ガールズちゃんねる

“給食無償化ブーム”の中、あえて値上げに踏み切った自治体の苦悩「子どもの栄養のためにやむを得ず…」

167コメント2025/04/08(火) 10:08

  • 1. 匿名 2025/04/07(月) 09:52:01 

            “給食無償化ブーム”の中、あえて値上げに踏み切った自治体の苦悩「子どもの栄養のためにやむを得ず…」  |  日刊SPA!
    “給食無償化ブーム”の中、あえて値上げに踏み切った自治体の苦悩「子どもの栄養のためにやむを得ず…」 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    全国で給食費無償化が進むなか、「値上げ」に舵を切る自治体もある。 愛知県日進市は、今年4月から9年ぶりに値上げする方針を決定。令和7年度の保護者負担の給食費増加額は、実質1食あたり小学生が30円、中学生が35円となる。


    「これまでは給食の質や量を維持するために、値上げ分を公費で負担してきました。しかし、毎日提供しているごはんや、牛乳の値上がりの影響が大きく、持続可能な安心で美味しい給食を提供するためにやむを得ず、今回給食費を適正価格に改定することにしました」(市の担当者)

    (中略)

    また、福岡県久留米市は’23年にも値上げを行ったが、今年2月13日にさらなる値上げを発表。市の担当者が苦しい台所事情を話す。

    「全国的に無償化が進むなかでの値上げは、非常に心苦しい。ただ、無償化できるのは、人口規模が小さい自治体や、財源が豊富な自治体が多い。久留米市で無償化するとなると、新たに10億円以上の財源が必要になります。東京都などでは、都から各自治体への補助金があるため無償化が進んでいますが、それを全国の都道府県が同じようにやるのは難しいと思います」(市の担当者)

    +228

    -5

  • 2. 匿名 2025/04/07(月) 09:52:54 

    値上げしたのにショボいご飯だったら許さん

    +28

    -54

  • 3. 匿名 2025/04/07(月) 09:52:59 

    地震

    +3

    -13

  • 4. 匿名 2025/04/07(月) 09:53:07 

    値上げしていいと思う。子どもの身体の方が大事だから。値上げして栄養のあるものを食べさせてほしい。

    +673

    -2

  • 5. 匿名 2025/04/07(月) 09:53:18 

    >>1
    刑務所より豪華にしてあげて

    +251

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/07(月) 09:53:32 

    >>3
    どこ?

    +3

    -7

  • 7. 匿名 2025/04/07(月) 09:53:42 

    物価高だし前の価格のまま収めるの難しそうだもんね

    +175

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/07(月) 09:53:44 

    >>6
    こちら千葉

    +7

    -7

  • 9. 匿名 2025/04/07(月) 09:53:59 

    無償化で子供の栄養まで減らされるなら、お金払うからその分沢山栄養のある給食を作ってくれた方が助かります!!

    +281

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/07(月) 09:54:01 

    幼少期、小学生の子どもたちの食事は本当に重要。
    どんどん値上げしていいから、質の高いものを食べさせてほしい。

    +164

    -5

  • 11. 匿名 2025/04/07(月) 09:54:13 

    来年から小学生だけど、値上げてしてもいいからおかず増やしてお腹いっぱい食べさせてほしい
    子どもの食費なんだから払うわ

    +165

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/07(月) 09:54:22 

    ふるさと納税に義務教育の給食費の補助を設けたらどうでしょうか?

    +16

    -4

  • 13. 匿名 2025/04/07(月) 09:54:24 

    給食費を払うのがきついような貧乏人家庭は元々無償なんだから
    きっちり給食費をとって良いものを食べればいいんだよ

    +178

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/07(月) 09:54:29 

    賛成
    なんでも無償化する必要ない

    +151

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/07(月) 09:54:34 

    質の落ちたもの食べさせられるなら、無償化は反対!

    +22

    -3

  • 16. 匿名 2025/04/07(月) 09:54:37 

    あれま
    福岡市は今から無償化なのにね
    久留米市だと値上がりなのか

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/07(月) 09:54:46 

    うちの地域の小学校の給食、あんま美味しくないらしい。美味しくない給食とか少なすぎるおかずとか、子供にとってはテンション下がるよなあ。

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/07(月) 09:54:54 

    物価高だし人件費もあげなきゃいけないし給食費の値上げはしょうがないと思う。子供に美味しい給食をたくさん食べてもらえるように無償化分は今の給食費に上乗せしたら良いのにって思う

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/07(月) 09:54:58 

    なぜ?
    久留米なら朝倉や熊本から安い野菜がいくらでもあるでしょう
    産地から近いわ

    +1

    -15

  • 20. 匿名 2025/04/07(月) 09:55:02 

    値上げしたら払わない人多くなりそう

    +0

    -9

  • 21. 匿名 2025/04/07(月) 09:55:12 

    素晴らしい判断だと思う。
    子どものための政治をしてほしい。

    +43

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/07(月) 09:55:13 

    まぁ刑務所の飯の方がマシそうだから食べ盛り育ち盛りの子供の為には値上げも仕方ないとは思うよ。

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/07(月) 09:55:25 

    今の時代、値上げ仕方ないと思う‥。批判は出るとおもうけど

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/07(月) 09:55:28 

    飲食店だって値上げしてるんだからさぁ
    子供の為なら金だせよ

    +62

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/07(月) 09:55:30 

    >>1
    だって米の値段3倍だよ!?
    お値段据え置きじゃどんどん質素になって行くだけだもん

    +77

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/07(月) 09:55:35 

    値上げしたけどショボいご飯で驚いたよ
    今年度更に値上げするけどあまり変わらないんだろうな

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/07(月) 09:55:37 

    値上げ賛成。無料に反対!

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/07(月) 09:55:49 

    これが無償化になっても嬉しくないよね

    +50

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/07(月) 09:55:53 

    給食無償じゃないとダメなの?
    自分の子供が食べる分も払えないくらい貧困なら産んではいけないのでは?

    +47

    -3

  • 30. 匿名 2025/04/07(月) 09:56:21 

    東京都はお金が余り過ぎている。
    都は他の自治体を考えずに無償化にしているのかな?
    余っているなら地方に回せばいい

    +11

    -4

  • 31. 匿名 2025/04/07(月) 09:56:31 

    無償化しても変わらずちゃんとした給食を出してもらってるよ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/07(月) 09:56:41 

    >>2
    物価上昇してるから、値上げして現状維持が精一杯では?

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/07(月) 09:56:48 

    >>30
    意味不明

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/07(月) 09:56:50 

    うちの自治体もだよ。今年度から数十円の値上げ。数年前から補助金も出て一食360円程だから安いもんだよね。給食メニュー見てると、これを360円で作るってすごいなっていつも思うよ。子供もいつも美味しいって言ってるし。

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/07(月) 09:57:33 

    >>8
    千葉は野菜自給率高くない?
    ネギとか大根のイメージがあるんだけど、傷野菜を安く仕入れたりも難しいのかな?

    +1

    -7

  • 36. 匿名 2025/04/07(月) 09:57:39 

    やっぱり給食費は無償にしない方がいいよ
    ちゃんと払って栄養バランスの良い食事をさせて欲しい
    払えない家の子の給食費は国がサポートしようよ

    +41

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/07(月) 09:57:43 

    >>19
    よく読め

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/07(月) 09:57:55 

    うちの自治体も無償化にしようとしてるらしいが、そもそもあんまり美味しくないって声が多いんだよな。有償でいいから美味しいのにしてほしいわ。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/07(月) 09:58:21 

    >>16
    福岡市は財政良くないんだけどな
    人口は増加しているけど雇用や莫大な税収を産む企業が少ないからジリ貧
    工場や倉庫が多いお隣の糟屋郡は金持ちだけど

    これは全国的な傾向で京都より長岡京久御山、名古屋より飛島村長久手日進のほうが金持ち
    大規模自治体より近隣の小規模自治体の方が効率良く稼げる

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/07(月) 09:58:21 

    >>35
    元コメは地震の話してる

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/07(月) 09:58:39 

    >>2
    何様

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/07(月) 09:58:40 

    無償化すると品質が落ちるのよ。
    お金払うから義務教育だけはしっかり質を保ってほしい

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/07(月) 09:59:06 

    子供成人したからわからないけど今の給食費いくらくらいなの?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/07(月) 09:59:07 

    >>1
    こういうときだけ田舎で良かったとは思う
    値上がり一度したけど、5000円で賄ってくれてる
    もちろん地域の方からの支援で成り立ってるけど

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/07(月) 09:59:15 

    材料値上がりしてるのは痛感してるから、受け入れるよ.だからお腹と栄養が昼ご飯の役割果たす内容でお願いしたい

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/07(月) 09:59:17 

    地域によっては言い方悪いけど刑務所の食事より酷そうなところあるよね
    育ち盛りで、本来栄養第一に考えられた給食が無償化のせいでそれがら出来ませんって元も子もないよね
    無能な政治家さん、子供に出されてる給食食べにこいよって言いたくなる

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/07(月) 09:59:36 

    >>14
    同意
    事情がある家庭は仕方ないけど、無償化が当たり前に感じて育ったらどうなるんだろう
    働いたお金で食べられるっていうのが基本だと思う

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/07(月) 09:59:48 

    >>1
    もぉ面倒くさいから弁当にしなよ
    アレルギー食品も自分で責任持ってさぁ

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2025/04/07(月) 09:59:50 

    >>25
    米がないからパンを食べればいいじゃない

    +0

    -4

  • 50. 匿名 2025/04/07(月) 10:00:06 

    >>31
    それが続けばいいけどね。
    無償化すると質が落ちるっていうよね。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/07(月) 10:00:30 

    値上げして、少しでも栄養価が高い給食続けてくれるなら賛成!
    無償化もうれしいけども、栄養摂れない量が足りないなら反対だよ

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/07(月) 10:00:44 

    >>49
    パン屋のパンがどれだけ高くってるか知らないの?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/07(月) 10:00:55 

    >>4

     以前からも今も特に将来的に残念だけど給食が命綱と言うか栄養の要になる子供を抱える家庭が増えるだろうから

     無償化で貧相になるよりは

     というか国の無駄遣いをこういう所に使えないのか?

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2025/04/07(月) 10:01:04 

    給食費払わない家に行くと高級車が止まってたりすることもあるんだよね
    その車売って給食費払えって思う

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/07(月) 10:01:04 

    >>28
    このちょっと大きめのレーズンみたいなのは何?

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/07(月) 10:01:39 

    >>1
    この少しの値上げだけで、子育て層の質も良くなるなら安いもんだよ
    金払うのが嫌なら他所に引っ越せばいい
    医療費無料なんかも1回100円とるだけで無料だからと行きまくるのが減って医者の負担が減る

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/07(月) 10:01:49 

    >>20
    そういう人には
    弁当持ってきてください
    って言うしかないね

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/07(月) 10:02:00 

    >>52

     横だけど高くもなってるし小さくなってる

     値段を上げない店のパンは、更に小型化してる

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/07(月) 10:02:49 

    >>55

     プルーンの縮んだのか甘納豆的なもの!?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/07(月) 10:03:01 

    あまり前の話 ただにすると食材は外国 調理もいい加減 必ず食中毒も発生する

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/07(月) 10:03:08 

    >>48
    この話でアレルギーなんて一言も出てないじゃん
    文章読まないで批判だけしたい人?

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/07(月) 10:03:24 

    ネットでも実際自分の周りも値上げしていいからショボくしないでほしいの声の方が多いのに、なんでこんなに値上げに消極的なんだろう。
    月1万くらいまでなら反対はほぼいないんじゃないかな。
    誰かも言ってたけど低所得世帯は援助があるだろうし。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/07(月) 10:03:40 

    >>4
    本当だよね
    補助出してるから、無償化だから、と安い外国産の物を使われるくらいなら、値上げしてもいいから安心できる物を使って欲しい
    共働きの家庭はもちろんだけど、専業のお母さんにしても、お弁当作る手間を考えると本当に給食はありがたい

    +53

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/07(月) 10:03:47 

    >>59

     いやだ!まさか佃煮のカケラ?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/07(月) 10:04:38 

    一食1000円まで上げて良いもの食わせて欲しい。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/07(月) 10:04:46 

    主食の米だけ各自持参はダメか?
    (今お米高いけど…)

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/07(月) 10:04:53 

    >>40
    ごめんズレてた

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/07(月) 10:05:12 

    >>28
    少ないって言うけど
    結構栄養は考えてあるな
    野菜スープの具材が
    大根、人参、葉物、卵、白菜、玉ねぎ?
    具沢山の野菜スープだよね
    米にちりめんじゃこ
    牛乳もあり
    普通に食べれる印象だけどなぁ

    +0

    -11

  • 69. 匿名 2025/04/07(月) 10:05:17 

    “給食無償化ブーム”の中、あえて値上げに踏み切った自治体の苦悩「子どもの栄養のためにやむを得ず…」

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/07(月) 10:05:39 

    >>5
    その通り

    何で刑務所に入るような事をした人間より子供の給食が貧相なんだよ

    +59

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/07(月) 10:06:27 

    >>1
    国の補助じゃないの?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/07(月) 10:06:47 

    >>28
    なんかもう見た目からして食べる気が失せるような…

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/07(月) 10:07:00 

    小学生2人いるけど献立表で一喜一憂してる毎日、値上げして楽しく登校できる日が増えるなら全然いい!

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/07(月) 10:08:00 

    うちの子大きめでおかわり何回もするから、多めに払うよ。栄養のある食事で6年間過ごしてほしい。
    足りなくてお弁当持ってくなんてしたくないので、無償化はしなくても大丈夫です。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/07(月) 10:08:05 

    >>7
    そうだよね。米を始めとしてこれだけ色々値上がりして給食費だけ変わらないわけないよね。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/07(月) 10:08:17 

    >>48

     アレルギーの場合は、選択できると良いよね

     もし、私の子供が命に関わるほどのアレルギー持ちなら弁当にしたい

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/07(月) 10:08:30 

    子供の為なら給食費払うよ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/07(月) 10:09:47 

    >>73
    うちは小学校で嫌なことが続いた日も給食のおかげで通えた。給食がなければ不登校だったかもしれないので、美味しい給食は本当に有難い。

    質のいい美味しい給食なら値上げは賛成!

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/07(月) 10:10:50 

    >>76
    子どものクラスにはアレルギーでお弁当の子がいたみたいだよ。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/07(月) 10:15:23 

    もうさ、値上げに文句が出るならいっそお弁当にしてしまえばいいと思う
    それで学校がお弁当屋と提携して給食みたいに買うか、家で作って持たせるか好きな方を選ばせる
    そうすれば文句言う家庭も、未納の家庭もなくなるでしょ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/07(月) 10:16:22 

    無償化でショボいものを食べる
    値上げして無償化よりマシなものを食べる

    どちらが子どものためになるか

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/07(月) 10:17:01 

    >>61
    給食って無償化したくせに
    アレルギー食品入れるなとか
    言われるんだよ。
    無償でそこまでやってられないよ。

    +4

    -4

  • 83. 匿名 2025/04/07(月) 10:17:48 

    今の学校給食って貧相だよね
    40代の私の頃は、定期的にゼリーやアイスなんかのデザートが付いてたしおかずも1品くらい多かった

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/07(月) 10:18:14 

    >>5
    刑務所は水道光熱費世話係などの生活費も出てるのにね。

    +38

    -2

  • 85. 匿名 2025/04/07(月) 10:20:09 

    今まで払っていない家庭はもちろん払わない
    新規の払いません家庭も増えると予想
    今までも負担していた多くの家庭でその分を更に負担する事になるのか
    唯一の栄養摂取の場となる子もいるだろうから親が払わないから食べるな、とも一概には言えないし
    払わないという選択肢がある事を知った時は衝撃だったな

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/07(月) 10:20:35 

    うちはお金持ちではないけど給食費を無しにするとかは反対。それ無しにするなら別の方で考えてほしい。例えば年に数回使うか使わないかの算数セット、彫刻刀や裁縫道具、漢字辞典、あれ系を貸し出しにするとかね。ピッカピカのままよ。喜んでるのは業者だけじゃん。給食室は多少高くなってもいいんだよ。我が子が食べるものなんだし栄養考えられてるし、ありがたい。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/07(月) 10:21:48 

    私は値上げ賛成派。
    一人っ子だからとか言われるかもだけど今無償化の地域だけど給食足りなかったって言って5時間授業のあと帰って来ると切なくなる。
    給食のひじきとか魚も美味しいって喜んでるけど自分が体大きいと分かってるからだと思うけど余ってるもののおかわりのジャンケンとか恥ずかしいのか参加しないみたいでお腹すかせて帰って来る。
    少食だったり人前で食べるのが苦手で給食残してしまう子が多いとニュースで見たし廃棄になればもっと税金の無駄になるとも思うけど足りない思いしておやつもない中で5時間や6時間頑張って糖不足で帰ってくるのかわいそうなので高学年5000円になってもいいから食べさせてあげて欲しい。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/07(月) 10:21:54 

    最低限は国が出して無償化して量や質を追求する分は保護者が払うじゃ駄目なの?0か100なの?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/07(月) 10:22:15 

    子供は医療費無料も地域格差がえぐいよね
    住んでる場所でこんなに違うのもおかしいよ
    金持ち自治体がサポートしてくれたらいいのに

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/07(月) 10:22:33 

    給食作ってる人の給料も上げてね

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/07(月) 10:24:46 

    >>19
    そこらの安い産直所で直接仕入れ出来ないでしょ。
    給食システム知ってる?

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/07(月) 10:27:25 

    >>4
    本当にそう思う。一食500円ぐらい当たり前に出すけどなぁ。
    外でご飯食べたら1000円以下になることなんてほぼないし。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/07(月) 10:30:33 

    日進って名古屋の隣で地下鉄続いてるし、トヨタ系の人も結構住んでるからお金ありそうな自治体なのに意外。おしゃれなカフェも増えてるよね
    同じく三河刈谷や豊田って公園や子供系の施設も充実してるイメージだから日進もそんな感じだと思ってた

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/07(月) 10:30:33 

    無償化ブームって

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/07(月) 10:31:22 

    >>59
    何かの揚げ物かなぁ。

    うちの子も給食の唐揚げがめっちゃくちゃ小さいって悲しそうに言ってたし、メインのおかずでもそんなに予お金かけれないのかなぁ。

    スーパーの普通の角切りの鶏肉の唐揚げの半分以下の大きさらしいから。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/07(月) 10:32:53 

    >>93
    愛知は名古屋も三河も若い世代がどんどん流出しているわ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/07(月) 10:32:57 

    >>1
    給食費は有料にしたら?

    栄養あるものがいいって思うなら親が払うべきだよ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/07(月) 10:34:07 

    給食とか基本まずいから廃止すれば

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/07(月) 10:34:47 

    >>4
    私も値上げ賛成。
    自分の子供の給食費が倍に上がっても全然払う。
    自分の子も他の家の子も、栄養満点のご飯をお腹いっぱい食べて欲しい。

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/07(月) 10:37:05 

    英国は医療費無償なんだよね その結果 病院のベットは満室 重症ガン患者も空きベット待ちの状態 なんでもただの実態 

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2025/04/07(月) 10:37:11 

    >>31
    どこだっけ、何度も油の使い回しが…とか書いてあったよ。それは嫌だわ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/07(月) 10:40:31 

    >>25
    何を削るの?ってなったらおかずの質と量だもんね

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/07(月) 10:42:22 

    >>2
    家庭の食卓も食費上げなきゃしょぼくなるよ
    上げざるを得ない状況だわ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/07(月) 10:43:49 

    法外な値段請求されるわけでもなく、準備も後片付けもしてもらえるんだから親は給食費くらい出そうぜ・・・

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/07(月) 10:45:30 

    今時の子の大事な栄養素はもうほぼ給食頼りでしょ…
    友人宅が偏食の激しい子だけど米を食べたがらず毎日ファーストフードかインスタント麺ばかりだってよく嘆いてる
    無償化したらますます給食の質も量も下がるのにこんなのがブームでたまるかよ

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/07(月) 10:45:55 

    お金どこかに流れてるんじゃない?

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/07(月) 10:52:58 

    >>9
    周りが無償化有難いーって話してたから私それリアルで言ったら「お金持ち〜」って嫌味言われた。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/07(月) 10:56:02 

    >>1
    うちの地域は無料のおまけに内容値上げしてくれて嬉しい。
    でももし無料でなくても、まともな食事内容にするための値上げならぜひ払いたい。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/07(月) 10:59:40 

    >>108
    どこに住んでるのよ笑
    たかだか5000円が6000円になったからその千円が苦しい!!って人は、子育てこの先どうしていくつもりなんだろうね。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/07(月) 11:00:14 

    保育園の給食費月6000円払ってるけど結構豪華だよ
    3時のおやつも出してくれるし小学生だったら身体も大きくなるしお腹いっぱい食べさせてあげたい
    お金払うからさ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/07(月) 11:00:34 

    >>4
    無償化とかって一旦やり出したら状況が変わったり財源が枯渇しようともやめづらくなるし、結局は提供する従事者がブラック労働になるとか、提供される側の内容が劣化するとか、良くない面も多々あると思うのよね。
    やはり費用は徴収して品質を保つのがいいと思う。
    そもそも各家庭で準備するよりだいぶ安くやってくれていたんだから、値上げでも各自準備よりは安いだろうと思うし。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/07(月) 11:01:47 

    >>54
    親戚が自営だけど所得誤魔化して子供達の学校のお金はほとんど払わなかったって言ってた
    でもレクサス乗ってるよ
    こういう税金をきちんと払わない自営からもちゃんと徴収して欲しい
    いつもサラリーマンばっかり狙い撃ち

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/07(月) 11:05:54 

    子供が小さい時にごはん食べなくて悩んでた時に保育園の先生が「給食で栄養摂ってるから少しくらい家で偏食しても気にしなくていいよ」って言ってくれてすごく救われた
    お金払うから小学校の給食で充分栄養摂れる様になって欲しいわ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/07(月) 11:05:58 

    うちも値上げです。姫路市

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/07(月) 11:09:30 

    タダなのに高いクオリティを求める保護者がいるからね
    栄養バランスが悪い量が足りないというならば予算オーバーにならないと提供できないならば、その出たアシを保護者が払えばいいと思う

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/07(月) 11:09:57 

    給食費無償の次は医療費無償化と言い出すのがオチ その結果高度医療が受けられなくなり ベットは満室入院もできなくなる。なんかなぁ 子供の医療費無料はいいだろうと思うだろうが 儲からないからと小児科病院減っていくよ 世の常

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/07(月) 11:11:19 

    >>30
    学校教育って全国一律のカリキュラムが組まれていて、「〇〇県で育った子どもは分数の計算ができない」なんてことが起こらないようにしているわけだけど、日本は「小さい政府」の国だなと思うのは、そうした教育のための学校は地方自治体が各自に建設して運営することになっていることだね。

    各地方自治体が「シムシティ」のように経営を競うゲームに興ずるのが半ば自明視されてる。豊かな自治体が豪華な庁舎や温水プールを作るとか、上の方に格差が広がるのはまあ勝手なんだけど、シビルミニマムに関わる部分も潤沢な財政力で“ダンピング”し放題なのはね・・・。

    豊かな市町村の政策も、その内部に豊かでない人もいる中での豊かな企業とか住民からの税収をもとにした再分配なわけで、その再分配のレイヤーが都道府県のレイヤー、国家のレイヤーという具合に三重になっていることを考えるのは、(一国一城の主気取りの人を除いて)とても有益なことだと思う。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/07(月) 11:12:47 

    1食安くてビックリした!
    それも払えないんじゃなくて、払わない親が居るってことよね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/07(月) 11:14:08 

    >>117
    中3までだよ
    高校無償化してるのだからさ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/07(月) 11:15:01 

    >>13
    言葉のチョイスはキツイけど、そうだと思う。
    どこの自治体も収入で給食や学校文房具も無料になってるはず。

    成長期の健康や食育も気になるし、頑張ってる世帯までが低収入の生活ボーダーに合わせて下振れされるのは納得いかない!
    無償化で今より質も量も悪くなって餌みたいな給食を食べ続けさせるのは本当に心苦しいから給食費は上がってもいい。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/07(月) 11:15:05 

    >>14
    何か、無償化だ給付金だって聞くと、増税の二文字が浮かぶようになったわ⋯

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/07(月) 11:15:52 

    >>116
    そういう親に限って、家でろくなもの食べさせてないんでしょ?

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/07(月) 11:16:43 

    >>16
    安いお給料だけど、市民税高いなーって明細見てて思うわ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/07(月) 11:18:19 

    >>24
    そういう所には惜しみなく外食してお金出すけど、子供のためには出さない親がいるのよね!

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/07(月) 11:18:39 

    >>115
    米も何もかも値上げしてるのに、現状のままだと品質を落として量を減らすしかなくなるじゃん
    値上げは真っ当だよ
    値上げしても現状維持だろうけど

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/07(月) 11:20:15 

    >>25
    日本人に回らずに外国に米回してるんだもんね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/07(月) 11:21:18 

    >>27
    無理に無料にしなくてもいいと思うよね
    無料にしたからって、浮いたお金が必ずしも子供に回るわけでもないし

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/07(月) 11:22:34 

    >>5
    学校給食より刑務所にコオロギ出したら良いよね

    +17

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/07(月) 11:27:50 

    >>36
    低所得者層の払えない子は国のサポートで良い、それ以外の家庭は口座引き落としにしておいたら、わざと払わない家庭からも徴収出来る
    口座から引けなかったら給食なし、お弁当にすると契約書を交わすくらい厳しくしても良いのでは
    それくらい悪質な親がいるからね

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/07(月) 11:28:41 

    >>123
    ?あなたの思考ズレてない?
    給食のクオリティの話をしてるのだけど?

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/07(月) 11:28:46 

    >>5
    刑務所なんて、麦混ぜおかゆと傷みかけの野菜適当に炒めたやつ出しとけばいいのにね。
    栄養失調になったとしても治療せず放置でいいわ。

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/07(月) 11:56:08 

    >>106
    それは完全に親の責任でしょ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/07(月) 11:56:37 

    >>28
    どこの自治体だろ?
    ここの税金がどうやって使われてるか気になるね

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/07(月) 11:59:57 

    >>29
    どんどん無償化になってるけど東京だから周りも含めて全く貧困じゃない。子育て支援の一つなんだから別に良いと思うけどね。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/07(月) 12:01:15 

    もう自分の色々削ってでも子供は腹一杯にしてあげたい
    米高いけど、昨日育ち盛りの娘がご飯5回くらいおかわりしてるの見て、頑張って働こうと思ったよ
    頑張って払うから給食は充実してほしい

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/07(月) 12:04:12 

    >>126
    でもねー、3月分で調整されるんだけど、一万円以上戻ってきたのよ。 
    で、今年度から値上げは月200円。
    一万円以上余るなら、え?足りてるんじゃ…?って謎www

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/07(月) 12:11:35 

    本来は弁当であるものを、家族の代わりに作って食べさせてくれるだけでもありがたいと思う。ふたりのこどもの弁当作りを終えた今、給食という仕組みは本当に助かる。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/07(月) 12:23:36 

    >>1
    うちも今年から無償になったんだけど、心配してる。

    無償は有り難いけど、めっちゃしょぼい給食のニュースとかみるから
    そんな事になるくらいなら無償にしてくれなくて良いとおもってる。
    値上がり分を公費負担、給食は栄養素きっちりの方が正直助かる。
    生活困難な家庭には就学援助もあるんだし。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/07(月) 12:35:43 

    >>66
    良いとは思うけど、夏場腐ったりしそうで怖くない?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/07(月) 12:37:40 

    >>14
    無償化の流れ、変えるチャンスかも
    無償化のツケが早く現れたケースだと思うし、無償化より安定した収入や職、手取り確保がいい

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/07(月) 12:43:57 

    >>1
    保育料も値上げした方が、保育士の働き方が改善されて質の良いサービス提供できるよ

    私立無償化も本末転倒

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/07(月) 12:46:42 

    >>4
    1日だったの300円以内だよ?ありがたいわ。
    値上げしても全然OK!!

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/07(月) 12:47:11 

    子供にひもじい思いさせるくらいなら、自分の子供の食べるものなんだからお金は払おう
    払えない家庭はさ、申請出してちゃんと審査してから無償化を認可してもらえばいいよ。

    払えるのに払わない家庭もあるからちゃんと審査してね。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/07(月) 12:47:24 

    >>42
    公金投入すると質が落ちるよね
    私立や保育園無償化も喜んでる親多いけど、経営者が税金でウハウハして、安くて人が集中くるから現場の労働者は疲弊する。結果満足なサービスを受けられないのは子供たち

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/07(月) 12:47:55 

    >>142
    保育園無償化で待機児童増えてるよなアホかと

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/07(月) 12:49:39 

    >>101
    イギリスやカナダの医者は儲かる私立に流れてるで

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/07(月) 12:51:07 

    >>140
    夏場のお弁当の日は涼しい部屋に置いとくって。
    幼稚園でも小学生でもそのように対応してるよー。
    中学も。
    高校生も毎日お弁当だよね。たまにコンビニで買ったり購買で買ったりするけど

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2025/04/07(月) 12:52:30 

    各クラスじゃなくて食堂で金払って食べたらいいのにと思うわ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/07(月) 13:02:42 

    無償化目指す前提で言うと、完全無償化じゃなくていいから補助金として予算当ててもらって残りを出す形にしてほしい。
    無償化は給食が貧相になって可哀想すぎる。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/07(月) 13:25:33 

    無償化でどんなご飯でも文句いうなよ?って感じならお金払って、ちゃんとした給食用意してもらう方がいいでしょ。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/07(月) 13:50:14 

    >>4
    値上げもだけど、未払いの親に取立てを厳しくできたらなぁ

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/07(月) 13:59:06 

    千葉県
    4月から無償化になった
    中3
    良いと思うけど今更かよ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/07(月) 14:12:54 

    >>131
    200円や300円の給食にクオリティ求めないでw
    家でいい物食べさせてあげなさいよ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/07(月) 14:57:25 

    >>110
    子どものための数百円数千円にギャーギャー言う家庭なんて、私のネイル代がたりなくなるじゃん!とかそのレベルだと思う

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/07(月) 15:00:12 

    うちの子の国立中は月あたり1000円値上げしたよ
    でも成長期に今時珍しく校内調理の美味しい給食だから、1000円くらい上がっても文句ないよ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/07(月) 15:27:56 

    私は賛成!!!子供らが栄養のあるきちんとした物を食べれたらいいよね!!
    払わないBAKAは子ども手当から強制的に引き落としてやればいいよ。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/07(月) 17:09:19 

    😢
    “給食無償化ブーム”の中、あえて値上げに踏み切った自治体の苦悩「子どもの栄養のためにやむを得ず…」

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2025/04/07(月) 17:50:38 

    >>158
    ちゃんとした給食を食べさせてあげる為には有料でいい思うのよね。払わないやつには食わさんで良い。弁当持たせたらいいよ。
    大学無償化は本当にいらないよ
    高校だって無償化なんて意味わかんないのに 高校は義務教育じゃないんだし身の丈にあった所行けばいい
    大学だってFランまで無償化にするのは本当に意味わからんよ

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/07(月) 19:43:50 

    >>16
    福岡市民だけど、無償化しなくていいから、給食充実させてほしいなぁ。子供達にしっかり栄養のあるものを食べさせたいよ。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/07(月) 21:49:21 

    >>70
    もう成長しないのにね

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/07(月) 21:59:33 

    >>1
    値下げして、本当にしょうもない刑務所のご飯?っていうようなやつ出されるよりは、値上げしてでもきちんとしたもの食べさせてくれる方がいいと思う

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/07(月) 22:08:38 

    うちも値上げしてほしい
    今日入学式で給食費知ったけど、なんでも値上がってるのに安いと思った

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/07(月) 22:45:01 

    >>1
    良いと思います。
    先日デモがされていましたが、日本の農家さんの時給は10~110円とかそんな換算だそうです・・補助金が出なければ。そうやって自民党と共依存だったそうですが、自民党は日本人を侵略したい人達と連動しています。
    全部繋がっている以上、その共依存からの脱却と自立が必要です。
    まずは自分たちが農家を守っていかないと。
    中共の日本戦略。侵食して乗っ取り2025年も加速中!!戦わずして勝つ#前田日明
    中共の日本戦略。侵食して乗っ取り2025年も加速中!!戦わずして勝つ#前田日明www.youtube.com

    『サプライチェーンを通じて日本人を飢え死にさせる』と 政府を乗っ取った事も暗に宣言 おそらく今回命令がきて日本米輸出量8倍に舵を切ったのでしょう 時間がありません 次回の選挙で売国議員全員落選させましょう



    「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】
    「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】www.youtube.com

    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1 ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders...


    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/07(月) 23:05:25 

    賛成だわ。うちの子供の給食の写真見ても皿の空いたスペースがなんとも気の毒だ。おかずの種類や量も少ない。食べ盛りの子供がお腹いっぱい食べれてない。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/08(火) 08:37:41 

    >>122
    それ正解だと思う

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/08(火) 10:08:23 

    うちも上がったよ
    アンケートとってた
    ちゃんと栄養のあるものを食べてほしいから問題ない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。