ガールズちゃんねる

【名付け】名前の印象を聞くトピ(迷い中)

1056コメント2025/04/15(火) 21:48

  • 1. 匿名 2025/04/10(木) 12:54:24 

    現在妊娠中で子供の名付けに迷っています
    そこで名前の印象を幅広い世代から聞きたいです

    いちかって名前はどんな印象ですか?
    漢字はまだ決めてません

    主と同じように子供の名付けで迷ってる人のコメントもお待ちしてます

    +79

    -73

  • 3. 匿名 2025/04/10(木) 12:54:56 

    >>1
    いちかちゃん可愛いと思う

    +630

    -70

  • 4. 匿名 2025/04/10(木) 12:55:03 

    一か八か

    +118

    -16

  • 5. 匿名 2025/04/10(木) 12:55:05 

    >>1
    今年幼稚園に行き始めた娘のクラスに5人もいるわ。

    +253

    -18

  • 6. 匿名 2025/04/10(木) 12:55:07 

    かもなくふかもなくという印象

    +72

    -11

  • 7. 匿名 2025/04/10(木) 12:55:19 

    >>1
    ヤンキー風味を感じる
    気が強そうな印象

    +61

    -73

  • 9. 匿名 2025/04/10(木) 12:55:29 

    【名付け】名前の印象を聞くトピ(迷い中)

    +32

    -19

  • 10. 匿名 2025/04/10(木) 12:55:34 

    赤ちゃんと僕って漫画の、赤ちゃん=榎木実の彼女が藤井いちかちゃんだった記憶

    +86

    -3

  • 11. 匿名 2025/04/10(木) 12:55:36 

    >>1
    あだ名は「ばちか」になるね!

    +38

    -58

  • 12. 匿名 2025/04/10(木) 12:55:44 

    >>1
    悩むよね〜
    うちは顔見て決めたよ。
    うん、この子にはこれだわ!とめちゃくちゃしっくりきて。

    +83

    -12

  • 13. 匿名 2025/04/10(木) 12:55:56 

    六花

    +32

    -28

  • 14. 匿名 2025/04/10(木) 12:56:03 

    >>1
    姪がいちかちゃんだよ
    割と見るし特に目立たないよ

    +59

    -12

  • 15. 匿名 2025/04/10(木) 12:56:07 

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/10(木) 12:56:18 

    >>1
    うちの近所だと男の子にいる

    Iの音は鋭い印象になるから
    キリッとした子に似合いそう
    程よく今時の名前という感じ

    +78

    -12

  • 17. 匿名 2025/04/10(木) 12:56:20 

    >>1
    いちかって
    ユーモアのない量産系女子で
    なんの味っけもない人生を送っていそう

    +16

    -78

  • 18. 匿名 2025/04/10(木) 12:56:21 

    >>9
    AVとか風俗嬢みたいな名前が最近は多いだね

    +43

    -64

  • 19. 匿名 2025/04/10(木) 12:56:36 

    万琴
    まこと
    ってどうですか?

    数年前に義母が娘の名前候補に上げてたんだけど、ちょっとどうなのかな、、て思って外しました。

    +8

    -64

  • 20. 匿名 2025/04/10(木) 12:56:49 

    >>2
    正広って漢字なんだね

    一応、正しく広めるって意味なんだろうけど…

    +11

    -4

  • 21. 匿名 2025/04/10(木) 12:56:52 

    >>5
    多いよね。
    ここ2,3年の間に子供を産んだ数人の友人の娘もいちかだよ。

    +148

    -4

  • 22. 匿名 2025/04/10(木) 12:57:04 

    >>1
    うちの幼稚園に3人いるよ。
    結構被ると思う。
    あとひな〇系とはる〇系
    このへんはマジで被る。あとりんちゃんとか

    +213

    -8

  • 23. 匿名 2025/04/10(木) 12:57:09 

    可愛いと思う。
    でも意外といちかちゃんって多くてかぶる名前だよ

    +52

    -6

  • 24. 匿名 2025/04/10(木) 12:57:09 

    いちかちゃん可愛いよね!
    華やかだけど古風な雰囲気もあって素敵だと思う。

    幼稚園の先生してたから何人か見てきたけど、お友達や保護者さんたちからはいっちゃん、いっちーって呼ばれてる子が多かった。
    私含めて色んな先生もほとんどいっちゃんって呼んでたな。

    +59

    -9

  • 25. 匿名 2025/04/10(木) 12:57:20 

    >>1
    私も今妊娠中で、いちかちゃんは一時期候補に入れてた
    かわいい!素敵な響きだよね

    いちかちゃんとイメージがそんなに遠くない別の名前で3つの候補に絞ってるけど、迷うー

    +18

    -23

  • 26. 匿名 2025/04/10(木) 12:57:54 

    男の子授かったら貴将ってつけたい。

    +12

    -11

  • 27. 匿名 2025/04/10(木) 12:58:13 

    いちかは風俗の源氏名でよく見るイメージ

    +5

    -23

  • 28. 匿名 2025/04/10(木) 12:58:15 

    >>1
    漢字は一夏

    +7

    -13

  • 29. 匿名 2025/04/10(木) 12:58:23 

    >>19
    ま〇こと って読まれるかも

    +96

    -4

  • 30. 匿名 2025/04/10(木) 12:58:52 

    >>19
    まんきんかばんきんと読んじゃう
    万の琴は字面としても意味不明だし
    ま は別の漢字でいいじゃん、何がよくて万???
    と素直に思う名前

    男の子でも使える名前だから苗字がよくいるトップテンなら少し考えたほうがいいかも

    +11

    -12

  • 31. 匿名 2025/04/10(木) 12:59:04 

    >>23
    流行りの名前だよね
    同姓同名でも構わないというならいいけど

    +9

    -3

  • 32. 匿名 2025/04/10(木) 12:59:04 

    >>13
    これなんでこんなにマイナスなの?

    +28

    -4

  • 33. 匿名 2025/04/10(木) 12:59:05 

    >>1
    平仮名かわいいね!良いと思う
    自分のエゴは押し殺して、将来的にもダサくならなそうな名前がいいよ

    +10

    -10

  • 34. 匿名 2025/04/10(木) 12:59:16 

    >>1
    私もいちかって付けたい、可愛いよね

    +20

    -17

  • 35. 匿名 2025/04/10(木) 12:59:52 

    >>18
    そいつらが、いそうな名前に寄せてるんじゃないの?

    +49

    -11

  • 36. 匿名 2025/04/10(木) 12:59:56 

    >>1
    いちかかわいい
    平仮名がかわいいな

    +12

    -16

  • 37. 匿名 2025/04/10(木) 13:00:31 

    >>5
    >>22

    これが本当なら私なら絶対つけない。
    トレンドはトレンドでしょうがないけど
    呼ぶ側も面倒だろうしね。

    +139

    -8

  • 38. 匿名 2025/04/10(木) 13:00:33 

    >>32
    バターサンド食べたくなっちゃうからかな

    +57

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/10(木) 13:00:56 

    ココで聞いたら変なケチつけられて嫌にならない?

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/10(木) 13:01:01 

    >>4
    木村一八思い出した

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/10(木) 13:01:24 

    苗字2音で下の名前も2音の名付け、ありだと思う人+を。アニメの小田まりや、森雪みたいな。
    親の離婚や再婚、本人の結婚でそうなるのは仕方ないけど、名付けなら避けるほうがいいんじゃ?って思う。

    +39

    -16

  • 42. 匿名 2025/04/10(木) 13:01:29 

    >>1
    今時の子って感じの名前

    漢字さえ変じゃなければぜんぜんあり

    +15

    -7

  • 43. 匿名 2025/04/10(木) 13:01:32 

    >>19
    万は嫌だな

    +88

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/10(木) 13:01:59 

    >>19
    万じゃなくて麻とか真ならいいと思うけど
    数字と琴なら千琴(ちこと)の方が良くない?

    +2

    -57

  • 45. 匿名 2025/04/10(木) 13:02:01 

    >>1 よくいる名前なのでなんとも…漢字はどうやって書くんですか?

    +3

    -5

  • 46. 匿名 2025/04/10(木) 13:02:08 

    >>41
    ありだと思うけど、避けた方が良い理由が聞きたい

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/10(木) 13:02:39 

    >>1

    赤ちゃんと僕って漫画に出てくるいちかちゃんを思い出したので、しっかり者の女の子ってイメージです。

    +16

    -7

  • 48. 匿名 2025/04/10(木) 13:02:43 

    知り合いにいます、名前聞いた時素敵な名前だなと思いましたよ(50代の感想)

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2025/04/10(木) 13:02:44 

    息子が産まれた時に夫が青龍、朱雀、白虎、玄武のどれかがいいってゴネられたんですけど比較的まともなのはどれだと思います?

    結局全部却下でまともな名前になりましたので安心してください。

    +47

    -3

  • 50. 匿名 2025/04/10(木) 13:02:47 

    画数や姓名判断ってどのくらい気にしました?
    つけたい名前が画数めっちゃ悪くて漢字変えるか迷ってる。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/10(木) 13:02:49 

    >>1
    親が憧れてたのかなってイメージ
    知り合いでペンネーム的な感じで
    使ってたひとがいた

    +15

    -3

  • 52. 匿名 2025/04/10(木) 13:02:49 

    >>1
    響きからして一本芯の通った女の子って印象かな

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2025/04/10(木) 13:03:08 

    >>22
    被る被らない気にしてたら変な名前になりそう

    +14

    -8

  • 54. 匿名 2025/04/10(木) 13:03:28 

    >>19
    普通に無いなぁ。
    名前自体が非常識ってわけじゃなくて、小学生の時に男子から絶対に何か言われる。
    相当民度良い学校に進学しないと、傷つくよ

    +35

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/10(木) 13:03:29 

    >>5
    すご!漢字はみんな違うのかな?

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/10(木) 13:03:36 

    >>32
    りっかって読むんだっけ?
    あのバブリーダンスの元キャプテンの子の名前よね?

    まず読めない
    そしてなぜ6?
    6人目の子なの?
    りかじゃだめなの?
    でマイナスだと思われる

    +9

    -52

  • 57. 匿名 2025/04/10(木) 13:04:01 

    >>22
    被るの気にしすぎると珍名しかつけられなくない?

    +25

    -5

  • 58. 匿名 2025/04/10(木) 13:04:16 

    >>46
    おさまりや語感悪いよね

    +11

    -7

  • 59. 匿名 2025/04/10(木) 13:04:21 

    >>19
    AIに画像だしてもらうと万札をたくさんくくりつけたお琴が出てきそう…

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/10(木) 13:04:25 

    >>9
    すいちゃん以外は娘のお友だちにいるわ。

    +15

    -3

  • 61. 匿名 2025/04/10(木) 13:04:30 

    >>53
    被るのレベルが違うからだよ。
    はるとくんも園に4人いるもん。

    +45

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/10(木) 13:04:33 

    >>38
    そっちはろっか
    美味しいよね

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/10(木) 13:04:36 

    >>13
    りっかちゃん可愛いと思う

    +90

    -3

  • 64. 匿名 2025/04/10(木) 13:05:06 

    いちかって響きは可愛いけど、漢字が三文字でさらに凝った漢字だと、読み難いしくどいな〜と思っちゃう

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/10(木) 13:05:31 

    聡太!オーソドックスすぎますか?

    +23

    -2

  • 66. 匿名 2025/04/10(木) 13:05:34 

    女の子生まれた人って結婚後の苗字は
    あまり意識しない?
    今多様性だから

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2025/04/10(木) 13:05:41 

    帆乃 ほの

    +15

    -10

  • 68. 匿名 2025/04/10(木) 13:05:46 

    弦李ってへんですか・・・?

    +0

    -12

  • 69. 匿名 2025/04/10(木) 13:05:50 

    >>56
    それはあなたが無知なだけじゃね。
    ある程度本読む人なら雪の結晶の別名だと
    普通にわかるよ。六角形の形から
    六花と呼ばれるようになったの。

    +83

    -8

  • 70. 匿名 2025/04/10(木) 13:05:52 

    優果(ゆうか)

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/10(木) 13:05:53 

    >>61
    園に4人てのは園全体で?クラスで?学年で?

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/10(木) 13:06:07 

    >>67
    最後に か を付けたくなるね

    +44

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/10(木) 13:06:08 

    >>61
    別に私の時代もけんたが3人くらいは居たし
    つける方も名前ランキング上位だってわかって付けてるからいいんでないの

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/10(木) 13:06:09 

    >>56
    なぜ六と言われても…
    六花(りっか)は雪の別名だよ

    +81

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/10(木) 13:06:18 

    >>19
    友達で万をマと読ませてた名前の子がいたけど子供の頃たまにいじられてたな

    +8

    -3

  • 76. 匿名 2025/04/10(木) 13:06:28 

    >>68
    げんき? これだけ書かれてても名前とは思わないかも

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/10(木) 13:06:38 

    >>71
    クラスに3人 年長のママ友さんの子が1人だね。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/10(木) 13:06:45 

    流行りネームの印象だけど、いちかちゃん可愛い
    変にオンリーワンより流行りの名前のが浮かないしいいと思う

    +26

    -3

  • 79. 匿名 2025/04/10(木) 13:08:08 

    >>56
    バブリーダンスの人は芸名だよね

    +10

    -5

  • 80. 匿名 2025/04/10(木) 13:08:09 

    >>65
    そうたくん、だよね?
    一発で読めるし「聡明」の「聡」だから、賢そうな印象

    +53

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/10(木) 13:08:43 

    >>74
    横。世の中には教養のない人もいるから、そういう名前つける場合もリスクがあるってことでは
    実際ここでも不評だしね

    ちなみに私の場合は、六花ちゃんが居たら親はアニメ好きかな?と思うけど、良い名前だと思う

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/10(木) 13:08:50 

    >>77
    何人中?
    流行りの名前なのにそれだけしかいないならまぁあるんじゃない?って思うくらいかなー
    普通に学年で1〜2人同じ名前、似た名前って絶対にいるし

    +4

    -5

  • 83. 匿名 2025/04/10(木) 13:08:58 

    >>12
    ゆうり、にするわと思って産んだら
    完全に博多人形顔で別の名前にした。

    +44

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/10(木) 13:09:03 

    男の子で、あおいってつけたら流行りだった。かなり沢山いた。きちんと確認してつければ良かった。
    来年年少さんだけど、どんだけいるかな。

    +23

    -2

  • 85. 匿名 2025/04/10(木) 13:09:12 

    >>5
    1クラスに1人はいるね
    漢字は一花か一華
    赤ちゃんと僕っていう漫画を子供の頃に読んだ世代が親になってるからかな

    +25

    -17

  • 86. 匿名 2025/04/10(木) 13:09:18 

    >>65
    いいと思う。爽やかな子の印象だね

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/10(木) 13:09:23 

    >>69
    本を読む層ならあえて人名にしようとも思わないんじゃなかろうか?

    +5

    -20

  • 88. 匿名 2025/04/10(木) 13:09:41 

    >>80
    そうた、です。
    オーソドックスすぎるかな?と思ってたのですが、安心しました😊

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/10(木) 13:09:56 

    >>19
    「真琴」ならいいと思うけど、「万琴」は、いじられる可能性高いと思う

    +88

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/10(木) 13:10:01 

    >>1
    小学校1年生の息子の同級生にいます、かわいいと思います!
    個人的な意見ですが、だれにでも読めると尚いい気がします
    一華、一花、とか
    当て字?みたいなのは好みません💦

    +22

    -3

  • 91. 匿名 2025/04/10(木) 13:10:36 

    >>86
    ありがとうございます✨ オーソドックスすぎるかな?と思ってたのですが、安心しました😊

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/10(木) 13:10:44 

    いちかよりも、どんな時も1番の女でいられるように『一女(いちめ)』の方がいいよ

    +1

    -16

  • 93. 匿名 2025/04/10(木) 13:10:52 

    いちかではないけど、60人弱の学年に3〜4人同じ名前の子がいる
    こればっかりはつけてみないとわからないよね
    ランキングも昨年のものだから今年どうなるかわからないし
    それなら自分のつけたい名前つけるべき

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/10(木) 13:10:53 

    >>82
    うちの園は小さい田舎の園だから
    50人前後だよ。都内とかならもっと被ると思う。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/10(木) 13:10:54 

    >>67
    発音すると疲れる

    +21

    -3

  • 96. 匿名 2025/04/10(木) 13:11:26 

    光(こう)

    ひかる、て読まれないかと
    「こうだよ!」とかの指示の時小学校らへんで揶揄われないか心配で迷ってる

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/10(木) 13:11:45 

    >>65
    そうたくん良いと思う。
    感じも落ち着いてて賢そうな感じ。

    今そうたくんというと「奏太」「颯太」「想太」を見かけるから、聡はとても良いと思うなあ。

    +44

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/10(木) 13:11:54 

    >>66
    結婚後の名字なんて何になるのか未知過ぎてなにも考えてないよー
    姓名判断も、大谷翔平が最悪と聞いてから全く気にしなくなった。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/10(木) 13:12:10 

    想介 慧介

    双子!

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/10(木) 13:12:15 

    >>67
    普通かな
    いそうだし、万が一平凡な顔でも耐えられる名前

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/10(木) 13:12:24 

    >>1
    ちょっと美人名前寄りプレッシャーはあるかも

    +0

    -10

  • 102. 匿名 2025/04/10(木) 13:12:24 

    >>41
    私も娘も、苗字2音(漢字1文字)、名前2音(漢字2文字)だよ
    私は結婚してそうなったから最初は違和感あったけど慣れた
    娘の名前も2音が良くて苗字とくっつけても変じゃない名前にしたよ

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/10(木) 13:12:35 

    男の子で凛君
    賛否両論だけど好きで迷ってます

    +5

    -5

  • 104. 匿名 2025/04/10(木) 13:12:42 

    >>87
    そうか?別にいいんじゃないとしか思わんよ。
    自然系の名前って一定数いるし。
    岳くんとか、楓、お花系、海等。
    別におかしいと思わんよ。

    +42

    -3

  • 105. 匿名 2025/04/10(木) 13:12:44 

    >>1
    映画ミッドナイトスワンの一果思い浮かんだ

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2025/04/10(木) 13:12:47 

    >>88
    横。
    今だと藤井聡太君がとっても有名だから、親は将棋好きか、あやかって賢い子になるようにつけたのか~と感じるかも
    印象的には逆にそれくらいかな
    読めるし呼びやすいし昔ながらのとっても良い名前だと思うよ!

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/10(木) 13:13:04 

    >>85
    あたしのとこは唯千香にしたよ
    結構気に入ってる

    +3

    -33

  • 108. 匿名 2025/04/10(木) 13:13:41 

    >>84
    4月から年少だけど、名簿みたらあおいって名前、うちの園児200名いてで1〜2人しかいなかったよ
    あおいってずっとランキング入りしてるかもだけど、すごい流行ったのって10年くらい前じゃない?
    いまは 心 系の子が多いなと思った

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2025/04/10(木) 13:13:53 

    >>61
    はると、はるき、はるか
    多い

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/10(木) 13:14:06 

    >>107
    小児科看護師だけど絶対初見読めない。
    読み間違えても怒らないでね……

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/10(木) 13:14:14 

    >>41
    わたし結婚前がそう。フルネームで4文字。
    フルネームで呼ばれること多かった。
    いやではなかったけど、なんとなく結婚は苗字が3文字以上の人としたいって思ってたけど、夫の苗字2文字だった。わたしは一生4文字で生きていく運命みたい。
    娘が産まれて夫が名付けたのは2文字の名前だった。
    なので母娘とも4文字です。


    +15

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/10(木) 13:14:49 

    >>58
    逆じゃない?フルネーム4文字だと、語感やおさまりが良すぎて芸名やキャラ名っぽくなってしまう
    覚えやすいから営業とか向きそう

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/10(木) 13:14:51 

    >>1
    友人が妊娠中、苺香と書いていちかにしようかと思ってるって言ってた
    私の印象としては可愛いけど、一度で読めるかなと…
    結局違う名前にしてたけど

    +1

    -10

  • 114. 匿名 2025/04/10(木) 13:14:59 

    >>103
    大家族の漆山家にいるよね。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/10(木) 13:15:11 

    >>13
    ろっかだよね?

    +4

    -35

  • 116. 匿名 2025/04/10(木) 13:15:50 

    >>110
    普通にいちかしか読めなくない?他になんで読む?

    +2

    -40

  • 117. 匿名 2025/04/10(木) 13:15:52 

    >>1
    幼稚園の娘のクラスに、いちかちゃんが2人、いちかくんが1人いた。
    いちかが3人もいるもんだから、先生もお友達も名字で呼ぶことが多かったよ
    幼稚園に通うまだ小さい子が、山口さん(ちゃん)とか佐藤くんとか名字で呼ばれてるの、何となく可哀想だったな~
    流行りの名前は正直おすすめしない

    +25

    -7

  • 118. 匿名 2025/04/10(木) 13:16:07 

    男の子で利人(りひと)
    女の子で桜子(さくらこ)

    +11

    -2

  • 119. 匿名 2025/04/10(木) 13:16:27 

    麻美(あさみ)ってどうですか?
    亜紗(あさ)の方がいいかなー。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/10(木) 13:16:32 

    >>75
    万理とかいない?

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/10(木) 13:16:51 

    >>9
    すいちゃんってきいたら、NHKのあのすいちゃんが出てくる

    +94

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/10(木) 13:17:07 

    >>103
    一昔前はイケメンネームって感じ(イケメンじゃないと付けられない)だったけど、今時はもう男も女もジェンダーレスな名前の子たくさんいるから、男の子で凛でもそうなんだ、くらいしか思わないから大丈夫だよ
    個人的なは私は、凛ちゃんより凛くんの方がなんか好き。

    +18

    -2

  • 123. 匿名 2025/04/10(木) 13:17:10 

    >>1
    女の子に多いけど男の子もいるよね。子どもが保育園通ってるけどクラスに1人はいる

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/10(木) 13:17:20 

    >>1
    一華とか?
    名前の終わりが「チカ」「リカ」は
    気が強そうなイメージ

    +29

    -1

  • 125. 匿名 2025/04/10(木) 13:17:47 

    >>13
    六花亭

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/10(木) 13:17:49 

    >>119
    これからの子で 麻美(あさみ)はちょっとシワシワかなぁ…
    アサ のがマシ

    +41

    -16

  • 127. 匿名 2025/04/10(木) 13:17:51 

    >>3
    娘いないけど、つけるなら

    舞桜(まお)
    がいいな!!!!

    +3

    -38

  • 128. 匿名 2025/04/10(木) 13:17:54 

    えれん

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2025/04/10(木) 13:18:04 

    >>116
    いや読めないよ。
    当て字にしても唯をい、と読む人少なすぎる。
    カルテ持ってってこれなんて読むの?って
    読めない子は数人で文殊の知恵絞ってやってるよ。

    +33

    -2

  • 130. 匿名 2025/04/10(木) 13:18:04 

    >>116
    千香はまだしも唯は「い」より「ゆ」が先に来るなぁ

    ゆちか?いや、語感悪いから、いちか、か?確認しないとわからないなぁ。困る……が感想

    +44

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/10(木) 13:18:11 

    >>22
    はる、はる〇、すごく多いです!
    多すぎて名前の前に〇さ←佐藤とか、書かれてます。

    +42

    -2

  • 132. 匿名 2025/04/10(木) 13:18:35 

    >>119
    どっちもどこがいいのか分からないけど
    麻美はしわしわだと思うな

    +6

    -6

  • 133. 匿名 2025/04/10(木) 13:19:00 

    >>106
    たしかに藤井聡太くんと同じですね!
    他の漢字だと今時っぽいのでやはり聡太という漢字がいいね!と話していたところでした。
    いい名前と言っていただきとても嬉しいです🙇

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/10(木) 13:19:20 

    >>117
    クラスで被りネームって何人かいるけど子供は下の名前がフルネームで呼んでるよ
    すずきいちかちゃん、さとういちかちゃん、みたいな
    区別つける必要ないタイミングでは普通に下の名前で呼んでる
    幼稚園で苗字呼びは珍しいね

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/10(木) 13:19:56 

    >>97
    ありがとうございます✨
    そうなんです、他の漢字も検討したのですが、今時っぽいし多く見かけるので悩んでいたのですが、「聡太」はオーソドックスすぎるかな?と思ってたのですが、安心しました😊

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/10(木) 13:20:02 

    >>119
    麻美はシワシワネーム一歩手前では

    朝美とかなら今風の一ひねり感ある
    その並びなら亜紗(あさ)の方が絶対良い

    +15

    -9

  • 137. 匿名 2025/04/10(木) 13:20:07 

    >>41
    矢野志穂(やのしほ)みたいな名前だよね

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/10(木) 13:20:18 

    >>1
    春生まれなら 一花
    夏生まれなら 一夏
    とか?
    個人的には、「いち花」とかひらがな混ぜるの可愛いなと思ってる

    +12

    -19

  • 139. 匿名 2025/04/10(木) 13:20:19 

    >>19
    ありえない。
    真琴ならまだいい

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/10(木) 13:20:22 

    よつ葉は?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/10(木) 13:20:37 

    >>129
    横 ごめん想像したら笑ったw
    読み間違えるとブチギレる親が一定数いるから
    そうなるのは理解出来るんだけど
    大の大人が数人で名前の読み捻り出してるのが笑

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/10(木) 13:20:54 

    >>66
    姓名判断は考えないけど
    苗字に使われそうな名前は避けたいとこだな
    と思って。
    あと、芸能人と同じフルネームになるような
    名前をつける人の心理も聞きたかった

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/10(木) 13:21:07 

    >>103
    りん、りんかはかなり多い名前だよ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/10(木) 13:21:08 

    友達が女の子に男っぽい漢字を使ってて違うのあっただろうにな…とは思った。響きは可愛いのに字はゴツい違和感というか

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2025/04/10(木) 13:21:11 

    >>129
    普通に国語習ってたら「い」って読むのわかるでしょ

    +0

    -27

  • 146. 匿名 2025/04/10(木) 13:21:38 


    今のところみやびしか考えられないのだけれど古風かな?

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/10(木) 13:21:40 

    女の子で「和」だとなんて読みますか?

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/10(木) 13:22:21 

    >>138
    田中みな実の家が
    みな実
    はる奈
    だけど
    混じった名前はあまり良いと思わない

    同級生にも、こず恵って子がいたよ

    +40

    -5

  • 149. 匿名 2025/04/10(木) 13:22:29 

    >>137
    仮に矢野志穂ちゃんが居たとしたら普通に可愛いネームでは
    読み4文字感じ4文字なら全然あり

    林蘭とかだったら、一瞬中国人の方かと思っちゃうけど

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/10(木) 13:22:39 

    >>13
    うちも候補に上がったけど、女の子に六っていう漢字がなんとなく微妙に感じた
    小さい「っ」が入るのも名前としては不思議な感じがする

    +32

    -4

  • 151. 匿名 2025/04/10(木) 13:22:55 

    >>147
    なごみ?

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2025/04/10(木) 13:22:57 

    自分ではつけないけど、唯千香ならいちかって読めるけどな

    +0

    -16

  • 153. 匿名 2025/04/10(木) 13:22:59 

    >>68
    げんき?げんり?
    中国人っぽいかも

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/10(木) 13:23:04 

    >>61
    同じクラスに、はるが付く子3人います。20人くらいしかいないクラスなのに。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/10(木) 13:23:08 

    >>116

    なんで読むか分からなくて少し考えた後に、「たたちか、ゆいちかは変か、もしやゆちか?、いちか…かな?」となり、結局訊ねる感じかなあ
    ストレートな音読み訓読みの組み合わせでなければ、分からないよ

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/10(木) 13:23:19 

    >>135
    自己レス、が、が、って多すぎて頭悪そうな文章ですね。失礼しました💦

    +2

    -6

  • 157. 匿名 2025/04/10(木) 13:23:37 

    >>149
    林健(はやしたけし)って人いて
    みんな、リンケンと呼んでたよ
    気にしてなかった

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/10(木) 13:23:38 

    >>147
    のどか
    なごみ

    のどっちかと思うかな?アイドルで「なぎ」って子もいるし、何通りでも読めるよね

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2025/04/10(木) 13:23:42 

    >>145
    逆に「い」以外の読み方もあるって習わなかったのって?話になるのでは

    読める読めないじゃなくて、一発で正確に読める名前ではないよ

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/10(木) 13:23:45 

    >>1
    かわいいし付けたかった名前だけど、苗字に「市」が付くから諦めた。

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2025/04/10(木) 13:23:50 

    >>107
    ゆいちか?

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/10(木) 13:23:56 

    夏生まれで「葉(よう)くん」ってどうですか?

    夏の緑のみずみずしさとか、青々と生い茂っているような爽やかなイメージを持って貰えると良いな、と思うのですが…

    +41

    -4

  • 163. 匿名 2025/04/10(木) 13:23:57 

    >>145
    国語やってても、いで読まないよ。
    ゆいだもん。ゆいいつ、唯我独尊、ゆいしきとか
    出てくる単語はぜんぶゆい。

    +32

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/10(木) 13:24:08 

    >>152
    頭の中で一瞬考えて、いちか だよね?って感じかも。頭の中ではゆいちかって読んじゃいそう笑

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/10(木) 13:24:32 

    >>162
    園にいるわ。イケメンぽい名前でいいじゃん

    +16

    -1

  • 166. 匿名 2025/04/10(木) 13:25:10 

    >>157
    中学校に小場健って人がいて
    みんなコバケンコバケンってフルネームで読んでたの
    思い出した。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/10(木) 13:25:10 

    >>50
    全然
    私苗字の時点で凶だし名前入れても良くないけど
    病気知らずで行きてるし結婚して子供産まれて好きな仕事して毎日楽しく生きてるよ
    大谷翔平も画数悪いよ

    +18

    -1

  • 168. 匿名 2025/04/10(木) 13:25:13 

    >>116
    ゆいちかって読みました。
    Wordの変換いちかじゃ出てこないよね。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/10(木) 13:25:19 

    >>116
    単体でいって読むって初めて知った

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/10(木) 13:25:24 

    >>129
    ふりがなないの?

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2025/04/10(木) 13:25:29 

    >>152
    ゆいちか

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2025/04/10(木) 13:25:37 

    >>147
    カズ

    +8

    -2

  • 173. 匿名 2025/04/10(木) 13:25:39 

    >>13
    ゆき だよね?

    テレプシコーラのヒロインがその名前だった

    +12

    -3

  • 174. 匿名 2025/04/10(木) 13:26:05 

    >>49
    旦那さんふしぎ遊戯ファンとか?
    ずっと見てるとどれもありな気がしてきてこわいw
    青龍が1番有り得そうかな…

    +4

    -11

  • 175. 匿名 2025/04/10(木) 13:26:07 

    >>13
    ダンス部出身の俳優さんの字だよね
    最初読み方わからなくて、むつかって読んでた

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2025/04/10(木) 13:26:15 

    >>1
    カリンってどうですか?
    私の名前に果物連想の文字があるので、揃えたいなと思ってます。
    香凛、果鈴、華凜などを想定しています。

    +13

    -13

  • 177. 匿名 2025/04/10(木) 13:26:54 

    >>162
    8月は葉月だしそこからだよな、と思う

    そして8月の葉は葉っぱが落ち始めるの意味

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/10(木) 13:26:55 

    >>1
    可愛いと思う。
    でもこのトピ見ると流行りの名前なのかな?
    そんなたくさんいるなら悩むかも。

    +4

    -3

  • 179. 匿名 2025/04/10(木) 13:26:57 

    >>1
    カチカチしてそうなイメージ
    気も強そう

    +5

    -6

  • 180. 匿名 2025/04/10(木) 13:27:51 

    >>158
    なんでこれでのどかと読むのかさっぱりわからん

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/10(木) 13:28:00 

    >>119
    他の方がいってるようにあさみが一昔前っぽいのは同意なんだけど、
    「あさ」だとパッと聞いた時に名前っぽくないというか聞き返しちゃうかも

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/10(木) 13:28:14 

    >>140
    牛乳に相談しとけ

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/10(木) 13:28:22 

    礼次

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2025/04/10(木) 13:28:38 

    >>170
    初診の子はないよ。
    かかりつけの子はつけてる。

    +1

    -8

  • 185. 匿名 2025/04/10(木) 13:28:58 

    >>49
    青龍って相撲好きとしか

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/10(木) 13:29:00 

    >>49
    ペットの名前ならいいけど、人間の名前としては、全部アレだよね…
    呼びやすいのは朱雀だけど

    +22

    -1

  • 187. 匿名 2025/04/10(木) 13:29:19 

    >>7
    マイナス多いけれど、私もそう感じたw
    同世代で居た いちかとかあいかとかまいかとかもれなくヤンキーみあるから

    +21

    -4

  • 188. 匿名 2025/04/10(木) 13:29:32 

    男の子の漢字一文字はどんなイメージ?

    隼はやと、樹いつき、翔かける、充みつる、匠たくみ、駿しゅん、航わたる、新あらた、律りつ

    とか古臭い?

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2025/04/10(木) 13:30:07 

    >>49
    玄武なんじゃない?どっちもまあまあ名前に使う漢字だし
    >>174
    ただの四神じゃん…
    男の人ならゲームやベイブレードで知るほうが多いでしょ

    +34

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/10(木) 13:30:07 

    >>163
    唯唯諾諾

    +0

    -5

  • 191. 匿名 2025/04/10(木) 13:30:31 

    >>66
    誰かの芸能人の娘の名前がスズキだったよね。漢字忘れたけど。鈴樹?みたいな。イントネーションはあきら、とかと同じっぽかったけど、女の子なのに鈴木さんと結婚したらウケるな、と思った記憶。

    前に人見瞳さんがいたな。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/10(木) 13:30:42 

    >>145
    難解な名前つける人の思考がわかった気がする。
    自分は読めるから他人も読めて当たり前、
    世間的な印象、読み方は無視。

    +29

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/10(木) 13:31:07 

    >>180
    人名訓とか名乗り訓ってあるのよ

    和は調べて無いけど、音読み訓読みとは全然関係ない名前用の読み方って多いよ

    名前用の読みからさらに切って「の」とか「な」とか読ませるともうわけわからなくなるけどね

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/10(木) 13:31:17 

    >>188
    苗字とのバランスによる

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/10(木) 13:31:19 

    >>1
    可愛いと思う。同じ幼稚園にいた。あとプリキュアにもいた。

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2025/04/10(木) 13:31:33 

    いちか って流行ってるの?
    子供のまわりに
    男も女もいっぱいいるよ。
    いろんな漢字登場。
    しかも「心」はついに「カ」とも
    読ませるようになったらしい…。

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2025/04/10(木) 13:32:28 

    >>196
    ここにいる人の中の園でも被り多いらしいから
    多分相当いる

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/10(木) 13:32:39 

    >>184
    問診票にふりがなって付け足せばいい話しじゃない?そんなわざわざ後ろで馬鹿にしなくたって。

    +8

    -9

  • 199. 匿名 2025/04/10(木) 13:32:43 

    >>119
    ありさ(有紗)にしたら?

    +6

    -3

  • 200. 匿名 2025/04/10(木) 13:33:12 

    >>31

    他の子と被るのいや→我が子には他者と被らない素敵な名前を→将来不便な名前の子誕生!
    と、極端ならなるんじゃない?
    多少被ったところで、将来の不便や困難よりさマシだと思う

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/10(木) 13:33:13 

    >>176
    一昔前に流行ってたイメージ
    いい意味で今あんまり見ない気がする
    ただ、なんか凛あてがうと派手な感じ
    果物由来なら素直に花梨でよいのでは?と思っちゃう

    +20

    -1

  • 202. 匿名 2025/04/10(木) 13:33:25 

    読みがカブるから漢字を他と変わったのにするパターンあるけど、何で読むんだ?て悩んだら結局よくある読みでイラッとする

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2025/04/10(木) 13:33:30 

    >>9
    うちの子えまだけどイオンでえまーって呼んだら2人同時に返事されたことある(うち以外で)
    あっちでもこっちでもえまちゃん
    小学生以下ぐらいで毎年多い
    親も2人とも親戚内でもかぶるぐらい多い名前

    +65

    -1

  • 204. 匿名 2025/04/10(木) 13:33:51 

    >>188
    律、新、樹あたりは人気

    +18

    -1

  • 205. 匿名 2025/04/10(木) 13:34:28 

    >>1
    周りにいちかちゃんもいちかくんもいる。小学生と0歳児

    +5

    -3

  • 206. 匿名 2025/04/10(木) 13:34:51 

    >>41
    結婚して4文字だけどしっくりきてない。子供の名前は3文字か4文字がしっくりくるから付けたよ

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/10(木) 13:34:53 

    イチカで苺花ちゃんいたけど、漢字が微妙すぎる。

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2025/04/10(木) 13:34:54 

    >>162
    中国ルーツの苗字で「葉」っているんだよ
    そのまま、「よう」
    葉祥明(ようしょうめい)さんとか

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2025/04/10(木) 13:35:04 

    >>5
    職場の子供にもいちか2人いる。最近見るねえ

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/10(木) 13:35:50 

    >>201
    横。やっぱり凛って一文字なら良いけど、2文字で並ぶと重くて派手に見えるよね。

    176は妊娠中なのかな?
    夏生まれなら、夏鈴とかもどうよ
    さわやかで好き

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/10(木) 13:36:09 

    >>176
    女優に小野花梨さんいるよね

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2025/04/10(木) 13:36:19 

    >>207
    いちかと読ませたいんだなって心意気は感じる

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/10(木) 13:36:26 

    >>208
    マリウスが葉だったよね

    +14

    -1

  • 214. 匿名 2025/04/10(木) 13:36:33 

    >>22
    うちの保育園にはりこちゃんがクラス毎ぐらいいると思う…
    姉妹でりこあこでかぶってるところあるよ

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/10(木) 13:37:02 

    >>188
    男の子の漢字一文字って潔くて好きだな

    律(りつ)颯(はやて・そう)隼(はやと)湊(みなと)奏(そう)慶(けい)陸(りく)蓮(れん) 柊(しゅう)とか

    +21

    -2

  • 216. 匿名 2025/04/10(木) 13:37:27 

    >>1
    女の子らしいイメージ
    響きが似てるからだけど、いちご🍓みたいな可愛いイメージ

    +2

    -3

  • 217. 匿名 2025/04/10(木) 13:37:35 

    >>7
    気は強そう
    母音がいいと続いてかだからかな
    母音あの方ざ優しい感じになるよね

    +7

    -3

  • 218. 匿名 2025/04/10(木) 13:37:47 

    >>18
    なんでそんなの詳しいの?
    1人も知らないわ

    +17

    -1

  • 219. 匿名 2025/04/10(木) 13:37:55 

    >>188
    充は古臭いかな
    新や律は苗字と並ぶと読み難そう

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2025/04/10(木) 13:37:59 

    >>176
    この中だったら果鈴ちゃんがいいなあ、可愛い
    個人的に華はあんまり

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/10(木) 13:38:00 

    >>203
    Emmaで海外でも通じるから流行るよね

    +14

    -2

  • 222. 匿名 2025/04/10(木) 13:38:02 

    >>215
    クラスに皆いる!

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2025/04/10(木) 13:38:12 

    >>176
    同級生に夏鈴かりんちゃんがいてかわいい名前だなと思った

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/10(木) 13:38:28 

    >>207
    前に苺花でいちかちゃんみてびっくりしたけど、顔がめちゃくちゃ可愛い子だったからこの子はこの名前で名前負けとかそういう苦労はしないだろうなと思った

    +16

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/10(木) 13:38:32 

    >>202
    画数や苗字の漢字のバランスを考えて、星じゃなく惺を使った旧漢字にした。すっと読めるけどなかなか漢字が出てこないって言われる

    +3

    -3

  • 226. 匿名 2025/04/10(木) 13:38:43 

    >>188
    新しくも古くもない、クラスにほぼ全員いる名前だなーと思った。

    あとは
    然(ぜん)くん、陽(はる)くん、迅(じん)くん、樹(いつき)くん

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/10(木) 13:39:00 

    いちかちゃん男女でいる
    でも素敵だと思うよ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/10(木) 13:39:03 

    >>201

    性別まだ分からないけど秋に産まれる予定だから女の子だったら花梨がいいなと思ってた

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/10(木) 13:39:15 

    >>127
    まだ実際につけてないから言えるけど、桜が舞うって花が散ってるって事だからあまり良くはないと思う。

    +31

    -6

  • 230. 匿名 2025/04/10(木) 13:39:15 

    >>208
    よこ。私はシャーマンキングって漫画の主人公が出てくる。

    でも実際に、「葉(よう)」って名前の子が居たら、今風だなって感じるな
    「あお」とか「そら」とか中性的な2文字の男の子ネームか~って思う

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/10(木) 13:39:21 

    >>213
    マリウスは
    父親がドイツ系、母が中国系だよね

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2025/04/10(木) 13:39:26 

    >>213
    本名
    葉 マリウス ユリウス 成龍 シュミッヒ

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2025/04/10(木) 13:39:29 

    >>9
    サナってTWICEサナの影響なの?なんか私的にサナって古めかしいイメージがあるからここ数年で流行り出してびっくりしてる

    +50

    -2

  • 234. 匿名 2025/04/10(木) 13:39:32 

    >>176
    その中で字画がいいやつにするとか

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/10(木) 13:39:37 

    イチカで今出てない漢字だと、「市花」って子がいたよ。
    市の字を使うのって珍しいなとは思ったけど、人が集まる場所って意味があるみたいだから悪くはないのかも。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2025/04/10(木) 13:39:48 

    >>39
    だよね笑
    ケチつけてる人はどんな名付けしたのか教えて欲しい
    ちなみにうちの子の名前は、犬の名前みたいwって言われてた😡

    +7

    -2

  • 237. 匿名 2025/04/10(木) 13:40:05 

    >>128
    進撃の巨人のイメージ

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/10(木) 13:40:24 

    >>176
    果鈴ちゃん可愛い。ちょい古風な感じで

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2025/04/10(木) 13:41:01 

    涼子ってどうですか?

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2025/04/10(木) 13:41:38 

    >>176
    かりんちゃん可愛いよね
    華凜だと2つも漢字が華やかだからごちゃごちゃして見えるかな…あと勝手に美人を想像してしまう。笑

    個人的には「夏鈴」「花凜」とか好き

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/10(木) 13:41:48 

    >>239
    広末

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/10(木) 13:41:54 

    >>162
    めちゃくちゃ細かいけどローマ字だとyouになるのだけは気になるかも
    私もシャーマンキング世代だから響きはイケメンで好き

    +23

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/10(木) 13:42:05 

    >>152
    やめよう
    偏差値38くらいの高校にたまたま英検で行った際、名簿が出してあって(ありえないよね)、チラ見したらほっんど当て字の3文字の名前だらけだったよ

    +11

    -1

  • 244. 匿名 2025/04/10(木) 13:42:18 

    >>235
    市花だとカッコイイし、どことなく歌舞伎関係者っぽく感じるんだけどなぜだろう

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2025/04/10(木) 13:42:42 

    >>244
    市川海老蔵

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/10(木) 13:42:55 

    >>207
    BLEACHやん。ルキアの子供の名前

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2025/04/10(木) 13:43:26 

    みゆって名前

    +0

    -5

  • 248. 匿名 2025/04/10(木) 13:43:32 

    >>50
    なんの影響もないと思うけど、一度気にしたのなら私なら変えるかも。
    この先、何か良くない状況とか悩んだ時に「やっぱり画数がぁ〜…」とか馬鹿らしいし、そういうのきっかけで変な方向ハマってもイヤだし。
    おまじない的に画数よくしとくかも。

    +19

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/10(木) 13:43:37 

    >>239
    篠原涼子

    よくないね

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/10(木) 13:43:41 

    「ふうか」ってどうですか?

    風花、風香など

    +16

    -1

  • 251. 匿名 2025/04/10(木) 13:44:06 

    >>99
    甥っ子に想介いるけど、おもうすけって呼んでるよ

    +2

    -2

  • 252. 匿名 2025/04/10(木) 13:44:10 

    >>5
    クラスに5人いちかがいるって全国でもレアだろうしわざわざ娘さんの園晒さなくても

    +8

    -27

  • 253. 匿名 2025/04/10(木) 13:44:22 

    >>138
    ひらがななら全部ひらがなが良い。
    混ざってるのおかしい。
    「し乃」って名前の人いたけど変なの〜って思った。

    +21

    -6

  • 254. 匿名 2025/04/10(木) 13:44:35 

    >>49
    せめて龍司かな

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/10(木) 13:44:38 

    >>247
    みゆ、みう、みゆうがややこしい

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/10(木) 13:44:39 

    >>242
    ローマ字読みでyouは盲点だわw
    確かに、友達のゆうちゃんも、英語の時間で外国人講師から名前聞き返されて困るって言ってたなぁ

    「よう」の場合は困るのは書類上だけだし、何とかなりそうな気もする

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/10(木) 13:44:41 

    >>198
    バカにしてないが?
    読めない上に読めないとブチ切れて怒る親が
    一定数いるから頭悩ませて考えてるんだが!?
    そう思うなら読める名前にしてくれ。

    +9

    -8

  • 258. 匿名 2025/04/10(木) 13:45:04 

    >>213
    マリウスの母親が中国系台湾人で
    本名が葉枝梨(ようえり)なんだって

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2025/04/10(木) 13:45:49 

    >>213
    マリ担だったから、もしかして葉くんママは同志かも!ってなると思う笑
    葉くん、呼びやすいし読みやすいし爽やかでいい名前だな

    +1

    -2

  • 260. 匿名 2025/04/10(木) 13:45:58 

    >>245
    なるほど謎が解けた。ありがとう

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/10(木) 13:46:18 

    ゆりちゃん

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2025/04/10(木) 13:46:31 

    >>252
    レアでもないと思う。
    私の周りの子供も複数人いちかって名前の子いるし。

    +23

    -2

  • 263. 匿名 2025/04/10(木) 13:46:46 

    >>229
    なるほど…

    「いろは」もかもだけど
    諸行無常系は やめたほうがいいのかな

    +0

    -4

  • 264. 匿名 2025/04/10(木) 13:46:47 

    >>138
    先生にちゃんと漢字で書けって勘違いで叱られてた子がいた

    +2

    -3

  • 265. 匿名 2025/04/10(木) 13:47:13 

    >>1
    KABA.ちゃん

    +15

    -2

  • 266. 匿名 2025/04/10(木) 13:47:20 

    >>49
    危ないとこだったね
    この中なら玄武だな

    +34

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/10(木) 13:47:27 

    >>230
    麦(むぎ)よりはマシかも

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/10(木) 13:47:33 

    >>35
    昔のアダルト女優も当時の子供と同じような名前が多かったと思うよ

    +1

    -5

  • 269. 匿名 2025/04/10(木) 13:47:36 

    >>203
    アラフォーで割りと当時は珍しい名前だったけど、ここ数年スーパーや子連れ多いとこ行くとよく呼ばれる
    だいたい叱られててなんかごめんってなる

    +16

    -2

  • 270. 匿名 2025/04/10(木) 13:48:02 

    >>252
    そうコメントしてる人が2人もいるんですど……

    +3

    -4

  • 271. 匿名 2025/04/10(木) 13:48:56 

    >>49
    現在アラサーの青龍くんを知ってる。いわゆる陽キャでクラスの人気者だったからよかったけど逆なら辛そうな名前

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2025/04/10(木) 13:49:20 

    >>1
    いちか 可愛い。
    私も女の子だったら付けたくて候補に入ってた。
    けどとにかく多い!同じ分譲地だけでも、いちか3人いる。
    学年、習い事、友達の子どもにもいちかいる。
    でも可愛いなと思う。

    +11

    -3

  • 273. 匿名 2025/04/10(木) 13:49:46 

    >>1
    可愛いと思う
    ちょうど読んでる漫画に出てくる名前だけど

    +3

    -2

  • 274. 匿名 2025/04/10(木) 13:49:56 

    >>259
    葉は名字だよ

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/10(木) 13:50:20 

    >>257
    う〜ん、だから、問診票にふりがな欄を付け足せばそんな苦労しなくていいんじゃないの?っていうだけなんだけど…というか、問診票やカルテにフリガナがないってありえないと思うんだけど

    +11

    -1

  • 276. 匿名 2025/04/10(木) 13:50:53 

    >>271
    まぼ銀も好かれてたからいいけど
    いじめの対象なら……ね。

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2025/04/10(木) 13:50:55 

    >>250
    可愛い

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/10(木) 13:51:05 

    凛花でーす🫶

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2025/04/10(木) 13:51:10 

    >>110
    今の子って名簿みてもクラス半分くらいは読みが不明だよ?多分…〇〇かな?くらい
    初見時見る資料?カルテ?に読み仮名欄つけといたらどう?

    +3

    -3

  • 280. 匿名 2025/04/10(木) 13:51:21 

    >>9
    40代ババアの私の名前ランクインしてるw

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2025/04/10(木) 13:51:27 

    >>275
    だぁぁから初診だと分からんって話なんだが!!?

    +1

    -16

  • 282. 匿名 2025/04/10(木) 13:51:36 

    >>250
    一昔前に流行ったね

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2025/04/10(木) 13:51:54 

    >>259
    マリウス葉の葉は苗字だよ
    ファンなのにわかってなかったの?
    逆にビックリだよ

    +2

    -2

  • 284. 匿名 2025/04/10(木) 13:51:54 

    >>41
    違和感あるならやめた方がいいよ
    個人的にはしっくりこないから避ける

    +6

    -4

  • 285. 匿名 2025/04/10(木) 13:51:59 

    >>65
    そういうのでいいのよ

    +21

    -1

  • 286. 匿名 2025/04/10(木) 13:52:05 

    >>262
    >>270
    「園にいちかがいる」ではなく「クラス」に「5人」よ
    マンモスクラスでも50人ということはないだろうし、もし30人いたとしても女子15人中5人いちかって日本にそこまでないと思う

    +6

    -8

  • 287. 匿名 2025/04/10(木) 13:52:18 

    >>138
    それは舞妓さんとか芸者さんの名前みたいだよ

    +6

    -2

  • 288. 匿名 2025/04/10(木) 13:52:29 

    >>3
    一花ちゃん周りに結構いる
    可愛いよね

    +71

    -2

  • 289. 匿名 2025/04/10(木) 13:53:16 

    >>107
    唯花

    友達の子も、唯花でいちかって読む。最初読めなかった。

    +14

    -1

  • 290. 匿名 2025/04/10(木) 13:53:21 

    >>281
    横だけど初診でも問診票かくよね

    +10

    -1

  • 291. 匿名 2025/04/10(木) 13:53:26 

    >>281
    横だけど
    初診の時問診票って書いてもらわないの?だいたいふりがな書く欄あるけどないの?って話では?

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/10(木) 13:53:34 

    >>41
    避けるまではないと思うけど、フルネーム4音の人はなぜかフルネームで呼ばれることが多い気がする。私の周りも子どもの周りも。

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/10(木) 13:53:36 

    >>281
    初診なら問診票書くんじゃないの?名前とか住所とか。頭が悪いの?

    +12

    -1

  • 294. 匿名 2025/04/10(木) 13:54:39 

    >>1
    オネエのKABAちゃんが改名して
    「一華(いちか)」さんになったよね。

    +10

    -1

  • 295. 匿名 2025/04/10(木) 13:54:52 

    >>203
    うちもえま
    周りには全然いないけどそんなに多いんだね

    +16

    -1

  • 296. 匿名 2025/04/10(木) 13:55:12 

    >>289
    ユイカかと思うよね

    +23

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/10(木) 13:55:15 

    >>268
    ここぞとばかりにおっさん出てきたな

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2025/04/10(木) 13:55:55 

    >>289
    その子「ゆいかじゃなくて、いちかです」って訂正する人生だね……

    そういう地味なストレスを排除してあげるのがちゃんとした名づけだと思う

    +29

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/10(木) 13:56:10 

    >>233
    アラフォーママならこどちゃかな。

    +64

    -1

  • 300. 匿名 2025/04/10(木) 13:56:16 

    >>49
    スザクくんは見たことある。けどパンチが強すぎる名前だなと思った。ライトくん並に目立つ名前だと思った。
    まともなのは玄武にしてげんちゃん呼びとかかな。

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/10(木) 13:56:33 

    >>263
    諸行無常の意味を考えたら、子が一生名乗って呼ばれるものなんだから、もっと生命力溢れる明るい感じにした方が良いと個人的には思うよ。

    +10

    -2

  • 302. 匿名 2025/04/10(木) 13:56:44 

    >>9
    娘の名前入ってる〜漢字も1個入ってる〜

    +5

    -6

  • 303. 匿名 2025/04/10(木) 13:56:51 

    >>3
    娘がもう結構大きい年齢のイチカだけど
    今、イチカ多すぎて飽和状態

    プリキュアとかアニメやドラマでイチカが流行ってしまって
    下の子の小学校のクラスはイチカが2-3人いる
    (男子にもいる)

    今から名づけの方は、イチカは結構な確率で被ることを覚悟した方が良いです

    +88

    -5

  • 304. 匿名 2025/04/10(木) 13:56:56 

    >>37
    どんなに良い名前でもあまり被るとかなり面倒だよね。
    うちは昔からある名前を付けたら子ども関係では被ったことないんだけど、先生とはたまに被る。育休明けには私の上司が娘と同じ名前で若干気まずかった。
    この間夜間救急行ったときも、担当してくれた先生が娘に、同じ名前だねって声かけてくれたわ。。

    +22

    -2

  • 305. 匿名 2025/04/10(木) 13:57:07 

    >>49
    四神の名前をつける気になる旦那さんすごいね、お子さん助かったね笑
    日本の苗字で合うのあるのかな?田口青龍、平山朱雀、溝上白虎、佐々木玄武、どんな苗字とセットになってもきつそう。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/10(木) 13:57:26 

    >>290
    なんかこの自称小児科勤務?の人変だよね?初診なら苗字だってもしかしたら変わった読み方ってこともあるし、普通に問診票で確認してカルテ作って打つのにフリガナないとか意味わからないよね?

    別に子供じゃなくたって大人でもどっち?って読み方の名前の人たくさんいるし…文殊の知恵であの人はこっちだわね!とかやってるのかなw

    +11

    -1

  • 307. 匿名 2025/04/10(木) 13:57:35 

    >>247
    子供の間はいいと思うけど年取ったら正直キツい

    +7

    -6

  • 308. 匿名 2025/04/10(木) 13:57:47 

    唯千香は見たことないけど唯織は見たことある
    ここの人は唯織さんに出会ったらゆいおり?って読むの?
    唯千香は読みづらいのは間違いないけど、ゆちかかいちかで悩むことはあっても初見でゆいちかとは読まないわ

    +2

    -9

  • 309. 匿名 2025/04/10(木) 13:57:51 

    >>84
    小学校だけど、学年に1-2人くらいいる。
    女の子が多いよ。男の子のあおいくんも素敵だなと思う。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2025/04/10(木) 13:58:00 

    >>50
    うちは漢字を決めあぐねて最終的に画数・姓名判断で良いものを選んだ
    この漢字が使いたい!と決まっているならそう気にしなくていいと思う

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/10(木) 13:58:33 

    >>65
    息子につけたかったけど苗字と合わなくて断念した!良い名前だと今でも思ってます。

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/10(木) 13:58:41 

    >>1
    子供の同級生に一人いちかちゃんいて、いい子だったからいいイメージ。当時は珍しいと思ったけど、今流行ってるなら他も考えるかな。字画がいいならつける

    +2

    -2

  • 313. 匿名 2025/04/10(木) 13:59:17 

    >>305
    藤堂玄武、とか…なんかすごい人っぽそう

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2025/04/10(木) 13:59:54 

    >>115
    りっかだよ

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2025/04/10(木) 14:00:15 

    >>2
    もうあと数年は正広って名付ける人は出てこなさそうだね

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/10(木) 14:00:46 

    >>259
    ドイツ人父の名前が
    マーク・シュミッヒ
    中国系台湾人の母の名前が
    葉枝梨(よう えり)
    だから
    ドイツ名が、マリウス・シュミッヒ
    漢字名が、葉成龍(よう せいりゅう)
    なんだよね

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2025/04/10(木) 14:00:55 

    >>16
    わかる。柔らかいからキツいかと言ったらキツい音だよね。私の知ってるいちかちゃんも、割と性格きつめのはっきりした子。

    +26

    -4

  • 318. 匿名 2025/04/10(木) 14:01:15 

    >>49
    漢字の字面では玄武が1番マシかなとは思うけど読み方が渋すぎるので、
    玄武でくろむはどうよ…
    ここから選べならもうキラキラにならざるを得ないよこんなん…

    +2

    -5

  • 319. 匿名 2025/04/10(木) 14:01:24 

    >>65
    藤井さんだね

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/10(木) 14:01:41 

    >>308
    問題は「唯千香」が悪いとかじゃなくて、唯千香って名付けた親らしき人が、「いちか」読み以外ありえないのに読めないの意味わからない!って暴れてるからだよ

    例えば、「ゆいちかさんですか?」と本人に言わないにしろ、脳内で「ゆいちか」が一旦通り過ぎるのは理解出来るでしょ

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/10(木) 14:02:41 

    >>286
    おっしゃる通りだよ
    ネタとしてのコメントだと思う
    本気にしなくて良いのよ
    ダウトコメント多いから

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2025/04/10(木) 14:02:45 

    >>65
    賢そうでいいじゃん

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/10(木) 14:02:56 

    >>316
    そうなんだ!そしたら、マリウス葉ではなく、成龍シュミッヒ、で活動するかも知れなかった世界もあったのかなw

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2025/04/10(木) 14:02:58 

    >>65
    そうた、そうすけ、そうは人気。そうちゃんって言うとたくさん振り向くよ

    +16

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/10(木) 14:03:31 

    >>79
    本名
    林 沙耶(はやし さや)

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2025/04/10(木) 14:03:48 

    青龍朱雀白虎玄武のなかで玄武が人気っぽいけど、カメだしなぁと思ってしまう
    年取って玄武なら貫禄出そうだけど、小学生にはキツそう

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2025/04/10(木) 14:04:09 

    >>307
    年取っても周りも似たような名前だからそれが婆さんネームになるよ

    +7

    -2

  • 328. 匿名 2025/04/10(木) 14:04:20 

    亮成(りょうせい)

    この名前はどんな印象ですか?

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2025/04/10(木) 14:05:44 

    >>328
    喧嘩両成敗

    +4

    -2

  • 330. 匿名 2025/04/10(木) 14:05:57 

    >>323
    多分、家族から普段マリウスって呼ばれてるのでは
    マリウス・シュミッヒ だと完全に外国人っぽいから
    芸名がマリウス葉なのかね

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2025/04/10(木) 14:06:40 

    >>157
    中学の先輩が、むらけんって呼ばれてて「村田けん○」みたいな名前だと思ってたら、下の名前は「けん」が付かなかった。
    ただ劇で犬の役やったから「むら犬」という事らしいと、大人になってから聞いたのを思い出した。
    話逸れてごめん。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2025/04/10(木) 14:06:57 

    >>265で、どゆこと??だったけど
    >>294知らんかったわw

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2025/04/10(木) 14:06:58 

    >>65
    同じ字の同級生いるけど『総』とよく間違えられてたよ

    +1

    -7

  • 334. 匿名 2025/04/10(木) 14:07:41 

    >>85

    赤僕世代の親の名づけじゃないと思う

    私が赤僕世代で、子供にいちかって名付けたけど、そもそも藤井君の妹の名前なんて覚えてなかったよwうちの子の時は、いちかは全然メジャーな名前ではなかった

    2017年のプリキュアの主役がいちかで、ぐっと増えて
    同じころの五等分の花嫁ってアニメにも一花が出てきた
    その後も、小説やドラマとかでいちかがドバドバ出てきた印象

    ここまで流行るのは想定してなかったので、ちょっと複雑な気持ち。

    +23

    -2

  • 335. 匿名 2025/04/10(木) 14:07:47 

    >>66
    どうやって意識するの?

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/10(木) 14:08:23 

    女の子なら くりる
    男の子なら だんく

    どうですか?

    +0

    -10

  • 337. 匿名 2025/04/10(木) 14:08:23 

    >>50
    画数気にし始めちゃったから良い画数にした(ネットで何件か調べなので本格的にはどうなのかわからない)
    何か悪いことがあったら、画数悪いしな・・・とか思い始めそうだったから
    画数良いから良い方向にいくでしょと思えるので個人的には良い画数で名付けてよかったよ

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2025/04/10(木) 14:08:24 

    >>11

    そっちか、笑ってしまった

    +10

    -1

  • 339. 匿名 2025/04/10(木) 14:08:25 

    >>49
    良かったね
    私の友人のご主人も四神のどれかか那由多って言って聞かなかったけど親の説得でまぁまぁまともな名前になってたわ

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2025/04/10(木) 14:08:31 

    >>13
    冬生まれならあり
    それ以外はいまいち

    +35

    -1

  • 341. 匿名 2025/04/10(木) 14:09:30 

    >>176
    余計なことなんだけど、凜系は異体字に凛もたるのと口頭で漢字を伝える時に難儀するかも

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2025/04/10(木) 14:09:31 

    >>332
    KABAちゃんが改名したこと知ってる人がいたとしても、もう忘れ去ってるし、それが「いちか」なんての知ってる人はごく少数だよね

    +6

    -2

  • 343. 匿名 2025/04/10(木) 14:10:33 

    >>162
    >>208
    >>242
    >>177
    >>165
    皆様ありがとうございます!
    元のコメントをした者です。

    ヒヤヒヤしながらコメントしてみたのですがプラスが多くて嬉しいです☺️
    今妊娠中で葉くんが候補に上がっています。

    8月(葉月)に拘らず「緑が生い茂る夏生まれだから」というので「葉」と名付けたいなと思っています。

    中国の名字で「葉さん」がいるとは知りませんでした!コメント見てハッとしましたが、そうえばマリウス葉って人を聞いた事があります。

    20代後半夫婦でシャーマンキングは子どもの頃チラッと見た事があるので少し頭に過りました!

    ローマ字でyouくんになるのは盲点でした💦
    海外旅行に連れて行ってあげたいですし、これからの世代は海外移住もあり得るのかな?と思うので心配です。ちゃんと説明できる語学力があればそこまで気にする事ではないでしょうか?

    +15

    -1

  • 344. 匿名 2025/04/10(木) 14:10:45 

    >>336
    ネタですか?レベル

    お父さんがバスケ好きで「だんく」君はギリ痛い名づけで許されそうだけど、「くりる」は意味がわからない

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/10(木) 14:10:54 

    舞音 まお

    +0

    -3

  • 346. 匿名 2025/04/10(木) 14:13:10 

    >>41
    モリカナちゃんとかフルネームで呼ばれるよね。かわいい

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/10(木) 14:14:17 

    男の子で結日(ゆうひ)くんどうですかね?

    +2

    -10

  • 348. 匿名 2025/04/10(木) 14:15:35 

    男の子の名前永遠に悩んでる
    なかなか思い浮かばない…

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/10(木) 14:15:48 

    >>250
    風花は冬生まれ
    風香は5月生まれ
    って感じ
    最近はフウのつく名前は楓花みたいな楓の字をよく見る

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/10(木) 14:16:30 

    >>1
    いちか
    素敵だしいいと思うけど、なぜか最近よく聞く。
    よほどこだわりがないなら、被りやすい名前は自分なら避けたい。
    「いちか」って読む漢字も限られてるから被りそうだし

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/10(木) 14:16:31 

    >>123
    >>227
    男の子のイチカくんってまだ会ったことないんだけど、どんな漢字?
    女の子は一花が多いから、男の子のイチカって想像できない

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2025/04/10(木) 14:17:24 

    いちかってきくと赤ちゃんと僕を思い出すBBAよ

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/10(木) 14:18:46 

    >>328
    良性、悪性

    +1

    -4

  • 354. 匿名 2025/04/10(木) 14:18:47 

    >>347
    アサヒなら聞くけど
    ユウヒは沈むよね

    +6

    -2

  • 355. 匿名 2025/04/10(木) 14:18:50 

    >>351
    一千翔とかなら見たことある

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/10(木) 14:20:43 

    >>303
    分かる
    今13歳だけどめちゃくちゃ流行ってたから、今から産まれるならやめた方がいいかも
    10歳以上も前の流行りって古臭く感じそう

    +17

    -1

  • 357. 匿名 2025/04/10(木) 14:20:59 

    こんなに流行る前から蓮にしたかった

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2025/04/10(木) 14:21:37 

    こころ

    女の子につけたかった

    +2

    -6

  • 359. 匿名 2025/04/10(木) 14:22:08 

    心海、心実がいいけどキムタク娘でハードルが高い

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/10(木) 14:22:17 

    >>355
    大竹しのぶの長男が二千翔(にちか)だよな

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/10(木) 14:22:55 

    >>32
    子供には読めないからじゃない?

    +10

    -3

  • 362. 匿名 2025/04/10(木) 14:22:58 

    >>328
    ⭕️セイって名前、最近めっちゃよく見かける。ゆうせい、こうせい、たいせい

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2025/04/10(木) 14:23:28 

    >>345
    まいおん

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2025/04/10(木) 14:23:59 

    >>362
    横浜流星
    八木勇征
    木戸大聖
    とか、若手俳優の名前にいるしね

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/10(木) 14:24:09 

    >>351
    身バレ可哀想だからフルで書かないけど〇嘉だった
    女の子の方は花っぽい可愛い漢字だった

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2025/04/10(木) 14:24:10 

    >>1
    KABAちゃん

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2025/04/10(木) 14:24:11 

    >>348
    まだお腹の子どっちかわからない時に、男の子の名前ばっかり浮かんでた
    その中でイチオシは太陽くんだった。

    でもインドア派だったら辛いかな?

    +2

    -4

  • 368. 匿名 2025/04/10(木) 14:24:27 

    翠 すい

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2025/04/10(木) 14:24:48 

    >>347
    雄飛がいいと思う

    +4

    -3

  • 370. 匿名 2025/04/10(木) 14:24:53 

    こと葉ってどうでしょうか

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2025/04/10(木) 14:25:09 

    >>328
    両生類

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/04/10(木) 14:25:36 

    うちはまだ子無しだけど、現時点で夫婦の名づけの好みが真反対。

    私は一発で性別が判断できる名前を付けたい
    男なら男らしい古風ネーム、女の子ならかわいらしい花系の名前とか

    旦那は中性的な名前を付けたい
    「あおい」「つばさ」「まこと」系

    揉めそうで今から憂鬱

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2025/04/10(木) 14:26:15 

    >>269
    あぁ!確かに親の私もアラフォーで同級生にいました!まだ〜子も多い時代だったからオシャレな名前って思ってたけどすでに市民権は得てる名前だった
    モデルさんにもいましたよね

    +5

    -2

  • 374. 匿名 2025/04/10(木) 14:26:46 

    >>362
    りゅうせい とか好きです

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2025/04/10(木) 14:27:10 

    >>351
    よこ
    私の知ってる子は◯周って漢字だったよ

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/04/10(木) 14:27:55 

    クリスマス付近に生まれたので聖(ひじり)も検討しましたが、KAT-TUNみたいなのと濁点避けたいからやめましたが、変換ですぐ出るし少し未練ある
    色んな人の意見聞いてここで浄化したい🤣

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2025/04/10(木) 14:28:53 

    >>376
    KAT-TUNの田中聖は(たなか こうき)なんだよ
    読めないよねw

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2025/04/10(木) 14:29:15 

    >>22
    り◯ちゃんも沢山いるね。子供の幼稚園のクラスに3人いた。

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2025/04/10(木) 14:30:04 

    >>343
    ローマ字は最後Uつけないよ?
    ゆうならyu
    ようならyo
    パスポートもヘボン式なのでyouとはならず、yoなので、ユー(you)呼びにはならない

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2025/04/10(木) 14:30:46 

    男の子でさとりって名前を正直なところどう思うか、妊娠中の人から聞かれたけど答えきれなかった

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2025/04/10(木) 14:31:21 

    >>49
    旦那さんには申し訳ないけどこの名前の子は警戒してしまうわ
    親がシャコタン改造アルファード乗ってそうなイメージ

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2025/04/10(木) 14:32:36 

    >>380
    悟(さとる)なら昔からいるよね

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2025/04/10(木) 14:32:54 

    >>377
    376です
    わかります🤣そう読まれてもやだなぁ、と思って🤣
    もう捕まってたので🤣

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/04/10(木) 14:33:15 

    >>68
    中国の書家みたい

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2025/04/10(木) 14:33:44 

    >>162
    葉君はいいと思うけど、名前だけでそんなイメージを持ってほしいって思うのは望みすぎ

    +8

    -3

  • 386. 匿名 2025/04/10(木) 14:36:23 

    かすみって響きがかわいいけど、あだ名で呼ぶとなるといいのがなくてどうしようか悩む。

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2025/04/10(木) 14:36:30 

    >>37
    名字で呼ばれたり、大声でフルネームを呼ばれたりするね
    うちの子の名前も思いのほかランキングに上がってきちゃって少し後悔

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2025/04/10(木) 14:39:52 

    >>386
    あだ名呼びの事まで想定する必要ある?私、茜という名前だけど普通に呼び捨てやちゃん付けで呼ばれてたよ
    特に不便した事は無い

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/10(木) 14:40:08 

    >>13
    呼び捨てにするなら可愛いけどちゃん付けすると発音がデッカチャンみたいになるから良いのか悪いのか

    +32

    -1

  • 390. 匿名 2025/04/10(木) 14:40:27 

    >>362
    ゆうせい、こうせいは芸能界にいっぱいいるからいいけど、たいせいは福本大晴思い浮かぶから微妙

    +0

    -4

  • 391. 匿名 2025/04/10(木) 14:41:21 

    >>2
    うちの弟もまさひろよ、漢字は全然違うけど
    まさひろブームあったよね
    漢字違いのまさひろゴロゴロいる

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2025/04/10(木) 14:41:52 

    >>380
    妖怪じゃん
    女の子ですら、微妙な名前だと思う

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/04/10(木) 14:42:12 

    >>386
    卓球の石川佳純ちゃんは子供の頃カッスーだったねw

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2025/04/10(木) 14:42:13 

    >>84
    あおいもいるし、あお、あおと、も居て「あお◯」が男女合わせて4人くらいいる

    +17

    -0

  • 395. 匿名 2025/04/10(木) 14:43:12 

    >>386
    カスミンとか
    下だけ取ってスミちゃんとか
    可愛いあだ名多いと思うよ

    +10

    -1

  • 396. 匿名 2025/04/10(木) 14:43:43 

    >>1
    四つ子ぐらしでも一花でいちかちゃん出てくるね。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/10(木) 14:43:50 

    >>1
    その名前で裏垢やってたw

    +2

    -5

  • 398. 匿名 2025/04/10(木) 14:44:35 

    >>13
    冬生まれ以外なら親がバカなんだなって思う

    +16

    -8

  • 399. 匿名 2025/04/10(木) 14:45:26 

    >>85
    「赤ちゃんと僕」って知らないけど、調べてみたら今年29歳になる私が産まれた1996年のアニメだったよ
    赤ちゃんの頃アニメも見ないし、アラサーは知らないと思う

    +11

    -1

  • 400. 匿名 2025/04/10(木) 14:46:11 

    >>218
    ゆあは有名

    +2

    -4

  • 401. 匿名 2025/04/10(木) 14:46:44 

    >>16
    いちかで男はキツイな

    +37

    -10

  • 402. 匿名 2025/04/10(木) 14:47:51 

    >>369
    巨人の星みたい

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2025/04/10(木) 14:48:38 

    >>3
    ばちかちゃんもよろしく

    +25

    -0

  • 404. 匿名 2025/04/10(木) 14:49:46 

    >>362
    〇〇せいって名前かっこいい
    昔の名前なら、ゆうさくとかもかっこいい

    +2

    -2

  • 405. 匿名 2025/04/10(木) 14:50:15 

    >>394
    ハル〇
    アオ〇
    とか、なんでそんなに流行りなのかわからない

    +4

    -1

  • 406. 匿名 2025/04/10(木) 14:52:31 

    >>49
    Dr.リンにきいてみて思い出した
    旦那さん厨二病だねw

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2025/04/10(木) 14:52:54 

    >>301
    かと言って「朝日」とかは
    プレッシャーすごいよね、、、、

    「花恋」もかも違う意味で
    プレッシャーが、、、、、、

    +1

    -3

  • 408. 匿名 2025/04/10(木) 14:52:58 

    >>67
    可愛い

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2025/04/10(木) 14:53:08 

    >>402
    名付けにふさわしいいい意味の言葉だよ

    +4

    -3

  • 410. 匿名 2025/04/10(木) 14:53:11 

    >>376
    それサトシやマサル読みもあるんじゃなかったかな?

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/10(木) 14:54:04 

    >>390
    木戸のほうが有名じゃない?

    +0

    -2

  • 412. 匿名 2025/04/10(木) 14:55:55 

    >>199
    ありさとあさみって同世代じゃない?
    私の同級生に多かった

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2025/04/10(木) 14:57:43 

    >>412
    どっちも古いけどありさのほうが新しめかな
    あさみは同世代によくいる名前、ありさは同世代にいた可愛い名前ってイメージ

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2025/04/10(木) 14:58:06 

    >>280
    よかったね!
    30代に多い名前が3個ぐらいランクイン

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2025/04/10(木) 14:58:19 

    >>65
    同じ名前の人が恥と間違えられることあるって言っててびっくりした笑

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2025/04/10(木) 14:58:23 

    >>136
    >>126

    あさって名前変じゃない?
    確かにあさみは古い感じするけども

    +26

    -3

  • 417. 匿名 2025/04/10(木) 14:59:20 

    >>53
    確かに昨日入学式だったんだが名簿見たらなぜその名前にした?みたいな悪い意味でオリジナリティー溢れる名前が半数くらいいた

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2025/04/10(木) 15:00:08 

    >>65
    そうが付く名前は被りやすい

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2025/04/10(木) 15:00:28 

    >>67
    ほのかのほうが無難な気がする

    +15

    -1

  • 420. 匿名 2025/04/10(木) 15:00:47 

    ののかって名前は多いですか?

    +1

    -2

  • 421. 匿名 2025/04/10(木) 15:02:16 

    >>81
    さらに横だけど以前ガルで見たコメントで、子供に飛鳥ってつけた人が「飛ぶ鳥でアスカ?wキラキラで読めないよw」と絡まれたことがあるらしい…
    教養ない人って本当ビビる

    +50

    -0

  • 422. 匿名 2025/04/10(木) 15:02:24 

    >>188
    律以外アラフォーネーム

    +4

    -6

  • 423. 匿名 2025/04/10(木) 15:04:02 

    >>412
    「あさ」よりは「ありさ」の方がいいよね?
    という意味で書いたのよ

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2025/04/10(木) 15:04:46 

    >>345
    今風に読むとマノン

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2025/04/10(木) 15:05:41 

    >>65
    賢そうでよいね。
    ただそうくんはまじでめちゃくちゃ被るよ。うちの子の保育園そう、そうすけ、そうだろうのそうくんが30人中8人いる。ちなみにうちの子も男の子だった時の候補はそうすけでした。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2025/04/10(木) 15:08:06 

    >>1
    いちかちゃん可愛い。
    世代のせいかもしれないけど、みんな周りの高学歴はまともな名前と漢字を使ってる。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2025/04/10(木) 15:08:43 

    >>49
    朱雀くんが呼びやすいかも。
    男の人って空想の生き物に憧れがちなのかな?私の周り、お父さんが男児の名付けしてる場合龍が入ってる率高い。真面目な人からちょっとヤンキー風な人など様々でちょっと面白いなと思ってる。

    +1

    -4

  • 428. 匿名 2025/04/10(木) 15:09:27 

    >>119
    麻美は今時珍しいなって思う。

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2025/04/10(木) 15:10:10 

    >>49
    お母さんさすがです。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2025/04/10(木) 15:11:15 

    >>407
    直球じゃなくて漢字の意味で考えるとか。
    朝日の明るいイメージなら、光、明、輝、陽
    春の花のイメージなら、春、菜、暖、優、桜、桃
    この辺りの漢字は良いと思うよ。

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2025/04/10(木) 15:11:40 

    颯人

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2025/04/10(木) 15:12:58 

    >>394
    うちの周りでは女の子に多い

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2025/04/10(木) 15:17:19 

    >>13
    りっか自体はかわいんだけど、周みたいなちょっと捻った日本的な知ってないと読めない難読名で教養のある名前つけた私素敵でしょな親って印象の方が先に来るかな、それが最初ならありだけど、先人が既にいっぱいいるし、あーまた六花かみたいなもう飽きた感はある。

    +4

    -20

  • 434. 匿名 2025/04/10(木) 15:17:21 

    >>345
    まいね かなと思った

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2025/04/10(木) 15:18:04 

    学生の頃からずっと、もし自分が女の子を産んだらハルカという名前にしたいと思ってた。
    「ハル◯」って名前は多いと分かっていながら名付けたんだけど…まあ本当に多い!
    はる、はるか、はるき、はるの、はるね、はるたろう、はるのすけ、はると、はるな、はるひ、はるま、しかも複数ずつ!こんな多いんかい!

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2025/04/10(木) 15:18:22 

    >>386
    苗字があだ名化することもあるから・・・
    無理してあだ名まで考えて名付けすることないと思う

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2025/04/10(木) 15:19:16 

    >>431
    スポーツやってそう(⚽️🏀🏐)

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2025/04/10(木) 15:20:29 

    >>150
    ごめんなさい。
    単純な疑問。
    どういった理由でその名前が上がったのですか??

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2025/04/10(木) 15:20:57 

    >>404
    多すぎてありふれた名前にしか思えない

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/10(木) 15:21:36 

    >>420
    見たことないけど頭悪そう

    +3

    -2

  • 441. 匿名 2025/04/10(木) 15:23:14 

    男の子で
    みのり 又は みづき
    ってどうですか?女の子っぽい?

    +3

    -3

  • 442. 匿名 2025/04/10(木) 15:24:47 

    >>1
    イチカ可愛いと思うけど苺香とか苺華だとごはどこに行ったの?って思いそう

    +3

    -2

  • 443. 匿名 2025/04/10(木) 15:26:31 

    >>441
    女の子っぽいかなあ。アラサーだけど、同級生にいたからどうしてもそのイメージが。

    実(みのる)とか、瑞稀(みずき)なら、男の子にもいるかなって思う。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2025/04/10(木) 15:26:32 

    >>3
    息子の名前なので【くん】になります
    紛らわしくてすみません

    +1

    -14

  • 445. 匿名 2025/04/10(木) 15:26:40 

    >>441
    みずきじゃなくて?
    みずきなら無難な中性ネーム
    みづきだと◯月になるから女の子っぽい
    みのりで男の子は浜ちゃんを連想する

    +7

    -1

  • 446. 匿名 2025/04/10(木) 15:28:44 

    6月に第一子出産予定で男の子なのですが、
    律(りつ)か
    伶(れい)で迷っています。

    律はランキング上位なので割と多いのかな〜?
    というのが悩みどころです。
    2つの名前の印象等、
    ご意見いただければありがたいです🙇‍♀️

    +8

    -1

  • 447. 匿名 2025/04/10(木) 15:30:21 

    麗しい華 うるか

    +0

    -9

  • 448. 匿名 2025/04/10(木) 15:32:33 

    >>445
    みづきなら⚪︎槻にする予定です

    +1

    -5

  • 449. 匿名 2025/04/10(木) 15:36:02 

    >>438
    冬生まれだったので、雪の結晶という意味が綺麗だなと思ったのと、花という漢字を使った名前を考えていたからです

    +20

    -1

  • 450. 匿名 2025/04/10(木) 15:36:30 

    >>440
    なぜですか?

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2025/04/10(木) 15:37:56 

    >>446
    自分なら律にするかなぁ

    レイは中性的だけど個人的に女の子をイメージする&男の子なら美男子を想像する
    あとレイは漢字が色々あって紛らわしそう

    けど、どちらも良い名前ですね

    +8

    -4

  • 452. 匿名 2025/04/10(木) 15:38:51 

    >>146

    娘が雅です
    呼び方も「みー」「みや」など
    可愛い響きでいいなと思ってます

    +3

    -3

  • 453. 匿名 2025/04/10(木) 15:39:34 

    >>203
    違う名前にしたけどえまって候補に入ってた
    えまちゃんって可愛い

    +11

    -10

  • 454. 匿名 2025/04/10(木) 15:46:12 

    >>11
    そんなこと言う奴は頭も性格も悪い

    +7

    -2

  • 455. 匿名 2025/04/10(木) 15:46:53 

    9月出産予定なんで
    乙女座のアルファ星の「すぴか」って
    つけたいと思ってるんだけど迷ってる
    どんな印象ですか?

    +1

    -15

  • 456. 匿名 2025/04/10(木) 15:48:50 

    >>455
    申し訳ないけど親が頭悪いイメージかなぁ…

    +20

    -0

  • 457. 匿名 2025/04/10(木) 15:49:02 

    >>1
    いちかちゃんは子の保育園に3人いる。
    絶対被らないキラキラつけるよりはいいけど流行ってるなーって印象。
    普通に可愛い名前だし別にかぶっても問題ないならいいと思う。
    ただ、私自身が当時の流行りの名前で。
    全学年に6人いたから苗字で呼ばれてたよ。
    名前で呼んでほしかったけど被るじゃんってさ
    流行りの名前をつけるってそういうこともあるよ

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2025/04/10(木) 15:50:33 

    >>263
    女性用TENGAの名称と同じだから、
    心無いスケベから名前からかわれるかもしれんし、まだ付けてないならやめといた方がいいかも

    +13

    -1

  • 459. 匿名 2025/04/10(木) 15:54:53 

    >>9
    すごい。全部周りにいる!

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2025/04/10(木) 15:55:18 

    >>455
    ひらがなで「すぴか」?
    漢字も当て字にしかならないだろうけど、ひらがなでも正直意味分からん
    親がスピ系?と思う

    +11

    -0

  • 461. 匿名 2025/04/10(木) 15:58:53 

    >>446
    私は律派かな
    レイも漢字は多々あり上位に来てない?
    全く被らない名前って思うとキラキラネームになるしかないから、普通の名前ならランキング入りしようが好きな名前つけた方がいい気がするな

    +4

    -2

  • 462. 匿名 2025/04/10(木) 15:59:49 

    >>446
    律は元気で明るい
    伶はクールで賢い
    という印象

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2025/04/10(木) 16:00:13 

    >>420
    北川悦吏子の娘がその名前だから
    いいイメージがない

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2025/04/10(木) 16:00:47 

    >>446
    どちらともしっかりしてそうな印象です。
    漢字も人に伝えやすいし、さっぱりしてて良いと思います。

    律は確かにランキング上位ではあり、周りでひとりふたりは被るかもしれませんが、被らない名前の方が考えるの難しいと思います。そこは気にせず、好きな音で決めた方が良いかと。

    律くんも伶くんもありだと思うので、もし第二子もお考えでしたら、それ含めて決めたら良いと思います。

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2025/04/10(木) 16:01:37 

    最近2文字の名前多いよね。うちの子もなんだけど笑

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2025/04/10(木) 16:02:10 

    >>446
    男子で律は「半分、青い。」思い出す

    伶は良いと思うけど、漢字の間違えられが多そう

    +7

    -1

  • 467. 匿名 2025/04/10(木) 16:02:30 

    >>147
    なごみ のどか かず やまと やわら にこ

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2025/04/10(木) 16:03:30 

    >>147
    乃木坂の子は「なぎ」だってさ

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2025/04/10(木) 16:04:21 

    >>455
    スピってそうだから距離を置く

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2025/04/10(木) 16:07:03 

    >>162
    女の子に多い漢字だから中性的に思われるかも。葉音とか琴葉がいるよね

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2025/04/10(木) 16:09:37 

    >>162
    【名付け】名前の印象を聞くトピ(迷い中)

    +0

    -3

  • 472. 匿名 2025/04/10(木) 16:14:17 

    >>1
    主です
    皆さんコメントありがとうございます
    ちなみに>>444でなぜか謝ってる人はなりすましで、主じゃないんですけど、男の子でもいる名前とは知らなかったです
    いちかって名前多いんですね!
    去年のランキングだと43位だったので、そこまで被らないかなと思ってたんですけど、実際は結構いるんですね
    参考になりました
    でも主自身も同級生に同じ名前の子は数人いる程度にアラサーによくある名前なので、まぁそこはしょうがないかなと思います

    娘は秋に生まれる予定ですが、あとは漢字をゆっくり考えます!

    +8

    -9

  • 473. 匿名 2025/04/10(木) 16:16:42 

    >>446
    律って外国人には発音しにくい。レイは2019年生まれの上の子のときはかなり流行っててれいちゃん(くん)、れいとくん、れのんくんなどがいる。字は怜、玲、澪とバラバラ

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2025/04/10(木) 16:25:56 

    >>152
    ゆいちかって読んで、頭の中にブリーチの弓親がおぼろげに浮かんでくるまでがセット

    +4

    -2

  • 475. 匿名 2025/04/10(木) 16:27:01 

    >>16
    私の周りにもいちかくんいるよ‼︎
    坊主の野球少年笑

    +8

    -4

  • 476. いいとしのエリー 2025/04/10(木) 16:27:48 

    >>9
    うちの子の名前の漢字が並んでランクインしてる!!なんかうれしい。2024年9月生まれだけど。

    +2

    -7

  • 477. 匿名 2025/04/10(木) 16:31:06 

    >>9
    すい以外10代の娘の友達にみんないる
    息が長い名前が多いんだね

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2025/04/10(木) 16:32:40 

    >>1
    かなり地味な印象ですかね
    響きが地味というか

    +3

    -3

  • 479. 匿名 2025/04/10(木) 16:34:05 

    >>233
    同級生に 早苗が何人かいてさなちゃんって呼ばれてたから古い印象ある

    +16

    -1

  • 480. 匿名 2025/04/10(木) 16:35:58 

    >>147

    いずみ 真木和 陸上
    かず  畑中和 車椅子ランナー
    なぎ  井上和 乃木坂46
    なごみ 海平和 女性アナウンサー
    のどか 橋本和 女性声優
    やまと 高橋和 女流棋士

    +4

    -3

  • 481. 匿名 2025/04/10(木) 16:43:03 

    >>480
    名前で遊ぶのまじでやめてほしい

    +7

    -2

  • 482. 匿名 2025/04/10(木) 16:43:22 

    >>435
    日本に住んでたら春ってやっぱりイメージいいしね
    人気あるだけに素敵な名前の人が多いし良いと思うな
    私も子供が春生まれだったら使いたかった

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2025/04/10(木) 16:51:48 

    >>5
    うちの周りと地域はいちかちゃんいないけどな。かぶったとしても自分がつけたい名前をつけたが後悔ないよ。いちかちゃん可愛いと思う

    +17

    -1

  • 484. 匿名 2025/04/10(木) 16:55:15 

    >>146
    まさ?

    +0

    -5

  • 485. 匿名 2025/04/10(木) 16:58:20 

    >>96
    そんなからかい方しないと思うけど
    ひかる ひかり と間違われて訂正することになるでしょう 

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2025/04/10(木) 16:59:59 

    >>446
    どっちも好きだなぁ
    個人的に律って漢字が好きだけど確かに同じ名前が多そうだよね
    自分だったら人と被るのが嫌なので伶にしてしまうかも

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2025/04/10(木) 17:06:41 

    >>120
    あぁ万理だったらあんまり違和感ないかも
    その子は万奈美ちゃんだった

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/04/10(木) 17:08:36 

    >>18
    なんで最近のAV女優や風俗嬢の名前に詳しいの?ガル男?

    +17

    -1

  • 489. 匿名 2025/04/10(木) 17:10:27 

    >>446
    怜、少女漫画のイケメンヒーローの名前のイメージだわ

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2025/04/10(木) 17:10:35 

    >>455です
    レス頂いた方ありがとうございます
    止めておきます…

    +3

    -2

  • 491. 匿名 2025/04/10(木) 17:12:13 

    >>487
    高田万由子と葉加瀬太郎の息子さんが
    万太郎(まんたろう)だよ
    イギリス育ちだから、どうってことなさそうだけど

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2025/04/10(木) 17:13:07 

    >>421
    六花を知らん人はまあいるだろうなとまだ思うけど飛鳥を知らない人は流石にヤバいよね。小学校の社会科で飛鳥時代と習うのに…

    +28

    -0

  • 493. 匿名 2025/04/10(木) 17:26:59 

    >>451
    ありがとうございます!
    確かに伶くんの方が美男子感ありますね😹笑

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2025/04/10(木) 17:27:29 

    >>233
    わたし「せり」って名前なんだけど、小学生の時に病院で知らないおばあさんに「古い名前ね」って言われてショック受けたよ
    もう25年前のことだけど。

    +17

    -2

  • 495. 匿名 2025/04/10(木) 17:28:59 

    >>461
    良い名前は人気ですもんね!
    多少の被りは仕方ないですね😹

    +2

    -2

  • 496. 匿名 2025/04/10(木) 17:33:40 

    >>464
    ありがとうございます😭
    どちらも良い印象で良かったです!

    +1

    -2

  • 497. 匿名 2025/04/10(木) 17:36:25 

    >>473
    新年号の時、やはり流行ったんですね😳
    教えて頂きありがとうございます!

    +1

    -2

  • 498. 匿名 2025/04/10(木) 17:37:55 

    >>1
    女の子か…
    一顕くんて男のコは知的なイメージだった

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2025/04/10(木) 17:38:13 

    >>1
    最近男の子だと判明したので、同じく名付け悩み中です。

    大護(だいご)どうですか?
    やっぱり無難に大悟とかの方が良いか迷ってる。
    でも漢字が気に入ってるんだよな…

    +3

    -6

  • 500. 匿名 2025/04/10(木) 17:39:43 

    >>16
    私の周りのいちかくん、名字と合わせると武将みたいな名前になってて、初めて男の子のいちかくんに会ったけどかっこいいなと思ったよ。
    漢字もちゃんと読めて男の子でもOKな漢字になってた。
    私はいちかくんっていうのもかっこいいと思ったよー。

    +6

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード