-
1. 匿名 2025/04/06(日) 15:01:44
子供が美容院恐怖症みたいで緊張する、と行きたがりません。
行きたい気持ちがあっても怖くてダメだし、かと言って母親に付いてきてもらうのも恥ずかしい、と。
かと言って年頃の娘の髪の毛を母親がガタガタに切る訳にもいかず…。
苦手な方はどう対処されてますか?
アドバイス等があったらお願いしますm(_ _)m+22
-3
-
2. 匿名 2025/04/06(日) 15:02:24
何かトラウマでも?+32
-0
-
3. 匿名 2025/04/06(日) 15:02:38
そんな言葉があるの?!+9
-7
-
4. 匿名 2025/04/06(日) 15:02:44
来てもらえば良いじゃん+8
-1
-
5. 匿名 2025/04/06(日) 15:02:46
+5
-3
-
6. 匿名 2025/04/06(日) 15:03:06
おしゃれな美容院じゃなくてお母さんのお友だちがやってるようなおばちゃん美容院が良いんじゃないの?私もイケメンや可愛いカットモデルがいるような美容院は苦手だよ+131
-1
-
7. 匿名 2025/04/06(日) 15:03:25
1人でやってるような美容室は?
他にお客さんも居ないし、私はそういう所行ってる+68
-3
-
8. 匿名 2025/04/06(日) 15:03:42
>>1
すみっこの美容院に行くと良いよ
娘も人少ない美容院なら行くよ+7
-0
-
9. 匿名 2025/04/06(日) 15:03:43
訪問美容を考えてみては?+14
-0
-
10. 匿名 2025/04/06(日) 15:04:10
何か嫌な事があったのかな?
理由が分からないと対応出来ないね
髪の毛多いとか薄いとか嫌味言われたのだろうか?+17
-0
-
11. 匿名 2025/04/06(日) 15:04:12
ホットペッパービューティーでセンスが良くて人相がいい女性の美容師さんを探す。インスタもチェックする。+7
-7
-
12. 匿名 2025/04/06(日) 15:04:27
無職だから行きたくないとかそういう話かと思ったけど娘さんか...
過去に何か嫌なこと言われたのかな+26
-0
-
13. 匿名 2025/04/06(日) 15:04:53
>>1
なんか嫌な事あったのかな
私が切ってあげたい
おばさんだけど+22
-1
-
14. 匿名 2025/04/06(日) 15:04:56
>>5
理容院でも今風の髪型してくれる所もあるけどもねw
理容も美容も両方資格持ってる人がいる所とか+5
-1
-
15. 匿名 2025/04/06(日) 15:05:19
行きたいとこ見つかったら「慣れだよ!」と言って見送る。心配しすぎると良くない+5
-0
-
16. 匿名 2025/04/06(日) 15:05:55
聴覚過敏っぽいのかシャンプーの時に耳元でするシャワー音が苦手で大人になった今も数年に一度しか行かない。子供の頃はひたすらロングヘアを貫いてたよ+5
-0
-
17. 匿名 2025/04/06(日) 15:06:38
>>1
知らない人に頭や髪を触られたり、身動きを自由に取れないという状況がダメなのかもしれないですね
これまでに何らかの形でそれらに該当するような出来事はありませんでしたか?+23
-0
-
18. 匿名 2025/04/06(日) 15:06:58
まぁ確かに美容師とかって子ども相手に無神経な事を根掘り葉掘り聞いてきたり、悪気なく髪細いね〜とか、えー◯ヶ月切ってないんだーとか無神経に言いそうだしな。繊細な子は疲れちゃったんだろう+36
-0
-
19. 匿名 2025/04/06(日) 15:07:11
>>2
不要なこと言う美容師とか居るからな
髪が太いからハサミが壊れるわとか冗談めかしく言われたことあってムカついて行かなくなったことあったわ+58
-1
-
20. 匿名 2025/04/06(日) 15:07:33
あまり行きたくはない。
男の美容師は絶対嫌だから女しかいない美容院選んで行ってる。
すぐ雑誌読み始めればわりと話しかけてこないかも。+26
-0
-
21. 匿名 2025/04/06(日) 15:07:51
>>1
うちも似たようなことを言っていたけど、美容に目覚めてマツパ、眉毛サロンにまで自分で探して行くようになった。
慣れかも。+1
-4
-
22. 匿名 2025/04/06(日) 15:08:04
逃げ場がない感じが嫌とか?+6
-0
-
23. 匿名 2025/04/06(日) 15:08:33
>>1
トピ主も一緒に髪切ればいいんじゃない?
親子で予約、隣の席にしてもらってさ+26
-0
-
24. 匿名 2025/04/06(日) 15:08:45
娘さんいくつなんだろう? 年とか髪型によるけど、美容院行けないならエキナカによくある早いカットは?あそこなら、用事のついでに来ました。みたいに親が一緒でも違和感ないし、それもいやなら主だけお店の外で待っててもいいんじゃない? カットに当たり外れあるけど、結構いるよ? うちの娘はずっとバスケやってたせいか男子みたいなショートだったので、中2くらいまで一人で行ってました。+8
-0
-
25. 匿名 2025/04/06(日) 15:09:44
お母さんと来る子別に変だと思わないよ。仲良しなんだなと思うだけ+8
-0
-
26. 匿名 2025/04/06(日) 15:09:47
昔は雑談が苦手で仕方なかった
逃げられない状況で当たり障りのない相手が不快に思わない反応を常にしなくては、みたいな強迫観念があって
周りのお客さんが盛り上がってたりすると尚更つまらない客でごめんなさい、と美容師さんに申し訳なくて仕方なかった
年取ってきたら適当な会話できるようになってきたし、別に無理してまで話しなきゃいけないものではないと気づいたし、やっと平気というか好きになってきた
別に話さないならそれはそれで楽だろうしね+27
-0
-
27. 匿名 2025/04/06(日) 15:10:09
まぁ、大人の私でも美容院は居心地悪いし美容師との会話も苦痛だから気持ちはわかる+30
-0
-
28. 匿名 2025/04/06(日) 15:10:18
子供の時に、わざとではなかっただろうし血も出なかったけど
ハサミで耳を突っつかれて痛かった、ということがあったので
いまでも好きではない+2
-0
-
29. 匿名 2025/04/06(日) 15:10:24
>>1
いやらしい事されたとか?
ちゃんとお子さんに聞いてみてください‼️心配だわ。+0
-7
-
30. 匿名 2025/04/06(日) 15:10:24
恐怖症とまではいかないけど、
路上でクーポンに釣られて行ったところが、根本を染めてもらったら中途半端な長さしか染めてもらえずに、黒色の輪っかができたり、シャンプーで耳に水が入ったりするような美容院で、染色をやり直してもらったらバックヤードでめちゃくちゃ悪口言われて…とかはあってそこは怖くて行けなくなったりはした+11
-0
-
31. 匿名 2025/04/06(日) 15:11:53
>>1
1年〜1年半に1回しか行かない
凄く嫌だから
帰ってきたらしばらく鬱になるぐらい+14
-0
-
32. 匿名 2025/04/06(日) 15:12:51
おしゃれな美容室でアシスタント?の女性がすごく怒られてて周りの美容師も笑いながらみててほぼイジメで居心地悪かった。美容師って性格悪い人多そう+9
-0
-
33. 匿名 2025/04/06(日) 15:13:07
>>1
⊃ すき率10%のすき鋏+0
-0
-
34. 匿名 2025/04/06(日) 15:13:19
いい大人だけど私も苦手だよ。
キラキラした人たちにも劣等感だし、自分の顔見続けなきゃいけないのも嫌だし、知らない人と長い時間話さなきゃいけないのもつらい。
しかも閉所恐怖症だから髪の毛洗うときに顔に布かけられるのも苦手。
本当にどうしようもなくなったら行くしかないけど、できるなら近づきたくない場所だなぁ。+31
-0
-
35. 匿名 2025/04/06(日) 15:14:21
>>18
そんなこと言いそうな美容師さんに会ったことない+1
-12
-
36. 匿名 2025/04/06(日) 15:14:33
>>22
私はあの独特なチャラい人種がダメだった
会話も陽キャのノリに合わせないといけないし+21
-0
-
37. 匿名 2025/04/06(日) 15:16:10
>>1
席数が2〜3席で、美容師さんが女性のみ、っていう美容院は、美容院苦手な私でも落ち着いて行けたよ。
まずは女性美容師のみのところを探したらどうかな?
あと、他の人も書いてたけど、町のおばちゃんばっかりが行くようなレトロなところもおすすめ。
そういうところの美容師は、腕は確かってとこも多いよ。ただ、オシャレな髪型注文するのは難しいだろうから、まずは毛先だけ揃えてもらうとかね。+7
-0
-
38. 匿名 2025/04/06(日) 15:16:22
>>7
1人でやっててネットで口コミとか良さそうな店を選ぶとあんまりハズレない気がする
私もなかなか手強い髪質なんで美容院ジプシーに陥ってたんだけど
その探し方でいい美容師さんに出会えたよ+9
-0
-
39. 匿名 2025/04/06(日) 15:16:44
>>1
セルフカットを勉強しよう
YouTubeにもたくさんセルフカットの動画あるよ
タレントよYOUさんも美容師とのおしゃべりが嫌でセルフカットになったと言っていた
慣れればそれなりに自分でできるようになるよ+10
-2
-
40. 匿名 2025/04/06(日) 15:17:58
>>35
私も思いつかないから例えばだよ例えば+5
-0
-
41. 匿名 2025/04/06(日) 15:18:01
>>29
いや、そこまで気を回すのは考えすぎ。
親から「いやらしいことされた事あるの!?」とか言われたら、子供は余計萎縮するわ。
+7
-0
-
42. 匿名 2025/04/06(日) 15:20:20
自分の顔見るの苦手だったので、今行ってる所はコロナ以降今もマスクしたままでも何も言わずに切ってくれるから有難いなと思ってる。気遣いや配慮がある女性の美容師さんです。そういう所を探すのは大変だと思うけれど、お子さんが少しでも楽に安心して切ってもらえる美容室に会えますように。+4
-0
-
43. 匿名 2025/04/06(日) 15:20:38
私は美容師さんと会話するのが苦痛だから、安くて早くて喋らない美容院に行っています
ただ長さを変えてもらう程度でこだわらないならお勧めです
自動シャンプーが苦手とか、30分ずっと座っているのが苦痛とか何か原因あるかも?+7
-0
-
44. 匿名 2025/04/06(日) 15:20:54
>>2
「次回はこうしたいので、それに備えて調整お願いします」って言ったのに、次回それと違うことしたいとなったら嫌な客認定されるかも、とか、自分でカラーしてるけど伸びてきた部分見られたら(なんで今日染めないんだろう)て思われそうとか
恐怖症ではなく自意識過剰かもだけど、そういうのが気になって足が重くなる+8
-1
-
45. 匿名 2025/04/06(日) 15:21:56
カットだけでいいなら千円カットオススメだよ。話しかけられないし、早いし。+6
-0
-
46. 匿名 2025/04/06(日) 15:23:55
話すのが苦手で40過ぎても美容室に行くのが苦痛だった。他のお客さんが盛り上がってるとつまらない客で申し訳なくて哀しくなっていたけど髪を整えたい気持ちが強くなり格安ちょっぱや美容室へ行くようにした。短時間で終わるので楽。娘さんは何が嫌なのかな。前髪切られ過ぎがいやなら前髪はさわらないでと言えばいいし、人が多いのが嫌なら街の個人経営の小さなところなら1人づつやってくれるところもあるよ。+6
-0
-
47. 匿名 2025/04/06(日) 15:24:09
>>1
コロナで顔のそばとかでノーマスクでしゃべられるのが唾液が飛んるからきもくて無理になった
息止めてる+1
-0
-
48. 匿名 2025/04/06(日) 15:26:39
お家に行って短時間で可愛く切ってあげたい+2
-2
-
49. 匿名 2025/04/06(日) 15:28:08
緊張しいで汗や皮脂分泌過多だから人に触られるの憂鬱+3
-0
-
50. 匿名 2025/04/06(日) 15:28:52
ネイルサロンが併設されている美容室で
親子で同じ時間に予約して娘がやってもらっているあいだに
ママはネイルをしといてもらえば+0
-0
-
51. 匿名 2025/04/06(日) 15:31:29
対人恐怖、視線恐怖気味だから美容院かなり苦手
鏡越しに話したりずっと目が合うの辛い…+8
-0
-
52. 匿名 2025/04/06(日) 15:32:34
40代の女性美容師さんに
「ちょっと臭いますね」って言われてから美容室に怖くていけない…
その美容師さんだって加齢臭してたのに…+14
-0
-
53. 匿名 2025/04/06(日) 15:32:50
>>16
シャンプー無しで切って貰えばいいのにね。+0
-0
-
54. 匿名 2025/04/06(日) 15:34:13
>>52
そんな事言われたら最近自分でもちょっとかんじるんですよ
よく洗っといてくださいって言い返してしまうわ+13
-0
-
55. 匿名 2025/04/06(日) 15:34:33
うちの子小2だけど毛量少ないから近所のクイックカットだよ。10分くらいで終わるし、キラキラ美容師さんじゃなく近所のおじちゃんおばちゃんみたいな人しかいない気持ち楽。+1
-0
-
56. 匿名 2025/04/06(日) 15:36:08
1000円かっと行っても運悪かったらパーマやカラーのBBAで激混み+1
-0
-
57. 匿名 2025/04/06(日) 15:37:12
子供の頃、シャンプーするから目をタオルで覆われて、口の中にも何か詰め込まれた。ビックリして起き上がってタオルとったら、さっきまでいた美容師がいなくなってた経験がある。とても怖くて泣いた。+0
-2
-
58. 匿名 2025/04/06(日) 15:44:49
>>51
目をあわせなきゃいいのよ
見てるふりで全然OK+4
-0
-
59. 匿名 2025/04/06(日) 15:48:49
>>35
私あるよ!子どもの頃髪が細くて絡まりやすくて美容師さんから「髪が細いからクシが通らない!」ってキレられ乱暴にやられ痛かったし悲しかった+14
-0
-
60. 匿名 2025/04/06(日) 15:58:32
私は美容院苦手でカットオンリーの1000円カット店に救われました
全国チェーン系の店です
予約必要なし、入り口でチケット買う、シャンプーなし、このくらい切って下さい以外の会話なし、座って15分くらいで終わるので心理的負担がないです
ただし細かい注文はできないから、ここまで切って毛先を軽くしてくださいとかしかできないと思うけど、私は普通のセミロングにしてもらいたいためそれで大丈夫です
ただ千円カットは男性客もいるから娘さん入りにくいかもしれないので、最初はお母さんも一緒に行って2人カットしてもらった方がいいかも
一度経験したら次から一人で入れるんじゃないかと+5
-0
-
61. 匿名 2025/04/06(日) 16:06:26
人に触られるのが元々好きじゃないけど頑張って美容室へ行ってたのに、新しく入った男性に胸付近を触られてから二度と行けなくなってしまった
YouTubeでセルフカットの動画を参考に自分なりに納得いくまでちょこちょこ微調整しながら切ってる
ハサミは無印の髪用カットハサミとすきばさみ、ヘアカットモンスターの前髪セルフカッターとヘアカットブラシを使ってる+4
-0
-
62. 匿名 2025/04/06(日) 16:06:59
女性美容師さんって、美人・可愛い人多いから、頭・顔デカでブスな自分は美容室に行きにくい。
ブスな自分と綺麗な美容師さんが鏡に一緒に映るのが嫌。自分のブスさ加減が強調されるようで…。
あと綺麗な美容師さんに私のブス加減に気を遣わせるのも辛い😣
+7
-1
-
63. 匿名 2025/04/06(日) 16:10:26
若い時は嫌いじゃなかったけど、35くらいから苦手。
特に比較的近所の美容室は、話題も共通の知人の話とかだし、反対に私のことも勝手に言われるだろうから、わざと違う地域の美容室に行くようにしてる。
少数派かもしれないけど、おしゃべりと噂好きな女性より、黙々と施術してくれる男性美容師の方が気が楽だな。+12
-0
-
64. 匿名 2025/04/06(日) 16:22:19
>>2
なんか、田舎?の女の子が、キラキラインスタ見て表参道の美容院を予約して遠くからはるばる行った子が、自分が指名した美容師に、散々髪の毛を否定されて施術できません、って突っぱねられてから怖くて美容院に行けなくなったとかあったよね。あれは酷かった。+28
-0
-
65. 匿名 2025/04/06(日) 16:33:52
>>35
中学〜高校の頃、抜毛症で髪の毛がまとまって生えかけの部分を大きな声で「ねぇ!ここ髪の毛がないよね!なんで?ほら!短い毛がたくさん!」と美容師に言われて、周りのお客さんや他の美容師にも見られてすごい恥ずかしかった事がある。
それでしばらく美容院に行けなかったし、大人になった今でもまた何か言われたら嫌だなと緊張する。
美容師なら髪に関する病気は知ってるはずだよね。
今思い出しても最低だと思うわ。+19
-0
-
66. 匿名 2025/04/06(日) 16:42:34
女性美容師さんが一人でやってる美容院に主さんと一緒に予約を入れて、前もって娘さんが美容院が苦手なのを説明しておくか、1000円カット(値上がりして1000円じゃなくなりましたが)がおすすめです。
1000円カットだと券売機でチケットを買って順番待ちするから主さんと並んでいても違和感ないです。
私はパニック障害で美容院に行けなくなって1000円カットを利用していますが、調子の悪い時は主人に一緒に行ってもらっています。
もちろん1人でも行きます。
お子さん連れで来て、待っている親御さんもよく見かけます。+10
-0
-
67. 匿名 2025/04/06(日) 17:02:57
>>1
イレブンカットとかにすれば?
あっという間だよ+3
-0
-
68. 匿名 2025/04/06(日) 17:15:38
>>1
母親が着ればいいと思います
最初はうまくいかないところもあるけど、うまくなりますよ
私なんかセルフでやってますよ+3
-0
-
69. 匿名 2025/04/06(日) 17:17:01
>>6
私も学生の時は母にカットしてもらってて20代はそういうとこ行ってた。母よりちょい上世代の人が一人でやってるとこ。酷い縮毛なのでその頃縮毛矯正の出始めでやってもらったら長い施術の合間にちゃんぽんを出前して食べさせてくれたり有り難かった。しばらくしたら閉店してしまってて悲しかった。今はセルフカットしてる。+4
-1
-
70. 匿名 2025/04/06(日) 17:31:33
私も苦手。
カットの説明が面倒っちい。
もう適当でいいっすよ、って言いたくなるくらいに面倒。
あとシャンプー中に話しかけるのどうしていいかわからないよ。寝てる状態で顔にタオルかけられてるのに。
だから安くて早い所行ってる。
+3
-0
-
71. 匿名 2025/04/06(日) 17:33:58
私は美容院でシャンプーされると首の辺りがこしょぐったくて笑っちゃうから行くのが嫌だった
大人になった今も同じだけど笑うのだけは何とか我慢してる+1
-1
-
72. 匿名 2025/04/06(日) 19:03:30
>>1
ついて行くんじゃなくて
一緒に施術してもらえばいいのでは?+1
-0
-
73. 匿名 2025/04/06(日) 19:32:45
>>1
トピ主です。
いつの間にか採用されててビックリしました。
何かされたとかでは無く、少し神経質で繊細で大人しい性格なのもあり、美容師さんとのやり取りや鏡で向かい合うのだけで緊張してしまうらしいです。
だから今はまでも最低限のやり取りの10分カットのチェーン店で頑張って頑張って何とか、って感じでした。
かと言って気心知れた行きつけの美容院作る?って言ってもそれはそれで会話の間が持たないから、って言います。
今日も行こう行こうと誘って、結局緊張してお腹痛い…と断念しました😭
どうしたらいいんでしょうね…、、+4
-0
-
74. 匿名 2025/04/07(月) 20:33:28
>>73
お嬢さん具体的には何歳なんでしょう?
親と一緒が恥ずかしいなら、中高生くらい?
それとも繊細人見知りちゃんの低学年?
それによっても対応違うと思いますが…
低学年の子なら無理に行かせなくてもママが切ったり1000円カットでも全然いいと思うし。
中高生ならママではなく、お嬢さんがセルフカットスればいいと思います。
行くも行かないも、自分の見た目の善し悪しも全部自分の選択による責任になりますから。
+2
-0
-
75. 匿名 2025/04/11(金) 11:30:15
+0
-0
-
76. 匿名 2025/04/11(金) 11:34:47
さラボスソ+0
-0
-
77. 匿名 2025/04/20(日) 17:48:20
カットだけやってもらうつもりで、くせ毛で尚且つグレイヘアに移行中のときに、ものっすごく否定されたことあったな。
縮毛矯正もヘアカラーもやらなくなったの、頭皮に炎症あって避けるためだったのだけど。美容室店員全部に取り囲まれて髪何度も触られて。かんかんがくがくと。
勿論その店には二度と行ってないけど、あれは怖かった。
自分の持ってるもの、特に体質などの否定は何歳なっても堪える感じする。
よその店へでも半年ちょっと行けなかったよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する