ガールズちゃんねる

小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」に批判の声も…筑駒→東大出身の父親が考える「息子の将来設計」

1048コメント2025/04/09(水) 15:27

  • 1001. 匿名 2025/04/07(月) 20:00:51 

    >>1
    むしろ0か100かなんて失敗する典型だから、1の子は心配になる。野山掛け回るだけに限定するのよく無いがデジタルだけに依存も危うい。

    (一昔前の思春期時代に友達をあまり作らず塾や勉強漬けの〝勉強しかやってこなかった〟で大人になってから詰まった人が多かったのも類似例だろう)

    成長しきった大人や、得意不得意が大体分かってきた思春期後半の高校生あたりは注力する分野を限定するのはかなり有効に働くけど、
    伸び代まだある子供の内から限定しちゃうのは実はタイパもコスパも悪い。親御さん大人目線で考え過ぎな気もする。

    尚、私は仕事は在宅が多いグラフィッククリエーターをフリーランスでやってます。結婚向いてない人間だから選択の末に独身の40代前半オバサンプレイヤーなので、デジタルにはむしろ肯定派な方だよ。
    だが1はえー…うーんってなる。

    >>17>>47>>124
    >バーチャル世界で10代を過ごすのは勿体ない

    >まだ若い人達がやらなくてもいいのにって思う。 特に子供は沢山の人と触れ合って色んな経験を貯金しとくべき。大人になってからじゃ無理だし。

    >この子が本心ではどう思ってるかだよね。親の言うことは絶対だから、親がこれが正しいと言えばそう思い込んでしまう。それに同年代と過ごすって学生時代の数年しかできないんだよね。通ってみて本人が嫌なら仕方ないけど、親が決めるのは違うのではないか。

    皆さんの意見にかなり共感する部分は沢山ある。
    個人的には学校に通いながら、バーチャルもリアルも両方体験しておくのがバランス良いと考えてる。
    (世の中はデジタル化がかなり進んでるのでITにあまり触れないのも良くないから)

    学校は普通の学校の方は通わず、主に通信で決められた日だけ登校したりする学校でもよいし。

    どっちかにしないで両方、複数やっといた方が将来選択肢が広いんじゃないか?の根拠は、今やゲーム界隈も『ゲーム1本』タイプじゃなく、
    友達も沢山いるリア充や彼女彼氏恋人持ち、学業で上位、スポーツでも全国行けるレベル、こういうマルチ系がかなり増えてる。

    スポーツのゲームだとさ、その競技の元プロスポーツチーム所属やプロにはなれなかったがジュニアチームで選抜に選ばれるレベルだったのがプロゲーマーに転身みたいなのが、もはやゴロゴロいると言っても過言でもないのよ。
    代表的なのだと日本じゃあまり馴染みない競技になるがフットボールゲームとかそういう印象強いかな。
    シューティングゲームだと反射神経=運動神経的な所あるから当てはまるし。大会で上位に来るの実は運動成績悪くないや良い方だったな子が多いとかあるある。

    長いから分ける、続く

    +6

    -0

  • 1002. 匿名 2025/04/07(月) 20:01:30 

    >>14
    嫁は来ないかなぁ…
    ヒカキンに嫁は来たけど、ヒカル・はじめしゃちょーには嫁来なそうと何となく思ってる。
    育ちってあるかなと。

    +5

    -1

  • 1003. 匿名 2025/04/07(月) 20:02:44 

    >>46
    しかも賢い頭脳でいくらでも路線変更できそう

    +1

    -1

  • 1004. 匿名 2025/04/07(月) 20:02:59 

    >>896
    確率の問題だよ

    +3

    -0

  • 1005. 匿名 2025/04/07(月) 20:04:04 

    子供を両親のテリトリーで純粋培養したいんなら良い作戦ですね

    子供がそれにいつ気がつくんだろう

    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2025/04/07(月) 20:08:16 

    >>14
    ある意味実験だもんね
    今いる金持ちYouTuberは今後出てくることは無さそう。稼げなくなってるって言うし、やっぱなんだかんだプロの参入は強いじゃん。
    今のYouTuber達が5~60になった時とか
    子供のうちからYouTuberになってるこの子達が40歳くらいにならないと結果って出ないじゃん??
    経験て積み直して行けるかもしれないけど、青春て取り戻せないし、同世代とのコミュニティでの自分の立ち位置とか理解していく小さな社会が学校だと思うし、それらを得ることの無い人生って恐ろしいなと思うのに、よくできるよなー。
    『普通』が1番難しいとはよく言ったもんだ。

    +11

    -0

  • 1007. 匿名 2025/04/07(月) 20:15:15 

    > 父:いい大学に入り、新卒で大企業に入ることが目標であれば、受験勉強みたいなことはしたほうがいいと思うんですけど、やはり6年後のシステムはわからないし、私は大学のあと自分で仕事をしていますし。

    父はそうだろうけど、6年後の子供がどう思うかはわからないよ
    今目がキラキラしてるのは親が金持ちで型破りな生き方選んで注目集めてるからチヤホヤされて気持ち良くなれてるだけ
    中学に近づくにつれ周りからの親への批判も増えるし、ネットやるひとほど田舎暮らしの嫌なところ聞くようになるよ
    SNSと違ってYouTubeは都合いい意見だけ抜粋してくれないからね
    アンチだけでなくファンも心配するし警告すると思う

    +8

    -0

  • 1008. 匿名 2025/04/07(月) 20:17:53 

    お父さん東大出なら代々金持ちの家だろうし、今の家庭も裕福だろうし、受け継いでる遺伝子だって賢いんだからやりたいようにやりゃいいじゃんとしか思わんわ
    一般庶民と違ってこういう人たちは何とでもなるんだよ

    +3

    -4

  • 1009. 匿名 2025/04/07(月) 20:17:58 

    >>1001です続き

    ガル民は未だに引きこもりタイプがゲームの腕あれば活躍出来る思ってたりがあるだろうけど違うよ。
    オンラインプレイのタイトルで大会で良い成績取るなんてコミュ力や人間関係捌き力がかなり必要になる。

    (だから海外だと、有名タイトルや難しいタイトルで、大人数や戦績高いギルド〈ゲーム内のサークルみたいなもんです〉やチームを運営してた管理人は履歴書にそれを書けたりするし、大手企業で採用されたりもあるのよ。)

    学生の内に同年代とワチャワチャはリアルで実際に接してみないと得られないし、体感できん。

    私さ実はガッツリ平成ギャルやってたんですがあの手の『思春期にしかやれない』体験って凄い後々生きてくる。馬鹿になんないのよ。
    元ギャルでした!ってだけで得した事多いんだよね。同じく元平成ギャルのクライアント様と意気投合して昔話に花を咲かせ依頼継続して貰えたがあるし、
    ありがたい事に今でもギャルコンテンツ残ってるおかげで、それっぽいデザインの仕事が『元ギャルだったんですよね?じゃあお願いします』ときたり。

    仕事仲間でめっちゃオタクを思春期にやってた薄い本に青春捧げたって人も似たようなロジックあるのよ。
    ロリータファッションやってた、バンドに青春捧げた人とかもだが。

    出世した元同類クライアント先と繋がれ易い。同じ大学でもない出身地も違うのにカルチャー繋がりって凄い思うわ。

    オンラインゲームだともはや多くがやってるし、それだけだと強い武器にはならんだろう。
    学校に敢えて通わない(不登校ではなく意識高い系から通わない)はマイノリティ。
    今から将来に通ずるコミュニティを狭めちゃうのは1の子の足枷になりそうだがね。

    あとユーチューバーとして、ネタ(学校で過ごすアレコレ)を減らしちゃうのは致命的じゃないかな。
    話すネタの為にタワマン住んだり、山買ったり、スクールに通おうとかする上位のゲーム配信者も多いのに。

    現在は1は幼い子供でゲームも強い田舎暮らしって要素があるから成り立つけど、これ中学入ったらネタに詰まり始めそう。

    否定沢山でゴメンだけど博打打ち過ぎな気もするから。学校に行く行かないは中学〜高校入ってから考えた方が理に適ってそうなんだよね。

    私時代だと、
    勉強ばっかりしてオシャレや彼氏彼女などを全然体験してこなかった、大人になってからだと遅かった。
    実家がいくら金持ちでも大人になってからではコレらの事のリカバリーは無理でした…大人になってからでは遅かった。

    (↑とは逆のもうちょっと勉強や技能や資格取得を若い内にやっておくんだった、顔可愛くてスタイル良くて実家が太くてもそんなの20代過ぎればリカバリーにならない。頭鍛えしてないからアラサーから学校入り直しやキャリアチェンジ厳しいもそうだけど)

    みたいな人って、それなりにいたよね。

    上世代の大人が
    勉強さえしておけばいいの!恋とかセッ○スやオシャレや遊びは大人になってからすれば良いんだから!
    女の子は可愛くてヘラヘラ笑って愛想良くしていれば馬鹿で無学で職無しでも大丈夫だから!

    みたいな極論を勝ちパターンじゃなくマズイ道だったのに、信じちゃったりで大人になってから現実に気づき後悔満載やってたり。

    ガルでも上記の人達の嘆きを沢山見るし。
    1の子はそれらの派生パターンになりそうだと杞憂しちゃう。
    長文になっちゃったゴメン。

    +5

    -1

  • 1010. 匿名 2025/04/07(月) 20:18:07 

    >>91
    40歳前後になれば、男も女も更年期で鬱っぽくなるよ
    鬱にならなさそうな強い人も鬱になってる。
    打たれ強い人でも無理すると壊れるよ
    不真面目な人の方が病まない。

    +0

    -0

  • 1011. 匿名 2025/04/07(月) 20:18:41 

    そりゃ大学出てるあんた(親)は選択肢あるだろうけど
    はなっから義務教育も放棄してる息子に選択肢狭めてどうする

    +8

    -1

  • 1012. 匿名 2025/04/07(月) 20:18:44 

    じゃぁ英語だけはやらせた方がいいね。

    +1

    -0

  • 1013. 匿名 2025/04/07(月) 20:23:53 

    >>548
    デブいるぞww
    お腹出てる系のデブだけど

    +0

    -2

  • 1014. 匿名 2025/04/07(月) 20:25:34 

    >>3
    このままアホ街道突っ走ってくださいお願いします!!
    応援してるよー

    +0

    -0

  • 1015. 匿名 2025/04/07(月) 20:39:41 

    >>9
    勉強はいいとしても、いわゆるEQってやつの教育は大丈夫なんだろうか…

    +3

    -0

  • 1016. 匿名 2025/04/07(月) 20:47:35 

    >>1006
    同じこと思った
    東大でた頭脳明晰な親が我が子で実験してる感じ
    この子で上手くいかなかった部分をお直しをして2番目の子どもでやってみるとかできる

    +8

    -0

  • 1017. 匿名 2025/04/07(月) 20:48:29 

    >>350
    まぁそれもあるけどとにかくいろんな映画のキャラとコラボするから楽しいのよ
    私は洋楽好きだからトラビス・スコット、アイススパイス、アリアナ・グランデ、エミネム、スヌープとかスキン欲しくてゲットしてるよ
    煽りキッズは問題外っていうか無視するし、悪質プレーヤーは報告してる
    小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」に批判の声も…筑駒→東大出身の父親が考える「息子の将来設計」

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2025/04/07(月) 20:59:19 

    >>16
    普通の学力はつけられるだろうけど、家庭だけでコミュ力や情操教育までは難しい。
    副教科とか、人に親切にしたりされたりする機会も必要だと思うし、
    学校の掃除当番とかも地味だけどいい教育だと思うんだよね。
    まあ好きにすればいいけど…

    +6

    -0

  • 1019. 匿名 2025/04/07(月) 21:01:21 

    >>1001
    40歳超えたら老眼入ってくるから、プロゲーマーの寿命でって10〜30代までだよ。
    それまで世界大会やアジア大会、ヨーロッパ大会に遠征に行って数億稼ぐか

    +0

    -0

  • 1020. 匿名 2025/04/07(月) 21:06:51 

    多分ヤフコメ含めこのご家庭にあーだこーだ言ってる層とこの親子は頭も所得も違う次元だと思うよ

    +2

    -3

  • 1021. 匿名 2025/04/07(月) 21:20:51 

    >>485
    神田うのがテレビに出てた時に父親が東大生?笑

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2025/04/07(月) 21:36:45 

    >>1013
    日本代表見てから出直して

    自称連れてくるなよ

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2025/04/07(月) 21:44:15 

    Tarou

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2025/04/07(月) 21:58:36 

    これが批判されるなら子ども作る人は減るだろうな。

    子どもになんでも買い与えることを批判する人もいるよな。

    どう育てるかなんてその家の自由だろ。

    文句つけるなら少子化は諦めろ!と言いたくなる。

    +1

    -4

  • 1025. 匿名 2025/04/07(月) 23:04:13 

    >>1
    まじでどうでもいいよ。よその子の教育方針なんて。子育てに、正解はない。好きにして

    +3

    -0

  • 1026. 匿名 2025/04/07(月) 23:04:13 

    >>998
    東大卒プロゲーマーならときどがいる

    +1

    -0

  • 1027. 匿名 2025/04/07(月) 23:13:00 

    >>831
    子供の記憶力舐めたらあかんと思う。勉強して寝たらすぐ覚える

    +0

    -1

  • 1028. 匿名 2025/04/07(月) 23:55:20 

    >>458
    フォートナイトって年齢制限あるゲームなんだよね?
    5歳からって大丈夫なの?
    プレイ内容

    +7

    -0

  • 1029. 匿名 2025/04/08(火) 00:08:27 

    >>998
    高学歴プロゲーマーは生活できるだけの株もしてる

    +2

    -1

  • 1030. 匿名 2025/04/08(火) 00:33:52 

    >>1016
    そう考えると毒親だよね

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2025/04/08(火) 00:36:16 

    >>1025
    犯罪者にならなきゃいいと思う
    フォートナイトが心配なゲームだから余計に
    幸せに生きてるなら他人だしお好きにどうぞと思う

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2025/04/08(火) 00:39:28 

    >>1005
    学校の先生の意見なんて聞かないだろうね

    +1

    -1

  • 1033. 匿名 2025/04/08(火) 01:56:59 

    >>564
    この場合はシュタイナー教育してると感じる

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2025/04/08(火) 06:07:20 

    Tarou
    @fn_taro
    あまりにひどいツイートがたまってきたので開示請求をしてみようと思います。祖母が弁護士なので、教えてもらって社会勉強のために自分で手続きしてみます!
    ===
    すげえ

    +1

    -1

  • 1035. 匿名 2025/04/08(火) 06:08:46 

    大認試験→東大
    いくのかな?いや、海外の高偏差値大か

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2025/04/08(火) 06:38:46 

    Youtubeは前からこの子1人で作ってやってるの?元々は親がこの子の才能に気付いて始めたんではなくて?

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2025/04/08(火) 08:05:48 

    >>1034
    開示請求ってすごく大変だけどね
    12歳で誹謗中傷にさらされるのはメンタルくる
    親の責任だと思う

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2025/04/08(火) 08:39:15 

    世界大会でるためか。すげえ。
    東大入試も視野にいれて、と。
    すげえ。

    +0

    -2

  • 1039. 匿名 2025/04/08(火) 09:36:04 

    >>458
    5歳からフォートナイト
    小学1~6年生まで毎日やって計1万時間プレイ
    現在は1日9〜11時間プレイ
    だからよく飽きないなと思う
    普通の子供なら飽きたり他のゲームに目移りしそう

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2025/04/08(火) 09:38:16 

    こういう家庭は子供にホームスクーリングで学校で学ぶ知識は入れてると思うよ。
    知り合いの東大卒も学校の勉強はテキスト暗記すれば終わり、通学して授業受ける必要性無い無駄って言って小学生のうちに高校分野まで学び終えてた。
    で中学以降はプログラミング学んだり投資や起業して収入得てた。レベチ

    +1

    -1

  • 1041. 匿名 2025/04/08(火) 09:42:05 

    >>1018
    こういう家庭のコミュニティでやってると思うよ。そんじょそこらの子供じゃなくて、高学歴の子供らのコミュニティ。

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2025/04/08(火) 10:39:42 

    私は義務教育は受けたほうがいいと思う派です
    いじめとかならわかるけど

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2025/04/08(火) 11:25:23 

    >>1035
    この子の環境からしたら
    普通に中学、高校→東大の方が楽だと思う

    +1

    -0

  • 1044. 匿名 2025/04/08(火) 14:29:38 

    こーいうタイプは、どんな環境だろうが、サクッと高学歴になってしまうのよ
    やはり親から受け継ぐ文化資産と、遺伝的な素質があるからね

    できる子って、ほっといても、やる時はやるから

    +0

    -1

  • 1045. 匿名 2025/04/08(火) 14:32:55 

    ゲームうまい人は、勉強をやってきたかどうかは別として、素で賢い人が多めだと思う

    プロゲーマーとか見ててそう思うわ
    まあだいたいは、0.1秒の世界で瞬発力が求められるからねえ

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2025/04/08(火) 15:12:05 

    >>805
    無理矢理は良くないよ

    +0

    -1

  • 1047. 匿名 2025/04/08(火) 20:38:28 

    >>10393ヶ月に一回、アップデートがあってシーズンが変わるたびに武器が変わるから
    キャプテンしょーたとも話してたけど
    フォートナイト バトルロイヤル チャプター6 シーズン2 - 法なき世界 | ムービーゲームプレイトレーラー
    フォートナイト バトルロイヤル チャプター6 シーズン2 - 法なき世界 | ムービーゲームプレイトレーラーyoutu.be

    ビッグ・ディルが最新シングルをリリースした! 「Runamok」をフィーチャーしたC6S2のシーズンローンチトレーラーをチェックしよう! 2月21日(米国時間)に開幕するバトルロイヤル チャプター6 シーズン2: 法なき世界でフレッチャー・ケインの銀行を襲撃し、列車を強...


    フォートナイト バトルロイヤル チャプター6 シーズン1 - 鬼ノ島 | ムービートレーラー
    フォートナイト バトルロイヤル チャプター6 シーズン1 - 鬼ノ島 | ムービートレーラーyoutu.be

    鬼を滅するために、君は呼び覚まされた。 怪しの力と謎の世界が君に迫る。 運命づけられた伝説の人物となろう。 鬼ノ島は12月1日(米国時間)に開幕


    フォートナイト バトルロイヤル チャプター6 シーズン1 - 鬼ノ島 | ゲームプレイトレーラー
    フォートナイト バトルロイヤル チャプター6 シーズン1 - 鬼ノ島 | ゲームプレイトレーラーyoutu.be

    初体験がたっぷりの真新しいチャプターを旅しよう。 マスターすべき新しい武器、操ることのできる神秘の力、滅すべき強力な鬼。 チャプター6で浪人となろう! #Fortnite #FortniteC6S1鬼Hunters #鬼ノ島


    EDGEオーナーのキャプテンに進路について相談してみた結果...【フォートナイト】
    EDGEオーナーのキャプテンに進路について相談してみた結果...【フォートナイト】youtu.be

    今回はキャプテンしょーたさんに今後について相談してみました! キャプテンありがとうございました! @cptshota ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- たろうのTwitter https://twitter....



    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2025/04/09(水) 15:27:46 

    >>948
    子供が勉強できて親ができないということは考えにくいな。
    親も子供と勉強すれば良いだけ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。