ガールズちゃんねる

【ポタ電】いよいよポータブル電源買おうとしてる人

110コメント2025/04/07(月) 13:33

  • 1. 匿名 2025/04/06(日) 17:14:18 

    ガルでも何度かトピがたち、あれからも迷ってたけど近々ポチることに決定しました
    ポタ電トークしましょう!

    +31

    -10

  • 2. 匿名 2025/04/06(日) 17:14:59 

    処分の手間を考えて躊躇してる

    +136

    -2

  • 3. 匿名 2025/04/06(日) 17:15:08 

    むしろ災害考えたら持ってるべき

    +57

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/06(日) 17:15:25 

    旅行に行く時は必須だよね

    +6

    -29

  • 5. 匿名 2025/04/06(日) 17:16:06 

    +39

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/06(日) 17:16:13 

    >>1
    後で本当に処分に困る

    +47

    -5

  • 7. 匿名 2025/04/06(日) 17:19:12 

    処分困りそうだし火事になるのも怖い

    +31

    -5

  • 8. 匿名 2025/04/06(日) 17:20:21 

    >>6
    何故処分するの?買い替えって事?

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/06(日) 17:20:42 

    奮発して非常用にデカいの買ったけど重すぎ。
    Amazonで適当な台車を追加で調達したよ。
    【ポタ電】いよいよポータブル電源買おうとしてる人

    +21

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/06(日) 17:21:10 

    Dabbsson DBS1400 Pro、最近購入
    今月車中泊で使う予定
    災害時にもいいね

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/06(日) 17:22:37 

    >>6
    セカストかブックオフ持って行けばよくないか?

    +3

    -16

  • 12. 匿名 2025/04/06(日) 17:22:46 

    こういのも高額だけど5年ぐらいでダメになるの?
    バッテリーだし
    やっぱバッテリーなら中国とかじゃなく日本製だよね

    +39

    -3

  • 13. 匿名 2025/04/06(日) 17:22:59 

    >>11
    自己コメ
    ブックオフじゃなくてハードオフか

    +11

    -3

  • 14. 匿名 2025/04/06(日) 17:23:00 

    普段はどこに保管するかなぁと考える

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/06(日) 17:23:06 

    夫が会社から古いの貰ってきて庭に置いてるけど、でかいし煩い
    災害時こんなもん使ってたら苦情の嵐だわって感じ

    +3

    -20

  • 16. 匿名 2025/04/06(日) 17:23:27 

    >>4
    旅行って車中泊とかキャンプってことだよね

    +15

    -3

  • 17. 匿名 2025/04/06(日) 17:23:31 

    >>1
    持ってるけど、何を語れと、、

    +5

    -5

  • 18. 匿名 2025/04/06(日) 17:24:14 

    >>7
    火事になったことないけど

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/06(日) 17:24:25 

    >>16
    は?なにいってんの

    +2

    -21

  • 20. 匿名 2025/04/06(日) 17:25:57 

    年末にAmazonで買ったよー
    EcoFlow DELTA 3 Plus 太陽光パネル付き
    中々の値段と重量と大きさだけどキャンプで使うから
    これくらいないと容量足りないなーと思って
    ちなみに廃棄するのに無料で引き取りしてくれる会社を選びました

    +35

    -4

  • 21. 匿名 2025/04/06(日) 17:26:53 

    >>2
    最高でも10年くらいだもんね
    たった10年で買い替えるのきつい

    +64

    -4

  • 22. 匿名 2025/04/06(日) 17:27:04 

    >>6
    買って3年後くらいにネットフリマやオークションで売れば良いと思う
    ほんで新しいのに買い替える

    +0

    -12

  • 23. 匿名 2025/04/06(日) 17:27:09 

    停電の時もテレビ見たりスマホやランタンの充電したり安心感あったよ、キャンプではギア充電切れの心配もないし、ドライヤーやヘアアイロン、扇風機も使えて快適です。

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/06(日) 17:27:44 

    >>18
    よこだけどバッテリーだし
    放置しといたら発火のキケンあんじゃないの

    +23

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/06(日) 17:28:17 

    >>15
    それポタ電じゃなくて発電機じゃないの?
    ポタ電は外に置かないよ
    発電機は露天商が使ってるヤツね

    +40

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/06(日) 17:28:20 

    >>19
    宿泊施設に泊まるんならポタ電いらないんじゃ?

    +15

    -3

  • 27. 匿名 2025/04/06(日) 17:28:27 

    >>22
    よこ
    あれ
    どれだれ寿命残ってるかわかんないのに
    よく買えるよねえ

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/06(日) 17:28:35 

    >>22
    三年しかもたないの?やば

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/06(日) 17:29:40 

    ソーラーパネルも買ったから、普段はソーラーパネルで充電して、洗濯機回したりするよー。

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/06(日) 17:31:17 

    Ankerのリン酸鉄リチウムイオン電池搭載のポータブル電源は一般のポータブル電源よりも約6倍のバッテリー寿命に加え、ポータブル電源を構成する各要素を最適化することで製品全体の長寿命化を実現するAnker独自の【InfiniPower設計】を採用しているため、約10年間安心してご使用いただけます。

    でも中国?

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/06(日) 17:31:23 

    >>1
    全固体電池が実用化されれば劇的にコンパクトで軽量になるからあと2〜3年待つべし

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/06(日) 17:32:09 

    >>4
    なんで?
    電気通ってないところに泊まるの?

    +12

    -3

  • 33. 匿名 2025/04/06(日) 17:32:26 

    >>1
    ポタ電は定期的にセールしてるよ!
    アンカーやジャクリーは特に。

    万単位で違うから注意して購入してね

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/06(日) 17:34:41 

    >>25
    ポタ電置いていい?て言われたけど騙されてるのかな。。嘘つきだし。
    なんかバスみたいな音します。

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/06(日) 17:35:12 

    >>30
    Ankerってモバイルバッテリー売上上位。

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/06(日) 17:36:13 

    おっさんくさ

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2025/04/06(日) 17:39:00 

    >>27
    何かあった時にどうするの?!!!って層が買うものだから…

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/06(日) 17:39:07 

    >>7
    Ankerはやめといたほうかよさげ。
    モバイルバッテリー火事になったよね

    +15

    -3

  • 39. 匿名 2025/04/06(日) 17:41:10 

    >>2
    ハイブリッドカー検討した方が

    +5

    -4

  • 40. 匿名 2025/04/06(日) 17:41:51 

    >>31
    待ってる間の災害はスルー?

    +4

    -4

  • 41. 匿名 2025/04/06(日) 17:44:19 

    ちょうどDinosで買ったところ。使い方は分かったけど、まだソーラー充電試してない。

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/06(日) 17:44:54 

    マキタのやつが気になる。高いけどちゃんとした日本メーカーだし

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/06(日) 17:45:15 

    こういうのって、持ってるのバレたら避難所で貸してって言われたり、盗まれたりしそうだよね。

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/06(日) 17:47:16 

    >>34
    発電機は燃料ガソリンだっけ。もしもの時は重宝しそう

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2025/04/06(日) 17:51:38 

    >>8
    横だけども、ポータブル電源は自治体でもほとんど引き取ってくれなくて、基本的に購入した場所で次のポータブル電源を購入するのと引き換えじゃないと引き取ってくれない

    電気屋でも、スマホのバッテリーくらいならともかく
    ポータブル電源はほぼ引き取ってくれないのよ

    ほいほいと安い値段で引き取ってくれる回収業者は不法投棄してる可能性が高い
    一番いいのは購入した場所で引き取りの話をすすめておくことなんだけど、引き取ってくれるけどお金がかかることが多い(数万だけど)

    これがネックで、うちも太陽光パネルとポータブル電源は購入出来てない
    代わりにガソリンで動く発電機を検討してる
    (これはこれでガソリンの管理が大変だけど)

    +37

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/06(日) 17:54:24 

    >>21
    えっそうなんだ、知らなかった、ありがとう

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/06(日) 17:57:11 

    >>40
    心配なら現バッテリー買えば?
    そんなの自己判断でしょ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/06(日) 18:01:03 

    カセットガスで発電するやつ検討してるけど
    それは長期保管でも大丈夫なのかな?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/06(日) 18:01:10 

    >>2
    そんなに処分するの大変なんだ…何も知らずに、災害用に!と買っちゃったよ。

    +69

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/06(日) 18:05:58 

    >>34
    発電機は燃料入れて電気を作るんだよ
    ポタ電は電気をあらかじめ溜めておいて使うもの
    バイクのエンジン音の様な音なら恐らく発電機だね
    でもポタ電より高額だし災害には使えるから持ってて損はないよ


    +16

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/06(日) 18:07:21 

    >>5
    ジャクリポタ電欲しいなぁ…って1年前くらいから思ってるけどなぜか躊躇してる。何かあった時用のために絶対に必要だとは思うんだけど…

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/06(日) 18:09:16 

    >>6
    リサイクルステーションに持っていくだけでしょ

    +1

    -13

  • 53. 匿名 2025/04/06(日) 18:10:20 

    >>1
    毎回ふとした瞬間に買おうと思うけど実行出来てない。
    災害に備えてなら車が1番良さそう、移動、寝泊まりなどなど。考え出したらキリが無い。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/06(日) 18:14:03 

    >>2
    処分も、長期留守にする事が多いから放っておいて大丈夫なのかも心配。(特に真夏とか)
    心配症だからこそ災害に備えて買いたいのに買えない…

    +43

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/06(日) 18:14:20 

    10年前くらいに買ったジャクリのポータブル電池とソーラーパネルを使ってるよ
    普段は450、1000は女性には重たいから非常用にして、スマホやタブレットの充電に使ってる、今のところは劣化した感じはないです

    発電機もホンダのを持ってたけど、メンテが大変で手放した

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/06(日) 18:21:30 

    >>21
    うちの旦那が福利厚生を使って
    八万超えのを買ったばかり。

    釣りとキャンプに使いたいらしいけど
    手入れ?や管理が大変だと思う。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/06(日) 18:21:57 

    >>2
    処分もだけどいつ使うかわからないのに置いておくのも管理大変
    結局いざって時には使えないってことになりそう
    これ粗大ごみにも出せないんだよね

    +11

    -4

  • 58. 匿名 2025/04/06(日) 18:23:01 

    >>52
    製造メーカーに引き取ってもらうんじゃないかな。配送料は購入者持ちで。地域のリサイクルステーションは受付してないとか…
    製造メーカーがもし倒産したら廃棄場所に困る

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/06(日) 18:23:07 

    >>45
    横だけど教えてくれてありがとう。

    ガソリンは資格が無いとダメだよね

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/06(日) 18:24:40 

    >>20
    私も同じの買った!
    パネルもセットだったし、引き取りしてくれるのがいいよね。
    電気代節約のために夏とか使おうと思ってる。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/06(日) 18:25:03 

    >>6
    大体のメーカーで引き取りやってるよ
    倒産しても何年かはサポートしてくれるはず

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/06(日) 18:27:26 

    >>59
    国から指定された携行缶にガソリン入れて貰うのはいいんだよね。自分でガソリン入れてはダメ。セルフでも従業員に入れてもらう

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/06(日) 18:30:20 

    >>52
    何でも引き取ってくれる訳じゃないんだよね、
    引越しを何度かしてると経験する。

    家に仏壇があって
    自分には必要ないって人は
    お寺と付き合いがあるか?
    仏壇を買ったお店や領収書とかの所在を
    はっきりしておいた方がいい。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/06(日) 18:37:11 

    >>57
    わかる
    充電して保管、いざ使いたい時に放電してて使えないとかありそう

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/06(日) 18:39:05 

    なんかスマホやらタブレットの充電なら暫く使えるけど
    電化製品何日もガンガン使えそうなイメージあるけど電気毛布もしばらくしか持たないんだよね
    で結局停電状態なら太陽が出てないと充電出来ないし

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/06(日) 18:39:29 

    火事のニュースで「部屋に置いてあったポータブル電源が原因とみられ…」みたいなのは聞いたことないど、そんなに発火するものなの?

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2025/04/06(日) 18:44:09 

    >>24
    稀なことだし、そういうの気にしてたらほとんどの物使えないよ
    乾電池も発火することあるし

    ところでモバイルバッテリーすら持ってないのか??

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2025/04/06(日) 18:45:18 

    >>34
    よこ
    ぽたでん持ってるけど使用中は静かだぞ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/06(日) 18:45:42 

    >>21
    使っても使わなくても十年ほどでもう寿命なの?

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/06(日) 18:47:13 

    小さな充電器たくさん持ってる

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/06(日) 18:57:13 

    >>1
    去年の暑さを考えたら、電気が使えなくなったらキツいよねぇ…
    でも、ポタ電ぐらいじゃカバー出来ないだろうし…
    悩む

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/06(日) 18:57:18 

    >>39
    PHEVだよね
    車中泊できるような車が欲しい

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/06(日) 18:58:52 

    >>1
    買って何するん?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/06(日) 19:00:15 

    >>22
    3〜5年で寿命でバッテリー老化で発火の危険性もあるんだけど

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/06(日) 19:02:48 

    >>67
    モバイルバッテリーはまだ安いし処分も可能だけど ポータブル電源は処分が難しい

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/06(日) 19:04:34 

    >>2
    大手メーカーは引き取ってくれるよ。
    それも含めて購入検討した方がよいかも。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/06(日) 19:06:04 

    >>75
    田舎なら普通に山とかに捨てられるし

    +0

    -17

  • 78. 匿名 2025/04/06(日) 19:07:38 

    >>75
    自治体の処分方法に書いてあるだろ
    そんなにむずかしいことじゃないし
    何をそんなに気にしてんの??

    +3

    -9

  • 79. 匿名 2025/04/06(日) 19:08:22 

    >>77
    山火事になるわ 不法投棄じゃん 

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/06(日) 19:08:39 

    >>66
    某国産低品質のモバイルバッテリーと勘違いしてる一部のアホの声が大きいだけかと

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2025/04/06(日) 19:10:25 

    >>78
    処分面倒って話しでしょ

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/06(日) 19:11:20 

    >>80
    調べたら 出て来るけど

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/06(日) 19:13:18 

    >>1
    最近の車なら殆どが外から充電できるようになってるよ(デカいポータブル電源みたいなもん)
    私は3年半前にレクサス買ったがそれは残念ながら外からは直接ポータブル電源としては使えない(車内ならできる)
    一度車にポータブル電源機能がついてるか確認してみては?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/06(日) 19:58:05 

    >>80
    バッテリーはでかくなるほど怖いよ。車内開かなくてバッテリーが炎上して亡くなった事故が中国であるやん

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/06(日) 19:59:29 

    >>66
    そうそうないですね
    なんか変なイメージもって噛みついてるだけかと

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/06(日) 20:11:30 

    >>2
    jackeryのポタ電おすすめだよー!送料は自己負担だけど無償の回収サービスもある

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/06(日) 20:19:20 

    >>71
    真夏なら車の中に居た方がいいかもね

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/06(日) 20:25:32 

    >>1
    そんなに急いでるの?じゃあ、主は、
    ハリーポータだね

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/06(日) 20:27:47 

    >>75
    ポタでんについても自治体のゴミの説明にも書いてあるぞ
    この人、なんかいろいろ理解できてないんだろう

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/06(日) 20:28:42 

    >>24
    バカだろ お前 中華製モバイルバッテリーと勘違いしてるんだろうな

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/06(日) 20:30:48 

    >>75
    アンカーの持ってるけど、アンカーなら店舗で引き取ってもらえるよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/06(日) 20:41:51 

    横浜は補助金出るよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/06(日) 20:51:23 

    確かに自家用車あればなんとかなるか

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/06(日) 20:53:42 

    ジャクリの5万円くらいのを持っていて、台風の停電の時すごく役立った

    去年の南海トラフ警戒で、真夏になかなかの恐怖を感じたので、夏がくる前にジャクリ1000 Newを購入予定
    エアコンも動かせるらしいけど本当かな
    Amazonで定期的に半額セールやるので、その時に買います

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/06(日) 20:58:14 

    >>2
    我家はjackeryとエコフロー

    どちらもメーカーで引き取りしてくれるよ。
    パネルはしてくれないみたいなので、ジモティーにだしたよ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/06(日) 21:20:14 

    >>45
    ウチ旦那の仕事で発電機使ってます
    建築関係の個人事業主なので
    発電機はめちゃくちゃ重いし場所取るしかなりの騒音だよ
    災害用に常備したいならいいと思うけどキャンプとか普段使いには不向きです
    女性が扱うにはハードル高いけど工業の知識あるなら便利だと思います

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/06(日) 21:20:47 

    オシャレなデザインのも増えたよね
    新しいの出るとますます迷う

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/06(日) 21:24:58 

    >>60
    フル充電したまま放置すると寿命が短くなるらしいから
    80パーくらいをキープして携帯充電したり時々使った方がいいらしいよ
    我が家は車に積んで遠出した時、お茶とかカップラのお湯沸かしたりしてます

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/06(日) 21:25:43 

    >>4
    モバイルバッテリーよりだいぶでかいよ!

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/06(日) 21:55:14 

    >>69
    蓄電池って、使わないともっと寿命短くなると思う。
    完全放電したままだと劣化が早い。
    適度に充電と放電を繰り返した方が良い。

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/06(日) 22:01:57 

    >>100
    教えてくれてありがとう

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/06(日) 22:11:55 

    この間ディ◯スで買ったばかりだけど、確認したら中国製だった…

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/06(日) 22:18:04 

    ソーラーパネル付いてると充電可能なのでおすすめ。

    普段から使ってる。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/06(日) 22:30:57 

    >>96
    45ですが、そうなんですよね
    うちはあくまで、災害時にあれば助かるかも…というだけで検討しているところなので、実際には購入に至ってはなくて。あると心強いんだけど。

    コメ主さんは、ご主人が現場で使われているのなら、頼もしいですよね

    最初はうちも発電機よりもポータブル電源かな、と思って調べてみたら
    処分が大変だと知って選択肢から外れました。
    災害時のためだけに発電機を購入するというのも、金額的にもなかなかの決断がないと難しいわ…

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/06(日) 23:06:37 

    >>1
    ポタ電

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/06(日) 23:32:36 

    >>6
    メーカー引き取りもしてくれるって言っても突然「やめる」とか言い出しかねないし、メーカー引き取り以外の処分の道がない物を手に入れるって本当怖く感じてしまう

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/07(月) 00:40:24 

    >>5
    なんかビジュアルがカッコよくて欲しいなと思ってしまう。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/07(月) 01:14:32 

    >>12
    バッテリー長持ちさせるには使わななくても月1くらいで充電した方がいいよbyポタ電販売員

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/07(月) 12:31:31 

    >>20
    私もそれ候補なんだよね。1人で持てますか?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/07(月) 13:33:12 

    >>109
    それなりに重いけど普通に持てますよ
    容量大きいし何より1000wを超える家電でもブースト機能使うと2000wまで使えます
    それが決めてで買いました
    キャンプでドライヤーとか湯沸かしとか案外高電力なもの使うので
    家族が多い方とかキャンプで連泊とかなら間違いなく使い勝手いいと思います

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード