ガールズちゃんねる

【新人】私だけ仕事が与えられない

183コメント2025/04/11(金) 22:03

  • 1. 匿名 2025/04/07(月) 18:39:51 

    4月から新卒入社したものです。
    同期はそれぞれの配属部署で仕事をしているらしいのですが、私だけ何の仕事も与えられません。
    毎日パソコンに座って、ぼーっとしているだけです。
    幸いフルフレックスで在宅ワークOKの職場のため、4月後半に期待して1日の就業時間を短くして過ごしています。
    いつぐらいから仕事を教えてもらえるのでしょうか?

    +119

    -38

  • 2. 匿名 2025/04/07(月) 18:40:14 

    知りません

    +148

    -26

  • 3. 匿名 2025/04/07(月) 18:40:27 

    まさか妊娠しててそのうち産休に入る予定、とかではないよね?

    +11

    -39

  • 4. 匿名 2025/04/07(月) 18:40:32 

    そんなの直接聞いたら?

    +274

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/07(月) 18:40:52 

    それは上司に聞いて下さい

    +192

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/07(月) 18:41:00 

    えっ、入社したてで在宅してるってこと?
    それじゃあ仕事与えられないよ…

    +280

    -7

  • 7. 匿名 2025/04/07(月) 18:41:04 

    そんなん分かるわけないやろ
    なんで仕事貰えないんですか?って直接聞け

    +180

    -7

  • 8. 匿名 2025/04/07(月) 18:41:21 

    何かできることはありませんか?と上司に聞いてみたら?

    +213

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/07(月) 18:41:22 

    教育係の上司はいるの?

    +105

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/07(月) 18:41:27 

    あなたの配属部署はそういう方針なんじゃない?

    上司も知っているだろうから、そのままぼ~っとしていればいいのよ

    +84

    -4

  • 11. 匿名 2025/04/07(月) 18:41:37 

    パソコンに座ってたらそりゃあ仕事は与えてもらえない

    +154

    -3

  • 12. 匿名 2025/04/07(月) 18:41:47 

    >>1
    在宅勤務できるような会社がもう配属されるもの?

    +73

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/07(月) 18:41:47 

    >>1
    もしかして部署で新人指導者決めてないのかな?
    上司に「お仕事を教えていただきたいのですが…」と言うしかないかね

    +162

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/07(月) 18:41:57 

    最高
    早く結婚して妊娠して育休フルでとるわ

    +2

    -13

  • 15. 匿名 2025/04/07(月) 18:42:02 

    >>1
    あなた、本当に新卒?
    若くなさそう

    +16

    -21

  • 16. 匿名 2025/04/07(月) 18:42:04 

    いや初日から仕事教えてもらわない?

    +56

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/07(月) 18:42:16 

    いつぐらいって言われても
    誰もわからないと思うよ

    +80

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/07(月) 18:42:41 

    >>1
    パワハラに仕事を与えないってあるよね

    +97

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/07(月) 18:42:56 

    >>15
    お局感すごい

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/07(月) 18:43:00 

    >>1
    いいご身分だね
    指示待ち人間かよ

    +13

    -31

  • 21. 匿名 2025/04/07(月) 18:43:29 

    >>1
    それぞれの部署なんでしょ?部署ガチャ外れだっただけだよ。主さんのせいじゃない、仕事与えないのもパワハラに当たりますよ。

    +125

    -8

  • 22. 匿名 2025/04/07(月) 18:43:51 

    自分から出来ることがないか聞いてないの?
    やる事ないの辛いよね

    +49

    -2

  • 23. 匿名 2025/04/07(月) 18:43:56 

    自分から何かありませんか?て聞いたりしないの?

    +83

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/07(月) 18:43:57 

    >>1
    上司や指導担当に聞いてないの?

    +47

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/07(月) 18:44:06 

    >>3
    なんかそんなような内容のトピたってたよねw
    新卒迎える側の

    +36

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/07(月) 18:44:06 

    使えないと思われたか

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/07(月) 18:44:06 

    >>1
    先輩たちも忙しい時期だからね
    何か手伝えることはありますか?って聞いてみたら?

    +92

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/07(月) 18:44:12 

    >>1
    聞きに行くしかない

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/07(月) 18:44:15 

    >>1
    教育係みたいな人は?直接の上司。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/07(月) 18:44:22 

    ダメな会社の典型例

    +19

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/07(月) 18:44:26 

    >>1
    それは上司が仕事できないやつ
    誰か話しやすそうな人とかいない?

    +12

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/07(月) 18:44:49 

    仕事与えないのに採用するって余裕のある会社だね
    お給料分働かさないと勿体なくないのかな?

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/07(月) 18:44:56 

    >>6
    「1日の就業時間を短くして過ごしています」っていうのは仕事が与えられてないからなのかな?新卒で4月でそれを使うのはすごいなと思ってしまった。

    +213

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/07(月) 18:44:57 

    【新人】私だけ仕事が与えられない

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/07(月) 18:44:59 

    >>1
    何も言われないでその場に座ってるわけはないから何かしら言われたんだろうけど、始めに何か言われなかった?
    仕事をふられなくとも誰かに仕事をもらいにいった方がいい気がするよ。
    あなたのボーッとなにもしてない姿は多くの人が見ていると思うよ。

    +111

    -3

  • 36. 匿名 2025/04/07(月) 18:45:03 

    何をしたらいいか聞く
    あまり良い職場では無さそうだけど、スキルアップしたいなら自分からいろいろ聞いてみるといいよ

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/07(月) 18:45:13 

    そんな中途採用みたいな配属のされ方するの新卒が

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/07(月) 18:45:18 

    4月から入ったってことはまだ日数的に5日程度だよね…?
    同期には仕事がある、となると忘れられてる可能性ないですか?
    自分から声かけても仕事貰えないなら考えちゃうね

    +47

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/07(月) 18:45:38 

    いつぐらいかって
    同期はもう仕事してるんでしょ?
    じゃあもう始まってる じゃない?
    主は配属は決まったの?たまたまそこが今暇な時期ってわけでもなく?
    でも普通研修するよね…変なの

    +51

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/07(月) 18:45:39 

    教育係が無能なパターン?

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/07(月) 18:45:45 

    >>1
    仕事与えないで精神的に追い込んで楽しんでるんだと思う

    +4

    -10

  • 42. 匿名 2025/04/07(月) 18:45:47 

    >>1
    時間余ってるんで、仕事振って下さいって上司に相談してみたらどう?

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/07(月) 18:46:31 

    >>18
    うん、個人的に暇すぎる職場が精神的に一番きた
    周りが忙しそうにしてるのなら尚更

    +80

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/07(月) 18:46:45 

    >>1
    忙しいからって放置されてるなら配属先はずれだったね
    他の同期は教えてもらえてるなら、あたりだね
    もう差がついてる
    とりあえず何かないか聞いてみては?

    +49

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/07(月) 18:46:58 

    >>39
    入社からしばらくは同期まとめて研修があって以降に配属って流れだよね通常は

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/07(月) 18:48:08 

    貴方、文書力ないし、コミニュケーション取っていなさそう。そりゃーね。貴方も悪いよ。

    +6

    -14

  • 47. 匿名 2025/04/07(月) 18:48:38 

    >>1の文面をそのまんま人事にチャットかメールで送ったらどうですか

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/07(月) 18:48:43 

    >>1
    ダメな部署に配属されたっぽいね
    部長クラスに相談したほうがいい

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/07(月) 18:48:49 

    たぶん最初から何も期待されてないんだろうね
    教える側も仕事できる人とできない人ってわかるからとりあえず仕事できない人っていうのは少し会話したらよっぽど鈍感な人じゃなきゃわかるから…雰囲気とか独特なんだよ

    +4

    -9

  • 50. 匿名 2025/04/07(月) 18:49:04 

    いいやん仕事ない方が楽やで、ストレスフリーで最高やん

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2025/04/07(月) 18:49:15 

    自分から行くんだよそこは…

    +23

    -4

  • 52. 匿名 2025/04/07(月) 18:49:36 

    一日時間経つの遅そう

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/07(月) 18:50:20 

    1週間で既に各配属先に配置されてるような小さい会社だと新卒の相手してる暇はないかも

    自分から「何かすることできることありませんか、電話番だけでも」とか聞いてみたら?

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/07(月) 18:50:55 

    同期は何人いるのか気になる

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/07(月) 18:51:03 

    新社員なのに配属が決まってるの?研修とかないのかな

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/07(月) 18:51:03 

    >>11
    こんな感じ? かわいいけど、仕事はもらえないかも。
    【新人】私だけ仕事が与えられない

    +45

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/07(月) 18:52:31 

    >>1
    お客様から指名がないです。
    待機中です。

    +1

    -7

  • 58. 匿名 2025/04/07(月) 18:52:39 

    今もう時短にしてるの?
    いくらフレックスできても新卒て一勝間そこらで使ってる人いない。
    やる気ないって思われちゃいそう
    教育担当もついてないの?なんかいい加減で不安だね、、
    何かありませんか?教えて下さい!みたいに上司に聞いてみたら?そう言う姿勢も大事かも。

    +40

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/07(月) 18:52:43 

    >>3
    それだったらウケる。直接バトってほしい。

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/07(月) 18:52:48 

    >>6
    今後は可能ってだけで研修はオフィス在宅どちらなのかわからない

    +33

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/07(月) 18:53:13 

    >>56
    可愛いが仕事🥰

    +30

    -2

  • 62. 匿名 2025/04/07(月) 18:53:18 

    >>6
    在宅勤務って、中途入社でも「入社してから1ヶ月」とか決まりがあった気がする

    +83

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/07(月) 18:53:25 

    仕事全然なくて暇してるパターンってしばらくすると人一倍忙しくなったりする
    前職でも現職でもそんな感じだった。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/07(月) 18:53:46 

    >いつぐらいから仕事を教えてもらえるのでしょうか?
    えっ、まじで言ってんの?
    教えるわけないじゃん 学校じゃあるまいし
    あたいらの頃にそんな眠い事言ってると
    おちえてやるよ 授業料払えよ って言われるよ
    これ言われたのいると思うけどw まじだよね
    違うんだよ 率先して先輩とこ行ってコピー取りますとかなにか手伝う事ありますか なんでも言ってください だよ その合間に先輩の仕事ぶりを盗むんだよ 
    初めなら電話対応とかいろいろ盗むのあるでしょ 

    +3

    -14

  • 65. 匿名 2025/04/07(月) 18:54:04 

    >>15
    確かに文章がすごい新卒の若い人ではなさそう

    +28

    -2

  • 66. 匿名 2025/04/07(月) 18:54:19 

    >>6
    中途でさえも最初はオフィス行って人間関係作ろうとするよね

    +117

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/07(月) 18:54:25 

    普通、新卒入社って2か月から6か月は新卒全員集めて研修するよね

    研修の無い会社ってブラック確定だと思う

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/07(月) 18:54:28 

    >>25
    それで味占めたバイトかとおもたw
    会社に聞けで終わるしょーもねートピじゃん

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/07(月) 18:54:59 

    >>1
    何かする事はありますでしょうか?
    って聞いてみよう

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/07(月) 18:55:10 

    >>25
    学生結婚で内定決まってからの妊娠?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/07(月) 18:56:03 

    >>6
    在宅勤務可でもある程度の期間は出社してからのとこが多かったわ
    しかも新卒でそんなんあるのかね

    +69

    -3

  • 72. 匿名 2025/04/07(月) 18:56:47 

    新卒で在宅ワーク?
    研修無いなら出社して仕事教えてください仕事くださいって自分から動いたらいいのでは

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/07(月) 18:58:09 

    >>40
    主が無能もある
    ク○リでもやっててせん妄とかかもね

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2025/04/07(月) 18:58:36 

    >>7
    仕事って貰うものじゃなくて取りに行くものだと思ってるわ。

    +7

    -13

  • 75. 匿名 2025/04/07(月) 19:00:07 

    >>2
    主婦ばかりのガルちゃんで聞くより上司とchat gpt に聞いた方がマシな回答くるよ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/07(月) 19:01:58 

    >>67
    本当に。教育係りも付いていないみたいだしろくな会社じゃない。何で主が責められなきゃいけないのよ

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/07(月) 19:02:33 

    >>49
    それ新卒一年目で一週間しかたってない人に言うことか?
    そもそも研修が全くなさそうなのもおかしいし、どう考えても会社がおかしいよ

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/07(月) 19:02:35 

    >>1
    私は派遣社員だったけど、私もあった〜辛かった〜。私以外は正社員と2人で組んで教わりながら自分の担当部署を任されるって感じだったんだけど、私と組んだかなり年配の女性の社員さんで、派遣なんて認めないって感じで、その社員さんが自分で私の任された部署までメインでみて私は手伝いみたいなスタイルで、でも勿論 自分で自分の首を絞めてる感じで全て見切れてなくてバタバタしてて、失敗も多いしイライラして当たられる最悪な一年でした。翌年は、違う正社員の女性と組む事になり部署も変わって、一から教えてくれて、本当に全てがシステム化してて、同じ業務でもこんな管理が簡単だったんだと目から鱗でした。同じ業務でこんなに差がってくらいで、教えてくれる人で天と地の違い。一年目は地獄だったし他の同時に入った派遣の人に仕事出来ない人だと思われてる気がして辛かったな。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/07(月) 19:03:39 

    主は上司の指示で在宅ワークなの?
    それとも仕事教えてもらえないから在宅ワークでいいやって自己判断で出社してないって事?

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/07(月) 19:05:45 

    >>76
    研修後 配属先で教えてくれるひとが居ないのかなっと思った
    どちらにしても、教育担当もいないのておかしいよね
    教えてもらいに行かず、暇だから早々と勤務時間短縮してるのも、おかしい。
    自分から聞きに行ってもいいと思う〜

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/07(月) 19:05:59 

    主の会社はトランプショックで仕事が消し飛んだんだよ

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2025/04/07(月) 19:06:00 

    自分から行動する姿勢を見られているのかもね
    今どんどん社内評価が下がってるんじゃないかな

    まあそういうパワハラが普通の配属先なんだろうけど
    そこで生き抜いていきたいなら自分からガンガン聞かないと
    嫌なら配属先変えて貰うかだけど、多分そういうとこは変なレッテルが付く可能性がある。転職するしかないかな

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2025/04/07(月) 19:06:24 

    >>1
    ボーっと待ってて、自分から何したらいいか聞かないの?

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/07(月) 19:06:46 

    >>18
    バブルの時の証券会所には、なにもさせない追い出し部屋ってのがあったらしい。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/07(月) 19:07:24 

    状況がよく分からないのに、何でパワハラときめつけるのだろう。
    主はすでに在宅で短時間で働いているということ?
    入社して1週間もたってないですよ。
    研修期間はないのか?

    詳細が分からないので、上司に聞けとしかいいようがない

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/07(月) 19:07:35 

    だいたい新卒1人に対して1人ずつメンターつけてくれるもんじゃない?
    部署に1年先輩の社員とかおらんの?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/07(月) 19:07:51 

    >>79
    主です!
    毎日在宅ワークではなく、上司に指示された日だけ在宅ワークという感じです。
    職場に行く日は職場が開く8時から出社して全社員になるべく明るく挨拶をしています。
    今の所私に与えられた仕事は理事や部長とのランチ会だけです。
    服装も同期は既に私服(ジーパンとか)で働いているのですが、私はリクルートスーツしか持っていないので、リクルートスーツで働いています。
    リクルートスーツを辞める時も勝手に自己判断で辞めていいのでしょうか?

    +0

    -36

  • 88. 匿名 2025/04/07(月) 19:07:56 

    >>20
    こういう意地悪な人がいるから、今何もすることがないんですけれど、何かできることはありますでしょうか?って聞いた方がいいよ
    忙しすぎて悪いけど面倒を見る余裕がないっていう場合があるから、Web研修してくださいとか、何かしら指示をしてくれると思うよ
    多分あなた要因じゃないから、がんばってー!

    +7

    -3

  • 89. 匿名 2025/04/07(月) 19:09:36 

    フルフレックスで在宅で仕事教わるの難しそう
    そして受け身でまってていいのか不安になるかも
    教える側も気を遣いすぎてお互いに様子見してたり、忙しすぎて悲しいけど後回しになってるとかだと時間もったいない

    自分から空いてます!なにかやれることありますか?とかチャットしたりできるなら、私ならちょっとアクション起こすかも

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/07(月) 19:10:33 

    今の時期は教えてくれる上司が仕事が忙しくて教える時間ないんじゃない?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/07(月) 19:10:57 

    >>87
    ガルじゃなくて、会社の人にどんどん質問しよう!

    +72

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/07(月) 19:11:04 

    >>1
    何も仕事を与えられないという経験はないのでわからない。
    普通は新人なら教育係がついたり、研修のような名目で集められて教わったりすると思うんだけど、他の新人はみんな仕事与えられてるのなら、主の部署はそういう教育体制が整ってないのかも。
    この資料読んで勉強しておいてとか、そういうのもないなら直属の上司に聞くしかないと思う。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/07(月) 19:11:48 

    全部会社に聞けすぎる
    ここで答えなんて出ない

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/07(月) 19:14:01 

    >>6
    4月後半からだと。
    仕事がそれまでに出来るようなるなんて誰にでもできるような仕事なんかな?

    +27

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/07(月) 19:14:54 

    >>1
    舐めた態度してないなら上司に問題あり?でも同じ部署の先輩も何も言わないの?

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/07(月) 19:16:15 

    >>87
    主、どんどんコメントしてー。より良いアドバイスもらえるよ。

    +30

    -4

  • 97. 匿名 2025/04/07(月) 19:17:37 

    >>15
    🎣かな?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/07(月) 19:18:04 

    >>87

    なんの仕事しているの?
    リクルートスーツは命令されているの?
    研修はないの?

    色々意味不明

    +32

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/07(月) 19:18:40 

    >>87
    部長とか役員クラスとの会食が仕事って秘書とか総務系?
    会社や部署によって決まりがあるから上司に聞かないと
    同期がジーパンOKでも仕事内容が違えば服装も違うから、同じ部署の先輩の服装に倣えば良いかと

    +38

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/07(月) 19:20:01 

    >>1
    分かる
    同期4人いて私ともう1人は仕事を貰えてなくて雑用させられてる
    まだ仕事もしてないし、ポジションも同じはずなのになんでこんなに差があるんだ??ってなってる
    やっぱり大学の差とかなのかなってちょっと落ち込んでる

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/07(月) 19:20:03 

    >>4
    今の新卒って、質問もできないし「やることありますか?」って自ら動くこともできない主みたいな奴ばっかなのかな。
    学生バイトでももう少し自主的に動くのに

    +56

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/07(月) 19:20:50 

    ここに聞きに来る時点でなんだかなって感じだな

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/07(月) 19:21:41 

    >>6
    でも、そこ含めて上司が指示するもんだと思うけどな。上司が忙しくて放置状態なんじゃない?

    +9

    -4

  • 104. 匿名 2025/04/07(月) 19:26:05 

    いいじゃん、ぼーとして給料もらっておきな

    +0

    -4

  • 105. 匿名 2025/04/07(月) 19:26:13 

    >>1
    まず「何かさせてもらえることありませんか?」って上司に聞こうよ…

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/07(月) 19:27:58 

    >>99
    秘書とか総務系なら新人がやるような雑用とかたくさんあるはずなのに出社した日も仕事は役職者との会食だけってのも謎だし
    主のコメントだけ見てるとキャバ嬢のアフターや同伴みたいって印象もあるしリクルートスーツしか持ってないからそれ着てるってのも謎

    +31

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/07(月) 19:29:05 

    >>74
    4月初旬の新卒にそれを求める上司がいたらそいつは無能

    +18

    -3

  • 108. 匿名 2025/04/07(月) 19:29:29 

    >>6
    4月入社って、1日は入社式だろうから実質まだ5日位しか勤務していないと思うけど、その時点で在宅勤務ってどういう事なんだろう。

    教える機会も無い状態で、仕事にならなくない?

    +90

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/07(月) 19:29:31 

    >>3
    その人ではないでしょ😅流石に

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/07(月) 19:30:11 

    >>13
    部署に新人3人入ってきたのに
    指導係がいない…

    オッサン無能管理職ならいるけど
    声デカいだけで仕事進んでないし、パートの私に色々なすりつけてきそうで怖ぇ

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/07(月) 19:30:32 

    >>1
    上司に聞かないのですか?
    よくわからない状況なんだけど、座ってるだけで目の前にパソコンは与えられてるだけでほっとかれてるってこと??

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/07(月) 19:30:41 

    >>87
    なんだ?その仕事は
    ランチ会だけが仕事なの?出席するだけ?ランチ会の準備をするのが仕事ってこと?
    社長の娘かなんかなの?

    +49

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/07(月) 19:31:13 

    >>87
    >上司に指示された日だけ在宅ワークという感じです。

    在宅しててもワークは無いんでしょ
    同期は働いてるけど主は仕事してないんでしょ
    給料は貰えるよね
    楽でラッキーと取るか居場所が無いと自覚して辞めるか
    上司とやらに何故聞かんのかが分からん
    これから壮大な後出し情報くるんかー

    +36

    -2

  • 114. 匿名 2025/04/07(月) 19:31:17 

    >>1
    フルフレックスで在宅ワークOKの職場だと
    自分でガツガツやっていくしかなさそう
    一度上司に相談して改善しないなら
    放置はパワハラなので転職を勧めるよ
    三年我慢なんて企業側の都合だし
    我慢する必要ない

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/07(月) 19:32:32 

    あなたもあなただけど、それ会社というか上司も変でしょ
    それでお給料発生してるの??なんか変なの

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/07(月) 19:33:18 

    >>45
    ガル管理人はそういうの知らなそう
    管理人立てたトピかもね

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/07(月) 19:33:27 

    >>106
    主がコメントする度に謎が深まるよねw
    とりあえず先輩の仕事を見て覚えろ。とか
    忙しい時は在宅で待機なのか…?会社としては無駄金使って雇ってる感じにしか見えないし
    もしかして役員のコネ採用で置いとくとこないからとかかな

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/07(月) 19:33:33 

    >>87
    服装は社内規定の資料に書いてない?

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/07(月) 19:34:16 

    >>1
    月初だと忙しすぎて対応出来てないだけかもしれない
    何か出来ることがないか聞いてみては?

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/07(月) 19:34:35 

    仕事を自分から取りに行こうよ
    何か手伝えることありませんかって

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/07(月) 19:35:03 

    上司に指示された日だけ在宅ワークって言うなら
    その指示されたときについでに何すればいいか聞かないの?

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/07(月) 19:36:03 

    >>113
    仕事も服装も職場の人に聞かないのが謎だし、仕事内容も意味分からないし…。よく新卒で受かったなレベル。
    すぐ釣りトピだと決めつけるコメント嫌いだったけど、今回初めて釣りか?と思ってしまったわ謎すぎて。

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/07(月) 19:36:57 

    役員の親族か何かでコネ採用のねじ込みかな?
    押し付けられた部署が困って放置とか

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/07(月) 19:40:34 

    忙し過ぎて教える余裕がないとかなのかな。
    何ができることないか聞いて、なさそうなら仕事のマニュアルとか資料とかとりあえず見てみるようなものもらうか、勉強するといいこと聞いて勉強するか。
    ちゃんと教育できないのがダメなんだけどね…。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/07(月) 19:41:17 

    >>1
    仕事がないことに危機感持ってる主さんは偉いと思うよ。

    私の雑な職場は派遣さんにそういうふうにしていたら、(教える余裕がないのもある)
    仕事とはそういうもんだと思ったみたいでずっとおしゃべりしてた。

    ただその状態で数年経って何も身に付かずに、上の担当が変わったら鬼のようの仕事が降ってきて、こんなのいじめだ!とか言って揉めてるよ。担当にしてみれば何年もいるのになんでこんなに仕事できないの?になるし。

    暇がデフォルトになっちゃった人はその後が残酷だと思う。

    +10

    -4

  • 126. 匿名 2025/04/07(月) 19:41:50 

    忙しすぎて教える余裕ないとか中途採用の人にするような雑な扱いを新卒にするかなあ…

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/07(月) 19:41:53 

    >>122

    中途でも研修期間あるし、いきなり在宅なんてないから釣りだと思います

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/07(月) 19:43:03 

    >>1
    たまたま忙しくない時期なんだろうし、気になるなら聞いてみればいいのに。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/07(月) 19:44:04 

    >>118
    横だけど、服装規定は当てにならない。社内規定確認してNGになってない服を着て行ったら、私が着てる服がどんどん社内規定に追加されて行ったわ。

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2025/04/07(月) 19:44:49 

    >>53
    そんな教える人員と時間の余裕すらない弱小企業がそもそも新卒一括採用する?

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/07(月) 19:46:36 

    主だけ新卒で、同期は転職組とか?

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/07(月) 19:50:02 

    >>1
    ・まず上司に何かお手伝いする事はありませんかと聞く
    ・それでも仕事ないなら、自分で業務マニュアルをExcelか何かで作成してな(今のところ謎ランチだけだけど)
    ・更に暇な時は、共有ドライブやフォルダ(閲覧権があるもの)を見て社内の様子を勉強
    ・1ヶ月経っても変化なければ人事部に相談して

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/07(月) 19:51:42 

    皇族の方が就職されたとかそういう可能性はないのかこれ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/07(月) 19:51:57 

    >>56
    私もこの図を思い浮かべた

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/07(月) 19:54:25 

    最初ってそんなもんじゃないかな?
    大事な仕事は任せられないし、最初は電話応対すらまともに出来ないしね
    私も最初は何もすることなくて電話取りと来客にお茶だし、それ以外はマニュアル読んだり自分の手順書作りしてた
    4月が繁忙期の職種だったから、座って大人しくしてもらってたほうが周りにとって楽なんだろうけど
    本人にとってはしんどいよね

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/07(月) 19:55:18 

    >>74
    そういう昭和な考えもうウンザリだわ

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/07(月) 19:57:57 

    >>117
    わたしもコネなのかなと思った
    で、持て余されてるとか

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/07(月) 20:00:37 

    >>127
    仕事無いのに在宅ってなにしてる設定なんだろ

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/07(月) 20:07:01 

    >>107 >>136
    新卒で入ったGAFAMの会社、そうだったよ。待ってても何も来ない。アクセンチュアやPWCに行った子達もそうだっていってたよ。仕事がなくなれば首。指名されるように自分を常に成長させるのが当たり前。

    +2

    -11

  • 140. 匿名 2025/04/07(月) 20:07:39 

    >>87
    >仕事は理事や部長とのランチ会だけ

    こんなことってある?主さんはコネ入社なの?お嬢様なの?

    +27

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/07(月) 20:16:28 

    >>1
    中途ならともかく新卒社員に教育担当もいない会社ってどんな会社よ

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/07(月) 20:18:15 

    フルフレックス、在宅ってベンチャーとかなのかな?
    自分で聞いてこないと仕事を教えるシステムがないとこなんじゃ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/07(月) 20:18:15 

    >>139
    私もずっと外資勤務で大学時代の仲良い友達EYにもDeloitteにもPWCにもKPMGにもいるけど新入社員から何も仕事を教えてもらえないなんて言ってた子1人もいない
    今面接してる子BCGでインターンしてから新入社員でアクセンチュアでSler系コンサルやってる子だけど普通に研修あったと言ってた

    Googleの元人事も同僚にいるから明日聞いてみるけど、新入社員で自分から仕事を聞きに行かなきゃ何も与えられないなんて聞いたことがない

    +4

    -10

  • 144. 匿名 2025/04/07(月) 20:18:50 

    >>87
    なんか無能の鷹の菜々緒思い出しちゃった

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/07(月) 20:26:59 

    >>61 >>134
    こんだけ可愛ければ、いてくれるだけでいっかと思う

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/07(月) 20:40:07 

    >>101
    毎年そんなんだよ。
    うちの上司「お客さんじゃないんだから、先輩に質問したり出来ることはないか聞いて貰っていい?!」って今日笑顔で怒ってた。
    「給料発生してんだよ!」って付け加えて欲しかったわ。

    +28

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/07(月) 20:54:48 

    >>87
    新卒で同期が複数人いる、理事がいる、これだけ読むと小さな会社ってわけではなさそうなのに、大手では当たり前の新人研修期間がない、ジーンズで出勤OKって、実力主義のIT企業か何かなの? それにしては任せて貰える仕事がないってどういうこと? 

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/07(月) 20:59:11 

    >>143
    すごい、アホな文章書く人だね。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/07(月) 21:03:59 

    >>101
    受け身なのに、注意されたら(しかもかなり優しい言い方なのに)「傷ついた」とかで泣いたり休んだりするから本当にやりにくい。
    医療職だけど、肩についた髪は結んでねと言ったら泣かれた。プライドを守ってあげつつ指導しないといけないのかな…

    +27

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/07(月) 21:04:19 

    >>147
    私もITかなって思った
    同期は即戦力なんじゃない?
    知り合いのIT企業はどうしても仕事できない人は電話受付しかやらせてもらえないって言ってた
    でもまだ5日目でそれはないと思うけど…
    在宅で課題やってるとか?

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/07(月) 21:07:25 

    >>148
    そういう揚げ足しか取れないって惨めだね

    +0

    -4

  • 152. 匿名 2025/04/07(月) 21:08:37 

    >>1
    上司か指導係の先輩に聞きなはれ、としか言えない。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/07(月) 21:23:37 

    >>101
    うちの若い子も「やることなーい」って言って文句言ってるけど、全く業務に関わるマニュアルや資料を読まない
    頼まれることを処理するだけじゃなくて、実際にやっている業務に関わる内容を空いてる時間に自主的に勉強すればいいのに
    言っても明らかにやる気なさそうに「大丈夫です」って苦笑しながら誤魔化してくる
    自分がやりたいことと、人から頼まれてやりましたっていうような仕事じゃないとやろうとしない

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/07(月) 21:28:20 

    職場によるよ。うちの職場は新人だろうが初日から仕事がある。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/07(月) 21:30:19 

    仕事を雑にやるから自分からいろんなチャンスを無下にして、そういう積み重ねで仕事与えられなくなって、「私ポンコツなんでー」「仕事減ってよかったー」って強がりを言い続ける後輩には、何と言ってあげるのがいいでしょうか。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/07(月) 21:32:11 

    入社してすぐフレックスで勤務時間短くしてる新人いないから凄い度胸…笑。
    放置する職場が悪いけど、新人のうちは自分から聞きに行くとかも大事だよ
    明日聞いてみたら?

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/07(月) 21:34:34 

    >>43
    私も社内ニート辛かった…

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/07(月) 21:40:50 

    >>1
    ああ、ハズレだね。
    たぶん人手不足な上に忙しい時期で、
    とても新卒に教える余裕が無いか、
    トラブルや急な退職等で育成スケジュールが変わったんだと思う。

    中途と違って新卒は社会人としての振る舞いから教えなきゃだから、
    自社でのみ研修や初日からOJTのような企業では、
    人手不足な上に忙しい時期だと、
    最近の新卒に割ける時間なんて無くてもおかしくない。

    一応やる気アピールと、毎日やった事や学んだ事を記録し、
    報告したりしないと、主が病みそう。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/07(月) 21:40:51 

    >>153
    読まないね、ついでにメモも取らない。
    どうやって覚える気か?って本気で思ってる。

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/07(月) 21:45:42 

    >>149
    そんな人、辞めてよくない?患者に理不尽な事言われたらどうするんだろうね。
    そういう人って「パワハラ」とか権利だけ主張してくるのよ。
    「私のパフォーマンスが最大限出せないので、あの先輩とは組まないで貰えますか」と言ってきた新人もいた。
    パフォーマンスを見たことないんだが、、、そして突然退職したりする。

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/07(月) 21:47:28 

    >>129
    そんなイレギュラーな例出されてもね

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/07(月) 21:59:22 

    >>149
    そんなメンヘラみたいな奴休ませとけばいいし早く辞めてくれるといいね。そんなの1人いるだけで職場の雰囲気ピリピリして悪くなるしみんながやりづらくてたまんないでしょ。
    私は歯科医院勤務だけど、学生バイトでも自ら髪結ぶ子ばっかだよ。

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/07(月) 23:06:53 

    私なんて新卒の頃入社して1ヶ月はほぼ放置プレーだったよ。午前中研修があって、午後は日まで社内ウロウロしてた。主さんの指導教育担当者はいるはずでしょうか?その人は何してるの?
    でも、自分が勤続年数長くなると、新人さんに教えてる余裕なくてついつい新人さん放置プレーしちゃうときある。本当に申し訳ないんだけど、仕事に追われて教える余裕ないんだよね。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/07(月) 23:36:00 

    主は鷹野さん?!

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2025/04/07(月) 23:47:24 

    >>87
    嘘くさー

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/08(火) 00:10:42 

    >>1
    社会人経験もない新卒に一通り教えないと何もわからないのに、この対応はおかしい

    部署として新人を受け入れたくない(人の入れ替えをしたくない)と言った事情はあってもそれはトピ主に関係ない事で上司に問題があるので、まずは2階層上に相談して無理だったら人事相談でいいと思う

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/08(火) 00:36:32 

    >>1
    いやいや、パソコンに座ってるから仕事のメールに気付いてないんでしょ

    まずはパソコンから降りてメール開いてみな!

    +1

    -4

  • 168. 匿名 2025/04/08(火) 00:55:42 

    人見知りで話しかけられてもはいとかしか言えずいつも私で話が止まるから周りから冷たい奴って思われてたらしく仕事最初の頃はよく付きっきりで教えて貰ったのにある時急に誰からも話かけられなくそれを見た上司が仕事してるのか!って言ってきてモヤモヤしたことならある。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2025/04/08(火) 02:03:10 

    >>149
    肩についた髪は結んでね→泣く

    何のプライドよ…

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/08(火) 02:18:06 

    私は自信の体験談だけど初期が悪かった。
    緊張からかオドオドしていた。わからないから目を丸くしたりして。だから、最初から仕事ができない頼りないレッテルを貼られてとにかく人から大丈夫なの?と心配された。
    逆に新人なのに、この職場始めてだよね?みたいな態度の人ほど信頼されて仕事を与えられている。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/08(火) 08:43:04 

    >>32
    私も新卒の時ほんとやることが雑用のみだったな
    ファイル作りとか
    100人くらいの中小企業だと社長が採用と言ったら採用だけど現場はお局がかかてててやることないってのある
    いまは大きい会社だからちゃんとしてる

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/08(火) 09:06:39 

    >>1
    先週入社して何もないって危険な香りしかしないから、今日くらい(本当は週替わりの昨日)から「何か手伝えることありませんか?」とか聞き始めたらいいかもね…
    あと、仕事貰っているという同期にどうやって仕事が与えられたか聞いてみては。

    忙しくても、普通大きい会社なら社内で教育担当の方決まってる。小さいところだと本来の業務しながら新卒の方の面倒も見ることになるから、自分から聞かないとなかなか難しいかも。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/08(火) 09:13:58 

    >>1
    研修もなし?

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/08(火) 09:16:40 

    >>101
    雇っておいて聞かれるまで何もしない会社に問題があるよ
    他の同期が仕事してるなら配属先の社員に問題があると思う

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/08(火) 09:19:51 

    指導する人がコロナとかでいないのかな?
    自分で上司や周りの人に声かけて仕事教えてもらおう
    じゃないと印象的に悪いと思う
    最初の印象が肝心だから勇気出してみて

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/08(火) 13:14:46 

    >>1
    上司や指導担当に聞く前に、何でガルに相談?
    上司に相談すれば秒で解決なのに?

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2025/04/08(火) 13:22:43 

    >>1
    それで給料もらえるの羨ましいんだけど!
    業務が忙しくなってきたら自然に仕事降ってくると思うし、ラッキーだと思ってのんびり構えてればいいんじゃない?

    +1

    -4

  • 178. 匿名 2025/04/08(火) 18:34:17 

    いろいろガチレスするけど
    ・教育係は?
    ・上司は?
    ・同じ部署の人で主と同じ新卒の人はいない?いたら何してる?
    あと、何の仕事してるのか同じ部署で他の人何人いるのかとかもうちょっと情報欲しい

    他の人も書いてるけど、普通は教育係や教える人1人はつけて初日から教えていくし
    ちゃんとしたところなら研修あるはず
    新卒入社してきたのに上司や先輩が把握してないなんてそんなことないでしょ?
    同じ部署の人ってどうしてるの?ってところがまず疑問

    なんで自分から聞きに来ないのって言ってる人いるけど、
    最初の仕事貰う段階は会社側(教える人)から声かけて、
    これしてねああしてねって最初に言われなかったら
    その後の仕事のやり取りも会話も始まらんし何から始めたらいいかなんて分からんよ
    採用しておいてその段取りすら組んでくれてなくて放置される会社、自分だったら怖いけどな…
    とはいえ5日も放置されて
    ようやく「どうしたらいいですか」って言い出す主もテンポ遅いけども。

    ・自分の仕事で教える暇なくて放置
    ・特に専属の教える人がついてなくて代わる代わるいろんな人が教えてる(連携やらなんやら)
    とかいろいろ考えられるけど、
    まず聞きに行きな。仕事教えてくださいって。
    みんな仕事してて自分だけ暇なのつらくなってくるし、場合によっては病むよ

    >>87
    みてるとずいぶん悠長に返事してて(いい意味で)大丈夫なのか心配になる
    もっと何か仕事あるでしょ?
    仕事やる意欲あるんだったら、何か下さいって先輩とか上司に言った方がいいよ
    ちゃんと質問主が仕事欲しいって言ってみてそれで変わらないんだったら
    自分なら退職考え出すかも
    大きい会社だったら総務とか人事とかいるんだし、自分からまず行動して管理部門に相談するか考えな

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2025/04/08(火) 18:37:18 

    >>84
    バブルの時じゃなくてもあったよ。大手Dとか割と最近って訳じゃないけど、10年くらい前?
    かなり陰湿で、本社じゃ出世出来なかった無能が子会社の役員になってパワハラ三昧って知ってる

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/08(火) 18:40:44 

    なんで教えてもらう前提なん?
    上司は教師じゃないんだから自ら聞きにいかないと教えようにも教えられないでしょ。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/09(水) 09:30:51 

    >>168
    社会人になったら人見知りとか関係ないよね
    話したくない相手でも業務上話しかけないといけないし
    新人なのに一切自分から質問も何もしてこない指示待ちタイプは迷惑だよ…

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/09(水) 16:35:22 

    >>18
    逆も然り

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/11(金) 22:03:07 

    >>94
    >毎日在宅ワークではなく、上司に指示された日だけ在宅ワークという感じです。
    >職場に行く日は職場が開く8時から出社して全社員になるべく明るく挨拶をしています

    既に在宅しとるがな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード