ガールズちゃんねる

普通電車でプチ旅行

97コメント2025/04/10(木) 20:45

  • 1. 匿名 2025/04/08(火) 19:06:24 

    これまで最長で何時間普通電車で移動したことありますか?
    とある地域に行きたいのですが、特急を利用すると高いので普通電車で行きたいと思ってます
    青春18切符などで旅行したことある人の話が聞きたいです!
    普通電車でプチ旅行

    +22

    -6

  • 2. 匿名 2025/04/08(火) 19:07:54 

    惚れた男の為なら
    女って健気だね

    +5

    -23

  • 3. 匿名 2025/04/08(火) 19:08:40 

    神奈川住みですがあえて急がず東海道線て熱海とか伊豆方面にゆっくりぶらり

    +59

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/08(火) 19:08:49 

    貧乏くさい

    +3

    -37

  • 5. 匿名 2025/04/08(火) 19:08:51 

    都内から三浦半島まで行ったことあるよ

    +25

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/08(火) 19:08:53 

    今みたいに18きっぷが改悪される前は毎シーズン普通電車で旅してたよ〜
    最長は京都〜仙台かな?

    +31

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/08(火) 19:09:10 

    >>1
    東京から名古屋。東京から仙台まで行ったことあるよ、楽しかった

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/08(火) 19:10:01 

    私も東海道線で沼津や湯河原ならあるなw

    この間新幹線で熱海まで乗り換えて沼津まで行ったけど
    乗り換えが有っても早いねやっぱり新幹線

    +18

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/08(火) 19:10:25 

    東京から名古屋
    東京から盛岡
    東京から仙台

    くらいしかないです
    全部ライブ遠征

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/08(火) 19:10:40 

    18きっぷ毎年使うけど片道5時間、距離にて212kmが最高

    ただ18きっぷは日帰り派なので往復10時間電車乗った
    めちゃくちゃ疲れた

    二度とこの距離は乗らないw

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/08(火) 19:11:15 

    >>1
    山陰線は最長

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/08(火) 19:11:26 

    >>6
    京都から仙台凄い!
    それは2泊くらい途中下車しながら?

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/08(火) 19:12:00 

    ムーンライトながらを思い出した
    いにしえの鉄ちゃんなら大垣まで乗っていそうだぜ

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/08(火) 19:12:24 

    東京から伊香保に行ったことあるけど、楽しかったよ。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/08(火) 19:12:48 

    >>2
    プチ旅行の4文字に
    そこまでロマン感じたわけね!

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/08(火) 19:13:00 

    立川から松本まで
    学生時代、帰省する際に特急代を節約したかった
    どちらも小淵沢っていう何もない駅で1時間くらい待たされたわ

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/08(火) 19:13:38 

    静岡から名古屋だけでくじけた
    3時間だけど静岡長すぎる

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/08(火) 19:13:57 

    宇都宮→仙台→山形(山寺)→福島→宇都宮。滞在時間は少なくて移動時間の方が多かったけど楽しかった。

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/08(火) 19:14:11 

    さわやかのハンバーグを食べるために横浜から御殿場まで行ったぐらいかなぁ

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/08(火) 19:14:33 

    首都圏のJRって、湘南新宿ラインのように神奈川の西側から群馬県や栃木県までの長大な路線がある
    でも東北地方は逆に、東北本線のような幹線でも小一時間乗ると乗り継ぎになって不便になってるよ〜
    私が住んでいる福島から仙台へは、以前は快速も走っていたけど今は白石で乗り継ぎの必要が
    よく調べてから行動されますように!

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/08(火) 19:14:51 

    大宮から宮城県の松島まで片道約8時間半ぐらい!
    ほぼ始発に乗って、黒磯でカフェに寄って、仙台では牛タン食べて、夕方に松島で夕陽見るって感じだった
    電車では寝たり、今更だけど本のダヴィンチコード上下を持ち込んでたから、目が疲れたら車窓から外を眺めたり本読んだりで結構あっという間でした笑
    18きっぷで行ったよ!

    +18

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/08(火) 19:15:30 

    柏から江ノ島

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/08(火) 19:15:55 

    感想でごめんだけど
    のんびりゆっくり時間かけて行く旅行も
    新しい発見がありそうで楽しそうだね!

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/08(火) 19:16:05 

    >>20
    えっ白石乗継になってるの…!?
    昔は本当1本だったよね
    そしたら高速バスの方が速いってなりそう
    仙台〜福島って電車1本乗継なしの楽なイメージだったのに…

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/08(火) 19:16:45 

    小田急沿線住みというのもあり、都内から箱根まで小田急線の急行で箱根湯本→強羅まで行ったことあるよ。
    ロマンスカーならあっという間に着く距離だけど、在来線だとかなり時間かかった。
    また、玉川学園前駅を過ぎたあたりからカーブも増えて座ってても結構揺れた。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/08(火) 19:17:30 

    >>17
    新幹線ですらまだ静岡かってなるもんね
    三島と沼津の移動とかならへっちゃらなんだけどなー
    三島から浜松となるとしんどい

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/08(火) 19:18:32 

    >>13
    大垣ダッシュ

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/08(火) 19:19:26 

    集合時間まで余裕があったので山手線3周の旅。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/08(火) 19:20:05 

    千葉→熱海→名古屋泊→京都泊→奈良→大坂を2泊3日でやったよー
    帰りは疲れたから飛行機で帰ってきた

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/08(火) 19:20:15 

    >>2
    主です
    ワロタw
    とある地方のソウルフードが食べたいだけです
    残念ながら色気より食い気です♡

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/08(火) 19:20:32 

    いにしえに埼玉から名古屋へ。
    東海道線のシートか固くて小さくて衝撃でした。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/08(火) 19:27:02 

    >>4
    マイナス入ってるけど
    これに近いものは思うなあ
    18切符で色々乗り降りしたいとかじゃなくて
    ピンポイントで目的地があるんでしょ?
    どれくらいの距離なんだろ

    +1

    -6

  • 33. 匿名 2025/04/08(火) 19:27:29 

    >>3
    国府津駅と根府川駅は一度降りてみたいと思ってる

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/08(火) 19:30:57 

    米原~新大阪

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/08(火) 19:31:12 

    昔付き合ってた鉄オタの彼とムーンライトながらで東京から名古屋まで行った
    深夜に出発して早朝に名古屋に着くんだけど
    ぐっすりは眠れないしおしりが痛くなった
    電車のことも彼氏のことも忘れたけど
    名古屋城と伊勢神宮は行ってよかった

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/08(火) 19:31:40 

    >>1
    行った行ったー!

    青春18きっぷ使って、横浜から京都まで行ったよ
    学生時代かな
    彼氏が先に京都に着いてて、私は用事でどうしても一緒に行けなくて、翌日ひとりで電車乗ってね
    携帯なんてない時代だから、彼氏が時刻表で念入りに調べてくれて、その通りに行った
    京都駅で待ってて会えた時は嬉しかったって、別れてだいぶ経って会った時に言われた
    懐かしい青春ですね

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/08(火) 19:39:45 

    >>1
    私も主と同じこと思って新幹線じゃなくて普通電車にしたら、おしりや腰が痛くなるし新幹線にすればよかったーってマジで後悔した。座り心地も全然違うし。
    ちなみに新幹線だと45分、普通電車だと3時間。
    でも座りっぱなしでも平気な人は大丈夫だと思うよ

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/08(火) 19:41:27 

    青空フリーパスで名古屋~伊勢
    往復2,620円は安い

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/08(火) 19:41:33 

    >>15
    読み解くね〜

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/08(火) 19:45:18 

    東京から修善寺
    東京から黒磯 とか

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/08(火) 19:45:43 

    >>10
    普通で5時間はエグい笑

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/08(火) 19:47:10 

    若いころ青春18きっぷで東京から千葉の外房線内房線を使って一周しました
    一応日蓮上人の誕生寺を目指した(御朱印集めしてたので)
    外房内房乗り換えが1時間近く待ち合わせで暇でしたが、当時はCDウォークマンにベストアルバム入れて聞きながら、適当に買ったおにぎりを食べて楽しかった

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/08(火) 19:47:22 

    15年前に熊本から大阪まで
    山口県内の待機時間長過ぎる

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/08(火) 19:47:27 

    >>1
    誰かと一緒なら余裕。
    むしろ在来線で行ってる。

    横浜駅から
    湘南新宿ライン宇都宮線で宇都宮へ(2時間半)
    湘南新宿ライン高崎線で前橋へ(2時間45分)
    湘南新宿ラインで沼津へ(1時間45分)
    東海道線&常磐線で土浦へ(2時間)

    横浜市内の相鉄線の駅から
    相鉄新横浜線〜省略〜東武東上線経由(乗換え無し)で川越へ(1時間40分)

    横浜市内の相鉄線の駅から
    相鉄新横浜線〜省略〜さいたま高速鉄道で浦和美園へ(1時間45分)

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/08(火) 19:47:35 

    >>1
    むかーし兵庫県から石川県まで鈍行でのんびり旅をしたことあります。
    朝7時過ぎの電車に乗って、着いたの夜の8時頃でした。
    めっちゃ贅沢な時間だったと今思う
    また行きたいよ

    帰りはサンダーバードで3時間でしたw

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/08(火) 19:48:58 

    >>4
    地で行く旅だって楽しいし
    貧乏くさいなんて旅好きは言わない

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/08(火) 19:51:09 

    >>3
    神奈川県内なら熱海は余裕だよね。沼津でも余裕で在来線で充分。新幹線や特急はたまには良いかなという✨️大人の贅沢✨️って感じ。

    東静岡駅前のホールでのコンサートに行った時も在来線で行ったよ。

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/08(火) 19:54:41 

    >>19
    どうだった?お味は?

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/08(火) 19:56:08 

    >>1
    普通って各停じゃなくて普通運賃で乗れる快速、急行も込みよね?
    2時間かなぁ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/08(火) 19:56:31 

    むかしに18切符2枚使って大阪から金沢まで泊まり旅行をした
    乗り継ぎが大変だったけど楽しかった

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/08(火) 19:59:34 

    >>33
    観光地なの?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/08(火) 20:00:12 

    新幹線代ケチって千葉から熱海まで快速乗り継いで行きました。せめて快速のグリーン車は取るべきだった。帰りは新幹線でさっさと帰りました。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/08(火) 20:01:17 

    >>24
    20です
    一日に数本は残っているものの、大部分は白石止まり
    去年W切符も廃止されたので、高速バスの方が安いし早いかもしれないですね

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/08(火) 20:04:38 

    神奈川県の大磯に住んでいた時の話。
    出張で茨城の古河に行った時に、行きは小田原〜東京、東京〜小山まで新幹線を使ったけど、回り道だったり乗り換えだらけだったりでイマイチで。帰りに古河駅ホームで沼津行きの東海道線を見かけたので、それに乗って在来線で帰ったよ。どちらのルートも所要時間は2時間半で変わらなかった。むしろ沼津まで行こうかと思ったわ笑。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/08(火) 20:07:06 

    >>19
    横浜(相鉄)〜海老名(小田急)〜新松田、松田(JR)〜御殿場?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/08(火) 20:20:16 

    >>53
    ショック…
    そうなんですね…
    白石、うーめん美味しいしゆべしもあるし城も温泉もあるから駅の周りを歩くぐらいの余裕持って行ってみようかな…教えてくれてありがとうございます!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/08(火) 20:25:09 

    >>3
    昔、朝早くに東京−静岡行きの普通電車があって、グリーン乗って行ったなあ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/08(火) 20:25:21 

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/08(火) 20:27:42 

    お金が無いけど電車に乗りたいときは1区間料金で大廻乗車するよ('ω')

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/08(火) 20:29:07 

    >>17
    静岡県民の私でも静岡は長いと感じますw
    私は沼津市民なので県内の浜松行くくらいなら横浜や東京に遊び行っちゃいます!
    電車でも車でもアクセス最高

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/08(火) 20:33:22 

    SL乗ったら4人席の窓側に鉄オタみたいな男が座ってて、座席表見たら結構4人席で1人分だけ埋まってるボックスが多かった
    鉄オタってホント迷惑

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/08(火) 20:36:16 

    >>3
    大船から熱海まで行って、電車降りないでそのまま帰ってくる友達がいるw

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/08(火) 20:38:41 

    >>1
    青春18キップは前より使いにくくなった。
    3日用と5日用ができたけど、
    以前は有効期限の間ならどの日にちでも乗れたのに、
    連続日数での使用しかできないルールになった。
    一人ならそれでもまだ使い用はあるかもしれないけど、複数人でキップをシェアみたいな使い方もできない。
    JR各エリア内(JR東日本、東海、西日本など)限定での割引キップや乗り放題の方が使い勝手がいいかも。

    これはトピずれになっちゃうけど、鉄道も人手不足や車社会化で減便傾向があるから(特にローカル線)旅行今のうちに乗っておいたほうがいいかも。
    最近は飛行機の期間セールとかで安くチケットを手配しやすくなったし、節約旅行でも飛行機を使う人も今後増えて来そうとは思う。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/08(火) 20:40:10 

    >>3
    いいなあ 

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/08(火) 20:40:41 

    日立駅?とか降りてみたい すごくきれいなんだよね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/08(火) 20:41:23 

    >>59
    それキセルなんよ

    +3

    -3

  • 67. 匿名 2025/04/08(火) 20:41:43 

    >>62
    それキセルやで

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2025/04/08(火) 20:44:40 

    >>66
    場所による

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/08(火) 20:46:15 

    >>1
    都内住みだけど熱海河津あたりは行ってたけどアラフォー近くなってたから体力落ちて時間をお金で買うようになってしまった

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/08(火) 20:46:23 

    >>4

    こういうゆったりのんびりが貧乏くさいと思う感性が貧乏くさい

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/08(火) 20:49:11 

    だいぶ昔だけど東京〜広島→博多→大阪へ
    行きは非日常感で楽しいんだけど、帰りの東京へ向かう上り電車が混んでいて座れないこともあったので結構しんどかった

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/08(火) 20:56:58 

    >>4
    逆でしょ
    時間にとらわれない贅沢

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/08(火) 20:57:28 

    >>3
    町田なので(ほぼ神奈川)そのプラン真似させていただきます!

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/08(火) 21:02:58 

    >>1
    普通電車?在来線ってことかな?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/08(火) 21:12:17 

    >>62
    大船戻ってきても改札で引っ掛からない?Suicaならできないよね。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/08(火) 21:15:23 

    それこそ今なんて、目的地まで切符買うわけじゃないから、ぶらり途中下車の旅もありなんじゃない?
    ってか、私がやりたくなって来たw

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/08(火) 21:17:32 

    >>73
    横だけど、町田からなら、小田急で小田原⇨JRで熱海⇨伊東(伊豆急)⇨河津や伊豆急下田 だと安いし最短ルートだと思うよ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/08(火) 21:28:40 

    >>77
    おぉ✨ありがとうございます🙌
    暖かくなってきましたし、海と海鮮を楽しみます!

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/08(火) 21:37:59 

    京都から尾道、宮島、下関と門司港を観光して博多まで行って中洲の屋台でラーメン食べて
    二日目に高速バスで宮崎県の高千穂まで行って観光して延岡で泊まって
    最終日に延岡から850㎞18時間かけて京都に帰ってきたときかな

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/08(火) 21:42:51 

    >>65
    海にいるみたいに見える所だよね?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/08(火) 21:54:56 

    >>12
    1日で行きました!
    朝6時に京都発で、仙台に着いたのが夜22時です。
    18きっぷは慣れてるとはいえさすがにフラフラになりました💦

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/08(火) 22:16:40 

    大阪から下関は青春きっぷで何度も行ってるよ。東京も行ったな。
    ずっと座れるからしんどいとかは全然無いし、むしろめっちゃ楽しい!!
    電車にぼーっと揺られる事が旅の楽しみの1つでもある。
    節約のためだけなら楽しめないだろうね。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/08(火) 22:24:13 

    >>51
    のどかな景色が見えたので降りてボーッと過ごしてみたいと思いました
    普通電車でプチ旅行

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/08(火) 22:27:00 

    JRの休日おでかけきっぷで足利から(小山で乗り換えして)小田原。あとは高尾で高尾山。終着駅の久里浜に行って戻って鎌倉とか、海芝浦にも行ったな、東京から(高速バスで)成田空港にいって成田から足利とか・・・なんか休日きっぷって有難いきっぷだったんだなと実感している。
    片道3時間半とかかな・・・高尾山もそんなもんだったような。小田原には始発で行って9時過ぎに着いた記憶。そこからバスで目的地に行って戻ってきて、2時間ほど歩いて観光?(史跡巡り)して、歩き疲れたからバスに乗って駅まで戻ってきた。帰りはしんどいけれど気が楽。高崎行きの特別快速に乗れて座れたから少し楽に帰れたけれど、乗り換えがあって到着時間は同じだったみたい。
    南関東は電車の本数も路線も多くあって羨ましい(本音)

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/08(火) 23:48:49 

    >>1
    小田急線に乗りやすい所に住んでいるので、箱根まで行って日帰り温泉入って、食事して帰って来た。
    疲れたけど、一人だと自分の思う通りに動けて楽しかった。
    誰かに気を遣わなくて良いもの。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/08(火) 23:54:17 

    横浜から熱海や箱根
    東海道線でのんびり電車旅
    ただし座れれば

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/09(水) 00:35:08 

    >>1
    大阪から東京
    大阪から山口

    東京へはムーンライトながら使うことがほとんどでした
    そういう貧乏旅行ももう厳しくなりましたね18きっぷも改悪されたし

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/09(水) 00:52:30 

    毎年、18切符で札幌〜函館。札幌〜北見。札幌〜帯広など、道内を行ったりきたりしています。
    1人で行くので、誰にも気兼ねせず、景色見ながらお弁当食べてのんびりして、とても楽しくて大好きです。
    今年も、道内どこか行こうと考えています。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/09(水) 03:57:36 

    改悪前の青春18きっぷで、大阪から松本まで。
    今年九州満喫きっぷで長崎から別府まで。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/09(水) 09:57:45 

    昔東京駅から和歌山まで行ったことがある。東海道線の始発に乗って途中、車両故障で運転見合わせとかあったけど夕方6時頃に着いたよ。あの頃は楽しかったなあ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/09(水) 11:08:02 

    >>90
    和歌山出身ですが、和歌山は本州の陸の孤島だと思ってるのでよくぞお越し下さいました!
    もし和歌山市内止まりなら、そこからまたぜひ南下して欲しいです!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/09(水) 11:13:01 

    息子が金沢に赴任し始めた時に、新幹線代をケチって東京から8時間かけて、普通列車で時々行ってました
    そこから乗り鉄になりました
    見たことも聞いたこともない路線や電車に乗って、見たこともない景色を見るのは最高でした
    切符を買って行くと、まだよく仕組みがわかっていないのですが、確か、乗車駅から100km超えると途中下車可能になるので、
    いろんな駅で降りて名物を食べたり、買ったりしています
    行き方もいろいろ検索して、なるべくいろんな経路で行き、いろんな所に行きました
    乗換案内で検索しています
    路線図も見られるので、今度はどうやって行こうかなぁとワクワクしながら考えています
    乗換案内さま、ほんっと感謝しています

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/09(水) 11:17:48 

    >>91
    横ですが、和歌山ってそんなに陸の孤島的な感じですか?
    よく、和歌山の人にそう言われるのですが、どんな感じなのでしょうか?
    すごく風光明媚なところだと思っていますが

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/09(水) 11:42:23 

    >>32
    行く経路も楽しみたいんですよ(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/09(水) 14:25:17 

    >>93
    風光明媚な良いところです
    山の幸海の幸も美味しく、更にみかんに限らずフルーツがどれもめちゃくちゃ美味しいです
    パンダもいます!
    世界遺産もあります!
    でもアピールが下手なのか、地味〜な県なんですよねw

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/09(水) 20:57:43 

    >>83
    良い所だね!

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/10(木) 20:45:51 

    >>1
    4日くらいかけて青春18きっぷで日本縦断しました
    行きは東京から、大洗〜苫小牧までは船で、そこからは鈍行で稚内で1泊、宗谷岬も行ってきて翌日朝から日本縦断スタート
    新潟を経由するルートで最終的には枕崎駅まで乗り通しました 楽しかったなあ…!!
    宗谷岬で私と同じく翌日から日本縦断する子に出会って途中までご一緒したの偶然すぎて面白かったww

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード