃ無くて、自分はいっぱいいっぱいだからここまでにしよ、って考えないと意味ないよね 他人が何をどこまで考えてるかなんてさ

    +7

    -3

  • 103. 匿名 2025/04/11(金) 08:44:12 

    >>94
    ある程度ケアラーやってくと途中気づくよね
    わ〜私今やっちゃってるぅ〜って
    ケアラーが気をつける事は
    自身が頑張らない事に頑張ることだよ
    なるべく頑張らない努力をする

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/11(金) 08:44:42 

    >>1
    お疲れさまです。
    主さんすごく頑張ってる!

    きっと自分に優しくしてあげていいんだよ。
    それは決して我儘でも自己中でもなくて、自分に優しくした分の心の余裕が、穏やかさや優しさになって周りにも広がっていくから、めぐりめぐってみんなにとってもいい事だったりもするよ。
    自分が整ってこそ、みたいなところもあるよね。

    私も、なんか最近心に余裕ないなーと思ってたので、雨だし今日は自分を甘やかしてあげようと思いました。
    主さんがトピ立ててくれたおかげでもあるよ、ありがとう!
    美味しいもの食べて、暖かく快適にしてね。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/11(金) 08:44:47 

    >>99
    横だけどこういう人めんどくさい

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/11(金) 08:46:24 

    >>100
    主みたいなわがまま初心者は仮病でもつかって、まずはしない事だね
    他人に判断できない腰痛おすすめ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/11(金) 08:46:44 

    >>73
    >>5と同じ意味だね

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/11(金) 08:46:45 

    >>105
    そういうトピやん

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2025/04/11(金) 08:46:56 

    追い焚き機能つけたらw

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/11(金) 08:47:17 

    >>5
    炭治郎はさ、両親から愛情いっぱい受けて育ってるから弟妹にも他人にも愛を渡せる人なんだよね。心の中ウユニ塩湖だもん。毒親育ちには眩しすぎる。

    +59

    -3

  • 111. 匿名 2025/04/11(金) 08:47:49 

    >>1
    自炊やめてお弁当買っていけば?

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/11(金) 08:47:57 

    >>13
    そんなことないよ
    やってもらうより、やってあげる方が多いんだよ

    +10

    -3

  • 113. 匿名 2025/04/11(金) 08:48:28 

    >>1
    この言葉をそのまま旦那にぶつけたらいい

    私ばっかりしんどい!
    ご飯並べるぐらいやって!
    あなたが先にお風呂入るならお風呂洗いもして!
    ってね

    オトコは口で言わないと気づかないよ。
    察してちゃんになると自分がしんどいだけよ。

    溜め込まず
    どんどん言おう!

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/11(金) 08:48:39 

    >>74
    だよね…

    +9

    -6

  • 115. 匿名 2025/04/11(金) 08:49:48 

    >>1
    そんなに疲れるなら旦那世話やめればいいのに。
    何にもしない旦那なんて捨てちまいな。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/11(金) 08:50:23 

    >>103
    そう、
    特に譲るのが身についてて、反射的に光の速さで他人に譲ってて、渡した後で何してるの自分💦って毎日やってる 意識的にダメ人間、強欲になるくらいでやっと人並

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/11(金) 08:50:24 

    >>1
    あなたは優しすぎる
    許してばかりじゃ幸せになれないよ。

    昔、ある人にこれ言われてなるべく自分を許す
    (やりたくないことはしない、断る)ようにしてる。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/11(金) 08:50:58 

    >>1
    風呂は追い焚き!

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/11(金) 08:51:01 

    人のフォローばっかりでつらい
    性分だからやめられない

    じゃあどうするのが正解?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/11(金) 08:53:09 

    >>5
    顔が怖い

    +5

    -8

  • 121. 匿名 2025/04/11(金) 08:53:17 

    >>1
    おそらく、しばらく休息出来ればまた元気になれると思うんだけど、その休息が取れないし何をどうすれば休息になるかわかんなかったりするのよね

    私はラッキーなことに旦那が結石と痔で入院が続き、近場のご飯屋さんやテイクアウトを網羅しやり切った達成感で元気になれた

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/11(金) 08:53:37 

    >>60
    仕事に優先順位をつけてやってるのに(100%今やる必要がない仕事)、自分が思うタイミングでやってくれないことが不満でフキハラ全開で勝手に仕事やり始めるお局

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/11(金) 08:54:28 

    >>1
    急に糸が切れるんだよね
    疲れたよね😢
    お疲れ様🍀

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/11(金) 08:54:55 

    >>30>>32
    だよね。
    子供は仕方ないとして、子供居ないなら旦那は大人なのにほっときなと思う。
    今の時代、昔と違って女性が何でも世話するなんて常識でも何でも無いんだし。
    アラフィフ世代だけど昔は旦那に家事やらすなんてみたいな価値観まだあって、旦那の世話の愚痴が当たり前のように話題だったし私もそうだったけど、子供も自立したし今や自分の事は自分で、が通常になったよ。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/11(金) 08:56:17 

    >>110
    横だけど、確かに。
    炭治郎は澄みすぎているくらい心が綺麗よね。
    個人的には、善逸の心の中が真っ暗闇の暗黒だったのがショックだった。
    善逸は捨て子で親の顔も知らないんだよね…(;_;)

    +27

    -1

  • 126. 匿名 2025/04/11(金) 08:56:19 

    >>70
    悪循環だよね
    時にはNOを伝えることも必要

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/11(金) 08:56:25 

    >>1
    まじめに仕事やらなくてクビにならないホワイト勤めなら社内ニートめざそう。社内ニートはなるまでは色々言われたり自分の中での葛藤が起きたりして辛いけど、慣れてしまえば出勤と退勤だけ繰り返せば働かなくても給料が毎月口座に振り込まれてて楽だよ。ライフワークバランス大事。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/11(金) 08:57:05 

    日記かw

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/11(金) 08:57:09 

    >>78
    え、辛…。引っ越したいわ。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/11(金) 08:58:09 

    >>116
    そうそう、頑張らない意識してやっと人並み
    自分のお金あったら妹や弟やペット達に使うのが当たり前だったから
    初自由の時は自分に使って良いの?って凄いドキドキした
    1日自由になって
    自分のお金は自分に使って
    スタバでホワイトモカ買うのも過呼吸なるくらい嬉しいのと、こんな贅沢していいのって罪悪感を感じつつもめちゃくちゃ最高だった(今慣れたけど笑)

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/11(金) 08:58:18 

    >>1
    あなたはギバーみたいな与えるばっかりになっちゃってる人なんかもしれん
    辛いかもしれんが気づかないふりから始めてみないか

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/11(金) 08:58:24 

    >>5
    こうしてみると結構原作と絵が違うのね

    +10

    -3

  • 133. 匿名 2025/04/11(金) 08:58:28 

    >>8
    追い焚き機能はあるのかもしれないけど、
    追い焚きしてお湯があったかくなるまで待ってる時間も、今は疲れちゃっててしんどいんじゃない?
    仕事から帰ってきて、あったかいお風呂と出来立てのご飯が用意されてる夫にも羨ましさとかイライラとか憤りを感じちゃうだよ。
    お風呂もご飯も人のためにで、自分のことは後回しで、そりゃ疲れるよ。
    主さん、仕事も家事も頑張っててえらいよ。お疲れ様ね。週末すこしでもリラックスできますように。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/11(金) 08:58:49 

    >>5
    好きなシーンなのにガルでよく貼られるから叩いてもいいみたいな流れになってて悲しい
    あんま貼らないでほしい

    +31

    -2

  • 135. 匿名 2025/04/11(金) 08:59:15 

    >>1
    解決方法の1番目だと思うんだけど
    とりま、今日から手抜きのめにゅーのみ考えて
    切るだけ、焼くだけ、チンするだけ
    理由はともかかく、すり減る家族っているのよ
    で、理由探るより関係性立て直すより手っ取り早く夕食あきれる位簡単にするの

    体調不良でも理由はなんでもいいから、そういう配慮のない夫なら案外なれると思う
    家族から得られる安らぎないなら、こっちの提供も最小限にするの
    これでメンタル随分ましになったんで、その後料理も多少する気になれてる



    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/11(金) 08:59:36 

    旦那さんも大人なんだから自分でできることはやってもらったら?うちはこどもも旦那も自分でできる範囲でやってもらってるよ。母が全部の家事するのが当たり前っておかしい

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/11(金) 09:01:31 

    >>55
    横だけど、
    流れ読んだけど、「ワガママ」という言葉のニュアンスの捉え方が、人によって結構違うんだなと思ったよ。

    「もっとワガママ言っていいんだよ」で楽になれる人もいれば、逆にプレッシャーになる人もいるのかなって。

    例えば、ワガママ言わないいい子を求められてきたりそうする事で褒められてきて、それが自分の価値観でやってきてる人は、「ワガママ」という言葉に抵抗があるかもしれないし、他人のワガママにも寛容になれない気がする。

    2さんは「自分に優しく」「自分を優先してもいい」「自分を大事に」「時には自分を甘やかしてあげていい」の意味なんだろうし、でも55さんにとっては「ワガママ」がマイナスなニュアンスなんだろうなと思った。
    何ていうか、誰も悪くないと思ったよ。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/11(金) 09:02:30 

    仕事は仕方ないけど家のご飯やお風呂のことぐらいなんとでもならないかな。
    ご飯なんて手抜きする日もあっていいでしょ
    それを許さないのはモラハラだけだよ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/11(金) 09:02:36 

    >>125
    漫画ですやん…

    +2

    -9

  • 140. 匿名 2025/04/11(金) 09:03:25 

    主みたいに優しくて頑張り屋な人が報われる社会になってほしいよね

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/11(金) 09:04:46 

    >>132
    原作の絵下手すぎて(特に戦闘シーン)アニメ化してなかったら売れてなかった作品

    +3

    -9

  • 142. 匿名 2025/04/11(金) 09:05:13 

    >>2
    これよく言うけど、
    ワガママになったら周りと上手くいかなくなって
    より大変になるだけなんだよな。

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/11(金) 09:06:52 

    家事はなんだかんだ女の仕事だろとか、男女で就業時間が違うんだから女が家事をやるべきって考えてる男が多すぎる

    男女で比較するならフィジカルを含めて条件が同じでないといけないじゃん
    家事はやって欲しい、でも稼ぎが足りないから稼いでも欲しいってどれだけ欲張りやねん

    >>1は奴隷になってるんじゃない?

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/11(金) 09:08:16 

    >>55
    私はわかるわ
    ワガママになってもとか言われても
    全体で収集つく適度なワガママを考えるのって
    難しいよね。現実はさ。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/11(金) 09:10:12 

    >>133
    ホカホカの一番風呂にザッパーン!!と浸かった時の気持ちよさってあるよね

    子供がある程度大きくなって1人で久っっしぶりに入った一番風呂、産まれて初めて極楽極楽って言葉出たw

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/11(金) 09:10:30 

    お疲れ様です。フォローする側は有能上、疲れるね。貴方にコーヒー淹れてあげたい。ご飯作ってあげたい。顔も知らない私がそう思うんだから、それを周りにも声に出して弱音を見せて良いと思うし、そうしてほしいと思います。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/11(金) 09:10:56 

    >>1
    その人の前で愚痴ればいいじゃない。主さんが何も言わないから問題ないんだろうと思ってるよ。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/11(金) 09:11:21 

    >>130
    似てる
    お金が上手く楽しく使えないね
    いつもびくびくして支払ってって、心の底から納得して使えることが少ないな
    日々の贅沢品は特にそうだね、自分がスタバが入りにくい理由が今分かったかも
    私はこじれてて、まだこそこそ使うのはたまに良いんだけど、スタバみたいなガラスばりで大勢に見られる所で己を満たすという行為がハードル高く感じちゃう

    発達姉の方が親とべったりだった、多分親も発達で気が合った、為に私が普通の人と交流して幸せにするのを許さない親だったので、幸せを大勢の前で感じる事に恐怖を覚えてしまう、ピエロでいるしかなかったので、スタバですましているのを人に見られたくないのかも知れないな



    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/11(金) 09:13:37 

    >>1
    風呂先に入ったら?
    ご飯のおかずの品減らしてもいいんだよ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/11(金) 09:14:22 

    >>108

    >>99みたいに、「じゃあこうするのはどうかな」って言ってるのに「私が勝手にやってるのが悪いんだよね…。みんなはいいよね、わがまま言えてウジウジ」っていうのがめんどくさいと表現した

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/11(金) 09:15:52 

    >>55
    わがままって言葉がよくない気がする
    ただ自分の気持ちに素直になればいいだけだよ

    やりたくない→やらなくてOK
    やりたい→やりましょうってだけ

    だから別に過剰に何かアクションを求められているわけではなくて、ただ自分の感情を押さえ込んで我慢を溜め込むのをやめよってだけ

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/11(金) 09:16:14 

    そこまでくると、自分で自分を労うくらいじゃ解決しなそう。誰かにフォローされなくては癒やされない⋯。疲れている時くらい、他者放っといて良いよ。仕事、貴方が困ることじゃなければ放っといていいし、旦那のご飯もなくてよくない?旦那、大人だよね。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/11(金) 09:18:03 

    >>144
    よこ
    収拾のつく適度な、要は丸く収める結論まで考えたわがままだよね
    分かる 私もここまで考えてわがまま言うにしても言ってる
    これってわがままにならんのよね
    先が分からないことをやれちゃうからわがままなんだよね

    多分だけどリスクおかして、どこまでわがまま通るかのABテストみたいなのを経験してないからダメなんだろうね いつもあんぱいの範囲から出ないから、ますます言えない、オンチになってるや

    やはり、なれるしか無い、小出しにやってくしか道はないと思う

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/11(金) 09:20:17 

    >>18
    後ろのやつはさすがに追加されてる絵だよね?w
    可哀想すぎるw

    +33

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/11(金) 09:22:57 

    >>150
    言い分はわかるけどそれができないから悩んでる。
    そんなつもりなかった。
    何度もいうけど、匿名だから気持ち吐き出したらめんどくさいと言われるならもういいわーって感じ。
    そちらがめんどくさいと思うように、こちらも同じことを思う+自己嫌悪。

    +1

    -5

  • 156. 匿名 2025/04/11(金) 09:23:28 

    >>141
    それわかる。原作だとなんにも思わなかったけど、アニメの無一郎を見てこんなにカッコよかったんだと思った

    +2

    -5

  • 157. 匿名 2025/04/11(金) 09:23:46 

    >>151
    もっとニュートラルに考えるって感じかな

    自分に我儘になっていい とか、面倒見の良い先輩、夫はいたわらないと とか 世間で流れて来るキャッチーなものすべてをごちゃ混ぜにして、変な定義を作り自分で自分をがんじがらめになってしまってる感じもする

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/11(金) 09:23:57 

    >>78
    じゃぁお湯足せば良くないか?

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2025/04/11(金) 09:25:56 

    >>7
    リアルでこういう風に返してくる人いたら、この人とは距離置こうってなるかも。

    +46

    -4

  • 160. 匿名 2025/04/11(金) 09:27:13 

    私いつも自分のは節約とか旦那子供の分だけ買って自分のは買わないとかしてたけど、何のためにこんな事毎日してんだ?っていつしか吹っ切れて「いつも頑張ってるしーー」って自分だけスイーツとか食べたりしてたら少しラクになったよ。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/11(金) 09:29:22 

    >>151
    このコメントがしっくりきました。ありがとう

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/11(金) 09:29:24 

    >>1
    旦那さんに自分でやってもらったら?仕事でも神経使うから。職場でも人の面倒見過ぎないように。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/11(金) 09:29:30 

    >>1
    わたしも同じ。
    職場で少人数なんだけど、わたしもそこまで仕事出来るほうじゃないけどわたしの他にいる4人の職場の人がマジでひどい発達障害なのか注意欠陥障害なのか、そんな感じで。
    仕事の忘れも多すぎる、ミスも多すぎる、仕事が雑すぎてやり直しになる、共用のものは使ったら使いっぱなし、切れてても補充しない、とか。
    最初は黙ってフォローしたりしてたけど、もう限界越えたので自分のやったことは自分で最後まで責任持ってやってくださいって言ってやらないことにした。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/11(金) 09:29:56 

    >>1
    貴方が頑張るのをやめても世界は普通に回っていく
    旦那は不満を言うだろうけど
    別にそんなに頑張る必要全然ないのよ

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2025/04/11(金) 09:32:29 

    >>137
    かなり幅広いよね。

    そのニュアンスをうまく捉えられない性格、まるで愚痴のように聞こえる、素直に受け止められなくてすまんなとは思う。

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2025/04/11(金) 09:37:32 

    >>163
    素朴な疑問なんだけど、その職場自体のレベルがそういうレベルという事なんじゃなくて?
    会社自体に問題あるなら傾く前に逃げた方がいいとかは無いの?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/11(金) 09:46:49 

    >>36
    空気読めない旦那みたいな返しだよね😂

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2025/04/11(金) 09:56:50 

    >>113
    旦那側からすると、帰ったらいえでくらい嫁のサービスされたいとか
    会社で疲れて家でも自分では結婚したかいないよね
    共働きって不都合だね

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2025/04/11(金) 09:57:53 

    >>151
    自分の気持ちに素直になって
    後先考えるのを放棄した結果、
    どうしょもなくなって、より苦労をしてる
    40代、50代をたくさんみているので
    なんとも。

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2025/04/11(金) 10:13:59 

    >>1
    旦那のご飯はそれぞれ用意するようにすれば?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/11(金) 10:35:36 

    >>18
    矢がいっぱい刺さってる子は優しすぎるって事かな?

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/11(金) 10:43:25 

    >>134
    アンチが面白がって貼ってるんだよ。

    +10

    -3

  • 173. 匿名 2025/04/11(金) 11:05:41 

    >>99
    そのコメで病むなんて、とても繊細なんですね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/11(金) 11:26:46 

    >>7
    このコメント嫌だなぁ
    そうかもしれないけど無神経だしそういうことじゃないんだよなあ

    +30

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/11(金) 12:19:37 

    >>4
    追い焚きもできるけど、最後の冷めた汚い湯に入るの悲しい
    掃除して綺麗にして溜めたの自分なのにってなる

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/11(金) 12:27:49 

    私もわりと人のフォローばかり
    古くは母親の愚痴を聞くことから始まってる‥
    肝心の自分は何だか気持ち的にボロボロ もっと自分を大切にすればよかったな

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/11(金) 12:28:56 

    >>134
    私初めてこれ見たけど、いい言葉と笑顔だなって思ったよ

    +11

    -1

  • 178. 匿名 2025/04/11(金) 12:50:13 

    >>1
    仕事で同じ事を繰り返し繰り返し言っても改善されない
    上司は見て見ぬふり、むしろ可愛がってチヤホヤしてる(ヘタに注意するとパワハラになるって)
    じゃあ我慢して仕事しているこちらにストレス与えるのはパワハラには当たらないのか
    誰か教えて欲しい、今の部署は1人事務で誰にも話せなくてとてもツラい
    会社の悩み相談室は役に立ちませんので相談していません

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/11(金) 12:51:57 

    >>157
    そうそう
    何がしたいかしたくないかは人それぞれなので
    周りが何をして何をやめようって言うのはおかしい気がします

    私もずっと溜め込んできたタイプですが
    素直な気持ちを伝えたら意外と周りの反応は悪くなかったんですよ
    別に感情的に伝える必要はありません

    これは仕事でもプライベートでも有効で
    できるようになってからは生活しやすくなりました

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/11(金) 13:01:35 

    >>7
    そういうことじゃない。
    助けてもらったことが一度もないとか主張してるんじゃなくて、助けてもらってばっかりの人、助けてばかりの人も世の中存在すんのよ。

    +25

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/11(金) 13:29:36 

    >>18
    私左の奴だ笑
    人だけでなく、災害まで降って来た笑

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2025/04/11(金) 13:36:45 

    >>18
    私、周りから見たら、矢が一本しか刺さってないのに助けてもらってる女の子に見えていると思う
    だから、このイラスト苦手

    +4

    -3

  • 183. 匿名 2025/04/11(金) 15:44:21 

    >>43
    もちろん主がでしょ?笑
    自分ばっかり大変!自分ばっかりフォローしてる!とアピールする男がいたら絶対人格疑うくせにw

    +0

    -3

  • 184. 匿名 2025/04/11(金) 15:45:03 

    >>18
    女って全員自分を左だと思ってるよね

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2025/04/11(金) 16:14:23 

    >>80
    いや、後出しでそんな嘘はいいから。
    自分が一番大変ポジション大好きでしょ。でも本当に大変なことはやらないけど。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2025/04/11(金) 16:34:55 

    >>7
    私はこれに同意だな
    フォローばかりで疲れたーとか普段自分ばかりが頑張って気を遣っていると思っている人。
    ガルに多いんだよね大体が他の人の世話になっているもの
    そりゃ中には世話になってばかりの人もいるだろうけど、そんなの周りも分かってるし

    +3

    -6

  • 187. 匿名 2025/04/11(金) 17:36:16 

    >>2
    結局自分でやれって言われるんだから無理

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/11(金) 21:06:51 

    私は人のためになればと思って色々やってたけど、結局自分が満たされてないからだんだん腹立ってきて、人のためになりそうなことやるのやめた。
    自分のこと優先することにした。

    主さんは他の人より気づくことができたり、仕事が早いんだと思うけど、それで疲れちゃうならちょっとサボってみたら良いと思う。
    他の人も主さんの能力には及ばないかもしれないけど、各々それなりにやれる可能性はある。放っておいてもみんなそれなりに生きれるかもよ。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/11(金) 21:24:10 

    >>59
    必ずしも 注意する立場=給料高い ではないと思うよ。
    例えばパート同士なら、相手のほうが勤務歴長くて時給高い場合もある。自分より歴が長い人へ仕事の注意するなんて、気を使って余計疲れるけど、言わざるを得ないレベルの人って本当にいるんだよ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/11(金) 23:31:44 

    主さんを叩かないであげて
    呟きたいほど、疲れてるのよ
    愚痴る場、欲しいよね
    ゆっくり休めるといいね

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/11(金) 23:42:49 

    >>1
    お疲れさまです。。
    これをぜひともみて欲しい。見たからといってすぐに変えられることと無理なものはあるけど、気が抜けることは確かだったとおもう。もしも興味なければもちろんみなくて大丈夫。疲れてるんだから休んで!
    有料級!【これを1つやめたら人生が激変!】うまく行かない原因はこれなんです!
    有料級!【これを1つやめたら人生が激変!】うまく行かない原因はこれなんです!www.youtube.com

    ★スターシードkuさんとの新刊! 約束してきたスターシード達へ https://amzn.asia/d/3uabdCq 私の宇宙性の覚醒のきっかけ ■starseed kuさん youtube https://www.youtube.com/@happystyle777 ブログ https://ameblo.jp/newbbaji/ ………………………… ★宇宙的に自由になる...

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/12(土) 00:19:17 

    >>1
    なんにもしない日、作るの大事

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/12(土) 03:22:47 

    >>166
    よこ
    私は163じゃなくて仕事できない人は4人もいないけど、年齢的に転職が難しいこともあるよ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/12(土) 08:10:26 

    >>57
    要領よくヘラヘラしてる人たちって尻拭いしてくれる人を嗅ぎ付ける嗅覚がすごい
    いい人になりすぎるとそういう人たちの食い物にされるから仕事は他人の分までやらない方がいいよね

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/12(土) 08:24:04 

    >>5
    人のことをするのは、自分を大切にしてから。
    どんなに人に尽くしても虚しいのは、自分を大切にしていないからだよ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/14(月) 13:40:14 

    私も同じような心境になった事があるので、お気持ちお察しできるつもりですが、そんな疲れ果てるまで誰かに尽くす必要はどこにもない。アタシがこんだけやってんのに!ってなっても「は?頼んでないけど?」って感じだと思いますよ。施しできる余裕が無ければ
    頑張る必要なしです。結局、それが自分にも周りにも良いと思います。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/15(火) 07:56:45 

    私も超受け身の同僚パートに疲れるよ
    会社に来て上げ膳据え膳な訳ないのにね
    私より年上なのに何度注意したかな

    覚えなさい、積極的に動きなさい、
    あそこで受け身でいると仕事もらえないよ!などなど
    1人で切り替え作業出来ないといけんよ
    ガル子さんがどうせやってくれるはダメ!!

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/17(木) 08:47:07 

    >>7
    きっとの所を詳しく知りたいよね。
    それを見つけらんないから私ばっかり…ってなってるわけで

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/17(木) 08:49:24 

    >>197
    受け身の人同士が組んだらどう言うことになるんだろう見てみたいなぁとたまに思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード