ガールズちゃんねる

人見知りって言い訳だと思いますか?

467コメント2025/04/14(月) 21:27

  • 1. 匿名 2025/04/10(木) 20:30:12 

    私は子供の頃から人見知りなのですが、大学生の時に、バイト先の人に、人見知りだと言ったら「子供の頃は、仕方ないけど大人になって人見知りっていう人、腹立つ。それは努力の問題でしょ。人見知りって言葉に甘えない方がいいよ」と言われました。そこで、確かにそうだなと思い、それ以降、人見知りという事を一切言わなくなりました。皆さんはどう思いますか?

    +582

    -74

  • 2. 匿名 2025/04/10(木) 20:30:40 

    積極奇異型は一見コミュ力高く見える

    +49

    -24

  • 3. 匿名 2025/04/10(木) 20:30:52 

    バイト先の雑談ごときでだりー奴としか思わん

    +85

    -60

  • 4. 匿名 2025/04/10(木) 20:30:56 

    >>1
    正論すぎて眩しいです。

    +668

    -45

  • 5. 匿名 2025/04/10(木) 20:30:59 

    言い訳していいわけ?

    +19

    -19

  • 6. 匿名 2025/04/10(木) 20:31:04 

    人見知りは人見知りだろ

    +373

    -90

  • 7. 匿名 2025/04/10(木) 20:31:06 

    自分で思ってる分にはいいけど、人にそれを言うのは言い訳

    +757

    -31

  • 8. 匿名 2025/04/10(木) 20:31:06 

    なんで言うの?
    人見知りだからそちらから話しかけてくださいってこと?
    私も人見知りだけど声に出しはしないよ

    +528

    -40

  • 9. 匿名 2025/04/10(木) 20:31:32 

    人間関係を築かず避けてきたのだろうな~とは思うけど、その人みたいに腹が立ったりはしないかな。

    +37

    -11

  • 10. 匿名 2025/04/10(木) 20:31:46 

    >>1
    うん、その通りだと思う。

    +263

    -19

  • 11. 匿名 2025/04/10(木) 20:31:50 

    人見知りを言い訳に、新人に厳しく(何ならパワハラ)、慣れたスタッフを依怙贔屓してた社長居た。

    +11

    -8

  • 12. 匿名 2025/04/10(木) 20:31:54 

    人見知りって言い訳だと思いますか?

    +6

    -26

  • 13. 匿名 2025/04/10(木) 20:31:57 

    顔や発言には出さないようにする
    我ながら努力してると思ってる

    +48

    -3

  • 14. 匿名 2025/04/10(木) 20:32:00 

    >>1
    人見知りですって言うことで、相手に気遣ってもらう気満々だからイラつくんだと思うよ。

    +618

    -36

  • 15. 匿名 2025/04/10(木) 20:32:06 

    なんて言うか、自分は人見知りって発言は周りが気を使わないといけないようなムードにならん?

    +251

    -18

  • 16. 匿名 2025/04/10(木) 20:32:28 

    >>1
    そのバイト先の人うざいなー

    +68

    -89

  • 17. 匿名 2025/04/10(木) 20:32:40 

    >>8
    それね。人見知りなのはしょうがないと思うんだけど、なんでそれをあえて言うんだろって思う。
    人見知りです(だからそっちから話しかけてほしい)みたいな感じが露骨すぎてん?と思う

    +331

    -22

  • 18. 匿名 2025/04/10(木) 20:32:42 

    >>1
    「わたし人見知りなんで」=だから気を遣ってアナタが話しかけてきてね

    って感じ?

    +275

    -37

  • 19. 匿名 2025/04/10(木) 20:32:46 

    >>1
    大学生ならまだ許されそう
    おばさんになって人見知りは違和感
    子供が遣う言葉って感じがする

    +226

    -19

  • 20. 匿名 2025/04/10(木) 20:32:48 

    >>6

    バイトであれ仕事であれ、私人見知りだから〜=周りに配慮しろってことよね

    新しい人が来てもうまく対応できなくても許してね、他の人がやってねってことよね

    +198

    -19

  • 21. 匿名 2025/04/10(木) 20:32:49 

    人見知りだからお店の予約とかも電話予約出来ない、店に入る時も1番最初は嫌とか意味わからない人居たわ
    人見知りなのに合コンとかマッチングアプリとかはやってたしナゾ

    +184

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/10(木) 20:32:52 

    >>1
    その人は人見知りではないけど人間関係築くの下手そう

    +106

    -22

  • 23. 匿名 2025/04/10(木) 20:32:53 

    >>8
    そうなんだよねー。
    自分からコミュニケーション取れませんが許してください。っていう表明だもんね。

    +186

    -17

  • 24. 匿名 2025/04/10(木) 20:33:15 

    人見知りの人って感じ悪い人多い

    +36

    -29

  • 25. 匿名 2025/04/10(木) 20:33:21 

    人見知りで通るのは高校生までかな大学生以上だとコミュ障と受け取られる

    +83

    -9

  • 26. 匿名 2025/04/10(木) 20:33:23 

    >>1
    人見知りは言い訳ではなく性格です。
    コミュ障ではない。

    +105

    -35

  • 27. 匿名 2025/04/10(木) 20:33:27 

    人見知りだから、何だよと思う。気を遣えと?

    +121

    -12

  • 28. 匿名 2025/04/10(木) 20:33:33 

    社会に出たら人見知りなんて関係ないしね

    +117

    -7

  • 29. 匿名 2025/04/10(木) 20:33:35 

    どうしても関わらなくちゃならない場面で人見知りされると「なんでこっちから歩み寄らなくちゃならないのかな〜」とモヤモヤする。 

    +84

    -6

  • 30. 匿名 2025/04/10(木) 20:33:44 

    プライベートと仕事は違うやろ
    職場で人見知りとかアホかなと

    +99

    -5

  • 31. 匿名 2025/04/10(木) 20:33:47 

    仕事に関しては言い訳以外のなにものでもない
    プライベートなら時と場合で許容していいかも

    +19

    -5

  • 32. 匿名 2025/04/10(木) 20:33:50 

    人見知りだけどそれだと友達できないから、人見知りじゃない様に装ってる
    初めての人とは頭の中にある会話の引き出しを全開にして会話してるよ

    +24

    -3

  • 33. 匿名 2025/04/10(木) 20:34:10 

    言い訳にはしないけど、それぞれ性格は違ってその人の特徴だから別に人見知りでも悪いことはないと思う。
    人見知りって言うってことは、人見知りだからあまり会話が得意じゃないから楽しくなかったらごめんね!みたいな意味だと思うし。

    +116

    -12

  • 34. 匿名 2025/04/10(木) 20:34:21 

    人見知りって言われて説教する人もやだなー

    +154

    -18

  • 35. 匿名 2025/04/10(木) 20:34:26 

    >>1
    ですね
    言いにくいことを言ってくれたその人に感謝しましょう

    +109

    -35

  • 36. 匿名 2025/04/10(木) 20:34:55 

    その人が人見知りで努力したなら分かるけど違うなら何の説得力も無い。逆に「腹立つ」って言ってやりたい。人見知りの努力なんか知らんがな。

    +12

    -15

  • 37. 匿名 2025/04/10(木) 20:35:00 

    >>24
    自称人見知りは慣れて来たらグイグイ来るよね

    +19

    -3

  • 38. 匿名 2025/04/10(木) 20:35:02 

    >>8
    私もそう思う。
    人見知りを言い訳にする姿勢が嫌なんだと思う。

    +185

    -16

  • 39. 匿名 2025/04/10(木) 20:35:09 

    人見知りということで、だから至らなくても許してください、みたいのが同時に入ってくるから社会人は言わないほうが無難

    +50

    -4

  • 40. 匿名 2025/04/10(木) 20:35:20 

    >>1
    人見知りというか、コミュ障過ぎて人見知りとすら言えない。

    +51

    -4

  • 41. 匿名 2025/04/10(木) 20:35:58 

    職場でまったく挨拶しない人がいて、あの人まったく挨拶しないよね!と他の人に言ったら、あの子人見知りらしいよ!と言われた。挨拶しない事が人見知りと関係ある??と思った。

    +138

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/10(木) 20:36:33 

    >>1
    主が
    実は言った方のバイト先の人だったりして。

    +5

    -10

  • 43. 匿名 2025/04/10(木) 20:36:45 

    人見知りというかコミュ障ぎみだけど、わざわざ言わない

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/10(木) 20:36:48 

    実際言い訳
    手応えない相手と話すの面倒くさいだけだもん

    +9

    -8

  • 45. 匿名 2025/04/10(木) 20:36:55 

    私自己肯定感が低いからーって言ってる人が言いそう

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2025/04/10(木) 20:37:03 

    どんな相手でも初対面でも全然緊張しません!すぐ仲良くなれます!って人は(とくに日本人は)少ないだろうから、程度の差こそあれみんなそれなりに頑張って、人見知りながらも人間関係築いてると思う

    +28

    -3

  • 47. 匿名 2025/04/10(木) 20:37:04 

    >>1
    「私は物覚え悪いから〜」と言って仕事を覚えようとしない人と同じだと思う

    +109

    -9

  • 48. 匿名 2025/04/10(木) 20:37:07 

    努力不足ではなく、性質を他言するかどうかの話でしょ
    努力することで改善されることではない
    気を使えというのは違うというのはわかる気もするが

    +14

    -4

  • 49. 匿名 2025/04/10(木) 20:37:27 

    会話下手、気の利いたことを言えないことを先回りして言い訳してるように思われたんだろうね

    +10

    -3

  • 50. 匿名 2025/04/10(木) 20:37:31 

    私も人見知りだけど、職場とかでは絶対言わない。バレてるとは思うけど。そのバイト先の人が言ってることは正しいけど、言い方がちょっと…って思う。

    +53

    -5

  • 51. 匿名 2025/04/10(木) 20:37:48 

    >>1
    初対面なのにナレナレしい人より全然良い

    +18

    -14

  • 52. 匿名 2025/04/10(木) 20:38:18 

    「人見知りだからコミュニケーションとりません」て態度だったら言い訳するなと思うよ。
    たまにいるよね、相手に配慮を求めるタイプの受け身コミュ障。

    +31

    -4

  • 53. 匿名 2025/04/10(木) 20:38:41 

    事実だろうけどだから何?っておもう。初めはみんな人見知りでしょ

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/10(木) 20:38:42 

    >>21
    私って人見知りだから~と解らないことを自分で聞かず、他の人に聞いてきて貰う人が居たわ。
    言葉を覚えていない赤ちゃんなの?と思ったわ。

    +48

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/10(木) 20:38:49 

    仕事で知らない人に質問しないといけない時に「人見知りだから、あなた聞いてきて」と言う人はワガママだなぁといつも思ってる。私も人見知りなんだけど仕事中は人懐っこいキャラを演じているだけなのに…

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/10(木) 20:39:08 

    >>16
    「人見知り」と言うとよくは思われないから、親切な気がする。その言葉で主も改めたんだし。

    +60

    -6

  • 57. 匿名 2025/04/10(木) 20:39:14 

    >>14
    同意。
    「人見知りです」には色んな意味が含まれていそう。
    「無礼があるかもしれないけど人見知りのせいだからわざわざ気にしないでくれ」とか。
    結局「人見知り」を免罪符にしてるように思う。

    +133

    -10

  • 58. 匿名 2025/04/10(木) 20:39:26 

    無視とかはしないけど無愛想ぐらいなら、何とも思わな。
    警戒心とか緊張心からだろうし、それはあるのが普通。
    正直、第一印象からやたらと感じ良い人のほうが癖強かったケース多い。

    ただ、仕事で何やっていいのかわからない感じなのに、聞きもせずぼーっと立ってる新人にはそう思った。

    +2

    -4

  • 59. 匿名 2025/04/10(木) 20:39:35 

    >>1
    小学校低学年までなら言い訳には聞こえないよ
    本人じゃなくて親が言うわけだし

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/10(木) 20:39:43 

    最近は発達障害からくるコミ症の人もいるから
    仕事さえきちんとしてくれたら甘えとは思わないけどな

    +11

    -6

  • 61. 匿名 2025/04/10(木) 20:39:50 

    自分人見知りなんで〜ってしょっちゅう聞くけどな
    別に普通に会話する子だから全然見えないね〜で特に気にしないけど

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/10(木) 20:39:54 

    言ってる事分かるけど、言い方がきついよね
    酷見知りて言うと、周りに気を使わせる事あるよって言い方ならまだ分かる。

    +6

    -4

  • 63. 匿名 2025/04/10(木) 20:39:57 

    「私人見知りなので💦」って言ってる女性の同僚、女性には一切話しかけず、男性にはガンガン喋りかけてた。

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/10(木) 20:40:27 

    >>41
    私も昔のバイトで店長にすっかり同じこと言われた

    挨拶も無視するしニコリともしないギャルのことを「あいつは人見知りだから〜」って
    いや、単にこっちを見下して無視してる嫌な奴だったけど?

    庇う人は職場が揉めるのめんどくさいから人見知りって設定にしてるのかな

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/10(木) 20:40:41 

    >>57
    人見知りだからコミュニケーション取りたくない、人見知りだから自分から話題提供したくない、逃げそのものだよね。自分一人で仕事してるならまだしも、組織というチームで仕事してるわけだから。

    +58

    -6

  • 66. 匿名 2025/04/10(木) 20:41:27 

    芸能人がよく人見知り発言するけどやっぱり馬鹿なんだなと思う

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2025/04/10(木) 20:42:01 

    >>1
    主がこのトピを立てたのは、その人に対して少なからず反発心があるからだと思ったけど、どうだろう?
    「人見知りなんだから仕方ないでしょ」って思ってたとなると、うーん......

    +12

    -6

  • 68. 匿名 2025/04/10(木) 20:42:17 

    >>1
    思いますね
    ハタチ越えてれば尚更です

    +14

    -6

  • 69. 匿名 2025/04/10(木) 20:42:22 

    私も人見知りの人はズルいって意見を見たことかあって、そう思う人もいるんだと気付いて自分から話題を提供したりするようになったよ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/10(木) 20:42:57 

    >>7
    大人に初手で「私人見知りなんです」って言われた暗に配慮を求められてるのかな?って感じる事もある
    あと、初対面の人にいきなり人見知りだと自己紹介は出来るんかいっ。って思う笑

    +114

    -7

  • 71. 匿名 2025/04/10(木) 20:43:26 

    話しかけられないのはいいけど話しかけても素っ気ない人いるよね。人見知りなんどす。って言って

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/10(木) 20:43:59 

    >>1
    大人になっても人見知りが治らない、努力しても治らないなら何かしらあると思うのよ。
    それを甘えで片付けようとする人も何かしらあると思うんだ。

    +15

    -14

  • 73. 匿名 2025/04/10(木) 20:44:07 

    >>1
    そのバイト先の人、中々めんどくさいわ
    別に業務上で必要な場合はちゃんとハキハキしゃべりますから
    ただオフの部分だと静かにしてるけど、別に不機嫌でも悪意も無いよって意味合いなだけ

    +24

    -23

  • 74. 匿名 2025/04/10(木) 20:45:44 

    個人的には「人見知りなので(汗)」みたいなこと言う後輩には無理やり話しかけなくていいかなーと思って楽だけどね
    人見知りを表明できるんだからむしろ見込みあるだろうし(ある程度自分軸がある)

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/10(木) 20:46:37 

    >>1
    本音ではそのバイト先の人と同じ考えを持ってる。
    人見知りである上でそれをカバーできるように「外用の顔と態度」みたいなのを作ってる人はたくさんいて、それは社会に対応するためのスキルとして身に付けてるもの。
    それをやらずに手放しに「人見知り」と告げることで、相手に理解してほしいという姿勢に甘えを感じる。
    明らかに人見知りな人を見ても、人見知りであることを自己申告せずにそのままの人に対しては腹たったりはしない。

    +33

    -7

  • 76. 匿名 2025/04/10(木) 20:46:46 

    人見知りですって会話をテンポ良く出来ないけど嫌っていないって意味で受け取ってた。

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/10(木) 20:47:17 

    >>1
    人見知りって経験と努力で克服していけるものだと思う

    誰も多かれ少なかれ頑張って人付き合いしてる、初対面の人に話しかけるの勇気いるよ、それを表に出さず何気なく見えるように振る舞ってるだけで

    なのにさ、大人になって「人見知りなので……」って言い訳する人って甘えだよね、人見知りを免罪符にしてる人って面倒くさいタイプが多い

    +17

    -20

  • 78. 匿名 2025/04/10(木) 20:47:54 

    人見知りのあがり症だから「すみません、人見知りなので最初は話し方とかぎこちないと思いますが早く慣れるように努力します」って伝えてる
    じゃないと「おおおおおおはようございます」みたいな吃音出るし変な汗出るし変な目で見られる
    私は気遣って欲しいってより、声が上擦ったり吃っても気にしないで下さいって感じかな

    +42

    -3

  • 79. 匿名 2025/04/10(木) 20:48:21 

    >>47
    私人見知りだから〜
    私物覚え悪いから〜

    うん。で、だからなに?ってなるよね
    いい大人がわざわざ言うべきことじゃない
    自覚してるなら改善しようとしてねとなる

    +18

    -7

  • 80. 匿名 2025/04/10(木) 20:48:50 

    初めから誰とでも話せる人は少数だと思うよ。何かしらみんな努力してるんだよ。いつまで人見知りという言葉を頼ってんの?っておもうわ

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2025/04/10(木) 20:49:15 

    >>1
    それモラハラだから「そうですね」なんて納得しちゃだめだよ
    モラ男に引っ掛かるタイプ

    こんな頭ごなしにモラハラするヤツがいるから
    相手がどんな人か分からないうちは慎重になって当たり前

    人見知りを直そうとして
    よくわからない人にあわせてキャッキャッ言いながらついていって
    レイプされたりもするんだからね

    慎重であるべきだよ

    +17

    -21

  • 82. 匿名 2025/04/10(木) 20:49:28 

    >>1
    初手に免罪符のように宣言するのは違うと思う
    ある程度自分の力で関係築けてから、基本人見知りだからたまに〇〇になっちゃったりしてごめんね!本当はこうしたいんだけど対人スキルが追い付かず〜笑でも本当は仲良くしてくれてすごい嬉しいんだ!みたいなのなら嫌じゃない

    塩対応だからもしかして嫌われたかな?って思ってたけど実はそうじゃなかったんだよかった!って分かるキッカケにもなったりするし

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/10(木) 20:50:16 

    バイトの人も言わない方がいいよと教えるならともかく、腹立つとか言うのもどうかと思う

    +16

    -9

  • 84. 匿名 2025/04/10(木) 20:50:20 

    言い訳だとしても誰しも得意不得意ってあるからなー。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/10(木) 20:50:30 

    初めての場所や人に全然緊張しない人はいないと思う。けど、表面上だけでもニコニコしたり話を広げようとしたりとか、馴染もうとする努力は最低限するべきだし、いい歳してまだそんなこと言ってる人にはちょっと引くな。

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2025/04/10(木) 20:50:31 

    ミーティングで『貴方はAとBどちらが良いと思う?』と質問してもうんともすんとも言わず、下を向いて首をかしげるだけ。
    周りはAと答える人が多くて『Aが多いけど貴方はAで良いかな?』と聞くと返事もせずに首を縦にふるだけ。
    そして後になって『私、人とお話するの苦手なんで…』と周りに言って歩く。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/10(木) 20:50:49 

    人見知り自体は別に悪いと思わない
    わざわざ人見知り宣言するのがおかしいよ
    不機嫌オーラ出すとかじゃなければ雑談力なんてなくてもいいじゃん
    沈黙を恐れないで堂々としてればいいのに

    +4

    -5

  • 88. 匿名 2025/04/10(木) 20:50:51 

    確かに周りと馴染む努力をしないで「人見知りなんです」と言われると、無視とかあからさまに避けて相手を傷つけておいて「好き避けしちゃうんです」と言い訳するくらいイラッとする。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/10(木) 20:51:04 

    まあでも、配慮して欲しいみたいに感じになる場合もあるから、
    その人言い方キツイけど、主も気付けて良かったんじゃない

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2025/04/10(木) 20:51:11 

    人見知りって言われても気にしないな
    こっちも頑張って話す必要ないし
    ぶっきらぼうに人見知りなんでって言われたらイラッとするけど

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/10(木) 20:51:40 

    >>86
    その人よく面接通ったな

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/10(木) 20:51:43 

    >>1
    人見知りですって言われても、へーそうなんだくらいしか思わないし必要以上にこちらから仲良くしようと気は遣わないから
    そのぶちギレてる相手の気持ちもわからん
    説教とか怖い人だね

    +74

    -15

  • 93. 匿名 2025/04/10(木) 20:51:45 

    >>8

    結局、相手が理解なんてしてくれるわけないんだから何も言わずに去るか、耐える方が賢明だと思う。

    体調悪い時に「体調悪い」って言うのはあり。
    脚を怪我した時に「怪我したから歩けない」って言うのもあり。

    でも「心の病気だから人が苦手」って言うのなし。
    言ったところでリスクしかないから

    +3

    -11

  • 94. 匿名 2025/04/10(木) 20:51:48 

    人見知りって子供に使う言葉じゃないの?

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/10(木) 20:52:08 

    >>14
    私はその逆で相手が引いている事に気がつかずにしつこくグイグイしてしまう
    相手との距離感が上手く掴めないんだ

    +3

    -12

  • 96. 匿名 2025/04/10(木) 20:52:13 

    人見知りって「ただし相手による」場合が結構ない?

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2025/04/10(木) 20:52:14 

    >>1
    昔星野源が同じようなこと言ってて確かにそうだなぁ〜って思った記憶がある

    +10

    -3

  • 98. 匿名 2025/04/10(木) 20:52:28 

    >>12
    この映画めっちゃトラウマ

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/10(木) 20:52:43 

    >>18
    うまく返せないって意味もあるんじゃないの?

    +35

    -6

  • 100. 匿名 2025/04/10(木) 20:52:53 

    人見知りだけど頑張りますならいいけど、人見知りだから、とコミュニケーションとるために何の努力もしないのは怠慢だと思う。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/10(木) 20:53:05 

    言う人が増えたので言わない
    表に出る人でも人見知りですってのが増えすぎた

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/10(木) 20:54:23 

    >>83
    ネットの創作みたいな話だね
    人見知りって言う人叩く風潮一時流行った
    努力不足ってガルでもよく言われてるし

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/10(木) 20:54:27 

    >>61
    自称人見知りは、要求が多いイメージ。
    優しくすると、どんどん次の要求をしてくる。

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/10(木) 20:54:33 

    それ言われると「だからそっちが気使って接してくださいね」って言いたいってこと?と思ってしまう
    これはこれで捻くれてるかも知れないけどさー

    +9

    -9

  • 105. 匿名 2025/04/10(木) 20:54:44 

    人見知りなのは本人の自由だが、それを何かがうまくいかなかったときの言い訳にするのは違うと思うかな。

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2025/04/10(木) 20:54:58 

    あー、そうなんだーって思うだけだよ
    あまりに喋らないと機嫌悪いとか嫌われてるのかな?とか思われるから最初にそう言っとくって手もあると思う

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/10(木) 20:55:18 

    人見知りは仕方ないけど、言わなくて良いかなと思う。
    人見知りを理由に自分はしない、人にやらせるとか、人に私がやらなきゃて思わせたりとか色々あるし。。

    +3

    -4

  • 108. 匿名 2025/04/10(木) 20:55:23 

    「人見知りです」って言うのってただの性格の自己紹介で、相手に言うものじゃないとか相手に気を遣ってくれという事とか言い訳とかそんな色々深くまで考えたことなかった。
    聞いても「へーそうなんだ」位。そんなネガティブに取られるんだってここ見てびっくりしてる

    +19

    -14

  • 109. 匿名 2025/04/10(木) 20:55:26 

    お手柔らかに、みたいなことかな。
    言われたところで私は特に対応変える気ないけど。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/10(木) 20:55:36 

    >>37
    自称じゃなくても仲良くなったらそんなもんじゃない?

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2025/04/10(木) 20:55:46 

    この間スーパーでこのお出汁美味しかったってお婆さんに話しかけられても楽しく返せなくて落ち込んでる
    咄嗟だと上手く出来ない

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2025/04/10(木) 20:56:08 

    「人見知りです」て言う割には、自分の利益になるような事はちゃんとこなすからじゃない?(権力のある人から言われた仕事とか)そういうのも全部出来ないなら、まだ納得して受け入れるけど。結局、相手を選んでるじゃん!て態度を取る自称. 人見知りが多い。

    +18

    -2

  • 113. 匿名 2025/04/10(木) 20:56:16 

    >>102
    ちゃんと叱ったバイト先の人は偉いと思う。

    +7

    -13

  • 114. 匿名 2025/04/10(木) 20:56:30 

    >>1
    大人になってというか、仕事で人見知りでって言うのはびっくりする

    +16

    -6

  • 115. 匿名 2025/04/10(木) 20:56:35 

    >>112
    そう!!

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2025/04/10(木) 20:56:40 

    人見知りっていう属性?は確かにあると思うけど
    人見知りだから仕事で出会う人とコミュニケーションとれないとか、そういうのは言い訳だと思う。みんな別に好きでやってるわけじゃないし頑張って社交してんだぜって思う。
    自分だけが苦手だと思わない方がいい

    +9

    -6

  • 117. 匿名 2025/04/10(木) 20:56:55 

    私人見知りだけど恥ずかしいから絶対自分から人見知りとは言えない
    挨拶で人見知りなんで~と言ってくる人は私からすればコミュ強ばかりだった

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/10(木) 20:56:55 

    私は人見知りだと思うけど、仕事では人見知りでもしゃべるよ。しゃべるのも仕事だから。

    +6

    -3

  • 119. 匿名 2025/04/10(木) 20:57:07 

    >>1
    私は10代の頃に大学教授からそれ指摘されて良かったよ。社会人になってからそれ言ってる人がいて、痛い人扱いされてたから。

    +22

    -2

  • 120. 匿名 2025/04/10(木) 20:57:51 

    人見知りが簡単に治る薬あるなら処方してくれ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/10(木) 20:57:56 

    有吉とかオードリーの若林から何か認められ始めてる気がする

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/10(木) 20:57:59 

    人見知りしてしまうのは性格なのかもしれないけど言い訳であることは間違いないと思う
    怒りっぽいとかマイペースすぎるとかと同じ
    何故か人見知りは許されるというか、許さなきゃいけない空気があるけど他人が合わせてくれるからどうにかなってるというだけ
    合わせるほうはわりと大変だよ

    +4

    -5

  • 123. 匿名 2025/04/10(木) 20:57:59 

    さや姉すきだったなー

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/10(木) 20:58:17 

    >>111
    あなたは店員さんかな?
    ニコッと笑えばいいのでは?
    「ありがとうございます」

    そして、これは人見知り問題なのだろうか??

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2025/04/10(木) 20:58:21 

    >>123
    あ。ごめん間違えました

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/10(木) 20:58:46 

    自分で人見知りって言う人、図太い人ってイメージ

    +7

    -7

  • 127. 匿名 2025/04/10(木) 20:58:48 

    >>1
    みんな人見知りです
    自ら言うのは周りに気を遣わせると大人になってわかった
    言う事が恥ずかしいと思うようになった

    +15

    -4

  • 128. 匿名 2025/04/10(木) 20:59:06 

    >>113
    人に注意するくせに言い方ってなるよ
    逆に私言い方キツいんでって言ってそうなタイプ

    +9

    -3

  • 129. 匿名 2025/04/10(木) 20:59:09 

    >>108
    そうなんだ!って思うし気にはしないけど
    色々捉え方あるし、
    ネガティブではあるけど一理あるなとはおもう

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2025/04/10(木) 20:59:36 

    挨拶出来ないのを「あの人は人見知りだから…」って言う人に、はぁ?って思った。
    大人が挨拶出来ないのはただの常識が無い人。
    子供じゃあるまいし、人見知りだからって何?

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/10(木) 20:59:54 

    >>108
    ガルちゃん鵜呑みにしない方がいいよ
    人見知りアピはする必要ないけど

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/10(木) 21:00:24 

    >>121
    アメトークであった気がする。
    衝撃的だった。

    楽屋でスタッフと2人きりにさせられて、若林はコーヒー缶の裏の成分を読んでいた。

    でも、ガールズバーに通ってトークの練習したんじゃない?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/10(木) 21:00:32 

    >>1
    人見知りと言う状況によるかな
    初見の自己紹介でいきなり「私、人見知りなんで!」って言うならそれは主がめんどくさい人
    会話の流れで大人しいとか言われた返しでの「人見知りなんで」なら、それは相手がめんどくさい人

    +16

    -2

  • 134. 匿名 2025/04/10(木) 21:00:44 

    >>57
    「無礼があるかもしれないけど人見知りのせいだからわざわざ気にしないでくれ」
    ↑ここを相手任せに察してくれって投げてる感じがするもんね
    恥ずかしいのですが、人見知りなのでたまに受け応え変な時があるかもしれないですとか一言追加するだけで間違う気がする

    +42

    -3

  • 135. 匿名 2025/04/10(木) 21:01:02 

    >>126
    めちゃくちゃ図太いよ。
    それ言われたら距離をとる。

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2025/04/10(木) 21:01:53 

    >>124
    違うよ買い物してただけ
    そうなんですか機会があれば買ってみますみたいなやり取りが咄嗟だと出てこない
    へぇ美味しかったんですかぐらいのテンションで終わった
    人見知りにキレる人ってこういう時も上手に出来るでしょ?

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2025/04/10(木) 21:02:02 

    >>12
    レスキュー呼んでくれのやつだ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/10(木) 21:02:09 

    >>104
    忖度しろ!で、正解です

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2025/04/10(木) 21:02:56 

    >>1
    「私、人見知りなんで」って、わざわざ他人に言うときって、人見知りだから色々許してねって感情が入ってると思う
    自分は出来ないので周りの人フォローよろしく、みたいなのはイラッとされて当然でしょ

    「私ってサバサバしてるので〜」も、ズケズケ言うかもしれないけど許してねだし、「私って女って見られてなくて〜」も、彼女いる男と仲良くしてても許してねだよね

    +25

    -10

  • 140. 匿名 2025/04/10(木) 21:04:16 

    趣味の集まりの場(オフ会みたいな)に来ておいて「人見知りなので…」とか言われるとなんでこの人きたんだろと思う
    周りが気を使って話しかけ続けなきゃいけなくなるし、こっちだって初対面でよく知らないしゃべりもしない人と話すことなんか大してないのに
    でも1人でポツンとさせるわけにもいかないからがんばって話しかける
    そのあとSNSで「人見知り発動してしゃべれなかったけどみんながやさしくて~」とか投稿してると気を使わせた自覚があるならちゃんとしゃべる努力するかこないかにしてくれと思ってしまう

    +17

    -3

  • 141. 匿名 2025/04/10(木) 21:04:19 

    >>136
    人見知りにキレる人ってこういう時も上手に出来るでしょ?


    なんか挑戦的なんだけど。

    +3

    -6

  • 142. 匿名 2025/04/10(木) 21:04:22 

    >>1
    成人以上は言い訳として使うのはよくない言葉かなと思う。いらっとする人もいるだろうなとも。

    自分も今でもコミュ障、人に心開かないって思ってるけど人見知りは直した。居酒屋とか飲食で働いてると嫌でもなれる。

    +3

    -3

  • 143. 匿名 2025/04/10(木) 21:04:27 

    >>1
    まあ、社会人だし一定の社交性は努力して振る舞って人見知りをカバーしてるけど、性格は性格だしね、無理してまで陽キャになる事でも無いとは思うけどね。
    それを言い訳にして全くのコミュニケーションを閉ざすのもどうかと思うしね。
    それなりの基準と平均的な社交性なら良いんでは無いかと思う。気持ち良く挨拶くらいは人見知りで言い訳に出来ないよね。

    +11

    -3

  • 144. 匿名 2025/04/10(木) 21:05:28 

    >>104
    私もそう思う。
    「そうなんだ!じゃ、直していこうね〜😄」って言っちゃうかも。

    +3

    -4

  • 145. 匿名 2025/04/10(木) 21:05:52 

    人見知りで生活に支障が出るくらいなら社交不安障害だよね

    薬を飲むと人見知りじゃなくなるから、脳の問題、意思で治せるものでは本来、ないんだけど、まだまだ知られてない

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2025/04/10(木) 21:06:18 

    自己紹介で「人見知りなので最初の頃は反応を返せなかったりしますが、人と話すのは好きなのでたくさん話しかけてくださると嬉しいです」って言う人は感じいいって思ってたけどね(実際優しい人が多かった)

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/10(木) 21:07:25 

    >>12
    「ハァイジョージィ…フネ…フネトッテ…」

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/10(木) 21:07:38 

    人見知りと対人恐怖症は違うかな?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/10(木) 21:07:53 

    >>1
    まんま>>1と同じ文言ネットで見かけたことあるなぁ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/10(木) 21:08:18 

    >>141
    そんなそんな滅相もない
    尊敬してるんだよ
    すごーい

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/10(木) 21:08:50 

    >>8
    言われた方としては、なるほど、私を嫌ってるから避けられてるのかと思ったけど違ったのね、と思ったことはある

    +70

    -3

  • 152. 匿名 2025/04/10(木) 21:09:08 

    >>8
    別に言ったって良いでしょ。あー、人見知りなんだねで終わる話。いちいち面倒くさいわ。

    +34

    -20

  • 153. 匿名 2025/04/10(木) 21:10:12 

    言ってることはわかるし話すように頑張るけどさ、緊張するのか頭真っ白で何も浮かんでこなくなるんだよね
    相手が話にのってくれればいいけど相手も人見知りタイプだったりそっけなかったりするとますますパニックになって話せなくなって後で反省して落ち込む、の繰り返し

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/10(木) 21:10:26 

    >>6
    本来は小さな子供に対して使う言葉だから

    +45

    -7

  • 155. 匿名 2025/04/10(木) 21:11:10 

    >>92
    うん、なんでいちいちキレてる人が多いのかわからない。
    悪い方に受け取りすぎだと思う。

    +51

    -10

  • 156. 匿名 2025/04/10(木) 21:11:22 

    >>1
    それはそうなんだけど
    そんなにハッキリ言うことでもないと思う。

    でも
    それを聞いて考え方を変えようと思った主が素直で素敵人だと思った。

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/10(木) 21:11:45 

    >>149
    だよねいつもの対立煽り
    人見知りじゃない人の方が生きていくのに有利なのに、人見知り叩いて優越感に浸ってる連中煽るのクソ楽しい
    最近のガルちゃんって本当レベル落ちた

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/10(木) 21:11:45 

    >>134変換ミスしました
    間違う気がする→×
    も違う気がする→⚪︎

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2025/04/10(木) 21:12:01 

    その言ってくれた人素晴らしいね。
    素直に聞いた主も変われてすごいと思う。
    ずっとそのままで他人に違和感与え続けてる人もたくさんいると思うよ。

    +16

    -9

  • 160. 匿名 2025/04/10(木) 21:12:07 

    人見知りは個性ではない
    テレビで乃木坂とか可愛いアイドルの子以外が言う人見知りは、基本みんな陰キャか面倒くさそうな人に見られるだけだから言わない方がいい

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2025/04/10(木) 21:13:18 

    人見知りだからと言ってコミュニケーションから逃げるなら甘え
    人が苦手だと感じること自体は性格の範疇

    +7

    -3

  • 162. 匿名 2025/04/10(木) 21:13:34 

    あえて言わなくても一日見たら分かりそう。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/10(木) 21:13:47 

    人見知りを理由にあらゆる業務から逃げてたおばさんいたけど厳しい上司が来たら強制されなくても自分からテキパキこなしてる
    言い訳、甘え、だったんだよね

    +4

    -5

  • 164. 匿名 2025/04/10(木) 21:13:53 

    >>8
    まずガチの人見知りは「自分人見知りなんで」なんて自己アピール出来ないよね
    何故なら人見知りだから

    +82

    -5

  • 165. 匿名 2025/04/10(木) 21:14:09 

    会話の中で言われてもそこまでイラッととかはしないけど、仕事とかで人と接したり、人前に出る機会がある際に人見知りなんでーって言われるとそれは違うだろうって感じるかも

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/10(木) 21:15:10 

    >>1
    会社で、普段から社交的で明らかに人見知りじゃない人が、私人見知りだから〜って言って初対面の人が多い飲み会断ってたのはイラッときた
    私みたいなガチの人見知りに対してケンカ売ってんのか?人見知りを便利な言葉にするんじゃねえよって感じだった
    私は仕方なく頑張って行ったけどね

    +3

    -13

  • 167. 匿名 2025/04/10(木) 21:15:55 

    取引先の人が、私人見知りなんで〜!を事あるごとに連発して来た時は、微妙な気持ちになった。
    人見知りに限らず、私〇〇で〜て自称する人て他者から見るとそんな事なくて、
    結構図々しい

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/10(木) 21:16:02 

    人見知りですとは自分で言わないけどさ
    うまく会話のラリーが出来なかったりリアクション出来なくて気まずい空気になって相手が〇〇さんもしかして人見知り?って言われたらまぁどちらかというとwとは言っちゃう

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/10(木) 21:16:36 

    人見知りって言ったらウザがられるからわざわざ言わない。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/10(木) 21:17:00 

    防衛張っているのかなとは思う
    口に出さなくていいと思う

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/04/10(木) 21:18:41 

    ならあなた大人しいねぇー人見知りだねぇも言わないでよね

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/10(木) 21:19:15 

    >>18
    結局これ
    自分からはいけない、でも話したいからあなたからよろしくねっていう謎の免罪符
    こういう人って何故か相手も人見知りかもという可能性は全く考えてない
    初対面の人と話すなんて大体の人が抵抗あるもんだし、それならみんな人見知りになるのに何故か自分だけが特別と思ってるのが腹立つ

    +18

    -20

  • 174. 匿名 2025/04/10(木) 21:19:20 

    >>1
    面と向かって腹立つとか言える同僚もどっかしらイカれてるだろ

    +9

    -2

  • 175. 匿名 2025/04/10(木) 21:20:02 

    ラランドのサーヤがめっちゃ腹が立つって同じこと言っててああいうタイプは確かにキレてきそう

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/10(木) 21:20:02 

    初対面で人見知りっていう人あまり居ないと思うわ
    少し打ち解けてから言う人が多いので、特に免罪符という印象にならないなあ

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2025/04/10(木) 21:20:12 

    >>20
    横。でも人見知りだと説明しなければ「あの人全然喋らないから感じ悪いよね。何か怒ってるのかな」って言うのよね?

    +23

    -19

  • 178. 匿名 2025/04/10(木) 21:21:17 

    本やアドバイスで自分から言ったほうがいいて書いてあったんだけど
    気をつかってくれって訳じゃないけどそうですかってぐらいで特別攻撃してくる訳でもないのに考えすぎでは

    +7

    -2

  • 179. 匿名 2025/04/10(木) 21:22:04 

    人見知りってそんなに嫌われるんだ?
    大人しい人がダメなの?全員明るく元気なわけないし別にいいじゃん。

    +9

    -3

  • 180. 匿名 2025/04/10(木) 21:22:26 

    >>23
    私食欲すごいんです。私に多く配る様に配慮して下さい

    と同じことだよね、皆で分けるお菓子の配分、私は気質だから当然多くして下さいって言ってる様なものでしょ

    +5

    -9

  • 181. 匿名 2025/04/10(木) 21:22:33 

    人見知りでしょ?って決めつけたように言われて、全然人見知りじゃないけどめんどくさいから「そうです」って答えたら可哀想〜人見知りの人って人生損してるって返ってきた。
    内心お前の前だけな!って思ったけどやり過ごした。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/10(木) 21:22:44 

    人見知りなんですは言わないけど、コミュ症ですみませんとかは言ってしまう

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2025/04/10(木) 21:26:11 

    トピずれだけど
    私気が強いんで!ってズバズバ言ってくる人とか
    ただ無神経なだけだと思う

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/10(木) 21:28:03 

    パート先でそれ言われて
    「へー、私も人見知りだけど仕事する以上そんな事言ってられないよねー、お互い頑張ろうねー」と言った事あるよ。余計なこと言ってしまったけと後悔はしてない。
    その人には避けられるようになったけど。

    +6

    -3

  • 185. 匿名 2025/04/10(木) 21:28:10 

    私も人見知りだけど、職場では基本言わないな。
    雑談の流れで言うことはあるけど、嘘だってびっくりされる。
    職場で、人見知りなんで出来ません。なんて言い訳でしかないもんね。

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2025/04/10(木) 21:28:54 

    30超えた友人が「私、人見知りなんだもん」って言い出したから同じこと言ったことある。
    「人見知りだろうと何だろうと、そうじゃないように見せるのが大人だよ。相手に気を遣わせるなよ。」って。そしたらむくれてた。「だって仕方ないじゃん!」って。仕方なくないよ。

    +11

    -3

  • 187. 匿名 2025/04/10(木) 21:29:27 

    >>1
    主、とても素直な人だなあ。
    私も本かなんかでそんなセリフ読んで、使うのやめたよ。

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2025/04/10(木) 21:29:28 

    >>177
    じゃあ喋るように努力すべきでは

    +20

    -16

  • 189. 匿名 2025/04/10(木) 21:30:05 

    >>179
    人見知りと、おとなしいは違うと思うよ

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/10(木) 21:31:28 

    >>1
    30歳くらいのとき同世代の子が、自分のことを
    コミュ障だからなーって言ってた。あーたしかにこの子コミュ障だわ、と妙に納得したと同時に言い訳にも感じた。受け取り手によってはどう取るかわからないよね

    +5

    -3

  • 191. 匿名 2025/04/10(木) 21:32:56 

    >>1
    正直に言うよ。

    コミュ障は甘え😔 今まで周りの人に気を遣われてきたからコミュ障でも人権があっただけ。

    その人らがいなくなったら自分でコミュニケーションとるしかないからね。

    +9

    -8

  • 192. 匿名 2025/04/10(木) 21:34:04 

    「わたし人見知りなんですよ〜」「コミュ障なんですよ〜」って言われて、間接的に「あなたと絡む気はありません!!!!」って言われてるみたいで凹んだ。でもその後も普通に会話してくれるからこれもう分かんねぇな

    +2

    -3

  • 193. 匿名 2025/04/10(木) 21:34:43 

    私も人見知りで初めての人とか環境はめっちゃ気合い入れて頑張らないと関係広がらないけどそこまで頑張らないのが現実なので、この人とは距離が縮まらんかもと思う

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/10(木) 21:35:10 

    >>188
    上手くコミュニケーションが取れないから人見知りだと説明してるのでは
    それを「周りに気をつかえということか」って決めつけと被害妄想が過ぎると思う
    「人見知りだから何とかして下さい!」って言われたというならともかく

    +44

    -18

  • 195. 匿名 2025/04/10(木) 21:35:31 

    人見知り&コミュ障を治したくてあえてアパレルに就職したよ
    今では「人見知りなんだよね〜」て言うとギャグかと思われて笑われるw

    なので堂々と人見知りだと言って気を使われようとしてる人にはだから何なんだとしか思わないし近寄らない

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2025/04/10(木) 21:36:43 

    >>1
    人見知りでまわりから声かけられるタイプは苦労しないだろうけど、私は誰からも相手にされないタイプだったので高校で友達できずに中退。そこで思い直して自分から話しかけるように努力した。いい経験だった

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2025/04/10(木) 21:38:26 

    >>1
    小学生から人前に立つとチックがでたり吃ったりしてた人見知りです。
    社会人になってからはこのままじゃいけないと思い事務とは別に接客業のバイトしてました。
    努力しても尚人見知りなら仕方ないけど、端から人見知りです。って人は努力不足だから文句言われても仕方ないと思ってる

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2025/04/10(木) 21:40:04 

    >>194
    実際言われた方は気を使うんだから同じだよ

    +17

    -27

  • 199. 匿名 2025/04/10(木) 21:40:36 

    >>1
    プライベートではいいと思う
    ただ仕事ならスイッチいれて働けよと思う
    コミュ障だからと電話に出ない人とかいるよね

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2025/04/10(木) 21:40:48 

    >>189
    どう違うの?人見知りはダメで大人しいはいいの?
    どっちも叩く人は叩くよね。

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2025/04/10(木) 21:42:34 

    >>198
    そうかな?へーそうなんだってくらいだけどなw
    大体そういうこと言う人ほどそういう風に見えないから、えー見えないねって返すけど

    +21

    -5

  • 202. 匿名 2025/04/10(木) 21:43:01 

    >>1
    人見知りだから、話さないとかじゃなければ別に甘えでもないとおもう。
    いきなり人と距離を詰めるのが苦手なんだなと思うだけで、慣れれば問題ない人が多いし。

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2025/04/10(木) 21:45:25 

    >>201
    努力するのが嫌だから言い訳してるだけだと思う

    +7

    -11

  • 204. 匿名 2025/04/10(木) 21:45:39 

    >>1
    そんなことくらいで腹立つってどんだけ日頃からイラつきやすいんだろって思った。
    「へーそうなんだ」くらいでいいのに。

    +12

    -3

  • 205. 匿名 2025/04/10(木) 21:46:11 

    >>1
    芸能人なのに人見知りです目立ちたくないですっていう奴
    表へ出る立場で人一倍自己顕示欲あるくせに嘘つくなと思う

    +9

    -2

  • 206. 匿名 2025/04/10(木) 21:46:13 

    >>1
    人見知りを理由に挨拶をしない、必要なコミュニケーションを取らないなら言い訳かなって思う。
    みんながみんなそうだとは言わないけど結構苦痛に感じながら人間関係作ってる人が多いと思うよ。
    1人で済むならそっちの方が楽に決まってる。

    +13

    -1

  • 207. 匿名 2025/04/10(木) 21:47:17 

    芸能人の人見知りが解せない。
    オマエはズバ抜けて目立ちたがり屋だからそれでメシ喰ってんだろ!

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/10(木) 21:47:23 

    >>1
    言い訳というか…
    「めんどくさそうな奴だなー」と内心ダルくなるくらいかな

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2025/04/10(木) 21:49:02 

    ガルって自虐的だったり自己申告で苦手なこと書くコメにやたら厳しい人がいるよね。
    自己評価なんだから、実際は全然迷惑かけてないパターンも多いと思うんだけど。

    +8

    -2

  • 210. 匿名 2025/04/10(木) 21:50:09 

    >>166
    あなたも断ればよかったのに、その勇気がなかっただけでしょ?

    +4

    -2

  • 211. 匿名 2025/04/10(木) 21:51:04 

    >>1
    自分から人見知りでするという人は警戒する
    だって自己中なのかなって思ってしまうから
    あとは大人気ないなとか
    人見知りが大人気ないのではなくて口に出して言うことがね
    せこいというか

    +8

    -4

  • 212. 匿名 2025/04/10(木) 21:51:54 

    >>198
    気を使わなければいい話じゃん

    +15

    -4

  • 213. 匿名 2025/04/10(木) 21:51:59 

    人見知りって、子供が見慣れない相手に対して不安や恥ずかしさを感じることで、もともとは子供の特性を言ってたから元々の意味を知ってる人は大人がそんなこと言ったら恥ずかしいと思わないのかなと感じるんだよ。

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2025/04/10(木) 21:52:19 

    >>210
    そういうことじゃなくて、人見知りを言い訳にするなって話

    +3

    -4

  • 215. 匿名 2025/04/10(木) 21:53:10 

    >>203
    言われた方は気を遣うってことに対してそう思わない人もいるってことね
    仕事に差し支えたりしないなら努力しろとも思わないな
    得意不得意なら実際にあるし、わかるよって思う

    +12

    -4

  • 216. 匿名 2025/04/10(木) 21:53:12 

    >>1
    努力の問題とか意味不明
    努力してコミュニケーションを取れても人見知りは人見知りだよ
    言い訳にしてコミュニケーションを取らないのが良くないだけで

    +5

    -3

  • 217. 匿名 2025/04/10(木) 21:53:25 

    なるほど人見知りと言えない人見知りが
    人見知りと言えちゃう人見知りのこと叩いてるのか
    別にその一言でどうともならんよ。普段の様子よ

    +3

    -5

  • 218. 匿名 2025/04/10(木) 21:54:39 

    >>22
    え?本当のこと言ってくれてありがたいじゃん
    主さんも大学生の時に気づかせてもらってよかったと思うよ
    社会人で同じ事やったらみんな何も言わずに離れていくだけだから

    +15

    -14

  • 219. 匿名 2025/04/10(木) 21:54:49 

    挨拶ぐらいはちゃんと返して欲しい
    幼稚園児でもできる

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2025/04/10(木) 21:54:58 

    >>92
    嫌な思いした事があるんだろうね
    人見知りって言葉を武器のよう振り回す人もいるから

    +24

    -4

  • 221. 匿名 2025/04/10(木) 21:55:15 

    >>203
    横だけど
    コミュニケーションって取る取らないの問題じゃないんだよね
    ちゃんと向き合うかどうかなので

    コミュニケーションを取ってても独りよがりだったり相手の事を考えてないとかだと
    それは努力してない事になるんだよ

    +6

    -3

  • 222. 匿名 2025/04/10(木) 21:57:06 

    >>17
    聞かれたから言ったのでは?私も仕事はきちんとするけど、休憩中にスマホを触ってたから、あなた喋れるの?って聞かれたから、人見知りですみませんって謝ってたよ?

    +6

    -18

  • 223. 匿名 2025/04/10(木) 21:58:47 

    >>200
    人見知りって小さな子に対して使う言葉だから大人が自分で人見知りですとか言ってるとモヤモヤする。

    +4

    -6

  • 224. 匿名 2025/04/10(木) 21:58:57 

    >>198
    こいつしつこい。お喋りババアじゃん

    +12

    -7

  • 225. 匿名 2025/04/10(木) 21:59:47 

    >>223
    小さな子供に使う言葉だけではないと思うけど?

    +5

    -3

  • 226. 匿名 2025/04/10(木) 22:00:34 

    >>214
    じゃあ「私は遠慮しとくね〜」だけならよかったってこと?
    人見知りって言葉にいちいち引っかかりすぎだよ。
    断る理由考えて出ただけで特に意味はないと思う。

    +4

    -3

  • 227. 匿名 2025/04/10(木) 22:04:42 

    >>226
    トピタイが人見知りって言い訳?って内容だからその話しただけなんだけど
    いちいち突っかかるおばさん増えたなガル

    +0

    -4

  • 228. 匿名 2025/04/10(木) 22:05:15 

    >>225
    元々と言ってるし、そんなに言うならちゃんと自分で調べて論破すればいいよ

    +1

    -3

  • 229. 匿名 2025/04/10(木) 22:12:43 

    なんとも思わない
    腐るほどいるよ
    特に日本は島国だから恥ずかしがり屋

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2025/04/10(木) 22:14:17 

    >>1
    喋りが苦手な人見知りはまだ気持ち分かるけど、
    無愛想で覇気がないタイプの人見知りは周りに気を遣えない自己中な人なんだろうな思う。
    愛想良くすらもできないのはなんらかの病気持ってそう。

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2025/04/10(木) 22:15:26 

    このトピ読んでわかったことは言い訳じゃなくて自己主張
    人見知りと言うより内弁慶っぽい人が多めと言う感じ。

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2025/04/10(木) 22:15:47 

    >>95
    距離感もあるかもだけど
    関係ない話や、少しズレた自分が話したい事を話すのも相手を引かせるんじゃない?

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/10(木) 22:17:57 

    >>57
    本当にそう、免罪符だよね

    本当の人見知りなら家にこもってるはず
    世の中「人見知り」じゃ生きていけないもん
    それに仮に避難所生活になってすら「人見知り」を通すんだろうか?
    言い訳しないで欲しい

    +24

    -9

  • 234. 匿名 2025/04/10(木) 22:19:37 

    日本人って人見知りの人多いイメージあるから、そうなんだと思うだけ。
    言われところで、じゃあこっちから積極的に話しかけなきゃいけないとか、逆に思ったことない。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/10(木) 22:20:58 

    >>1
    人見知りに限らず、それを理由に開き直ったり努力しようとしない人は嫌だ。
    「配慮してください、免除してください」みたいな人いるよね。

    +6

    -2

  • 236. 匿名 2025/04/10(木) 22:21:34 

    >>223
    だね、赤ちゃんとか幼児、小学生とかなら仕方ないよ人見知りしていても
    いきなり知らない大人の顔は驚くもん、精神的にも経験も少ないし

    +2

    -3

  • 237. 匿名 2025/04/10(木) 22:23:24 

    >>219
    うちのオウムでも挨拶します

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2025/04/10(木) 22:24:10 

    >>1
    彼氏に対しても言うの?おかしいよね

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2025/04/10(木) 22:24:13 

    >>1
    トピタイへの答えは、言ったら言い訳だけど言わなければ何でもない

    どこかでたしかママさんが、子供からの悪質なからかい(言いっ放し)には「それを言ってどうしたかったの?どうなったらいいと思ってそう言ったの?」のようなことを聞くと言っていた
    「部屋ぐしゃぐしゃだね」も、そのあとに「本は立てておくといいよ」など続くのなら、発言として必ずしも不快ではなくなる
    自己紹介なんかで、人見知りです、HSPです、うつ病です、それで何?だから何?という話をしないのも問題なのではないかな
    それでこういう持ち物にこだわっていますとか、だからこういうことをお願いするときがありますということなら不快とは限らない

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2025/04/10(木) 22:27:14 

    >>205
    芸能人が数人で
    「私って人見知りでw」「そうなんだ私もw」とか嬉しそうに盛り上がってるの見るとアホかと思いますww

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2025/04/10(木) 22:32:13 

    >>1
    私もおばさんで人見知りだけどわざわざ自分から言わない
    やっと話せるようになった人に言われて実は…っていうのはある
    職場は特に関わらない人だと敢えて自ら話しかけないので、ただの感じ悪い人と思われてそうな人達は職場に沢山いそうな気はする

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2025/04/10(木) 22:34:34 

    初対面でそう言われると「だから話しかけないでね」って線を引かれた気分になる
    結局そういう子は他の人と仲良くなってるし

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2025/04/10(木) 22:36:13 

    わざわざそう断りをいれる人は今まで努力してみてもなかなか上手く空気が読めなかった、時にあなたの期待に添えないかもしれないけど、けしてあなたを馬鹿にしたり嫌ってそうしているのではないですと言いたいのでは。

    空気を読みたくなくて宣言するような人は雰囲気から違うから分かると思う。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/10(木) 22:47:48 

    >>77
    私は実は人見知り激しいタイプ。
    気の合う仲間がいれば満足で、初対面の人たちとの会話や食事が苦手中の苦手。
    だけど奮い立たせて自分から話しかけて、共通点や褒めるところを探して交流してるよ。
    「人見知りなんです」と言ったことは一度たりともないよ。大人だからね。

    +2

    -3

  • 245. 匿名 2025/04/10(木) 22:49:10 

    >>154
    本来とかの話じゃなくね??

    +7

    -5

  • 246. 匿名 2025/04/10(木) 22:50:24 

    >>1
    若い女優さんでもトーク番組て「人見知りなんです」と言う人いるけど、予防線だと思うよ。
    むすっとしてても自分から喋りかけなくても「あの子は人見知りだからしかたないな」と思ってもらえるように。

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2025/04/10(木) 22:50:47 

    >>17
    逆にあんまり話したくないんじゃない?話すの面倒だから話しかけないでってことかと思った

    +14

    -2

  • 248. 匿名 2025/04/10(木) 22:51:12 

    >>8
    冷たいとか嫌ってるとか誤解を生んでしまうことがあるからじゃないの
    女性だと愛想を求められるよね…

    +28

    -1

  • 249. 匿名 2025/04/10(木) 22:55:51 

    軽い世間話でも「人見知りなんで」って言わない?そんなことにいちいちガチで批判してくる方もどうかと思うけど

    めんどくさいな

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2025/04/10(木) 23:01:18 

    >>226
    同感。こんな些細なことに文句つけてイライラしてる人の方が付き合いづらい。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/10(木) 23:02:54 

    >>70
    配慮というかうまく会話が成り立たなかったりした時に悪意は無いですよって予防線はってる感じ

    +27

    -5

  • 252. 匿名 2025/04/10(木) 23:04:22 

    >>1
    私の意見と合致。全く一緒。
    大人になって「人見知りで」は「私努力してないです」って言ってるようなもの。
    甘え。
    スタッフに一人いて。接客業でそれを言う。 
    35過ぎて人見知りて。

    +15

    -12

  • 253. 匿名 2025/04/10(木) 23:08:44 

    >>1
    人見知りって生後数ヶ月の赤ちゃんに使う言葉
    個人差あるけど1歳に近づくにつれ人見知りしなくなったね〜と言われるようになる

    主の言ってる人見知りは「自分からはコミュニケーションとる努力はしないけどあなたは私に配慮してよね」ってことだからバイト先の人の言い分はわかるよ

    +10

    -8

  • 254. 匿名 2025/04/10(木) 23:12:36 

    >>92
    私も。その分自分から話しかけなきゃ!とかないし沈黙が全然平気。だから話したくないならいいし、こっちも話しかけたくない時は黙ってるよ。
    私も元人見知り、コミュ障だったから気持ちわからないでもないって感じで。
    私はそんな自分が嫌だ、これからの人生ずっとこれは嫌だと思ったから頑張ったよ。
    ちゃんと結果でるから諦めないでとは思ってる。
    でもコレで良いんです、って方も好きにしたら良いと思ってる。

    +16

    -2

  • 255. 匿名 2025/04/10(木) 23:17:26 

    >>1
    自分から言えるなら人見知りじゃないと思う

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2025/04/10(木) 23:21:58 

    人と話すのが苦手=人見知りって間違えた意味で使ってる人多い
    初対面だけ緊張して話せないのが人見知りだよね

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/10(木) 23:23:01 

    人見知りって言うと私に気を遣って下さいねって言われてるみたいだから使わないって星野源が言ってた

    +3

    -2

  • 258. 匿名 2025/04/10(木) 23:23:21 

    いちいち言わなくても何となく分かると思う

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/10(木) 23:24:40 

    >>19
    大学のときにひとつ下(浪人してたから同じ年だけど)の人が言ってたけど異様だったよ
    「あたしって人見知りしちゃう人なんですよぉ〜」って
    まず自分で言う時点で人見知りじゃないし、その人も結局はかなり狡猾でバチバチいじめやってたけどみんなを味方につけるのすごく上手だった
    第三者から優しさや許しとして「人見知りしちゃうのね〜」って言ってあげるのがせいぜいで、それも9歳よりあとは親が変なのかなと思っちゃう

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2025/04/10(木) 23:24:50 

    人見知りでコミュ障だけど一生懸命話そうとしてる子が居て偉いなって思ってる
    大して人見知りじゃない人に限って、私人見知りなんです!ってやたら言う気がする

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/10(木) 23:31:02 

    >>147
    ちゃんとお願いできてえらい!

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/10(木) 23:31:08 

    >>1
    これ近年おかしな受け取りかたする奴が言い出したんだよね
    人見知りって気を遣わせる~って

    昔は人見知りで緊張しやすくて上手く話せないけど気にしないで下さいね!慣れるまで少し時間がかかります、済みません!て意味で使われてたんだよ
    周りに気を遣わせない為の一言で真逆の意味だった
     
    読み取れないアホが気を遣わせやがって!ってなったのか
    人見知りではなくデリカシー皆無ののさばり系の開き直りな人が周りに気を遣え!し始めたのか解らないけど
    虐められる奴が悪い!って発想と同じ屁理屈さを感じるわ

    +20

    -10

  • 263. 匿名 2025/04/10(木) 23:35:16 

    >>1
    どちらかというとそのバイト先の人と同意見なんだけど、職場の後輩に人見知りですって言われると、2人になった時に『あー今気まずいって思ってるんだろうな』と思って申し訳ない気持ちになる

    『人見知りなんです』の後に、話しかけてくれたら嬉しいのか、話しかけないでくれるとありがたいのか言ってもらえるとこっちもありがたいかも
    って言う自分も多少は人見知りだけどさ

    +1

    -3

  • 264. 匿名 2025/04/10(木) 23:35:43 

    大人になってから「人見知りです」は言い訳、通用しないと聞いていたので人に言わないですしバレない様にしています。

    自分語りですいませんが、ちょうど今日ママ友付き合いを上手くやっていく練習として母親教室に行ってきました😭
    話すとすぐ顔真っ赤になるし、自己紹介では心臓ドキドキし過ぎて体揺れるし、終わってからも自分キモかったな…と落ち込みましたが頑張って良かったです。
    本当はずっと家に引きこもっていたいですが、そういう訳にはいきませんよね。

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2025/04/10(木) 23:36:45 

    >>60
    発達だとしたらADHD?ASD?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/10(木) 23:40:23 

    娘が極度の人見知りで小さい時からずっとそうなんですがもう高校生で…
    心配なのですが見守るべきか助言するべきか
    アルバイトしたらまたかわるかな?

    +0

    -2

  • 267. 匿名 2025/04/10(木) 23:47:40 

    >>1
    察してちゃんとモラハラ人間の戦いトピかな?

    +2

    -4

  • 268. 匿名 2025/04/11(金) 00:03:32 

    >>253
    赤ちゃんは1歳頃から人見知りが始まるんだよ。
    人見知りは他人と自分を違うものと認識することだから成長の証。 
    人見知りがないと自閉症を疑われる。
    その段階を得てコミュニケーション能力を獲得していくんだけど苦手な人もいる。
    運動神経と同じようなもの。
    人見知りは非難される傾向が強いから大人になったらわざわざ人に言わなくてもいい。

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2025/04/11(金) 00:08:59 

    >>78
    あなたのように説明してくれて「努力します」って言う人に対しては嫌なイメージ持つ人はいないと思う。吃音も気にならない。嫌がられるのは「私は人見知りなので(そっちが気を使ってよ)」ってタイプの人

    +15

    -2

  • 270. 匿名 2025/04/11(金) 00:10:47 

    >>266
    直さん方がいいって
    女子が人見知りするのは当たり前
    小動物ってすごく警戒心あるんだよ、これは生存本能からくるものだから
    無理して直さなくて良い
    若い女子の周りは敵だらけだよ
    愛想良くてヘラヘラしてる女子の方が襲われたり、
    最悪コロされたりもするんだからね
    自分が若い頃を思い出してごらんよ
    サバイブできるのは警戒心の強い子だよ

    +2

    -2

  • 271. 匿名 2025/04/11(金) 00:21:15 

    >>41
    挨拶してもガン無視、でも仲の良い同僚や上司には笑顔で挨拶をするクソ男がいた。

    同僚らは「あの人、人見知りだかね」と言っていたけど人見知りとは違うと思ったし、良い年して挨拶もロクに出来ない奴って何なんだろと思った。

    +21

    -1

  • 272. 匿名 2025/04/11(金) 00:27:52 

    >>1
    「人見知りだから」って自分に言い聞かせそこから抜け出さない、成長しようとしないのはやはり良くない、自分に甘い
    同僚は言葉はキツイけど正しい事を言っている
    主もその後、言わなくなったのも成長している

    +6

    -3

  • 273. 匿名 2025/04/11(金) 00:29:42 

    >>271
    そうそう
    人見知りって人を選んでるってだけ
    失礼な行為だよ

    +8

    -4

  • 274. 匿名 2025/04/11(金) 00:31:03 

    >>1
    人見知りを言い訳にして挨拶しない人が腹立つ😡⚡

    +11

    -2

  • 275. 匿名 2025/04/11(金) 00:42:13 

    >>73
    いかにも人見知りって言葉を
    都合よく使う人って感じですね。

    人見知りって人とコミュニケーションが苦手って意味であって、「仕事では会話できるよ!オフはしないけど気にしないで!」なんて伝えられる都合のいい言葉じゃないんですよ。

    そう伝えたいならそう言えばいいのに。

    勝手に人見知りって言葉に
    自分の都合のいい意図を含めて伝えておいて
    自分の思ったように相手が受け取らなかったら
    めんどくさいって…

    あなたが一番めんどくさいですよ。
    相手に伝える努力をしないから会話が下手で、それを誤魔化すために人見知りって言葉で言い訳してるんですよね。

    +9

    -10

  • 276. 匿名 2025/04/11(金) 01:01:01 

    >>18
    私は人見知りをそもそも滅多に自称しないけど、それをわざわざ言う時は

    「わたし人見知りなんで」=だから、あなたに対して私が愛想悪く見えたりよそよそしく見えたりするのは、なにもあなたのことが嫌いだからではない

    っていうことを伝えるために言う。でもこれを「私人見知りなんで」としか言わずに「だから気を遣えってか?」と解釈されるとそれは自分の意図とは全く違うので、=以降の意味も一緒にちゃんと伝える。
    人見知りであるが故に挙動不審になってしまって、実際は違うのに「この人もしかして自分のこと苦手なのかな…?」と思われるのを避けるために言う。
    でも同時に気を遣わせてしまうことも事実だから、滅多に自分では言わない。

    +32

    -1

  • 277. 匿名 2025/04/11(金) 01:09:29 

    >>251よこ
    私もそっちの解釈だわ。そりゃ配慮を求めようとする図々しい人もいるんだろうけどさ。
    何の弁明も無しに人見知りムーブかましてたら「この人私のこと嫌いなのかな、私のこと怖いのかな」って勘違いさせてしまう。
    何回も会う間柄の人だと「ああこの人はこういう人(人見知り)なのね」って段々分かってもらえるけど

    +8

    -7

  • 278. 匿名 2025/04/11(金) 01:20:12 

    >>1
    人見知りの人に対して腹は立たないけど、人見知りを言い訳にやるべきことをしようとしない、人に押し付ける人は恥ずかしいとは思ってるよ。
    許されるのは学生の内だけだと思う。

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2025/04/11(金) 01:28:15 

    言わないけれど相手に不快な思いをさせる前に言いたい気持ちはある。でも気遣えってこと?と思われるから言えない。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/11(金) 01:30:04 

    >>6
    大人ならコミュ障でいいんじゃないw

    +39

    -4

  • 281. 匿名 2025/04/11(金) 01:33:02 

    >>262
    どのくらい昔の話か知らないけど、私20代でそんな使い方初めて知ったよ。
    初対面の場ではとりあえず人見知りって言って保険かけてる子は高校の時はめちゃくちゃいたし、現に今も減ったけどいる。気遣いじゃなくノリに近いかも。
    実際そういう使い方をする人が多いから人見知りって言葉の受け取り方が変わるのは当たり前だと思う。この言い回しに限らず、時代によって使い方が変わる言葉はあるよ。

    オブラートに包んで濁す言い方をして気遣いって言うけど、相手がその気遣いを読み取れなきゃ気遣いの意味ないんだよね。外国人も増えて色んな情報で溢れてる今はストレートにモノを言わないと通じないひと多いと思う。

    +2

    -5

  • 282. 匿名 2025/04/11(金) 01:36:17 

    私のことを、がるこさんて人見知りでしょー?って言う人がいるんだけどその答えは、あなたに心を開いてないだけです。(あなたのことが苦手です。)だよ
     
    中々鈍感な人だなと思うわ

    +1

    -2

  • 283. 匿名 2025/04/11(金) 01:43:36 

    相手も人見知りだったらどうするんだろう。
    結局どちらかが頑張ってコミュニケーションとるしかないんだから、コミュニケーションうまくとれないことに対して予防線張ってるだけに思えるね。

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2025/04/11(金) 01:44:27 

    >>282
    京都みたいだな。笑

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/11(金) 02:09:23 

    >>1
    コミュ力コミュ力言ってる厚かましいのよりは甘えではない

    +1

    -2

  • 286. 匿名 2025/04/11(金) 02:18:22 

    >>277
    だから大人が人見知りムーブかますのやめてって話よ

    +11

    -7

  • 287. 匿名 2025/04/11(金) 03:07:06 

    幼稚園の懇談会で、私は人見知りでなかなか受け答え上手くできないけど、仲良くなりたいので気軽に話しかけてください!って言ってる人いた。
    なぜこちらから話しかけなきゃいけないんだ?
    向こうから挨拶なりなんなり話しかけてきたら別に普通に世間話もしたけどさ。
    反応悪い人に仲良くなるまで話しかける努力をこちらに強いるなと思って話しかけることもなかったな。誰かほかのママと話してるのも見たことなかったわ。
    なんでなんの努力もしようとしないんだろね。

    +6

    -9

  • 288. 匿名 2025/04/11(金) 03:50:35 

    >>7
    まぁ、私はこういうキツい性格だから!
    って言う人と同じか
    直す気がない、相手に許せ的な

    +42

    -3

  • 289. 匿名 2025/04/11(金) 03:53:23 

    >>14
    そう受け取ってしまう方が多いんだ、、人見知りだから話続かなかったらごめんっていう申し訳なさで言ってただけだったけど、もう使うのやめよう😢

    +34

    -7

  • 290. 匿名 2025/04/11(金) 04:16:05 

    >>289
    人見知りだから話続かなかったらごめん

    どうしても人見知りを言いたいならここまで言ってみたら

    +35

    -3

  • 291. 匿名 2025/04/11(金) 04:20:08 

    人見知りだから
    物覚え悪いから
    つい思ったことすぐ言っちゃうから
    天然とよく言われるから
    自分性格悪いんで

    これらを言う人とは距離置いてる

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/11(金) 04:57:38 

    私、引っ込み思案なんだけど引っ込み思案も言わない方がいかな?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/11(金) 05:47:43 

    人見知りと言うより、話すのがあまり得意じゃないとか言うほうがまだいいかもね。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/11(金) 06:29:37 

    >>264
    初対面や大勢の前で緊張して喋れなかったり打ち解けるまで時間がかかったりする人はよくいるから気にしなくて良いと思うよ
    仲良くなるまでちょっとだけ時間がかかるかもしれないけど理解してくれる人はきっといるよ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/11(金) 06:30:18 

    >>3
    しかも何十年も前かも

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/11(金) 07:06:20 

    >>8
    あちこちオードリーって番組でトレンディエンジェルの斉藤さんが
    若林さんも人見知りだから分かると思うんですけど僕も人見知りだからって言ったら
    オードリーの若林が、僕も人見知りだけど40超えてそれ言っちゃ駄目よw
    人見知りって堂々と言えるの若い頃まで大学生じゃないんだからw
    僕も人見知りだけど段々昔よりは酷くなくなって来たけど敢えて言わない様にしてるって言ってたの思い出した

    +23

    -1

  • 297. 匿名 2025/04/11(金) 07:11:37 

    自称人見知りって態度がそっけないし失礼な印象なんだよね
    仲良くてもある程度はお互い気を遣うのが当たり前なんだから言い訳しないでほしい…

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2025/04/11(金) 07:43:27 

    >>6
    子供なら「この子人見知りなんだよね」でもいいけど、大人ならコミュ障って言わないとね

    +17

    -4

  • 299. 匿名 2025/04/11(金) 07:47:44 

    >>1
    バイト先の人が正しい
    人に言ってりゃ甘えだね

    自分の汚い尻ぐらい自分でふけや

    +1

    -2

  • 300. 匿名 2025/04/11(金) 07:49:07 

    >>1
    バイト先の人、良い人だと思う
    つい、言い訳にしてしまうから言ってもらえてよかったのでは。
    私も人見知りで、たくさん失敗してきた
    最近は笑う事だけは気をつけてます

    +4

    -2

  • 301. 匿名 2025/04/11(金) 07:51:05 

    ガル民って人見知りの人に親殺されたんかってくらい人見知りに対して辛辣よなwwそこまでお怒りになれるのすげーwww

    +9

    -2

  • 302. 匿名 2025/04/11(金) 08:01:26 

    >>8
    どういうシチュエーションで言ったかによるのではと思うかな
    単に雑談してて人見知りなんでクラス替えの度に苦労したんですよね〜とか、初出勤の日は緊張したんですけど皆さん優しくて〜的な流れならそうなんだね〜で済ませられるけど、初対面で自己紹介してる際に人見知りなんですみませんって感じだと、ああ、こっちに気を遣えってことねと無意識にモヤっとさせられるかもしれない
    なんなら別にそこまで自分が人見知りじゃなくても私も人見知りなんですよ〜って被せちゃうかも

    +6

    -7

  • 303. 匿名 2025/04/11(金) 08:06:45 

    >>264
    頑張って話してくれようとしてる人をどうとか思わないかな
    そういう場合はこの人は人見知りなのかなって思うだけで特に悪い印象になる事もないと思う
    多分慣れてきたら普通に会話も弾むんだろうし、とりあえず会釈だけからでもいいし徐々に笑顔で出来るように挨拶だけは頑張ってみるといいと思う

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/11(金) 08:10:34 

    何でこんなに厳しい意見ばかり?あまり言われることないけど「人見知りなんです」って言われて嫌な気持ちになるか?深く考えすぎじゃない?そうなんだーで終わりだけどな。

    +6

    -4

  • 305. 匿名 2025/04/11(金) 08:21:05 

    私も人見知りだから辛いけどそれを言い訳にした事はないかな。何か障害があるのなら障害者雇用で働くしかないと思う。

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2025/04/11(金) 08:42:33 

    >>211
    そんなことでいちいち苛立ったり、自己中のレッテルはるのも十分大人げないと思うけど

    +3

    -2

  • 307. 匿名 2025/04/11(金) 08:53:18 

    >>233
    話が飛躍しすぎ

    +6

    -2

  • 308. 匿名 2025/04/11(金) 08:54:58 

    >>47
    知らんがなってね

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2025/04/11(金) 09:11:07 

    大人なら人見知りという表現ではなくて、『引っ込み思案な性格です』って伝えた方がいいと思うよ

    +4

    -3

  • 310. 匿名 2025/04/11(金) 09:26:32 

    >>34
    言わなきゃいいだけ

    +7

    -5

  • 311. 匿名 2025/04/11(金) 10:07:03 

    >>4
    私は正論だとは思わない。

    人によって恐怖とか不安の対象はそれぞれ。虫が苦手な人もいれば好きな人もいるし、犬や猫が苦手な人がいれば好きな人もいる。たぶん、それに対しては「苦手なのわかるー!」と共感できる人がいると思う。

    なら何で人間が苦手な場合は克服しないと努力不足になるの?虫が嫌いな人にゴキブリを触れないのは努力不足だ!なんて言う人はいないのにさ。

    しょうがないでしょ。生まれつきゴキブリが苦手だから恐怖心や不安感が優先されて触れないのと同じで、人見知りの人は人間が苦手だから恐怖心や不安感が優先されて関われないんだよ。

    社会生活を営むという意味で仕事上事務的なやり取りは問題なくできて自立して生活できている人であれば人見知りだとしても甘えではないと思う。

    +16

    -27

  • 312. 匿名 2025/04/11(金) 10:44:58 

    >>70
    会話してる輪の近くでわざとらしくウロウロしてたりね
    気付いて中に入れて欲しいのかもだけど小蝿みたいでウザい
    アラサーにもなって何やってんだ、としか思わない

    +2

    -6

  • 313. 匿名 2025/04/11(金) 10:45:04 

    というか、どうみてもスクールカースト上位で生きてきたみたいな人が私人見知りで〜とか言い出すとぶん殴りたくなる

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/11(金) 10:47:09 

    >>57
    マッチングアプリの自称人見知り男は無理。
    「仲良くなったらお喋りになります!」も大体セットでついてくる。だったらその仲良しサークルの中で相手探せやってなる。

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2025/04/11(金) 10:56:01 

    ネットの人って人見知りにめちゃくちゃ厳しいの何?
    ネットって隠キャ多そうなのにw

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2025/04/11(金) 10:59:16 

    人見知りって悪いことではないと思うんだけどな〜。別に誰かに私人見知りなんですって言われても人見知り=気遣ってくださいってこと?なんて全く思わない。

    いろんな危ないことが起きてる今の時代、警戒心が強い、パーソナルスペースが広いって身を守るためには必要なことだと思うけどね。口は災いの元とも言うし。
    もちろん常識的な範囲での挨拶や会話は必要だと思うけど、誰でも彼でも仲良くする必要は全くないし。

    笑顔で挨拶さえしとけば、人見知りでも全然大丈夫!

    +11

    -1

  • 317. 匿名 2025/04/11(金) 11:01:57 

    >>281
    昔から手土産渡すときに
    「つまらないものですが…」って謙遜して手渡すあれと同じような湾曲した言い方だと思ってる 
    確かに国際社会には通じないだろうけど日本人的な相手への配慮を感じるし独自の文化で素敵だと私は思ってるよ

    のさばったり威張ったり気を遣わせるのは言葉では無く完全に相手の問題だよ
    そもそも人見知りで、って言われて口数少なくてもそうなんだ無理せず貴方のペースで頑張って!としか思わないし
    コミュ障憎む勢いでコミュ高偉い!みたいな風潮もいかがなものかと
    見るべきは口数の多さでは無く適切なコミュニケーションが取れているか否か、他害無ければok位の判断で良いんじゃ無い?

    貴方の母親ほどの年ですがアラフォーアラフィフ位は気遣いの意味合いで通ってたし、それが捩れたならSNSで拡散されたか読み取れない人の発信だと思う 
    謙遜や相手の配慮の気持ちを汲めない人の方がよほどコミュニケーションに問題あると私は思います 
    但し人見知りを印籠に使って偉そうにしてる人はスルーで構わないし例外
    こうした人は人見知りではなく、単なる自己中なだけなので人見知りを語られたくない

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2025/04/11(金) 11:18:33 

    >>311
    虐める側でずっと来た人と虐められる側で来た人では克服度合いも桁違いに違うしね 
    相手のそれまで生きてきた背景に何があるか解らないのに一概に克服しろ!は私も暴論だと感じる

    会社に入って来た直属の後輩が挙動不審で滅茶苦茶だった事あるよ
    最初はガツガツ来てたけど仕事はミスだらけに自己中で何なんだ?!って全く怒らない私が不快になるほどだったけど話しをよくよく聞いたら虐めの弊害で人見知り、けどそれを悟られたらもっと嫌われて又虐められるって怯えてて、無理した揚げ句の空回りだった
    だから段階踏んで指導して話し聞いて少しずつペース合わせたら余裕が出来たのか仕事もスムーズに円滑に進むようになったことがあった
    気質は真面目だし素直だし悪い子では無いのにおかしな人に目をつけられやすいんだろうな、と
    退職してから会ってないけど彼女みたいな人達が自然に振る舞えたら良いなとは思ってる
    慣れるまで時間要してもそんなのは個人差あるし、仕方ないと思うし比べる事でも無いのに最近の風潮おかしすぎて

    +21

    -2

  • 319. 匿名 2025/04/11(金) 11:25:28 

    >>1
    人見知りの人に対して甘えだとか思ったことないです
    私に「人見知りで」って言ってきた人はその言葉も勇気振り絞って話してくれた感じだったよ
    溶け込めれば良いなって思うぐらいだよ
    最初のうちは凄く小声だったのに暑い日に一緒にビラ配りに行ったら声が枯れるぐらい大きい声だして一生懸命ビラ配ってて心の中で感動したことならある

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/11(金) 11:26:15 

    >>22
    私だったら「人見知りです」って言ってる人よりも、上から説教する人の方を避けるわ。あんた何様だって思うし

    +29

    -5

  • 321. 匿名 2025/04/11(金) 11:29:56 

    >>316
    人見知りだと言ってる人に対して、「だから周囲に気を遣えって事?」って歪めて受け止めてる女のほうが厄介だよね
    こっちが何言っても意地悪に受け止められそうで、近寄りたくない
    普通なら「そうなんだ?」で終わりの話だよ、これ

    +11

    -1

  • 322. 匿名 2025/04/11(金) 11:58:01 

    人見知りじゃなくて、女性の発◯だってYouTubeで見たわ。

    女の集団に入れないのってそうみたい。
    私だわ。

    話しかけても初見なのに雰囲気で変な人扱いされて逃げられる。「あの人変」って1人言い出したら皆で避けるよね女ってさ。

    +2

    -4

  • 323. 匿名 2025/04/11(金) 11:58:43 

    頑張って喋る人見知りタイプの自分としては
    人見知りです。って言われた方が反応悪いの嫌われてるわけじゃないのねーって思って話しかけやすくなる

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/11(金) 12:13:20 

    >>311
    背景はどうあれ、その自立したいい大人がわざわざ口に出してどうすんの
    却って人間関上手く行かなくなるでしょ
    私に配慮しての繊細ヤクザっぽくて、言った本人にも良いこと無さそう
    主さんは真っ向から向き合って貰えて、良かったんじゃない?

    +11

    -7

  • 325. 匿名 2025/04/11(金) 12:40:53 

    >>7
    免罪符にしか思えない
    それで?ってなる
    自分の問題を他人に押し付けないでほしい

    +22

    -6

  • 326. 匿名 2025/04/11(金) 12:43:01 

    バイト先の人とまったく同意見だけどそんなにはっきり説教はしないな

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/11(金) 12:43:53 

    義母が義兄(アラフォーこどおじ職歴なし彼女いない歴=年齢)のことを人見知りだと思っててもやる。
    たまに義実家行ってもずっと無言で、義母が「もう!◯◯ちゃんは人見知りなんだから〜」っていつも言うんだけど、ここまでくると人見知りじゃ済まされないわ

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/11(金) 12:45:34 

    実際人見知りって子供に使う言葉だから大人が使ってたらキモい
    懐くって言葉も子供とか動物に使う言葉だから大人が言ってたらキモいやん?

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2025/04/11(金) 12:58:27 

    >>1
    大人なら人付き合いが苦手だと言えば良いよ

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2025/04/11(金) 13:03:50 

    そのバイト先の人に共感しかない。
    よくぞバシッと言ってくれました!って感じ。

    主も、ちゃんと受け止めて改善したのエライと思う👏

    +3

    -3

  • 331. 匿名 2025/04/11(金) 13:15:10 

    >>21
    性行動が活発そうで気持ち悪い

    +0

    -3

  • 332. 匿名 2025/04/11(金) 13:24:32 

    >>8
    本来
    「人見知りで無口ですけど悪意はないですすみません」
    って意味だと思うんだけど
    「話しかけてくださいってこと?」って捉える人ネットに多い

    人見知りなんだね、って言葉通りとらえて
    無理に話しかけなくてもいいと思うんだけど

    +19

    -4

  • 333. 匿名 2025/04/11(金) 13:24:43 

    >>194
    「周りに気をつかえということか」って解釈する人がいるんだってこと、ネットが無かったら一生気付かなかったと思う。何か作業をする時にガサツなんですみませんとか不器用なんですみませんって言う人いるけど、じゃあそれを努力しろとか、私にやれってことか?とか思わないもん。人見知りの逆で「私しゃべり過ぎちゃうんで止めてださいね」って言ってくる人もいるけど、それもそうなんだとしか思わない。みんなそれぞれ自分ではコントロールできない弱点があってそれを事前に説明してるだけだと思うんだけど、人見知りに対しては風当たり強いなと思う。

    +8

    -8

  • 334. 匿名 2025/04/11(金) 13:27:24 

    >>1
    お前に関わりたく無いですって意味で使うでしょ
    それなのに説教してきたら空気読めないなーと思う

    +0

    -3

  • 335. 匿名 2025/04/11(金) 13:29:10 

    >>28
    根っから社交的な人の方が少ないよね
    社会人としてオンオフあるよ

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2025/04/11(金) 13:29:14 

    >>333
    どうかなあ
    ガサツなんで、しゃべりすぎるので、も
    「言い訳しないでちゃんとやれ」って内心思われてるかもよ
    なんかそういう時代だよね

    +6

    -4

  • 337. 匿名 2025/04/11(金) 13:30:36 

    配慮しろってことかよってキレている人も意味不明
    嫌なら話しかける必要無いし

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2025/04/11(金) 13:31:07 

    人見知りなんで、って言わないで
    堂々無口でいたほうが無難な時代だよ
    そういう人いっぱいいるじゃん

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2025/04/11(金) 13:33:28 

    人見知りなんですみませんも空気読めてないけど
    説教してくるやつもモラハラの匂いがする

    +1

    -2

  • 340. 匿名 2025/04/11(金) 13:33:55 

    >>338
    わざわざ言う人って悪意が無いってことを言いたいのだろうね
    自分は悪意あって他人を無視しまくってるから無視したら他人が傷つくかもとか思わない笑

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/11(金) 13:42:33 

    >>3
    周りからしたらコミュ力のないお前がダルいんだよ。

    +5

    -3

  • 342. 匿名 2025/04/11(金) 13:53:06 

    学生だったら仕方ないかなーって思うけど、社会人ならしっかりしろよって思う
    ただの言い訳だよね

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2025/04/11(金) 13:56:59 

    人見知りっていう気質は認めるけど、私人見知りなんでって前置きしてくる人のことは警戒する。

    前にこれ言ってる人が「そう言っておけば相手が私に配慮するようになるでしょ」って本音言ってたから相手を都合よく使うための枕詞なんだって印象になった。

    確かに私人見知りなんでって言う人、幹事とか絶対やらないくせに文句ばっかり言うんだよね~。

    +3

    -2

  • 344. 匿名 2025/04/11(金) 14:03:03 

    >>1
    「子供のころ人見知りでした。今はできるだけ話しをしていますが不愉快な思いをさせてしまったら申し訳ありません」と今は努力している、挨拶もがんばってしている感を示してもらえたらこちらも理解に努めます。
    が、単純に自分の機嫌で挨拶したりしなかったり人によって態度を変え「アタシ人見知りなんで〜」と言い訳する人には大人の対応をするまでです。

    +2

    -2

  • 345. 匿名 2025/04/11(金) 14:06:51 

    人見知りってあまり人には言わないようにしてる。
    「この人人見知りなんだ」って気遣われてしまうし、そういう目で見られるの嫌なので。
    仲良くなったタイミングで「実は人見知りなんだ」って明かしたりはするけど、はじめからは言わないかな。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/11(金) 14:14:01 

    メンタルの病に近い人もいると思うし、面倒で自らハードルを下げておく為に言う人もいます。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/11(金) 14:22:03 

    >>287
    他人に厳しすぎじゃない?

    人見知りの人が頑張ります!とか言ってきて、ガンガン話しかけられたら嬉しいの?
    仲の良さを継続するのに気遣いは必要だけど、初対面で積極性って必ずしも必要なのかなと。
    何も言わない人より仲良くしたいから話しかけてほしいっていう人って素直かなと思うね。

    急速に距離を縮めてくる人って大体地雷だったりするよね。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/11(金) 14:49:57 

    >>287
    人見知りで話し掛けるのが苦手な人と、この人みたいに嫌いだと認識した人をあえて無視する人、何が違うんだw 後者の方が害悪で付き合いたくないわ。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/11(金) 14:52:26 

    >>6
    別に人見知りでも相手に何も求めずボッチするならいいけど、人見知りだから気を遣って話しかけて下さいっていうのはウザいね…

    +10

    -1

  • 350. 匿名 2025/04/11(金) 14:57:18 

    >>1 なんの言い訳か、が書いてないけど普通に考えたら、職場などで最低限の会話に加わるとか挨拶とか?
    だったらそれらを全くやらずにワタシ人見知りだからぁ言われたらイラつかれるかもね。

    +1

    -2

  • 351. 匿名 2025/04/11(金) 14:59:21 

    就活したら嫌でも克服するよ。人見知りって言ってられる状況じゃないしね。

    +3

    -2

  • 352. 匿名 2025/04/11(金) 15:02:24 

    >>1
    す、すいません初対面でちょっと緊張してます くらいに言っとけばいいんじゃないの
    人見知りってやっぱ子供に使う言葉だよね

    +6

    -2

  • 353. 匿名 2025/04/11(金) 15:06:42 

    >>1
    大学生の時、同級生に言われたけど腹が立っただけだったなぁ。
    確かにそうだって素直に受け入れることのできる主さんは凄いと思う。
    私の場合はその子に嫌がらせされて必修単位が取れなくなって退学に追い込まれました。ちなみに心理学科。
    アラフォーになった今でも人見知りだよ。面と向かって人見知りですと自己紹介はしないけど、相手には伝わってると思う。これは努力で治るものではないと思ってる。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2025/04/11(金) 15:08:42 

    人見知りに厳しいなぁ

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2025/04/11(金) 15:09:34 

    人見知りは甘えって言う人は、じゃあ人見知りの人にどうしてほしいの?
    無理して陽キャぶって、つまんねーあなたの話にノリノリな振りすればいいの?
    こっちが頑張って話題振っても盛り上げてもくれないくせに?
    良く知らないあなたなんかと話す話題ないんだわ。疲れるだけだし。
    そっちの方こそ、人見知りを理解する努力をしてほしいわ。
    あ、気は使ってくれなくていいです。ほっといてほしい。

    +6

    -5

  • 356. 匿名 2025/04/11(金) 15:12:11 

    人見知りが甘えっていうか、自己紹介の時に人見知りって自ら言っちゃう人は恥ずかしいというか社会経験乏しいのかなって思っちゃう

    +6

    -2

  • 357. 匿名 2025/04/11(金) 15:17:08 

    >>1
    そう思います。
    人見知りだから飲み会に参加するのは少なめ、休憩も1人…なんかはいいと思うけど、人見知りだから挨拶返さないとかは人としてダメだろ

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2025/04/11(金) 15:17:45 

    >>1
    そのバイト先の人、いいひとね

    +1

    -4

  • 359. 匿名 2025/04/11(金) 15:21:43 

    >>355
    そのくらいの勢いがあるなら人見知りじゃなくて人間嫌いって言った方が納得してくれそうだよ

    +5

    -3

  • 360. 匿名 2025/04/11(金) 15:24:36 

    本当に人見知りじゃない人なんて数%しかいないと思うんだけどな。
    私も本当は人見知りだけどママ友関係や職場での初対面の人には頑張って挨拶して、話題を振る努力はしてる。
    それが頑張ってもできないのはやっぱりコミュ障に分類されるんだろうね。

    +2

    -2

  • 361. 匿名 2025/04/11(金) 15:29:48 

    人見知りに厳しいって言うけど、
    普段はネット民はみんなに愛想よくしてる人に厳しいじゃんって
    陽キャとか馴れ馴れしいとか言って。その人たちだって必死に気を使っているだけかもしれないのにさ

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2025/04/11(金) 15:29:55 

    >>1
    コミュニケーションとるのが必須の職場で人見知りを言い訳にする人間は腹立つ
    それならコミュニケーションいらない職種選べよってなる

    +2

    -4

  • 363. 匿名 2025/04/11(金) 15:32:49 

    初対面で人見知りなんですと言ってくる人は、私も喋るの苦手と言っても信用してくれなかった。絶対嘘とまで言われたことがあったから苦手になった。
    わりと自己主張強い人が多かった。

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2025/04/11(金) 15:37:00 

    私かなり人見知りなんだけど
    他人に人見知りって思われたくなくてめちゃくちゃ頑張ってる
    でもやはり少しオドオドしてしまったり、目線そらしたりしてしまうから
    自分から言わなくても、もしかして人見知り?ってバレちゃうんだよね
    今は幼稚園の送り迎えが憂鬱すぎて、迎え行く1時間前ぐらいからずっとドキドキしてるよ
    一種の病気みたいなものだよね

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/11(金) 15:43:33 

    >>1
    そうだと思う。しかも人見知り、なんて気が弱そうなのに、「私人見知りなんで」って言えちゃうのはめっちゃ図太い人だな〜と思う。hspも同様

    +3

    -3

  • 366. 匿名 2025/04/11(金) 15:47:01 

    >>355
    そこまで悪態つけるのに、他人には借りてきた猫状態なのはウケるね。

    +6

    -2

  • 367. 匿名 2025/04/11(金) 15:48:26 

    >>1
    コミュ障同士なら、コミュ障だよと言うことによって仲間意識みたいなのができて打ち解けやすい

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2025/04/11(金) 15:50:01 

    >>355
    どうして欲しいって
    初対面で「人見知りです」と言わなければいいだけの事ではないのでしょうか
    そうしたら誰も気は使いません

    +3

    -3

  • 369. 匿名 2025/04/11(金) 15:50:51 

    逆に人見知りの人の方が安全な気がする
    私人見知りしないんですっていう人の方が距離なしでキツそう

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2025/04/11(金) 15:51:13 

    >>1
    吉岡里帆が出ていたドラマで、吉岡里帆が桐谷健太にそんなようなこと言われた。
    あの脚本の理論がよくわからなかった
    わたしはそんなにイライラしない

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2025/04/11(金) 15:59:14 

    人見知りは性格なんだし悪いことじゃないし言い訳とは思わないけど、大人になったら使う言葉ではないと思う。ちょっと幼稚に感じてしまうからどうしても伝えたい場合は「話下手なもので」とかにとどめておくと良いよ。

    +1

    -2

  • 372. 匿名 2025/04/11(金) 16:01:05 

    私、人見知りする方なんですけど◯◯さんは話しやすくて仲良くしたくて…って照れながら伝えられたときキュンとした。もちろん仲良くなってから言われたよ。

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2025/04/11(金) 16:03:51 

    >>5
    いいわけない!

    +0

    -1

  • 374. 匿名 2025/04/11(金) 16:04:26 

    わざわざ自己紹介の時に、人見知りなので話しかけてもらえると嬉しいですって人、何人かいた!
    初日で、面倒くさくて私とは合わない人だって判断できるから楽!
    わざわざ興味もなく好きでもない人に、敢えて話しかけるほど暇じゃないよ。
    みんな私に気を遣ってねって事でしょ?

    +6

    -3

  • 375. 匿名 2025/04/11(金) 16:24:13 

    >>362
    対面販売の職場でそれ言われた日には「そうなんですね、仕事なので頑張りましょうね」とは言ったものの心の中は「ナゼここに??」となったよ。

    +1

    -2

  • 376. 匿名 2025/04/11(金) 16:27:18 

    >>1
    まぁ極論はそうだけど 『人見知り』て言葉が確立されている訳だから別に言うくらい良いかと

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2025/04/11(金) 16:28:59 

    >>7
    みんな何かしら人間関係悩みがあるし、自分の事を人見知りだと思ってる人が多い気がする。

    1回なら気にしないけど、何度も言われたら受け身で被害者意識が強いタイプなのかな?と思ってしまうかも。

    +10

    -1

  • 378. 匿名 2025/04/11(金) 16:33:22 

    社会に出た以上「業務上必要なコミュニケーションを円滑に取れて、職場の雰囲気を壊さない程度の軽い雑談が出来て、上辺だけでも上機嫌でいる」スキルは必要なものだと思ってる。
    「人見知りで〜」って言われると「それでこっちにどう対応してほしいの?」となるかも。

    +2

    -2

  • 379. 匿名 2025/04/11(金) 16:33:40 

    人見知りって言わないでも人見知りなら接していく内に周囲も気付くと思うから敢えて言う必要も無いのでは。

    +1

    -2

  • 380. 匿名 2025/04/11(金) 16:50:50 

    >>320
    でも人見知りって多分家族や友達に指摘されてもなかなかハッとできないと思うんだよね
    それを社会にでる前のバイトの時にわざわざ言ってくれる人って貴重だよ
    言い方は少しきついかも知れないけど

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2025/04/11(金) 16:54:14 

    >>33
    それを宣言されてから始まる会話の方が相手はきついよ

    +5

    -2

  • 382. 匿名 2025/04/11(金) 17:02:57 

    >>60
    そういう場合は自分から人見知りなんでって言わない気がする
    それに仮に言われたとしてもあからさまに分かるタイプだとだろうねえって思って一応配慮するかな

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/04/11(金) 17:06:19 

    >>374
    同じく。
    私も人見知りって言われたら、合わない人だと判断して必要以上に話しかけないようにしてる。
    私は私に合ったテンションや返しをしてくれる人と話すのが楽しいので。

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2025/04/11(金) 17:19:21 

    >>1
    かわいい子が人見知りって言うと、なんかこれまでの人生で色んなことがあって防御してるのかなって思う

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2025/04/11(金) 17:30:40 

    >>287
    たかがクラス一緒になっただけのママさんの自己紹介に
    そこまで思う方も変
    フーン人見知りなんだー、って思うだけだし
    ぼっちでいても人見知りだもんね、って思って気にしないし
    たまたま隣り合う機会があったら普通に行事の話くらいするわ

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2025/04/11(金) 17:30:57 

    ガチの人見知りだけど、人見知りって言うのがはずかしいから、ぼっちで平気ですよ?って顔してる。きょう懇談会だったけど自己紹介とか心臓の音が全員に聞こえてるんじゃないかと思うほど緊張した。頑張ったわ。。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2025/04/11(金) 17:34:27 

    >>1
    正直人見知りうんぬんより
    人柄と、仕事してくれるかしてくれないかの方が重要
    コミュ強でもいじわる局や仕事しない問題児より
    無口でも仕事すすめてトラブル起こさない人のほうがはるかにいい

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2025/04/11(金) 17:37:06 

    >>374
    別に
    話しかけられないけど話しかけられたら嬉しいって
    その言葉通りに受け取って話しかけるよ

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/11(金) 17:42:19 

    >>1
    いいわけですよ

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2025/04/11(金) 17:42:46 

    人見知りなんです。って言われて何か対応することある?

    聞き流すくらいじゃない?

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2025/04/11(金) 17:45:47 

    >>347
    あー、それアッパー系コミュな。
    人見知りです言うてる方がまだマシだわ

    疲労困憊という負の財産置いてくからな。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2025/04/11(金) 17:46:38 

    >>8
    知り合いのメンヘラ男好きの女が必ず会う人会う人に言ってる

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2025/04/11(金) 17:48:11 

    >>289
    すでにもうウザイ

    +14

    -5

  • 394. 匿名 2025/04/11(金) 17:48:14 

    >>1
    人見知りも性格や気質のひとつだと思うから否定はしないけど、自分から『人見知りなので』とか言ってくる人は傲慢だなとは思う。

    人見知りで不器用で迷惑がかかっても許してね、嫌わないでね、配慮してねって一方的にこちらに気を遣わせるような言動だから。

    そういう人って自分を低く見せる割に下に見られたくない・傷付けられたくないって無自覚にプライドが高いと思う。

    プライドが高いっていうより、誰もわざわざ傷付けようとなんてしてないのに他人の言動をネガティブに受け取りやすくて被害者意識強いって感じかな。

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2025/04/11(金) 17:48:31 

    >>194
    じゃあ、これからも人見知りなんですって私は悪くないです、説明してるだけですって何歳でも言い続けたらいいじゃん。30オーバーの女性に私人見知りでって言われたことあるけどこっちは大人だから気を遣って嫌な顔しないし気を遣って接したけどはぁ?って思ってたよ。
    そんな人だからまともな男性から相手にされなくて既婚者にあそばれ続けてるけどね

    +9

    -5

  • 396. 匿名 2025/04/11(金) 17:50:54 

    >>19
    大学生っていうか、メンヘラ男好き女がアピールのために言ってるのが多い
    私人見知りだけど○○君は特別~~~みたいな糞女

    +0

    -2

  • 397. 匿名 2025/04/11(金) 17:51:53 

    >>333
    そもそもさ、マイナスな情報(人見知りでコミュニケーション苦手)をいきなり他人に言うのすごいよね。ガルはコミュ障が多いから人見知りを否定されたらギャーギャー騒いで人見知りしない人=凄くみさかないなく喋る人ってなぜか極端な思考になる人いるし

    +6

    -3

  • 398. 匿名 2025/04/11(金) 17:52:22 

    >>21
    メンヘラ糞ビッチの言い訳というかキャラ設定だから

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2025/04/11(金) 17:52:55 

    >>224
    コミュ障お疲れ様

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2025/04/11(金) 17:55:07 

    逃げ言葉にはなるかも
    うるっさいおばちゃんが車内ではあるけど職種の違う若い子が集まる事務所に行きたくなかったらしく人見知りだ、とかほざいたときは呆れた

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2025/04/11(金) 17:59:34 

    >>1
    その人めっちゃ意地悪な人だね
    人見知りですって言って、仕事上のやり取りもできないやつは言語道断だけどさ

    +6

    -5

  • 402. 匿名 2025/04/11(金) 18:06:46 

    >>276
    私は人見知りですって言われたら最初からこっちの意味でとらえるから嫌な気分にはならないし、むしろそっけない態度取られても人見知りだからで私のこと嫌いなわけじゃないんだなって思えるからむしろ言ってほしい派

    +4

    -2

  • 403. 匿名 2025/04/11(金) 18:14:40 

    人見知りなのは別に構わないけど、こちらが挨拶したり質問したりしてもちゃんと返事しないとか、むすっとした態度とるのはやめてほしい
    愛想笑いくらいしてくれ…
    なんでこちらばかりが人見知りの人に気を使わないといけないんだろう。
    あの人は人見知りだから〜で許されてて羨ましいわ

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2025/04/11(金) 18:43:49 

    何気なく言った「人見知りするんです」を
    「はぁ?私がおまえに気を使えってか?」と解釈(曲解)して叩く人多すぎ
    それ正義マンだし、モラハラだし、イジメだよ
    そんなこと言ったらどんな一言も(私おとなしい、私忙しい、私具合悪い等)曲解(そんな意味ないのに自分勝手に解釈して人見知りではなく気を使えという意味を新しく作ってる)して
    「私がおまえに気を使えってことか?」って解釈になる

    トピ主はそんなつもりはないのに
    そうやって解釈するってことは
    それを言い出した人が「私が『私は人見知りする』というのは私に気をつかえって意味だからね」ってことなんだよ

    正義マンはイジメの元
    「私はイジメをしたことない」と言ってる正義マン、あなた今リアルタイムでイジメさしてるよ

    因みに私元気だよ、私積極的だよ、等は「マウントした」っていうよ、こういう人は

    +9

    -5

  • 405. 匿名 2025/04/11(金) 18:45:23 

    >>248
    これだよね

    自分から積極的に絡まないと不機嫌なのかと思われる事もあるけどこれが素なんですよと

    必要最低限のコミュニケーションだけ取れてれば良くない?と思う

    ガチのコミュ障はそんな気遣いさえしないから

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2025/04/11(金) 18:47:22 

    >>6
    言い訳に使うなって話だろ

    +8

    -1

  • 407. 匿名 2025/04/11(金) 18:48:43 

    >>1
    人見知りは仕方ないけど努力しないのは甘え。特に仕事や年下に対しての場合。
    旦那と年の差だったり、旦那と兄姉との年齢差がある影響で、旦那の姪が私より5歳年上でお互い人見知り同士なんだけど、義母が私たち夫婦に会いにくる旅行に着いてくるわりにこっちが一生懸命話しかけても反応薄くて義母が「この子人見知りなのよー」ってフォローしてて本当にやりづらい。そのくせ義姉経由で物をねだってきたりして、本当にこの人大丈夫?って思ってる。

    +0

    -1

  • 408. 匿名 2025/04/11(金) 18:49:07 

    >>404
    たしかにモラハラ気質だよね

    「人見知りです」→「気を使えってか?」て飛躍しすぎだし逆にこちらの方が人格に何かありそう

    +9

    -3

  • 409. 匿名 2025/04/11(金) 18:49:14 

    >>8
    逃げだし
    気を使わすよね

    だから私は言わない

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2025/04/11(金) 18:54:51 

    >>21
    受け身の友達がそんな感じでお誘いからお店の予約、集合時間から解散のタイミングまで全部相手任せだった。行きたいところある?食べたいものある?と聞いても何でも良いよと言われて終わり。受け身だから〜お店に詳しくないから〜って何一つ提案してこないので誘うのやめた。思えばいつもドラクエみたいな図だったわ。個人的に受け身や人見知りは地雷。

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2025/04/11(金) 18:59:34 

    >>1
    また高卒だよね?
    いちいち大卒書く必要無いから

    人見知りって言う奴に限って
    我儘な自己中

    +1

    -3

  • 412. 匿名 2025/04/11(金) 19:02:53 

    ほとんどの人は初対面だとどうしようってなると思うけどな
    そこで何もしない話しかけられるの待つだけなのか
    頑張って馴染もうとするかの差で 
    基本人見知りな人は多いと思う
    自分もそうだけど仕事でもママ友付き合いでも
    頑張りながら人付き合いこなしてきた

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2025/04/11(金) 19:04:22 

    >>12
    このトピにこれはズルいwww

    ほんとこのピエロ野郎はいまだにトラウマだよ!

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2025/04/11(金) 19:10:55 

    >>1
    その通りだと思うよ
    人見知りアピールして自分は何もせず相手に全投は卑怯だ

    +3

    -2

  • 415. 匿名 2025/04/11(金) 19:15:52 

    >>92
    同じ事思った
    人見知りって話だけでそこまで会話断ち切るってむしろバイト先の人がコミュ障(内気じゃないけど共感力低めで会話広がらないタイプの)かと思う
    そうでないならガルちゃんに毒されて日常会話もガル民みたいな受け答えしてしまってそう

    +8

    -2

  • 416. 匿名 2025/04/11(金) 19:17:03 

    >>1
    人見知りって自分で考えてる分には良いけど周囲に伝えるのは卑怯だと思う。
    私に配慮しなさい、って事だよ?
    本当に人見知りの人がそんな大胆な事言えると思う?

    +2

    -4

  • 417. 匿名 2025/04/11(金) 19:17:38 

    >>1
    自分から人見知りとは言わないけど、だいたい相手から人見知りでしょ?とは言われる。

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2025/04/11(金) 19:18:46 

    >>1
    社交的な人ですら、自分のこと人見知りって言わない?本当の人見知りを舐めんな!w

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2025/04/11(金) 19:19:24 

    >>12
    トピ画関係なさすぎて吹いた

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2025/04/11(金) 19:22:27 

    社会人になると、会話したく無い相手でも会話して間を持たせないといけない瞬間が毎日のようにある だから挨拶と同じ様に、会話するスキルを努力で身につけて欲しいのよ 人見知りなんですとか言ってないでさ 

    会議や飲み会でペラペラ話してる人は好きで話してるわけじゃなくて、場を円滑にする為に話してる部分もあるわけよ だから人見知りだからって終始無言の人間にイラっとするのはある

    +1

    -4

  • 421. 匿名 2025/04/11(金) 19:23:13 

    >>7
    言われても、で?どうしろと?ってなるもんね
    全く意味のない自己紹介

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2025/04/11(金) 19:23:16 

    私も職場の人と同意見。
    大人で人見知りって言ってるのは恥ずかしいことだと思う。
    大人なのに表面上だけでもうまく人付き合いもできないんだって。

    +2

    -2

  • 423. 匿名 2025/04/11(金) 19:26:24 

    >>33
    私も人見知りですって言われてもあまり気にしないな。そういう人もいるよねって感じ。ここの意見見て、やけに厳しいなって思った。

    +9

    -1

  • 424. 匿名 2025/04/11(金) 19:32:59 

    >>7
    「人見知りなんだから仕方ないもん」と言ってる>>1は、「私気分屋だから」と言いながらある時は猫撫で声で話しかけてきたり、こっちは何にもやってないのにブチギレてくる人に対してどう考えてるんだろ。私は人見知りも気分屋も大人なんだから自分で自分をコントロールしろよと思うけどね。

    +3

    -2

  • 425. 匿名 2025/04/11(金) 19:35:36 

    >>404
    人見知りするんですって自ら言っちゃう人と
    はあ?話しかけろってこと?って鼻息荒い人
    どっちと友達になりたいかって言ったら前者の方がまし

    +6

    -1

  • 426. 匿名 2025/04/11(金) 19:42:02 

    >>420
    めんどくさ
    一言二言話しかけて無言なら無言で過ごせばいいじゃん
    私の職場にも静かな人いるけどなんとも思わない
    友達作りに来てるんじゃないんだから仕事してくれればそれでいい

    +3

    -2

  • 427. 匿名 2025/04/11(金) 19:43:52 

    >>1
    バイト先の人が正論ですね
    私はもし職場の人に言われたら呆れてしまうかも。
    緊張しいなんです。は全然OK
    人見知りなんです。は一発OUT

    +2

    -3

  • 428. 匿名 2025/04/11(金) 19:44:42 

    >>424
    ブチギレる気分屋より人見知りの方が大人しい分いいわ

    +4

    -3

  • 429. 匿名 2025/04/11(金) 19:49:21 

    >>311
    ゴキブリが嫌いと言っても相手には関係ないし私も嫌いと共感してもらえるけど
    人見知りは相手に気遣いを要求するので言わないよ

    +4

    -2

  • 430. 匿名 2025/04/11(金) 19:50:31 

    私もコミュ障な自分恥ずかしいと思ってる

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/04/11(金) 19:52:09 

    >>1
    人見知りって言えるだけ凄いわ
    それすら言えない隠キャなのよね…でも自分を奮い立たせて毎日ハキハキ喋るようにはしてるよ
    努力あるのみ

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2025/04/11(金) 19:55:24 

    >>14
    元から無口です。ならいいかね?

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2025/04/11(金) 19:56:49 

    >>1
    いや、俺はこの意見に反対かな。
    人見知りな俺は仕事で話しかけたり、色んな問いかけなどをしたが、ストレスで体壊した。そして、なぜかどんどん痩せ始めた。周りの人を気にしすぎてビクビクして病んだ。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2025/04/11(金) 20:00:01 

    >>1
    状況が分からなすぎる。何かの言い訳で口にしたらその人の言い分も分かるけど、
    単に性格的な話なら余計なお世話過ぎる。人見知りって努力とか関係ないよ。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2025/04/11(金) 20:02:25 

    >>1
    人見知りって言われてもそうなんだーぐらいしか思わない。
    休憩中とかなら別に特別なことはせずに普通に関わるけど、勤務中に配慮が欲しいなら雇い主に相談してって伝えるかな。
    世の中色んな人がいるから人見知りぐらいでは何も思わない。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2025/04/11(金) 20:02:48 

    >>4
    人見知りなのはいいけど、自分で「私人見知りです」っていう人は大人なのにわざわざそれ言う?ってなる

    +11

    -1

  • 437. 匿名 2025/04/11(金) 20:05:29 

    >>20
    考えすぎだしそれはそれで被害者妄想だなと思う
    初対面の人に人見知りで…って言われてこの人私に配慮を求めてる!とはならんわ

    +6

    -3

  • 438. 匿名 2025/04/11(金) 20:09:28 

    自身のことを人見知りだと思うのはいいけど、口に出して言わないほうがいいこともある
    個人的に人見知りと言っていいのは中学生までかな
    大人で人見知りだと言えちゃう人は、精神年齢が幼い人なんだろうなと思ってしまう

    +2

    -3

  • 439. 匿名 2025/04/11(金) 20:09:48 

    私は人見知り過ぎて自分が人見知りって言えないな笑
    でも私はむしろそれが人見知りではなく、自分とっての初対面の人との適切な距離なんです!って開き直る事にした。
    ただ無表情、挨拶なしは人見知りは理由にならないと自分を叱咤して薄ら笑を浮かべて毎日挨拶してるけどね。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/11(金) 20:14:53 

    努力したって人見知りは治らない。
    私はずっといじめられてきたから、人の目どころか
    人の顔すらまともに見てしゃべれない。

    でも私人見知りだからなんてのもわざわざ言わない。
    言ったところで…って思うもん。

    結局、ずっと劣等感抱えて生きていくしかない。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/04/11(金) 20:18:09 

    大人になってから知り合った人で
    気遣って話してるのに目も合わせない話も続かないで
    私人見知りなんでって言うやつ、言い訳臭くて本当嫌い

    その割に、彼氏はいたり、アプリで知り合った人と遊んでるの知ってるから気持ち悪いとしか思えない

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2025/04/11(金) 20:24:19 

    人のお尻

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2025/04/11(金) 20:26:01 

    看護師として働いているけど、医師には自称「人見知り」という名のコミュ障めっちゃいるよ。笑
    コミニュケーション取れるよう努力しろよボケっていつも思う。

    +2

    -2

  • 444. 匿名 2025/04/11(金) 20:37:25 

    うけたまわるって言い難いよね。
    最初の頃はうけたわまりますって言いがちだったわ。💦

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/04/11(金) 20:38:55 

    >>20
    人見知りも問題あるかもしれないけれども、何でもかんでも悪い方に受け取って被害妄想強い人も一緒に働きたくないなー。なんかあるとすぐに文句言いそう。

    +6

    -2

  • 446. 匿名 2025/04/11(金) 20:40:48 

    初めて話した子供のクラスのママに、「私人見知りで〜こういう集まりとか話すのとか、ほんと大っ嫌いなんですぅ」とか言われた。「うん、だから何?じゃあ来るなよ!」と思った。
    そういう奴に限って、子供の教育には熱心で、常に周りと比べ違ってて、陰でギラついてるよね。

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2025/04/11(金) 20:53:42 

    >>445
    うん
    このトピにも一定数いるけど
    めんどくさいお局さまもしくはママ友なんだろうなって思ってる

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2025/04/11(金) 21:13:48 

    >>12
    トピ画関係なさすぎて吹いた

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2025/04/11(金) 21:16:39 

    ちょっとした雑談の流れで人見知りなんだよねってやり取りは結構あるあるじゃない?これ言う人の大半は気を使って欲しくて言ってるわけじゃないから特に何も思わなかったな。職場とかで全然電話取らない理由が「人見知りなんで…」とかだったらビックリしちゃうけど。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2025/04/11(金) 21:20:34 

    >>440
    言わないならいいんじゃない?
    人見知りって自己紹介するからそれはどうなん?って思うだけで
    人見知りを否定してるんじゃなくて、人見知りですってコミュニケーション相手に言っちゃうのがなんなんだろうって

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2025/04/11(金) 21:24:32 

    >>420
    こういう人いるよね。みんなでゆっくり話そうとしてるのに勝手にペラペラペラペラ喋って、気が済んだら「私ばっかり話してるよね!?」とか言って他の人に急に話を振ったりする。あなたがいない時はみんなで間を読みながらゆっくり会話してるんだけどなぁって思う。

    +5

    -2

  • 452. 匿名 2025/04/11(金) 21:32:57 

    >>164
    人見知り(コミュ力が低い)=恥ずかしいこと、って自覚はあるから自分からは言えない。でも、すぐに相手から「人見知りなの?」って聞かれる

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2025/04/11(金) 21:32:58 

    >>233
    震災時も避難せずそのまま流された
    引きこもりの話思い出したよ…。

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2025/04/11(金) 21:36:25 

    >>451
    あるある
    自分だけが気を遣ってる、自分がいないと誰も動かない、と思い込んでる人いるね
    その人がいない方がうまく回る

    +4

    -2

  • 455. 匿名 2025/04/11(金) 22:03:16 

    >>332
    私もそう思うほうです。
    話がはずまないのは、目の前にいる相手を嫌いなのではなく雑談が好きなほうではない、という本人からの意思表示くらいに捉えてました。線引きというか、あまり自分のことを話したくないタイプなのかな?と。
    それも人それぞれなので、本当に大人しい人に対しては悪感情を持ちません。最低限のコミュニケーションさえ取れれば浅いお付き合いいので。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2025/04/11(金) 22:05:06 

    >>8
    むしろ逆じゃない?
    あまり人に話しかけてほしくないタイプ

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2025/04/11(金) 22:09:18 

    自分で自己紹介では言わないかな。もう大人だし。

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2025/04/11(金) 22:15:28 

    >>8
    私、初対面でグイグイくるタイプと距離を置きたくてそういった事あるよ。そんなに関わる予定ないのに個人的な事聞いて来られて答えたくなかったから。
    本人は「ウチは自分のこと話せば話すほど相手のことも聞けると思ってんねん」って言って自分は自己開示したんやからそっちも、って感じだったけど、仕事で期間限定のお付き合いなのわかってたしデリカシーないタイプとお友達になれないって思ったから、私と話しても楽しくないですよアピールした。
    結果よかったです。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2025/04/11(金) 23:09:05 

    >>387
    わかる
    自分の仕事をきちんとして、基本的なマナーとモラルを守ってくれる人がいい、ってかそれだけでいい(笑)


    +3

    -0

  • 460. 匿名 2025/04/11(金) 23:42:01 

    >>374
    そんな自己紹介なんて何を話していいか分からなくて社交辞令的なこと言ってるだけじゃない?

    年賀状に「今年は会いたいねー」って書くくらいのテンションだと思うよ

    +2

    -2

  • 461. 匿名 2025/04/12(土) 01:24:57 

    >>286
    ん?人見知りしたくてしてると思ってんのか???
    頑張った上で、それでもぎこちない感や愛想ない感が出てしまうから更なるダメ押しの予防線で人見知りですって言うんだよ。
    治そうと頑張ってる最中だから予防線張ってんのに「じゃあ治しなよ」って言われても、全く何の意味も効果もないし正論ですらないぞ?

    +3

    -2

  • 462. 匿名 2025/04/12(土) 02:04:52 

    人見知りを理由に挨拶しないとか無視する人いるってコメたくさん見るけどその人達ってみんな「人見知りなので」って自称した上で無視とかしてるのかな。人見知りを気にしてる人って主に雑談とかが苦手だから挨拶だけはちゃんとして他はすみませんって感じでスーッと気配消してるイメージ。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2025/04/12(土) 03:37:42 

    >>1
    日本人の4割くらいは人見知りやろ。4割普通、2割何の抵抗もなくコミュニケーションとる。くらいの割合。大人で人見知りは雰囲気で一発でわかるからわざわざ言わなくてもいい。
    人見知りって言う=自分とうまくコミュニケーションとってほしい
    ってことになって「なにこの甘えた奴」となるので、
    「人見知りなので話しかけないでください」まで言わないとダメ。

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2025/04/12(土) 08:26:45 

    >>1
    人見知りに大人としてどうなのって怒り始める人いるけど、世の中にはそんな人もいるだろうよ。あんたみたく図々しいやつばっかりじゃないだろうがって思う。 
    大人としてとか語り始めるとつべこべうるせーなと思っちゃう。

    +2

    -2

  • 465. 匿名 2025/04/12(土) 10:38:44 

    >>336
    人見知りの人の話をしてるのに全く関係ないガサツで喋りすぎる人を出して話を逸らすところがコミュニケーションまともに取れてないし他人を不快にさせてるの普段から気が付かない人なんだなー

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2025/04/12(土) 10:40:49 

    >>464
    そんなにネットではイキってるのに現実人見知りって弱者男性みたいだね

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2025/04/14(月) 21:27:52  [通報]

    「人見知りだから…」って言ってキツい態度で新人潰しして何人も辞めさせたお局がいた
    私の思ってる人見知りと違ったんだけど、そういうタイプの人見知りもあるのかな…かなり厄介だなって思った

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード