ガールズちゃんねる

コンプライアンス室ちゃんと機能していますか?

76コメント2025/04/09(水) 20:49

  • 1. 匿名 2025/04/07(月) 09:04:05 

    中居の事件の件で、フジテレビのコンプライアンス室が
    全く機能していなかったことが報道されていますが、
    そもそもコンプライアンス室がちゃんと機能している会社ってあるのでしょうか? 

    某上場企業の子会社で働いていますが、
    上司のコンプライアンス違反が目に余るので、コンプライアンス室に相談しようとしたら
    「コンプライアンスに相談したところで変わらないよ」と言われました。
    その上司は親会社から来ている人で、親会社(上場企業)では部長職です。

    それに、コンプライアンスに相談する時は会社を辞める覚悟で、
    と言うのもおかしいと思います。

    世の中には、ちゃんと機能しているコンプライアンス室ってあるんでしょうか?

    +40

    -1

  • 2. 匿名 2025/04/07(月) 09:04:36 

    してる

    +2

    -6

  • 3. 匿名 2025/04/07(月) 09:05:11 

    >>1
    「中居の事件の件」
    「中居くん」でしょ?呼び捨ては失礼だよ

    +1

    -31

  • 4. 匿名 2025/04/07(月) 09:05:18 

    コンプライアンス室ちゃんと機能していますか?

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/07(月) 09:05:18 

    ない。
    事件化させない、外部に情報が漏れない為の防波堤に過ぎない。

    +34

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/07(月) 09:05:52 

    でも実際は一回触られただけで通報するなんて駄目かなとか周りとか色々考えてすぐには言えないよね。20代くらいだとさ。

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/07(月) 09:06:09 

    コンプラ対策室をもつ部の部長から毎日のようにセクハラ受けてたよ。

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/07(月) 09:06:16 

    してない気がする
    うちは御年配の人が上に立ち若い子が言う事聞いてるので
    やっぱ世代的に違う事ある。

    +19

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/07(月) 09:06:16 

    >>1
    何回コンプライアンス言うねん

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/07(月) 09:06:24 

    >>1
    一度電話した事あります。
    とても横柄な態度のおじさんが出て、威圧感ある聞き方、「それの何がそんなおかしい?」みたいな発言もされ、マジで2次被害
    コンプライアンス電話がダメなら一体どこに相談すればいいの??

    +40

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/07(月) 09:06:37 

    コンプライアンス室ちゃんって誰だろうって思っちゃった💦

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/07(月) 09:06:48 

    むしろ正常に機能してたら私はとっくに処分されてるわ

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/07(月) 09:07:14 

    >>11
    安室ちゃんがチラつくよね

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/07(月) 09:07:23 

    >>10
    👮🚨🚓
    または文春

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/07(月) 09:07:54 

    前に勤めてた会社のコンプライアンス室、責任者が女性社員からセクハラ相談があった事を、あろうことかセクハラ当事者に漏らして色々大問題になってたな。
    そこから女性責任者を常におくようになった。

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/07(月) 09:08:25 

    そんな室ない中小企業だけど、社内の相談できる人がいない。みんなどこにも相談できずに辞めていくんだろうね。私はもうアラフォーだから辞めずに覚悟決めなきゃいけないけどさ

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/07(月) 09:08:28 

    うちの会社のコンプラ室は機能してる。
    (上場企業です)
    セクハラ被害で相談した時、私は平社員、相手は役職者だったけど処分されたよ。
    私じゃないけど、あきらかなパワハラ案件も処分されたというのも聞いた。

    でもパワハラはジャッジが難しいとは聞いた。
    最近は注意されたことの逆恨みや、人間関係のいざこざで通報・相談してくる人も多いらしい。

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/07(月) 09:08:53 

    病院ですが
    産業医として職員面談を行う医師が
    自己愛ワンマンタイプ

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/07(月) 09:09:15 

    レイプとかなら病院だとか裁判にするような大きな事だけど警察とかも。でもコンプライアンスとかの話で会話の流れで皆わきあいあいで、頑張るぞーって時に、一言余計なこと言われたりして笑われたりして、その場には仲良しや好きな先輩やお世話になった人もいたら、そのとこを言ってセクション変わらせたり?なんか、、、難しくて無理かも

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/07(月) 09:09:22 

    していないんじゃないかな
    内部通報したとしても結局、相談した側が不利

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/07(月) 09:09:36 

    >>17
    会社の体質よね

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/07(月) 09:09:44 

    >>1
    形だけの所が沢山あるよね。
    一応あるけど機能はしてない。

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/07(月) 09:09:45 

    うちはちゃんとしてます
    でも、そのコンプライアンスの網の目をかいくぐって悪いことするやつが時々います
    水原一平のように、どうせいつかバレるのにやってしまうような捨て身の無敵の人相手にはコンプライアンスが機能しません

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/07(月) 09:11:03 

    >>1
    中◯居くんを出す意味

    +1

    -4

  • 25. 匿名 2025/04/07(月) 09:12:11 

    コンプライアンスちゃん?ってなった

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/07(月) 09:12:24 

    部署のコンプライアンス担当に上司のセクハラの件で相談があると連絡したら、近くのカフェ指定されて行ったら奥さん連れて来たよ。相談女だと思われたらしく。勝手に部員の個人情報奥さんに話すコンプライアンス担当って一体

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/07(月) 09:12:50 

    >>1
    前勤めてた会社は機能してなかったよ
    訴えられた人を守るために訴えを最終的には潰された
    私は辞めました

    なのに、再雇用制度が出来たから来ないかって言われて、馬鹿なのかなと思いました
    多分、何も真剣に捉えてないのかなと

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/07(月) 09:13:09 

    してない。形だけ。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/07(月) 09:13:16 

    内部通報しました。
    機能してません。
    テレビでCMとかも流してる企業です。

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/07(月) 09:14:06 

    私は相談した時上司異動された。
    よかった。
    内容にとよるけど一発アウト系な明らかな違反的なやつは対応してくれるよ。
    暴言とかだとちゃんとした証拠を何個も持ってないとなかなか難しいね。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/07(月) 09:15:24 

    中居のはコンプラ室も判断難しかったのでは
    擁護してるとかじゃなく、自社女子社員とスポーツ選手やタレントと結婚した事例がたくさんある中で、恋愛のトラブルかもと思うのは至極当然では
    あくまでも第三者の客観的な目線だけど

    +2

    -6

  • 32. 匿名 2025/04/07(月) 09:16:42 

    上場企業のコンプライアンス室で働いていました(今は別部署、休職中)
    ばんばん相談していいよ。うちの会社は、主みたいな内部通報があったら即上司が動いて人事部や法務部と相談して、内外に飛ばされたりしてた。
    直接通報しづらかったら、紙とかwebベースの、匿名の社内コンプライアンス調査とかない?そういう場で相談内容記載する人もいたな。

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/07(月) 09:18:27 

    立派に機能してた。ただ、訴え出た時、自分は退職する決心を固めていたからその会社は辞めたけど。コンプラは「辞める必要ない」と、異動先を3パターン提案してくれていた。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/07(月) 09:18:56 

    コンプライアンス室って天下り先とか
    給料泥棒が集まる所だと思う

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/07(月) 09:19:05 

    >>26
    えー!
    会社の会議室か談話室で話せばよいだけなのにね。
    勝手に勘違いしてカフェ指定してくんなよって感じだね。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/07(月) 09:22:08 

    >>31
    あなた中居事件全然把握してないでしょ?
    コンプラ室がおかしな判断をしたんじゃなくて、上層部が勝手に決めてそもそもコンプラ室に話を持っていってなかったんだよ。
    だからコンプラ室が機能していなかったというより、上層部が機能させなかったんだよ。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/07(月) 09:22:19 

    >>1
    機能してると思うよ
    役職者でも会社のポータルに掲載されてる
    減給とか停職とか

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/07(月) 09:28:45 

    非上場企業の子会社で働いてるけど、意外と機能してるんだなと思った。
    2年前ぐらいに本社から子会社の社長候補として出向してきた部長が昔のやり方を引きずってる人で(今時その発言はNGだなってのを連発するし、人がいる前で部下をねちねち叱責する等)周りが辟易していて、誰かが本社の人に愚痴ったらそれが役員にまで話がいき数人呼び出されてこちら側の話が信ぴょう性あると判断され部長は降格して飛ばされた。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/07(月) 09:29:56 

    世の中の流れに合わせて体裁だけ設けたような感じだったから、総務やそのあたりの上が兼任していたのでメールしたけどスルーされたわ
    もともとうちは非生産部門は本来業務に躓いた人が行くような体制だったのでほぼ無能な給料泥棒なのはわかってたけど

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/07(月) 09:31:55 

    何かあると動き出して短期間だけ機能するほとぼりが冷めると冬眠

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/07(月) 09:35:19 

    >>36
    あなたみたいに興味ないからすまんな
    コンプラ室に持ち込まれても客観的に見た時に判断が難しいケースだったのではという話してるんだけどなぁ
    めんどくせーな

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2025/04/07(月) 09:36:56 

    パワハラしてる人がコンプラ対応係だから全く無意味

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/07(月) 09:39:24 

    ハラスメントするような人いないからわかんない

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/07(月) 09:40:25 

    >>11
    私もだよ!
    パッと見、ムロちゃんとは?ってなった

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/07(月) 09:44:46 

    >>11
    芸人みたいな名前だねww
    コンプライアンス室ちゃん

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/07(月) 09:48:06 

    >>1
    兵庫県の騒動とかみてると公益通報とかも怖くてできないなって思うよね。
    そもそも告発される側の人が委員だったりするから地獄。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/07(月) 09:50:25 

    コンプライアンス室(会社から依頼されている外部の法律事務所)で勤務してたけど、内部通報があれば匿名性はちゃんと守られるよ。守秘義務があるから会社にも漏らしたりはしないし、普通の会社であれば会社側もそれは理解してるからこちら側から聞き出そうとすることもない。
    ただその内容の通報を受けたとしても、コンプライアンス室にはなんの権力もないんだよね。
    会社のトップであったり法務部であったりの人に「こういう通報がありました。法的にはこうです。」って意見伝えて終わる。
    その上司個人の問題であれば対応されるだろうけど、企業風土としての問題であれば微妙なところだね

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/07(月) 09:51:03 

    >>10
    文春にコンプライアンス違反企業リスト作って欲しいわ

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/07(月) 09:52:36 

    >>45
    同じこと思った笑笑
    また知らない芸人さんがなんかやらかしたんかと思ったわ笑

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/07(月) 09:57:04 

    >>41
    おい、急に話変えんなよ
    もしコンプラ室に持ち込まれてたら〜なんて言ってなかったくせに
    情弱はコメントすんな

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/07(月) 09:59:30 

    >>50
    中居のはコンプラ室も判断難しかったのではって言ってんだろ
    話変えてねーよ
    日本語理解できるようになってから掲示板やれ

    +0

    -5

  • 52. 匿名 2025/04/07(月) 10:05:22 

    なんの機能もしてないしある意味ない。

    結構なパワハラ受けて、会社のポスターに書いてた相談用連絡先に電話したらめちゃくちゃテンパってた

    あんまり相談がこないものですからぁって
    初老のおじさんがうーん、えーっとどうしようかなそしたら…って唸る。
    事情説明しても、そう言う人もいるもんですから〜
    私どもの時は手が出る足が出るっちゅう世の中やったもんで〜べらべら


    私の吊り目を馬鹿にされて朝◯人顔って言われた録音も電話越しに聴かせたのに
    私もよく眠そうとか言われますからぁって笑っててこいつも訴えようかと思った。

    結局労基と法テラス使って半年揉めてパワハラ認定
    髪引っ張られたりコーヒー掛けられた分の慰謝料もらって退職した。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/07(月) 10:16:07 

    そういうちゃんとした相談室はないけど、セクハラやパワハラを上司、社長に報告してもなんもしないうちの会社。嫌なら辞めろって感じだけど、痛い目みてほしい。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/07(月) 10:21:55 

    >>13
    私も一瞬安室ちゃんのトピかと思った

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/07(月) 10:25:56 

    >>3
    性犯罪者中居ね

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/07(月) 10:27:29 

    大塚製薬?大塚食品?とか大企業だけど内部通報した人をいじめて訴訟問題になってたしヤバそう
    大きいところでも古い体質のままだとコンプラまるで守んないよね

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/07(月) 10:41:11 

    >>9
    これがあの有名なコンプライアンス厨です。
    久々に発生しました。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/07(月) 10:42:30 

    >>45
    >>14
    名の知れた企業なんです。
    だからこそ信用しきっていたら、真逆だった。
    「企業イメージを守る為、外部にこれを絶対漏らさない、嫌なら辞めたら?」みたいな考えが透けて見えて被害のある社員を守るためのコンプライアンス相談室ではななかった。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/07(月) 10:58:28 

    >>1
    社内で握り潰すために情報吸い上げる機関でしかないよ。コンプラ違反を通報した社員を潰すためにあるよ。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/07(月) 11:25:26 

    >>11
    コンプライアンス室ちゃんw
    これから出てくる芸能人が名付けてくれたら応援するわ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/07(月) 11:55:52 

    >>1
    機能しすぎで暴走気味です。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/07(月) 12:12:12 

    >>1
    一度使用しました

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/07(月) 12:15:15 

    形だけで機能していない
    ハラスメントの明確な証拠(時系列データ・録音とかメモとか)があっても相手の方が立場が上なら捏造扱いや脅しで握りつぶしにかかってくる
    こちらの証拠ありの訴えより相手の証拠なしの訴えが認められてしまいクビになってしまった
    (明らかな暴行傷害とか複数人で一度に訴えたり、個人で弁護士を雇った場合はわからないけど)

    大きい会社で過去に問題があって労働組合が活発とか、社員側にも力があると違うみたいだけどね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/07(月) 12:30:29 

    >>11
    私、万が一芸人デビューするときは
    コンプライアンス室ちゃんって芸名にする!

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/07(月) 13:06:41 

    >>7
    知り合いの会社もコンプラ室の一番偉い人が取引先と結託して横領してたらしい

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/07(月) 13:24:04 

    >>48
    出版社というかマスコミは大抵コンプラ違反してそう

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/07(月) 14:03:58 

    類似の機関はあったけど形だけだったな
    改善どころかその機関の人がやらかして別の管理職に相談したら嫌味と共に隠蔽されたことならある

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/07(月) 14:33:44 

    コンプライアンス室なんて無い。上司に相談しても、ほとぼり冷めるまで放置されて、更に忘れられてた。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/07(月) 14:43:16 

    >>1
    民間企業どころか、兵庫県知事という県政の長がパワハラしてた国だからなぁ……

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/07(月) 15:07:02 

    たまに解雇の案件ありましたーって回ってくるけど処分されてるのは下っ端平社員やパート社員ばかり
    会社に利益をもたらしてくれる人は解雇されないんだろうなって思ってる

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/07(月) 15:57:19 

    以前勤めてた食品会社は、コンプライアンス室ちゃんと機能してたよ。私は、辞めようって決めてたから報告書まとめて最後にコンプライアンス室長にメールのやりとりを数回して、問題上司は飛ばされた。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/07(月) 16:57:14 

    一応担当はいるけど、それが上司で全部そいつを通すようになってる
    その上司がセクハラパワハラ野郎だから全く意味ない

    気持ち悪いから、もうすぐ辞める予定

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/07(月) 21:00:04 

    >>10
    こちらへどうぞ
    できれば単なる職員ではなく専門の相談員がいる大きい所に電話した方が良いと思います

    総合労働相談コーナーのご案内|厚生労働省
    総合労働相談コーナーのご案内|厚生労働省www.mhlw.go.jp

    総合労働相談コーナーでは、解雇、雇止め、賃金の引下げなどの労働条件や、募集・採用、いじめ・嫌がらせ、パワハラなど、労働問題に関するあらゆる分野の相談を、労働者、事業主どちらからでも無料で受けしております。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/07(月) 21:45:36 

    とあるパチンコ屋
    大手だからある
    辞める時にコンプライアンスに報告してから辞めるつもり
    今年の7月ぐらいに計画中
    まじで嘘つかれて騙されたから本当に許さん
    店長に対して

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/08(火) 12:56:02 

    月に1回「こんな行為は◯◯ハラです」的なメールが配信されるだけ
    相談窓口はあるだけ。通報しても動かないわ
    噂では代理人つけて交渉に行くと漸く動いてくれるそう。
    大手です

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/09(水) 20:49:52 

    >>1
    同僚にそれとなく聞いて評判が良いところならいいでしょうが、基本的に人事も含めて悩み事があっても会社の人に言わないほうがいいですよ。産業医も同じく。その人達も会社から給料をもらっている以上は会社の方針を優先します。結局会社の不利益にならないように申告内容を知られたくない人にも情報共有されてしまうので、自分の不利益になることしかないです。どうしても言いたいのであれば退職させられるのも辞さない覚悟で。

    会社は不都合なことがあるともみ消そうとするので、最初から労基か弁護士など第三者に頼りましょう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード