-
1. 匿名 2025/04/06(日) 17:03:01
Part 34です
・荒らしがレスバを仕掛けてきても無視+ブロック
平和にいきましょう
・人の投資に口出しはやめておきましょう
他人は他人、自分は自分
よろしくお願いいたします+28
-10
-
2. 匿名 2025/04/06(日) 17:03:31
毎回訳わかんないのが湧くよね+46
-6
-
3. 匿名 2025/04/06(日) 17:03:40
トランプさんいつ辞めますか+79
-33
-
4. 匿名 2025/04/06(日) 17:03:45
株下がりましたね、買い時を狙ってます+138
-6
-
5. 匿名 2025/04/06(日) 17:03:53
今年の夏くらいに新NISAはじめよっかな♪+28
-10
-
6. 匿名 2025/04/06(日) 17:04:04
みなさん、変なのはスルーで。+18
-3
-
7. 匿名 2025/04/06(日) 17:04:20
栄一より諭吉の方が良かったよね〜+237
-4
-
8. 匿名 2025/04/06(日) 17:04:51
めちゃくちゃ減りました+181
-0
-
9. 匿名 2025/04/06(日) 17:04:58
>>4
2025/04/07は買わない方が良いよ+7
-12
-
10. 匿名 2025/04/06(日) 17:05:29
年始一括投資したからちょっと後悔w+147
-2
-
11. 匿名 2025/04/06(日) 17:05:52
口座開設だけで2万円貰えた
三菱+10
-5
-
12. 匿名 2025/04/06(日) 17:06:13
純金の買い時はいつですか+4
-0
-
13. 匿名 2025/04/06(日) 17:06:14
株価どこまで下がるんだろう。
買い時がわからない。(゜-゜)+70
-3
-
14. 匿名 2025/04/06(日) 17:06:37
売り時逃した+46
-1
-
15. 匿名 2025/04/06(日) 17:06:53
確定申告を忘れたら市民税が凄い高い
どうにか出来ますか?+1
-5
-
16. 匿名 2025/04/06(日) 17:07:05
ハワイの土地がいいよね+2
-1
-
17. 匿名 2025/04/06(日) 17:07:10
あんな木村太郎みたいな奴には一万円札は任せられない+139
-5
-
18. 匿名 2025/04/06(日) 17:07:18
>>12
10年前じゃないですか+26
-0
-
19. 匿名 2025/04/06(日) 17:07:59
>>10
私もー。
スポット買いで下がってる時に少しずつ買うわ。+50
-1
-
20. 匿名 2025/04/06(日) 17:08:13
chat GPTに相談して、今後の運用を練ってる人が株トピにいてこわいw+25
-2
-
21. 匿名 2025/04/06(日) 17:08:22
>>18
バブルの頃までさかのぼるよねー+3
-2
-
22. 匿名 2025/04/06(日) 17:08:35
>>12
25年前+20
-1
-
23. 匿名 2025/04/06(日) 17:09:29
>>7
私は二人とも好きよー♥+16
-3
-
24. 匿名 2025/04/06(日) 17:10:17
>>3
最近は「安倍晋三」とは書かず、トランプの話なのね+7
-4
-
25. 匿名 2025/04/06(日) 17:10:25
関さんが何か鉱石紹介してたよね?
買った方がいいかな+0
-2
-
26. 匿名 2025/04/06(日) 17:10:46
金儲けたいよね、働かず+99
-0
-
27. 匿名 2025/04/06(日) 17:11:34
31才オルカン1本してるんだけど、分散で追加で買おうかなと検討中。日銀の株が気になってる。あとは日本国債、日本国債は意味ないかしら。難しい。+9
-13
-
28. 匿名 2025/04/06(日) 17:12:49
今年こそ始めようと楽天にNISA口座を開設。
とりあえず400万円だけ移したんだけど、銘柄調べたり確定申告で忙しかったりで結局何もできないまま今。
その間に楽天のフィッシング詐欺やトランプ暴落があり、結果良かったのか。
下がっている今が買い場なのでしょうか。
当初米国債券は購入しようと決めていたんですが、為替も円高に動いてるし、やはり今なのでしょうか?
+15
-15
-
29. 匿名 2025/04/06(日) 17:13:08
30代専業主婦
仮想通貨250万
個別 投信 2000万
運用中
下がっても気にしてません。
最近はsoxl買いました。+22
-20
-
30. 匿名 2025/04/06(日) 17:14:16
普通預金の金利が1,500円付いててうれしかった
久々に見る普通預金で千円以上+112
-0
-
31. 匿名 2025/04/06(日) 17:17:12
>>20
えっ、私も計画相談する
都度見直して意見もらいたいなと思ってる+20
-2
-
32. 匿名 2025/04/06(日) 17:22:13
>>5
口座開設にまぁまぁ時間かかるから、申し込みだけは早くしておいた方がいいよ。+42
-1
-
33. 匿名 2025/04/06(日) 17:22:19
今日S&P500追加でちょっと買っておくべきか…+41
-3
-
34. 匿名 2025/04/06(日) 17:23:12
>>10
私も同じだけど、特定口座で積み増してる。+28
-2
-
35. 匿名 2025/04/06(日) 17:24:11
>>27
私もオルカン一本!
複数持ってた方がいいのかな…?+6
-6
-
36. 匿名 2025/04/06(日) 17:26:31
私は6年くらい積立ニーサ月33,000円を、そのまま放置なんだけど、夫が何年も面倒くさがって始めてくれなくてさ。尻叩いて今年の年初一括で始めちゃったから大損してるんだろうなぁ。余剰資金だから放置決定なんだけどね。
これからゴールドはどうなるかな?25年3,000円ぽっちだけど積立してて出口をどうしようか悩み中。+34
-11
-
37. 匿名 2025/04/06(日) 17:33:46
スイッチの件で任天堂株下がったとか言われて見に行ったが、軽々しく買える額ではなくてそっとサイト閉じたわ+68
-1
-
38. 匿名 2025/04/06(日) 17:35:38
>>28
債券は買うなら早く買った方がよいかと。
どんどん米国債10年利回り下がってるよ。
あと株も今仕込み時だと思う。
年齢知らないけど、自分なら
・100万円分 米国債購入
・残り300万円を5分割で考えて、まず月曜日に60万円をオルカン購入、その後基準価額がまた下がったら、60万円購入していき、5回にわたって購入する。
たぶん月曜日が底ではないと思うけど、とりあえず私なら買う。
+17
-15
-
39. 匿名 2025/04/06(日) 17:36:52
本当に何も知らない初心者なのですが、参考書買うならなにがいいですか+9
-2
-
40. 匿名 2025/04/06(日) 17:38:19
>>30
最近金利が上がって結構つきますよね。
私は定期だけど、3ヶ月間預けて、4月が満期なんだけど、8500円くらい利息つくから地味に嬉しいわ。+48
-1
-
41. 匿名 2025/04/06(日) 17:41:00
>>29
専業主婦の申告別にいらなくね?+11
-2
-
42. 匿名 2025/04/06(日) 17:41:24
金が下げだしたら本当の暴落+33
-4
-
43. 匿名 2025/04/06(日) 17:41:37
>>39
YouTubeでお金の大学とかみたら充分では
わざわざ買って読むほどではないかな+22
-0
-
44. 匿名 2025/04/06(日) 17:41:53
>>42
ゴールド下げてるやん+22
-1
-
45. 匿名 2025/04/06(日) 17:41:56
>>39
ここらへんかな?
Amazonで1500円ほど+8
-14
-
46. 匿名 2025/04/06(日) 17:42:47
正直今は投資の始めどきではないと思います
+29
-8
-
47. 匿名 2025/04/06(日) 17:44:02
妹が積立NISAやるからってオルカン、ナスダック、SP500を勧めたんだよね~+25
-1
-
48. 匿名 2025/04/06(日) 17:45:27
自分は貯金が大の苦手。
お金は全部使い切るタイプ。
だから、毎月個人年金保険やら新NISAやらで、少額ずつ強制的に引き落としにして、コツコツ貯金していくようにしてるけど。
すぐにお金をおろせないから、使わずにすむけど。
引かれて当たり前という感覚でいるしかない。+35
-4
-
49. 匿名 2025/04/06(日) 17:46:09
>>47
最悪やんw+10
-8
-
50. 匿名 2025/04/06(日) 17:46:11
>>35
たくさん資金があるなら、それもありだけど、NISA枠を5年で埋めきれないレベルの資金しかないなら、無難にオルカンに入金がベストだと思う。
結局インデックスに勝てる個人投資家ってなかなかいないからね。+32
-4
-
51. 匿名 2025/04/06(日) 17:48:34
>>49
うん、だから妹に最近、冷たい目で見られてて、変なもんを勧めたとかいってプロレス技をかけてくるwww+30
-1
-
52. 匿名 2025/04/06(日) 17:49:14
>>9
なんで?昨日注文入れて火曜日約定だけど4/8なら大丈夫?+15
-3
-
53. 匿名 2025/04/06(日) 17:49:41
日本人のNISAやってる人は
ほぼオルカンかS&P500らしい
そりゃ皆んな大人しくなるよね
私もそうです…+95
-1
-
54. 匿名 2025/04/06(日) 17:49:53
国民が新NISA等で必死に貯蓄を増やさないと老後資産が足りなくなりますよって国が言ってたかどうかわからない(もしかしたら言ってない)けど、それって国としてどうなの?+39
-10
-
55. 匿名 2025/04/06(日) 17:50:37
>>42
さがっとるであ+7
-2
-
56. 匿名 2025/04/06(日) 17:50:58
>>51
まさかこう来るとは思わないよね…+13
-2
-
57. 匿名 2025/04/06(日) 17:55:30
大丈夫
朝倉慶さんも、自分が銘柄を勧めたら株が下がるって言ってた(笑)
タイミング投資って意外とそんなもんなのかもしれん+13
-0
-
58. 匿名 2025/04/06(日) 17:58:02
>>37
ミニ株で買えないんだっけ?
+9
-1
-
59. 匿名 2025/04/06(日) 17:59:13
>>1
ちょう利息増えてるじゃん!+3
-0
-
60. 匿名 2025/04/06(日) 18:02:22
オルカン
またそのうちプラスに戻る?+25
-0
-
61. 匿名 2025/04/06(日) 18:04:58
NISAと確定拠出年金はやってますが、なかなかエグい下がり方ですね苦笑。+29
-0
-
62. 匿名 2025/04/06(日) 18:06:34
>>1
結構下がってきてるから、ナスダックあたりを特定口座でスポット買いしようかなと思い始めた+10
-1
-
63. 匿名 2025/04/06(日) 18:06:51
>>60
過去の歴史を遡ってみればわかるけど、元に戻らなかった株価なんてものはこの世にはなかった
それが何年後かはそれぞれ違うけど、いつかはマイナスからプラスになる+68
-2
-
64. 匿名 2025/04/06(日) 18:07:43
助けてー+5
-0
-
65. 匿名 2025/04/06(日) 18:13:11
>>21
現金積み立てコツコツ
プラチナ積み立てコツコツ
三千円からコツコツ♪+20
-2
-
66. 匿名 2025/04/06(日) 18:14:45
>>56
でもそれが株だからね
みんなに都合のいいものなんて存在しない
泣く人がいるから笑う人もいるわけで+17
-1
-
67. 匿名 2025/04/06(日) 18:15:22
>>51
プロレス技ですんで良かったよ+18
-1
-
68. 匿名 2025/04/06(日) 18:15:40
>>54
当たり前じゃないのかな
まずいまの老後の概念が長すぎる
本来なら死ぬ直前まで働くか、そこまで働きたくない人は蓄え崩して生活するのが大前提
その上で日本に限らずどの国もインフレ誘導だから通貨にのみ投資はインフレ負けする
株にも分散しましょうって何も間違えていないと思う+41
-1
-
69. 匿名 2025/04/06(日) 18:16:55
>>27
私も低リターンだけど低リスクの日本国債検討中。
10年変動が少しずつでも金利上がっていけば、意外と増えそうだし。+23
-0
-
70. 匿名 2025/04/06(日) 18:17:52
みなさん投資とかって貯蓄いくらあってやってますか
マネーゲームに一喜一憂したくないので、ある程度老後のの蓄えを確保してから別枠で始めたいのですが
+20
-2
-
71. 匿名 2025/04/06(日) 18:18:28
>>26
トランプはこれを潰す為に経済崩壊させるのだと思ってる+5
-6
-
72. 匿名 2025/04/06(日) 18:18:56
>>47
私もそう
でも下がる場合もあることは口を酸っぱくして伝えた+11
-0
-
73. 匿名 2025/04/06(日) 18:19:59
>>70
みんなそうだと思うよ+5
-3
-
74. 匿名 2025/04/06(日) 18:20:28
今年の3月に百万を一括投資してしまったんですけど大丈夫ですかね?不安になってきました+8
-13
-
75. 匿名 2025/04/06(日) 18:27:06
>>54
「増税はします、外国人を差別してはいけませんので優遇します、年金は積み立てなさい、お前達の老後は知らん自分で何とかしろ」
と言われてる気がしてNISAしてる人に今一度考え直して欲しいよね。
国は「『年金じゃ足りないから積立NISAしろ』とは言っていません」言うだろうよ。
だって事実言ってないし。
岸田が言ってたのは、「投資は自己責任だからよく考えて」だった。+10
-17
-
76. 匿名 2025/04/06(日) 18:29:30
>>31
グッドラック+3
-0
-
77. 匿名 2025/04/06(日) 18:30:36
>>67
近頃女子プロレスをネットで見たらしく、家でマットでかけられ大変でした!
四の字固めは痛いから気をつけてください〜+10
-9
-
78. 匿名 2025/04/06(日) 18:30:40
>>39
まずNISAやiDeCoの公式サイトを読み込むところから+11
-1
-
79. 匿名 2025/04/06(日) 18:31:25
自分が投資している中で米ドルは下がったけど、日本の単一株は上がった。
総合的には上がってる。
イデコはインドメインか10年後どうなるか。+6
-0
-
80. 匿名 2025/04/06(日) 18:31:40
このタイミングでiDeCoもはじめちまったよw+16
-1
-
81. 匿名 2025/04/06(日) 18:32:03
関税でiPhoneの値段40%アップの可能性ワロタ
奇跡的に3月にiPhone新調してたから焦らなくて済んだ
アメリカ経済ボロボロですな〜+33
-0
-
82. 匿名 2025/04/06(日) 18:32:20
>>75
きっしーもいっしーも人相が悪い。
だからいまいち信用できないのはあると思う。+20
-1
-
83. 匿名 2025/04/06(日) 18:33:12
>>60
オルカンは組み替えるし長期なら戻るんじゃない
中身米国株メインじゃなくなってたりして+43
-0
-
84. 匿名 2025/04/06(日) 18:36:23
>>81
iPhoneもSwitch2もアメリカでは2倍になりそうな勢いで価格上がりそう
で、これで何で日本人が慌ててるかっていうと、アメリカ人が円安の日本を狙って爆買いツアーをやりに来る可能性が高いからよ
もうお米だけじゃなくて、iPhoneやSwitch2も外国人達との品薄戦争に勝たないとこの先生きのこれない+18
-2
-
85. 匿名 2025/04/06(日) 18:40:30
>>84
日本のSwitchは購入制限あるし日本語版だから外国人には無理じゃない?+38
-0
-
86. 匿名 2025/04/06(日) 18:47:37
イッシーは交渉しないのかな
関税回避の代わりに牛肉とオレンジをたくさん買います!とかうまく駆け引きしてほしいものだ+5
-2
-
87. 匿名 2025/04/06(日) 18:51:42
時代はインドだよね+3
-7
-
88. 匿名 2025/04/06(日) 18:51:51
商品毎に『〇〇円切ったら』『〇〇円超えたら』お知らせメールが来るみたいな設定できたらいいのになぁ
+3
-0
-
89. 匿名 2025/04/06(日) 18:52:07
>>70
基本は年齢%で現金を持つのが良いのでは?
30歳なら現金30%
50歳なら現金50%
+23
-2
-
90. 匿名 2025/04/06(日) 18:54:31
>>84
日本にグローバル版を買いにくるって事?
日本に住んでいても日本語が第一言語じゃない子もいるけど売ってるのかな+6
-0
-
91. 匿名 2025/04/06(日) 18:55:38
あら数日過ぎたからもう立たないかと思ったわ
別トピでも書いたけどコピペ
わざと意地悪なコメントする人がいますが、訴訟目当ての当たり屋の可能性があります
自衛のためにレスバは避けてください
どうしても許せないのでしたら、該当番号と可能であれば前後の流れを添えて運営に直接メールしてください(証拠になるのでメールは保存)
不穏な空気を察したらマーマー神を召喚しましょう+25
-0
-
92. 匿名 2025/04/06(日) 18:56:59
iPhoneはすでに品切れになってるモデルも出始めてるし嘘ではないかもね・・・
2025年問題は強すぎるよ・・・+4
-0
-
93. 匿名 2025/04/06(日) 18:58:50
>>70
フルインベストです
現金30万円残してすぺて投資
絶賛200万円の含み損中です+25
-4
-
94. 匿名 2025/04/06(日) 18:58:51
>>80
いや、むしろ下落してる時がお得だからイイタイミングだよ!?+34
-1
-
95. 匿名 2025/04/06(日) 19:05:10
たぶん恐怖の顔になってる時期かな??+9
-3
-
96. 匿名 2025/04/06(日) 19:06:38
S&P500が20%下がるって
人生でそう何回も無いわけだから
貴重な経験しちゃってるよ+52
-0
-
97. 匿名 2025/04/06(日) 19:15:17
そんな経験しとうなかった+16
-0
-
98. 匿名 2025/04/06(日) 19:17:21
株価が好調なときは色々切り詰めて投資に回してたけど、爆下げしてからは、我慢してた欲しいもの爆買いしてるわ
このお金で押し目買いすれば合理的なのに
+14
-1
-
99. 匿名 2025/04/06(日) 19:20:02
バーゲンセールいつまでやってくれるの😭+17
-1
-
100. 匿名 2025/04/06(日) 19:23:16
>>10
そう考えるとやっぱ分散て意味では同じ金額を毎月分けて積立のがいいね+63
-1
-
101. 匿名 2025/04/06(日) 19:24:46
>>100
そうそう
初心者ほど毎月積立が推奨されてるのがその証拠
時間的にも分散が効いてるから大損害も受けにくい+56
-1
-
102. 匿名 2025/04/06(日) 19:35:14
>>95
VIX40超えてたから買っちゃった😂+13
-0
-
103. 匿名 2025/04/06(日) 19:36:57
もし今からポジ取るならそれこそ積み立てNISAみたいな脳死ツムツムするとかなら底値だったラッキー。+10
-2
-
104. 匿名 2025/04/06(日) 19:40:42
旧NISAの含み益がまだまだプラスだから、おそらく2022年頃の下落時からコツコツ買ってたものが良かったんだろうなと思ってるわ
今も悲惨なことになってるけど、数年後には新NISAの含み益バリアとして活躍してくれると思ってる
問題は私の枠が残り少ない!!!+44
-0
-
105. 匿名 2025/04/06(日) 19:42:10
>>54
真面目に年金を払っても大した額も増えずに寧ろ払い損する世代が増えてますよね。+30
-0
-
106. 匿名 2025/04/06(日) 19:44:44
最大下落50パーセントダウンが来たら、旦那を質に入れてでも全力買いしたいと決めてる🙋+22
-2
-
107. 匿名 2025/04/06(日) 19:51:05
ぶっかけうどん並が420円になってた
いつの間にか物価が上がって焦る
こんな日本は金稼がないと詰む+33
-1
-
108. 匿名 2025/04/06(日) 19:56:12
>>30
私は3年預けてる定期預金の金利が10,000円以上ついてた。
これまでは数百円だったのに。
このまま順調に金利上がって欲しい…+65
-1
-
109. 匿名 2025/04/06(日) 19:57:49
今年1月下旬の時が最高で+200万になってたから近い将来家のリフォーム費用と自身のものに15万程を使う夢みてたけど一瞬で崩れたわ。+22
-1
-
110. 匿名 2025/04/06(日) 19:58:16
大丈夫です。
NISA枠の240万円分の戦略を思案中です。
あくまで目的は「永遠の年金作り」だ!+6
-0
-
111. 匿名 2025/04/06(日) 20:01:03
IPOなかなか当たらない
今、株買うチャンスかな!?どこの買おうかなー+5
-1
-
112. 匿名 2025/04/06(日) 20:03:41
>>27
日銀の株とは?+6
-1
-
113. 匿名 2025/04/06(日) 20:06:21
またブラックマンデーくる?
最近多くない?+14
-0
-
114. 匿名 2025/04/06(日) 20:07:15
>>65
金積立コツコツでは?+8
-0
-
115. 匿名 2025/04/06(日) 20:07:16
投信4つ持ってて、3月入ったくらいから残高見てない
2つはよほどでない限り赤字にはならないから基準価額だけ見てるけど、残り2つは大赤字なので一切見ない
想像だけど、トータルで全盛期より2千万くらい減ってるんじゃないかなあ
見ない見ない+29
-0
-
116. 匿名 2025/04/06(日) 20:14:49
>>115
ピークより2000万減るって最強さんに近い推移ですね
その心持ち参考になります!+16
-0
-
117. 匿名 2025/04/06(日) 20:17:44
まだ慌てる時間ではない(年初一括360万円を見ながら)+14
-1
-
118. 匿名 2025/04/06(日) 20:17:55
>>107
寿がきやのラーメンも430円
たまごラーメンは530円+5
-0
-
119. 匿名 2025/04/06(日) 20:20:10
>>115
うわさの億様ですか?+7
-0
-
120. 匿名 2025/04/06(日) 20:23:12
明日もっと下がってるだろうなあ。
売るのやめとこ。+6
-0
-
121. 匿名 2025/04/06(日) 20:26:21
>>106
旦那を質ーー。初めて出会った言葉です笑+21
-1
-
122. 匿名 2025/04/06(日) 20:29:27
旦那は小遣い減らして余ったお金を全力投資でいいのよ笑+4
-4
-
123. 匿名 2025/04/06(日) 20:32:44
>>45
参考になります!+6
-1
-
124. 匿名 2025/04/06(日) 20:33:15
>>15
還付申告なら今からでも出来るよ
市民税の調整がされてあとで請求来るから早よしとき+13
-1
-
125. 匿名 2025/04/06(日) 20:48:54
>>118
最近の物価高で節約考えるよね、、、+5
-1
-
126. 匿名 2025/04/06(日) 20:51:33
ベッセント財務長官がイケメン
キッシー思い出した+2
-7
-
127. 匿名 2025/04/06(日) 21:05:05
>>70
独身か家庭ありで違うと思う
よくいう何かあった時に無職でも一年暮らせる分の現金以外は投資でいいと思うんだ
投資といってもリスクが高いものではなく『長期、積立、分散』という基本を守ってね
一気に一千万円をぶち込んでも今回のように下がる可能性があるから、もし貯金がある程度固めにあるなら、毎月5-10万の積立投資を、米国株の投資信託あたりでコツコツはじめるな+17
-2
-
128. 匿名 2025/04/06(日) 21:12:57
>>127
一年じゃ心もとない気がする
若いと大丈夫かもだけどある程度の年齢になったら病気やケガがいきなり来るからね
最低三年分はあった方がいいんじゃない+7
-2
-
129. 匿名 2025/04/06(日) 21:20:00
>>104
もう特定口座で買ってる。
こんなに下がるのそうそうないと思うから。+11
-2
-
130. 匿名 2025/04/06(日) 21:21:01
NISA積立額を成長枠増やして¥30,000に+6
-0
-
131. 匿名 2025/04/06(日) 21:21:05
>>128
そのへんは個人のリスク許容度の違いだから好きにアレンジすればいいと思うよ
別に投資信託といっても解約できるわけだしね
私は現金より投資の割合が大きいのは今のような暴落時でさえも元本よりはるかに勝ってるから
多分この先元本割ることは無いと思うし、元本割れさえしなきゃ投資してる方が間違いなく儲かるからさ+10
-1
-
132. 匿名 2025/04/06(日) 21:21:28
>>105
私も前にガルでそういう質問をしたら、年金は今いる老人を支える制度ですって言われたわ
もう障害年金しか期待できないんだろうな+7
-2
-
133. 匿名 2025/04/06(日) 21:29:48
はよ国内株枠作ってくれないかな
通常法案は数ヶ月〜1年で成立するらしいけど、NISAは数年がかりだったらしいから・・・新NISA始まる前後に有識者が国内株枠の話し合いしたというニュース見たことあるから、来年は無理でも再来年にはできてたらいいな+8
-0
-
134. 匿名 2025/04/06(日) 21:34:15
>>54
何いってんだ
イギリスは1999年からすでにこの制度をスタートさせているんだよ
日本は15年遅れて始めてるんだからすでに他の国で結果が出ていて真似した件
結果知りたいなら調べれば出てくるよ
国は将来的に国民が投資で稼いだお金から税金を取ることを放棄したことになってる
だからこの先制度が変わっていく可能性はあるけど、それはあくまでスタートした時点からの改悪だからさ
いま、うまみがあるうちに始めて損なことは何もない+14
-2
-
135. 匿名 2025/04/06(日) 21:34:41
NISAは今年の成長投資枠使い切ってて
積立枠で月10万オルカン積み立て中
マイナスだから積立額減らしたくなってる
初心者だから強気でいけないよ…+21
-0
-
136. 匿名 2025/04/06(日) 21:37:46
一歩先ゆくUSテックなのに、完全に後ろに下がっていってます(汗)+6
-0
-
137. 匿名 2025/04/06(日) 21:41:04
>>136
同じです。
しかも夏に高値掴みしたから下がり方も激しいです。
世界同時株安になっても考え方を緩めないトランプさん、もう前頭葉に何かあるとしか思えない。+11
-4
-
138. 匿名 2025/04/06(日) 21:42:15
>>13
まだまだ下がるし、回復に長い時間を要する+13
-0
-
139. 匿名 2025/04/06(日) 21:45:25
あれ、また同じ内容で立ったの?
やっぱ底はまだ先だな+8
-1
-
140. 匿名 2025/04/06(日) 21:48:03
>>137
歳がいくとますます頑固になるからねえ
一期目よりも酷くなってるし+5
-2
-
141. 匿名 2025/04/06(日) 21:49:52
>>53
今回はオルカンとsp500でだいぶ違うと思うが+0
-13
-
142. 匿名 2025/04/06(日) 21:50:10
>>9
もっと下がるとか言われてるから?+0
-0
-
143. 匿名 2025/04/06(日) 21:51:06
>>69
日本国債は低リターンどころかマイナスリターン+2
-11
-
144. 匿名 2025/04/06(日) 21:52:47
>>91←ブロックしとくといい+0
-11
-
145. 匿名 2025/04/06(日) 21:54:18
>>95
まだ否定の段階でしょ
もう底を打ったから上がるとか、買い増しするとか、これからまだ下がるという現状を受け入れられてない人がたくさんいる+8
-5
-
146. 匿名 2025/04/06(日) 21:55:32
>>98
高値圏なら切り詰めなくても投資に回さなきゃいいのに+2
-6
-
147. 匿名 2025/04/06(日) 22:04:14
2月中旬をピークにそこから6000万減
ちょっとした不動産が買えたのでは?と考えたりする+29
-0
-
148. 匿名 2025/04/06(日) 22:07:42
>>7
栄一の方が新札でも札勘(縦読み)がしやすい気がする
諭吉の時はザリザリした+4
-3
-
149. 匿名 2025/04/06(日) 22:08:22
銀行の店頭金利っていつ変わるんだろう?+4
-0
-
150. 匿名 2025/04/06(日) 22:09:07
個人向け国債って最近よく雑誌とかで見るけど、そんなにいい?+9
-0
-
151. 匿名 2025/04/06(日) 22:12:13
長期投資してるから問題なし。+26
-3
-
152. 匿名 2025/04/06(日) 22:15:56
朝起きたらマイテンしてない事を願ってる〜+7
-0
-
153. 匿名 2025/04/06(日) 22:27:51
>>151
その余裕が崩れたらと思うと怖いな+7
-2
-
154. 匿名 2025/04/06(日) 22:28:26
>>22
そうなんだよ…一時は興味持ったものの…動かず買うこともなく…
とんでもなく上がったよね
+6
-0
-
155. 匿名 2025/04/06(日) 22:29:17
>>152
うう
同意だが厳しいだろうな
明日の為に準備運動するよ…心の+4
-0
-
156. 匿名 2025/04/06(日) 22:31:15
>>54
国はもう皆さんを支えられないから〜
それぞれ自己責任で投資してよろしくね!
の姿勢だよ、これマジで
+21
-0
-
157. 匿名 2025/04/06(日) 22:33:53
まあでも勢い減ってはいるな+2
-0
-
158. 匿名 2025/04/06(日) 22:35:03
三月買い向かって余力減らして含み損膨らんでもう嫌になっちゃった人は見に来なくなったろー+10
-4
-
159. 匿名 2025/04/06(日) 22:35:25
>>106
アデランスの中野さんの逆だな。+5
-0
-
160. 匿名 2025/04/06(日) 22:39:49
>>149
いつ変えないといけない(例えば毎月1日とか)というルールはないんだよな。大手の場合、大抵は談合と言うか、横並びで日を合わせて一斉に変えるが。+4
-0
-
161. 匿名 2025/04/06(日) 22:40:38
旦那にもっと稼いできてもらえばいいじゃないw+3
-2
-
162. 匿名 2025/04/06(日) 22:42:21
数年前から積み立てのニーサしてますが、めっちゃ下がってるのに、まだプラスです。
なので現時点でマイナスの人も、今の間に少しずつ購入すると数年後はきっとプラスですよ。
コツコツいきましょう〜+77
-0
-
163. 匿名 2025/04/06(日) 22:42:59
>>87
インド人で突出する成功者は
インド以外の国で活躍するばっかり
インド盛り上げてくれよ+10
-0
-
164. 匿名 2025/04/06(日) 22:43:37
今から積立ニーサをやるのは良いでしょうか?+13
-0
-
165. 匿名 2025/04/06(日) 22:45:47
暴落の後でも、積立やってたらリーマンショックとかでも結構すぐ戻すのが分かるわよ。+22
-1
-
166. 匿名 2025/04/06(日) 22:48:23
>>164
投資は人に聞いてもダメよ
初めから自己責任と勉強
これ基本だよ、真面目にコメしてます
+29
-0
-
167. 匿名 2025/04/06(日) 22:49:30
>>164
むしろ買いでっせ
ちなみに私が積み立てニーサ始めた5年前は
『今から始めるなんて遅すぎでしょw』
コロナの頃は『ほーら、こんなに下がってるw』
ウクライナの戦争では『相場終わったじゃん、瀕死だろうね』
みたいな意見がネットでも多かった。
でもそういう瀕死の時に買ってたから今回こんな状態でもまだプラスよ〜
でも私は相場なんて読めないから、どんなときでも勝手に買い付けするスタイルでやってます。
+62
-1
-
168. 匿名 2025/04/06(日) 22:50:08
保険会社の外貨建ては最低保証があって
病気や死亡にも備えられるしオススメ
利率も高いし増えるの早い+6
-7
-
169. 匿名 2025/04/06(日) 22:52:09
久々の下落相場なのでワクワクが止まりません。
数年後は笑えると思うと買ってしまいます。+38
-0
-
170. 匿名 2025/04/06(日) 22:53:13
新NISA始めたばっかなんです・・・もっと安くなれ!!+13
-0
-
171. 匿名 2025/04/06(日) 22:55:36
SOXは完全に2024年が無かったことになったからなあ
2024年1月SOX積立しそうになって即やめた自分グッジョブ👍+5
-3
-
172. 匿名 2025/04/06(日) 22:56:23
>>169
数年でそうなるといいね…+5
-3
-
173. 匿名 2025/04/06(日) 23:03:35
少しの期間で上がると見越して、レバに入った私、涙目+9
-0
-
174. 匿名 2025/04/06(日) 23:07:23
dポイント投資やってるけど、下落がやばくて怖くて見れない
元々ちまちまアンケートやって稼いだ泡沫のものではあるんだけど…+13
-2
-
175. 匿名 2025/04/06(日) 23:07:49
旦那には意外と言われるんだけど… 20歳から家計簿つけてるw+8
-1
-
176. 匿名 2025/04/06(日) 23:08:41
>>150
中途換金しない限りは元本割れしないらしいね
定期貯金より金利がいいし、投資より確実かも+11
-3
-
177. 匿名 2025/04/06(日) 23:09:52
余計なことしても統計的にインデックスに勝てないんだから全ツッパは理にかなってるのよねー。+8
-1
-
178. 匿名 2025/04/06(日) 23:13:35
3大疾病に罹ったら一時金もらえる保険に3年前に入ったんだけど、その翌年ガンになって一時金もらった
お金をもらったことで精神的に安心感があってありがたいと思ったけど
もしもガンが転移とか再発しても一時金はもうもらえないのに、保険料をこの先も払う必要があるのか…?と思ってしまう
勧めてくれた担当者には感謝してるので、その人に早期解約のペナルティーが付かないくらいまではやった方がいいのかなあ+14
-0
-
179. 匿名 2025/04/06(日) 23:13:35
大学生の時のバイト代ちゃんと貯めとけばよかったな
あと月1万でNISAやっておけばと
そしたら貯金額今頃は姉貴と並んでたのになってw+26
-0
-
180. 匿名 2025/04/06(日) 23:17:12
>>176
そうなんだ
国のやることは100%であって欲しいから、元本割れしないのはありがたい+8
-0
-
181. 匿名 2025/04/06(日) 23:23:53
>>12
投資とか考えず、「有事の金」としてなら今でもアリなんじゃないかな
国や富裕層が買ってるから、どんなに下がっても、もうグラム1万円以下にはならないと思う
中国人がめっちゃ買ってるよね+21
-0
-
182. 匿名 2025/04/06(日) 23:27:31
>>4
買増したいけどいざ下がるとかえません。+8
-0
-
183. 匿名 2025/04/06(日) 23:30:35
>>81
iPhoneは元々が高くて富裕層向けって言われてるのに、中国の関税55%に、更に報復関税35%で部品組み立て終わったら物価高の影響を更に受けて、手に入る頃には3倍界王拳みたいな値段になってるっていう冗談みたいな世界が今後やって来るってことぉ~!?+18
-0
-
184. 匿名 2025/04/06(日) 23:34:18
>>183
多少の部品はベトナムでも造ってるけど、そのベトナムが関税46%だからどうしようもないね+7
-0
-
185. 匿名 2025/04/06(日) 23:40:25
>>101
本当にそう思う。
他トピでもコメしたけど50ヶ月継続中のiDeCoはまだ利益率20%(少し前までは40%)
始めて1年のNISAは元本割れ。
コツコツが大事だし、下手に操作するつもり無いよ〜+17
-1
-
186. 匿名 2025/04/06(日) 23:44:36
>>178
三大疾病払込免除特約ついてないの…?
契約して3年も経てば担当さんへのペナルティはないと思うよ!そこは年数経ってれば気にしなくて大丈夫
あと、今加入している保険の見直し、新たに加入は検討したほうがいいと思う+8
-0
-
187. 匿名 2025/04/06(日) 23:45:28
今のアメリカ見てると中国の方がまだマトモに見えてくるよ+3
-19
-
188. 匿名 2025/04/06(日) 23:50:29
>>187
アメリカというよりトランプ大統領がね…
前期の時はここまで酷くはなかったけど今回は周りをイエスマンで
固めて誰も何も言えないんだろうな。
月曜日はどこまで下がっているだろ…憂鬱です。+9
-1
-
189. 匿名 2025/04/06(日) 23:53:51
>>185
横を失礼します。
そうですね😊
積み立てNISAでのインデックス投資が↗️していったのはコロナでの下落が戻りだした頃にはじめたおかげだったし、予想以上に増えすぎなんじゃない?💦とは夫とも言っていたくらいなので😅+11
-0
-
190. 匿名 2025/04/07(月) 00:20:26
これだけ株が下がってるのに、アメリカもヨーロッパ各国も金利下げの動きが鈍いな。イギリスとか今かなり金利高めなのに。+4
-0
-
191. 匿名 2025/04/07(月) 00:23:50
>>54
今の高齢者が年金だけじゃ足りなくて、(昔は任意だったし、専業主婦も多かった)生活保護受給してる人が多いんだよ。
氷河期世代以降がそうなったらとても無理なので、税金お得にするので、今からコツコツやってねって事。恨むなら楽観視してた高齢者を恨んだ方が良い。
郵便局の定期や個人年金がお宝保険と呼ばれてるけど、やってなかった人たちだから。+24
-0
-
192. 匿名 2025/04/07(月) 00:24:17
>>168
変額保険を検討中。投資と保険(死亡保障)が一体になったようなやつ。ネットで調べる限りあまりオススメされてないけど、学資保険代わりにやろうかなと。
死亡保障ってみんないくら位の補償額にしてる?+5
-4
-
193. 匿名 2025/04/07(月) 00:38:59
>>176
個人向け国債も投資ですよ。
デフォルトする可能性は0%ではないからリスクはあるよ。+7
-0
-
194. 匿名 2025/04/07(月) 00:46:15
>>53
積み立ててる時期は安い方が良いから、
この値下がりは積み立て投資の人にとっては
うれしいことのはずなんだけどね。
将来上がらないものを積み立ててるんじゃないかって
疑心暗鬼になるよね。+41
-0
-
195. 匿名 2025/04/07(月) 00:49:15
>>150
インフレ負けしても元本保証がよければ定期預金よりはマシかな+3
-0
-
196. 匿名 2025/04/07(月) 00:50:05
>>194
つうかこんなリスクあるの聞いてないよって感じだろうね+0
-17
-
197. 匿名 2025/04/07(月) 01:00:53
>>42
下がったら金買うわ+3
-0
-
198. 匿名 2025/04/07(月) 01:04:14
>>197
金の長期チャート見たことある?+1
-1
-
199. 匿名 2025/04/07(月) 01:04:53
株トピにいる人もそうだけどなんで自分のお金を投資に使う時に勉強しないんだろうね。NISAを何も勉強しなくても大丈夫な商品だと思ってる人が多すぎて驚いた。‘オルカン’と言ってる自分オシャレみたいな人の多さにも引く。しかも旦那や親や子供にも内緒で含み損で焦るとか意味不明。+13
-5
-
200. 匿名 2025/04/07(月) 01:05:42
>>12
興味をもった時に今は高いからやめたほうがいいと上司に言われて素直に受け取って手を出さなかった
その前からしていた上司は今頃すごいホクホクなんだろうなと考えてしまう
+20
-0
-
201. 匿名 2025/04/07(月) 01:10:21
>>200
投資は自己責任でやるものだから
人のせいにするのはよくないかと+31
-0
-
202. 匿名 2025/04/07(月) 01:11:23
>>200
5年くらい前に積み立てやってて、戦争とコロナ始まったら爆上がり
そこからさらにこんな上がるとは思わなかった
2年前に大部分売って株を買い直したけど後悔はしてない
長期で増えるのはやっぱり株+21
-2
-
203. 匿名 2025/04/07(月) 01:13:19
>>199
YouTubeとか見て洗脳されてるんじゃない?
雰囲気に呑まれているというか
去年までの二年間は誰が何やっても儲かる時期だったから
ここからはどんどん波が引いていって、誰が裸で泳いでいたか丸わかりになる+8
-1
-
204. 匿名 2025/04/07(月) 01:18:09
>>203
先週の木曜日、金曜日で自分がいかに勉強せずにYouTubeやテレビに出てる小金持ちのおばさんたちに騙されてたかちょっと分かって含み損で株トピで発狂してるけど、今日の日経平均でさらに地獄に落とされることさえ理解できてないし損切りルールって何?みたいな人が多すぎて本当に驚いたよ。+6
-3
-
205. 匿名 2025/04/07(月) 01:44:20
まだまだデトックス期間は終わってないから
女子はもっとキレイな身体になりたい+6
-1
-
206. 匿名 2025/04/07(月) 01:59:23
>>205
身体の疲れを癒すデコルテマッサージがエステの中ではお勧めですw+5
-0
-
207. 匿名 2025/04/07(月) 02:31:27
>>124
もう支払ったけど大丈夫かな?
ありがとう+1
-0
-
208. 匿名 2025/04/07(月) 06:08:17
ブラックマンデー待機+5
-0
-
209. 匿名 2025/04/07(月) 06:42:00
>>7
栄一より柴三郎の方が貫禄あって紛らわしい。+23
-0
-
210. 匿名 2025/04/07(月) 06:50:39
>>199
オルカンは全然いい商品だと思うけど
15年持ってみてよ+18
-0
-
211. 匿名 2025/04/07(月) 06:54:37
自分の取れるリスク考えずに「オルカンだけで、ほったらかしていい」と思ってる人が多いからなあ+4
-2
-
212. 匿名 2025/04/07(月) 06:58:43
オルカンなんてほったらかしでいいでしょ
売ってはだめ
積み立てるのみ
オルカンに限らずだけど+26
-3
-
213. 匿名 2025/04/07(月) 07:05:06
>>212
それが人によるって言ってるんだよ
責任取るのは本人だけど、老後にお金足りないからって公的サポート頼るのだけはやめてほしい+3
-6
-
214. 匿名 2025/04/07(月) 07:18:52
>>192
どこの変額保険検討してる?学資よりも効率良いしやるなら外貨建て保険が良いよ
私は死亡保障1000万つけてる+1
-3
-
215. 匿名 2025/04/07(月) 07:42:36
>>186
比較的初期でその後の障害もなかったから、払込免除特約の条件を満たせなかったの(>_<)
だからメリットが感じられないというか…
貰うもの貰っておいて、なんだけど
新たに入るとしたら何の保険かなあ+2
-2
-
216. 匿名 2025/04/07(月) 07:48:12
>>215
あなたが今どこのどんなものに加入しているか見てないから正確なことは言えないけど、
寛解して5年経てばまた加入出来るみたいよ
加入する場合は今とは違う保険会社で加入してね
↑現在加入している保険会社さんに病歴残るから病歴把握されてると新たに保険加入すると割増やまた免除特約等つけられなくなる場合があるみたい。
代理店よりも、信頼できる人から保険屋さんの知り合い紹介してもらうといいよ+3
-1
-
217. 匿名 2025/04/07(月) 08:36:21
>>12
20年くらい前じゃないかな。
その頃買ったのが10倍になったよ。
+7
-1
-
218. 匿名 2025/04/07(月) 08:57:35
怖い月曜日きた?+4
-0
-
219. 匿名 2025/04/07(月) 09:12:55
下がれ下がれ。
今週はちょこちょこ買い足していこっと。
夏まで待たずに成長枠使い切りそうだ。+7
-2
-
220. 匿名 2025/04/07(月) 09:15:40
なんか下がったね〜+3
-0
-
221. 匿名 2025/04/07(月) 09:22:24
ヤバ
手が震えてきた+5
-0
-
222. 匿名 2025/04/07(月) 09:26:10
信用取引(売り)しててよかったー
今から売るのは…って言われたけどやっといてよかったー+4
-1
-
223. 匿名 2025/04/07(月) 09:31:33
>>199
210みたいな宣伝マンが居着いてるからね+0
-5
-
224. 匿名 2025/04/07(月) 09:34:59
こっそり儲けようとしてたおばさんは多分息できてないよ+1
-1
-
225. 匿名 2025/04/07(月) 09:36:08
>>151
長期っていつまでのことか説明できる?
これいつ回復すると思う?+1
-1
-
226. 匿名 2025/04/07(月) 09:41:48
>>225
今の通り上がったり下がったり上がったり下がったりで
長期にしたって結局大して増えないんじゃ無い?w+3
-6
-
227. 匿名 2025/04/07(月) 09:45:19
>>1
トピ立てありがとう!!
申請通らなくて、こんな劇的な数日にいつものトピが無くて寂しかったから嬉しい⤴+17
-1
-
228. 匿名 2025/04/07(月) 09:50:14
>>84
頭では分かってるのに…
いとこの先生きのこ!!?
だけ目に飛び込んできてフフってなってしまった笑
やれやれだわ自分( ´Д`)
+12
-0
-
229. 匿名 2025/04/07(月) 09:56:11
>>225
20年かな+3
-1
-
230. 匿名 2025/04/07(月) 09:59:50
>>158
そういう煽りがめんどくさいから書き込まないんでしょうー+7
-0
-
231. 匿名 2025/04/07(月) 10:01:32
買いたいものを買いたいときに買いたいだけ買えばいいのよー。+4
-0
-
232. 匿名 2025/04/07(月) 10:03:13
この下落でもまだマイテンしてない
継続が活きてることを下落相場になればなるほど感じる
s&p500やオルカンみたいなインデックス投資派の人は一緒にガチホ継続しよう+20
-2
-
233. 匿名 2025/04/07(月) 10:03:23
>>226
そんな気がしてる
現金が必要な時に上がってるかどうかが重要
老後の資金と言っても、何歳まで生きるかわからないし、それこそ寿命も株価も未来の事は予測できない
結局は使わずにあの世に行く可能性もある
とりあえず改めて考えて欲しいのは「お金は生きる為、幸せを買う為に存在している」ということ
+13
-0
-
234. 匿名 2025/04/07(月) 10:03:32
>>226
間違いなく逆に資産が減ってるはず。+0
-5
-
235. 匿名 2025/04/07(月) 10:05:19
>>229
最低でも20年は使えないお金ってことだね
+2
-1
-
236. 匿名 2025/04/07(月) 10:05:38
右肩上がりのすっごいグラフで勧めてたもんね
50年今と変わらなければでしょって言ったらバカにされたけど+5
-3
-
237. 匿名 2025/04/07(月) 10:06:29
>>232
まだ下がりますよ+9
-1
-
238. 匿名 2025/04/07(月) 10:07:08
>>236
その時点で現実と見合ってない株価だったのに、さらに上がると予想のグラフを信じる人なんていたのかな+2
-0
-
239. 匿名 2025/04/07(月) 10:07:09
まだ下げの初期でここから調整していくのに買いホールドや買い増しとか寒気がする笑
成績稼ぎの証券マンや銀行員に踊らされてると気づいて
ない。素人に勝たせるほど甘くないですよ。
+3
-3
-
240. 匿名 2025/04/07(月) 10:08:01
>>232
さっさと逃げるくせに+1
-6
-
241. 匿名 2025/04/07(月) 10:08:03
20年前に買った1800円の東北電力まだ持ってる
もう一生使えないお金になりますた+12
-0
-
242. 匿名 2025/04/07(月) 10:13:19
ヤバそうなのね〜+3
-0
-
243. 匿名 2025/04/07(月) 10:15:14
ある程度下がるとまた戻すのはここ数年続いてたけど今回は下に突き抜けちゃってるからな
ちょっと違う気がする
3万切ると思うので買い増しはもっと先にする+4
-0
-
244. 匿名 2025/04/07(月) 10:15:44
>>240
>>237
私は買い続けるけど
自分が納得していないものにお金を入れ続けるのは辛いもんね
安易に声かけてごめんね+11
-2
-
245. 匿名 2025/04/07(月) 10:18:11
どこで買いを入れるか…+6
-1
-
246. 匿名 2025/04/07(月) 10:23:42
最近ブラック・マンデー多くない?+4
-0
-
247. 匿名 2025/04/07(月) 10:25:37
トランプは強いアメリカに戻そうとしてるのだから、ロシアみたいに一国で全てが賄われる国を目指してるのかな
あれだけの国土と資源があるわけで、すぐには無理だけど10年後は成功してる?+8
-0
-
248. 匿名 2025/04/07(月) 10:27:27
>>235
老後のためのお金なんで+10
-1
-
249. 匿名 2025/04/07(月) 10:28:59
>>230
三月までは買い煽りのほうが優勢だったけど、そろそろ買う方がバカにされるようになってきたね
下がったー→買ったー、とか見るだけで頭痛くなるからなくなってくれてスッキリ+3
-10
-
250. 匿名 2025/04/07(月) 10:29:31
最近やばそうだなと思いながら、忙しくて放置してしまってたs&P
見たことないほど急降下してるやんw
ちょっと損するけど今日で売ります
めっちゃ下がったとこで買い直す作戦
でも売ったらすぐ上がるも、あるあるよなー迷うわ+5
-15
-
251. 匿名 2025/04/07(月) 10:30:32
>>10
わたしもー!長い目で見たら一括の方が良いみたいだけどこうも下がるとさすがにへこみます笑。+15
-0
-
252. 匿名 2025/04/07(月) 10:31:45
億り人の友人はトランプは期間中にいい所必ず見せたいはずだから最後は上げてくるはずって言ってたわ。+28
-2
-
253. 匿名 2025/04/07(月) 10:36:00
>>1
今回の状況を踏まえて、毎月の積立のかけ額を下げて現金預金の割合を増やそうと思ってます。
今回のは持ち直すまで下手すれば数十年かかるかもしれないから…
さて、積立NISAは今後どこにかけようか…
バフェット氏がSP500を全部売却したとの事なので、皆さんどうするのか知りたいです。
やっぱりSP500?オルカン?+2
-11
-
254. 匿名 2025/04/07(月) 10:36:29
楽天証券って年ごとの評価損益って見られる?
+2
-0
-
255. 匿名 2025/04/07(月) 10:38:39
下がってから上がって+2
-1
-
256. 匿名 2025/04/07(月) 10:41:03
これがトランプショックということで良いの
(´・ω・`)?+4
-0
-
257. 匿名 2025/04/07(月) 10:41:35
>>253
ずっと変わらずオルカンだよ
買い始めたときに30年見るって決めたから
その分他のみんなみたいに大きい金額じゃなくて
積立で毎月1万円とかだよ
儲けるとか以上に数字がどうなっていくか見届けたいんだよ+21
-1
-
258. 匿名 2025/04/07(月) 10:42:14
>>252
同じ
多少無理してNISAに金突っ込みたいの気持ち+23
-0
-
259. 匿名 2025/04/07(月) 10:43:34
普通に今日からつみたてNISA始めた😀+24
-0
-
260. 匿名 2025/04/07(月) 10:45:09
最強さん他人には投資は余剰資金でて言ってくれてる良識のある人ではある+8
-0
-
261. 匿名 2025/04/07(月) 10:48:20
>>252
暴落は金持ちと貧困の立場が逆転する唯一のチャンスとも言われてるからね
億り人にまでいった人なら意味を理解してる+22
-1
-
262. 匿名 2025/04/07(月) 10:50:20
参考になります。+1
-0
-
263. 匿名 2025/04/07(月) 10:53:43
>>253
こうやって相場に合わせてるつもりですぐ何かを変えようとするのがね
一度決めたことを数十年やり続けるということがいかにむずかしいか、よくわかる+19
-0
-
264. 匿名 2025/04/07(月) 10:55:14
日経はどうなってしまうん?+3
-0
-
265. 匿名 2025/04/07(月) 10:56:23
>>259
私も先月に予約したのが買いつけられちゃったよ〜!?
運が良いのか、悪いのか?
どっちなんだい?!+5
-0
-
266. 匿名 2025/04/07(月) 10:58:32
肉系は3000円落ちて1000円戻ったね+2
-0
-
267. 匿名 2025/04/07(月) 10:59:46
私が売ったら上がるくせに。試しに売ってみようか。トランプさん絶対私のこと見てる+21
-0
-
268. 匿名 2025/04/07(月) 11:00:32
経済アナリストが言うには、トランプはここまで株が下落するのは自身でも想定外(ある程度は下がるとは思ってたとは思うけど)だったんじゃないかって。
だからFRBに利下げしろと突っついているんじゃないかという見方。
後悔しても今更引き下がれないんだろう。+2
-1
-
269. 匿名 2025/04/07(月) 11:02:06
森卓のシナリオ通り❗+3
-6
-
270. 匿名 2025/04/07(月) 11:02:31
>>267
私の場合は、買った後から下がり出す定期。
積立の時も、いつも谷間の高値。+12
-0
-
271. 匿名 2025/04/07(月) 11:06:16
今朝は先週末ショート入れてたのが指値に刺さって、同値でロング入れてたのが刺さって、最高のドテンになったわ☺️
エアプとか言ってた人見てるー?🥰+0
-5
-
272. 匿名 2025/04/07(月) 11:07:50
>>112
横
日銀は上場してるよ
うまみ少ないから買う人少ないけど+0
-0
-
273. 匿名 2025/04/07(月) 11:09:23
>>269
日経3000円になると言ってたんだからまだまだだよ
このくらいの下落予想していた人は沢山いるから+10
-0
-
274. 匿名 2025/04/07(月) 11:11:09
投資したい気持ちよ+6
-0
-
275. 匿名 2025/04/07(月) 11:13:22
>>47
20年以上の長期積立ならそれでいいじゃない+18
-0
-
276. 匿名 2025/04/07(月) 11:18:37
石破もちょっとくらい報復するぞって言えば見直したのにダメそうだね+4
-0
-
277. 匿名 2025/04/07(月) 11:21:21
ここだけの話、買い時はいつでしょうか?+3
-0
-
278. 匿名 2025/04/07(月) 11:22:08
>>277
焦らない方がいい
短気なやつからやられていく+14
-0
-
279. 匿名 2025/04/07(月) 11:27:30
>>277
まだまだ下がると思うから、とりあえず今すぐでは無いよ。
+16
-0
-
280. 匿名 2025/04/07(月) 11:31:44
トランプ
「株価が下がってほしいわけではないが、考えを変えるつもりは無い」
ニュースより。+9
-0
-
281. 匿名 2025/04/07(月) 11:34:12
トランプは頑固すぎる+6
-1
-
282. 匿名 2025/04/07(月) 11:40:21
>>253
私は変わらずオルカンです!
夫はs&p500のみ。
売るの20年後だから気絶!+12
-0
-
283. 匿名 2025/04/07(月) 11:40:59
円安になってるけどなんで?+3
-0
-
284. 匿名 2025/04/07(月) 11:42:49
>>46
みんなが恐怖してる時が買いのチャンスっていう人もいるけどね。+13
-0
-
285. 匿名 2025/04/07(月) 11:43:03
>>281
トランプの頑固っぷりは誰にも止められないんだろうね。
メラニアさんやバロンくんも暴走トランプに対してチベスナ顔になってそう。+4
-2
-
286. 匿名 2025/04/07(月) 11:45:13
>>284
今から空売りする方がこわいよ+4
-0
-
287. 匿名 2025/04/07(月) 11:46:30
>>236
よそで誰かが結構な額を銀行預金してるって書いてあったんだけど、そんな額を株に回さず預金なんてマネ
ーリテラシーが無い人のする事、とかリプが付いてたよ。
株価の右肩上がりがずっと続くと信じられる人に言われてもって見てた。底の時期にそう書き込むならともかくね。
下がり切ったらまた出直すのが得策だね。+5
-1
-
288. 匿名 2025/04/07(月) 11:49:47
アメリカ人は資産運用している人が多いから
『こんなに私らが株が下がって苦しんでるのに、何のんきにゴルフしとるんじゃ😠』
ってなってるらしい。+9
-0
-
289. 匿名 2025/04/07(月) 11:51:14
>>236
下がらないと上がらないから、途中下がった方が良いんだけどね。地震と同じでマグマがたまると爆発しちゃうから。+7
-0
-
290. 匿名 2025/04/07(月) 11:54:39
>>236
それは平均年率で引き直したグラフだからだよw
50年後に増えてないと思うなら投資なんてしなきゃいいw+7
-0
-
291. 匿名 2025/04/07(月) 11:55:32
>>289
下がるのと上がるのは関係ないよw
下がらず上がるもので運用した方が効率いいよw+0
-2
-
292. 匿名 2025/04/07(月) 11:56:48
投資信託だと下がっても安心して持ってられるから良いよね。株だと損切りしたくなるしヒヤヒヤする。+18
-0
-
293. 匿名 2025/04/07(月) 12:02:38
コロナショックより下がってるよね
さすがにリーマンショック程は下がらなそうだけど
買い場が難しい+13
-0
-
294. 匿名 2025/04/07(月) 12:09:55
FANG+のETF、年初来-30.6%
自分の持っている価格が-17.6%だから、買い足しても-13%が埋まらない。完全に落ちるナイフだ。+5
-0
-
295. 匿名 2025/04/07(月) 12:17:07
でえじょうぶだ
まだまだ株は上がるはず
今までだってそうだろ+13
-0
-
296. 匿名 2025/04/07(月) 12:17:15
fangしか芸のない人は大変だね+1
-8
-
297. 匿名 2025/04/07(月) 12:19:10
>>296
fangかNASDAQ100かSOXかどれを買おうか凄く迷うわ+9
-0
-
298. 匿名 2025/04/07(月) 12:21:14
ハイテク芸人さん乙
投資の引き出しは増やしておいた方がいいよね〜+2
-6
-
299. 匿名 2025/04/07(月) 12:21:24
ちょっとだけ買う+5
-0
-
300. 匿名 2025/04/07(月) 12:22:22
>>257
レスありがとうございます。
私も今回のことでオルカン月1万投資を放置しようかなと検討してます。
+7
-0
-
301. 匿名 2025/04/07(月) 12:22:58
>>263
レスありがとうございます。
バフェット氏が全部売却したというのが流石に心揺れましたね…+5
-3
-
302. 匿名 2025/04/07(月) 12:23:43
>>282レスありがとうございます!
ご主人の強気姿勢尊敬します😂
私もオルカンで行こうかなと思ってます。。+6
-1
-
303. 匿名 2025/04/07(月) 12:24:13
FANGは資金の上限額を決めてやってる。
今回、投入を前倒しにはしてるけど。
アセットアロケーション運用は大切にしている。+2
-0
-
304. 匿名 2025/04/07(月) 12:24:44
>>283
日経やS&P500やオルカンは下がってるけど、日本人の個人が今が買いだ~と思ってS&P500やオルカンに資金を投入し続けてるからです。
買えば買うほど円安になり指数は下がっていっても円相場はそこまで円高にはなりません。+6
-1
-
305. 匿名 2025/04/07(月) 12:26:15
そろそろNisa始めます
安くなった今から
+21
-1
-
306. 匿名 2025/04/07(月) 12:26:58
ちゅーかまだ半導体と医薬品の関税まだだからね
よー買うよね+5
-3
-
307. 匿名 2025/04/07(月) 12:32:35
NISA始めて、新NISAになった際も増額せず(できず)淡々と積立続けて、今も評価損益プラスで耐えている。
けどしばらく下がり続けるかなぁ💦+8
-0
-
308. 匿名 2025/04/07(月) 12:33:10
この下落を喜べない人間にインデックス投資は無理だよね。+27
-1
-
309. 匿名 2025/04/07(月) 12:33:49
待ちまくって夏に買い場逃したからね~
少しずつ入れてるよ。+8
-0
-
310. 匿名 2025/04/07(月) 12:35:55
>>280
じゃ、まだ下がりそうだね+1
-0
-
311. 匿名 2025/04/07(月) 12:38:57
自分の口座では、わりと前に円安恩恵銘柄は多めに売却してたからトランプ関税でのおおやられは一部か+2
-0
-
312. 匿名 2025/04/07(月) 12:43:14
>>102
40ってなかなか超えない値だからね…+7
-0
-
313. 匿名 2025/04/07(月) 12:47:35
>>145
まだ下がっても今からたくさん買える人は羨ましいけどなぁ
買い増ししても今の時点まで下げられないし+7
-0
-
314. 匿名 2025/04/07(月) 12:49:55
え?
今株やばいんですか?
NISAしかやってないけどみない方がいいですか?
ま、存在忘れてたくらいなんでどうでもいいんですが+10
-0
-
315. 匿名 2025/04/07(月) 12:50:25
私が買ったから明日は反発しそう+6
-0
-
316. 匿名 2025/04/07(月) 12:51:27
>>305
いいなー
去年始めてしまった
一年待てばよかった
+7
-1
-
317. 匿名 2025/04/07(月) 12:52:00
>>253
逆にスポット購入するわ+9
-1
-
318. 匿名 2025/04/07(月) 12:52:37
日本は金利上昇はじまったばかりだから銀行の定期でいいや+8
-1
-
319. 匿名 2025/04/07(月) 12:52:44
>>249
そんなんで頭痛くなってたらガル向いてないんじゃない+9
-2
-
320. 匿名 2025/04/07(月) 12:53:19
>>308
アメリカが景気後退に突入した場合
もっと下がるから喜ぶのは早いと思ってる+10
-0
-
321. 匿名 2025/04/07(月) 12:54:33
トランプ関税ありがとうございます!積立NISA自分と夫と娘の3口座分で積立始めます。+5
-2
-
322. 匿名 2025/04/07(月) 12:56:05
>>253
バフェットさんは売却してめちゃくちゃ下がったらまた爆買いするんじゃないの?(素人)
+5
-0
-
323. 匿名 2025/04/07(月) 12:57:53
>>320
よこ、オルカンの方がよかったのかな+3
-1
-
324. 匿名 2025/04/07(月) 12:59:06
>>301
でもバフェット氏は年齢のこともあるんじゃ+14
-1
-
325. 匿名 2025/04/07(月) 13:00:12
>>275
15年のつもりでやってるんだけど、どうかなあ+9
-0
-
326. 匿名 2025/04/07(月) 13:03:12
>>305
私もそろそろNISA始めようかなと思う。
あと、金の売り時を迷ってる。
昔300万円で買った金が今10倍になってるんだけど、まだ上がるかな?
今が一番高い説もあるし…
+17
-1
-
327. 匿名 2025/04/07(月) 13:06:03
>>5
何で、この夏?
私もいつから始めようか迷い中+4
-0
-
328. 匿名 2025/04/07(月) 13:06:20
思ったより日経の下げ勢いが足りないよね+7
-0
-
329. 匿名 2025/04/07(月) 13:08:10
ここで日経平均4.3倍ブルを一括購入できる人は色んな意味でヤバイすごい人だなあ(笑)+4
-0
-
330. 匿名 2025/04/07(月) 13:12:40
>>247
日本では株を保有してる世帯は2〜3割だから笑い話で済ませられるけど、アメリカの場合は家計資産の7〜8割が株などのリスク資産で占められてるから、暴落したらシャレにならないレベルだと思う。
全国民から総スカンだろう。+13
-0
-
331. 匿名 2025/04/07(月) 13:14:30
>>318
当分利上げできなくなったね+6
-0
-
332. 匿名 2025/04/07(月) 13:16:00
>>3
トランプは株を大暴落させたうえ、底値のタイミングで大量に買い込み、再び株価を回復させて莫大な利益をあげるつもりなのかも知れない
ほぼ思い通りに株価を操作できているため、確実に巨万の富を手に入れることができるはず
あとはインサイダーと言えるのか否かだが、全面安だから白判定されるに間違いない+22
-3
-
333. 匿名 2025/04/07(月) 13:19:15
>>318
定期の金利上がったしね。
ネット銀行で定期0,8パーセントあったから、まとまったお金それに貯金した。
+13
-0
-
334. 匿名 2025/04/07(月) 13:24:27
>>107
ただのうどんが420円は高いのね〜!+4
-0
-
335. 匿名 2025/04/07(月) 13:26:49
>>331
上がったばかりだから、半年くらいは維持でいいんじゃない+2
-0
-
336. 匿名 2025/04/07(月) 13:27:41
>>323
アメリカが景気後退になったらオルカンも下がる
+5
-0
-
337. 匿名 2025/04/07(月) 13:28:26
>>333
これからもっと上がるよね、楽しみだね
元本割れないし+8
-1
-
338. 匿名 2025/04/07(月) 13:32:11
>>316
来年か再来年に株価が去年より上がったら
去年はじめてよかったという事になる+9
-0
-
339. 匿名 2025/04/07(月) 13:35:37
>>332
よこ。
たぶん。
他のトピにも書いたけど、投資家に『今は金持ちになるチャンス』って言ってるんだよね。
そのうち上がるから下落中に買っとけって事なのかな。+14
-1
-
340. 匿名 2025/04/07(月) 13:37:11
>>324
大企業の代表だから
自分の為というより会社や顧客の為だと思うよ+5
-1
-
341. 匿名 2025/04/07(月) 13:44:53
>>214
アクサで考え中。変額より外貨がいいのかな?
死亡保障1000万はいるよねー。。共働きなので私にも500万くらいあった方が良いのかなとか考えてて、そしたら掛け金上げなきゃいけなくて迷ってる。。+6
-1
-
342. 匿名 2025/04/07(月) 13:45:54
米株がメインの投資先ですが、、
国債って何気に
すごくないですか?
利金が4パーとかあるし、、
去年購入したのだけど
30年満期で
そのときの為替によって多少変動あるけど
満額かえってきます。
計算したら年利で五万程度だけど
満期までに150万も利金がつくのに
元本も返ってくる
なかなかよい投資をしました。
+12
-1
-
343. 匿名 2025/04/07(月) 13:46:31
荒療治でしょ。
コロナの時と比べたら、人が経済活動を調整してる故、取り返しがつくし。
むしろ買いのチャンスです。+11
-2
-
344. 匿名 2025/04/07(月) 13:52:44
暴落は「大変だー」って言ってるときはまだ悲観状態とは言えない。+6
-0
-
345. 匿名 2025/04/07(月) 14:05:32
脱亜論は正論
さすが福沢諭吉先生+7
-0
-
346. 匿名 2025/04/07(月) 14:07:18
>>341
変額は増えに特化してるからただ増やすだけなら死亡保障付きの変額でいいと思う!
掛け金高くなるのもしんどいけど銀行に貯金するよりは将来の安心への投資と考えたら前向きになれるんじゃない?
それか貸付機能がある貯蓄型保険がいいよ+5
-0
-
347. 匿名 2025/04/07(月) 14:11:24
こういうとき資産はきっちり減るのに、負債は減らないんだよなあ+4
-0
-
348. 匿名 2025/04/07(月) 14:14:56
>>294
訂正
埋まらないのは-17.6%
-13%は×
13%しか埋まらなかった、という意味でした。+1
-0
-
349. 匿名 2025/04/07(月) 14:16:29
とにかく積立やっとくしか無理~+7
-0
-
350. 匿名 2025/04/07(月) 14:20:00
>>317
レスありがとうございます!
スポット購入するにはまだ早すぎませんか?!
半導体や医薬品の関税もまだこれからなので、買い時も難しいです。
それともちょこちょこ買い足しする感じですか?+5
-0
-
351. 匿名 2025/04/07(月) 14:22:06
>>322
レスありがとうございます!
バフェット氏は今のポートフォリオ見る感じだともう今後SP500を買い増しする確率は低そうに感じます。
アメリカ全体で考えるより個別にした感じなので。
+2
-0
-
352. 匿名 2025/04/07(月) 14:24:05
>>306
私もそれがあってまだまだ下がるから買えない
今月の積立ももうすぐだけど約定日がなんだか気が重い+4
-1
-
353. 匿名 2025/04/07(月) 14:26:56
>>196
それは聞いてないというより、無知で始めた自分を恥じろって感じだよね+17
-0
-
354. 匿名 2025/04/07(月) 14:28:36
>>352
積立は淡々と続ければいい+8
-0
-
355. 匿名 2025/04/07(月) 14:30:39
ダウジョーンズの株がさらに下がり、インフレが加速して暴動が起きるような事がないことを祈ってます+2
-0
-
356. 匿名 2025/04/07(月) 14:33:05
>>352
それがわかってるから、もう皆が半導体とか結構下げてるんじゃないのかな
なので、下がるとしても凄く下がる訳じゃないと思う+6
-1
-
357. 匿名 2025/04/07(月) 14:33:14
>>352
私はVIX指数が高い月は積立額増やしてる。
枚数増やせるチャンスだよ。+5
-0
-
358. 匿名 2025/04/07(月) 14:34:41
>>253
爺さんっていつまで健在なんだろ。
そろそろ耄碌してこないのかな。+4
-0
-
359. 匿名 2025/04/07(月) 14:38:23
>>356
どんだけ関税かかるかわからないのに?+2
-0
-
360. 匿名 2025/04/07(月) 14:38:24
>>339
ならイーロンマスクは自社株を回収してるところ?+2
-0
-
361. 匿名 2025/04/07(月) 14:41:11
>>333
0.8%で満足なの?低すぎない?
+4
-1
-
362. 匿名 2025/04/07(月) 14:42:05
必要な時に大暴落でマイナスすぎて売れないってなったら困るから、貯金と投資の割合見直すことにした。みんなはどれくらいの割合でやってる?+3
-0
-
363. 匿名 2025/04/07(月) 14:42:47
>>361
低すぎるけど、株みたいに1万も下がったりしないから+9
-0
-
364. 匿名 2025/04/07(月) 14:43:40
>>363
まとまったお金があるならもっと金利が良いところ探してそっちで運用したらいいと思う+2
-4
-
365. 匿名 2025/04/07(月) 14:46:40
>>364
ローリスクローリターンが良いって人もいるんだし、大きなお世話では?
+9
-0
-
366. 匿名 2025/04/07(月) 14:46:53
一生一緒にS&P500+6
-0
-
367. 匿名 2025/04/07(月) 14:49:42
>>359
そんなの織り込み済みでしょう+0
-0
-
368. 匿名 2025/04/07(月) 14:50:43
>>364
私は外貨狙い+3
-1
-
369. 匿名 2025/04/07(月) 14:51:06
>>367
いやだから関税何%かわからないのに何をどう織り込むと?+1
-1
-
370. 匿名 2025/04/07(月) 14:51:12
今日も元気にレバナス積立て+3
-1
-
371. 匿名 2025/04/07(月) 14:51:51
>>81
古いiPhone使ってます。
いい加減、変えないといけないんですが、se4が出るんじゃないかと思い16を買わずに待ってましたが、当てが外れてしまいました。
それなら17迄待とうと考えてたのですが、高くなりそうですね。+7
-0
-
372. 匿名 2025/04/07(月) 14:51:54
>>365
インフレ負けするからマイナスリターンだよ+0
-3
-
373. 匿名 2025/04/07(月) 14:52:34
>>353
横だけどそんなきつい言い方しなくてもいいでしょ+12
-6
-
374. 匿名 2025/04/07(月) 14:53:04
>>369
うん。株ってそういうものじゃない?先々読んで買ったり売ったりするでしょう。+1
-0
-
375. 匿名 2025/04/07(月) 14:53:20
今日は確実に半値戻す?🙄+2
-7
-
376. 匿名 2025/04/07(月) 14:54:23
>>357
自己レスだけどボーナス積み立てで今月多め
まだまだこれから下がるかも、と分かっててもとりあえず
バーゲンだから買っとくって感じだよね+4
-0
-
377. 匿名 2025/04/07(月) 14:55:34
>>3
株やってるトランプ信者はまだ「さん」付けしてるの?😂+3
-9
-
378. 匿名 2025/04/07(月) 14:57:15
そろそろ投資デビューするかなあっと。+5
-1
-
379. 匿名 2025/04/07(月) 14:57:27
>>372
しつこいね。
あなたは人の心配よりも
>>1に書かれてるテンプレを読み直したら?
「人の投資に口出しはやめておきましょう
他人は他人、自分は自分」+12
-0
-
380. 匿名 2025/04/07(月) 14:58:17
>>368
外貨は為替があるから本当リスクが高いってのを今実感してる
高い時に売っておけばよかった+7
-0
-
381. 匿名 2025/04/07(月) 15:00:31
>>379
別に投資するなとか言ってないよ
インフレより利回り低いんだから投資としてはマイナスだよって事実書いただけ+2
-9
-
382. 匿名 2025/04/07(月) 15:00:52
日本株めっちゃやられてるー
コロナ思い出す+3
-0
-
383. 匿名 2025/04/07(月) 15:02:06
加藤金融担当相 投資家に「冷静な対応」呼びかけ 株価大幅下落受け
加藤財務大臣 「投資家の皆様方におかれましては、まさに冷静に判断していただくことが重要と考えております」
加藤大臣は新NISAなどで投資を始めた人にも動揺が広がっていることを受け「長期・積立・分散投資の重要性を踏まえて投資判断をしてもらうのが重要だ」と強調しました。+4
-2
-
384. 匿名 2025/04/07(月) 15:02:32
>>374
読むのに足りる情報がないって言ってんだけど、まあいいよ、買えば?
こちらは売らせていただくんで+0
-2
-
385. 匿名 2025/04/07(月) 15:02:55
>>381
本当しつこいね。+14
-0
-
386. 匿名 2025/04/07(月) 15:03:00
このタイミングでデビューってなかなかに羨ましいな笑+15
-0
-
387. 匿名 2025/04/07(月) 15:05:56
冷静な対応は当然だが、気絶しておくのは証券会社がセキュリティ強化を対策してくれないのでかえって危険な気もするし難しいわね。+3
-0
-
388. 匿名 2025/04/07(月) 15:06:25
>>1
トランプふざけんな😡😡+7
-0
-
389. 匿名 2025/04/07(月) 15:07:17
大臣からこんなコメントを出すくらい今の日本ってどうなんだろう・・+3
-0
-
390. 匿名 2025/04/07(月) 15:07:18
>>384
特に買うとか言ってないけど・・。材料なくてもトランプだし普通に関税高いと思って、皆売っているんだと思ったけどね。関税高いと知ってから売るんじゃ遅いし。+3
-0
-
391. 匿名 2025/04/07(月) 15:09:05
トランプが黙ってたら回復するんだろうけど
あの老人がこのまま黙ってるわけない+7
-0
-
392. 匿名 2025/04/07(月) 15:09:19
>>384
横だけど、なんでそんな喧嘩越しなんだろ?
長期短期とか投資スタイルで見解変わるじゃん。
売方買方、どちらにもよい益がありますように。あなたしも。
そして私も塩薄まりますように。(切実)
+5
-0
-
393. 匿名 2025/04/07(月) 15:11:06
>>374
横。ほんとに。関税以外にも時として色々な要因で上げ下げするんだから、結局今ある情報で自分なりに先を考えて判断するしかないと思う。+2
-0
-
394. 匿名 2025/04/07(月) 15:12:43
>>391
関税発動するんだから回復しないよ+4
-0
-
395. 匿名 2025/04/07(月) 15:13:28
>>385
普段からあんな話し方の人なのかな~。
別に豚のショウガ焼きが嫌だって言ってないよ。
豚と玉ねぎあるなら別々で2品作った方が豪華に見えるって事実を言っただけ。
みたいな。+4
-0
-
396. 匿名 2025/04/07(月) 15:17:52
底なし沼のように感じるけど底は近いよ+6
-3
-
397. 匿名 2025/04/07(月) 15:19:36
耐えるのみよ〜+2
-0
-
398. 匿名 2025/04/07(月) 15:20:42
>>13
私も。めっちゃ買いたいけど買い時が分からないー!
できるだけ底で買いたい。でもどんどん下がってるの見るだけの株価に毎日張り付くの疲れるし気が滅入る。+12
-0
-
399. 匿名 2025/04/07(月) 15:20:54
ほんのちょっとだけドル持っていたから、大統領選直後から「トランプならやってくれる(悪い意味)」と安値で指していたVYMが買えたわ
でもこれ、主要銘柄にウォルマートが入っているのよね+1
-0
-
400. 匿名 2025/04/07(月) 15:21:27
粘ったけど今日は様子見ることにしました
あたふたしてる自分に疲れたので、毎日積み立ての作戦も考えようかな+5
-0
-
401. 匿名 2025/04/07(月) 15:24:34
>>395
なんでわざわざそんな変なこと考えるの?
インフレ率3%くらいあるんだから、それ以下の利回りのものは投資としてはマイナスってのがそんなに受け入れ難いの?
なぞ〜
別に元本保証がよければマイナスでも預金すればいいじゃん+3
-9
-
402. 匿名 2025/04/07(月) 15:25:04
>>371
同じ同じ!困ったもんだね~。+1
-0
-
403. 匿名 2025/04/07(月) 15:25:24
慌てて買いたくなったり売りたくなったりしたら
改めて「インデックス投資」でいこうと思ったきっかけになった本を読み直したりして落ち着きたい
ほったらかし投資の本書いてらした水瀬ケンイチさんのブログもおすすめだよNYダウ2231ドル急落…インデックス投資家はどうしたらいい? | 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)randomwalker.blog.fc2.com今朝、すこし驚くようなニュースが飛び込んできました。NYダウ急落、2231ドル安 関税応酬で史上3番目下げ幅 - 日本経済新聞【ニューヨーク=竹内弘文】4日の米株式市場でダウ工業株30種平均が前日比2231ドル(5.5%)安の3万8314ドルで引けた。1日の下げ幅として...
+3
-0
-
404. 匿名 2025/04/07(月) 15:25:48
>>362
株は2割までってよく言われてる。分散だよね。+2
-0
-
405. 匿名 2025/04/07(月) 15:31:06
>>371
私も7使っててse4待ってたけど、出ないのがわかったから16eにしたよ
se3にしたらOSの更新止まるまで期間短いかなって思って、ちょっと高いけど16eで
今の所満足してるよ+1
-0
-
406. 匿名 2025/04/07(月) 15:34:28
>>405
よこです。16eにしたんですね~!
確かにその方がいいのかもな。
買うまではずっと悩んでるし、悩んでるのもめんどくさいもんね。+2
-1
-
407. 匿名 2025/04/07(月) 15:36:23
>>401
人の投資に口出しはやめておきましょう
他人は他人、自分は自分
の意味が、あなたには理解できないんだろうね。
しつこいし、普段から空気読めなくて嫌われてそう。
+12
-0
-
408. 匿名 2025/04/07(月) 15:37:24
終わった
人生終わった+8
-0
-
409. 匿名 2025/04/07(月) 15:37:41
>>383
自己責任の他人の投資に口出しか+2
-1
-
410. 匿名 2025/04/07(月) 15:39:08
今年の夏の定期預金キャンペーンに期待+3
-0
-
411. 匿名 2025/04/07(月) 15:40:04
イーロンがそろそろ追い出されそう+1
-1
-
412. 匿名 2025/04/07(月) 15:40:38
>>135
私も初心者だから間違ってたらごめんなさい。
成長投資枠既に使い切ってるって、けっこうアグレッシブに投資してる方なのでは…?+16
-0
-
413. 匿名 2025/04/07(月) 15:41:37
iPhoneはどうするかね〜。+2
-0
-
414. 匿名 2025/04/07(月) 15:41:44
>>407
かまわない方がいいよ。+8
-0
-
415. 匿名 2025/04/07(月) 15:43:35
>>413
いつか買うなら今でしょなのかな~。
+2
-1
-
416. 匿名 2025/04/07(月) 15:45:40
余計なことを言いまた下がる+2
-0
-
417. 匿名 2025/04/07(月) 15:46:48
入金力がない人、ギリギリの生活費まで注ぎ込んで投資してる人、なんかは暴落すると恐くなって損切りしようとするんだけど。
だいたい損切りした所が底になったりするので、皮肉なもんだよ。+12
-0
-
418. 匿名 2025/04/07(月) 15:48:24
>>404
株2割?
老後に間に合わないや+2
-0
-
419. 匿名 2025/04/07(月) 15:48:38
>>273
2000くらいまでは下がるだろうな+1
-0
-
420. 匿名 2025/04/07(月) 15:49:36
>>407
投資には口出してないよw+2
-8
-
421. 匿名 2025/04/07(月) 15:57:14
>>414
そうだね、ごめん。
荒らしはブロックするのが一番だね。+8
-0
-
422. 匿名 2025/04/07(月) 15:57:59
>>326
私もゴールドの出口悩み中。税金のことも考えなきゃだしね。+3
-0
-
423. 匿名 2025/04/07(月) 16:04:35
だめだ
さようなら+1
-0
-
424. 匿名 2025/04/07(月) 16:05:15
利上げするから銀行株買っときなって言ってた人誰だよ〜!+1
-0
-
425. 匿名 2025/04/07(月) 16:07:07
グレートリセットくる?+3
-0
-
426. 匿名 2025/04/07(月) 16:08:00
アメリカ国民にとって政府が最大の敵ってことよね。+2
-1
-
427. 匿名 2025/04/07(月) 16:09:33
相続で税抜で3000万ぐらい入りそう
もし手元にあったらどんな風に運用しますか?+3
-3
-
428. 匿名 2025/04/07(月) 16:10:08
>>12
今年に入ってから3000円だけ純金積立始めた+4
-0
-
429. 匿名 2025/04/07(月) 16:11:39
>>427
FX一択+0
-10
-
430. 匿名 2025/04/07(月) 16:14:52
>>253
そもそもバフェットは個別株投資家
ポートフォリオ全体の0.01だか0.02%しかない
sp500を売却したところで
その金で個別株買うんだなーとしか思わん
バフェットの動向が気になるなら
まずはバークシャー全体のポートフォリオの把握から
はじめるのがよいかと思われます+15
-0
-
431. 匿名 2025/04/07(月) 16:17:44
>>429
溶かす気満々で草+4
-0
-
432. 匿名 2025/04/07(月) 16:18:28
>>194
若ければ得。時間を味方につけるから、あなたが歳をとっていたら残念+6
-0
-
433. 匿名 2025/04/07(月) 16:19:22
>>249
横だけど、このトピの人は売買で相手を馬鹿にしたりしてないよ
いてもおそらく少数
投資家が100人いれば100通りの投資がある
株式市場は売る人も待つ人も買う人もいる
そんなの当たり前なのにいちいち馬鹿にする方がおかしい+4
-2
-
434. 匿名 2025/04/07(月) 16:20:01
半額位下がっても問題ないよね
新NISAからの人はこれからだしコロナからの人は半分になってもまだプラス+6
-1
-
435. 匿名 2025/04/07(月) 16:21:10
>>417
低所得フルインベストの私がまだ損切りしてないということは…笑+7
-0
-
436. 匿名 2025/04/07(月) 16:22:18
>>433
このトピの人がバカにしたとは書いてないよ
ここ以外にもいろんなところで投資について発信してる人いるし、それら全部が相場感示してる+0
-4
-
437. 匿名 2025/04/07(月) 16:23:51
>>436
このトピの話じゃないのね
分かったわ+1
-0
-
438. 匿名 2025/04/07(月) 16:32:04
時間外でじわじわ下げてきてる+5
-0
-
439. 匿名 2025/04/07(月) 16:35:28
いよいよ本場のマンデーが来る!??+7
-0
-
440. 匿名 2025/04/07(月) 16:39:00
去年このトピはFANGがすごい人気だったね
私も買う!みたいな人結構いたけど今どうなってんだろ+2
-0
-
441. 匿名 2025/04/07(月) 16:39:32
どうせ売るのは10年後
今の株価を気にしても意味がない
積立て気絶投資でもいいよね+6
-2
-
442. 匿名 2025/04/07(月) 16:41:06
>>104
NISA積立枠を一括で買う裏技あるみたいね
月100円積立設定、ボーナス枠で100万くらい買うんだって+5
-0
-
443. 匿名 2025/04/07(月) 16:45:35
>>167
私も、暴落する度に買ってきたから、今もプラスになってる
暴落はバーゲンセールだからね+6
-3
-
444. 匿名 2025/04/07(月) 16:45:36
>>336
オルカンの他の国の比率が上がるんじゃないんだ+4
-0
-
445. 匿名 2025/04/07(月) 16:47:44
>>440
あかーんってなってる
今夜の下落と金曜日のが今夜反映されるのでたぶん-18%くらいかな
今年はNISA枠使いきったので来年積み立てるか、潰れることはない企業なのでガチホか悩む+6
-1
-
446. 匿名 2025/04/07(月) 16:49:35
私みたいなど素人にとってFANGは出口戦略で躓く未来しかなかった
紙メンタルだから債券や金にも分散してます+2
-0
-
447. 匿名 2025/04/07(月) 16:50:16
>>445
10〜15年ホールドする予定ならこのままで+4
-1
-
448. 匿名 2025/04/07(月) 16:50:28
>>444
時価総額加重平均だからかなりゆっくり変わっていく
株価変動の方が先かな+4
-0
-
449. 匿名 2025/04/07(月) 16:51:34
>>447
ありがとー
そうしようと思ってたところ+2
-0
-
450. 匿名 2025/04/07(月) 16:52:35
「住宅ローンは頭金を入れずフルローンにして、その分をぜんぶ投資に突っ込め!」
↓
これ、NISAで負けて
住宅ローンの変動は上がって
ダブルマイナスになる人達がいっぱい出るでしょ+11
-1
-
451. 匿名 2025/04/07(月) 16:54:35
>>450
変動金利推しのインフルエンサーが銀行株買っておけば良いんですよって言ってたね
変動金利は2030年まで上がらないって言ってたしあの人の予想尽く外れるな
そして全く悪びれない+6
-0
-
452. 匿名 2025/04/07(月) 16:58:22
日本の個人投資家より膨大な数の外国の個人投資家と機関が売りに来てるんだから、株価下落は免れないのよね~+6
-0
-
453. 匿名 2025/04/07(月) 16:58:44
>>391
昨夜のNHKニュース観てたらトランプだけじゃなくて
政権自体の方針だということが明確になったよ
クセの強そうな側近(名前忘れた)が強弁してたから
関税は思いつきじゃなく政策の研究結果からなのだとわかって
気持ちが暗くなった+6
-1
-
454. 匿名 2025/04/07(月) 16:59:17
ダウ36000っていつ依頼だろう?+2
-0
-
455. 匿名 2025/04/07(月) 17:00:05
>>453
ひげもじゃもじゃバンス?+2
-2
-
456. 匿名 2025/04/07(月) 17:01:10
>>451
モゲ澤かな?
2030年まで上がらないって言ってたね~
あいつに騙された人、大勢いそうね…
モゲ澤は「変動が固定を超える事はない!」とかも言ってたけど
最近フラット35が10年固定で0.65%という商品を出して来て、逆転しそうになってるし。+3
-1
-
457. 匿名 2025/04/07(月) 17:03:35
>>135
マイナスだから減らすって考え方がおかしい
安く買えるって事なんだからラッキーと思わないと+12
-2
-
458. 匿名 2025/04/07(月) 17:03:49
娘は大学時代からNISAしてるので大丈夫だとは思いますが、ここ1年くらいで始めた人は試練の時ですね~。
まあ長期投資するなら誰もがいつかは通る道なので、耐えられるかどうかが運命の分かれ道かなあと思います~。+1
-10
-
459. 匿名 2025/04/07(月) 17:04:32
>>404
そんなの聞いた事ないけど+5
-0
-
460. 匿名 2025/04/07(月) 17:05:22
>>455
オレン・キャスだったわ
41歳の賢そうな男+2
-0
-
461. 匿名 2025/04/07(月) 17:05:31
インデックスしかしてない人はどんと構えときゃいいのよ+9
-1
-
462. 匿名 2025/04/07(月) 17:05:41
株2割は定年迎えてからで良いでしょ+2
-0
-
463. 匿名 2025/04/07(月) 17:08:29
X見てると投資のプロでも米株は終わりインデックスはもう上がらないとか言う人いて不思議。自称のプロだけど+8
-1
-
464. 匿名 2025/04/07(月) 17:08:46
「暴落はバーゲンセール」っていう人がまだまだいるから
まだまだ大丈夫だね まだまだ下がる
ってことだよね+8
-0
-
465. 匿名 2025/04/07(月) 17:08:47
>>380
あなたは米ドルで外貨やってたの?
160円くらいのときが一番高かった記憶
今為替レート下がってるから新しく始めるにはチャンスだよ+2
-1
-
466. 匿名 2025/04/07(月) 17:10:37
>>463
今回の流れは、資本主義経済自体の終焉の可能性があるからね+4
-0
-
467. 匿名 2025/04/07(月) 17:11:25
>>440
-17%です。
下がるたびに少しずつETFで指値して買ってます。
+0
-0
-
468. 匿名 2025/04/07(月) 17:12:23
>>375
明日戻すときいたけど
トランプと石破さんの電話どうなった?+1
-0
-
469. 匿名 2025/04/07(月) 17:12:24
しばらく株安の時代になるかもしれない
“トランプ政権の関税措置で世界経済後退のリスク 60%まで上昇” アメリカ金融大手JPモルガン・チェース | NHK | トランプ大統領www3.nhk.or.jp【NHK】アメリカのトランプ政権が打ち出した一連の関税措置によって、世界経済が景気後退に陥るリスクが60%まで上昇したとする試算を…
+3
-0
-
470. 匿名 2025/04/07(月) 17:14:59
数年上がらないで下がり続けるかもしれないんだから、今から買ってなんていられないよ+1
-2
-
471. 匿名 2025/04/07(月) 17:15:05
結局、靴磨きの~ってのは正しかった訳ね
ドシロートまで投資に狂乱する様になって口に出し始めるのが合図とか…+5
-8
-
472. 匿名 2025/04/07(月) 17:16:01
ニュースとか見ないで、みんなが下がるって言うから上がるはずとかわけわかんないこと言う人で溢れてたからなあ
まだ見かけるし+3
-1
-
473. 匿名 2025/04/07(月) 17:17:01
>>444
どうしても株価下落の後の国調整になるよね。
個人的には全世界株式3地域均等型が好きだから、そちらを少しずつ買ってます。+3
-0
-
474. 匿名 2025/04/07(月) 17:19:11
>>427
変額保険とかいいんじゃない?(白目)+0
-1
-
475. 匿名 2025/04/07(月) 17:19:43
>>470
私は前から買ってるからコツコツ積み立てるよ+3
-0
-
476. 匿名 2025/04/07(月) 17:20:25
株安の時代に買っておけるなら幸せなタイミングなのではと思う
新NISA始まったばかりだし+12
-0
-
477. 匿名 2025/04/07(月) 17:22:13
>>471
先の事なんてまだ誰にもわからないよ
日本株だってそれ程下がってない銘柄もたくさんあるし+0
-1
-
478. 匿名 2025/04/07(月) 17:23:29
>>476
むしろ、今暴落してくれて老後はあがると良いなと思う
老後に下がると困る+21
-0
-
479. 匿名 2025/04/07(月) 17:29:13
>>477
「靴磨きの少年の法則」は、市場が過熱しバブルのピークに達する兆候を示す逸話よ
実際、今はじけているしなあ…
同じバブルがすぐさまやって来るとは思えないな+4
-2
-
480. 匿名 2025/04/07(月) 17:31:23
>>471
バフェットとかまともな人が馬鹿にされてたからなあ+2
-0
-
481. 匿名 2025/04/07(月) 17:32:02
マンション価格もついでに落ち着いてくれたらいいなあ
住み替えたい+3
-0
-
482. 匿名 2025/04/07(月) 17:32:16
時期を逃してNISAもiDeCoもやっていないんだけど、このまましばらく現金を持っていていいの?
この物価高で不安になるんだが…
+3
-2
-
483. 匿名 2025/04/07(月) 17:34:54
年初一括勢なんだけど、今年けっこう下がるなら同額までは特定で買い進めようと決めてたし買い始めたよ。+2
-4
-
484. 匿名 2025/04/07(月) 17:35:24
>>482
若いなら少額で良いからやってみたら良いと思うよ
多少自分の力で試した方が株の勉強にもなるし
投資はあくまで自己責任だから強く勧めないけど+4
-1
-
485. 匿名 2025/04/07(月) 17:37:31
>>482
税金も高いし控除されるiDeCoは良いと思うな
実際、物価高の今だからこそiDeCoの恩恵を感じてる+2
-1
-
486. 匿名 2025/04/07(月) 17:38:30
>>483
毎年、年初に買うなら積み立てと変わらないものね+4
-2
-
487. 匿名 2025/04/07(月) 17:39:10
2万円台いきそう…+3
-0
-
488. 匿名 2025/04/07(月) 17:39:12
>>465
いや、年末に売っとけば良かったなと後悔してるw
利息が良いから雪だるまだけど+0
-0
-
489. 匿名 2025/04/07(月) 17:45:09
>>450
これ本気で信じてやってた人がいる
なんで住宅ローン返済なんてするの笑みたいに不思議がられたけど、価値観が違うみたいだね笑って流した思い出
良いタイミングで売り抜けていることを願ってる+3
-2
-
490. 匿名 2025/04/07(月) 17:47:38
サーキットブレーカーって+2
-0
-
491. 匿名 2025/04/07(月) 17:48:25
>>489
長期で投資の利回り>ローン金利なら投資に回した方が得じゃん
団信つけてたらなおのこと+3
-7
-
492. 匿名 2025/04/07(月) 17:48:45
>>484
>>485
時期を逃した分、暴落中の今がチャンスなのか?とか
やっぱり投資は怖いなとか考えがフラフラしてたけど
少額スタートしてみることにする。
危険な選択しそうだったけどがるのおかげで冷静なれたわ
ありがとう!+1
-1
-
493. 匿名 2025/04/07(月) 17:49:23
トランプになってから、イデコとニーサが毎日50万くらい下がってる。現金に変えた方がいいのかな。+2
-5
-
494. 匿名 2025/04/07(月) 17:50:54
>>491
住宅ローン残ってる状態で投資するのって、余剰金でやってることになるの?
投資なんてローンなしでやるものだと思ってる+6
-5
-
495. 匿名 2025/04/07(月) 17:52:24
ここ20〜40年での株価暴落
1987年「ブラックマンデー」-34%
2000年「ITバブル崩壊」 -49%
2007年「リーマンショック」-56%
2020年「コロナショック」 -34%
こういう暴落は今後も絶対起きるから狼狽売りしないよう気を付けた
+8
-1
-
496. 匿名 2025/04/07(月) 17:53:03
欲しい株は少ししか下がらないんだよね
これから下がるのかなー
コロナ程には全然下がらない+4
-1
-
497. 匿名 2025/04/07(月) 17:55:06
>>494
ローン使うメリットの一つは手元のキャッシュを残しておけることだよ
ガルには信用って言葉の意味わかってない人多いよね+3
-6
-
498. 匿名 2025/04/07(月) 17:59:31
>>494
あと余剰金と思って投資はしてない
老後資金だから、余ってるわけでなく、将来に回してるだけの必要なお金+2
-4
-
499. 匿名 2025/04/07(月) 18:02:25
>>490
久しぶりに聞いた。いつか忘れたけど、数年前にもあったような。+3
-0
-
500. 匿名 2025/04/07(月) 18:07:46
“トランプ関税”で打撃 新NISA投資での資産価値大幅下落に 「不安払拭する大胆な経済対策が必要」政権幹部が懸念
出席者からは新NISAで投資する人が増える中、「不安を払拭するような大胆な経済対策が必要だ」との声が上がりました。
また、会議では「若い世代が新NISAに投資をして資産価格が下落していることに大変不安を抱いている。不安を払拭するような大胆な経済対策が必要だ」という声も上がりました。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する