ガールズちゃんねる

消費税の減税に「賛成」61% 4月JNN世論調査

190コメント2025/04/29(火) 13:40

  • 1. 匿名 2025/04/07(月) 09:21:35 

    【速報】消費税の減税に「賛成」61% 4月JNN世論調査 | TBS NEWS DIG
    【速報】消費税の減税に「賛成」61% 4月JNN世論調査 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    【速報】消費税の減税に「賛成」61% 4月JNN世論調査 | TBS NEWS DIG


    物価高対策のために、一部の野党から食料品にかかる消費税を減税するよう求める声があがっていますが、消費税を減税することに「賛成」と答えた人が61%にのぼることが最新のJNNの世論調査でわかりました。反対は33%でした。

    ※関連トピック
    石破首相 食料品の消費税減税を否定 社会保障財源だと指摘し「税率引き下げは適当でない」
    石破首相 食料品の消費税減税を否定 社会保障財源だと指摘し「税率引き下げは適当でない」girlschannel.net

    石破首相 食料品の消費税減税を否定 社会保障財源だと指摘し「税率引き下げは適当でない」石破首相は1日の記者会見で、物価高対策として、食料品を対象とした消費税の減税を行う考えがあるか問われ、「税率の引き下げということは適当ではないと考えている」と否定...


    立憲有志が「食料品の消費税率ゼロ」案 減税効果「5兆円」と試算
    立憲有志が「食料品の消費税率ゼロ」案 減税効果「5兆円」と試算girlschannel.net

    立憲有志が「食料品の消費税率ゼロ」案 減税効果「5兆円」と試算 同会は税率ゼロで「年間約5兆円の減税効果があり、国内総生産(GDP)を約0・3~0・5%押し上げる」と試算。財源として、過剰な積み立てが指摘される基金の活用などを想定している。立憲有志が「食料...

    +68

    -11

  • 2. 匿名 2025/04/07(月) 09:22:26 

    一度やってみないか?
    そうだな、20年くらい目途で

    +316

    -10

  • 3. 匿名 2025/04/07(月) 09:22:30 

    反対派、意外にいらっしゃるのね。

    +180

    -7

  • 4. 匿名 2025/04/07(月) 09:22:51 

    >>2
    そうだね、とりあえずね

    +55

    -2

  • 5. 匿名 2025/04/07(月) 09:22:54 

    物価高騰を下げるべきじゃないの?
    一度上げた商品はもう下げれないのか?

    +125

    -8

  • 6. 匿名 2025/04/07(月) 09:23:10 

    昨今の値上げムーブ半端ないからな。
    うち年収それなりにあるけど、それでもこれがこのまま続いたら本当にもう生活できないよ

    +64

    -2

  • 7. 匿名 2025/04/07(月) 09:23:30 

    >>1
    過去に1度でも消費税減税したことある?
    こんなに美味しいドル箱減らすと思う?

    +3

    -11

  • 8. 匿名 2025/04/07(月) 09:23:30 

    社会保障としての財源 (ねっとり

    +34

    -3

  • 9. 匿名 2025/04/07(月) 09:23:33 

    >>3
    反対です。どうせ帳尻合わせに他の税をあげるだけだから

    +9

    -55

  • 10. 匿名 2025/04/07(月) 09:24:01 

    ここではどうせマイナスだけど消費税減税して社会保険料あげるんだったら消費税増税して社会保険料さげてほしい。消費税は平等に税が持ってかれるからまだいいわ。

    +24

    -31

  • 11. 匿名 2025/04/07(月) 09:24:01 

    子供産んだ人だけ所得税減らして欲しい

    +9

    -30

  • 12. 匿名 2025/04/07(月) 09:24:03 

    意外
    ほぼ100くらいは賛成だと思った

    +96

    -6

  • 13. 匿名 2025/04/07(月) 09:24:21 

    >>9
    そうそう。そんでまたプチ高所得者ゾーンから搾り取るんでしょ
    消費税なら貧乏人も生保も金持ちも納めるんだからこっちのがいいわ。

    +22

    -22

  • 14. 匿名 2025/04/07(月) 09:24:44 

    >>1
    減税したら円の価値が下がって急激な円安で物価高に苦しむ可能性があるみたいだね。
    だけど一回減税してみたら良いのにと思う。
    期間限定でも良いからさ。

    +17

    -4

  • 15. 匿名 2025/04/07(月) 09:24:47 

    消費税導入されてからずっと景気悪いよね

    +138

    -4

  • 16. 匿名 2025/04/07(月) 09:24:48 

    >>9
    それは減税っていわない。
    純粋に何かと差し引きでなく減税を差す

    +42

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/07(月) 09:24:52 

    日本国民が一人で1日一円消費税払ったとしても毎日一億円は税収になる。
    消費税って何に使われてるのかな。国民には不明な使い道があるのでは?

    +105

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/07(月) 09:24:52 

    消費税減税した分、誰(どこ)から取り立てる(増税する)のかな?
    賛成するかどうかは、それ次第。

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/07(月) 09:24:58 

    >>11
    女は産む機械的な?

    +5

    -7

  • 20. 匿名 2025/04/07(月) 09:25:12 

    賛成なのは当たり前。重要なのは何パーセント減税するのか。自民党や石破が評価されたいなら「消費税0%」しかないんだけど、絶対無理だな。
    せいぜい低所得層にクーポン券配るくらいだろ。

    +16

    -4

  • 21. 匿名 2025/04/07(月) 09:25:33 

    >>11
    年少扶養控除復活してほしいね

    +7

    -5

  • 22. 匿名 2025/04/07(月) 09:25:43 

    そりゃ賛成になるよ。でもダメでしょ。目先の損得ばかり考えてきたから今に至った訳だし。政治家の数減らせなんて今更出遅れよ?

    +0

    -11

  • 23. 匿名 2025/04/07(月) 09:26:20 

    累進課税を廃止し消費税を20%上げてもっと格差を作ってほしい派
    そしたらアホが大学に行くこともなくなり現場の人手不足も解消する

    +8

    -16

  • 24. 匿名 2025/04/07(月) 09:26:21 

    >>9
    10でコメントしたものです!!同じ方がいて安心した…なんで消費税減税に持ってきたいのか理解できない。選挙が近いからって票田になる年金受給者の方ばかり見ないでほしいですよね。

    +7

    -17

  • 25. 匿名 2025/04/07(月) 09:26:50 

    >>16
    少子高齢化で今のインフラ維持を全て捨てて震災が起きてお前の家が壊滅しても政府は補填しなくていいっていうなら減税でいいと思うわ
    ガソリン減税ができなくなって高くなってわめいてたら笑えるんだが

    +1

    -14

  • 26. 匿名 2025/04/07(月) 09:27:31 

    消費税はさぁ、年金生活者や生活保護なんかの税金を払っていない人からも税金が取れる
    この人たちの税金が取れなくなったらその分誰が払うと思う?
    今所得税を払ってる人たちだよね
    消費税廃止論は自分で自分の首を締める行為だよ

    +14

    -11

  • 27. 匿名 2025/04/07(月) 09:27:52 

    >>1
    いやいやいや
    反対に減税に反対する人なんなの?

    +20

    -9

  • 28. 匿名 2025/04/07(月) 09:28:43 

    国民が喜びそうなことを
    思いつきで提案してない?
    その分他で影響出るかもしれないし
    そもそもの価格高騰が痛いんだよ
    そこ(消費税)じゃない
    所得を増やしてほしい

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/07(月) 09:28:55 

    >>10
    消費税上げて社会保険料下げる→社会保険料をじわじわ上げていく の流れになりそう
    消費税と違って社会保険料ってちゃんと明細見てないと気づきづらいから

    +11

    -4

  • 30. 匿名 2025/04/07(月) 09:29:19 

    消費税は平等だから減税反対派!

    金持ちからばっかり税金とって不平等すぎるし
    生活保護の人なんて怠けて働かない人多すぎるよ
    真面目に働いてる人よりお金多くもらってる生活保護も多い

    +7

    -8

  • 31. 匿名 2025/04/07(月) 09:29:22 

    食料品だけでも下げてほしい無くしてほしいかな
    コロナ禍でそうした国いくつかあったよね

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/07(月) 09:30:02 

    選挙が近くなると美味しいことをいう野党。実現が難しいことでもいえば票を入れてもらえて、国会で承認されなくても邪魔されたって騒げば良いだけだけね。

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2025/04/07(月) 09:30:42 

    >>3
    みんなからある程度平等に取れるのが消費税だという意見も見たことある。例えば生活保護世帯だろうと、富裕層だろうと買い物すればとられるから。もちろん贅沢すればその分払う消費税も高くなるけど。確かに生活保護世帯って払ってるの消費税くらい?

    +58

    -14

  • 34. 匿名 2025/04/07(月) 09:30:59 

    >>27
    どうせ減税した分他の税が代わりにあげられるからでしょ。消費税はみんな平等にとられるから税の中でもマシな方。たぶん消費税に反対する人は他で取られるものがなくて考えが及ばない人じゃない??

    +11

    -5

  • 35. 匿名 2025/04/07(月) 09:31:00 

    当然だよね

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/07(月) 09:31:12 

    >>5
    どうやって?

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/07(月) 09:31:42 

    輸出還付金でトランプが激怒してるから消費税を廃止にするべき

    +9

    -3

  • 38. 匿名 2025/04/07(月) 09:32:18 

    消費税が下がれば少しは消費欲も上がるだろ

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2025/04/07(月) 09:32:19 

    消費税は失われた30年の元凶だった

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/07(月) 09:32:37 

    物価高対策には景気を良くするしかない。今そんなに使ってない中間層にお金を使ってもらえるような仕組みを考えなきゃいつまで経っても同じ

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/07(月) 09:32:38 

    今年の夏
    餓死する人が続出しそうで怖いよ
    治安もどんどん悪くなっている気がする
    長年生きてきて普通のご飯に苦労する日がくるとは思わなかった。若い頃にダイエットなどせず好きなもの好きなだけ食べときゃ良かった

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/07(月) 09:32:46 

    消費税は国民のために使われていないのがバレたしね

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/07(月) 09:32:46 

    >>5
    物価が下がれば下がるほど質の悪い外人がうじゃうじゃ集まるだけなんだが。
    物価が上がった分日本人の給料が大幅に上がるべきなのに。

    +13

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/07(月) 09:32:51 

    とりあえず10%と8%じゃなく一律8%にしてインボイス廃止にしてほしい

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/07(月) 09:32:59 

    日本の生活必需品の税金は高すぎるしぜいたく品は低すぎるよね
    宝石とか25%でもいいから、食べ物は5%にしてくれよ

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/07(月) 09:33:23 

    景気が悪い時は減税するのがセオリー

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/07(月) 09:33:51 

    それよりも株価がやばいんだが

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/07(月) 09:34:09 

    コンビニの廃棄が多すぎる
    食料のムダをやめろ

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/07(月) 09:34:14 

    >>1
    令和5年度の国の税収は72兆円余りとなり4年連続で過去最高を更新しました、とのこと。令和6年度も過去最高になるのでは。

    食品だけはゼロでいいじゃんて思う。

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2025/04/07(月) 09:34:27 

    >>29
    でも消費税下げられて生活保護の人みたいな働いてない人だけ得をするよりかは上がったほうが不平等感なくてまだマシだわ。たとえ上げられたあとに社会保険料が上がったとしてもね。

    +6

    -10

  • 51. 匿名 2025/04/07(月) 09:35:05 

    海外でも食料品は0%が多いもんね

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/07(月) 09:35:15 

    >>47
    3万切るかもね

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/07(月) 09:35:53 

    >>44
    インボイス制度はめんどくさいから続けて欲しいけど、売上の少ない事業主からもちゃんと税金を徴収してほしい。お客さんから税金を取ってるくせに自分は払わないで収入にするのは不公平です。

    +1

    -11

  • 54. 匿名 2025/04/07(月) 09:35:57 

    >>5
    物価が低いからこのオーバーツーリズム状態になってしまってるのでないかとも思わなくもない

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/07(月) 09:36:15 

    >>11
    女は子供を生み出す道具じゃないよ、ガル男さん

    +5

    -5

  • 56. 匿名 2025/04/07(月) 09:36:35 

    >>5
    物価下げたら企業の利益も減って、結果給与も下がりそう

    +8

    -3

  • 57. 匿名 2025/04/07(月) 09:36:45 

    >>2
    コロナとか感染症の感染症のヤバい時や国家非常時にすぐ発動出来る準備や期間は必要。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/07(月) 09:37:15 

    >>3
    公務員じゃない?笑

    +8

    -12

  • 59. 匿名 2025/04/07(月) 09:38:05 

    >>9
    それも反対したらいいじゃん。

    一個だけしか反対出来ないルールでもないんだし。

    +12

    -4

  • 60. 匿名 2025/04/07(月) 09:40:14 

    ラスボスの宮沢洋一が、120万までに上げたどケチ基礎控除分を来年度から増税しないといけない。って明言してたから、今の自民党政権ではもう何もしないでほしい。
    夏の選挙で政権交代してから、減税は一気にやっちゃってほしい。

    税は全部自分で決めてる。結果を1〜2週間おきに役所が石破さんに伝えてると思う。さすがに消費税となると私1人では動かせないから総理大臣の決裁権がいるけどって言ってたよ。

    178万に近づけるとか暫定税率廃止とか幹事長が勝手に合意したけど、それは政治上でのパフォーマンスであって、下げる気なんてさらさらないんだって。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/07(月) 09:40:26 

    >>1
    そりゃ単純に減税の話になるなら賛成が多いでしょ
    減税してそのために出てくるリスクも含めて考えて答えた人どのくらいいるのかを
    アンケートで聞いてくれよ

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2025/04/07(月) 09:40:34 

    石橋を叩き割る国民性って感じ

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/07(月) 09:43:15 

    >>59
    そしたら国家予算なくなるじゃんwww
    国を運営していくうえである程度の税は必要でしょ?じゃああなたは何の税だったら残していいと思うわけ?www

    +3

    -12

  • 64. 匿名 2025/04/07(月) 09:43:43 

    国が不景気の時は減税して景気回復を図る、これは大体、世界のどの国でも当たり前にやってる事。

    あと減税反対派に言いたい。
    公共福祉に僅か20%しか使われていない、あとは政治化・官僚どもの企業献金や天下り資金に使われている消費税なんて寧ろ廃止でも良いでしょ。

    ていうか、イミフな名目だらけの日本の税金は利権まみれで正しく使われていないというのが現実。

    +14

    -2

  • 65. 匿名 2025/04/07(月) 09:44:03 

    日本の財政はカナダと並んでいたって健全で増税の必要はないらしいけどね

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/07(月) 09:45:49 

    >>1
    そりゃ賛成か反対かで言ったら賛成になるでしょ
    代わりに◯◯が無くなりますが賛成しますか?なら反対が増えるよ

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2025/04/07(月) 09:46:44 

    米の消費税をゼロにして欲しい
    今直ぐにでも出来るでしょ
    お米の消費税プラスした金額が高くて気絶しそう
    農家も消費者も何の得にもならない
    米高騰で消費税も増えて政府だけが喜んてでる

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/07(月) 09:47:50 

    んで、お店の減税のための設定費用は誰が負担するん?

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2025/04/07(月) 09:50:42 

    >>59
    そんなことしたら日本中穴だらけになるし、子供の医療費や学費も昔みたいに戻るよ。給食無料も無くなるだろうし

    +5

    -6

  • 70. 匿名 2025/04/07(月) 09:52:01 

    >>37
    4年しか任期がないもしかしたら4年もたないかもしれない他国の大統領の言いなりになる必要はない

    +1

    -4

  • 71. 匿名 2025/04/07(月) 09:52:33 

    車が高くて買えん

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/07(月) 09:54:32 

    在留外国人は来日して6ヶ月の間は消費税免除て聞いた
    来日する人が多いのだから外国人旅行者からも消費税を取ればいいのに

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/07(月) 09:55:21 

    >>63
    日本には金が腐るほどある。
    国単位で比べたら、日本は世界一のお金持ち国家だよ。

    石破や財務省官僚の口癖だけど、財源が無い、これはウソ。
    財源なんて有り余るほど持っているし、何なら国債発行すれば良い。
    日本の国債は母国通貨の円建てなのだから、いくら発行しても財政破綻などしない。

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/07(月) 09:56:58 

    >>69
    ねwww自分の身の回りのものって結構税金によって成り立ってるのにねwwこういうこと言う人は自分の家の前の道路が陥没して直してもらえなくても火事になって消防車が来なくても医療が10割負担になっても文句言わないでほしいわwwwもちろん生活保護費や年金がなくなってもねwww

    +3

    -9

  • 75. 匿名 2025/04/07(月) 09:57:59 

    >>1
    消費税を減らしたら社会保険料大幅増税みたいになりそう
    働いてる人から6割取って、老人やナマポなど全員に恩恵のある消費税で釣る

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/07(月) 09:58:18 

    >>1
    経団連「減税反対!」

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/07(月) 09:58:54 

    >>63
    意味わかんないよ。
    なんで今度は全部になんの?税金二つしかないの?

    消費税減税に賛成
    社会保険料減に賛成
    それぞれの話なのに、勝手に対立構造みたいにして騒いでるんでしょ。
    別にそこ最初から天秤じゃないし。

    逆に「社会保険料減して欲しい」ってあなたが言ったら「消費税上げろって事お?!」って絡まれたら意味わからんと思わん?

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/07(月) 09:59:18 

    >>33
    おっしゃる通り。消費税が唯一全国民(外国人も)から平等に取れる税金。無職やナマポであっても税金は納めるべきだと思うので。給与にかかる所得税や住民税減税したほうが手取りが増えて満足度上がるし平等。

    +16

    -3

  • 79. 匿名 2025/04/07(月) 10:00:49 

    >>73
    私は財源が豊かとは思わないけど仮に73さんの言う通りだとして国債を発行して買ってくれる人っているの?しかも税収を賄える程たくさん買ってもらう必要があるよね?ただでさえ先行き暗い日本で円の価値も下がってるのにたくさん買ってもらえる??誰が買うの??

    +1

    -6

  • 80. 匿名 2025/04/07(月) 10:01:18 

    税金はこれだけ必要

    ってところから見直せば?

    最初からこれだけ取る!って決まってるって刷り込まれてるから「こっちが減ったらこっちが増える」って思うわけでしょ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/07(月) 10:01:42 

    >>1
    39%の人はなんで反対なんだろ?

    +6

    -3

  • 82. 匿名 2025/04/07(月) 10:02:37 

    >>2
    消費税の減税に「賛成」61% 4月JNN世論調査

    +2

    -11

  • 83. 匿名 2025/04/07(月) 10:03:33 

    >>3
    Xで子持ち叩きしてる子持ちが裕福アピしてるよ
    キャベツ高騰で買えない人のこともバカにしてた。

    +4

    -4

  • 84. 匿名 2025/04/07(月) 10:04:43 

    当たり前
    減税では無く
    ゼロにしろよ。

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2025/04/07(月) 10:05:00 

    >>10
    消費税も収入によって負担率違うでしょ

    +1

    -8

  • 86. 匿名 2025/04/07(月) 10:06:10 

    >>77
    いやわかるよ?www
    必要な予算(お金)は変わらないんだから何かの税収を減らしたら他の税収で補填しなきゃいけないじゃんwww
    で、今の話の流れは消費税が減税されて税収が減った分社会保険料が上がるんじゃないかって話でしょ?

    だからもし今後社会保険料が下がるかもしれないってなった時に"(下がった社会保険料の代わりに)消費税が上がるのは嫌"って言われたら論理はわかる。ただ私の立場は消費税は平等にとれる税だから消費税減税は反対。

    +2

    -8

  • 87. 匿名 2025/04/07(月) 10:06:58 

    >>79
    別に円の価値は下がらんと思うわ。
    円建てなのだから全て日本国内で完結出来る話だと高橋洋一氏や三橋貴明氏、上念司氏などは言ってるよ。

    あとコロナ禍の時、アメリカはドルをバンバン刷って凌いだけど、今もドルは相変わらず世界通貨。
    日本も富国強兵を目指した戦前・戦中は円をバンバン刷ったけど、スーパインフレなんて起きていない。

    自分は、あんたのようなネガティブ人間より高橋洋一氏や三橋貴明氏、上念司氏、さとうしおり氏などポジティブな人間の話を信用するわ。

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2025/04/07(月) 10:07:46 

    >>1
    減税するなら、この前なしになった高額医療の助成に限度を付けるとか、予算を減らせる何らかの措置を取ってからすればいいと思う。支出は増え続けているんだから国の借金がもっと増えるよね。

    +2

    -5

  • 89. 匿名 2025/04/07(月) 10:08:13 

    >>85
    ??税率自体は収入によらず同じだよね??
    ただ高いものを買えばその分持ってかれる金額があがるけど。

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2025/04/07(月) 10:08:23 

    天皇皇后、御用地は税金かからなくていいと思う

    ほかの方たちの大邸宅は固定資産税払ってもらいたい

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/07(月) 10:09:07 

    頼むからせめて3%に戻して……

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/07(月) 10:09:30 

    >>1
    年金制度も国民皆保険も廃止でいいよ
    社会保険料払いたくない

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/07(月) 10:11:44 

    >>87
    消費税の減税に「賛成」61% 4月JNN世論調査

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2025/04/07(月) 10:12:07 

    >>88
    日本が外国から借り入れているお金は約600兆円、日本が外国に貸し付けているお金は約940兆円、差し引きは+340兆円。
    これが日本の純資産、多分世界一高い純資産。

    借金が増えるとか意味が分からん。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/07(月) 10:12:50 

    日本政府は税金取りすぎ、かと言って日本人に税金使わないで、外国人に税金使ってるんだよ!こんなバカな話は無い!皆で声を上げようよ!

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2025/04/07(月) 10:15:06 

    仮に消費税下がったら生活楽になった感あるのかな

    定額減税やったときあんまり実感なかった

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/07(月) 10:15:30 

    >>47
    まあまたそのうち上がるよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/07(月) 10:16:04 

    >>53
    ちょっと何言ってるかわからない

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/07(月) 10:17:38 

    >>93
    どこの左翼記事か載せてもらえないかな。
    高橋洋一氏や三橋貴明氏など、経済のスペシャリスト達はその当時もスーパーインフレなど起きていないと断言している。

    なのでその、あんたがバン!(ドヤッ!)って感じで無言で貼ったその記事を調べたいので。

    それかまさか、それはAIによる解説?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/07(月) 10:19:19 

    政治家以外はみんな減税希望していますよ。
    アンケート取らなくても分かるだろ。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/07(月) 10:20:50 

    >>3
    消費税は分かり易い税金なので自分で管理し易いと思う
    買う買わないを自分で選べるし

    +9

    -9

  • 102. 匿名 2025/04/07(月) 10:21:49 

    >>73
    どこで騙されたか知らないけど借金大国ですよ

    +5

    -5

  • 103. 匿名 2025/04/07(月) 10:21:59 

    >>1
    食品の消費税ゼロにしたとしてもメーカーは本体価格100円+税8円を、本体価格108円+税0円にさらなる値上げするだけだよ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/07(月) 10:22:01 

    >>17

    元々が将来的に少子高齢化対策の為に…て
    名目があって約40年以上前に消費税が導入されたのに
    40年あって『財源が足りない!さらに増税します!』は
    通じないと思うのよ。

    間違いなく失策なんだから廃止していいくらい。

    足りないなら議員報酬減らせばいいのに
    国民から搾り取る事しかしてないからもうダメだと思うよ。政治家は腐りきってる。

    +42

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/07(月) 10:22:03 

    ここで税の平等だから消費税減税って言う人わけわからんわ

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/07(月) 10:22:23 

    >>78
    外国人観光客とかからも取れるのはでかいよなぁ…。入国税的なものでガッツリ取ってくれればいいけど。
    まぁ、真っ当に働いて納税してる人が報われる政策になってくれないとやってらんないよね。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/07(月) 10:26:53 

    >>72
    国会でいろんな人からそれつっこまれて、石破さんが、外国人から消費税をとるつもりはありません!って断言してたよ。
    石破さんはあくまでも、税金は日本人からとりたいみたい。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/07(月) 10:27:42 

    >>99
    インフレ税は願い下げだ : 読売新聞
    インフレ税は願い下げだ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】調査研究本部主任研究員 林田晃雄 世界的にインフレが広がるにつれて、「インフレ税」という言葉を見聞きすることが増えた。日本でも食品や電気料金などの値上げが続く。同じモノやサービスに以前より多くのお金を払いながら、まるで消

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/07(月) 10:27:50 

    減税に批判してる自民党信者がいっぱいいるわ

    +5

    -3

  • 110. 匿名 2025/04/07(月) 10:28:05 

    消費税が変えるたびに価格表示の付け替えでお金がかかる
    戻す時に便乗値上げが起こる
    やめておけ

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2025/04/07(月) 10:31:27 

    GDPの半分が個人消費でその個人消費の大半は現役世代に依存しています
    今は消費性向の低い高齢者への過剰な再配分がされているので現役世代の基礎控除額を引き上げて社会保険料を引き下げるべき
    ただ現役世代の手取りを増やす政策がされても先行き不安から貯蓄に回る可能性があるので、期間限定で消費税の減税もセットでやれば良いと思います

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/07(月) 10:35:20 

    >>15
    お金がまわっていないし

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/07(月) 10:36:24 

    ウクライナ復興支援て日本の税金からでしょ?
    もううんざりだから日本は減税しろ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/07(月) 10:36:32 

    去年も実は所得減税やってるんだけどね。それで景気はよくなった??

    +2

    -3

  • 115. 匿名 2025/04/07(月) 10:37:11 

    >>27
    減税するなら消費税ではなく別の税がいいってことかと

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2025/04/07(月) 10:41:15 

    日経平均3万2000円切ったので
    ついこないだ4万超えた過去最高マンセーだったのに
    こりゃまずいわ
    トランプ関税はバブルが弾けるきっかけだったんだね
    株とかに手出さなくてよかった
    消費税削減して救済しないと死屍累々になるね

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/07(月) 10:42:16 

    >>5
    それは無理じゃ。
    消費税1パーセント下げるだけでかなり違う。
    5パーセントは無理でも6か7にはなって欲しい。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/07(月) 10:43:42 

    え?たったの60パーくらいなんだ
    85パーくらいは賛成かと思った
    世の中またまだ金あるんだな。涙

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2025/04/07(月) 10:43:46 

    日本経済の失われた30年の大戦犯は
    経団連、自民党、財務省
    今夏の参院選は自民、公明、維新にだけは投票しない

    投票候補は参政、日本保守、国民民主党のどれかにします

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/07(月) 10:44:52 

    >>3
    消費税減税した分、他の税で帳尻合わせるだろうし、所得税や社会保険料が狙われそうだから普通に反対。

    +7

    -6

  • 121. 匿名 2025/04/07(月) 10:48:13 

    >>10
    ほんとこれ

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2025/04/07(月) 10:49:39 

    これからの超少子高齢化に向けどうやって財源確保しようというのだろう
    ロシアの国民分断工作にまんまと乗っかる日本人の頭の悪さに反吐が出る

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/07(月) 10:49:56 

    >>116
    多分また上がってくるよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/07(月) 10:50:56 

    >>109
    じゃなくて、他の税を下げて欲しいってみんな言ってる
    働く人からしたら、他の税の方がはるかに負担が大きいから

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/07(月) 10:53:02 

    >>108
    あんたに自分なりの言葉は皆無、無言、ただ貼るだけだから楽だな。
    仕方なく記事を読んできたわ、3回くらい読み直した。

    昭和22年〜24年くらいの話なんて日本は敗戦後で、アメリカGHQの統治下真っ只中にあった時代、主権も回復していない時代なので何の参考にもならないじゃん、というのが率直な感想。

    あ、もう返信は無用ですよ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/07(月) 10:55:28 

    >>102
    騙されていないですよ。
    逆に、あんたはどこの回し者なのかを知りたいわ。

    まあ言うわけないかw

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/07(月) 10:56:07 

    >>119
    正論ですね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/07(月) 10:57:51 

    >>119
    キシキンTVとある日本の経世済民
    というYouTubeオススメですよ

    今夏の参院選の参考になります

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/07(月) 11:09:00 

    韓国が政治的に分断して
    混乱の極みだよね
    おかしいと思わない?
    財務省デモなんて
    暇人の愚の骨頂だと思うけどね

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/07(月) 11:09:25 

    >>94
    国債は?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/07(月) 11:10:20 

    >>119
    野田が党首、そして辻元清美や徳永えり、福山哲郎、米山隆一みたいな反日アホ左翼が居る立憲も駄目だよ。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/07(月) 11:13:22 

    無責任な報道で世論を煽って消費税減税して予算がなくなったら政府のせいだーが始まるんだよな
    米や野菜の価格は変動するものだよ

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2025/04/07(月) 11:14:07 

    >>73
    >いくら発行しても財政破綻などしない

    こういう詭弁を言うから信用失ってるって気がつかないのかな

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2025/04/07(月) 11:20:10 

    >>130
    1100兆円超え。
    しかしこれは、国が円を刷って返済すれば良いだけ。
    増税などで国民から搾り取り賄おうとするからおかしな事になっている。

    円を刷るとスーパインフレが起こるというのは政府や財務省のダサい言い訳。
    本音は、アメリカから押し付けられた日本国憲法にある財政法4条、これを改正せず頑なに守っているというお粗末な話。

    あと多額の借金が出来るというのは、日本がそれだけ世界から信用されている証でもあるよね?
    国に多額の借金がある、これは別に深刻な話ではないのでは?

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2025/04/07(月) 11:27:41 

    >>112
    消費の規制だもんね

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/07(月) 11:30:30 

    >>132
    コメガーキャベツガー

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/07(月) 11:32:16 

    >>1

    自公、これを拒めば拒むほど今後の選挙は厳しいのに

    国民の為に働けないのであれば解党して!

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/07(月) 11:32:57 

    >>114
    たかだか4万の減税(しかも1回限り)で、お金使おうという気にはならん。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/07(月) 11:34:41 

    >>1
    アメリカみたく県によって税率変えたらいい

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2025/04/07(月) 11:37:11 

    >>139

    これは反対

    だって、豊かな県は流入人口が益々増えて豊かに
    貧しい県は人口流出によって益々貧しくなるってことでしょ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/07(月) 11:39:59 

    >>106
    外国人観光客は5500円以上の買い物で免税されてるよ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/07(月) 11:41:34 

    キシキンTV


    検索すべき

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/07(月) 11:43:21 

    >>18
    法人税を上げれば良いんじゃない?
    消費税増税分で法人税が減税されてるんだし

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2025/04/07(月) 11:44:21 

    >>3
    消費税は平等だからね。
    それよりもバカ高い社会保険料を下げて欲しいよ。
    働いている人がバカを見る

    +15

    -5

  • 145. 匿名 2025/04/07(月) 11:47:27 

    >>3
    所得税高い人とかそうかも。消費税だけは唯一生保からもみんなから平等に取ることができる税金だからね。

    +5

    -4

  • 146. 匿名 2025/04/07(月) 11:49:09 

    金持ち、議員、官僚は消費税50%ぐらい取ってやれ
    一般の国民は下げる

    それで帳尻合わせろや

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2025/04/07(月) 11:53:27 

    >>3
    働いた者負けになる所得税の方を下げて欲しいわ…。タンス預金している富裕層のご老人、外国人、生保からもしっかり税金を取れるのが消費税だと思う。

    +12

    -2

  • 148. 匿名 2025/04/07(月) 11:56:33 

    >>3
    減税反対派は騙されてるだけか消費税のおかげでいい思いできてるかのどっちかでしょうね。
    消費税の減税に「賛成」61% 4月JNN世論調査

    +9

    -5

  • 149. 匿名 2025/04/07(月) 11:57:46 

    >>1
    消費税なんかさっさと廃止だ!
    消費税の減税に「賛成」61% 4月JNN世論調査

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2025/04/07(月) 12:13:18 

    >>11
    危機的少子化になるならこれくらいのことしても良いとは思う。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/07(月) 12:13:40 

    >>43
    収入に対する税金無くせば良いのにね

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/07(月) 12:16:57 

    >>2
    とりあえずやってみるのがいいわね

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/07(月) 12:27:45 

    ろくに税金払ってない人が唯一払ってる消費税を減税しろって言ってると思ってる。
    しわ寄せはまともに納税してる人に来る。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/07(月) 12:28:19 

    減税じゃなくてなしにしてほしい
    もともと消費税なんてなかったじゃん
    なかった頃に戻してほしい

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/07(月) 12:30:51 

    >>148
    これが正しいと思う人いないよね?

    +5

    -4

  • 156. 匿名 2025/04/07(月) 12:38:42 

    >>126

    国の借金、1317兆円で過去最大 2024年12月末時点 - 日本経済新聞
    国の借金、1317兆円で過去最大 2024年12月末時点 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計した、いわゆる「国の借金」が2024年12月末時点で1317兆6365億円だったと発表した。24年9月末から7兆1980億円増え、過去最大となった。予算の財源不足を埋める新規国債の発行で残高が膨らんだ。税収で返済する必要の...

    財務省は10日,で残高が膨らんだ%E3%80%82

    +0

    -3

  • 157. 匿名 2025/04/07(月) 12:40:32 

    >>3
    そりゃあ国の赤字が増える一方ですからね。

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2025/04/07(月) 12:58:04 

    >>155
    たぶん勉強が苦手な小学生とれいわ信者くらいじゃない?w

    +3

    -5

  • 159. 匿名 2025/04/07(月) 13:00:40 

    >>138
    どれくらいなら景気はよくなるの?

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2025/04/07(月) 13:25:41 

    >>158
    おやおや。
    稚拙な煽り方だねぇザイム真理教信者クン(笑)

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/07(月) 13:54:06 

    >>82
    これよく見かけるけど誰の漫画?なの笑

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/07(月) 13:56:28 

    消費税減税して高齢医療費3割にしよ。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/07(月) 13:59:54 

    >>156
    あんた自爆してるよw

    記事を読んできたけど、最後に竹内さんという方が「マイナス面ばかり強調しプラス面を一切言わないのは如何なものか?」みたいに言ってるじゃないか😂

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/07(月) 14:01:13 

    >>156
    よこ

    まだこんなの言ってる人いるんだ。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/07(月) 14:03:45 

    >>79
    よこ

    国債の大多数買ってるのは日本銀行ですよ

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/07(月) 14:21:44 

    減税もいいけど、今やるべきじゃないでしょ 予算の組めるの? 財源が足りてるなら減税するべきだよ
    増税増税だよ 足りてないんだよ なぜ足りてないか
    垂れ流しだからでしょ ざるだからでしょ その垂れ流しを再編しない限りするべきじゃないんだよ 要するにざるの穴塞いでから減税だろ 予算足りなきゃデフォルトするんだから 
    財務省解体デモもそう 
    もし解体した場合、おまえらの頭で国の予算組む事できるの?組めなきゃデフォルトだよ それだけ頭いいの? そう見えないけどね アホな事ばっか抜かしてたけどw
    ただ単に生活苦だからデモしてるんでしょ 苦しそうな連中ばかりだもん だったらもっと働けよ 高校生とかも参加してたらしいけど、いや、おまえらは勉強していい大学へ進み、いいとこに就職した方がいいから 要はこんなしょうもない事すんなら勉強しろよ

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/07(月) 14:28:37 

    >>166



    ブタエモン2号
    (財務省の犬🐶・資本主義の豚🐷)

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/07(月) 14:34:45 

    >>83
    キャベツでマウントって聞いたらギャグみたいね。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/07(月) 15:07:55 

    >>167
    じゃあ、財務省解体して、あんた予算組めるの? 
    どーやって予算組むんだよ 誰がやんの? 
    解体デモのバカどもがやんの?できるわけねーだろ
    増税って言うけどね、どーやって予算確保すんの?
    減税すれば消費が上がるというバカ結構いるけど、具体的にどのぐらい消費が上がり、どのぐらい税収増になるわけ? 具体性と確実性がなければかなり危険だよ 予算枯渇するとすぐデフォルトだから だから財務省は確実な手段として増税増税してんだよ 
    堀江がなに言ってたのか知らねーけど、そこのとこ言ってんのじゃないの? 
    アホな事言ってんなって話だよ 

    +0

    -3

  • 170. 匿名 2025/04/07(月) 15:26:27 

    >>169



    財務省解体デモの訴えは財務省そのものを無くせという意味ではなく、財務省と国税局を切り離せ、後は人事総入れ替えしろという訴え。

    今の財務省の在り方を解体しろという意味やね。

    それさえ分かっていないこいつはブタエモン2号(財務省の犬🐶・資本主義の豚🐷)

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/07(月) 15:45:02 

    >>33
    消費税の支払い義務があるのは事業者です。消費税は間接税ではなく、事業者の取引に課せられる直接税なので、消費者は基本的に関係ありません。なので、一般の消費者は消費税を払っていません。消費税が存在することにより商品やサービスを値上げされているだけです。平等に取れる税金ではありません。損したくない事業者が消費者に負担を押し付けているだけです。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/07(月) 15:50:24 

    >>5
    ながら見だったからはっきり覚えてないけど、キャベツが1000円近くしてた時に、とんかつだか肉で巻くせん切りキャベツ食べ放題の店があって、キャベツを有料にして、キャベツの価格が落ち着いたけど、キャベツは無料にできないって言ってた。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/07(月) 16:29:14 

    >>15
    ダイゴの爺さんのせい

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/07(月) 16:44:05 

    消費税は今のままでもいいけど紙オムツと生理用品くらいは税率下げてもいいとは思う
    私はもうどっちも関係ないけどね そのあたりは必需品だし少子化言うならね

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/07(月) 17:25:29 

    >>5
    下げれない

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/07(月) 17:52:12 

    >>17
    こんな感じ
    消費税の減税に「賛成」61% 4月JNN世論調査

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/07(月) 17:58:09 

    >>60
    ガソリンも結局補助金だしね
    自民公明国民民主はやってやった感だろうけどリッター10円てバカにしてる

    国民民主も衆院選挙前にインボイス廃止と消費税5%って掲げてたけど選挙終わったら公約消してたし、どの政党も全く信用ならん

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2025/04/07(月) 17:59:35 

    >>1
    とりあえず、食品はゼロでいいと思います。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/07(月) 18:30:50 

    >>13
    消費税は高くしたままで、低所得者にだけ物価上昇で〜と給付金が何年も支給されてるけどどう?

    全然平等じゃない気すんだけど

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/07(月) 19:30:27 

    >>176
    貧乏人からへずりとって金持ち有利にしてるのか
    そりゃ長生きしたくもなくなるわ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/07(月) 19:53:39 

    隔世の感がある。
    財政破綻を防ぐために消費増税が必要である。
    この嘘に騙されて消費増税に賛成した日本国民。
    財政破綻どころか日本の財政の健全さは世界のトップクラスだ。
    日本の経済成長を阻害しているのは消費税である。
    これさえなければ経済成長し給料は増えるのである。
    日本を地獄に落としているのは財務省であり、
    財務省に洗脳されてる政治家である。
    自民と立憲の幹部は日本から排除すべきだ。
    民主党の野田内閣が出した消費税増税法案。
    これに野党議員でありながら賛成した安倍晋三。
    (小沢一郎は与党議員でありながら反対した)
    安倍政権で満を持して二度の消費増税。
    5%から10%に倍増した。
    安倍の罪はこれだけではない。
    民主党の農家個別保障制度を廃止した。
    これが令和の米騒動、コメの値段倍増の原因である。



    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/07(月) 20:53:31 

    給与下げずに消費税減税してほしい
    むしろやれって感じ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/08(火) 00:53:42 

    なんなら廃止して欲しいぐらい
    それで関税交渉してこい。国民には利しかない

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/08(火) 02:49:55 

    >>1
    減税ではなく廃止するべき。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2025/04/08(火) 05:39:38 

    これが一番公平なんよ、、、非課税ばかりに金をばら撒くのマジでやめろよ 納税者の声をちゃんと聞いてくれよ

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2025/04/08(火) 05:40:14 

    >>5
    働き手の給料が減るよ?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/08(火) 07:37:12 

    食料品を下げて何か他の贅沢品を上げれば税収変わらんやろ
    アホかな

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/08(火) 09:14:39 

    >>33
    保護世帯は、酒税やたばこ税もたくさん払ってそう

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/08(火) 19:30:13 

    >>101
    消費意欲を削ぎ景気を悪くする税金、てことだね

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/29(火) 13:40:46 

             _,,;;-ー''''''''''ー-;:;,,_
            _.;-''"  "''´`´''"´ノiノi"''-、
          _,;;"/´   P献金   "''ミ;: ヽ
         /;ミ"     _       'iミ::"、
    .    /::::ゝ. ... .. .   ..  _,,,,,, .i;; ::::'、
       ,;' :::::'l   ,, ... : , :'' . _ノノ~ゞ i::::;;;;l
       .l;;;;:::::ミ \ ,,,,-=彡   -==ン )) ヽ::::::l 
       .|;;:::r'"    __-‐─‐-、 = ,rー───;;、  i::::_i
       i;;;;i━r'"      i━ | <(◎) |━ノ´i 
       i ;; | (◎) 〉  | :l      l::lヽl   
       l  :: .'、 ..   ノ: ゝ、 _____ノ::l l 
       'i :::i ` ── '´ノ::    '';;、    ::ゝ:|                   
        .i、 :;i ::  :'  '、;;、__,,.;;;.,ノ ::  .. ..:::: (
        |:::i :::.. ,;   し'  iJ ..:::: :' ::::::.ノ
        l::::i ' ';;  ヽ  ,ィ;ニニニニニ;;,  ::::'':::::|
        '、.ヽ:  ::  ; . ||:::::::::::::il  :::ノ::::/
       _,,,,_ヽ": \    i:ゝ::::::::::::ソ  /;;;;/ ̄ 
    ,  :-'''''::::::/::: '-、_ 、 ゝ: : i:|::::::::::// .ノ : ::/:::::::::
    ::::::::::::::::|::::::::::::ヽ::::`'-:∪:::::::uノ  : / .l:::::::        
    :::::::::::::::::l:::::::::::::::::`'-;:_し:Uシ: : : : /  ヽ::::::
    :::::::::::::::::|::::::::::::::::/::::ヽ`'''-:::、___,;-'   .i::::
    ::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::/:::"::、  r'''''-、  .i::::
       
        🇷🇴キンマンコ犬作 不名誉会長 (没)
          【自称・イルボンの国主🍘】

      カモ会員の同志の皆さん!

       減税より給付金ニダ……何故って?
       
       給付金はザイムに回すニダ……いいねっ!?
                

    マハーロ!バカヤロー!キンマンコ!
               アイゴォォォ〜〜!🔴🟡🔵

    https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。