-
1. 匿名 2025/04/07(月) 23:34:58
必ずしも妻が・妻だけが料理をする時代ではないといっても、やっぱり妻側が料理を担うことの方が多いと思うのですが、「胃袋を掴め」って古いんですかね?
若い方々どうですか?+24
-26
-
2. 匿名 2025/04/07(月) 23:35:53
料理できない女=低収入男+48
-43
-
3. 匿名 2025/04/07(月) 23:35:56
料理上手の配偶者を持つ人は幸せよね。+377
-5
-
4. 匿名 2025/04/07(月) 23:36:12
>>2=昭和脳+22
-22
-
5. 匿名 2025/04/07(月) 23:36:28
股間をつかめ
が今どきの格言ですね+13
-31
-
6. 匿名 2025/04/07(月) 23:36:29
まぁ古いと言われるかもしれないけど料理上手な人に惹かれる男性は多いと思う。+277
-9
-
7. 匿名 2025/04/07(月) 23:36:34
まぁ料理上手に越したことはないよね
それだけが決め手で結婚するって人は少ないとは思うけど食事って毎日のことだし付加価値の一つとしては大きい+251
-5
-
8. 匿名 2025/04/07(月) 23:36:37
掴めてないわ 俺のが料理できる方って言う癖に毎日あたしが作った料理食べとるよ+9
-3
-
9. 匿名 2025/04/07(月) 23:36:51
ひとつの手段としては別に有りなんじゃない+52
-4
-
10. 匿名 2025/04/07(月) 23:37:01
私も料理上手な人に魅力を感じる+151
-6
-
11. 匿名 2025/04/07(月) 23:37:03
不味いよりは美味いにこしたことはない+108
-1
-
12. 匿名 2025/04/07(月) 23:37:05
>>1
娘、全く料理できませんが
男性が作ってあげるよとか
一緒に料理しようって言われるらしいです+24
-25
-
13. 匿名 2025/04/07(月) 23:37:20
胃袋つかめなくても料理上手の方が良いなとは思う。
子育てしてて子供がご飯お代わりしてくれると気分良いし。+134
-3
-
14. 匿名 2025/04/07(月) 23:37:29
人による笑+6
-0
-
15. 匿名 2025/04/07(月) 23:37:32
夫は私の作ったカレイの煮付けを食べた時に初めて結婚を意識したらしい+22
-15
-
16. 匿名 2025/04/07(月) 23:37:34
美味しい料理作ってくれたら嬉しいのはあるよね+63
-3
-
17. 匿名 2025/04/07(月) 23:37:38
むしろ掴まれて結婚しました
今はわたしが料理してるけど、付き合ってるときは毎回料理してもらう側だったので、夫はわたしの料理を食べないまま結婚した
煮物が上手な夫です+77
-3
-
18. 匿名 2025/04/07(月) 23:37:39
自分は女だけど、もし妻が料理上手なら嬉しい
毎日のことだからね+113
-9
-
19. 匿名 2025/04/07(月) 23:37:50
買ってきたものを食べればいい+15
-11
-
20. 匿名 2025/04/07(月) 23:38:09
古くない、旦那がお酒のつまみ作るの上手なんだよね。ありがたいもの+28
-2
-
21. 匿名 2025/04/07(月) 23:38:13
>>2=低収入ジジイ+9
-4
-
22. 匿名 2025/04/07(月) 23:38:27
男でも女でも料理できた方がいいっていうか、好きな味は似てた方がいいよ
食の好みって大事+121
-2
-
23. 匿名 2025/04/07(月) 23:38:46
男は単純だからカレー、ハンバーグ、鳥の唐揚げ
あたり出しとけばいいよ+14
-11
-
24. 匿名 2025/04/07(月) 23:39:33
交際中に「家事得意です、あなたのためならなんでもやります!」と猛アピールしておいて、いざ結婚したら「男女平等なんだから男も家事するのが当たり前!私の作った家事ルールを完璧に遂行せよ!できないからお前はクズでアホで生きてる価値のない出来損ないだ!」と罵倒しまくる女性いるよね
モラハラ加害者の見本みたい+54
-9
-
25. 匿名 2025/04/07(月) 23:39:34
>>1
古くないと思います。
わたしは彼氏に胃袋をつかまれています。
料理上手だと単純に尊敬できるし、会ってないときも「彼氏が作った〇〇が食べたいな〜」とか、外食時に「彼氏が作った方が美味しいな」とか考えてしまう。+50
-2
-
26. 匿名 2025/04/07(月) 23:39:41
三大欲求に関わってくるから、多少関係あると思う。+13
-6
-
27. 匿名 2025/04/07(月) 23:40:26
+1
-11
-
28. 匿名 2025/04/07(月) 23:40:28
>>1
うちは胃袋掴まれて私からプロポーズして結婚しました。毎日美味しいご飯食べれて幸せ!+27
-5
-
29. 匿名 2025/04/07(月) 23:40:35
俺が作った方が早いし美味しいって言われて、私はありがたくなにもしていない。
YouTubeで料理やグルメ系動画よく見てるし、今の仕事じゃなかったら飲食店で働いてみたかったとか言ってるくらいだから今時というより元々好きっぽいけど。+25
-3
-
30. 匿名 2025/04/07(月) 23:40:39
イコール結婚しないってことではないけど、
他人に食べる物を決められたくないとか
他人と一緒に食べたくないとか思ってる人が今は多い+2
-8
-
31. 匿名 2025/04/07(月) 23:40:54
>>24
違約金ビジネスやってる悪徳企業みたい・・・🙊+9
-0
-
32. 匿名 2025/04/07(月) 23:41:32
そりゃ出来ないよりかは出来たほうがいいし
「私はこの味しかないのよー!決まってるの!」っていう人よりかは
「旦那さんはこの味が好きなのね」って合わせてあげられるタイプのほうが好かれますって…
もちろんその逆パターンもあるし、あんまり権利意識でピリピリしないほうがいいと思うなぁ+26
-1
-
33. 匿名 2025/04/07(月) 23:41:45
友達がとっても美味しい手料理作るんだけど
仕事から帰ってきて毎晩こういう料理が待ってたら、家に帰るの楽しくなるだろうなって。
こういうことなんだろね+78
-1
-
34. 匿名 2025/04/07(月) 23:42:08
女だけに言ってるなら時代遅れ
男女共に恋人や配偶者には料理上手でいてほしいものじゃない?
彼が美味しいごはん作ってくれたら嬉しい+34
-2
-
35. 匿名 2025/04/07(月) 23:42:10
男女どちらも作れることには越したことない
好きな食べ物もだけど嫌いな食べ物も一致してるものが多いと、食事で揉めないから喧嘩の種が一つ減ってそれだけで気楽+17
-0
-
36. 匿名 2025/04/07(月) 23:42:13
自分が料理好きならいいんじゃない
得意な特性を人生や仕事に活かすだけ+7
-0
-
37. 匿名 2025/04/07(月) 23:44:08
>>5
それは面白いと言って貰えると思ってのコメントですか?
それともマイナスでも何でも良いから構って貰いたいっていう欲求からですか?
親から愛されなくて常に不安定な人生を過ごしてきて、学校や職場での人間関係も全くうまく築けずにいたりするんですか?それは障害かもしれません
あと今どき、と言っていましたがあなたはいわゆる今どきの若者ですか?中学生以下?それとも中年ですか?
+6
-1
-
38. 匿名 2025/04/07(月) 23:44:41
武器にはなると思う。+12
-4
-
39. 匿名 2025/04/07(月) 23:44:47
古いしお金出して誰かに作って貰えばいいだけ+6
-3
-
40. 匿名 2025/04/07(月) 23:45:38
胃袋より玉袋の方が重要やで+4
-9
-
41. 匿名 2025/04/07(月) 23:46:41
>>2=低収入低身長非モテオヂ+4
-2
-
42. 匿名 2025/04/07(月) 23:48:30
>>23
小麦粉を練ってあげて塩ぶっかけた物なら何でも喜んで食べそう+2
-7
-
43. 匿名 2025/04/07(月) 23:49:51
武器のひとつではあると思う
ただ結婚後も自分メインで料理し続ける覚悟は必要かと
+8
-3
-
44. 匿名 2025/04/07(月) 23:50:32
>>3
だけど、なんの抑止力にもならない
浮気もする時はするし+56
-5
-
45. 匿名 2025/04/07(月) 23:52:03
>>28
男は消えろ+2
-9
-
46. 匿名 2025/04/07(月) 23:52:32
胃袋つかみ合いたい
料理できない男性はいいや+18
-1
-
47. 匿名 2025/04/07(月) 23:53:10
>>45
よこだけどレスつける先間違えてる?+3
-0
-
48. 匿名 2025/04/07(月) 23:53:36
うちの弟はぜんぜん料理できない女性と結婚したけど、苦手なことでもレシピ見たりしながら必死になってお弁当作ったりするところが良いと言ってたから、最初からできる人より良いのかもしれない
できて当たり前になっちゃうからね+6
-8
-
49. 匿名 2025/04/07(月) 23:53:56
>>1
若くないけど令和に結婚したので書いてもいいですか?
ずっと外食か惣菜かウーバーかコンビニで食事してたので、料理ほとんどできません。
おまけに高卒、免許なし、資格なし、アラフォーです。
結婚できた決め手は
夫いわく
たまたま夫のドストライクの外見だった
でも
年収が同じくらいある(私は経営者です)のも理由かなと思ってます。
+1
-11
-
50. 匿名 2025/04/07(月) 23:54:47
>>3
その幸せを当然と思い始めたら終わりの始まりなんだよね。料理してくれるパートナーに「ありがとう。」大事よね。+71
-3
-
51. 匿名 2025/04/07(月) 23:57:42
+8
-1
-
52. 匿名 2025/04/07(月) 23:59:01
私の夫は外食より私の手料理が美味しい。
早く帰ってご飯食べたい!って言ってくれる笑
胃袋掴めないよりかは掴んでいたほうが良いかな〜とは思う! ちなみにアラサーです!+6
-5
-
53. 匿名 2025/04/07(月) 23:59:38
>>23
うちのは豆腐納豆海産物を好むぞ
唐揚げとか少ししか食べない
まだ30代前半なのに+7
-2
-
54. 匿名 2025/04/07(月) 23:59:39
結婚するキッカケになるかは微妙だけど、結婚してから飲み会で遅くなるとかはない
会社の歓迎会でも居酒屋のご飯より家で食べたいって早めに帰ってくる
ご飯作る条件は洗い物一切しない事だから長年洗い物はしてないけど…
結婚10年、そろそろ外で食べるのも美味しいと思ってもらって構わない+4
-3
-
55. 匿名 2025/04/08(火) 00:00:11
カレーでも作って騎乗位でキメればイチコロよ+3
-8
-
56. 匿名 2025/04/08(火) 00:00:17
うちの実家は来客が多かったので、それなりに料理も色々出来るようになったけど、それで夫と付き合った当初も得意げにたくさんあれこれ作ってしまって、結婚して子供ができたら手抜きになったと言われてますますやる気無くしてるとこ+15
-1
-
57. 匿名 2025/04/08(火) 00:00:45
>>33
私の旦那がまさにそのタイプで、日頃何にでも無頓着&無関心なんだけど私がひな祭りとかハロウィンとかXmasとか子供もいないのに1人でワクワクして張り切っちゃうタイプで「お前といると1年あっという間だわ(褒めてる)」って言ってくれる。
逆に旦那の同僚の1人はそういったことが苦手で食に興味がなくって、たまに我が家で飲み会するんだけどその度に「毎日これ(品数とか見た目)は、俺はしんどいっすわー…」って言ってるから一概には言えないんだろうけど…
夫婦ってほんと相性大切だよね。+24
-2
-
58. 匿名 2025/04/08(火) 00:01:03
>>1
男捕まえるために料理が出来ます女アピールするのはいつの時代だっているよ
一番簡単な方法だからね
でもそれで釣れる男は結局それなりの男だよ魚でいうなら雑魚?
男の胃袋を掴んだ結果
一生セックス付きの飯炊き女という名の家事の奴隷なら
仕事もしている女性側からしたら掴まない方が良いんじゃない?+16
-9
-
59. 匿名 2025/04/08(火) 00:01:40
料理するのダルいからサーモンの刺身買ってきたらプロポーズされた+8
-0
-
60. 匿名 2025/04/08(火) 00:01:50
>>3
わたしは相手の胃袋掴めてはないけど、夫に胃袋掴まれてる。夫の作る料理美味しい。+67
-1
-
61. 匿名 2025/04/08(火) 00:02:34
料理の腕が上がると家庭が明るくなるのは確かだよ。夫の外食頻度が減った。+9
-2
-
62. 匿名 2025/04/08(火) 00:03:20
いまはいかに
金玉袋をカラッポにできるか
どうかだよ
+2
-5
-
63. 匿名 2025/04/08(火) 00:04:32
私が男だったらキャンプや旅行が趣味の女性より料理が趣味の女性のほうがいいな。+7
-4
-
64. 匿名 2025/04/08(火) 00:04:52
>>59
うちもトラウトサーモン切っただけのやつが一番美味しかったって、素材には勝てない+6
-0
-
65. 匿名 2025/04/08(火) 00:05:45
>>55
アタシなんて青色のカレー作ったら逃げられたわよ!その後バックで決めてヤリたかったのに!
アメリカ帰りだったから、青い食べ物すてき!て洗脳されてたのよ
ニチョで知り合った程度の男だから無理もないわね、、若気の至りってやつ?💋+1
-1
-
66. 匿名 2025/04/08(火) 00:05:48
>>58
仕事している人は何で掴むの?お金?
おなかすいたねとか、そういう場面ではどうしているの?
+6
-5
-
67. 匿名 2025/04/08(火) 00:06:48
>>63
私が男だったら、キッチンでぶつからないように役割分担しながら料理できるパートナーがいいな
んで、外食した時も調味料とか当てっこするの+6
-0
-
68. 匿名 2025/04/08(火) 00:07:24
>>62
アタシの行きつけのバーのママみたいなこと言うのね❤️+3
-0
-
69. 匿名 2025/04/08(火) 00:07:38
何も掴んでないけど結婚してペットみたいな生活させてもらってる
昔から厳密には別に関係ないと思います+7
-4
-
70. 匿名 2025/04/08(火) 00:08:28
>>15
そこで初めて結婚意識されるのもなんか嫌だな+21
-6
-
71. 匿名 2025/04/08(火) 00:09:28
>>1
令和は料理より稼げる方がモテるよ、+19
-1
-
72. 匿名 2025/04/08(火) 00:09:37
料理はほぼ旦那が担当。
胃袋掴まれました!
料理苦手だけど、結婚したからには作らないとな、、って思ってたけど、無理しないで作らなくていいよって言ってくれて本当に気が向いた時だけしかやってない笑+4
-1
-
73. 匿名 2025/04/08(火) 00:09:45
>>5
だっさーーーい❤️こういうおやじにはなりたくないわ!+4
-1
-
74. 匿名 2025/04/08(火) 00:10:11
>>21=老いぼれ豚丼
+2
-1
-
75. 匿名 2025/04/08(火) 00:10:48
>>71
モテるというか
結果的に専業主婦になるとしても
最初から専業主婦志望は相手にされてない+6
-1
-
76. 匿名 2025/04/08(火) 00:11:16
>>1
全員じゃないだろうけど料理上手な方って(凝ったのつくる訳ではなく)バランス感覚よく仕事もできる方が多い気がする。
盛り付けなどもセンスがでると思う。
だから恋愛上手も納得。+7
-3
-
77. 匿名 2025/04/08(火) 00:11:29
男子は肉じゃがが好きだからね+1
-5
-
78. 匿名 2025/04/08(火) 00:11:32
>>63
私が男だったら、外でバリバリ仕事してたくさん稼いでくれて、私は家事と在宅ワークで悠々自適に過ごさせてくれる奥さんが欲しいなぁ!+7
-0
-
79. 匿名 2025/04/08(火) 00:11:40
>>5
トピタイに沿うなら「玉袋を掴め」だろ
チンカス野郎+1
-1
-
80. 匿名 2025/04/08(火) 00:11:52
>>77
いつの話よ+4
-0
-
81. 匿名 2025/04/08(火) 00:11:58
>>74=ホモビ男優
+0
-0
-
82. 匿名 2025/04/08(火) 00:12:37
>>70
勤めてる会社を教えたら
急に食いつく女が嫌われるのと一緒だね+17
-4
-
83. 匿名 2025/04/08(火) 00:12:40
>>1
胃袋を掴むと言うか、一品くらいは自分だけの味ってあると良いよね、自分好みのメニューがなければ試行錯誤して作ればいいしそれを研究してる時も楽しいよ+2
-2
-
84. 匿名 2025/04/08(火) 00:12:41
うちの夫はジャンクフードが好きなので、あんま作りがいがないというか、特に食に興味がないっぽい
だから私と子供が食べたいものだけ毎日作ってる
美味しいとも言わないけど、とくに文句も言われたことない
おせちもほとんど食べないけど、お正月にテーブルの写真撮ってたのが嬉しかったから毎年おせちだけはちゃんと作ってる+5
-0
-
85. 匿名 2025/04/08(火) 00:12:50
>>70
男女逆にすると、「妻は私の年収を知った時に初めて結婚を意識したらしい」って感じかな?+23
-1
-
86. 匿名 2025/04/08(火) 00:13:13
>>77
昭和の頃はね
今はカップラーメンだよ
昼休みに男性社員がよく食べてる+3
-0
-
87. 匿名 2025/04/08(火) 00:13:32
>>58
私も10代の頃はこんなこと考えてたよ。
でも今は大人だからさ、今は衣食の大切さを痛感するしスキンシップとか性の歓びも感じたいし、自力より共存とか相互補完が大事と思うよ。+10
-2
-
88. 匿名 2025/04/08(火) 00:14:42
木嶋佳苗思い出したわ+2
-0
-
89. 匿名 2025/04/08(火) 00:14:54
>>69
料理好きとしては認めたくないところではあるけどその通りだと思う+4
-0
-
90. 匿名 2025/04/08(火) 00:14:59
>>85
低収入ガルオってやっぱり収入コンプすごいのな+5
-1
-
91. 匿名 2025/04/08(火) 00:16:23
弟が料理人なんだけど、我が家に友達数人来るって言う時に頑張っていろいろ作ってくれた。そしたら大好評で、みんな美味しい、美味しいっていてくれた。で、ちょっと足りないなってなった時にパパっともう2品ぐらい作ってくれてみんなバンザイ
実は遊びに来た人たちの中に旦那がいるんだけど、あの時の料理良かったわーって今でも言ってくれる
旦那の胃袋をつかんだのは弟でしたと言うお話でした+14
-0
-
92. 匿名 2025/04/08(火) 00:16:38
>>79
掴んだところで40オーバー奇形セイシしかいなさそう+3
-1
-
93. 匿名 2025/04/08(火) 00:16:58
>>58
ただの料理だからそこまで深く考えなくても、生活の一部だからそれを武器にと考えてる人あんまいないと思う
美味しいご飯が食べたいただそれだけで、家族がそれを食べて喜んでくれるならさらに嬉しいといった感じよ
+10
-0
-
94. 匿名 2025/04/08(火) 00:18:31
>>6
好きな人に「○○さんは料理するんですか」って聞かれたことある。
急でビックリして、
「え。あんまり」って答えたことがある(笑)
実際そんなにしないけど、もっと答え方があった気がすると何気に落ち込んだ(^_^;)
まぁ、相手は全く深い意味もなく聞いたんだろうけど。
+12
-0
-
95. 匿名 2025/04/08(火) 00:19:17
>>93
まず第一に私が食いしん坊だからできるだけおいしく作るっていうのもあるけどね+4
-0
-
96. 匿名 2025/04/08(火) 00:21:03
なんかムカつくよね。一方的に胃袋満たしてやらんといかんの?+6
-0
-
97. 匿名 2025/04/08(火) 00:22:39
>>69
仕事してないと何かあっても離婚できないのが怖い+4
-0
-
98. 匿名 2025/04/08(火) 00:23:24
北海道物産展で買ってきた豚丼のもと
あれで豚肉焼いたやつが最近のお気に入り
男子ご飯とかいうけど女子にも人気だよね
簡単なので仕事終わりの平日よく作ってる
お浸しと糠漬けと味噌汁で簡単な夕食
悲しいかな、これが一番人気ある+4
-0
-
99. 匿名 2025/04/08(火) 00:26:12
>>1
私は料理苦手だから旦那が料理上手で手際よく自炊する姿を見て結婚しよう!って思った(笑)
生活能力高い人は男女ともにやっぱり魅力的だよね。+11
-0
-
100. 匿名 2025/04/08(火) 00:26:19
>>95
料理は拘るとお金も労力も大変だから、ほどほどがいいよね今の所なるべく無添加とかグルテンフリーくらいにとどめてて、材料や道具も高いのは買ってないしその範囲でやってる
食べ過ぎちゃうよね〜それが難点よ笑
+10
-0
-
101. 匿名 2025/04/08(火) 00:27:17
>>96
養豚場みたいだよね+2
-0
-
102. 匿名 2025/04/08(火) 00:28:09
美味しいご飯があるからそれを楽しみに頑張るとか美味しいご飯食べたからまた明日から頑張ろうと思ったり、やる気や元気に繋がるから料理上手は魅力的だと思う+10
-0
-
103. 匿名 2025/04/08(火) 00:28:40
>>2
低収入男は同性からも煙たがられるけど、料理出来ない女は同性からの扱いはそこまででもないな
+15
-2
-
104. 匿名 2025/04/08(火) 00:29:14
わざわざ自分から家政婦飯炊女になりにいくの?やだわ+7
-5
-
105. 匿名 2025/04/08(火) 00:29:51
料理は嫌いじゃないけど私が本当に作りたいのはキーライムパイみたいなお菓子
でも家族は誰も食べないのでたまに思い立ったようにメレンゲ焼いて自家製レモンジャムと一緒に一人で食べる真夜中に+1
-1
-
106. 匿名 2025/04/08(火) 00:30:00
わたしは容姿はあんまりだったけど料理が得意だったから胃袋掴んだと思う。
若い時から魚をさばき、山菜摘んで調理もできた。
夫も食べるのが好きで食生活が充実してる、と言ってくれる。
自然派ではないけど
なるべく添加物を使わないようにしてたり、
食材に気を遣ったりしたせいか夫婦で病気知らず。
元気だからアラフィフになってもバリバリ働いてくれて
お金を稼いでくれる。
料理好きの武器があってよかったと思ってる。
+7
-1
-
107. 匿名 2025/04/08(火) 00:30:35
>>94
私は好きな人ができた時料理上手な人がタイプだって人「なのかもしれない」って思ってそれなりに作れるよう努力した
そういうの求めてない人ならラッキーって感じ
作れないより作れる人の方が良いって人「なのかもしれない」と思って+7
-0
-
108. 匿名 2025/04/08(火) 00:32:34
>>101
相手は豚だったのか…+2
-0
-
109. 匿名 2025/04/08(火) 00:35:21
>>64
男ばかりの何だかんだサーモンの出しておけば喜ぶ
ちょっと頑張りたい日はカレー+3
-1
-
110. 匿名 2025/04/08(火) 00:36:46
>>102
共働きだったら
夫に作ってもらって妻が明日も頑張ろうってなる、そんなことは叶わないんだよなぁ+5
-0
-
111. 匿名 2025/04/08(火) 00:37:46
私は作ってる時の方が楽しい
夫が早食いのせいかもしれないけど、あっという間にあっけなく食べちゃうのでなんかつまらない+3
-1
-
112. 匿名 2025/04/08(火) 00:38:42
>>1
料理とか家事とか、生活の基盤をつかむのは強いと思う
そこに愛がなくてただの便利屋扱いだとしても+3
-1
-
113. 匿名 2025/04/08(火) 00:42:48
うちは父子家庭だったので弟もそれなりに料理できるんだけど、このまえ実家帰った時に時間があったのて久しぶりにコロッケと餃子作ったら、手が込んでるねって言われてなんか泣きそうになった
夫は料理しないからそんなこと言わないんだよね
優しくないわけではないけど、手作りコロッケ見ても手が込んでるなんて一生言わないだろうなって思った+11
-0
-
114. 匿名 2025/04/08(火) 00:44:37
>>1
今は古い、時代は令和だよ、って言われそうだけどさ。
旦那はどっぷり私に胃袋掴まれてる、ってよく言ってるよ。
初めて手料理振る舞った日の旦那のテンション爆上げした様子が忘れられない。
何作っても美味しい美味しい、って沢山食べてくれるから、胃袋完全に掴んだ婚、て感じよ。笑+6
-2
-
115. 匿名 2025/04/08(火) 00:47:50
そりゃ料理下手な配偶者より料理上手な配偶者がいた方が幸福度は上がるよね〜。
食事は楽しみだもん。+14
-0
-
116. 匿名 2025/04/08(火) 00:48:15
>>112
ガルオの価値観の押し付け+3
-1
-
117. 匿名 2025/04/08(火) 00:54:32
わりと新婚です。料理が人並みよりできるとかでは全くないんだけど、味の好みが夫とかなり近いから美味しいと思ってくれてる。
美味しくないよりもちろん良かったと思うよ。
義理の妹のところは旦那さんの方がよく料理するらしいんだけど、私も何度も食べてるけど手間のかかるものも作るし本当に美味しい。素敵だなと思う+6
-0
-
118. 匿名 2025/04/08(火) 00:57:12
>>2
悪の権化ラスボス級の低収入男と、料理しない女性がイコールですか?ハナホジ+2
-2
-
119. 匿名 2025/04/08(火) 00:57:53
>>58
ザコとは言わないけど
今みたいに共働きが当たり前だと
胃袋掴んだせいで自分が料理担当になって
毎日帰宅後に炊事しなきゃならなくなるかも…と思うと
料理上手をアピらない方がいいかもね
男性にどのくらい料理できるのか聞いて
「私も同じくらいしかできません」って言う方が良いのかも
家事がどうこうよりも「一緒にいて楽しい」からとか
そういう理由で結婚したいと思われて
家事は折半で…の方が良い+18
-1
-
120. 匿名 2025/04/08(火) 00:57:57
料理は嫌いじゃないけどなんかもうルーチンすぎて嫌になることない?
夫の仕事には理解あるつもりだけど、夫は私の家事に対して何の関心もないようで、毎日ご飯が出てきて当たり前だと思ってる
私も仕事内容がハードな日とか普通にあるんだけど所詮派遣だし、ちょっと言ってみたけどわからないみたいだし、定時に帰って毎日なにもなかったようにご飯作ってお風呂掃除して、なんだかな
妻の気持ちがわからないにも程があると思うよ
男性も少しは料理できた方がいいね+6
-1
-
121. 匿名 2025/04/08(火) 01:04:31
胃袋掴まれたとか言って満足してる夫が無理+5
-3
-
122. 匿名 2025/04/08(火) 01:15:28
>>66
そもそもお金あるから掴む必要も選ばれる必要もない。気が合う人がいたら一緒に過ごす。+3
-0
-
123. 匿名 2025/04/08(火) 01:21:55
最初は目が眩んでほいほいやるのかもしれないけど、正気に戻った時に自分でやれよってイラつきそう。+4
-0
-
124. 匿名 2025/04/08(火) 01:24:55
>>3
別に胃袋掴まれただけで結婚する人いないと思う
相手の良いところの一つに料理があるだけでは?
たま~に豪華な料理作るのと違って、毎日栄養健康味付けなど考えて料理できる人って能力高いと思う
特にあり合わせのもので上手く出来る人はなかなか
とりあえず毎日してるだけでもそれなりに大変だけど、かなり上手い人は配偶者だけでなく本人も幸せだと思う+35
-3
-
125. 匿名 2025/04/08(火) 01:42:27
>>3
私は夫の父に胃袋掴まれてる
かなり教えてもらった+28
-0
-
126. 匿名 2025/04/08(火) 01:56:32
料理上手ってブスのイメージ強い?なんか綺麗な人ほどそんなにって感じ。+2
-4
-
127. 匿名 2025/04/08(火) 02:11:43
>>89
いやいや、何でもできるに越したことないよ
食べられるものを自分で生み出せるって本当にすごいよ+7
-0
-
128. 匿名 2025/04/08(火) 02:13:14
>>97
離婚しなければならなくなるような男を徹底的に避けて結婚してるのでそこは大丈夫、私はガチのマジで寄生虫とかバケモノの類です+1
-1
-
129. 匿名 2025/04/08(火) 02:27:45
>>1
昔みたいに結婚したら女性は仕事辞めて専業主婦になって
子育て一段落したらパートにでも出て~みたいな時代なら
料理上手は武器になったかもしれないけど
今は正社員共働きが主流だから”家庭的で料理上手な女性”アピは
自分の首を逆に締めることになるかも、と思う
クックドゥとか料理の素使っていいから
帰宅後にパッパと作れる方がいいし
女性だけに限らず男性も同等にできないとダメだと思う+8
-1
-
130. 匿名 2025/04/08(火) 02:30:25
>>120
それすごい分かる。夫は料理が破滅的に下手なので私が作ってるけど、当たり前みたいになってる。
苦手なら出来ないでいい。
でも感謝せずそれが当たり前って態度が嫌なんだよ
+3
-0
-
131. 匿名 2025/04/08(火) 02:32:20
胃袋つかまれて、即座に結婚は意識しないけど、食の合わない人とは
どんなに他が気に入ってても、距離が縮まら無いのは事実……
洒落た料理もたまには良いけど、結婚して普段の食事が合わない、もしくは飯マズだと
要らぬ諍いも出て来るんだよね。
そして、何故か?真面目な料理下手って、不味い物作ってる自覚はあるのに、基本は守らず
絶対に「自分のやり方を変えないから」さ……
うちの母がコレ!
父は早々に家庭料理からは夕飯離脱したけど、子供らはもう地獄だった。
(父は土日、食欲が無いって、茶漬けとか食べてた)
失敗料理の後片付け(食べさせられるの)が、子供らの私と兄だったから、兄も私も早々に
料理を覚え、かなり上達したけど、母はめちゃくちゃ不満そうで、子供が料理するのを嫌がってた。
ただ兄も
「プロ級の腕前何て望まないけど、普通の食事を作れない人とは絶対に結婚したく無い」と
自分の母親を見てたから、常にそう言ってた。
ちなみに、お義姉さんは運良く「お料理上手」だった……+3
-0
-
132. 匿名 2025/04/08(火) 02:58:49
>>1
古くは無いと思います
私は既婚だけど自宅に帰りご飯を食べるのが一番楽しみ、だと夫は言ってくれます
ただのスーパーで購入した鯵の干物や豆腐の冷奴なだけの献立でも
料理は内容も大切かもしれませんが妻が自分の為に料理をしている、と言うのが毎日忙しい男性にはささるのかと思います
私も忙しいんですけどね、が、女性である妻には妻でしか持っていないものはあると思う、断言出来ます
それは今も昔も変わらない、古くは無いと思う
+6
-1
-
133. 匿名 2025/04/08(火) 03:06:15
>>13
今じゃ旦那はおいしいの一言もないけど子供の「おいしい!もっと食べる!」って言葉は料理作りの活力になるよね
気のせいかもだけどやっぱり褒められた方がもっと上達しようって気になるし実際腕が上がる気がする。+18
-1
-
134. 匿名 2025/04/08(火) 03:31:06
今は男女どちらもできた方が良いし、逆にできなくても別に全然問題ないんだよ
お互い得意な分野で補っていこうねの精神+2
-0
-
135. 匿名 2025/04/08(火) 03:34:49
>>129
確かに料理好きアピするのは良いけど、毎日豪華な食事作ると思われると地獄の始まりだね
お惣菜の日もあるし、料理好きだから凝ったの作る日もあるよ〜くらいなら良さそう+2
-0
-
136. 匿名 2025/04/08(火) 03:47:39
うちの姉も妹も、カップ麺すら作ったことないのに彼氏から愛されて結婚してるよ。
結婚後も、旦那さんが料理してるらしい。
一方、いろいろ元彼たちに料理作ってきた私は未だ独身…。+5
-0
-
137. 匿名 2025/04/08(火) 03:48:38
>>13
うちに来た子供の友達から「○○のママ、めっちゃ料理上手!」って言われて嬉しかったな(^^)
+11
-0
-
138. 匿名 2025/04/08(火) 03:50:46
さすがに食べれないレベルの不味さだと、やばいけどね。
職場にいる男性が新婚なんだけど、奥さんの手料理は一回も食べたことないけど結婚して大後悔してると聞いたw
野菜に塩かけて焼くだけとかの料理を毎日出されるんだと。
おかず、それだけ。
お惣菜買うのも禁止されてると嘆いてた。
飯マズの奥さんに限ってやたら惣菜禁止するのは何故…?節約?+5
-0
-
139. 匿名 2025/04/08(火) 04:13:18
>>49
この人嫌い。+0
-0
-
140. 匿名 2025/04/08(火) 04:40:38
>>1
昔の人が言ってたことは古いだろうけど結構当たってることが多いよ
味の素のCMにも「これが家で食えたら」ってフレーズあるけど家で美味しいもん作ってもらえるのって強み
+4
-0
-
141. 匿名 2025/04/08(火) 04:42:51
>>138
塩かけて焼くだけ…
せめて塩コショウ…
いまどき野菜も高いのに…+2
-0
-
142. 匿名 2025/04/08(火) 04:53:32
>>24
逆のが多い
結婚前に美味しい料理どんどん作ってくれたのに結婚したとたん全部妻まかせ
しかも共働き
そのくせ俺のが上手い美味しいとかのたまう
+14
-1
-
143. 匿名 2025/04/08(火) 04:56:45
>>1
料理だけじゃなくて、食の好みが合う、って幅広な意味かなあって思う
「これ美味しいね」「何使ってるのかな」って言い合いながら食べるのって楽しいもんね
おいハンサム!!の原作の「おいピータン!!」に出てくるカップルが、食の好みが一緒で付き合い始めた人達だったけど、外でも美味しいものを食べるし家でもお互い好きなものを作りあっていて羨ましい関係だったよ+3
-0
-
144. 匿名 2025/04/08(火) 04:57:02
>>1
そりゃそうだと思う
女の私でも料理上手な男に惹かれるんだから
+3
-0
-
145. 匿名 2025/04/08(火) 05:19:36
美人な陽キャの方がモテるだろう。+3
-1
-
146. 匿名 2025/04/08(火) 05:28:26
今めちゃくちゃ偏食の子多いし、実家暮らししかした事ない子も多いから全く料理出来ません。て子よく見るよ、、、+1
-0
-
147. 匿名 2025/04/08(火) 05:33:07
胃袋掴んでいるかはわからないけど、私は夫にヘルシーで美味しいものを作って食べさせるのが趣味と最近気づいた!そしてそれを言ってみた!嬉しいそうでした。
生きることは食べることだと思うので、自分のためにも料理はやります!+2
-0
-
148. 匿名 2025/04/08(火) 05:42:28
>>5
マイナス多いけど笑ってしまったwww+3
-0
-
149. 匿名 2025/04/08(火) 05:42:52
>>49
マイナス多いけれど今の時代の男性は料理上手かどうかより女性に稼ぎを求めるよね
今の時代だったら結婚できなかったわ+3
-1
-
150. 匿名 2025/04/08(火) 05:59:11
>>124
料理を食べる関係になるだけで、かなり深い関係だから、そこで美味しいと思ってもらえると結婚の後押しになるって話
うちの母は真っ黒料理だったけど、保護しなきゃいけないと思って父は結婚してるから、いろんな掴みにはなる+7
-0
-
151. 匿名 2025/04/08(火) 06:00:05
>>3
元料理人で菓子作りも上手で美味しくて食べすぎちゃって肥えてしまった(泣)この先この人だけだからしあわせなの☺
+8
-1
-
152. 匿名 2025/04/08(火) 06:04:25
絶賛婚活中の身なので、料理も並行して勉強しています!
ただ、ダイエットもしたいのであまり量や種類は作れず😢
料理上手になるには、やはり数をこなすしかないですか?!
なにかコツなどありますか?+4
-0
-
153. 匿名 2025/04/08(火) 06:44:05
めっちゃ忙しそうな女優さんも
結婚したら料理がんばるよね
イメージ的に料理してますってことにして
本当はお手伝いさんや同居のお母さんに
お願いしているのかな?+0
-0
-
154. 匿名 2025/04/08(火) 06:47:59
料理上手な母親がいる家庭で育った男性には大きなアピールになるんじゃない?外食しなくても家で美味しい料理が食べられるってやっぱり嬉しいし有り難いもの。+0
-0
-
155. 匿名 2025/04/08(火) 06:50:04
>>7
和田明日香は結婚当初レタスとキャベツがどっちがどっちかすらわからなかったらしいほど料理もなにもできなかったのに今や料理のエキスパート
旦那さん幸せだな~+2
-0
-
156. 匿名 2025/04/08(火) 06:53:54
>>70
漠然としていたものが急に具体化してきたんじゃない?実際に若い子がカレイ煮付けてきたら驚くし更に美味しかったら嬉しい。
+4
-1
-
157. 匿名 2025/04/08(火) 07:05:45
>>58
それ言ったらこのトピ、夫に胃袋掴まれてる雑魚女が沢山溢れてることになるけど笑+3
-0
-
158. 匿名 2025/04/08(火) 07:05:57
>>1
男が聞いてくる「自炊してる?得意料理は?」は、女が聞くところの「どんな仕事してるの?大手とか?」と似たようなもんだと思ってるから、多少はあると思う。
男女差別だ何だと言っても、料理ができる女性に魅力を感じる男性が一定数いるのは事実だからね。+9
-0
-
159. 匿名 2025/04/08(火) 07:09:27
>>152
胃袋掴みたいなら上手さより味覚バランスだと思う
ダイエット食作りながら満足感が出ると感じる献立・味付けを探ってみたらどうかな?
個人的には一食の中にしょっぱい・甘い…等いろんな味があると満足感出る(ある程度の量や噛み応えもいるけど)+3
-0
-
160. 匿名 2025/04/08(火) 07:23:16
新婚当初は夫の方がお料理上手だったけど
10年経てば慣れて私の方が美味しいから
徐々に上手くなれば問題ないよね?+0
-0
-
161. 匿名 2025/04/08(火) 07:25:50
恋愛の武器の一つでもある。+1
-0
-
162. 匿名 2025/04/08(火) 07:27:42
>>103
男女問わず…あまりにも料理できない(やりたくない)、あまりにも低収入はどうかと思ってる
友達に居ないし、友達になりたくない笑+6
-4
-
163. 匿名 2025/04/08(火) 07:35:36
>>158
同意
ワーワー男女差別だと騒いでも、料理ができる女性が好きな男性の方が圧倒的に多い
現実はそんなもん
それでもやりたくないならしなきゃいいだけ+7
-0
-
164. 匿名 2025/04/08(火) 07:38:42
>>58
めんどくさ
料理云々関係無く、この手の女性みたいなタイプはめんどくさい🤣+3
-2
-
165. 匿名 2025/04/08(火) 08:03:08
>>34
でも、男には奢るのを強要するよね…。
それは時代遅れではない?+2
-3
-
166. 匿名 2025/04/08(火) 08:09:13
>>49
改行が変だしまとまりがなくて読みづらい文だな
こういう人って自分の書いた文章を読み返す習慣がないのかな
それとも読みやすい読みにくいという概念を持たないのかな+0
-1
-
167. 匿名 2025/04/08(火) 08:11:27
夫が料理上手でーのやつらにトピ乗っ取られましたw+2
-0
-
168. 匿名 2025/04/08(火) 08:14:34
>>1
千葉ロッテマリーンズの選手寮の動画見てたら
夫はこんな食事が出るならしばらく出て行きたくないと話してたから一理あると思った+0
-0
-
169. 匿名 2025/04/08(火) 08:15:18
>>166
よこ
似たような文書いちゃう
そんなにおかしいかな?+1
-0
-
170. 匿名 2025/04/08(火) 08:48:35
>>119
私、婚活の時にこれ考えてた
私自身が共働きOKだったから、下手に料理好きアピールして妻側が料理するのが当たり前って思われたら嫌だなぁって
まぁこれを考える時点で根本的に料理嫌い&料理したくないんだけどねw
職場に料理が息抜きって言ってる女性がいて、心底羨ましいと思った
男女ともに料理ができるのはいいよね+5
-1
-
171. 匿名 2025/04/08(火) 08:49:01
>>1
何も尽くさない方が良くない?
胃袋掴むには料理しなきゃいけない。
何もしなくても相手に好かれた方が楽だよ。
私は結婚するまで一度も作らなかった。
+3
-3
-
172. 匿名 2025/04/08(火) 08:57:47
タダ飯を食わせてくれる女だった。どんどん口が肥えてもっともっとと言うようになり、別れた+0
-0
-
173. 匿名 2025/04/08(火) 08:58:35
>>1
アダルトチルドレンとかはそうかもしれないけれど、そうじゃない人はそこじゃないそうですよ・・。胃袋をつかんだら本当に男は落ちるのか? #藤本シゲユキ #恋愛相談 #恋愛成就 #恋愛心理学 #shortsyoutubewww.youtube.com☆オンラインサロン「あなたの隠れ家がびっくりするほど快適だった件」 https://yoor.jp/door/fujimoto ☆カウンセリングのご予約はこちらから https://damasarenaiwa.com/inst/ ☆皆さまからの高評価ボタンやコメントが、すごく励みになります! チャンネル登録をし...
+0
-0
-
174. 匿名 2025/04/08(火) 09:15:16
>>152
美味しいものを知らないと美味しいものを作れないから、素材を活かした美味しい料理を食べる!+2
-0
-
175. 匿名 2025/04/08(火) 09:16:29
>>6
女性でも料理くらいできる男性がいい
凄く多忙ならわかるけど
スマホつつく暇あるなら、そのスマホで調べたらできないわけないでしょって思う+10
-1
-
176. 匿名 2025/04/08(火) 09:18:54
>>34
なら女も男並み、いやそれ以上稼いでないとね
もしくは自分より収入低い男でもありにしないと
+2
-1
-
177. 匿名 2025/04/08(火) 09:25:45
>>70
それモテない男も同じ発想
努力せず、ありのままの自分を選んで欲しいって思ってるが
選べる側は、ちゃんと加点減点ポイントあるもんだよ+5
-2
-
178. 匿名 2025/04/08(火) 09:34:22
>>46
この時代に料理できないって凄いアホだよね
調べたら料理動画たくさんあるのに
+1
-0
-
179. 匿名 2025/04/08(火) 09:43:55
>>163
ほんとそれ
男も高収入の男性が男女平等の時代でも人気だし、高収入の男性と家庭的な女性が出会えばすんなり結婚になるそんなもんでしょ
お互いに求めてるんだからそれで良し
男女平等だー!とか男尊女卑とか叫ぶフェミ女とか人気無いのわかる(笑)+1
-0
-
180. 匿名 2025/04/08(火) 10:16:22
>>162
よこ
あんた、変わり者だね+3
-0
-
181. 匿名 2025/04/08(火) 10:22:55
>>165
当然時代遅れでしょ+1
-0
-
182. 匿名 2025/04/08(火) 10:23:48
付き合う気とか狙ってるとかは全く無かったけど、料理上手な男は友達の元彼であの料理また食べたいなと20年以上経った今でもあの料理をよく思い出す。レストランより美味しかった。一晩限りの男でもエッチ上手な男もよく思い出す。料理上手と床上手は忘れられないしつきあったら離れられないかも+3
-0
-
183. 匿名 2025/04/08(火) 10:29:53
性別らしさを求めたり求められたりするのを
世間的な風潮としてよしとするかどうかが分からないや
転換期なんだろうけどダブスタの多いこと+0
-0
-
184. 匿名 2025/04/08(火) 10:50:15
>>179
でも最近の若い男は高収入でも家事上手より共働きを求めてくるらしいよ。もしかしたら家事も出来て高収入の女性を求めてるのかもしれないけど。私はどちらもダメだから終わってる+0
-0
-
185. 匿名 2025/04/08(火) 11:21:17
>>184
今は男女関係無く、仕事も家事もこなせる人が良いんじゃないの?
何でも出来ないより出来るほうが良いし+2
-0
-
186. 匿名 2025/04/08(火) 11:24:12
>>180
そうですか笑
周りに居ないからどうでもいいけど+0
-2
-
187. 匿名 2025/04/08(火) 12:37:20
稼げる女ってのも必要だけど、物価が上がって昔より外食の機会が減ったから、家で美味しい料理が出てきたら最高に嬉しいと思う!+2
-0
-
188. 匿名 2025/04/08(火) 12:52:36
義母の家に行った時に出てくるもの(料理ではなく地元の良いものをそのまま出してくれる)はすごく美味しいけど、だからって義母は義母だし別に会いたいと思わないから関係ない。+0
-0
-
189. 匿名 2025/04/08(火) 12:59:59
>>125
素敵だなぁ
そんな人が近くにいるっていいですね☺️
おいしいご飯って幸せですよね+13
-0
-
190. 匿名 2025/04/08(火) 13:28:21
うちの夫は胃袋掴め、は関係なかった。
夫の母がものすごい料理音痴なのよ。わたしも食べさせてもらったことがあるけど、逆の才能だと思ったくらい。
だから家庭料理にいい思い出がなくて、冷凍食品やファストフードのジャンクさが一番安らぐらしかった。
カラオケボックスで出てくるようなメニュー(唐揚げ、ポテト、ピザなど)しか好きじゃない。
結婚して10年近く経って、わたしの料理も「美味しいからこれまた作って」とか言うようになったけど、基本的に胃袋は冷凍食品につかまれてると思う。+0
-0
-
191. 匿名 2025/04/08(火) 13:44:52
>>178
単なる怠け者なんでしょ
めんどくさくてやりたくないってのは男女とも居るよ、昔から
その手のは結婚相手にしないほうが良い+1
-0
-
192. 匿名 2025/04/08(火) 13:48:20
>>125
うちは実母、義母、義姉と料理が上手い
そして気が利く
勉強になるし宴会で集まると楽しい
男性陣は片付け以外は何もしない
無駄に稼ぎは良いからそれで良いのかなとも思う+6
-1
-
193. 匿名 2025/04/08(火) 13:49:30
>>152
個人的にはダイエット(というか食事管理)してる人ほど料理の重要性高いと思うな。
PFCバランスとかミネラル考えながら味のバランスも整えつつご飯作るの、めっちゃ難易度高いけど楽しいよ。+0
-0
-
194. 匿名 2025/04/08(火) 13:49:58
>>44
ですよねー
美人で料理上手な奥様も
ガサツで料理下手な自分も
相手に不倫されている
胃袋掴んだ所でってカンジ。
ただ、結婚の決め手や強みにはなると思う+2
-0
-
195. 匿名 2025/04/08(火) 14:14:15
女に手料理期待する男なんてモラハラ予備軍じゃない?+1
-1
-
196. 匿名 2025/04/08(火) 14:25:44
昭和生まれの父は以前はよく言ってた
「胃袋を掴め」って久々に聞いたかもしれない+0
-0
-
197. 匿名 2025/04/08(火) 14:37:19
>>7
付加価値としてはあるよね
でも、いくら料理上手でも
まずは家でご飯作ってあげる仲(弁当とかもありなのかな)にならないといけない+2
-0
-
198. 匿名 2025/04/08(火) 15:22:06
>>1
男嫌いなのに男に好かれる必要無くない?
結婚して専業主婦になりたいだけ?+0
-0
-
199. 匿名 2025/04/08(火) 15:23:24
>>44
別に浮気防止で料理しないでしょ?笑
男も女も+3
-0
-
200. 匿名 2025/04/08(火) 15:30:36
>>24
こういうの、ガルでしか見たことない+4
-1
-
201. 匿名 2025/04/08(火) 15:33:07
>>70
自分をどんだけのもんだと思ってんの?+0
-2
-
202. 匿名 2025/04/08(火) 15:52:22
>>1
アラフォーです(若くなくてすみません)
10代後半で夫に胃袋掴まれて結婚しました
出会った時から料理はほぼ夫です
10代の息子も彼女に美味しいもの沢山食べさせてあげたいそうです+1
-0
-
203. 匿名 2025/04/08(火) 16:45:01
>>6
女性の私から見てもお料理上手な女性って凄く魅力的だと思うんだから、男性だったら時代関係なく惹かれるに決まってるさ~+7
-1
-
204. 匿名 2025/04/08(火) 16:57:24
>>203
確かに
料理の手際が良くて上手だったら、そりゃ素敵だろ+3
-1
-
205. 匿名 2025/04/08(火) 16:59:19
>>200
ほんと😓
実際居たらヤバい奴としか思えない+0
-0
-
206. 匿名 2025/04/08(火) 18:03:03
>>42
それに青海苔入れてビールで練って揚げたらうまいで ナポリのゼッポリーニ🇮🇹+1
-1
-
207. 匿名 2025/04/08(火) 18:09:01
>>159
ありがとうございます!
料理上手=味付け だと思っていましたが、
メニュー全体のバランスが大切なんですね!
確かに、全体の調和が取れてないとチグハグしてしまいますもんね、、
美味しい=味の濃いもの(脂っこいもの) のイメージだったので、ダイエット食とはかけ離れてるなと思っていましたが、繊細な味付けやバランスを勉強します!😊+1
-0
-
208. 匿名 2025/04/08(火) 18:12:24
>>193
ありがとうございます!
確かに、ダイエットは食事制限ではなくて食事管理ですもんね!忘れてました、、
栄養バランスを考えつつ、味付けが上手くなりたいので、バリエーションを増やしながら、舌も磨いていきます!💪🏻+0
-0
-
209. 匿名 2025/04/08(火) 18:54:53
胃袋掴むって、他に魅力ないとか最終手段みたいで、なんかマイナスに思う。他の魅力もあって胃袋掴むなら、プラスα かと思えるけど、なんかなぁ。+2
-1
-
210. 匿名 2025/04/08(火) 19:47:04
>>129
介護とか子どもの身体が弱いとか理由がある専業主婦は別として、いまの女性はたいてい働いてるから手間のかかる美味しい手作り料理よりも、手際よく惣菜とか冷食とかを利用してパパッと作るのを求められてると思う。+1
-0
-
211. 匿名 2025/04/08(火) 20:06:48
>>158
権利が平等であることと、個々人の好みが集団全体で見たときに偏ってるかどうかは全然別のことだからね+0
-0
-
212. 匿名 2025/04/08(火) 20:25:31
>>1
私も元彼の顔は忘れましたが元彼の美味しい料理は覚えてます。
料理上手な女友達の料理食べた時も「自分が男なら他に取られないように急いで告白するな」と思うことあります。
料理は本当に人の心掴む。
仕事あがりの疲れた時なんか一撃で(私が)落ちる+2
-0
-
213. 匿名 2025/04/08(火) 20:55:43
逆パターンで胃袋をつかまれた派
家事全般 パーフェクト めっちゃ丁寧な暮らしの主人
ただ、、、なれたらつまんな日々
別れたい+1
-0
-
214. 匿名 2025/04/08(火) 20:58:06
料理上手なら男女とも加点になる。
だって人は美味しいもの食べたいもん。+1
-0
-
215. 匿名 2025/04/08(火) 21:11:48
私のまわりだと高収入の妻は料理上手が多い。味噌や漬物をつけたりもする。カツカツな家庭だと時間も余裕もないから安くて手っ取り早いレトルトとかになるのかな。+1
-0
-
216. 匿名 2025/04/08(火) 21:22:31
>>209
特に何も無い人も多いじゃん
見た目から何からさ…
料理くらい出来たら良いんじゃない?+1
-0
-
217. 匿名 2025/04/08(火) 21:24:54
>>23
子供ならね笑
普通に和食が好きな人ばかりだったよ
+0
-0
-
218. 匿名 2025/04/08(火) 21:32:04
胃袋を掴むはいいけど、いつまでも相手が食べたがるものだけを出し続けたら成人病まっしぐらな人もいるから、相手の嗜好を変えるような方向にいかないといけない時もあると思う。+1
-0
-
219. 匿名 2025/04/08(火) 21:43:17
>>24
「いるよね」って言うけど会ったことない+1
-0
-
220. 匿名 2025/04/08(火) 22:10:00
普通に出来てればいいと思うよ
私料理できますアピール必死なのはウザいし重い
好きな人が作った料理なら美味しいよね+0
-0
-
221. 匿名 2025/04/08(火) 22:26:44
>>15
飯炊きじゃん+1
-0
-
222. 匿名 2025/04/08(火) 22:27:09
>>220
その人が家政婦になるだけだからほっとけばいい+0
-0
-
223. 匿名 2025/04/08(火) 22:33:22
>>4
じゃ、女なんてイラネ。そのまま調子に乗りまくって、インフラも社会保障も安全保障も男に頼らない国をせーぜー目指してみろよ+0
-0
-
224. 匿名 2025/04/08(火) 23:25:13
>>132
今は女性の胃袋を掴む男性も多いよ!+0
-0
-
225. 匿名 2025/04/08(火) 23:26:25
作ったご飯の方が絶対美味しいでしょ+1
-0
-
226. 匿名 2025/04/08(火) 23:28:39
>>132
そんな男、嫌だなー。あなたは好きでやってるみたいだから良いかもしれないけど、お子さんやお嫁さんにそんな教育はしないでね。+0
-0
-
227. 匿名 2025/04/08(火) 23:28:41
>>1
古くないと思う。私は掴まれた側。実母より旦那の料理のほうが美味しいw
外食の方が美味しいと思ってたのに、価値観が真逆になったので胃袋を掴める人すごいと思う+2
-0
-
228. 匿名 2025/04/08(火) 23:37:49
>>1
都心住みだけど、30歳で年収1000万以上稼いでるような男性は女性の学歴や年収も気にしてる。もちろん料理上手ならラッキーって感じだけど、女性もバリバリ稼いでたら料理や家事は外注でいいと思ってる人が多いよ。+1
-0
-
229. 匿名 2025/04/08(火) 23:41:40
>>1
そんなに料理が得意なほうではないけど、旦那は私の料理を毎日食べた瞬間うわ~うまいー!って褒めてくれる。結婚13年経つけどいまだに。おにぎり作っただけでも。
2人で食べ物の好みが合ってるから外食しても楽しいし、好みが合うってのが大事なのかな。
+1
-0
-
230. 匿名 2025/04/09(水) 03:42:07
>>158
外食より安く済むからね。
あと家の手伝いしてきた→優しいになる。
+0
-0
-
231. 匿名 2025/04/09(水) 03:46:10
>>220
最初はそう思ってたけど
周りの女性が料理できますって言ってるなかあんまりできませんで他の女性に勝てる要素が自分にあるのか?と考えた結果、そんな稼いでるわけでも(年収400)容姿に自信があるわけでもないので料理頑張ることにしました。なお既婚。+0
-0
-
232. 匿名 2025/04/09(水) 06:45:54
>>1
別に女性が役割として料理を担ってるわけじゃなくても、食事の楽しみを与えられるのは大事だよ。
うちは夫は交際してた頃から料理はできるし、結婚した今もどっちが主に料理するとは決まってないけど、私が料理する時は「今日のご飯何~?」って気になってるみたいだし、何でも喜んで美味しく食べてくれるから私も嬉しい。
普通に生きてたら食事って最も身近な楽しみじゃん。
独身でも(帰ったら何食べよっかな~)とか考えるしさ。
その時に外食じゃなくても満足できる食事が出来て健康面まで支えられるっていうのは、作る側も食べる側も幸せだよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する