ガールズちゃんねる

「眉毛はいじらないで」“小学生のためのメイク本”の著者が注意喚起、“後悔”や肌荒れの原因にも

244コメント2025/04/19(土) 19:33

  • 1. 匿名 2025/04/06(日) 10:39:37 

    「眉毛はいじらないで」“小学生のためのメイク本”の著者が注意喚起、“後悔”や肌荒れの原因にも(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    「眉毛はいじらないで」“小学生のためのメイク本”の著者が注意喚起、“後悔”や肌荒れの原因にも(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    昨年末に発売された『わたしもまわりも笑顔になる 小学生のメイク本』(講談社)が話題だ。著者はイガリシノブさん。2児の母でもある。


    メイクアップアーティストとして、小学生にすすめていないメイクがある。

    「本の中では、眉のメイクについてはあえて触れませんでした。眉には如実に個性が出ます。小学生の段階ではまず、その個性と向き合ってほしいのです。また、眉毛は抜けて薄くなりやすいので、お手入れをむやみにしないほうがいい。以前『アムラーファッション』が主流だった際に『細眉』が流行したものですが、抜いた眉が生えてこなくて後悔している人が多数いますよね。

    もうひとつ、肌を染める仕組みになっているティント系のリップ。透過性の高い子どもの肌には負担が大きすぎるんです。これらは肌の弱い大人にもおすすめしません」
    返信

    +362

    -9

  • 2. 匿名 2025/04/06(日) 10:40:03  [通報]

    小学生がメイクすな
    返信

    +701

    -40

  • 3. 匿名 2025/04/06(日) 10:40:30  [通報]

    あえて触れないんじゃなくて
    注意喚起は同じ本の中でやるほうがいいと思うな
    返信

    +637

    -3

  • 4. 匿名 2025/04/06(日) 10:40:48  [通報]

    小学生は日焼け止めと色つきリップで十分では
    返信

    +484

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/06(日) 10:40:49  [通報]

    アムロ眉流行った時に真似した私にも言いたい
    欲しいところが生えてこない
    返信

    +485

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/06(日) 10:41:06  [通報]

    小学生は、お面を被りなさい
    返信

    +9

    -5

  • 7. 匿名 2025/04/06(日) 10:41:17  [通報]

    眉毛いじったらなくなります。
    返信

    +202

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/06(日) 10:41:18  [通報]

    世はまさに大ルッキズム時代
    返信

    +172

    -5

  • 9. 匿名 2025/04/06(日) 10:41:19  [通報]

    大人になったら嫌でもしなきゃいけないし、スッピンでいられる小学生羨ましいよ
    返信

    +250

    -6

  • 10. 匿名 2025/04/06(日) 10:41:40  [通報]

    小4〜6年の女の子で眉毛繋がってたら真ん中だけ剃ってあげたくなるなあ
    だめなのか
    返信

    +273

    -9

  • 11. 匿名 2025/04/06(日) 10:41:46  [通報]

    私より美容代かかってそうw
    私はすっぴんだからね(*^^*)
    返信

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/06(日) 10:41:47  [通報]

    可愛い
    眉毛剃るのは賛成です
    「眉毛はいじらないで」“小学生のためのメイク本”の著者が注意喚起、“後悔”や肌荒れの原因にも
    返信

    +28

    -73

  • 13. 匿名 2025/04/06(日) 10:41:56  [通報]

    眉なしおばさんのすっぴん怖すぎ
    うちの親だけど…
    返信

    +25

    -17

  • 14. 匿名 2025/04/06(日) 10:42:05  [通報]

    眉毛よりもマツエク(パーマ)やカラコン、アイラインやアイシャドウがっつりの方が良くなさそう
    返信

    +70

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/06(日) 10:42:21  [通報]

    やるな言ったって眉なんて最初に手入れるって、目立つし気になるし
    個性と向き合うなんて上等テクないし
    返信

    +49

    -3

  • 16. 匿名 2025/04/06(日) 10:42:28  [通報]

    眉毛は形を変えるじゃなくて整えるぐらいでいいと思う
    子供も大人も
    返信

    +178

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/06(日) 10:42:38  [通報]

    眉毛は大事です
    返信

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/06(日) 10:42:42  [通報]

    >>9
    大人になってもすっぴんな私…
    返信

    +11

    -11

  • 19. 匿名 2025/04/06(日) 10:42:47  [通報]

    とは言え、ごつい眉は整えたくなるよね
    私は眉が立派なタイプなので産毛を剃るついでに、眉も少し剃っていた
    返信

    +92

    -5

  • 20. 匿名 2025/04/06(日) 10:42:57  [通報]

    低俗なガキは見るだけで嫌悪感が凄い
    返信

    +21

    -5

  • 21. 匿名 2025/04/06(日) 10:42:57  [通報]

    眉の個性と向き合えって、、
    剃ったり切ったりはいいんじゃないの?
    繋がってる眉は小学生でも嫌だよ
    返信

    +12

    -4

  • 22. 匿名 2025/04/06(日) 10:43:00  [通報]

    >>2
    皮膚呼吸出来ないよね
    返信

    +13

    -17

  • 23. 匿名 2025/04/06(日) 10:43:32  [通報]

    抜くと生えなくなるからなー
    返信

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/06(日) 10:43:38  [通報]

    >>10
    大人になっても確実にいらないところを剃るくらいはいいんじゃないw
    返信

    +316

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/06(日) 10:43:43  [通報]

    ティントっていつから流行って定番化したんだろう?なんか色素沈着しそうで怖くて使ったことない
    返信

    +53

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/06(日) 10:43:47  [通報]

    >>9
    大人になってもしなきゃいけないってことはない
    返信

    +22

    -7

  • 27. 匿名 2025/04/06(日) 10:43:53  [通報]

    小学生で眉毛を弄るの?!?!?!眉毛の形がまだ変わりそうなのに。
    返信

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/06(日) 10:43:55  [通報]

    >>3
    本いらなくない?
    返信

    +43

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/06(日) 10:44:13  [通報]

    数年後、数十年後に後悔してる今の小学生の経験を聞い
    て、これからの子達が学べばいいね
    やってみないと失敗してみないとわかんないもんね
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/06(日) 10:44:13  [通報]

    >>10
    剃るのはいいんじゃない?また生えてくるし
    娘の眉毛も両さんになったらフェリエで剃ってあげてるよ笑
    返信

    +98

    -10

  • 31. 匿名 2025/04/06(日) 10:44:15  [通報]

    >>10
    それは剃れば別に良いでしょ。鼻毛が飛び出てる人に個性を受け入れろって言っているようなもの。個性を受け入れるって言っても限度があるよ。
    返信

    +182

    -7

  • 32. 匿名 2025/04/06(日) 10:44:29  [通報]

    >>10
    すっごいつながっていなければ剃らないほうがいいような
    返信

    +0

    -14

  • 33. 匿名 2025/04/06(日) 10:44:40  [通報]

    安室眉毛が流行った時に抜いてマジで生えてこない
    前に流行ってた平行眉もできなかったし、今流行りの眉毛ワックスもできない
    返信

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/06(日) 10:44:43  [通報]

    こういう有名メイクアップアーティストは
    小学生はメイクしないで良いって方を強く打ち出して欲しいという気持ち
    返信

    +45

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/06(日) 10:44:47  [通報]

    >>2
    どうして?
    正しく使えるなら良いと思う
    メイクしてテンション上がったりするのに年齢は関係ないよ
    返信

    +10

    -36

  • 36. 匿名 2025/04/06(日) 10:45:09  [通報]

    プランパー入ってるリップとかグロスも大人でも刺激強い場合もあるからやめた方がいいかもね
    返信

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/06(日) 10:45:34  [通報]

    >>3
    本当にそう。謎ムーブだわ
    返信

    +42

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/06(日) 10:45:54  [通報]

    >>2
    化粧してるガキンチョ可愛くないよね
    返信

    +101

    -16

  • 39. 匿名 2025/04/06(日) 10:45:57  [通報]

    >>5
    でもさ、脇毛とかずーっと抜いてるけどなんで生えてくるんだろ
    人体不思議すぎんかと思う
    返信

    +194

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/06(日) 10:46:09  [通報]

    >>2
    若い時の肌は何もしないのが一番綺麗だし、メイクしないほうがその綺麗を保てる
    返信

    +67

    -7

  • 41. 匿名 2025/04/06(日) 10:46:29  [通報]

    >>3
    眉毛の事に言及したらしたで、
    「眉毛を加工するのも大人なら有りなんだ!大人っぽくなりたい!眉毛加工したい!」
    となる子どもがいるんじゃないかな。
    返信

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/06(日) 10:46:54  [通報]

    そんな事言っても言う事聞かないよ
    細眉が流行ってるからって抜いてた世代も親にはやめとけって言われてただろうし
    返信

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/06(日) 10:46:58  [通報]

    >>1
    毛穴パックもするんじゃないぞ
    平成の女子は騙されたんだ
    返信

    +94

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/06(日) 10:47:41  [通報]

    >>1
    眉毛は個性と向き合えというのに他のパーツはメイクして良いのはよく分からない
    個性と向き合うとは??
    そもそもメイク自体がクレンジングも含め肌の負担や摩擦にもなるしあんまり良くないと思う
    小学生ならこれからの将来に向けての肌育成に向けて日焼け止めくらいで良い
    摩擦も刺激もシミやたるみやシワの素
    今からわざわざ痛める周期はやめるの勿体なくない?
    返信

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/06(日) 10:47:48  [通報]

    >>14
    小学生云々ではなくて基本的にカラコンは反対するかもな
    わざわざ目の負担になることしなくて良いしカラコンの顔が自分の本当の顔だと思ってしまうようになるから
    30代だけどやめられない人周りにいっぱいいるし依存性高いなと思う
    返信

    +30

    -2

  • 46. 匿名 2025/04/06(日) 10:48:23  [通報]

    子供はこれぐらいが丁度良い
    「眉毛はいじらないで」“小学生のためのメイク本”の著者が注意喚起、“後悔”や肌荒れの原因にも
    返信

    +4

    -42

  • 47. 匿名 2025/04/06(日) 10:49:19  [通報]

    >>27
    アムラー世代(ドンピシャではなくちょっと下)だけど小6から眉毛整えだした
    下手くそだしアイブロウペンシルなんて持ってなかったから中途半端(ていうかその頃本当に鉛筆みたいなのしかなかった記憶)の変な眉毛だったけど
    それから20歳くらいまで抜いたりめちゃくちゃ剃ったりしていたものの自眉普通に生えてる
    眉毛剃るくらいはいいと思うんだけどな
    返信

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/06(日) 10:49:33  [通報]

    >>25
    私はティントのたぐいは唇がバリバリに荒れる。
    韓国風メイクが流行りだしてから出てきたよね。
    返信

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/06(日) 10:50:01  [通報]

    >>28
    そうだね。
    そもそも小学生のメイク本なんて世に出さなくていい。
    返信

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/06(日) 10:50:02  [通報]

    >>3
    小学生の塾やってる人が言ってたけど、小学生に「◯◯はやっちゃ駄目だよ」って教えるのは良くないらしいよ、それの存在を全く知らない子に初めて存在を教える事になっちゃうんだって

    例えば「シャープペンシルは持ってこないこと、なぜならシャープペンシルの芯をコンセントに挿したりすると感電や火事などで大変な事になるからです」とか書いたりしたら、もう絶対にコンセントに芯入れる奴が多発するらしい
    やって欲しくないなら書いちゃ駄目なんだって
    返信

    +120

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/06(日) 10:50:07  [通報]

    >>39
    摩擦軽減のための脇毛って事なんだよね?
    じゃあ眉毛って何のためにあるんだろw
    返信

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/06(日) 10:50:07  [通報]

    可愛くなるのに年齢は関係ないよ〜
    小学生でもメイクして可愛くなりたいと思うのは普通です
    「眉毛はいじらないで」“小学生のためのメイク本”の著者が注意喚起、“後悔”や肌荒れの原因にも
    返信

    +2

    -37

  • 53. 匿名 2025/04/06(日) 10:50:10  [通報]

    >>38
    可愛いならまだしも
    オバサンに見えるのがね
    シンママで子供成人してますくらいに見えることがほとんど
    なんでだろ?
    返信

    +21

    -2

  • 54. 匿名 2025/04/06(日) 10:50:16  [通報]

    三流じゃない女優は眉下をいじらない
    まっ白な安っぽい歯を入れない
    眉下は剃ったり抜いたりするとすぐに肌が汚くなる
    返信

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/06(日) 10:51:04  [通報]

    >>3
    眉毛は眉毛で別の本だしてコンテンツにするんじゃない?
    眉毛サロンや脱毛と連携して企業広告のせた眉メイク本をだす算段があるのにガル100人分掛ける
    返信

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/06(日) 10:51:07  [通報]

    私はゲジマユでいじめられたけどな。
    初見で「眉毛太いね。鼻でかいね」とよく言われた
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/06(日) 10:51:10  [通報]

    >>1
    イガリシノブ好きでよく見てたけど最近なんかなあ、と思う。
    なんなんだろうこの違和感。
    返信

    +18

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/06(日) 10:51:16  [通報]

    この間朝の情報番組で小学生の化粧特集やってたわ
    どこをメイクしてますか?って街頭インタビューでファンデーションって言ってる子が何人かいてびっくりしたわ
    つるんとした顔してるのにファンデーションなんか塗ったら余計なもので塗りたくったら余計毛穴詰まったりしちゃわないのかな
    色付きリップ位で充分だろうに
    髪の毛も染めてわざわざ傷めて
    親がどうかしてるわ
    返信

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/06(日) 10:51:23  [通報]

    >>5
    同じーーーー

    私も抜きすぎて生えてきても白いまゆげ。。
    子供には剃っても抜くなと教えてる
    返信

    +54

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/06(日) 10:51:52  [通報]

    >>10
    それは親がお手入れしてあげないと可哀想
    返信

    +110

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/06(日) 10:52:00  [通報]

    >>35
    呆れる
    返信

    +3

    -7

  • 62. 匿名 2025/04/06(日) 10:52:08  [通報]

    私が抜きすぎてマロになった悲しい歴史を知ってるから娘は慎重になってます。
    返信

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/06(日) 10:52:12  [通報]

    >>55
    眉毛
    脱毛
    ホワイトニング
    パーソナルカラー
    顔タイプ
    カテゴライズ時代
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/06(日) 10:52:28  [通報]

    ティントリップのテスターが土色みたいに変色してるの見ると、唇もあぁなっちゃうのかなって思う。
    色素沈着こわい
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/06(日) 10:52:55  [通報]

    >>53
    おばさんに見えるかどうかは知らんけど、やっぱりマセてる子どもって可愛くない
    女の子より男の子の方が可愛いと言われてる理由がよくわかる
    返信

    +32

    -3

  • 66. 匿名 2025/04/06(日) 10:52:55  [通報]

    小学生の子供の眉整えてる。整えるっていっても瞼に毛が数本あったり眉と眉が繋がってる所だけね。
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/06(日) 10:52:58  [通報]

    >>3
    やるなと言うとやりたくなる
    大人はやっているならばメイクをするような子は間違いなくやりたがる
    逆に情報を与えなければ眉毛のことは思いつかない
    返信

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/06(日) 10:53:18  [通報]

    >>1
    >以前『アムラーファッション』が主流だった際に『細眉』が流行したものですが、抜いた眉が生えてこなくて後悔している人が多数いますよね。

    はい、私です
    返信

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/06(日) 10:53:35  [通報]

    天然眉なしの自分に比べて娘はしっかりいい眉生えてるから、じっくり育てて大事にして欲しい。
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/06(日) 10:53:40  [通報]

    安室ちゃん筆頭に細眉流行ってた世代で、いま眉なしなので
    子どもには本当に眉毛は大事にしてほしいって伝えたい
    「眉毛はいじらないで」“小学生のためのメイク本”の著者が注意喚起、“後悔”や肌荒れの原因にも
    返信

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/06(日) 10:53:49  [通報]

    >>51
    汗などが目に入るのを防止する装置だよ
    返信

    +59

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/06(日) 10:54:01  [通報]

    >>10
    シェーバーで剃るくらいは良いんじゃないかなと思う
    小学生のとき、顔の毛をお母さんにシェーバーでお手入れしてもらっていた同級生は複数いた(本人が普通に話していた)けど、嬉しそうだった
    返信

    +75

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/06(日) 10:54:05  [通報]

    え、そこ??
    アムラー時代と比べるの極端だよ
    脱毛(またホルモンバランス変わるから無駄)とかファンデ(日焼け止めでいい)とかかと思ったら
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/06(日) 10:54:33  [通報]

    別にメイクしてもイイけどさ、大人顔負けのガッチガチのフルメイクや長過ぎるネイルとかはやっぱり無理してる感があって可愛くない
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/06(日) 10:54:40  [通報]

    小学生がメイクしないほうがいいと思う。
    メイクはもう少し大きくなってからがいい。
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/06(日) 10:54:50  [通報]

    小中で抜きすぎて(赤文字系だったので眉頭以外抜きまくり)生えなくなって後悔してるアラフォーです。母が眉毛は抜くなと言っていた意味を痛感中。
    自分の娘には、眉毛はカミソリで軽く整える程度にしとけ、ママみたいになるぞ!と反面教師にしてもらう。最近は割とナチュラルな眉毛な子が多いからそこまで心配しなくていいかもしれないけど。
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/06(日) 10:55:04  [通報]

    アムラー細眉とか今全然流行ってないから心配するところじゃないと思うんだよなぁ…
    平成リバイバルきてるから流行る気配でもあんの?
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/06(日) 10:55:31  [通報]

    >>28
    知識欲はいいことだと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/06(日) 10:56:23  [通報]

    まゆ毛むやみに抜くと生えてこなくなるぞ!!!!(経験者の叫び)
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/06(日) 10:56:46  [通報]

    アムラー世代は眉毛抜いちゃったから眉尾がない人が多い
    「眉毛はいじらないで」“小学生のためのメイク本”の著者が注意喚起、“後悔”や肌荒れの原因にも
    返信

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/06(日) 10:57:23  [通報]

    >>46
    流石にここまでだとある程度整えてあげたい
    返信

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/06(日) 11:01:18  [通報]

    >>35
    子供のうちは子供らしくいた方がいいよ
    メイクなんて大人になったら嫌でもやらなきゃいけなくなる

    日焼け止めだけで充分

    それに、大人っぽくして変な奴にロックオンされても知らんぞ
    返信

    +9

    -8

  • 83. 匿名 2025/04/06(日) 11:01:19  [通報]

    >>2>>9
    小学生でも整形するのが珍しくない時代に何言ってんだか
    「眉毛はいじらないで」“小学生のためのメイク本”の著者が注意喚起、“後悔”や肌荒れの原因にも
    返信

    +4

    -33

  • 84. 匿名 2025/04/06(日) 11:01:31  [通報]

    眉毛は細くし過ぎなくてよかったと思ってる
    今は若干の太眉が気に入ってる
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/06(日) 11:01:38  [通報]

    >>8
    昔っからそうじゃん
    人類も動物も見た目重視
    それを否定するほうがもはや間違ってるのさ

    あえて言うならブスとか劣るろうを馬鹿にする風潮だと思う
    きれいなもの可愛いものは褒め称えよ
    返信

    +29

    -3

  • 86. 匿名 2025/04/06(日) 11:02:01  [通報]

    産まれて数年から大した知識もなくメイクしだしてクレンジング使いまくったら(ちゃんと落とせずにいたら)40くらいでどんな肌になるか興味ある
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/06(日) 11:02:56  [通報]

    >>86
    子役とか、芸能一座の子とかで居そうだけとね
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/06(日) 11:03:43  [通報]

    >>83
    成長途中にイジると変になりそう
    返信

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/06(日) 11:04:48  [通報]

    眉毛ほとんどいじらなかった30代平成生まれが通ります
    10代の頃から馬鹿にされたり、ダサいダサいからかわれたけど、20代から眉サロン行って整えて30代すっぴんでもいい感じに大丈夫になりました

    子ども達に教えようと思う
    返信

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2025/04/06(日) 11:05:02  [通報]

    >>1
    若い時から化粧すると20歳過ぎたらスッピンで外出られなくなるぞ。
    肌が荒れて。
    返信

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/06(日) 11:06:05  [通報]

    >>51
    感情を表現するものって聞いたよ
    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/06(日) 11:06:40  [通報]

    >>83
    子供の整形を止めない医者も医者だな…儲かればそれでいいって感じ
    返信

    +39

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/06(日) 11:10:11  [通報]

    >>52
    頭悪い親なんだろうな〜って思うわ。
    返信

    +21

    -3

  • 94. 匿名 2025/04/06(日) 11:10:25  [通報]

    >>10
    小五になる娘だけどちょっとヒゲというか口の上の産毛が濃い
    シェービング教えたほうがいいのか悩む
    あと傷つけないようにどう伝えたらいいんだろう
    返信

    +31

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/06(日) 11:11:08  [通報]

    個性云々というより娘がメイクする年齢になったら、眉毛はえてこなくなるから抜くな!って私の眉毛見せるつもり。もう13年くらい眉毛触ってないのにまじで生えてこないしね
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/06(日) 11:11:21  [通報]

    小学生は日焼け止めくらいでいいよ
    眉が繋がっちゃう場合は処理して良いけど
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/06(日) 11:12:02  [通報]

    でもしたいのよ
    そんで年取って後悔するの。
    いつの時代もみーんな学ばない!
    17歳で調子乗ってファンデなんかしなきゃよかった
    眉毛抜かなきゃよかったて思ってる
    返信

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/06(日) 11:12:28  [通報]

    >>52
    ビフォーで十分可愛い
    返信

    +65

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/06(日) 11:13:13  [通報]

    自分でいじって、その時の抜き方とかで眉毛の形が左右揃ってなくて後悔した友達いたから、あんまりいじらない方が良いと思う
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/06(日) 11:13:26  [通報]

    >>39
    眉毛の毛根は根性が足らんのやっ!怒
    返信

    +42

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/06(日) 11:13:31  [通報]

    >>83
    整形を止められなかったことで、結局子供はメンタル病む

    返信

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/06(日) 11:13:36  [通報]

    >>40
    いや、分かってるけど、それはある程度経験した大人の意見。
    お婆ちゃんやお母さんにお腹冷えるでとか肌荒れるよ
    って言われても、好みのファッション、メイク自分はそれでやめてたんか?って思うわ。
    返信

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/06(日) 11:13:55  [通報]

    今は小学生でも、休みの日とかメイクしている子結構見かけたりするもんな
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/06(日) 11:14:19  [通報]

    >>98
    というかビフォーのほうが可愛い
    やっぱり年代に合った可愛さって絶対あるよね
    小学生が可愛くなりたいならメイクじゃなくて髪型を頑張るぐらいがいい
    返信

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/06(日) 11:14:37  [通報]

    >>38
    幼い顔に濃いメイクってかなりミスマッチなんだなーと思ってしまう
    そもそも大人でも童顔気味な人は濃いとあまり合わないもんね
    化粧したい気持ちはわかるんだけどね。合うメイクにしたら良いのになって思うよ
    返信

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/06(日) 11:14:43  [通報]

    >>14
    目が痒いからってゴシゴシ擦るのもダメらしいね。大人になってから下瞼にシワが入る。私左目をよく擦ってたからか左の下瞼に確かに皺ある
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/06(日) 11:15:43  [通報]

    >>2
    ファンデとかアイシャドウとかは綺麗な肌に勿体無いと思うけど、リップや剥がせるマニキュアくらいなら私も小学生の時にちょっとしてた。お洒落したい気持ちはわかる。まぁでもあまり推奨するものではないよね。
    返信

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/06(日) 11:16:02  [通報]

    小学生のためのメイク本か、、そのままでも肌は綺麗だし日焼け止めは必要だと思うけど、そのままで良いと思うのに
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/06(日) 11:16:05  [通報]

    >>104
    だよね。私もそう思った
    特に目とかビフォーの方が可愛いよね
    子供特有のほわほわした顔ってすごく可愛い
    返信

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/06(日) 11:16:28  [通報]

    >>10
    母が眉毛抜いてくれてたわ
    返信

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2025/04/06(日) 11:17:54  [通報]

    >>2
    うちの子は、私が化粧してないのになぜか2・3歳でメイクに興味持ちだしてる
    顔にクレヨン塗ったくってみたり
    明らかに「お化粧」をしてる動作をするよ

    顔にクレヨン塗るより、子供にあったメイクをお休みの日にやってみる程度ならいいな
    返信

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/06(日) 11:18:34  [通報]

    >>5
    こう言う意見聞くとレーザーも家庭用器具にも頼らない自力ピンセット永久脱毛が可能なことに驚く
    返信

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/06(日) 11:18:51  [通報]

    小学生の時からメイクすな
    肌ボロボロになるで
    ちゃんと手入れの仕方も親が教えてんのやろな
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/06(日) 11:19:15  [通報]

    >>8
    ワンピースの最初のナレーション風の前口上も言って欲しい
    返信

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/06(日) 11:20:17  [通報]

    >>88
    大人になると顔印象かわるからね
    ぜんぜん変わらない子もいるからその見極めが難しい
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/06(日) 11:21:01  [通報]

    >>65
    本当にね。
    自分の子供がそんな感じになったら、頭抱えるわ。
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/06(日) 11:21:12  [通報]

    >>94
    私も子供の頃に母からお手入れしようかって提案されたけど、傷ついたりしなかったよ。大人になった今だって当然定期的に剃ってる。娘も低学年の頃から気になったタイミングで電動の眉剃りシェーバーで剃ってあげてるよ。
    返信

    +45

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/06(日) 11:21:15  [通報]

    >>2
    大人になったら嫌でもメイクしなきゃならないし、年取ったら髪の毛染めなきゃかっこつかないんだから、わざわざ今のうちから年寄りの真似なんかしなくていい。
    返信

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/06(日) 11:21:19  [通報]

    >>10
    本人が気にしてなくて周りにも揶揄われてないならそのままでも良いんじゃない?
    本人が気になる年齢からケアすれば良いと思う
    返信

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/06(日) 11:22:04  [通報]

    >>83
    これは宣伝のためでは…
    金のためにさもしいね
    返信

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/06(日) 11:23:05  [通報]

    >>94
    「女の子の嗜み」として全体のお手入れ教えてあげるのはどう?
    洗顔のしかたとか、女の子も薄いヒゲが生えるから電動のシェーバーの使い方教えるとか…
    (刃物は怖いから電動がいいかな?)

    「ヒゲ濃いから剃りなよ」よりショック受けないと思う
    返信

    +34

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/06(日) 11:23:10  [通報]

    >>1
    眉は流行あるからね、後々困る処理はしない方がいい
    返信

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/06(日) 11:23:52  [通報]

    >>112
    確かにw
    眉毛って結構強いのにね
    返信

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/06(日) 11:23:54  [通報]

    >>94
    産毛が固くて濃い民だけどそったら断面の黒ぶつぶつが目立ってよけいに不恰好になった
    青髭ではないけど黒い点まみれで産毛の方が毛先が透明だから目立たなかったな
    そった方が良いかどうかは毛質によるのでケースバイケース
    牛乳のんだら白髭になるからそのタイミングでシェーバーでそったら白鬚じゃなくなるよーって軽く伝えてみたら?
    返信

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2025/04/06(日) 11:24:51  [通報]

    >>52
    元々のお顔が良い子を出しても何の参考にもならん
    返信

    +32

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/06(日) 11:25:34  [通報]

    >>52
    何も変わらなさすぎてどこをメイクしたのかわからない眉毛整ったくらい?
    返信

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/06(日) 11:26:31  [通報]

    >>2
    大人用のではなくて、小学生向けのでメイクするのなら、大人になっても化粧に関心持たないよりはいいのではと個人的には思ってる
    スイートバンビーニとかお手頃な値段でパッケージ買いしてたけど使いやすかったし楽しかったな
    返信

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2025/04/06(日) 11:27:50  [通報]

    >>111
    どこで覚えるんだろう
    不思議
    ジェンダーレスとはいえやっぱり着せ替えメイクごっこは女の子の楽しみなんだな
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/06(日) 11:28:02  [通報]

    >>8
    一方では多様性のダブスタだよ
    返信

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/06(日) 11:28:57  [通報]

    >>5
    私は生えてる
    全体的に毛深い…
    返信

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/06(日) 11:29:16  [通報]

    >>103
    休みの日とかにやるのは別にいいと思う
    どぎつくなければアリ
    返信

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/06(日) 11:29:44  [通報]

    >>83
    金のためなら何でもありなんだね…
    美容医療ってあまりにもモラルなくて引くわ
    医者って名乗らないでほしい
    返信

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/06(日) 11:30:43  [通報]

    >>2
    日焼け止め塗るくらいかなぁ
    返信

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/06(日) 11:32:18  [通報]

    >>5
    サプリ2種類飲んでから生えてきたよ
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/06(日) 11:33:21  [通報]

    >>112
    脇抜くと埋没毛になるのに…
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/06(日) 11:33:22  [通報]

    >>52
    右、子供なのに成人みたいな雰囲気出させてどうもヤバい趣味の大人が寄ってきそうで心配になる
    返信

    +25

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/06(日) 11:34:44  [通報]

    >>132
    医者じゃないけどツイッターの現代を生きる童話少女にそんなのあったね
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/06(日) 11:36:35  [通報]

    >>128
    何だかんだ同じ性別で似たような遊びしだすよね
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/06(日) 11:38:28  [通報]

    爪よ笑
    この子可愛いと思った事ない。
    普通が1番なのにね。
    親にやらされてるのとは違うんだよね?
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/06(日) 11:39:54  [通報]

    >>114
    俺の財宝か、ほしけりゃくれてやる

    パパ活おじさんかな
    返信

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/06(日) 11:40:20  [通報]

    >>50
    子供の好奇心は凄まじいな
    返信

    +47

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/06(日) 11:41:15  [通報]

    小学生でファンデはやめたほうがいい
    大人になれば荒れると思う
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/06(日) 11:41:18  [通報]

    >>43
    毛穴パックのやり過ぎでイチゴ鼻…😭
    返信

    +14

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/06(日) 11:41:56  [通報]

    >>135
    ね、脇は生えてくるくせに眉毛は力尽きるの何故だ笑
    返信

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/06(日) 11:48:22  [通報]

    小学生にメイクは早い
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/06(日) 11:50:08  [通報]

    >>8
    いつでもそうじゃないの?
    返信

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2025/04/06(日) 11:50:29  [通報]

    でもさ、眉毛がめちゃくちゃ濃い女子っているよね…
    太い眉毛プラス周りに余計な毛がもじゃーと生えてる感じの

    高校生になったので眉サロンで整えました!みたいな眉サロンの投稿みたけど
    すごい眉毛のムダ毛だったよ
    なので処理しないといけない人がいるってことも忘れてはならないのでは?(もちろん自分が気にしてないならいいとする
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/06(日) 11:51:31  [通報]

    >>124
    剃りあとがチョリチョリになって目立つかもって心配も確かにあります
    一度剃ったら剃り続けないといけないしなーってのもありますよね
    色白の子ほどちょっと硬めの黒い産毛だったりするし
    返信

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/06(日) 11:51:47  [通報]

    >>8
    の割には、若い子チビばっかり。
    化粧の前に睡眠とって運動して背伸ばせや。ゲームばっかりしとるんやろ。
    返信

    +5

    -4

  • 150. 匿名 2025/04/06(日) 11:52:23  [通報]

    せっかく綺麗な肌なのに今からメイクなんて勿体ないな
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/06(日) 11:53:23  [通報]

    本当に謎なんだけど
    あんなに肌綺麗なのに何でファンデ塗るの?塗りたがるの?何でわざわざ肌をダメにしたがるの?

    リップとかアイシャドウは憧れたりするのわかるんだけどさ、ファンデやりたがる意味がわからない
    返信

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/06(日) 11:53:24  [通報]

    >>117
    お手入れって言い方良いですね!ちょうど年度が変わったタイミングだし、お姉さんになった気分で前向きに捉えてくれそう
    返信

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/06(日) 11:53:45  [通報]

    >>94
    リファとかコイズミからミニサイズのシェーバー出てるからそれで剃ったら?
    私も別に濃くはないけどそれでジョリジョリやってますよ
    私はリファのふるさと納税でもらいました
    返信

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/06(日) 11:54:29  [通報]

    >>128
    本当にどこで覚えるのか不思議
    私マジで化粧しないんだよね…
    なのに義実家の三面鏡前に陣取って化粧水の瓶で唇塗ってみたりとか「お化粧ゴツコしてる」ってわかる動きする
    口紅なんて見せたことないのに、オモチャの口紅で口周り塗り塗り…

    なにかの動物番組で猿にぬいぐるみと車や飛行機?とか女児向け、男児向けの玩具を置くと、メスの子ザルたちは女児向け、オスの子ザルたちは男児向けのオモチャを手に取るんだと
    んで、メスは女児向けのぬいぐるみで疑似子育てみたいなこと始めるんだって

    やっぱり人間ても生まれた時からある程度男女で取りやすい行動は決まってるんだと思う。
    返信

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/06(日) 11:55:01  [通報]

    >>24
    大人になってフリーダカーロ目指すかもしれないし…
    欧米人だとたまにいるし
    返信

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/06(日) 11:56:01  [通報]

    >>121
    洗顔とか保湿には興味あって自分でしてるので、その流れで提案してみます!
    私があまり顔剃りをしないので、なかなか提案しにくかったんですよね…母親がやってることなら自然と興味持ちそうなんですが
    使ってもらうなら電動のほうが確かに安全ですよね
    返信

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/06(日) 11:56:55  [通報]

    お勧めに出てくるショッキングピンクの髪の子いつも顔にリボン貼っ着けてて荒れないか心配になる
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/06(日) 11:57:51  [通報]

    >>65
    男は5年過ぎるとエロに興味持つじゃん
    女も持つけど隠すからまだまし
    返信

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2025/04/06(日) 11:58:05  [通報]

    >>1
    細眉ブーム時代の読モはこれくらいが普通だった
    返信

    +3

    -12

  • 160. 匿名 2025/04/06(日) 11:58:35  [通報]

    >>10
    眉間と鼻下の産毛は普通に剃ってるよー
    眉間は眉整えるのとは違うと思うー
    返信

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/06(日) 11:58:59  [通報]

    >>43>>1
    スクラブ洗顔も流行ったよな
    小さい粒が入った洗顔料
    肌を痛めるだけ
    返信

    +29

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/06(日) 11:59:31  [通報]

    >>10
    そこは剃ってあげて欲しい
    わたしも繋がるタイプだから、子供の頃剃ってもらってたよ
    返信

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/06(日) 12:00:14  [通報]

    >>119
    本人全然気にしてなくて、ある日友達にヒソヒソ笑われたり遠慮なしに指摘されたりとかしたら可哀想だなって気もする
    小学生でもそういうのすごく関心がある子は、他の子のこともよく見てるし口に出しちゃうんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/06(日) 12:00:17  [通報]

    >>127
    後々TPO関係なくいつでもどこでもノーメイクになったり、反動でメイクに固執し過ぎるようになったりすることを考えると、女児が化粧に興味持つことを過度に否定するのは良くないよね
    返信

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2025/04/06(日) 12:04:56  [通報]

    >>163
    親が指摘したらしたで今まで気にしてなかった生まれついての体毛や個性が恥ずかしいもの、汚らしいものなんだって自覚してしまう可能性もあるからなんとも…(しかも両親からの遺伝なのに)

    お子さんがおしゃれや美容に関心強い子ならお母さんがメイクや眉処理してる時に絶対興味持つだろうから
    そのタイミングでいっしょに剃ってしむえば自覚させることなく除毛しちゃうのがベストかな?
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/06(日) 12:05:31  [通報]

    >>136
    分かる。両方可愛いのだけど、右は何かオッサンホイホイになりそうな危うさ
    左のほうが単純に好みってのもあるけど
    返信

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/06(日) 12:07:48  [通報]

    >>9
    化粧めんどくさいよね。
    返信

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/06(日) 12:08:44  [通報]

    >>2
    小学生の頃から好きでメイクしてたんだけど、思春期になって肌ボロボロになった。もういい大人だけど未だに良くなってないし、すごい後悔してる。
    返信

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/06(日) 12:12:03  [通報]

    最近気づいたけど眉毛と目が近い人の方が美人やイケメンだよね
    「眉毛はいじらないで」“小学生のためのメイク本”の著者が注意喚起、“後悔”や肌荒れの原因にも
    返信

    +11

    -17

  • 170. 匿名 2025/04/06(日) 12:13:55  [通報]

    >>50
    言い方の工夫次第でしょ?

    眉毛いじるのはダサい!自分の形を生かしてこそ!
    とか言えばこういうの好きなのはそのとおりにするよ
    返信

    +0

    -17

  • 171. 匿名 2025/04/06(日) 12:17:47  [通報]

    >>26
    TPOによる
    例えば営業や広報とかなら仕事で絶対に化粧必須だし、誰かの結婚式等に出席する時にすっぴんで参加する人はいないからね
    返信

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/06(日) 12:17:56  [通報]

    笑うと表情筋の盛り上がり方と眉を書いた位置がずれてる人が多い
    表情筋に沿わない眉の作り方をしたらヘンテコな眉になったりするし、小学生で眉の手入れは早過ぎる
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/06(日) 12:25:35  [通報]

    >>5
    安室さん本人も、引退直前頃でも当時より多少は太くなったかな?くらいにしかなってなかったね
    やっぱ生えてこなくなるのかな
    返信

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/06(日) 12:26:54  [通報]

    元々眉毛が薄い(と、いうかないに等しい)
    のに、眉毛いじるなと言ってきた教師
    いまだに腹立つわ
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/06(日) 12:32:45  [通報]

    もう何十年も眉毛抜いてるけど、毎日抜かないとダメなくらい生えてくるよ。私の眉毛強すぎる。
    返信

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/06(日) 12:35:25  [通報]

    >>35
    子供が4年生だけど、メイク好きだからさせてるよ
    好きなことを止めるのは間違いだと思うし、気にしない
    返信

    +12

    -4

  • 177. 匿名 2025/04/06(日) 12:37:44  [通報]

    >>10
    うちは男児だけど眉周り毛深いから眉間や余分なとこだけフェリエで整えてる

    両津眉は揶揄われるから処理してあげないと可哀想
    返信

    +16

    -1

  • 178. 匿名 2025/04/06(日) 12:43:40  [通報]

    >>2
    大人になってスッピンだとマナーがなってないとなるのなんとかしてくれ
    返信

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2025/04/06(日) 12:46:04  [通報]

    >>2
    小学生は髪型や洋服で十分可愛くなれるのに、メイクしないと可愛くなれないとか、おばさんになったらどうするの?
    返信

    +3

    -4

  • 180. 匿名 2025/04/06(日) 12:52:15  [通報]

    あの
    「眉毛はいじらないで」“小学生のためのメイク本”の著者が注意喚起、“後悔”や肌荒れの原因にも
    返信

    +0

    -4

  • 181. 匿名 2025/04/06(日) 12:52:39  [通報]

    >>10
    うちの毛深い息子も小学生なる頃に眉毛の真ん中と口周りの濃い産毛はフェリエで剃ってあげたいと思ってる…
    小学生なら大丈夫だよね
    返信

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/06(日) 12:55:10  [通報]

    今は眉マスカラがあるから、濃い自眉が気になる子も剃らずに印象を和らげることはできるね!
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/06(日) 13:03:42  [通報]

    >>181
    高学年から第二次性徴始まると益々顔周りが毛深くなるよ…
    今までわたしのフェリエを使ってたけど、毛が太くなってきてニキビも出てきて普通の男性用カミソリは傷付けるから使えなくてとうとうメンズ用のフェリエ買っちゃった

    眉間は剃ってもポツポツ目立つから抜きたいけどやっぱりやめた方が良いかなぁ…
    旦那と眉間だけなら病院で脱毛するのもアリかもと相談してる
    返信

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2025/04/06(日) 13:11:01  [通報]

    眉毛全剃りしても生えるよ
    抜いたら生えて欲しいところが生えてこなくなるね

    小学生は子どもらしいそのままがかわいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/06(日) 13:32:11  [通報]

    私なんて元々が薄くてまばらだから抜いてないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/06(日) 13:37:00  [通報]

    >>5
    いらないところは抜いても抜いても生えてくるのにね
    なんで必要な部分にだけ生えてこないのか
    返信

    +33

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/06(日) 13:39:39  [通報]

    >>94
    うちも小5だけど最近ヒゲ剃ろうかってすすめたよ
    別に傷つかないんじゃないかな
    えっ女もヒゲ生えるの?!って驚いてたけど
    返信

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/06(日) 14:05:19  [通報]

    >>38
    公園に行ったら化粧した子供が幼児も遊ぶようなネットの遊具の上で友達とスマホで写真とってる姿がチグハグ過ぎて、子供らしくしたらいいのになぁとおばさんは思ったよ
    返信

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2025/04/06(日) 14:06:35  [通報]

    >>22
    人間は肺呼吸だよ わずかに皮膚呼吸してるという学説もあるみたいだけど、できなくても生命に影響はない
    返信

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/06(日) 14:11:17  [通報]

    >>151
    今の子はどちみち日焼け止め塗るから、ベースメイクへのハードル低いんじゃない?
    日焼け止め塗ったらベタベタするから、それならパウダーはたいとこう、みたいな
    返信

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/06(日) 14:14:25  [通報]

    >>10
    時間かかるし面倒くさいけど、眉バサミでこまめに切ってあげてた 一番肌傷めないと思って 
    返信

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/06(日) 14:22:54  [通報]

    >>2
    小学生は保湿して日焼け止めをしっかり塗っとくだけでいい。遊びに行くときに色付きリップとか塗ったりはしていいと思う!学校は❌
    返信

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2025/04/06(日) 14:23:14  [通報]

    >>128
    プリキュア見てるなら変身アイテムがそれだったりするから?
    あと本屋さんにも女の子向けの本の中にそういうのあるよね
    返信

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/06(日) 14:24:02  [通報]

    >>5
    眉毛って本当に生えてこなくなるんだ…と実感
    返信

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/06(日) 14:45:02  [通報]

    >>23
    小5から眉毛抜きまくってるけど33歳になった今も
    ボーボーに生えてる。
    返信

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/06(日) 15:11:25  [通報]

    >>35
    うちも4年生くらいから興味持ち出して6年になる今も休みの日お出かけする時はメイクしてる
    別に良いと思うけどな
    返信

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/06(日) 15:14:27  [通報]

    >>151
    ファンデ塗ってる子はそんなに居ないと思う。パウダーとかじゃないかな。アラフォーだけど中学の頃から日焼け止めとアクメディカはたいてたよ
    アクメディカはニキビも軽く隠せたし
    安室ちゃんで日焼けブームだったけど、黒子多くて増やしたくなかったんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/06(日) 15:20:46  [通報]

    >>52
    どう見てもビフォーの方がかわいい
    返信

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/06(日) 15:37:40  [通報]

    >>22
    皮膚呼吸はしません
    返信

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/06(日) 15:38:12  [通報]

    >>38
    可愛くない!とにかく可愛くない!
    返信

    +5

    -3

  • 201. 匿名 2025/04/06(日) 15:47:15  [通報]

    >>83
    こういう医師最低だと思う
    まず自分からやれよ
    返信

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2025/04/06(日) 16:08:31  [通報]

    既に、手遅れ
    生えなくなってから後悔する。
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/06(日) 16:09:38  [通報]

    >>16
    おまえは眉毛じゃないだろ?ぐらいの明らかに違うところから生えてるものだけ抜いてあとは剃ったりカットするぐらいでいいんだよね
    それだけでかなりスッキリ見える
    返信

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/06(日) 16:52:25  [通報]

    >>70
    当時もテレビで眉毛抜いたら生えなくなるって注意喚起されてたのにね
    返信

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/06(日) 16:53:52  [通報]

    >>2
    習い事の発表会、七五三の前撮りとたまに子供用のコスメ使うぐらいだったけど、昔やってたなー
    日常的にフルメイクはどうかと思うけど色付きリップとかマニキュアぐらいならいいと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/06(日) 17:40:26  [通報]

    >>169
    いや、変だよ
    返信

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/06(日) 19:03:41  [通報]

    >>94
    自分の担当してくれてる美容師さん(女性)に散髪の最後フェリエでお願いしてる。
    電気屋さんとかどこでも売ってるしたまにやるといいよ!とアドバイスしてもらうよう事前にお願いした。
    親が言うよりプロの意見を素直に聞くと思ったから
    返信

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2025/04/06(日) 19:32:48  [通報]

    >>25
    眉ティントは韓国コスメだと思う
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/06(日) 19:48:19  [通報]

    >>169
    イケメン、美人かどうかはわからないけど、ビフォー?の方が若く見える。
    返信

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/06(日) 20:37:55  [通報]

    >>22
    シャンプーの香料が子宮にたまるとか信じちゃう人?
    返信

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2025/04/06(日) 21:03:57  [通報]

    メイク用品とヘアカラーっで肌に悪いよ
    子供と妊婦はやるべきじゃない
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/06(日) 21:05:36  [通報]

    >>210
    化学薬品は人体が分解できないから、血の貯蔵庫である子宮
    に溜まるのはありがち間違いではない
    返信

    +0

    -4

  • 213. 匿名 2025/04/06(日) 21:27:11  [通報]

    >>212
    あながちって言いたい?
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/06(日) 21:30:17  [通報]

    >>161
    あれもまた流行ってるよ。ボディ用もある。娘がニキビとか気にして使ってるけど、カサッカサになった私からするとヒェー(>_<)ってなる。やった後やっぱりカサカサらしく導入美容液とか買って来てた。
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/06(日) 21:36:18  [通報]

    >>10
    よこ。うちの姉が美容師だったから小学生から剃ってくれてて、姉が嫁いでからは最寄りの理容院に通ってたから当たり前に剃ってくれた。母は不器用過ぎて二番目の姉のほっぺたに薄い傷が残ってたから長女の姉が剃らせなかった。中学生からはガード付きカミソリで自分で剃ってたけど、角とか引っかけたり、うっかり横に引いて流血してた。電動も試したけど、手許狂いやすいわ。
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/06(日) 21:39:13  [通報]

    >>169
    静止画だとまぁ変だけど見られる。
    実際に顔が動くと、表情筋に眉毛がついてきてなくてものすごく不自然でおブスな眉
    返信

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/06(日) 21:42:59  [通報]

    >>204
    うちの母が若い頃モデル眉書こうとして剃ったら生えなくなったとアムロちゃん見る度に言ってた。しかし私の眉毛は逞しすぎて剃れども抜けどもワッサリ生えてきた。アラフォーになったら薄くなってきたけど。娘が今せっせと平行眉にしようと上下抜いたり剃ったりしてるけど大丈夫かな?
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/06(日) 22:19:49  [通報]

    >>38
    彼女らは私たちみたいなおばさんに可愛いと思ってもらえることに価値を感じてないのよ。
    同年代の女の子から可愛いって思われたいのよ。
    返信

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/06(日) 22:25:13  [通報]

    >>94
    本人が気にしてたからちょっと早かったけど年長からやってるよ、小3の今は自分でやってる(電動)
    他の人も書いてるけど身だしなみの一つとして教えてあげたよ
    髪の毛といたり歯を磨いたりリップクリーム塗るのとそう変わらないよ
    ヒゲじゃなくて産毛、女の人でもみんな生えててそれが目立つか目立たないかの違い
    実はお母さんもやってるし、全然普通のことなんだよー
    と話したら納得していたよ
    返信

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/06(日) 22:44:36  [通報]

    眉毛抜いてたら生えてこなくなると言われるけど、生えてきて欲しくなくて抜いてたのにごりごり生えてくる
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/06(日) 22:50:15  [通報]

    >>50
    そうなの?危ないってわかるはず。やるってすげーアホじゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2025/04/06(日) 23:30:03  [通報]

    >>5
    リバイタラッシュみたいな高めの睫毛育毛剤とか使ってみたら?
    返信

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/06(日) 23:31:00  [通報]

    >>212

    じゃ男の人はどこにたまるの?
    返信

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/06(日) 23:44:39  [通報]

    校則違反になるところも多い
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/07(月) 00:01:56  [通報]

    >>5
    私は海外のスーパーモデルブームの時に細眉にしてしまい一部生えてこない。元々は今流行っているような豊かな毛流れの眉だったのにー泣

    後悔先に立たず
    返信

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/07(月) 00:18:31  [通報]

    >>5
    わかるー!
    いま一番欲しいのって眉毛だもんw

    眉毛の形が酷いから、スッピンじゃ外に出られない。
    どうしても眉毛をかかなきゃおかしくて
    眉毛だけかいてると変だから
    うっすらでも絶対化粧しなきゃバランスおかしくて
    めんどくさくてめんどくさくて仕方がない。

    眉毛はいじるな(抜くな)って過去に戻れるなら自分に教えてあげたい。
    返信

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/07(月) 01:09:00  [通報]

    >>2
    最近、小学生で髪の毛を金髪とかに染めている子がいるけれど、将来は早期ハゲ予備軍になるのかな?

    未成熟な子供特有の細くて柔らかい髪や頭皮に強い薬をかけて大丈夫な訳がない。
    返信

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/07(月) 01:15:35  [通報]

    >>94
    どう伝えるって
    母親にアンタ顔の毛剃ってあげるって言われて剃られてたよ。
    小さい頃は床屋さんに行っておかっぱにしてもらって顔の毛も剃ってもらってた。
    子供なら危ないし母親が剃ってあげるものじゃないのかな。
    返信

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/07(月) 02:03:51  [通報]

    >>5
    眉毛抜きまくってたけど立派に生えるから体質かな?
    眉毛だけは立派に生えてくる
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/07(月) 03:48:19  [通報]

    >>22
    🐸?
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/07(月) 05:34:16  [通報]

    >>10
    うちの子ほっといたら繋がるから小3から剃ってあげてるよ
    眉毛シェーバーで眉の形も整えてる
    眉毛毛虫みたいって言われて友達から揶揄われたらしい
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/07(月) 05:38:16  [通報]

    >>94
    産毛剃って綺麗にしてあげるって普通に言っていいと思うよ。
    中学時代にうちの母は眉毛も口周りの産毛も剃って欲しいってこっちからお願いしても、剃ったら余計に濃くなるから!って変な価値観持ってて私が自分で剃るのも許してくれなかった。
    気にしてシェービングしてくれるお母さんって優しいなって思う。
    返信

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/07(月) 05:43:19  [通報]

    >>83
    医師が低年齢の整形が当たり前みたいに話すなよ
    下手したら依存になるかもしれないのに
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/07(月) 05:44:37  [通報]

    >>222
    横だけど、私それで眉毛復活したからオススメ
    返信

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/07(月) 06:02:15  [通報]

    >>5
    毛めちゃ抜いたよね
    返信

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/07(月) 06:17:57  [通報]

    >>195
    私も笑
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/07(月) 06:59:39  [通報]

    >>136
    でも左のあどけなさと無防備さに寄ってくる変態も多そう。つまり変態は何でも寄ってくる。
    返信

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/07(月) 09:01:18  [通報]

    >>136
    今のご時世、メイク云々の前にまず餌食にならないように親がまず気をつけるべきだよね。

    てか、イガリさんてメイクアップアーティストなのに清潔感がなくて苦手(勝手な印象で申し訳ないが)
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/07(月) 11:05:02  [通報]

    >>1
    私がにきびに悩み始めた小学校高学年くらいのときに、りぼんか何かの雑誌にメイク特集が載ってて「ニキビを隠すお化粧はないよ!治すことが大切だよ!」みたいなことが書いてあった
    当時はすごくガッカリしたけど、大人になってから思い出して良い会社だな〜と思った記憶…
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/08(火) 09:19:03  [通報]

    メイクよりもスキンケアを教えてあげてほしい
    日焼け止め塗るなら落とし方やクレンジングも
    ちゅるちゅるのお肌がすこしでも長く続くように
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/19(土) 08:39:40  [通報]

    細眉が流行った時に眉毛抜き過ぎて、生えなくなった友達がいる。
    私がペンシルでササっとボカシ眉メイクしたら、すごく羨ましがられた
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/19(土) 08:47:04  [通報]

    >>132
    美容医療に鞍替えする普通の医者や看護師がけっこういると聞く

    ほぼ定時勤務、命を預かる深刻さがない、他の医療より稼げる…
    良いことばかりだよね〜
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/19(土) 08:50:54  [通報]

    >>52
    メイクで老けたw
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/19(土) 19:33:48  [通報]

    >>71
    それは思う
    加齢で眉毛が乏しくなったら汗が目に入って困ってる、しかもアイメイクが溶けて一緒に入ると痛いのなんの!
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす