-
1. 匿名 2025/04/08(火) 15:19:20
SNSでは「客からお金を奪う事に必死すぎる万博や」などと不満の声があがる一方で、「その時間は確実に座れる席があるのって助かる」という意見もあった。
…
運営会社のホームページによると、屋内の飲食スペースは、フードコート中央に設けられており、最大約1000席の確保を目指しているとしている。
このうち座れるのは約500席。予約用のホームページを確認したところ、やはり「有料」だった。料金は1席につきで50分で550円。
予約が必要ない無料席も用意されているが、こちらは「立ち食い」形式になる。+14
-177
-
2. 匿名 2025/04/08(火) 15:20:06
>>1
本当に行かない+716
-21
-
3. 匿名 2025/04/08(火) 15:20:12
お金払って自分の席が確保できるのは嬉しいけどな+564
-27
-
4. 匿名 2025/04/08(火) 15:20:16
万博チケット無料で頂く予定だけど行きたいと思えない+323
-9
-
5. 匿名 2025/04/08(火) 15:20:28
貧乏人は来るなという万博+264
-2
-
6. 匿名 2025/04/08(火) 15:20:28
なんか国民からありったけのお金をかき集めようと必死な感じにしかみえない+468
-6
-
7. 匿名 2025/04/08(火) 15:20:38
行かないけど有料のが便利+274
-8
-
8. 匿名 2025/04/08(火) 15:20:52
立ち食いは席なの?場所じゃないの?+151
-2
-
9. 匿名 2025/04/08(火) 15:21:07
爆発するかもしれないところへわざわざ行かない+280
-4
-
10. 匿名 2025/04/08(火) 15:21:08
知らないで有料席に座る人とかトラブル出てくるだろうね+327
-2
-
11. 匿名 2025/04/08(火) 15:21:11
これはありがたいサービスでしょ。
何でも無料で使おうとする人って本当に意味が分からない。+13
-38
-
12. 匿名 2025/04/08(火) 15:21:18
日陰争奪戦+13
-0
-
13. 匿名 2025/04/08(火) 15:21:20
なんで中途半端に50分なんだろう?1時間じゃダメなの?+258
-4
-
14. 匿名 2025/04/08(火) 15:21:21
一人につき50分550円かぁ+79
-0
-
15. 匿名 2025/04/08(火) 15:21:49
ユニバみたいになにか敷けるような広場はあるのかな?
まあ夏は人が焦げるだろうけど・・・+79
-1
-
16. 匿名 2025/04/08(火) 15:21:55
それでも赤字で終わりそうなのよね?+71
-1
-
17. 匿名 2025/04/08(火) 15:21:56
>>4
キャンセルできるんだっけ?+15
-1
-
18. 匿名 2025/04/08(火) 15:22:06
この感じだとベンチとかも有料なのだろうか+20
-2
-
19. 匿名 2025/04/08(火) 15:22:07
>>10
年寄りに席を譲れ 子供を座らせてください
とか言われるケースが出てくるよ+268
-1
-
20. 匿名 2025/04/08(火) 15:22:19
立ち食いは嫌だな。家族連れとかお年寄りにはキツいよ。かといって有料なのもどうかと思う。+91
-7
-
21. 匿名 2025/04/08(火) 15:22:26
もっと別の場所なら有料席は有り難いけど万博には払いたくない+70
-0
-
22. 匿名 2025/04/08(火) 15:22:28
回転悪くない?
30分300円でいい
行かないけど+93
-2
-
23. 匿名 2025/04/08(火) 15:22:28
とりあえず行った人の感想というか概要がハッキリしないと行きたいってならんよな+11
-0
-
24. 匿名 2025/04/08(火) 15:22:43
>>11
無料で休憩できるスペースいっぱいあったけど?+20
-2
-
25. 匿名 2025/04/08(火) 15:22:54
全席無料だとずっと退かないチャイナ🇨🇳とかは居そうである+156
-1
-
26. 匿名 2025/04/08(火) 15:23:18
>>1
これはかなり良いと思う
複数人で来て席のキープ役と見て回る人で役割分担する人たちがいるから+48
-4
-
27. 匿名 2025/04/08(火) 15:23:20
折り畳みマイ椅子持参する人出てきそう+39
-2
-
28. 匿名 2025/04/08(火) 15:23:23
ラーメンフェスとか立ち食いの所よくあるけど+5
-2
-
29. 匿名 2025/04/08(火) 15:23:24
子供料金記載なしってことは
1席あたりの料金で固定ってことよね+26
-1
-
30. 匿名 2025/04/08(火) 15:23:34
トピが立つたびに思うけど
魅力がなさすぎる…
誰が行きたいと思うのだろう+186
-3
-
31. 匿名 2025/04/08(火) 15:23:37
どうやってお金払った人がどうか判断するんだろ?
外国人とかそういうの無視してやるイメージ、で本当に予約した人が来たらどくからうまくいけば無料でつかえるみたいな
新幹線の指定席や飛行機の並び席とかでよくやるやつ+99
-4
-
32. 匿名 2025/04/08(火) 15:23:38
たけーチケット代払って見るのは工事現場とか
しかも入ってからも何もかも高いとか+50
-1
-
33. 匿名 2025/04/08(火) 15:23:49
>>1
50分も食事しないからもっと安くして回転率上げればいいのに。+16
-2
-
34. 匿名 2025/04/08(火) 15:23:53
万博でバイトしようかな!まだ求人出てますか?
パートガル民いるかな+7
-5
-
35. 匿名 2025/04/08(火) 15:24:00
>>20
無料で座れるところはたくさんあったからどっかその辺で食べればいいんじゃない
外国人もっとマナー悪そうだし気にせずリングの下の地べたにレジャーシートでも広げて食えばいいじゃん笑+21
-1
-
36. 匿名 2025/04/08(火) 15:24:05
フードコートの駅そば一杯3850円だよ
日本国民向けじゃないってこと?
だからといって、インバウンド観光客が万博行くかな?+80
-4
-
37. 匿名 2025/04/08(火) 15:24:08
YouTubeの紹介動画見るだけで満足してしまった+13
-0
-
38. 匿名 2025/04/08(火) 15:24:37
並ばずに入れるはずなのに、テストラン入場で8時間かかったんでしょ?
誰が行くの?+68
-1
-
39. 匿名 2025/04/08(火) 15:24:53
この有料の席がまたなかなか取れなさそうだよね+16
-0
-
40. 匿名 2025/04/08(火) 15:25:03
+1
-22
-
41. 匿名 2025/04/08(火) 15:25:19
>>32
民間だと有り得ないよね、開業時にガンガン工事してるとか
ズレてるわ+33
-0
-
42. 匿名 2025/04/08(火) 15:25:21
>>1
Xで万博叩いてる人達のアカウント見たら真っ赤な人達だったw
共産党の奴がマンホールのメタンガスまでマンホールに検知器突っ込んで測ってた
そんなの東京でも検出されるわ+6
-25
-
43. 匿名 2025/04/08(火) 15:25:25
>>18
ベンチとか座れるところは沢山あったよ
最悪リングの下にレジャーシートとか広げたらいいんじゃない?外国人なんてもっとマナー悪そうだし
座るところはあるけど日陰はない感じだったから+9
-0
-
44. 匿名 2025/04/08(火) 15:25:25
>>37
私も。色んなパビリオン観られたしYouTubeで満足しちゃった+8
-0
-
45. 匿名 2025/04/08(火) 15:25:44
フードコートで立ち食いはきつそう。食事時間って休憩時間だし、子供やお年寄りは本当無理だと思う。+12
-3
-
46. 匿名 2025/04/08(火) 15:25:44
ミャクミャクが気持ち悪くて吐きそう。+50
-3
-
47. 匿名 2025/04/08(火) 15:25:56
>>14
家族数人だとそれなりの金額になるね
プラス食事代+60
-0
-
48. 匿名 2025/04/08(火) 15:26:02
GWに万博は完成しているはずがないので、行くにしても夏以降
くっっっっっそ暑い最中くっっっっっっそ暑い埋立地へ
拷問すぎる+21
-0
-
49. 匿名 2025/04/08(火) 15:26:07
>>30
不快感ばっかりだよ…+33
-2
-
50. 匿名 2025/04/08(火) 15:26:17
>>34
母の友人がペットボトル回収のアルバイトするらしい
70代だよ
よく採用されたわ
真夏、大丈夫なんかな?+65
-0
-
51. 匿名 2025/04/08(火) 15:26:37
絶対座れるなら良いシステムかも
混んでて座れずって辛いし、時間制なら予定も立てやすいし+9
-1
-
52. 匿名 2025/04/08(火) 15:26:45
>>16
一日で回れなさそうだったからファンは何回も行けばいいんじゃない?プペルみたいに好きなら好きなものにありったけ金使って買い支えればいいじゃんね
万博ファンは気合いも資金も足りない+1
-4
-
53. 匿名 2025/04/08(火) 15:27:08
こどもが来月修学旅行予定
お小遣い1万円でスマホも持参してはいけない
秘密でもたせようかな+11
-6
-
54. 匿名 2025/04/08(火) 15:27:12
>>51
外にジベタリアン溢れてたら損した気分になりそう+3
-0
-
55. 匿名 2025/04/08(火) 15:27:36
カネの祭典らしくていいじゃないかw+0
-2
-
56. 匿名 2025/04/08(火) 15:27:37
>>43
あの岩のカーテンの下に日陰が出来るんじゃなかったっけ?
お休み処みたいだし
マジで誰が休むのかは知らんが+15
-1
-
57. 匿名 2025/04/08(火) 15:27:38
いいと思う+1
-3
-
58. 匿名 2025/04/08(火) 15:27:44
>>25
外人は時間が終了しても言葉がわからないふりして居座りそう+44
-1
-
59. 匿名 2025/04/08(火) 15:27:50
>>24
無料で休憩できるスペースいけばいいんじゃない?
ここは飲食スペースの話だし+13
-0
-
60. 匿名 2025/04/08(火) 15:28:26
身を切らせる改革+3
-0
-
61. 匿名 2025/04/08(火) 15:28:28
>>24
上に大きい石が大量にぶら下がってるところもあるよ+11
-3
-
62. 匿名 2025/04/08(火) 15:28:51
>>4
パビリオン予約しないとめちゃくちゃ並ぶことになるし予約も抽選だし抽選もできる回数があるとかいう話だよね+43
-0
-
63. 匿名 2025/04/08(火) 15:28:56
>>11
そのうち呼吸税1日500円とか取られそう
無料で空気吸うのはおかしいとか言い出すぞ+11
-5
-
64. 匿名 2025/04/08(火) 15:29:17
高い上に、ねちねちねちねち個人情報を取られ、チケット購入後は詐欺師の餌食に
どういうつもりなんですかね維新は?+31
-0
-
65. 匿名 2025/04/08(火) 15:29:25
>>37
実際行くのは大変そうだよね
リングも一回登ったら相当歩かないと降りるエレベーターまで辿り着かなさそうだったし
あれ夏だったら熱中症やばそう
敷地が広い分、万が一熱中症でひっそり倒れたら誰にも気付かれずそのまま放置なんじゃないかって不安なったわ+10
-0
-
66. 匿名 2025/04/08(火) 15:29:59
有料がいい
ディズニーとかも有料でいいからそうして欲しい+4
-2
-
67. 匿名 2025/04/08(火) 15:30:03
>>3
専用payじゃないとダメなんでしょ?+9
-7
-
68. 匿名 2025/04/08(火) 15:30:34
最近、スキー場でもデパートのフードコートでも有料で座席の予約できて殺伐としないから、予約できるのは良い。予約してない人は立ち食いしなくても、リングの下の日陰にたくさん椅子があるんだって。+10
-2
-
69. 匿名 2025/04/08(火) 15:30:42
有料で席を確保しないといけないほど混むかな+17
-0
-
70. 匿名 2025/04/08(火) 15:30:45
>>59
飲食スペースを楽しみたい人はいいけど、別にそこまでしなくてもよさそうだった+2
-0
-
71. 匿名 2025/04/08(火) 15:30:46
>>54
ジベタリアン?+0
-1
-
72. 匿名 2025/04/08(火) 15:31:15
>>42
されないよ。爆発する濃度だから通報されたんだよね。東京のマンホールは爆発する濃度のメタンガスがマンホールに充満してるの? だったら怖過ぎ。+19
-3
-
73. 匿名 2025/04/08(火) 15:31:24
>>3
それさ、家族4人で行ってみ!2200円だよ!プラス食事代バカ高いのよ。フードコートで1万円出してご飯食べる?+118
-28
-
74. 匿名 2025/04/08(火) 15:31:45
お金取るのはいいんだけど、50分ならご飯は5分以内に提供してほしい。
そして、予約した時間には必ず座れるようにしてほしい。
両方とも絶対無理だから揉める元だよね。+17
-2
-
75. 匿名 2025/04/08(火) 15:31:47
>>61
あそこでは落ち着いて休憩出来る気がしない+16
-0
-
76. 匿名 2025/04/08(火) 15:32:11
万博最初からやる気無かったのかなと思えてくる
税金キックバックあって、カジノのために税金で土地整備して道路整備でき、オンラインチケットで個人情報得られれば良かった感じ?と思われても仕方ないよね+13
-0
-
77. 匿名 2025/04/08(火) 15:32:18
>>20
お年寄りや家族連れこそ予約できた方がいいでしょう。お金ケチりたい人はお弁当持参したらいいんだからさ。+16
-3
-
78. 匿名 2025/04/08(火) 15:32:18
4人家族だと席料¥2200+食事代。
所得関係なく平等にとるんだよね?生活保護者は無料とかないんよね?+5
-0
-
79. 匿名 2025/04/08(火) 15:32:37
持ち込みいいんだっけ?+3
-0
-
80. 匿名 2025/04/08(火) 15:32:51
>>40
日本ならある程度の都会に行けばまあまあ多国籍の料理食べられるしねえ+8
-0
-
81. 匿名 2025/04/08(火) 15:33:34
先週、大阪帰省したけど、誰一人万博に触れてなかったし、興味もなかったよ。街中もそう。ネットとメディアだけ。
すごくお金かかるのにそんなんでいいの?と思った?万博さえなければ…とさえ言ってたよ。+7
-1
-
82. 匿名 2025/04/08(火) 15:33:36
>>31
隔離されて申し込みしてないと、そのエリアには入れないに決まってんじゃん。+3
-5
-
83. 匿名 2025/04/08(火) 15:33:56
>>79
よくなったんだよ
荷物チェック飲み物の中身まで検査されるんで時間かかる仕様😇
そのタイムロス分直射日光の中並ばされる+7
-0
-
84. 匿名 2025/04/08(火) 15:34:22
>>42
あれ電気のマンホールだよ。
下水でもまずいけど、電気はマジでやばい+9
-0
-
85. 匿名 2025/04/08(火) 15:34:31
金巻き上げることしか考えてないよね+4
-0
-
86. 匿名 2025/04/08(火) 15:34:35
みんな立ち食いするような場所ならお金払って席に座りたい
鬼の形相で空席探すようなフードコート嫌い+15
-1
-
87. 匿名 2025/04/08(火) 15:34:51
>>77
食事持ち込めるの?初期飲み物すら持ち込みダメとか言ってなかった?+11
-2
-
88. 匿名 2025/04/08(火) 15:34:53
>>10
予約制なら流石に案内がいるでしょ+29
-0
-
89. 匿名 2025/04/08(火) 15:34:59
>>74
着席してからじゃないの?
料理によって差ができるのは不公平だね
ただでさえ料理自体も万博料金で高いのに+2
-4
-
90. 匿名 2025/04/08(火) 15:35:08
>>82
リッチなフードコートというか
質の悪いレストランだね+5
-3
-
91. 匿名 2025/04/08(火) 15:35:16
>>73
旅行としていくからなあ
ご飯が不味かったら悲しいけど席料として550円は高すぎるって感じではないような+34
-40
-
92. 匿名 2025/04/08(火) 15:35:21
>>36
た…高すぎる
外国人向けやね
金持ちしか行けない
持ち込みいけるんかな?+25
-0
-
93. 匿名 2025/04/08(火) 15:35:26
>>72
汚水でメタンガスが発生するのは常識だが?どこのマンホールも入る時にメタンガスは注意してる。ちょいちょい死亡事故があるのはそれ。+4
-4
-
94. 匿名 2025/04/08(火) 15:35:40
大阪B級グルメって立ち食い感覚で食べるものだから別に何とも思わない
550円予約で席が確保できるなら払っても構わないし、50分もあれば十分でしょう
こうやって逐一自己負担に文句垂れる人達は恐らくケチな中高年
自働車の運転免許センターでヘラヘラ笑いながら安全協会の支払いを免れるのも中高年ばかりで恥ずかしくなる…
お米もトラック輸送費の価格転嫁にも応じる消費者が少ない日本って浅ましくてまた腹立って来た+5
-8
-
95. 匿名 2025/04/08(火) 15:35:41
>>19
連休の新幹線の指定席みたい。
+50
-0
-
96. 匿名 2025/04/08(火) 15:35:54
>>87
持ち込める
その分荷物チェックに時間がかかって結局並ぶし直射日光に晒されながら待たされることになったw+6
-0
-
97. 匿名 2025/04/08(火) 15:36:53
>>87
持ち込みオッケー
酒はダメ+3
-0
-
98. 匿名 2025/04/08(火) 15:37:04
>>1
で、金払ってない奴らが勝手に座ってもめるんだろ。+12
-1
-
99. 匿名 2025/04/08(火) 15:37:19
>>94
テストラン見た感じだと来場者の年齢層高くて
中高年ばっかだったよ
万博の関係者みたいな人に「ババア」って大きい声で言われたってXで話題になってなかった?+7
-0
-
100. 匿名 2025/04/08(火) 15:37:28
>>77
持ち込み量1万くらい取られるんじゃなかったっけ?+2
-4
-
101. 匿名 2025/04/08(火) 15:37:35
>>84
横、協会のひとが朝のチェックでは濃度に問題はなかったとか言ってたけど
ガスは毎時ごとに測らなくてもいいのかなとおもったわ
あと会場全部を消防に査察してもらったほうがいいと思ったよ+9
-0
-
102. 匿名 2025/04/08(火) 15:37:55
座りたければ金払えか。ふざけてんな+4
-1
-
103. 匿名 2025/04/08(火) 15:38:30
>>3
行くの?万博。
+21
-0
-
104. 匿名 2025/04/08(火) 15:38:38
>>22
並んだり、提供が遅かったりして…+18
-0
-
105. 匿名 2025/04/08(火) 15:38:44
「予約が必要ない無料席も用意されているが、こちらは「立ち食い」形式になる。 」
有料でも550円で席が確保できるならいいのでは?って思ったけど
無料席は立ち食い形式ってこっちの方が問題じゃない?
無料席でも座って食べれるスペースをある程度は確保したらいいのに+3
-2
-
106. 匿名 2025/04/08(火) 15:38:47
>>77
ケチるケチらないじゃなくて、ちょっと座って休みたいができないのがな
予約時間以外立ってるの想像したらキツいわ
夏なら炎天下エアコンもないところにいるのかな
昔と違って天候厳しいし+6
-5
-
107. 匿名 2025/04/08(火) 15:39:49
>>55
オホホホw何を仰るw
長年それで大儲けしているネズミーさんには負けますわw
+1
-2
-
108. 匿名 2025/04/08(火) 15:40:03
完成しなかった外国のパビリオンを開放して
無料の日陰席をもっと提供したほうがいいと思う
みんな熱中症で倒れちゃう+6
-0
-
109. 匿名 2025/04/08(火) 15:40:19
>>105
夏溢れるの予想してんじゃね?
リング下かパビリオン内しか避暑地なさそうだったから+3
-0
-
110. 匿名 2025/04/08(火) 15:40:38
行かないけど、ちゃんとできないのにやっちゃってるのが恥ずかしい+11
-0
-
111. 匿名 2025/04/08(火) 15:41:14
>>89
着席してからなわけないでしょー
後ろには予約が詰まってるんだから。
料理が予約から30分後に出てきて食べ終わってなくても50分経ったら席を立つんだよ。+17
-0
-
112. 匿名 2025/04/08(火) 15:41:52
>>6
会場内の案内板も少なくて、紙の場内マップは有料なんだってね。
無料のイメージしかなかったけど、イマドキはそんなもん??+31
-0
-
113. 匿名 2025/04/08(火) 15:42:19
>>70
写真見たらマジで普通のフードコートだった。
+5
-0
-
114. 匿名 2025/04/08(火) 15:43:04
>>36
フードコートは高い
いろんな国のパビリオンに行ってその中で食べれば
普通料金だと思う+13
-1
-
115. 匿名 2025/04/08(火) 15:43:39
>>106
休憩場所はたくさんあるよ。+7
-0
-
116. 匿名 2025/04/08(火) 15:43:52
>>1
愛知万博でワクワクした乗り物
+16
-2
-
117. 匿名 2025/04/08(火) 15:44:25
このあとカジノになるんだっけ?ラスベガスみたいな。
一部が大儲けね。
そのために場所確保してるんだよね。+12
-1
-
118. 匿名 2025/04/08(火) 15:44:25
>>90
予約できるフードコートはどこもこんな感じだよ。+1
-1
-
119. 匿名 2025/04/08(火) 15:44:32
>>6
無料で招待の小学生なんかも有料で席取りするのかな?
金額は安いけど、それぞれの学校が一気に100以上の取ったら大変なことになりそう+9
-1
-
120. 匿名 2025/04/08(火) 15:45:04
>>25
インバウンドのせいなのか万博に限らずこれまで日本で無料のサービスだったものがどんどん有料化してくよね。+29
-1
-
121. 匿名 2025/04/08(火) 15:45:30
>>19
それより「ニホンゴワカリマセーン」の外国人が居座ってどかない方があり得ると思う+88
-0
-
122. 匿名 2025/04/08(火) 15:46:00
それより一回では回れなさそうだよ
地方から来る人は悔いが残りそうだね
予約してても予定がずれたら全部回りきれないだろうし...関西圏の人はパス購入して何回も行けばいいけど地方勢には厳しいよね
開催期間中ホテル宿泊料金も万博プライスになってんだから+2
-0
-
123. 匿名 2025/04/08(火) 15:46:16
>>99
そんなことないよ。朝からは企業配布分の現役社員たちがたくさん入ってるのに。+2
-3
-
124. 匿名 2025/04/08(火) 15:46:28
>>7
どうせ外国人に乗っ取られて、日本人は何も言い返せない
+8
-3
-
125. 匿名 2025/04/08(火) 15:46:32
>>105
フードコートの話だからじゃない?
全ての飲食店じゃないけど、多分勘違いしてる人も多いような?
レストランは色々他にもたくさんあるので、フードコートのたこ焼きとか食べ歩きもできるメニューを座って食べたい人向け
+6
-0
-
126. 匿名 2025/04/08(火) 15:46:55
今日スーパーでミャクミャクデザインのコアラのマーチとパイの実売ってた
誰も手に取ってなかったわ
そのうち見切り祭りになりそう
+9
-0
-
127. 匿名 2025/04/08(火) 15:47:02
>>94
阪神の地下みたいなもんだから、立ち食いが普通なラインナップなんだよね。+6
-0
-
128. 匿名 2025/04/08(火) 15:47:05
>>73
席探さなくていいんでしょ
万博行って一万円ってむしろ安くない?+22
-36
-
129. 匿名 2025/04/08(火) 15:47:16
>>119
団体の人には弁当広場が用意されてるよ+11
-0
-
130. 匿名 2025/04/08(火) 15:47:33
>>112
案内板が少ないってトピが立ってたね
万博運営側はデジタル化してスマホで見てくれって思考なんだけど
実際に万博に行くのってお金と暇に余裕がある年配の人も多いだろうし
高齢者たちに自分のスマホでがんばってね!って言っても、使いこなせてない人の方が圧倒的で、無理な話よね「期待外れ」「案内板少ない」 万博テストランの来場者から不評の声girlschannel.net「期待外れ」「案内板少ない」 万博テストランの来場者から不評の声 妻(69)と2人で訪れた無職男性(71)=東京都多摩市=は、いくつかパビリオンを見たが期待外れだったという。「東京では万博が話題になっていない。無料なら良いが、お金を払ってまで2度目は...
+19
-0
-
131. 匿名 2025/04/08(火) 15:48:10
>>119
団体の食事棟もある。+6
-0
-
132. 匿名 2025/04/08(火) 15:48:57
>>73
4人で1万のご飯代が無理なら、そもそも旅行が無理じゃない?
+65
-21
-
133. 匿名 2025/04/08(火) 15:49:07
>>105
座れたらずっと休憩所かねて居座る人いそう
+8
-0
-
134. 匿名 2025/04/08(火) 15:49:29
金のかかる万博だね
+4
-0
-
135. 匿名 2025/04/08(火) 15:50:12
>>123
そんなことないって言われても実際見た感じは年齢層高かったよ
地味な人多かったのかな+6
-1
-
136. 匿名 2025/04/08(火) 15:50:43
夫、教職だから引率で行く+4
-0
-
137. 匿名 2025/04/08(火) 15:50:47
何億だかかけたトイレが、プレハブなんでしょ?
どんだけ中抜できるか万博+5
-0
-
138. 匿名 2025/04/08(火) 15:50:54
>>132
それくらい出せるけどたかがフードコートにかよ
予約制のレストランとか
それこそユニバ行くわ+28
-12
-
139. 匿名 2025/04/08(火) 15:51:55
>>130
何で日本人って出来ない人のためにコストかけさせようとするんだろ
万博なんて行かなくても死なないんだからスマホじゃ不便なら当日案内してくれる人自腹で雇ったらいいのに+2
-12
-
140. 匿名 2025/04/08(火) 15:52:12
細かい個人情報がなぜ必要なのか意味が解らない。+6
-0
-
141. 匿名 2025/04/08(火) 15:52:40
万博って1~2か月で夏前に終わるのかとなんとなく思ってた
「4月13日(日)〜10月13日(月)の184日間開催」と今知ったよ
酷暑の日本で真夏にやるんだ
そこからしてもう甘い計画すぎん?+8
-0
-
142. 匿名 2025/04/08(火) 15:53:41
>>13
片付け、荷物整理する時間、清掃で10分かかる計算だと思う。
ぴったり1時間座られたら次の人の時間が短くなるからじゃない?+102
-1
-
143. 匿名 2025/04/08(火) 15:54:26
>>141
真夏はユニバでも閑散期入るし、万博肯定派はゴールデンウイークまでには行くだろうし
遅れてるパビリオン少しでも工期がずれ込んだら終わるね+2
-0
-
144. 匿名 2025/04/08(火) 15:55:16
>>73
さすがにそれは貧乏すぎるでしょ+12
-26
-
145. 匿名 2025/04/08(火) 15:55:28
>>82
手洗い場やトイレも
有料席エリア内で隔離されてるなら
さらに良いかもだね+1
-0
-
146. 匿名 2025/04/08(火) 15:55:31
なんだかなー
+1
-0
-
147. 匿名 2025/04/08(火) 15:56:22
>>1
子供連れには厄介な話だな
中国人が守るかね、いっぺー中国人ご招待されると聞くが+6
-0
-
148. 匿名 2025/04/08(火) 15:56:33
大阪万博創価学会員処刑で検索して下さい+1
-0
-
149. 匿名 2025/04/08(火) 15:57:33
スノボ行った時も1テーブル1000円かかる予約席あるよ?次あそこ空くかな?って後ろ立たれたり、子連れだと探すのも大変だから助かるけどな。なんでも噛み付くね+6
-0
-
150. 匿名 2025/04/08(火) 15:58:05
>>73
人によって金銭感覚や価値観は違って当たり前だよ
何でそんな必死に『高いと思え!』みたいな感じで自分の価値観押し付けるんだろ‥+19
-11
-
151. 匿名 2025/04/08(火) 15:58:58
万博って何があるの?こんなに魅力のないものなの?+6
-0
-
152. 匿名 2025/04/08(火) 15:59:13
>>144
物件で例えたら特に魅力もない日当たり悪い築30年5畳1K(ユニットバス)で家賃が8万くらいのイメージ
普通の人は同じ家賃払うなら新築駅近で2LDKがいいなって感覚+5
-1
-
153. 匿名 2025/04/08(火) 15:59:15
>>139
横、え、それじゃテレビ放送もくだらない笑い番組やめて
ハイレベルな討論番組ばっかりやっとけばいいのにってなるよ+4
-2
-
154. 匿名 2025/04/08(火) 15:59:20
>>149
テーブル席は全部有料
無料飲食ゾーンは立ち食いのみ
スキー場はここまでやらないからでは?+2
-6
-
155. 匿名 2025/04/08(火) 15:59:37
>>3
わかる
ディズニーやユニバもこれ真似して欲しい+33
-7
-
156. 匿名 2025/04/08(火) 15:59:43
>>106
飲食しない人にフードコートで「ちょっと座って休みたい」をさせないためでしょ。+13
-1
-
157. 匿名 2025/04/08(火) 16:00:12
>>32
トイレも掘っ建て小屋だしね
しかもオールジェンダー
マジで行きたくない+25
-0
-
158. 匿名 2025/04/08(火) 16:00:54
>>50
それは真夏キツそうですね!ありがとうございます♪
+9
-1
-
159. 匿名 2025/04/08(火) 16:01:46
>>116
正直なところ、愛知万博だって何の記憶にも残ってないよ
かろうじてモリゾーとキッコロ?ってキャラクターがいたくらいしか覚えてない
大阪万博はそれ以下で終わるんだろうな+22
-1
-
160. 匿名 2025/04/08(火) 16:02:29
>>73
遊びに行ってるしケチケチしてても楽しくないからパッと払うよ+34
-5
-
161. 匿名 2025/04/08(火) 16:02:29
>>155
っていってる人はディズニーやユニバ行ったことあるの?
+2
-3
-
162. 匿名 2025/04/08(火) 16:02:41
中国関わったらなんでも金にしやがるほんとクソな国+7
-0
-
163. 匿名 2025/04/08(火) 16:03:01
>>157
盗撮が怖いんよ+11
-0
-
164. 匿名 2025/04/08(火) 16:03:50
>>7
お花見だって花火だって有料席あるんだから、使いたい人はいるよね+17
-1
-
165. 匿名 2025/04/08(火) 16:03:56
>>139
とりあえず日本が混乱人心が乱れてるのは害人のせいなんだわ。日本から出てってほしい。+6
-1
-
166. 匿名 2025/04/08(火) 16:04:10
行かないし
そもそも興味がない。
有毒ガス出るとこなんて
怖くない?
命懸けで行く様な場所なんだよね。
+8
-0
-
167. 匿名 2025/04/08(火) 16:04:33
>>161
横だけど私も思うよ。ディズニーでご飯が買えてもテーブル空いてないからさまよってる人見る。雨の日だと外にレジャーシート敷けないからさらに悲惨+16
-0
-
168. 匿名 2025/04/08(火) 16:04:51
>>151
魅力感じてるであろう人もあれ一日じゃ回れないから徒労に終わらないように少しでも課金して時間有効に使うためにお金払わされてくださいませって感じ+4
-0
-
169. 匿名 2025/04/08(火) 16:07:27
>>117
どうせ中国維新だからしょぼいかんじになるよwww+7
-0
-
170. 匿名 2025/04/08(火) 16:09:35
>>104
来場者はロボットではない
をテストランで学ばなかったらお金払った上で待たされるよ+9
-0
-
171. 匿名 2025/04/08(火) 16:10:57
行かないのでどうでもイイです!+4
-0
-
172. 匿名 2025/04/08(火) 16:11:28
>>1
お客様にスタッフが「ババアどけよ!」と暴言を吐く万博だから
この万博って普通に行くと総額いくらかかるの?守銭奴みたいな万博だよね+20
-0
-
173. 匿名 2025/04/08(火) 16:12:00
>>138
行かなきゃいいじゃんw+16
-6
-
174. 匿名 2025/04/08(火) 16:15:10
先日関東から大阪へ行きました。
万博の行き方をふと調べたけど飛行機で行くものなの?
新大阪まで新幹線で来た人はそこから行くの面倒くさいなーって思った。+3
-0
-
175. 匿名 2025/04/08(火) 16:15:39
>>167
いつもアプリからレストラン予約してたから待ったことなかった...そもそもレストラン入る時間も11時とか15時とか微妙にずらしてた
カートで買うフードは歩きながら食べちゃってたや+3
-2
-
176. 匿名 2025/04/08(火) 16:16:39
>>174
新大阪から直通電車出てるからむしろ便利だよ
鬼門はゲート前の直射日光デスゲームだけど+4
-1
-
177. 匿名 2025/04/08(火) 16:19:08
>>172
メタン噴出の会場で本当に火使って調理するの?本気?
元々は危険だから火気厳禁だったよね?調理人たちは半年間怖くてしょうがないよ+8
-0
-
178. 匿名 2025/04/08(火) 16:19:25
>>88
横だけど、万博だし予想を超えてきそうな気がする+23
-2
-
179. 匿名 2025/04/08(火) 16:19:28
ガス爆発の可能性はあるはフードはボリ過ぎるし万博の良いとこはどこ?+4
-0
-
180. 匿名 2025/04/08(火) 16:20:04
>>159
よこ
母親が万博大好きで一緒に愛知万博行こう!行かないと後悔するよ!って言われた
行ったら楽しかったかもだけど全く後悔してない
母は大阪万博も行きたがってる+5
-0
-
181. 匿名 2025/04/08(火) 16:20:05
>>73
2200円で席探ししなくて済むんだよ。
払うよ。
+24
-10
-
182. 匿名 2025/04/08(火) 16:21:44
>>73
それなら大阪市内のどこかで腹一杯食べてから万博会場に入ればいいよ。+15
-5
-
183. 匿名 2025/04/08(火) 16:23:03
>>174
大阪に住んでるけど行き方がめんどくさいなーって立地なんです。だから大阪府民が遠足で動員されてもお昼ご飯たべたらほんの僅かな滞在差時間になってしまう。団体休憩所は指定されてるからその近くのパピリオンしか見られないんだって。+7
-0
-
184. 匿名 2025/04/08(火) 16:23:44
>>61
あそこはスリルと瞬発力を試す場所だよ+8
-0
-
185. 匿名 2025/04/08(火) 16:24:08
>>163
気持ち悪い話だけど、使用済みの生理ナプキンとかも持ってく奴いそうだよね
男って性が絡むと何しでかすか分からんのよ
想像を上回る犯罪行為してくるからマジで恐ろしい+15
-0
-
186. 匿名 2025/04/08(火) 16:24:45
>>9
木の輪っかのやつもカビてるんでしょ?
喘息持ちのうちの子は連れて行けないわ。+25
-2
-
187. 匿名 2025/04/08(火) 16:27:29
子ども用トイレも中国トイレだし、メタンガスが充満するような場所だし、行かないほうがいいよ。+6
-0
-
188. 匿名 2025/04/08(火) 16:28:58
子供のトイレらしいけどチャイナのトイレみたいで嫌だ+20
-1
-
189. 匿名 2025/04/08(火) 16:30:54
>>4
ほなちょーだい+13
-0
-
190. 匿名 2025/04/08(火) 16:30:56
>>138
ユニバなら出せるんなら、万博なら出せるって人もいるってだけの話だってわからないんだろうか?
行きたいけど高いから行けない!って話なら別だけど+29
-5
-
191. 匿名 2025/04/08(火) 16:31:25
>>116
あと愛知万博20周年祭の方に行きたい 半年間やるし入場無料だし
会場で20年前思い出して癒されたい
大阪万博があまりにもひどいから+8
-2
-
192. 匿名 2025/04/08(火) 16:32:04
>>1
行かない私は高みの見物w+6
-1
-
193. 匿名 2025/04/08(火) 16:33:00
>>188
げーーー!!
これももしかして男女一緒!?
子どもだって恥ずかしいって気持ちあるんだけど!
こんな丸見えトイレ嫌だろ+32
-0
-
194. 匿名 2025/04/08(火) 16:33:15
>>103
行きません。
+5
-1
-
195. 匿名 2025/04/08(火) 16:33:23
>>183
ほんま!
なんであんな不便なとこやねんなw
交通費考えたら、尚更行く気失せるわ。
行かんけどw+2
-0
-
196. 匿名 2025/04/08(火) 16:34:37
>>45
そうならないための措置だよね?+0
-1
-
197. 匿名 2025/04/08(火) 16:36:21
>>190
行けない距離でもないし出せない額でもない
行きたい人はアレで満足できるだろうし楽しんできてね✋+6
-15
-
198. 匿名 2025/04/08(火) 16:36:48
小学校の遠足が万博だった
メタンガスの件のとかあるしさすがに行かせたくない+3
-0
-
199. 匿名 2025/04/08(火) 16:40:06
ちょっと座れる石をいっぱい置いたらいいのに+3
-0
-
200. 匿名 2025/04/08(火) 16:43:02
>>199
目玉は降ってくる石+2
-0
-
201. 匿名 2025/04/08(火) 16:43:03
>>1
開催期間は4月13日から10月13日の184日間も
+2
-0
-
202. 匿名 2025/04/08(火) 16:47:19
>>188
いくら子供でもニーハオトイレはないよね
この万博は金の使い方バグりすぎ、神経がわからない
とにかく中国に擦り寄ってるよね
>>1これも解らないけど+40
-0
-
203. 匿名 2025/04/08(火) 16:51:39
高いと思う人は昼食ここで食べなきゃいいしね!私は九州住みだし、大阪に旅行いってもここは選択肢にない。お金に余裕のある人が経済回してくれたらいいや+2
-0
-
204. 匿名 2025/04/08(火) 16:51:56
大阪万博の地獄絵図が流れてくるんだろうなあ
なにもかもおかしい+7
-0
-
205. 匿名 2025/04/08(火) 16:51:56
>>188
こんなのほんとに日本人が考えたの?もしかして在日中国人のアイデア?ってくらい感覚がおかしい。
吉村にはこれの説明もしてもらわないと。+45
-0
-
206. 匿名 2025/04/08(火) 16:53:07
>>114
普通に考えたら、パビリオンの方が高いと思うけど・・・
逆に何でパビリオンは普通料金だと思えるの?+24
-0
-
207. 匿名 2025/04/08(火) 16:53:37
>>161
155だけど両方あるよー!
まさに167さんが言ったみたいに、食事を持ってウロウロした事あるw+4
-0
-
208. 匿名 2025/04/08(火) 16:54:11
>>196
うん。え?
どう返せばいいのこれ
どういう会話+3
-0
-
209. 匿名 2025/04/08(火) 16:54:22
>>1
全てが面倒くさい
ふらっと行って帰ってくるイベントじゃない+6
-0
-
210. 匿名 2025/04/08(火) 16:54:49
>>116
リニア新幹線は全然実現しないね。名古屋市民だけど、自然を壊してまで別に今以上に速く東京や大阪に行かないでもいいと思う。+14
-1
-
211. 匿名 2025/04/08(火) 17:02:58
>>172
民間施設なら有料でもわかるけどこれ万博でしょ?
あちこち無駄遣いしすぎて赤字回避のために少しでも回収しようとしてない?
なんか 金の使い方がデタラメな万博だからこうなる+19
-0
-
212. 匿名 2025/04/08(火) 17:04:30
>>73 こういう人が省けるから良い案だと思う+14
-10
-
213. 匿名 2025/04/08(火) 17:08:04
>>191
愛・地球博だって始まる前と始まってしばらくしてからは「自然破壊!会場内の料理が高い!パビリオンがショボい!」とギャーギャー批判ばっかりだったよね
会場で「20年前も万博のことを叩いてたなぁ、懐かしい」と同時を思い出して癒されたいということ?+6
-5
-
214. 匿名 2025/04/08(火) 17:10:54
>>73
余裕で払うな。大人になって時間をお金で買う大事さ知ったし+13
-7
-
215. 匿名 2025/04/08(火) 17:11:45
>>73
私は万博行く予定だけど、こういう人と一緒に食べなくて済むからこの有料席は大賛成+13
-21
-
216. 匿名 2025/04/08(火) 17:17:17
えっ立ち食い無料…座るの有料ってまじ?
払うけどさぁ…なんだかなーて感じ+5
-0
-
217. 匿名 2025/04/08(火) 17:18:16
>>40
なんでこれが3,850円もするの?神戸牛使ってるの?+14
-0
-
218. 匿名 2025/04/08(火) 17:21:12
立ち食いは嫌
万博の規模でフードコート1000席は少ないよね+6
-0
-
219. 匿名 2025/04/08(火) 17:21:45
何もかも最悪+5
-0
-
220. 匿名 2025/04/08(火) 17:30:19
高っ!+2
-0
-
221. 匿名 2025/04/08(火) 17:34:24
>>188
これ本当なのかな…
しきりがないのも嫌だけど、折り紙汚くてヤダ。。。+21
-0
-
222. 匿名 2025/04/08(火) 17:36:04
>>1
全然未来を感じない、、、
こういう所で未来を感じさせなさいよ🥺+4
-0
-
223. 匿名 2025/04/08(火) 17:38:06
>>212
こういう金払い良くて不便でも従順に集まってくる人たちのデータがたくさん取れるわけですねえ+9
-3
-
224. 匿名 2025/04/08(火) 17:40:18
どうしても会場行ってご飯食べなきゃいけないとしたら、フードコートの端の立食い席にする
メタンガスの問題もあるし、何かあった時にそっちの方が逃げやすそう
+4
-0
-
225. 匿名 2025/04/08(火) 17:43:31
>>9
木の屋根とかおっこちてこないかな心配だわ+11
-1
-
226. 匿名 2025/04/08(火) 17:51:56
わざわざ飛行機に乗って行く人っているの?
行くならUSJ行きたい。+4
-0
-
227. 匿名 2025/04/08(火) 17:57:11
万博するから大阪のキャッシュレスで大型キャンペーンあって嬉しい
近くのスーパーで最大50%還元はでかい+3
-1
-
228. 匿名 2025/04/08(火) 17:59:46
>>226
わざわざ遠方から来る人は絶対一回じゃ回れないと思った
楽しみにしてたけど予約取れなかったり見たかった!時間足りなかった!って後悔が残る人多いと思った
個人的には見なくていいような砂丘の砂とか捨てるとこはちゃんと捨てて必ず見たいとこだけ行くべきかな
広けりゃいいってもんじゃないよね
工事も遅れてるし+2
-0
-
229. 匿名 2025/04/08(火) 18:00:46
>>227
そんなんやってへんわ+4
-0
-
230. 匿名 2025/04/08(火) 18:01:12
たぶん予約無しでも座れるんじゃ?そんな気もする。絶対に行かないが。+3
-0
-
231. 匿名 2025/04/08(火) 18:04:01
>>215
たいして混雑もしてなくて余裕で確保できる席に金払わされるの面白すぎる
ありがとう😂+9
-6
-
232. 匿名 2025/04/08(火) 18:07:18
万博会場が近所だから散歩がてら行ってみる
疲れたら帰るから席はいらないなあ+1
-0
-
233. 匿名 2025/04/08(火) 18:13:33
>>121
いくら説明しても
どかなさそう…
前、新幹線の指定席に
座ろうとしたら外人二人組が座ってて
説明したらどいたけど…
絶対キセル目的だと思う+23
-0
-
234. 匿名 2025/04/08(火) 18:13:34
>>3
ガラガラだったら金の無駄じゃん+21
-1
-
235. 匿名 2025/04/08(火) 18:15:49
>>10
中国人がよくそうやってトラブル起こしてるイメージ+23
-0
-
236. 匿名 2025/04/08(火) 18:17:46
>>1
これ明らかに日本人をターゲットにしてる
外国人なら無視して居座るだろうから+3
-0
-
237. 匿名 2025/04/08(火) 18:20:24
色々言われてるけど万博楽しみにしてる。
私の周りも皆んなチケット買ってたりこれから買うって人多いけどな〜
子供いるから有料で席確保できるのは助かる!+4
-0
-
238. 匿名 2025/04/08(火) 18:21:53
有料の方がありがたい
全席有料なわけじゃないし選択が増えるのはいい事だよ
他の観光地やテーマパークでも欲しいわ+0
-5
-
239. 匿名 2025/04/08(火) 18:22:14
>>1
少しくらい
なんかいい事書いてあるだろ、と
「万博」って検索したら
案の定、ニュース記事ばかり列挙されてる。
スクロールしてやっと、
公式HPに遷移できた。
ちなみに、
「フジテレビクラシックコンサート」を
開催予定だったらしいけど、
中止になったらしい。
前途多難ですね。+2
-0
-
240. 匿名 2025/04/08(火) 18:23:52
>>237
HP見たけど、
イメージ画像通りなら
きっと楽しいと思う!
パビリオンいっぱいあるし
楽しんでおいで〜+3
-0
-
241. 匿名 2025/04/08(火) 18:24:50
>>60
じつは…
『身ゼニ』を切らせる改革 だったのだ。+0
-1
-
242. 匿名 2025/04/08(火) 18:30:34
>>73
価値観の違いよね。私は払う。混雑時席を確保出来るか否かの方がだいぶストレス。+13
-4
-
243. 匿名 2025/04/08(火) 18:30:59
>>2
いやー行く気失せたわ
飯食うのに金払わないと座れないとか罰ゲームだわ+14
-0
-
244. 匿名 2025/04/08(火) 18:31:52
>>73
同じ一万円なら近所の牛角の食べ放題が良いね+9
-6
-
245. 匿名 2025/04/08(火) 18:32:50
>>3
無料席が立ち食いだったら、有料席なんて一瞬で埋まりそう
みんな有料にするしかないでしょ
でも予約取れず結局立ち食いなんだろうな+43
-0
-
246. 匿名 2025/04/08(火) 18:35:00
>>155
改悪がすぎるよ
無料は立ち食いになるんだぞ?
実質、席料分を値上げされただけ+10
-2
-
247. 匿名 2025/04/08(火) 18:47:38
>>5
ほんとそうだよね。全てインバウンド価格だし、楽しんでもらおうとするよりもいかにお金吸い上げるかって感じだよね。
+15
-0
-
248. 匿名 2025/04/08(火) 18:47:57
>>217
そうだよ、器は輪島塗だし神戸牛が乗ってる+0
-2
-
249. 匿名 2025/04/08(火) 18:48:41
行くやつの気が知れない。いいカモやん。+2
-0
-
250. 匿名 2025/04/08(火) 18:50:24
>>247
持ち込みダメなんだよね?+1
-0
-
251. 匿名 2025/04/08(火) 19:00:04
>>211
確かに
原資が税金なのにボッタクリまくるって誰の何のためのイベントなんだか…
あ、終了後のカジノを成功させるための前座イベントなんだっけ+21
-0
-
252. 匿名 2025/04/08(火) 19:02:59
>>238
マナー悪い中国人が地べたで食べ出して治安終わりそう+8
-0
-
253. 匿名 2025/04/08(火) 19:08:35
もはや課金制万博やん+7
-0
-
254. 匿名 2025/04/08(火) 19:13:37
>>130
何でもスマホありきの仕様になるとシステム障害とか壊れたり、不調になった時困るよね。
万博に限らないけどさ。+7
-0
-
255. 匿名 2025/04/08(火) 19:13:41
>>36
駅そばは輪島塗の器使って提供するんだってね
その器は持ち帰りできるのかな?
持ち帰りできないなら高すぎるよね
+13
-1
-
256. 匿名 2025/04/08(火) 19:16:35
>>18
自慢のトイレが有料になりそう+0
-1
-
257. 匿名 2025/04/08(火) 19:21:57
>>252
でもそんなの今でもおこってることなんだし多少の対策にでもなるならいいと思うよ+0
-2
-
258. 匿名 2025/04/08(火) 19:22:05
>>174
飛行機利用でも伊丹到着だと新幹線とほぼ同じルートになるんじゃない
一番楽なのは観光バスで会場まで乗り入れだとおもうけど
万博会場の駐車場まで民間バスは乗り入れられるのかな+2
-0
-
259. 匿名 2025/04/08(火) 19:22:39
近年は花火大会でも有料があるのが当たり前になってきてるしね+6
-0
-
260. 匿名 2025/04/08(火) 19:27:16
>>30
地元民は言わないだけで行く人多い+10
-3
-
261. 匿名 2025/04/08(火) 19:47:52
害人の為の中抜き万博+7
-0
-
262. 匿名 2025/04/08(火) 20:00:15
これ、メニュー一つが2000円とか3000円とかじゃなかったっけ?もっとだっけ?
それで立ち食いするの?+3
-0
-
263. 匿名 2025/04/08(火) 20:00:31
>>73
食事代がバカ高いってどこ情報?
ニュースで見た感じ、特別メニューとかは高めだけど、他のメニューはそこまでだったけどな
テーマパーク価格だとしたら普通じゃないの?+12
-5
-
264. 匿名 2025/04/08(火) 20:08:06
>>3
入場料金もあるんだし、有料じゃなく無料予約制じゃダメなのって思う+10
-1
-
265. 匿名 2025/04/08(火) 20:12:31
>>42
未だに赤とか共産って言ったら同意貰えると思ってる時代に取り残された、維新の肩持ちカルト婦人部のおばさんこんばんわー
知能アップデート出来ないとキチガイになる例を自ら見せてくれてサンキューやで
万博やるよりあなたみたいなのを見世物にした方が人集まると思うでw
支那とズブズブの維新を棚に上げて今度は支那人お疲れとか言うんだよねこういう時はw+2
-5
-
266. 匿名 2025/04/08(火) 20:22:19
>>255
その発想は無かったよ
チャイナ?+2
-5
-
267. 匿名 2025/04/08(火) 20:23:50
せめてキャラクターが可愛かったらグッズ売上がよかったかもしれないのに+4
-0
-
268. 匿名 2025/04/08(火) 20:24:08
>>1立ち食いなんて疲れるし、ケチってその辺に座って食べる人達がでてきそうだ
+6
-0
-
269. 匿名 2025/04/08(火) 20:27:52
>>3
そうだよね、
多分日本人も外人も席を無駄に確保するやついそうじゃない?
これあるだけでだいぶ回転数上がると思う+23
-1
-
270. 匿名 2025/04/08(火) 20:48:28
>>88
あのチャイナの集団をいなせる日本人バイトはいない
近所のコンビニめっちゃ集団チャイナ来るけどインドネシア系のバイトは強く並ばせるけど日本人バイトはなんも言わず割り込まれ放題+15
-0
-
271. 匿名 2025/04/08(火) 20:50:08
4人席なら2000円超え?
二人で行って4人席に座りたかったら困るね+4
-0
-
272. 匿名 2025/04/08(火) 20:51:20
>>254
悲しい5Gのワタシは月初しかいけんな
Wi-Fiくらいはガッツリ完備してるんだろうか?+0
-1
-
273. 匿名 2025/04/08(火) 21:13:56
>>25
お金も払わずにずっと座ってそう
注意してもわからないフリされそう+10
-1
-
274. 匿名 2025/04/08(火) 21:31:44
>>40
姫路駅だと天ぷらえきそば480円なのに…+7
-0
-
275. 匿名 2025/04/08(火) 21:42:13
見る価値ある?行かないけどさ。なんでも高そう+2
-0
-
276. 匿名 2025/04/08(火) 21:52:14
>>1
だからさぁ、こんな思いしてまで行きたい人って何なん?
世の中、色んな娯楽や美味しいものが溢れてるのに
こんな所でお金使うならその分もっと贅沢出来る。
+5
-1
-
277. 匿名 2025/04/08(火) 21:58:47
>>183
まだ学校から詳細は聞かされてないけど、うちの市も動員は決まってる。そういう感じなんだね。どの学校も行きたい時期や曜日重なりそうだけど、公表ないだけで、事前に抽選か調整でもしてるんだろうか。でないと、パビリオン入れず、万博会場見るだけの学校もありそう。+4
-0
-
278. 匿名 2025/04/08(火) 22:01:22
ええ?修学旅行の子達どうすればいいの?
最悪の修学旅行+7
-1
-
279. 匿名 2025/04/08(火) 22:02:55
>>2
万博のツケは誰が払うのか大阪万博は金欠? 銀行から360億円借り入れ判明、チケットも売れず…国民負担また増加か|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com金欠なのか。日本国際博覧会協会(万博協会)が、2025年大阪・関西万博に向け、りそな銀行から最大360億円を借り入れることが1日判明。6日に開催する臨時理事会で議論し、今月末をメドにりそな銀と契約を結ぶ見通しだ。 万博の運営費は会場管理の人件費や警備費、...
+9
-0
-
280. 匿名 2025/04/08(火) 22:14:01
ニーハオトイレ🚽+5
-0
-
281. 匿名 2025/04/08(火) 22:22:18
座れるところたくさんある!ってテストランのSNSにあったけど違うの?+1
-1
-
282. 匿名 2025/04/08(火) 22:25:45
今更だけど万博って何のためにやるの??+1
-0
-
283. 匿名 2025/04/08(火) 22:28:55
>>188
保育園のトイレはこんなんだよ+1
-7
-
284. 匿名 2025/04/08(火) 22:35:06
>>272
その日一日でもデータチャージしてWi-Fi使わない方がいいかも。
あまり他所のWi-Fi信用してないし万博がもう某国と癒着しまくりって言われてるから。
まあWi-Fi使わなかろうが情報はチケット購入で取られてるけど。+8
-0
-
285. 匿名 2025/04/08(火) 22:40:04
>>188
デパートのトイレなんかも、大人ブースの中にある子供用トイレだとドアがないところも多いし、女子トイレであっても子供用立ちショントイレもある。それをふまえて数を多くしたらこうなるのかもね。
個人的には仕切りつけてあげてとは思うけど。+3
-1
-
286. 匿名 2025/04/08(火) 22:40:45
>>280
これ何歳までの子供が使う事見越してるのかな?
園児だけが使う用のトイレ作るぐらいならちゃんと扉作って全年齢対応の方が効率的なのに。+7
-0
-
287. 匿名 2025/04/08(火) 22:43:22
>>269
だったら有料入場券1枚につきひと枠は無料とかでもいいような
あるいは、食事購入したら100円とかで席確保できるとか
なんでこの価格設定なんだろう+6
-0
-
288. 匿名 2025/04/08(火) 22:49:17
>>130
10万人超える人を予想していて、携帯電話の電波の入り具合は万全なんでしょうね+4
-0
-
289. 匿名 2025/04/08(火) 22:49:29
>>231
負け惜しみ+6
-2
-
290. 匿名 2025/04/08(火) 22:50:14
>>255
まともな漆塗りのお椀なら3850円は安すぎるから持ち帰りではないと思う。でも本物使うとパクる奴絶対でてくるから、量産品のそれっぽいやつ使ってほしい+3
-1
-
291. 匿名 2025/04/08(火) 22:51:21
>>281
SNSでは何気に評判いいよね+0
-1
-
292. 匿名 2025/04/08(火) 22:53:58
>>272
5Gじゃ無理なの?+0
-1
-
293. 匿名 2025/04/08(火) 22:56:13
円安だし、インバウンド外国人には安いんじゃないかな
外国人が座ってて日本人は立ち食いばかりだったらウケる+0
-1
-
294. 匿名 2025/04/08(火) 22:56:57
>>30
日本中の子供達が修学旅行とかで無理矢理行かされるじゃない?+4
-0
-
295. 匿名 2025/04/08(火) 22:57:49
>>3
でも予約制だからね+2
-0
-
296. 匿名 2025/04/08(火) 23:02:23
>>73
万博というからには珍しい料理が食べられるんだよね?
よくある丸亀とかフレッシュネスとかならつまんないな+4
-3
-
297. 匿名 2025/04/08(火) 23:09:14
食べ物もめちゃくちゃ高そう+2
-0
-
298. 匿名 2025/04/08(火) 23:18:02
立食い禁止にしないと無料好き大阪人は立ち食いするよ+0
-0
-
299. 匿名 2025/04/08(火) 23:22:29
フードコートの食事メニューSNSで見ましたが1000円切ってるものもあるくらいで良心的な価格でした。ディズニーやUSJのほうがずっと高いですよ。。ディズニーやUSJなどもう行き飽きていたのとyoutubeのパビリオン紹介見ると予想以上に楽しそうで(プロジェクションマッピングのような映像系が多くて面白そう)万博楽しみにしてます。+4
-1
-
300. 匿名 2025/04/08(火) 23:42:50
>>20
立ち食いはあり得ないよね。疲れたからちょっと休憩がてら軽く食べるとか、気軽く出来ないと困る。+2
-0
-
301. 匿名 2025/04/08(火) 23:46:08
>>77
予約取れなかったら詰みってことか+4
-0
-
302. 匿名 2025/04/08(火) 23:55:34
>>1
立ち食いしてる人達を可哀想にって思いながらも喰う飯の美味さも提供w+0
-3
-
303. 匿名 2025/04/09(水) 00:02:39
>>58
最初からお金を払わないか。
勝手に相席とかのトラブルもありそう。+3
-1
-
304. 匿名 2025/04/09(水) 00:05:49
>>15
丸い輪っかの上に芝生があるから、そこで弁当食べられると大阪府知事が言ってるYouTubeを見ました。
でもきっと激混みだと思ってるけど、どうなんだろー??娘にせがまれて東京から来月行くんだけど。+0
-1
-
305. 匿名 2025/04/09(水) 00:09:13
>>1
1人で行くから助かる+2
-0
-
306. 匿名 2025/04/09(水) 00:09:21
>>112
万博の予算かなり取ってた気がするんだけど
中抜きしまくった?+8
-0
-
307. 匿名 2025/04/09(水) 00:10:38
>>16
実際に掛かった金額にも足りないのかな?
中抜きした分も含めて?+4
-1
-
308. 匿名 2025/04/09(水) 00:12:51
>>174
来月東京から小学生の娘と万博行きます!
新幹線だと時間掛かるし、タイムセールで安く航空券取れたから飛行機で行きます。
前日夜に桜島駅近くのホテルに泊まり、翌朝桜島駅から会場までのシャトルバスに乗る計画。
にしたものの、、伊丹空港から桜島駅までの乗り換え回数がなんか凄くて辿り付けるか心配です。
USJ行きのバスに乗って桜島駅まで一駅乗るのがラクなのかな?+0
-5
-
309. 匿名 2025/04/09(水) 00:15:05
超小さい時父親に万博に連れて行ってもらったけど、どこもかしこも激混みで結局どこでご飯も食べれず、アフリカのどっかのパピリオン一軒だけ入ったとこの前兄が話していたな+4
-0
-
310. 匿名 2025/04/09(水) 00:18:03
本当に助かる
夫が人に声かけたり席探したりできない人で、いつも私が動き回って席確保するはめになってて、確保できないと不機嫌になったりしてたからお金で解決できるなら支払うよ。何度も行くところじゃないし+4
-7
-
311. 匿名 2025/04/09(水) 00:48:45
ドMじゃないと行けない要素が日ごとに増してきている+4
-0
-
312. 匿名 2025/04/09(水) 01:53:57
>>96
お弁当悪くなりそう+3
-0
-
313. 匿名 2025/04/09(水) 01:56:30
ほんとに無知で万博が何のために行われるのかそもそもなんなのかが全くわからない。でも調べようとも思わない。興味が沸かなすぎる。+10
-1
-
314. 匿名 2025/04/09(水) 02:20:41
>>6
逆にインバウンド目的かと思ってた+4
-0
-
315. 匿名 2025/04/09(水) 02:27:44
>>250
持ち込みOKだよ+5
-0
-
316. 匿名 2025/04/09(水) 02:31:19
>>315
そうなんだ!!+2
-0
-
317. 匿名 2025/04/09(水) 02:48:37
>>1
万博の飲食単価めちゃくちゃ高いけど、修学旅行の中高生は大丈夫なの?
+5
-0
-
318. 匿名 2025/04/09(水) 03:07:26
>>292
ギガのGです
すぐ上限来て低速になる+4
-1
-
319. 匿名 2025/04/09(水) 03:24:14
>>2
誰が行くんだろう、、、
王様のブランチとかで特集しててもみないわー+4
-1
-
320. 匿名 2025/04/09(水) 03:26:35
>>73
元々入場券もそこそこするんだし
行く人ケチらないと思うけどwwwその2200円にだせる?!!
とか言ってる人ってもうひもじいだけだと思うよ。
そもそもそんなひと万博も行かないでしょうよ。行けないだろうし。
+5
-10
-
321. 匿名 2025/04/09(水) 03:34:43
>>5
デ◯ズニーみたい+3
-0
-
322. 匿名 2025/04/09(水) 03:43:20
>>1
>一方で、「その時間は確実に座れる席があるのって助かる」という意見もあった。
うそくさい+6
-1
-
323. 匿名 2025/04/09(水) 03:56:41
>>304
人が多くいたら立って食べることになりそうだね+2
-1
-
324. 匿名 2025/04/09(水) 04:33:27
行かないけどいいんじゃない
近くのお花見の公園、屋根ある有料席1人3500円だった、、+2
-0
-
325. 匿名 2025/04/09(水) 04:44:45
>>261+3
-1
-
326. 匿名 2025/04/09(水) 06:47:42
>>226
わざわざ飛行機に乗って来る人はUSJも万博も何なら海遊館も行くって人も多いかも
家族で行ったらなかなかの出費だけど+2
-0
-
327. 匿名 2025/04/09(水) 07:00:15
>>237
私もめっちゃ楽しみにしてる
空いていたら助かるけどw+2
-1
-
328. 匿名 2025/04/09(水) 07:14:16
地べたに座るやつ出てきそう+1
-0
-
329. 匿名 2025/04/09(水) 07:28:46
万博の赤字を税金から補填されるよりは、行った人からできるだけお金とってほしい+6
-0
-
330. 匿名 2025/04/09(水) 07:29:47
>>15
ユニバもお店入るのに2時間待ちだったりするし、おなかすいたからここで食べよう~ってのが出来ないよね。広場あっても持ち込み禁止だから結局買わなきゃだし。外に飲食店たくさんあるのに出られない。
ディズニーって本当にすごいんだなと思った。多少席を待ったり並んだりってことはあるかもしれないけど、どこも入れない、外にも出られないってことはないし。+0
-3
-
331. 匿名 2025/04/09(水) 07:31:53
>>317
確かにそうだね。本当は違うとこだったのに万博にされたとこなかったっけ?なのに席もなかったら無料で立ち食いってかわいそうすぎる。そんなに混むならなんで無理やり呼ぶ?+6
-0
-
332. 匿名 2025/04/09(水) 07:46:17
東京から行くつもりだけど、夏は暑いから避けたい。
なので夏前に行きたいけどパビリオン完成してなさそうだから悩むなー
みんなはいつ行くのかな?+1
-3
-
333. 匿名 2025/04/09(水) 07:53:51
万博自体に興味が全く無い+5
-0
-
334. 匿名 2025/04/09(水) 07:54:03
>>10
外国人が座ってそーーーーー
めんどくせーーーーーーー+6
-0
-
335. 匿名 2025/04/09(水) 07:56:23
550円ならみんな有料席にいくだろうな
でもそこまでして食べたいような美味しいもの売ってるんだろうか+1
-2
-
336. 匿名 2025/04/09(水) 07:58:11
>>334
ちゃんと英語で注意する人が必要
英語しやべれないから放置して、日本人だけに厳しくするのは最悪!+0
-0
-
337. 匿名 2025/04/09(水) 08:24:27
いつ頃からか、万博とか五輪とか金のニオイを露骨に出すようになったね。
昔も利権はあったのだろうけど、裏でこっそりだった。+6
-1
-
338. 匿名 2025/04/09(水) 08:36:08
>>10
有料席だとわかりにくいみたいで、関係者席だと勘違いして、フードコートの椅子に一般客は座らせてくれないと怒ってる人が居たよ。+2
-0
-
339. 匿名 2025/04/09(水) 08:39:23
>>335
しょぼそう。
この定食で3千円だって、席料入れたら3550円。+4
-0
-
340. 匿名 2025/04/09(水) 09:12:08
ますます、
行きたくなくなる作戦なんだなww+3
-0
-
341. 匿名 2025/04/09(水) 09:26:39
最近万博公園行ったけど、クウェート館とか、作家が作ったモニュメントとか、万博を冠するだけあってすごく凝ってたんだなぁと知ったわ
今回の万博って吉本館、パソナ館とか、臨死体験とか誰得なの
税金使ってこれは流石に酷すぎると思う+3
-0
-
342. 匿名 2025/04/09(水) 09:43:39
>>321
ハハッ
おカネだいすきっ+5
-0
-
343. 匿名 2025/04/09(水) 10:10:47
>>116
このロープウェイって桜木町にあるやつ?+2
-0
-
344. 匿名 2025/04/09(水) 10:43:35
>>338
狭っ!+8
-0
-
345. 匿名 2025/04/09(水) 10:44:55
>>339
近所の牛カツ屋で2人でご飯食べられるわ+4
-0
-
346. 匿名 2025/04/09(水) 11:04:13
>>235
だよね。そもそも来客の8割は暇な中国人になりそう。お手洗いとか汚いんだろうなーと思うとゾッとする。東京じゃなくてよかった。大阪の人、長期イベントで辛いだろうけど耐えて💦+4
-0
-
347. 匿名 2025/04/09(水) 11:10:41
>>339
牛カツ大好きだけど、夏場に半生のお肉を管理できるのか怪しい。食中毒が出ないか心配。+9
-0
-
348. 匿名 2025/04/09(水) 11:26:28
>>308
私も東京から行くけど、普通に新幹線の方が便利じゃない?
飛行機は前もって空港行ってないといけないし時間かかるイメージ
空港からホテル近くまで万博期間限定シャトルバス出てたりしないの?
ホテルに聞いてみた方がいいよ
+1
-3
-
349. 匿名 2025/04/09(水) 11:36:19
>>2
「あ、そんなかんじなんだ、じゃやっぱUSJ行こ」+2
-0
-
350. 匿名 2025/04/09(水) 12:09:39
>>20
どこも並んで入場したりするんじゃないの?
並んでまったり出来る人じゃないと来られないでしょこんなもの。
どうせ行かないから千でも万でも取ればと思う。+1
-0
-
351. 匿名 2025/04/09(水) 12:10:07
>>246
立ち食いで良いから無料を選ぶんでしょ?
Win-Winじゃん
やっぱディズニーもユニバも席料分値上げして欲しいとしか思わない+7
-1
-
352. 匿名 2025/04/09(水) 12:11:59
>>46
私も視界に入れるのも辛いからもちろん行かないし、最近TVで急に宣伝で着ぐるみ出て来たりして辛いものがある。+1
-0
-
353. 匿名 2025/04/09(水) 12:15:29
私は有料席あった方がありがたいわ。
別に珍しい話じゃなくない。
+4
-1
-
354. 匿名 2025/04/09(水) 12:19:32
>>353
私もw
お金出して解決できるの優しいわ+2
-0
-
355. 匿名 2025/04/09(水) 12:24:33
>>339
予約できなかったら、これを立ち食いするってことか⋯+4
-0
-
356. 匿名 2025/04/09(水) 12:29:08
>>269
でも、予約で50分間確保されるなら、回転悪そうじゃない?
普通、テーマパークのフードコートなんて、2〜30分で食べ終わるよね。+2
-0
-
357. 匿名 2025/04/09(水) 12:40:24
>>346
いいやん。中国人閉じ込めといて。ユニバに来んといて。+4
-0
-
358. 匿名 2025/04/09(水) 12:44:51
まあ予約無しでも座れそうだが+0
-1
-
359. 匿名 2025/04/09(水) 12:46:19
行かないのでどうでもいい。USJなら行く+1
-0
-
360. 匿名 2025/04/09(水) 12:50:19
>>236
そう?
アウトレットとかでも行われてるサービスで何度か使ったことあるけど便利だよ。
居座る人いてもスタッフの人がいるから大丈夫。+4
-0
-
361. 匿名 2025/04/09(水) 12:59:18
>>163
盗撮盗聴のぞきレイプ暴行ひったくり、狙われるのはほとんど女だからね。女はおむつ履いて行った方がいいね…。+2
-0
-
362. 匿名 2025/04/09(水) 13:08:36
有料無料関係なくイスなんていくつあっても良いんだから、大量に用意して欲しいよ。
最近町中にイスがない、スマホやパソコン出し無料でずっと居座る人のせいだとは思うけど
ちょっと休みたい時や待合せに不便すぎる+1
-0
-
363. 匿名 2025/04/09(水) 13:10:17
>>6
なんか戦前の戦艦つくるから鍋釜鐘楼持って来いみたいになってない?これ+1
-0
-
364. 匿名 2025/04/09(水) 13:13:55
>>304
海側の浸食見てから、輪っか自体が倒れないか心配になる。
+2
-0
-
365. 匿名 2025/04/09(水) 13:15:26
どうするのだろう+1
-0
-
366. 匿名 2025/04/09(水) 13:26:29
火がつくレベルのメタンガスが確認されて、座って食べるにも、荷物を預けるにも課金が必要、休憩スペースの頭上には岩。行くためにチケット取ろうとしたら個人情報抜かれまくる。誰が行くんだ。+5
-0
-
367. 匿名 2025/04/09(水) 13:27:51
>>304
えーわざわざ東京から来るんだ+0
-0
-
368. 匿名 2025/04/09(水) 13:29:41
>>1
まず会場行くのも歩き回るのも
食べ物買うのも座るのも片付けるのも
人が多すぎてめんどくさそう
そもそも埋立地になど行きたくない
水辺で「洲」とつく地名の場所に行きたくない
花博の時のようなワクワク感も全く感じない
遠足と修学旅行は
行かなくても欠席扱いにならないように
してあげて欲しい
日本文化に関しては
国宝特別展がある
奈良京都の国立博物館、各社寺、
大阪市立美術館に行った方が
断絶いいし
同じ万博なら
断然、万博記念公園の方がいいよ+2
-0
-
369. 匿名 2025/04/09(水) 13:33:54
>>304
あのリングの上にそんなスペースあるんですね
もし日除けが無い場所だと
めちゃくちゃ暑そうで心配です+1
-0
-
370. 匿名 2025/04/09(水) 13:36:19
>>357
中国人も興味あるんだろうか?
めちゃくちゃ情報に敏感だから
何でもいいってわけじゃないのよね
ドラッグストアとかでも
みんな真剣に商品を吟味してるし。+2
-0
-
371. 匿名 2025/04/09(水) 13:41:45
50分って決められてたら回転率悪くならない?+1
-0
-
372. 匿名 2025/04/09(水) 13:54:44
>>73
フードコートって食べ終わってもだらだらずっといる人いるからいいんじゃない+1
-0
-
373. 匿名 2025/04/09(水) 13:56:10
>>4
GWどうせ予定ないやろ?
子ども二人分が無料だし!まあ行っとこう!って旦那が…
旦那と子どもたちは休みだけど
私はGWもサービス業なので週5で普通に仕事
どこか一日は旦那の家族とバーベキュー
絶対混んでるし、憂うつ…+0
-2
-
374. 匿名 2025/04/09(水) 14:04:15
>>6
ありったけの金かき集め探し物探しに行くのさ♪+0
-1
-
375. 匿名 2025/04/09(水) 14:07:22
とにかく暑そうだよね
万博行く方は熱中症対策万全にね
救護対応脆弱みたいだから体調崩したら大変そう+3
-0
-
376. 匿名 2025/04/09(水) 14:12:17
>>20
家族4人で行ったら席料だけで2400円か+4
-0
-
377. 匿名 2025/04/09(水) 14:15:36
>>352
最近色んな商品のパッケージにミャクミャクが描かれてる。
協賛企業なのかな。
くだらんことせんでいいから値下げしてと思うw
パッケージミャクミャクにするとかいらんw+2
-0
-
378. 匿名 2025/04/09(水) 14:15:39
>>50
タダかと思ったら賃金出るのね+0
-1
-
379. 匿名 2025/04/09(水) 14:17:22
私の知り合いスマホ持ってないんだけどどうなるんだろう。前売り券はもう購入したらしい+2
-0
-
380. 匿名 2025/04/09(水) 14:36:57
>>295
よこ
会場広いし多分来場者いっぱいで好きに動けないだろうから予約してても結局間に合わずみたいなパターン結構ありそう+4
-0
-
381. 匿名 2025/04/09(水) 14:41:35
>>5
こっちから願い下げじゃあ!+3
-0
-
382. 匿名 2025/04/09(水) 14:54:20
フジ系列のカンテレ
東野古市橋下使って万博トーク
印象下がるだけ+2
-0
-
383. 匿名 2025/04/09(水) 14:56:26
外国パビリオンで、自費でやるタイプAと、日本が代行して建てるテンプレ式のタイプX、見た目で分かるのかな。+0
-1
-
384. 匿名 2025/04/09(水) 15:00:37
>>367
私は福岡からいくよ!+2
-0
-
385. 匿名 2025/04/09(水) 15:00:41
そういやテーマ曲って全然流れないね?わたしが聴いてないだけ?
大阪ではバンバン流れてる?+0
-1
-
386. 匿名 2025/04/09(水) 15:04:09
行かない人がわざわざ文句言いに来てるの笑う+5
-1
-
387. 匿名 2025/04/09(水) 15:21:22
>>197
よこ。あなたはただ批判したいだけでしょ+4
-0
-
388. 匿名 2025/04/09(水) 15:24:29
>>231
どんだけ貧乏なんw
混雑しないわけないし+5
-0
-
389. 匿名 2025/04/09(水) 15:26:13
>>73
イオンのフードコートと一緒にしたらダメやろw+3
-0
-
390. 匿名 2025/04/09(水) 15:27:35
>>234
ガラガラなわけない+3
-0
-
391. 匿名 2025/04/09(水) 15:46:10
>>357
そもそも世界的にオワコンって話だから馬鹿な日本人しか行かないんじゃない??+3
-1
-
392. 匿名 2025/04/09(水) 16:35:23
>>283
昭和は子供用って個室だったよ
和式水洗だったけど
今は仕切りないの?
びっくり
+3
-0
-
393. 匿名 2025/04/09(水) 20:14:52
最早ケチとケチの攻防戦
なんなんこのイベントw
+0
-1
-
394. 匿名 2025/04/09(水) 20:28:36
>>354
ね。
混雑してるとき、座る場所見つけんのストレスだもん+3
-0
-
395. 匿名 2025/04/09(水) 23:33:48
>>372
1人1時間だから、席買った人は全員ダラダラずっといる人になると思う。
流石に万博に来て何時間もフードコートにだけ居座る人は居ないだろう。+0
-1
-
396. 匿名 2025/04/09(水) 23:34:23
>>3
中国人とか、そのルールを守るかな?
集団で金も払わず長居しそうじゃない?+1
-0
-
397. 匿名 2025/04/10(木) 00:44:27
中国を引き合いに出してる人多いけど
日本人ですら行きたがらないのに海外の人が行きたいわけないじゃん
+0
-1
-
398. 匿名 2025/04/11(金) 23:35:17
>>2
>>243
この万博、中国人のものらしいから行かない+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
話題になっているのは、「大阪のれんめぐり〜食と祭EXPO〜」。万博会場内の飲食施設で最大となる約2000平方メートルの面積を誇るフードコート...