ガールズちゃんねる

すぐに仕事をしたいけど希望の正社員がない

130コメント2025/04/19(土) 05:27

  • 1. 匿名 2025/04/06(日) 18:19:07 

    30代後半で就活中です。 
    すぐに働きたいけどやりたい仕事の正社員は賞与がなかったり給料が安かったりです。 
    7月、8月に忙しくなる職種なのでその頃には求人が増えそうですが、この場合皆さんだったらパートやバイトで様子をみますか?それとも条件が悪くても今ある正社員に応募しますか?

    +19

    -53

  • 2. 匿名 2025/04/06(日) 18:20:15 

    起業しよう

    +11

    -16

  • 3. 匿名 2025/04/06(日) 18:20:30 

    今不況だからね。

    +32

    -7

  • 4. 匿名 2025/04/06(日) 18:20:31 

    すぐに仕事をしたいけど希望の正社員がない

    +10

    -47

  • 5. 匿名 2025/04/06(日) 18:20:55 

    >>4
    採用です!

    +8

    -27

  • 6. 匿名 2025/04/06(日) 18:20:57 

    生活に切羽詰ってるかそうでないか

    +34

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/06(日) 18:21:03 

    >>1
    普通忙しくなる前に求人って出ない?しかも正社員ならなおさら繁忙期に向けて準備するためにその少し前に人欲しい気がする
    待ってて本当に出るなら待つかもだけど

    +109

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/06(日) 18:21:21 

    ハッキリいってどうするかは職種にもよる

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/06(日) 18:21:22 

    そうやって文句言ってるといつまで経っても就職できないよ

    +108

    -7

  • 10. 匿名 2025/04/06(日) 18:21:31 

    >>1
    自分にとって譲れない条件が満たされてるかどうかで決めるしかなくない?
    待ってても主の希望通りの求人が出るかわからないし。

    +78

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/06(日) 18:21:46 

    とりあえずタイミーやってやるとか

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/06(日) 18:21:49 

    >>1
    リクルートエージェントとかインディードとかで探したら?

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/06(日) 18:21:53 

    お金ないならパートするしかない。余裕あるならゆっくり正社員探す。

    +47

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/06(日) 18:22:06 

    >>1
    こんな事件に遭遇したので接客業が少し怖いです。
    すぐに仕事をしたいけど希望の正社員がない

    +21

    -6

  • 15. 匿名 2025/04/06(日) 18:22:11 

    新入社員が辞めていく5月すぎあたりがねらい目

    +62

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/06(日) 18:22:22 

    30代後半ならもう悠長なことも贅沢も言ってられなくない?

    +73

    -4

  • 17. 匿名 2025/04/06(日) 18:22:39 

    30代後半でそんなこと言ってて大丈夫なの?
    新卒みたいなこと言ってるけど

    +79

    -5

  • 18. 匿名 2025/04/06(日) 18:22:44 

    そんなに誰もが希望通りにはいかないし

    どっか我慢しなきゃいけないし

    バイトしてて、いいとこあったら「明日から来ません」なんて簡単じゃないし

    妥協してる

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/06(日) 18:22:57 

    >>7
    同じこと思った。
    書き方からして毎年その時期忙しいっぽいしね。

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/06(日) 18:23:09 

    >>12
    就活ツールを全部使えば案外見つかるもんなのかな?

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/06(日) 18:23:38 

    >>1
    夏に忙しくなる職種ってなんだろ…リゾート系?

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/06(日) 18:23:40 

    >>4
    (*´ω`)やっぱり大手企業は良いね

    +6

    -14

  • 23. 匿名 2025/04/06(日) 18:23:50 

    >>4
    みなさんお腹が

    +8

    -10

  • 24. 匿名 2025/04/06(日) 18:24:05 

    >>14
    こんなおぱんちゅうさぎあるんだ

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/06(日) 18:24:05 

    とりあえずのバイトするよ
    あと数ヶ月、ひまだし

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/06(日) 18:24:11 

    前職は辞める前に転職活動しなかったのはなぜ?
    倒産したとか?

    +11

    -4

  • 27. 匿名 2025/04/06(日) 18:24:22 

    >>1まず面接通るかも分からないし、とりあえず面接だけでもいくつか挑戦してみれば

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/06(日) 18:24:23 

    結局はその希望が自分のスペックに合っているかとうかだからなぁ

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/06(日) 18:24:35 

    >>12
    参考にしてね
    すぐに仕事をしたいけど希望の正社員がない

    +2

    -9

  • 30. 匿名 2025/04/06(日) 18:24:42 

    >>22
    これAVか何かじゃない?

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/06(日) 18:24:50 

    アラフォーなんだし分不相応を知るべし。

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/06(日) 18:25:10 

    >>1
    アメリカや中国に脱出する女性増えるよね。
    オーストラリアが人気みたいだけど、

    +0

    -11

  • 33. 匿名 2025/04/06(日) 18:25:14 

    >>20
    よこ
    職安の求人よりは良さそう

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/06(日) 18:25:15 

    派遣で凌ぐとか

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/06(日) 18:25:27 

    >>21
    プールの監視員

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/06(日) 18:25:32 

    >>23
    ガリガリよりは良いと思うよ
    健康的な体だ
    胸も大きくて羨ましい

    +8

    -7

  • 37. 匿名 2025/04/06(日) 18:25:33 

    >>4
    この格好でまともに仕事できないでしょう?

    +46

    -2

  • 38. 匿名 2025/04/06(日) 18:26:17 

    >>36

    ガル民なんて不健康なお腹ポッコリなのに

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/06(日) 18:26:29 

    >>35
    なるほど
    海の家とかかと思った

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/06(日) 18:26:36 

    >>14
    カスハラ多いよ。
    店員に八つ当たりするの多い

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/06(日) 18:26:54 

    >>26
    過ぎたことを聞いてどうする

    +4

    -4

  • 42. 匿名 2025/04/06(日) 18:27:19 

    7、8月にすぐ採用される前提なのが謎

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/06(日) 18:27:22 

    >>18
    正社員の採用って、「明日から来てください」ってところばかりじゃないよ。
    2か月待ってくれるところとかもあるし。

    +13

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/06(日) 18:27:25 

    >>22
    こんな釣コメにプラスしてる人w
    仮に就職してもおっさんの愛人になるぞ

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2025/04/06(日) 18:27:36 

    >>1
    実家暮らしなのかひとり暮らしなのか、結婚はしてるのか独身なのか、情報が分からないと何とも…
    切羽詰まる状況がわからないと、パートやバイトで様子を見るべきかどうかも言えない

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/06(日) 18:28:26 

    >>1
    まだ氷河期なんだよね日本は、

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2025/04/06(日) 18:28:35 

    >>1
    やりたい仕事ならとりあえず今応募してみるかも。忙しくなる前に慣れることができそうだし、給料は現時点では安いかもしれないけど、頑張り次第でどうにかなるかもしれないし。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/06(日) 18:28:57 

    >>45
    ガルで優雅に意見募集してるあたりで、すぐに働きたいって言ってもそこまで切羽詰まってないんだなって思った

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/06(日) 18:29:02 

    >>44
    横。
    というかおっさんがプラスしてるんじゃない?

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/06(日) 18:29:24 

    >>4
    それじゃ脚立登ろうか、

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/06(日) 18:29:28 

    >>1
    どんな職種なんだろう。同じ職種の派遣しながら様子見るかな。
    派遣も3か月契約だったりするけど、相手もサクッって切ってきたりするから正社員決まったら途中でもやめればいいと思う。派遣をかわいそうって思ってる社員多いから、正社員決まったらけっこう喜んで送り出してくれるよ。
    パートやバイトより辞めるハードル低くていいと思う。

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/06(日) 18:30:12 

    >>9
    条件の良い所は皆んな行きたいだろうしね。
    そこに必ず自分が選ばれるとは限らないし。

    +22

    -2

  • 53. 匿名 2025/04/06(日) 18:30:46 

    >>41
    過ぎたことじゃないよ
    原因があって辞めたなら、就活するのにもアドバイスが変わるでしょう?

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2025/04/06(日) 18:30:46 

    >>9
    かといって変なところに行って心病んでもね

    +25

    -3

  • 55. 匿名 2025/04/06(日) 18:31:17 

    >>53
    いや変わらない

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2025/04/06(日) 18:31:26 

    >>1
    とりあえず就職してみたら?経験に勝るものはないよ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/06(日) 18:31:50 

    入り口
    狭い所は激戦でなかなか就職出来ない
    だからといって正社員諦めて派遣やバイトでそういう企業で働くより、そこの子会社や関連企業や取引先で正社員が良いと思う
    それと親が自営なら跡継ぎも真剣に考えたらと思う

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/06(日) 18:32:25 

    数ヶ月分の生活費にも困るほど金がないなら働くしかないでしょ
    やりたい仕事選んでる場合じゃない
    そもそも忙しくなってから正社員の求人が増える会社ってあるの?事前に採用して育成しないの?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/06(日) 18:33:17 

    >>58
    あるとしたら誰でもできるような仕事だろうから給料が安いのも納得だしね。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/06(日) 18:33:47 

    >>26
    勢いで、とかあるじゃん

    +0

    -3

  • 61. 匿名 2025/04/06(日) 18:33:48 

    主のようにふんわりした内容でアドバイス求めてくるのを、少し掘下げて質問するとやたら本人バリにキレたコメント返ってくるのガルちゃんあるある

    あと「私のコメントじゃないけど、なんでこれにマイナスついてるんですか!!」みたいなの
    本当に本人じゃないの?

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/06(日) 18:33:50 

    >>49よこ
    4.22.44もおっさんだしね‥

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/06(日) 18:35:32 

    >>4
    たまらんたまらん

    +1

    -9

  • 64. 匿名 2025/04/06(日) 18:35:38 

    >>1
    7月8月が忙しいのに直近じゃないと募集をしないのかい?
    1カ月前に慣らしで6月から就業とかじゃないの?
    今から応募して面接して6月1日からだとギリギリのタイムスケジュールでは?
    そういう業種なのかな、サービス業とかかな

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/06(日) 18:35:53 

    >>60
    勢いで、こそ理由がないとまたやるじゃん
    その場合正社員じゃなくてバイトかパートの方がよくない?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/06(日) 18:36:06 

    >>1
    とりあえず正社員希望なら優先順位で条件固めて応募しまくるかな
    ぴったりの職種がないとしても妥協しつつ練習も兼ねてエントリーしたり面接行く
    経済的に切羽詰まってきたらタイミーでも単発でもいいけど、まずはやりたい職種だけにこだわらず、範囲広めで探す!ハロワ行くなり、求人サイト見るなりしてるうちに現実が見えてくるよ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/06(日) 18:36:36 

    >>61
    同じようなしょうもない環境にいるやつなんでしょ
    誰もおまえに言ってないのに絡みレスしてきて邪魔すぎる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/06(日) 18:37:34 

    >>65
    あのさ、主は正社員にはなりたいんだよ
    ただ時期を迷っているだけで

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/06(日) 18:37:35 

    >>62
    女です👿

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/06(日) 18:37:38 

    >>4
    AVだっけ

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/06(日) 18:37:50 

    自分はそんな感じで、いい求人が見つかればやめればいいってあまり条件通りじゃないところに正社員で働きだしたけど、その舐め腐った態度が抜けないですぐ解雇になった

    もし希望じゃないところでやる気が出ないようなら派遣とかにしたほうがいい
    本気で長く務める気で働くならいいけど、先方に迷惑をかけてはいけない

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/06(日) 18:38:13 

    同じ。パートで繋ごうかと思うけど、パートって簡単に辞めたりできるのかな?ちなみに資格アリの医療職

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/06(日) 18:38:37 

    早く働きたい
    働きながら探すのって大変だよね
    でも働きたい
    毎日の生活をお金に変えたい

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/06(日) 18:39:07 

    >>61
    私のことだな?主ではない

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2025/04/06(日) 18:39:48 

    自分に能力なりがあるなら見極めるかもしれないけど、どこかで妥協点は見つけないとね。
    そもそもいい条件の会社なら競争率も高そうだから、採用されるかどうかもわからないし。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/06(日) 18:40:14 

    >>72
    バイト、パートでもどれだけ働けるかは最初に聞かれると思う
    「とりあえず~就職決まったらひと月でも速攻で止めます!」はないよな

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/06(日) 18:41:00 

    >>1
    30代後半で就職活動してました。
    正社員にこだわって探してたけどあまり良い求人がなく、数件応募しても落ちて、これはダメだなと正社員以外で探したらすごくやってみたい仕事が見つかりました。
    私は正社員という条件よりも仕事内容の方が大事なタイプだったようで、年収は下がりましたが楽しく働いていて満足しています。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/06(日) 18:42:15 

    職種によってはアラフォー正社員はきつい
    資格もなにもいらない仕事なのか転職しやすい職種なのか
    接客販売なら人の出入りが激しいからいけるかな
    資格をもってて資格職なら慌てなくてもいいかな

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/06(日) 18:42:27 

    >>9
    ほんそれ。なんで選んでやってる立場なんだろう

    +15

    -6

  • 80. 匿名 2025/04/06(日) 18:42:38 

    >>1
    やりたい仕事の賞与や給料が少ないって、その職種自体給料少ないなら一緒じゃない?
    繁忙期に採用されても戦力になるの?
    さっさと応募して採用されれば給料は入ってくるじゃん。
    どうせまた転職するでしょ?1円でも稼ぎたいって思わないの?

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2025/04/06(日) 18:43:18 

    >>77
    私もやりたい仕事がフルタイムでやるとぶっ倒れる職種だったので、短時間パートで良かったと思ってる

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/06(日) 18:45:38 

    >>1
    それなりの経歴なら転職エージェント使うといいよ。
    なかなか面接までこぎつけるのは大変だけど、条件が良い会社がまぁまぁある。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/06(日) 18:45:40 

    夏に忙しい仕事で検索したら、イベント会社の警備員とかキッチンスタッフが出てきた

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/06(日) 18:45:42 

    >>32
    アホだな。
    アメリカ以上の滅茶人種差別の国だよ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/06(日) 18:45:54 

    >>9
    そうそう。
    もっと自分の立場を理解した方が良い。
    年齢的にも経験的にもかなり厳しいよ

    +16

    -8

  • 86. 匿名 2025/04/06(日) 18:47:10 

    例え経験あったとしても事務系は若さの方が有利

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/06(日) 18:49:14 

    地方住みだけど、求人見てると月収20万下回ってる会社たくさんあってバカにしすぎだろと思ってみてる。納得いく条件みつかるまでバイトでもいいと思う!面接のときに就活中ってことは伝えておけば◎GWあるしどこも人手欲しいんじゃないかな

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2025/04/06(日) 18:49:55 

    >>86
    経験があってもよっぽど職歴がいいとか誰も応募してこないとかじゃなければアラフォーは避けられる

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/06(日) 18:51:44 

    >>10
    求人が出るとしても採用される前提で待つのもおかしいよね
    条件が良ければ当然応募者も強者揃いだろう

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/06(日) 18:58:29 

    賞与なしなら正社員の意味ないよな

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/06(日) 19:00:22 

    >>1
    まずなんで正社員にそんなにこだわるのか気になる

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/06(日) 19:00:52 

    新卒が入ってまだ1週間じゃ募集ないだろうな。
    中途採用が増えるのは5月の終わりくらいからじゃない?GW終わって仕事行くのが嫌になる時期。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/06(日) 19:02:54 

    >>4
    ろくな会社じゃないのはわかる

    +12

    -2

  • 94. 匿名 2025/04/06(日) 19:05:46 

    >>91
    30代後半で正社員で採用されるって高括ってる所がヤバイ。
    まず応募の段階で断られる可能性あるし、35までしか条件にない場合がほとんど。
    拘ってる場合じゃないと思う。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/06(日) 19:07:10 

    >>14
    サービスカウンターでパートで働いてる妹の話だけど、
    お薬切れた系の危ない人が包丁持ってやってきてカウンターに置いてたぬいぐるみをぶっ刺してワーワーワーワー何か叫んでいたことが二回あったって。
    警察呼んだら、またあんたか薬を飲みなさい、みたいな慣れた対応で連れていったって。怖いわ。
    国が違うと銃突きつけられるよね(泣)

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/06(日) 19:08:09 

    繁忙期になれば条件が良くなるって発想がわからない

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/06(日) 19:11:57 

    求人が増えたとしてもアラフォーの転職を拾ってくれるとは限らないが。こちらから選ぶには遅いな。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/06(日) 19:12:32 

    派遣で行ってみる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/06(日) 19:13:05 

    >>8
    〜による禁止

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/06(日) 19:14:20 

    >>79
    ほんそれじゃねえ💢

    +3

    -6

  • 101. 匿名 2025/04/06(日) 19:14:40 

    >>1
    ニートの言い訳だな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/06(日) 19:19:14 

    >>21
    アイスクリーム製造工場
    繁忙期は非正規を増やすんだよな

    正社員は、
    5月は5月病の人が辞めるから増える
    6月7月はボーナスを確定させてから辞める人がいるから増えると言う説はある
    繁忙期は、繁忙期の仕事量についていけずに脱落した人の補充のための求人が出ることもある

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/06(日) 19:22:01 

    >>1
    前職何やってたの?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/06(日) 19:22:46 

    >>23
    このくらいなら別に出てないと思うよ

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/06(日) 19:28:52 

    >>1
    ちょっと情報フンワリすぎるよ〜
    経験ある職種とか資格職とか重要なことは書いてほしい
    しかも業界すらわからないし

    20代なら背中押せても30代後半じゃ話が違うんだから…

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/06(日) 19:31:53 

    私の希望する職種は派遣での仕事を見込んで正社員ってコースが一番多いので、みんな正社員で決まらない時はとりあえず派遣で希望の会社に潜り込む
    どの派遣会社がどの会社に入り込んでるとかは、みんなリサーチしてる
    で、派遣会社にもこの会社に派遣で行きたいと、積極的にアプローチしていく
    それができないようなら、正社員は無理なので

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/06(日) 19:31:58 

    >>21
    夏に忙しい仕事は春のうちに採用して経験積ませるんだよ〜
    夏に採用するのは正社員じゃなくてアルバイトかな

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/06(日) 19:32:24 

    >>9
    文句っていうか、その仕事の現実が掴めてないだけなんじゃない?
    一般的にそういう条件でしか募集がないような仕事なら、主が望む条件はほぼゼロに近いんだろうし

    私なら、あれば短期派遣でその業種に入ってみる
    半年とか どんな感じか把握できれば主も相場がわかるのでは

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/06(日) 19:45:25 

    >>15
    それ、ブラック企業ってことじゃん

    +17

    -3

  • 110. 匿名 2025/04/06(日) 19:49:11 

    >>14
    ここまでいくと、いつもの「ちょっと可哀想」でなく何かの風刺画みたいな雰囲気あるw

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/06(日) 19:56:53 

    >>7
    パートじゃないんだからその募集の仕方はおかしいと思った

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/06(日) 20:03:10 

    >>76
    半年くらいなら大丈夫かな?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/06(日) 20:04:32 

    >>15
    8から12月ならどこが転職狙い目?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/06(日) 20:22:43 

    >>1
    生活出来るなら様子見ても良いかと
    それで夏頃に理想の求人に見事受かればそれで良いし
    理想の求人が出てこない、
    あったとしても受からないということであれば踏ん切りつくよね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/06(日) 20:25:13 

    >>21
    学童職員
    でも正社員いない、現場は全員パートで回してたりする
    塾なんかも夏忙しいのかな

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/06(日) 20:31:23 

    正社員になるのに賞与無しならよほど月給がいいとかでもないならなる意味ないし、もっと粘って頑張って探すか短時間の仕事しながら正社員探すかだなあ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/06(日) 20:38:18 

    >>14
    この絵は、強盗なのにちゃんと並んでるってとこがポイントなのでは

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/06(日) 20:43:15 

    >>4
    高額生保レディース

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/06(日) 21:27:04 

    >>39
    正社員の海の家の店員さん…

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/06(日) 21:33:51 

    >>1
    私ならパートはせず就活に専念しつつ、ハロワや就労支援のセミナーや講座に申し込んでスキルを上げる。
    履歴書や職務経歴書も完成度を上げる。
    主も金銭的に大丈夫ならパートしなくても良いと思う。
    ただ、金銭的に不安があったり、無職だとダラダラして就活も真面目に取り組めないなら、パートしながら転職活動したら良いと思う。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/06(日) 22:15:40 

    >>23
    若い子でもガードル必須なんかな

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2025/04/06(日) 22:19:03 

    就職ってタイミングもあるし、ブランクあることを気にする会社もあるし、何とも言えない。
    自分のスペックはみあってるのかしら。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/07(月) 00:01:30 

    >>70
    まぁ、今どきこんな全身ピッチピチの安そうなスーツで働く人見た事ないもんね(笑)
    AVか風〇だ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/07(月) 02:33:12 

    >>23
    スカートがタイトすぎるから出てるように見えるんじゃないの?
    普通にメリハリのある体付きだと想うけど。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/04/07(月) 09:06:40 

    >>1
    賞与なしでもその分同じ額で年俸制にしてるところにしたら?
    賞与は業績悪いとなしになる恐れあるけど、年俸制なら業績関係なくその額は確定で貰える

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/07(月) 09:20:04 

    >>1
    今入社しても6月の賞与は満額は無理でしょ。寸志が出ればまだいい方。
    遅くなればなるほど賞与貰える回数・額が減るだろうから、私なら少しでも早く入社して賞与貰う方がいいな。お給料が安過ぎるのは論外だけど、平均くらい出てれば良しとするかも。

    新年度始まったばかりで求人数が今が一番少ない時期なんじゃない?
    30代前半でリストラで正社員から無職になって仕事探したけど、前職の事務職全然見つからなくて結局それ以降はずっとパートor契約社員の非正規雇用。手に職就けておけば良かったと後悔した年代だった。

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/07(月) 13:39:15 

    >>1
    やりたい仕事は未経験なの?
    それならとりあえず今ある求人に応募して経験つむかな。
    1年くらいしたらまた転職活動再開して、様子見ながらゆっくり決める。
    未経験だとそもそも受からないかもしれないし、本命の為に今は自分の強みをみつけておく。
    私はそれで40からの転職だけどステップアップできたよ

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/04/07(月) 14:34:12 

    >>1
    主さんと同じだ。。。
    最低限の福利厚生と待遇はいるけど、ここだ!という求人ないし、あればやはりたくさんの応募があるから
    不採用になる。
    大手は狙っていないけど、小会社も中々良い求人が出てこなくてだらだら失業期間伸びてかなり焦っています。

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2025/04/08(火) 05:40:07 

    徒歩15分以内、9時17時、残業なし、ボーナス退職金あり事務を探してる
    やっぱり通勤時間は1番大事かな
    時間もったいないしね
    でもなかなかない…

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2025/04/19(土) 05:27:11 

    >>1
    私も30代後半で正社員狙ってます。
    そして主さんと同じでなかなか求人が無くて💦

    でもお金がピンチなので、正社員の面接に行きやすいようにシフト制の派遣に応募したところ。
    正社員面接って複数回あることが多い、採用されるか分からないしね。

    生きるのって大変ですね。お互い頑張りましょう!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード