-
1. 匿名 2025/04/09(水) 15:34:47
主は3万くらいです。
貯金は別にしてます+14
-51
-
2. 匿名 2025/04/09(水) 15:35:07
余らな〜い+380
-1
-
3. 匿名 2025/04/09(水) 15:35:25
6万円
貯金と投資に回す+8
-10
-
4. 匿名 2025/04/09(水) 15:35:28
余るどころか家電壊れまくってマイナス+177
-2
-
5. 匿名 2025/04/09(水) 15:35:33
毎月マイナスよ+182
-2
-
6. 匿名 2025/04/09(水) 15:35:37
O円+55
-2
-
7. 匿名 2025/04/09(水) 15:35:45
年俸制でボーナスなし、月20万円くらい余ります+15
-16
-
8. 匿名 2025/04/09(水) 15:36:03
余るのは8万くらい。貯金や資産運用は別+13
-16
-
9. 匿名 2025/04/09(水) 15:36:06
毎月3桁しか残らない+24
-2
-
10. 匿名 2025/04/09(水) 15:36:18
10ゲット!+11
-2
-
11. 匿名 2025/04/09(水) 15:36:29
+11
-0
-
12. 匿名 2025/04/09(水) 15:36:49
1000円くらい+8
-2
-
13. 匿名 2025/04/09(水) 15:36:56
35万ぐらい+10
-4
-
14. 匿名 2025/04/09(水) 15:37:01
いっぱい+20
-8
-
15. 匿名 2025/04/09(水) 15:37:03
先取り貯蓄とは別に10万くらいかな+4
-2
-
16. 匿名 2025/04/09(水) 15:37:06
旦那の稼ぎが少なすぎて私が専業主婦なのに子供にお金も貯まらなくて毎日つらいほんと+9
-24
-
17. 匿名 2025/04/09(水) 15:37:25
+3
-2
-
18. 匿名 2025/04/09(水) 15:37:27
>>10
すごいのか、
すごくないのか。+11
-0
-
19. 匿名 2025/04/09(水) 15:37:54
>>16
働けよw+21
-7
-
20. 匿名 2025/04/09(水) 15:38:00
>>16
つらいねぇ。可哀想+7
-1
-
21. 匿名 2025/04/09(水) 15:38:14
計算では毎月1万円は余るはずなのに毎月結局余ってません😭+46
-1
-
22. 匿名 2025/04/09(水) 15:38:15
>>1
目に見えないけど、
感じたいと思う。+2
-0
-
23. 匿名 2025/04/09(水) 15:38:30
>>1
専業30万くらい+3
-6
-
24. 匿名 2025/04/09(水) 15:38:58
余らない
ボーナス丸々貯金+14
-0
-
25. 匿名 2025/04/09(水) 15:39:02
私も3万円+0
-0
-
26. 匿名 2025/04/09(水) 15:39:14
>>9
999円?+14
-0
-
27. 匿名 2025/04/09(水) 15:39:27
+3
-4
-
28. 匿名 2025/04/09(水) 15:39:37
>>16
釣り針でかいなw+20
-1
-
29. 匿名 2025/04/09(水) 15:39:50
毎月余るお金無し。
貯金はボーナスからしてる。毎月の給料は全部使い切ります+20
-4
-
30. 匿名 2025/04/09(水) 15:39:54
世帯で44万位
先取り貯金41万と適当に使った余りが3,4万って感じ+8
-1
-
31. 匿名 2025/04/09(水) 15:40:11
>>1
余るということは効率的な資金活用が出来てないということなので何かに使ったほうがいいよ+0
-9
-
32. 匿名 2025/04/09(水) 15:40:15
何も買わなければ余る
びっくりするくらい+6
-2
-
33. 匿名 2025/04/09(水) 15:40:26
全然余らないわ+18
-0
-
34. 匿名 2025/04/09(水) 15:40:49
普段は3分の2くらい残るようにしてるかな。+3
-0
-
35. 匿名 2025/04/09(水) 15:42:01
余った分を貯金だから余らないとも言える+13
-0
-
36. 匿名 2025/04/09(水) 15:42:50
節約していますが食費は国産で夫婦で六万円ぐらい。トータルの家賃を含めた出費は23万ぐらい。物価高で帳簿をつけ始めた。なるべく節約してるけど多いかな?+1
-0
-
37. 匿名 2025/04/09(水) 15:42:54
>>1
使わない分は全部貯金だから余るって感覚がないかな。
貯金は夫婦合わせて月10万前後
+11
-2
-
38. 匿名 2025/04/09(水) 15:43:15
>>1
貯金とは別に余るお金というのがよく分からない。
単純に収入から支出を引いた額を語るべきでは?
+23
-1
-
39. 匿名 2025/04/09(水) 15:43:24
ここ最近だと月の予算から1~3万余っています。
マイナスになる月が続くようなら予算内容の見直し。
逆に多めに余り続けるようなら貯蓄増額の為の見直し。+3
-0
-
40. 匿名 2025/04/09(水) 15:43:26
>>1
派遣で手取り22万で家に3万入れて、服とか携帯とか諸々使って5万くらい?
14万くらいは残ってるかな?+5
-5
-
41. 匿名 2025/04/09(水) 15:43:29
使いたいものなんていくらでもあるから余らない!+0
-0
-
42. 匿名 2025/04/09(水) 15:43:51
>>23
専業で30余るって相当入いいんだろね
知人の月収600万の社長(女性)が毎月がっつり使い切るわよって言ってて
それはそれでびびったw
収入にもビビるし使い方にもビビる+21
-0
-
43. 匿名 2025/04/09(水) 15:44:00
60万+投資と私の給料の余りを貯金
私の給料で生活してるから夫の給料は全額貯金
+1
-2
-
44. 匿名 2025/04/09(水) 15:50:26
>>1
貯金(猫貯金)抜いてだと多くて1万だな
愛猫たちシニアになって毎日通院してるから私個人の月給だと余裕ないですね+3
-1
-
45. 匿名 2025/04/09(水) 15:55:48
貯金投資と別で余ったお金ってそのまま貯めてる?使ってる?
私は余り金を別で貯めて 欲しいものが出来たら使ってる!+0
-1
-
46. 匿名 2025/04/09(水) 15:56:16
>>23
短文でしかも30とかキリ良すぎて釣れないよ。ガチ専業より+3
-4
-
47. 匿名 2025/04/09(水) 15:56:26
大体マイナス3万くらい
それをひたすらボーナスで補填する繰り返し+1
-0
-
48. 匿名 2025/04/09(水) 15:58:08
一切の娯楽をやめたら5万は余る
ただそれだと生きてる意味がないので毎月ゼロで貯金もゼロ+6
-0
-
49. 匿名 2025/04/09(水) 15:58:47
>>1
うち世帯年収1025旦那給与月52万5000円 専業トレーダー一人っ子
毎月22~23万は余剰金となる+5
-1
-
50. 匿名 2025/04/09(水) 16:00:41
>>49
ものすごい貧乏体質です 服はコストコ軽自動車 普段はお財布ジップロック使ってる+1
-0
-
51. 匿名 2025/04/09(水) 16:00:52
無職だから0円+2
-0
-
52. 匿名 2025/04/09(水) 16:01:12
>>42
稼げる自信がある人は使い方も潔いよね。+9
-1
-
53. 匿名 2025/04/09(水) 16:03:09
ちょうど家計簿見てたとこ、3月は27272円だった。
内訳は生活費(食費クリーニング日用雑貨、予算147250円)の余りが5319円で、公共料金(電気ガス水道電話)の予算から実費引いた余りが21953円。
我が家の決め事として医療と娯楽費は余っても計算に入れず、それぞれ袋管理。+4
-0
-
54. 匿名 2025/04/09(水) 16:03:53
>>49
すごい。
世帯年収旦那1100 、一人っ子だけど
毎月赤字で、ボーナス削りながらの生活してます。
節約心がけないと。+8
-6
-
55. 匿名 2025/04/09(水) 16:04:51
>>1
以前は冬のボーナスの時期に余った分を定期にしていたんだけど。最近は余らない。+2
-0
-
56. 匿名 2025/04/09(水) 16:06:50
貯金は別なの?
ならマイナスになるかも。最初に貯金用に別口座に移すけど最後には2.3万足りなくなるわ+1
-0
-
57. 匿名 2025/04/09(水) 16:07:30
>>46
私もこれくらい余る。ガチ専業だよー。子供が小さいから将来の為に全部貯金!お金持ちの人はもっと余るんじゃないの?+3
-4
-
58. 匿名 2025/04/09(水) 16:09:19
1万余ることあれば、6000〜8000円
余る。先取り貯金とは別で。+3
-0
-
59. 匿名 2025/04/09(水) 16:09:48
生活費の予算のうち二、三万残して次月に繰り越し+1
-0
-
60. 匿名 2025/04/09(水) 16:14:49
20万くらい+1
-0
-
61. 匿名 2025/04/09(水) 16:15:03
>>38
まぁそうだよね笑月貯金1万で、余りが3万ってやつならずっこけるわ。+0
-1
-
62. 匿名 2025/04/09(水) 16:18:14
いちいち数えてない
貯金は10万くらい+0
-0
-
63. 匿名 2025/04/09(水) 16:19:01
貯金のほかに一万くらい。でも明日は給料日だわって思うと油断して無駄遣いしちゃうから結果残らない+1
-0
-
64. 匿名 2025/04/09(水) 16:19:08
>>57
横、貯金は入れないって>>1にあるよ。+3
-0
-
65. 匿名 2025/04/09(水) 16:21:51
余らない+2
-1
-
66. 匿名 2025/04/09(水) 16:23:36
ほぼ余らないかな
余っても2,3万
(貯金は先にとってあります)+1
-1
-
67. 匿名 2025/04/09(水) 16:23:53
お金が余る…?妙だな…+3
-1
-
68. 匿名 2025/04/09(水) 16:25:07
すごい余る人っているんだね
私は650円とかしか余らないよ
PayPayにも入れられないから、口座残高に君臨してる+2
-1
-
69. 匿名 2025/04/09(水) 16:25:22
節約して30万
これ以上はもう無理+3
-1
-
70. 匿名 2025/04/09(水) 16:26:52
>>57
30万も余るの羨ましいー!
月収いくらなの?+3
-0
-
71. 匿名 2025/04/09(水) 16:27:35
夫婦合わせて手取り45万で30万くらい余る。
+2
-6
-
72. 匿名 2025/04/09(水) 16:33:17
余る…?お金が…!?+9
-2
-
73. 匿名 2025/04/09(水) 16:38:11
>>46
私もガチ専業だけど毎月30〜40万ぐらい余るよ。
夫、自営で稼ぎいいし。
世の中知らなすぎない?+3
-5
-
74. 匿名 2025/04/09(水) 16:39:14
>>16
文章もおかしくていかにも頭悪そうだから働くのは無理そう。一生貧乏がんばれ!+3
-2
-
75. 匿名 2025/04/09(水) 16:43:25
>>4
そうそうむしろマイナス+7
-1
-
76. 匿名 2025/04/09(水) 16:46:39
>>42
貯金、投資2、300万円しつつの使い切るかもしれない。+3
-0
-
77. 匿名 2025/04/09(水) 16:48:42
>>35
私も余った貯金に追加だから「余る」がない。
みんな余った分として貯金とは別にしておくのかな?+3
-0
-
78. 匿名 2025/04/09(水) 16:49:57
50万〜70万くらい余る
50代70代母娘2人暮らしなので
食費も大したことなく、住宅ローンもないから収入あっても使うお金は手取り30万位の人と同じかも
+0
-3
-
79. 匿名 2025/04/09(水) 16:52:46
余らない。
余らせず家族で使って楽しむ。
貯金は30くらいしてる。
なんか「貯金は別」ってのが答えにくそう。+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/09(水) 16:54:00
>>73
はい嘘松~+1
-1
-
81. 匿名 2025/04/09(水) 16:55:47
>>78
趣味ある?+0
-0
-
82. 匿名 2025/04/09(水) 16:56:12
月22万の予算で生活してる。
東京都内、独身、賃貸一人暮らしのアラフォー。
家賃8万。
前は月末に1000〜2000円余ったけど、今は22万じゃ足りなくて毎月1〜2万補填してる状態。+7
-0
-
83. 匿名 2025/04/09(水) 16:56:21
>>28
慣れてきてるのじわる+0
-0
-
84. 匿名 2025/04/09(水) 16:57:26
>>57
貯金以外にあまるお金だよ。+5
-0
-
85. 匿名 2025/04/09(水) 16:57:31
>>4
家電て示し合わせたかのように一斉に調子悪くなるよね+4
-0
-
86. 匿名 2025/04/09(水) 16:58:49
NISA積立月3万してたけど今トランプ相場でストップかけてる。この3万有意義に使わないと。+0
-4
-
87. 匿名 2025/04/09(水) 17:04:10
>>49
もう1人産めそう+0
-0
-
88. 匿名 2025/04/09(水) 17:09:48
今月からは全く余らない!
一人暮らし大学生への仕送りが始まったので。+2
-0
-
89. 匿名 2025/04/09(水) 17:10:47
>>1
みんなの生活費を聞きに来たけど違ったわ…
うちは1-2万かな
繰り越しはしないで貯金する+0
-0
-
90. 匿名 2025/04/09(水) 17:13:55
>>78
額が大きくてピンとこないわ!
手取り30万の金銭感覚ってことは月々15万くらいの生活費?+1
-1
-
91. 匿名 2025/04/09(水) 17:26:34
>>78
50〜70万円てまた幅があるね。
収入30万円位生活ってことは、ローンカードなしで、光熱費、食費、服、美容、レジャー合わせて月15〜20万円しか使わないのかな?
生活費15〜20万+稼いでそうだから貯金30万として+50万〜70万て月100万円以上は稼いでるよね。お母さん70代ってことはほとんどあなたが稼いでるのかな?凄い。+3
-0
-
92. 匿名 2025/04/09(水) 17:28:30
親に仕送り8万してるから、6万しか残らないなー!
+2
-0
-
93. 匿名 2025/04/09(水) 17:40:52
>>10
すっご〜い❤️+1
-0
-
94. 匿名 2025/04/09(水) 17:55:11
5万くらい余らそうと思って計画的に使ってるつもりが、いつの間にか無くなってる+2
-0
-
95. 匿名 2025/04/09(水) 18:13:03
>>72
きちんと予算くんでたら余るんだよ。しかも主さんも書いてるけど貯金の他にいくら余るかってことだから、給料が入ったら貯蓄の金額はまずよけて、そこから予算組んでるんだよ
「先取り貯金」って書いてる人も同じ。まず貯金する分を貯金して、残りで生活してる
+0
-1
-
96. 匿名 2025/04/09(水) 19:13:27
>>90
手取り30万を全部使う感じかな
貯金をしない手取り30万の人と同じw+2
-0
-
97. 匿名 2025/04/09(水) 19:15:42
>>91
家賃収入だから働いてはないし(トラブルがあれば動く感じではあるけど)
父から引き継いだものなんだけど
100万以上はもちろんある+2
-0
-
98. 匿名 2025/04/09(水) 19:25:21
>>77
貯金分は先にがっつり目に貯金して保険も払って生活費も払った残りを「余り」ってしてる
余りを貯めていいクラスで旅行行ったり欲しいもの買うのが楽しみ+0
-0
-
99. 匿名 2025/04/09(水) 19:25:47
いや~余るどころでない😰😰むしろマイナスになる月が出てきた(๑*ㅁ* )トホホ
例え余った月があっても、びびたるもん😢+3
-1
-
100. 匿名 2025/04/09(水) 19:57:14
3月まででマイナス60万
ちなみに旦那は年金、私はパートです
+0
-0
-
101. 匿名 2025/04/09(水) 20:01:13
>>100
え?マイナス60?
またまた凄い額だよね(°∀°)ヒィィィィ+1
-0
-
102. 匿名 2025/04/09(水) 20:21:19
>>1
貯金別なら余らないかな。
余らないように貯金してるから。+2
-0
-
103. 匿名 2025/04/09(水) 20:23:30
1万円くらい+0
-0
-
104. 匿名 2025/04/09(水) 20:48:29
余らない。クレカで自転車操業。
もし余るなら服とか買いたくなっちゃう。
+2
-0
-
105. 匿名 2025/04/09(水) 22:20:53
>>26
9の者だがレス数➕の数全部9でおもろい+1
-0
-
106. 匿名 2025/04/10(木) 02:15:59
15万。
共働きだけどボーナスは保険やら帰省やらできれいに消える。
たまらないもんだな。+0
-0
-
107. 匿名 2025/04/10(木) 15:05:30
余らないどころかマイナスでボーナスあるから何とかなってる+1
-0
-
108. 匿名 2025/04/10(木) 18:10:48
ニーサに10万、貯蓄用の第二口座に3万自動で振り分けられるから全く余らないです
+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/10(木) 18:30:04
>>93
安っう〜い♥+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/10(木) 23:26:29
貯金以外のあまり
ガル民のヘソクリあぶり出しトピか(´◉ᾥ◉`)+0
-0
-
111. 匿名 2025/04/11(金) 23:33:39
毎月50万くらいかな。
先取り貯蓄はしてないから私単独だとこれが全て。
別財布で夫の方は月々把握してないけど、年間収支はボーナス分は貯められてるくらいだったから大丈夫だと思う。+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/15(火) 13:51:17
貯金(固定)で35万
予備費 で2万ちょいかな
余るなら予備費になるかなあ。
一人暮らしだし、お金かからない趣味だし、物欲ないし
質素な生活だと思う。+0
-0
-
113. 匿名 2025/04/19(土) 10:16:32
世帯年収1300万
夫婦と大学生一人
先取りの貯金投資で12万くらい
あとは全然残らない
マイナスなくらいだよ
削れるもは全て削ってるんだけど+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/02(金) 19:52:08
>>42
社長かっこいいな
お金の使い方も上手そう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する