ガールズちゃんねる

商法について語ろう

84コメント2025/04/19(土) 00:59

  • 1. 匿名 2025/04/06(日) 11:44:16 

    マルチ商法、霊感商法、ホームパーティー商法など様々な商法がありますが、ひっかからないように情報共有をしませんか?

    主はYouTubeで見たオーディション商法を見てびっくりしました。
    オーディション合格と言われ高額なレッスン契約をしてしまった!~タレント・モデル契約のトラブルが増えています~ | 東京くらしWEB
    オーディション合格と言われ高額なレッスン契約をしてしまった!~タレント・モデル契約のトラブルが増えています~ | 東京くらしWEBwww.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp

    オーディション合格と言われ高額なレッスン契約をしてしまった!~タレント・モデル契約のトラブルが増えています~ | 東京くらしWEBこのサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。ページの先...

    商法について語ろう
    返信

    +17

    -0

  • 2. 匿名 2025/04/06(日) 11:45:08  [通報]

    ホームパーティ商法…?
    Amwayみたいなやつ?
    返信

    +30

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/06(日) 11:45:25  [通報]

    エックスやってると簡単に
    「Vチューバーの中の人やりませんか?」って勧誘くるよ
    返信

    +6

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/06(日) 11:45:27  [通報]

    >>1
    声優になりませんかってあるね
    返信

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/06(日) 11:45:50  [通報]

    >>1
    ところでさ、権利収入って知ってる?
    返信

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/06(日) 11:45:57  [通報]

    >>1
    ヤクザがよく使うやつ

    最初にとんでもない額を提示して後から譲歩したように高めの額を提示する。
    返信

    +12

    -2

  • 7. 匿名 2025/04/06(日) 11:46:01  [通報]

    マルチ商法の講習会経験あり(浄水器)
    返信

    +14

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/06(日) 11:46:12  [通報]

    >>1
    レッスン代とか写真代で高額料金請求してくるよね…
    詐欺系は1円でもお金発生する時点で疑った方が良い
    返信

    +23

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/06(日) 11:46:14  [通報]

    勧誘されるものは全て断るべき
    返信

    +17

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/06(日) 11:47:57  [通報]

    昔、大学生の頃にどこかのホームページの端にあった広告バナーで
    「抽選で〇名様にジュエリープレゼント!」
    ってのがあったから、軽い気持ちで応募したらソッコー電話かかってきて
    「当選おめでとうございます!ネックレスをプレゼントするので店舗までお越しください!」
    と言われたんだけど、その店舗が遠いから結局行かなかった。
    その数年後にそれが悪徳商法としてニュースに取り上げられてた。
    確かジェムケリーだったかな。
    返信

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/06(日) 11:48:09  [通報]

    J:COMの定期点検と称して家に上がり込んで営業かけてくるあれ
    必ず点検しなきゃいけないみたいな雰囲気出してくるけど
    任意だから断って全然問題ない
    返信

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/06(日) 11:48:25  [通報]

    ガチで企業の商的活動に関する法的規制の商法について語り合うのかと思ったら、〇〇商法の方か。
    返信

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/06(日) 11:48:58  [通報]

    サブスク商法が今はヤバイね
    定期券とかも乗らないと損な気分になるから休日意味もなく二往復乗ったりして、ほんといいようにやられてるなと思う...
    返信

    +1

    -4

  • 14. 匿名 2025/04/06(日) 11:49:03  [通報]

    無駄に短い制限時間を設けてくるやつは絶対信用しない。
    返信

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/06(日) 11:49:12  [通報]

    友達が200万くらい払ってVtuberになったわ
    半年近くやって登録者数は二桁
    返信

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/06(日) 11:49:13  [通報]

    うちの子、子供モデルにならないかって街でスカウトされたって騒いでる人の殆どがモデル事務所のそういう商法
    返信

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/06(日) 11:49:16  [通報]

    >>8
    合格させた以上は君らがお金を支払え、
    将来稼げるようになったらそこから返すよって話だよね
    返信

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/06(日) 11:50:08  [通報]

    シロアリ点検とか浄水器の交換とかの勧誘は断るべし。
    返信

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/06(日) 11:50:24  [通報]

    20年前ぐらいに、賞金目当で小説応募したら、電話かかってきて、「あなたの作品は入選から漏れましたが、共同出版で本出しませんか?」って勧誘された。執筆者側が半分出資するってやつ。友達のお兄さんも同じ出版社から同じ手口で持ちかけられたらしい
    返信

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/06(日) 11:50:59  [通報]

    >>10
    同じ!当時私は大学生だったんだけど連日電話来て怖かった。脅迫じゃないけど友達感覚で電話して来たからこっちもどうしようと悩んでしまった
    返信

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/06(日) 11:51:00  [通報]

    >>1
    ネットでよくあるLP広告
    今なら3日間無料で教えます!とか○日で○○のプロに!稼げる!のあれ
    結局その後高額な○○教室みたいなやつに誘導される流れで今あちこちで商材販売トラブルになっているっぽい

    昔は人づてにねずみ講とかだったけど今はネット広告で人を誘き寄せてる
    返信

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/06(日) 11:51:05  [通報]

    >>11
    これ上京してくる子に教えたいんだよね、マンションの掲示板に貼っておきたい。

    J-COMの点検は家に上がり込んでの営業なので無視していい!当日来ても点検は要りません!しつこかったら営業するから嫌!ってはっきり言っていい
    返信

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/06(日) 11:51:13  [通報]

    >>1
    30年前ぐらいにも流行ったよオーディション商法
    その頃注意しろって言われた世代が対象外になったから
    何も知らない若い人を対象にまた始めたのかな怖っ
    返信

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/06(日) 11:51:16  [通報]

    身近なアムウェイ信者 インスタみると、月1〇〇クックやホームパーティ✨使用するものはアムウェイの鍋や、アムウェイの浄水器を使った浄水、〇〇パウダーなどなど。時々載せてるホームパーティの様子は、みんな同じような顔してていつも同じ様なメニュー。そして、とにかく不味そう。
    返信

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/06(日) 11:51:40  [通報]

    >>1
    ファミレスにある、子供向けのオーディションのはどうなんだろ
    返信

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/06(日) 11:51:46  [通報]

    >>3
    そこからオーディション商法に繋がるのかな?
    今、Vは戦国時代も戦国時代でデカ箱じゃないと金稼げないらしいね
    返信

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/06(日) 11:52:22  [通報]

    >>3
    むしろ、Vチューバーって、勧誘でなるものなの?笑
    返信

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/06(日) 11:52:40  [通報]

    >>1
    1ヶ月通い放題¥100!!とかあるのって、こすいなあって思う。結局3ヶ月縛りで2ヶ月目から有料とか、解約金小さく書いてあったり法に触れない書き方しててやり方が汚い。
    返信

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/06(日) 11:53:48  [通報]

    電磁波を防ぐペンダント着けてる人見ると気の毒になる
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/06(日) 11:53:59  [通報]

    >>8
    芸能関係金請求するのはインチキ
    返信

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/06(日) 11:54:19  [通報]

    >>13
    定期券とかも乗らないと損な気分になる

    ならないw
    まず会社の金だし、自分が1円も金出してないもので損した気分になる人って居るの?
    返信

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/06(日) 11:55:01  [通報]

    10000ポイント当たりましたのテム。説明をよくよく熟読しないと普通にポイント全額使って買い物できると思ったら面倒なことになる
    返信

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/06(日) 11:55:41  [通報]

    ネットの商材に引っかかる人多すぎ

    やたら販売ページが長くて、グリーンや黄色のアイコンに無料お試し!とか、無料で体験とか、クリックすると購入画面につながる、名も知られてない会社の商材なんて買わなくていいよ

    しかもネット購入にクーリングオフがあると思ってる高齢者も多かった

    せめて、ネット通販で大手使わないなら会社概要と特定商取引に基づく表記くらいは読むべき

    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/06(日) 11:55:52  [通報]

    空きテナント(コンビニ跡地多い)に高齢者や主婦が集まって高額な物を買わされるよね。
    それで気づいたら撤退。
    あれ、他のお客や販売員を家族や友達みたいに感じちゃって通いたくなるみたい。
    若い販売員は孫や息子みたいに感じるみたい。
    それを逆手に取って若い販売員をベテラン販売員が叱責(もちろん一芝居打ってるだけ)するのを見せて強い購買意欲を持たせるとか
    返信

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/06(日) 11:55:55  [通報]

    >>26
    Vチューバーの場合は簡単にデビューできるのさ
    設備費やキャラの利用料基本契約料をガッツリ取り(多分スタジオ撮影なのでそこまで出向くお金も自費)
    稼ぎが出たらプラスになるね★ってタイプ

    ちなみに私、声出しも動画のアップも何もしてない
    絵描きなのに「中の人」の、勧誘が来たんだよ
    どれだけ適当に声かけてるのかがよくわかる
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/06(日) 11:56:09  [通報]

    >>3
    Vチューバーの企業があるんだよ。Vチューバーの芸能事務所みたいのがある。 株保有している10年後にはもっと増える。ユーチューバーの会社もあるんだよ。ユーチューバーをテレビやメディアに売り込んでる。ティーンズ雑誌とかにもう出ているし 
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/06(日) 11:56:20  [通報]

    >>1
    プルデンシャルは最初友達ヅラしてパーティーやら交流会やらの場に出る、SNSで正体隠して人集めする

    それで1人目の見込み客のリストを作り、そこから「お友達で何か困ってる人いない?親、兄弟に会わせろ」だのいって芋蔓式でセールスを掛ける
    紹介した側の客には何の金品の利益もないので厳密にはマルチではないけどやってることはほとんどマルチ紛い
    返信

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/06(日) 11:57:12  [通報]

    >>10
    店舗を訪れてからが勧誘の本番
    引っかかったのはよくないけど
    出向かなくて良かったね
    返信

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/06(日) 11:57:40  [通報]

    夢を食い物にしたオーディションありがちだね。
    スカウト組(費用タダ)ばかり仕事来て、オーディション組はロクに仕事無いし費用ばかりかかるみたい
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/06(日) 11:58:27  [通報]

    >>8
    エキストラバイトに応募したら、合格したから3万円で写真撮影するように連絡あった。
    行かなかったけど、相談したら「騙されたつもりで行って来たら」って言ったやつのこと忘れない。
    返信

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/06(日) 11:58:35  [通報]

    パパ活もパパ活で金銭感覚を鈍らして色々と出来るようにする。それが商法の手口 渡辺真衣氏もマニュアル売ったりして減刑まで計算している
    返信

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/06(日) 11:59:12  [通報]

    >>31
    はいはい定期券買ってもらえる大企業自慢ね
    お家へお帰り
    返信

    +1

    -8

  • 43. 匿名 2025/04/06(日) 11:59:38  [通報]

    >>34
    あとは他人が買って更に販売員からよくしてもらったら「私も買わなきゃ」みたいな感覚にさせるらしいね。
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/06(日) 12:00:19  [通報]

    学校の帰りに変な業者いたよね。
    ちびまる子ちゃんやさくらももこさんのエッセイは買ったら終わりだから被害小さいけど、教材の勧誘は厄介。
    なんか無料サンプル配ってそれを子供が提出しちゃってしつこいセールスが家に来るらしい。
    ああいうのって敷地外だから学校にはやめさせる権限が無いらしい
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/06(日) 12:01:28  [通報]

    >>10
    ジェムケリーで調べたら
    恋愛商法って出てきたわ。
    今もまだブランド自体はあるんだね。
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/06(日) 12:02:06  [通報]

    >>43
    ものすごい巧みに心理をつくよねー。
    裏技としておびきよせる食パンや日用品、玉子タダを中国人に教えたら業者側に損失になるらしいwww
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/06(日) 12:03:32  [通報]

    屋根壊れてますよ商法
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/06(日) 12:04:02  [通報]

    >>18
    点検商法だよね業者を名乗る人物が突然訪問し点検を口実に不安をあおって不要な契約を結ばせたり高額な代金を請求したりする悪徳商法だよね。屋根とかも修理しないと危険ですよと電話や訪問してくるらしい
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/06(日) 12:04:19  [通報]

    >>1
    自称保護猫YouTuberが荒稼ぎしてるのモヤるわー何故か揃ってリモートワーク設定になって、食べ物持ち物が豪華になって嗜好品も増えていく。本当に保護猫活動してるのか疑問な人結構居る
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/06(日) 12:05:19  [通報]

    >>16
    私も小学生の頃友達と原宿居たらスカウトされたんだけど
    登録料払ってオファーを待つって感じだったらしくて
    うちはそんな金無い!ってなって登録はしなかったけど
    友達は事務所に入ってた。
    1度もオファーは無かったし 
    演技レッスンとかも1度も無かった。
    結構有名な子役がいる事務所だった。
    今となったら本当かは分からないけど。
    返信

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/06(日) 12:06:19  [通報]

    >>21
    昔に比べて
    詐欺しやすい時代だよね。
    広告載せておけばひっかかるやつ自ら来てくれるんだもんね。
    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/06(日) 12:06:25  [通報]

    インスタで流れてくる「退職のプロが教える申請すればもらえるお金一覧!総額240万もらえます!」的なやつ。
    コメントに申請と入れてくれたらノウハウ送りますって書いてあって、バカが次々に「申請」って送ってた。
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/06(日) 12:08:33  [通報]

    >>36
    知ってるが
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/06(日) 12:09:34  [通報]

    >>34
    実家の近くにあった!
    このチラシ持って行くと醤油一本プレゼント!
    食パン1斤プレゼント!って誘き寄せてた。
    小学生だった私と友達がそのチラシ持って行ったけど
    食パン渡されて外に出された。
    中にはお年寄りとかばっかだった。
    通りかかると毎回大盛り上がりで楽しそうだったけどなんかしら買わされてたんだろうなぁ…
    返信

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/06(日) 12:16:36  [通報]

    >>54
    断ったけど、チラシのプレゼントはくれたんだね。
    そのアットホームな感じに飲まれて高額な契約しちゃうんだよねー
    返信

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/06(日) 12:19:48  [通報]

    >>2
    古くはタッパーウェア潰れたけど…
    返信

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/06(日) 12:19:50  [通報]

    >>2
    アムウェイと似たやつやってる人が手料理振る舞うホームパーティーによく誘われる
    しかも会費制で高え
    返信

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/06(日) 12:41:00  [通報]

    >>11
    J-COMまじで悪徳だから気をつけて欲しい。学生が多く住むマンションとか営業に配布されてるんですよ。
    返信

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/06(日) 12:42:21  [通報]

    AGAクリニック
    広告では最安値や始めやすい価格を提示して、実際に無料カウンセリングに行くとデメリットはあまり話してくれずに高い施術を案内してくる。
    しかもその施術は3択から選ばせて1番安い施術でも他が高いだけ。
    誘導尋問も多かった。
    人の弱みにつけ込んだ商売という印象だった。
    AGA、髪が欲しけりゃ金を出せ。
    初心者はこれが相場かと思い勧められるがまま契約してしまい、後から断ってもよい内容があったと後悔するパターン。
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/06(日) 13:04:06  [通報]

    >>1
    マズローの欲求5段階説

    【人間の欲求は「生理的欲求」「安全の欲求」「社会的欲求」「承認欲求」「自己実現の欲求」の5つの階層に分かれているという理論】

    商法しかり恋愛結婚詐欺しかり、これを上手くすぐって稼ぐのだよね
    見極めるには自分自身の軸をしっかり持つ
    これしかないと思う
    商法について語ろう
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/06(日) 13:05:09  [通報]

    タイトルおかしい。せめて「怪しい商法」とかにしないと。
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/06(日) 13:10:17  [通報]

    >>8
    でもモデルさんなんか宣材写真は自腹ってきくし。よくわかんないよね。
    タレント、俳優、女優さんは事務所持ちが多いらしい。
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/06(日) 13:47:15  [通報]

    >>3
    この間求人サイトでそういうの募集してた。本当なのかなにかの詐欺なのか…。
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/06(日) 13:57:43  [通報]

    >>34
    子供の頃空き地にプレハブ小屋が出来て自然食品のパン無料とか醤油無料のチラシが入った
    母親がいそいそと通ってパンや醤油もらってきたけど何も買わなかったみたい
    近所にもそういう店があって登りが立っている
    フ◯アガー◯ンという店
    ちらっと外からわずかながら見える隙間から覗いたらパイプ椅子が沢山並んでいた(外から見えないように目隠ししてある)
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/06(日) 14:17:52  [通報]

    商法は民法の特別法。
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/06(日) 15:15:44  [通報]

    >>64
    何も買わないでタダの品だけもらおうと意気込んでても雰囲気に飲まれちゃう事もあるらしいし、お母さん強いね。
    私の地区は昔のニュータウンで、初期からの住人が高齢化してるからか、そういうお店よく来るね。
    伏せ字にしててもすぐわかったw
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/06(日) 15:26:10  [通報]

    >>63
    詐欺と言うには微妙なラインだけど
    まず稼げないどころか借金背負うと思っておいたほうがいい
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/06(日) 16:33:19  [通報]

    >>34
    SF商法の懲りない面々。高額な健康食品を次々とあちこちで買う羽目になる。
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/06(日) 16:37:33  [通報]

    >>64
    あそこのだし醤油だけはおいしいからもらいに行く。もちろん何も買わないよw。
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/06(日) 17:51:35  [通報]

    >>5
    例 音楽著作権がそれのこと カラオケボックス企業が協会に支払いしてる
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/06(日) 17:53:34  [通報]

    >>65
    特別法は一般法より優先する
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/06(日) 22:17:12  [通報]

    >>47
    屋根の無料点検しますよ〜
    お願いしたら屋根に登られて穴開けられますよ
    そして高額な工事費請求されて、騙しやすいリスト入りされていろんな詐欺業者からカモにされる
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/06(日) 22:21:01  [通報]

    占い商法
    彼はあなたのツインレイです!
    通話時間とセッションへ誘導

    恋愛に悩む女性は格好の金ヅル
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/06(日) 23:27:13  [通報]

    子供の頃家で取っている新聞に投資の集会、無料ですというチラシが入っていた
    いかにも怪しい
    その時代はオレンジ共済だの豊田商事だの円天だの怪しい投資があってこの時代騙される人が多数
    ネットが発達した今はSNSで騙される人多数
    国際ロマンス詐欺や投資詐欺に騙される人多数
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/07(月) 11:21:45  [通報]

    >>40
    言った人が儲かるわけじやないのに
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/07(月) 11:23:02  [通報]

    >>74
    豊田商事なつかしい
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/07(月) 11:27:38  [通報]

    >>56
    あのプラスチックの容器、タッパーと呼んでたよね
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/07(月) 11:28:45  [通報]

    >>62
    売れてるかその他大勢か
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/07(月) 11:31:17  [通報]

    >>1
    化粧品でもマルチ商法みたいのがあった
    勧誘するとその人にお金が入るらしい
    入院中、友達になった人に誘われて断ったけど嫌な感じだった
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/07(月) 12:54:05  [通報]

    >>21
    キーワード

    夢を叶える
    仲間が出来る
    稼ぐ秘訣!

    商材トラブルで検索すると
    ア○ウェイやオ○ムやねずみ講で引き寄せたような言葉が羅列されていて
    「あー…」ってなるよ
    今はZoomやline使って距離を縮めて単純接触回数増やすやり方になっているからマジ気をつけて
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/10(木) 02:07:49  [通報]

    >>34
    駐車場は高齢者でいっぱいだよね。
    私の住んでるところも田舎だからよく見るよ。
    オープンしたと思ったら一年も経たずに閉店してトンズラを繰り返してる。
    交番のすぐそばにオープンしたお店もあったんだけど堂々としてるなと思った。
    ああいう商売の仕方って警察は取り締まらないのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/10(木) 02:21:37  [通報]

    >>1
    子供の頃、小学校の帰りに人気アニメのキャラクターの文房具セットを餌に勧誘してくる業者が居たのを覚えてる。
    豪華な文房具セット良いなぁと思って見てたけどかなり怪しいから無視して帰ってた。
    あれは教材業者の勧誘だったんだと大人になってから知った。
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/10(木) 05:33:08  [通報]

    >>81
    ああいうのはたくみに法律をかいくぐるんだよね。
    雑居ビル的な場所に来た時は近隣のスーパーの駐車場がえらい事になってたな。
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/19(土) 00:59:26  [通報]

    詐欺、インサイダー、金商法違反濃厚のアカウントを駆逐してください!
    力を貸してください!!
    @ShinjiInvests 猪狩慎二@厳選銘柄
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード