ガールズちゃんねる

コメ高騰で「夕食パスタ16.5%増」日本の家庭が選ぶ"救世主メニュー"の正体

174コメント2025/04/09(水) 01:22

  • 1. 匿名 2025/04/06(日) 10:11:57 

    コメ高騰で「夕食パスタ16.5%増」日本の家庭が選ぶ
    コメ高騰で「夕食パスタ16.5%増」日本の家庭が選ぶ"救世主メニュー"の正体 | 消費・マーケティング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    コメの高騰が止まらない。何がコメの代わりになっているのだろうか。食卓の変化を確認したい。


    ・食卓にシリアルの登場率が増加

    ・昼食ではボリューム感のある揚げ物や中華料理などを活用

    ・夕食では昼食以上にパスタが伸長。なかでもミートソースパスタやクリームソースパスタなどボリューム感を出しやすいメニューが大きく伸びている。

    +10

    -22

  • 2. 匿名 2025/04/06(日) 10:12:24 

    米が食べたい

    +237

    -4

  • 3. 匿名 2025/04/06(日) 10:12:43 

    米が食べれない日本人って何だかなぁ

    +316

    -4

  • 4. 匿名 2025/04/06(日) 10:12:45 

    私もパスタ食べてる

    +145

    -4

  • 5. 匿名 2025/04/06(日) 10:12:51 

    うどん、蕎麦じゃないのか

    +123

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/06(日) 10:12:52 

    国民総デブ化政策

    +62

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/06(日) 10:12:56 

    グルテンの摂りすぎは日本人には合わない。いずれガンになる。

    +91

    -44

  • 8. 匿名 2025/04/06(日) 10:13:24 

    お米は頂けるから困ってないけどパスタが好きで夕飯によく出してる

    +1

    -16

  • 9. 匿名 2025/04/06(日) 10:13:25 

    うちも米が高いから冷凍うどんやパスタが増えた

    +71

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/06(日) 10:13:34 

    >>5
    パスタなら味付けのバリエーションたくさんあるから

    +90

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/06(日) 10:13:40 

    でも子どもたちにはお米を食べさせたいんだよぉぉ!!
    私はオートミールでも良いんだけどさ

    +83

    -5

  • 12. 匿名 2025/04/06(日) 10:13:46 

    >>1
    私お蕎麦ばっかり食べてる

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/06(日) 10:13:48 

    パスタも美味しいけどやっぱり米が好き。特に夕飯は米派。

    +102

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/06(日) 10:13:50 

    一日一食はパスタだわ

    +15

    -5

  • 15. 匿名 2025/04/06(日) 10:14:13 

    タンパク質摂れるしいいよね

    +5

    -12

  • 16. 匿名 2025/04/06(日) 10:14:16 

    通は小麦料理かジャガイモ料理

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/06(日) 10:14:17 

    >>1
    パスタはたまに食べるなら良いけど、毎日は無理だな。
    やはり米が最強。

    +119

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/06(日) 10:14:19 

    >>1
    日本米を生産量増やせ

    +44

    -4

  • 19. 匿名 2025/04/06(日) 10:14:21 

    いや米安くしろよ
    何でもプラスに考えさせる風潮が経済も社会も悪くしたよね

    +121

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/06(日) 10:14:52 

    >>10
    おかずいらないのも良いよね

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/06(日) 10:14:58 

    >>12
    お蕎麦美味しいね。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/06(日) 10:15:04 

    パスタはおかずであってご飯も必要だろう

    +2

    -8

  • 24. 匿名 2025/04/06(日) 10:15:30 

    小麦高騰で米になったのが今度は小麦に流れるのね

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/06(日) 10:15:36 

    >>20
    飼ってるハムスターがショック受けそうだから無理

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/06(日) 10:15:37 

    >>7
    お酒飲み歩いてたら癌になったけどグルテンが原因なの?

    +5

    -8

  • 27. 匿名 2025/04/06(日) 10:15:54 

    今年の新米購入予約、親戚の農家さんに直でしたけどすでに完売だって

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/06(日) 10:16:26 

    小麦粉はあまりとりすぎるとよくないと思う 病気も増えそう

    +31

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/06(日) 10:16:28 

    >>1
    シリアルは米より高くない?

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/06(日) 10:16:31 

    >>7
    癌との因果は知らないけど、小麦取りすぎたら太ったから米に戻した

    +56

    -5

  • 31. 匿名 2025/04/06(日) 10:16:36 

    なんでこんなに米がないの?原因は?テレビ見ててもあんまり言ってないような

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/06(日) 10:16:37 

    しょうがないからチネるか…

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/06(日) 10:16:42 

    農水省の失策なんだから、高い税金だけとって国民への行政は最悪ってほんとにやめてほしいわ
    救世主のパスタって、いつまでもこれで続くわけがないよね
    その場しのぎもいいとこというか

    +82

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/06(日) 10:16:43 

    >>1
    うちは子供が米大好きだから高いけど以前と変わらず米買うしかない。

    些細な抵抗で押麦で量増し

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/06(日) 10:17:02 

    >>2
    最近スーパーに積み上がった米が目立つ
    高騰した玉子や野菜と似た現象になってきてる
    最初こそ生活に必需で困るなんて言うけど、消費者は賢く代用品にスイッチしていく

    +37

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/06(日) 10:17:46 

    >>5
    わいうどんに野菜とか放り込んで食べてるよ

    +26

    -2

  • 37. 匿名 2025/04/06(日) 10:17:46 

    だって仕方ないじゃないか
    米の売り場が空っぽなんだから!

    +13

    -2

  • 38. 匿名 2025/04/06(日) 10:18:07 

    >>26
    それは酒だろ。

    +15

    -2

  • 39. 匿名 2025/04/06(日) 10:18:16 

    レンジで作れるやつ買ってから、毎日パスタだわ
    合えるだけのソースもあるし楽すぎる

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/06(日) 10:18:19 

    うちパンが好きで、パン率高いなぁ。
    家族みんなパン派。
    朝もだし、夜もシチューとパンとか。

    +12

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/06(日) 10:18:46 

    >>28
    小麦たくさん取りすぎは良くないって、
    色々ひどすぎて政府不信あるから、病気にするのが目的かってつい思ってしまう

    +35

    -3

  • 42. 匿名 2025/04/06(日) 10:19:05 

    >>3
    お中元贈らない、年賀状書かない日本人みたいな違和感あるよね…

    +4

    -17

  • 43. 匿名 2025/04/06(日) 10:19:17 

    ご飯ないと無理と思っていたけど、そんな事なかった。
    なんでも慣れだね。

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/06(日) 10:19:21 

    >>1
    小麦粉の消費を増やしたいのかな
    なんか米離れさせたい政府の思惑通りな気がしてならない

    +22

    -2

  • 45. 匿名 2025/04/06(日) 10:19:38 

    >>40
    パンも高くない?

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/06(日) 10:20:06 

    >>5
    そうめんも取り入れてる!
    パスタはワンパンで作れるから好き!

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2025/04/06(日) 10:20:09 

    うどんが増えたけど麺類飽きちゃって、やっぱり米には敵わない。どれだけ食べても飽きない米ってすごい

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/06(日) 10:20:17 

    日本のことを考えれば3食米で良いんだけどね
    小麦に依存して戦争でも始まったらどうするんだろうか
    米の方が保存の面や使いやすさから考えても優れているだろうに

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/06(日) 10:20:47 

    >>7
    お昼にうどん食べると午後のお腹の調子が良くないんだよね。やっぱりご飯がいい

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/06(日) 10:21:03 

    晩ごはんで麺類はやだとか言う旦那の話題がちょいちょいでるけど、こういうことなのかな
    私はアリ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/06(日) 10:21:12 

    >>30
    私は疲れやすくなった。ただの老化かもだけどw

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/06(日) 10:21:31 

    >>37
    こちらは空っぽじゃなくて高額だからたいがいのひとは買わないってか買えない( ̄▽ ̄;)

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/06(日) 10:23:18 

    パスタ一皿でいいから、楽でいい

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/06(日) 10:24:54 

    高くなっても米食べてるよ
    うちは一人っ子でそんなに食べない、旦那は外食だから消費量少ない方だけど。。。
    給食終了して4月から弁当だからきついなぁ
    主食を高騰させるなんて政府は国民いじめたいの?

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/06(日) 10:25:16 

    >>5
    腹持ちが悪いんだよね・・・ランチのお得なセットでも、うどん単品だけじゃなくてライスの小盛がついてることが多い

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/06(日) 10:25:43 

    冷凍パスタも美味しいしやすいからパスタたべてるよ。

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2025/04/06(日) 10:26:19 

    シリアルってすぐにお腹空いてしまうし、牛乳で食べるって冬きつくないですか?私だけ?

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/06(日) 10:26:22 

    貧乏学生じゃないんだから
    貧乏な国になったな
    かなちい

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/06(日) 10:27:12 

    >>11
    オートミールチャーハンの美味い事よ。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/06(日) 10:27:27 

    >>32
    夜ご飯を朝に食べることに…

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/06(日) 10:27:35 

    お昼はもうほぼパスタだよ(半分にしてミニパンとでお昼済ませちゃう)カレーもパスタ意外といけた

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/06(日) 10:27:38 

    >>5
    一食あたりの値段が一番安いのがパスタらしい

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/06(日) 10:28:01 

    >>3
    戦後から何十年計画で仕組まれてたのでは?


    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/06(日) 10:28:04 

    >>28
    アメリカのは遺伝子組み換えもあるし。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/06(日) 10:28:07 

    >>32
    1日が終わるw

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/06(日) 10:28:45 

    >>7
    大丈夫、どうせみんな100年後くらいには死ぬんだから

    +43

    -4

  • 67. 匿名 2025/04/06(日) 10:28:49 

    >>3
    日本で日本米食べれないっていうので、
    日本食を世界にもっと知ってもらおうみたいなのを、行政でも企業でも見かけるけど、今回の国産米不足やその前に農水省が日本米の生産を減らしてきてるってのきくと、日本食、和食素晴らしいとか言っておいて、その原料や材料はどうでもいいって農水省は思ってるんだなって思った
    和食です〜日本食ですぅ〜って言っておいて、カリフォルニアローズどころか中国米を使ってても気にしないんだなっていうか
    農水省などの行政も日本人がやってくれてるんだろうか
    感覚がよくわからない時がある

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2025/04/06(日) 10:30:03 

    >>66
    100年と10年の寿命ならどっちを選ぶ?

    +1

    -7

  • 69. 匿名 2025/04/06(日) 10:38:45 

    >>38
    グルテンの話してるのに?
    パスタもその頃好きで食べてたけど、どっちだと思う?
    私はそういうの関係ないと思って書いたんだよね
    誰でもなる可能性あるのが癌だと思う
    検診受けてたから超初期で見つけられてよかったよ

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2025/04/06(日) 10:38:47 

    小麦の消費増やしたくて米を制限してるのかな

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/06(日) 10:40:45 

    レトルトご飯まで高くなって勘弁してほしい
    レトルトは休みの日はご飯炊かないからちょうどよかったし、もし炊飯器のスイッチ入れ忘れた時とかもあると心強いのよね〜

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/06(日) 10:41:32 

    お米高いし仕方ないからパスタ、麺、お好み焼きを増やしたよ。本当はお米を食べたい…。どうやったら高すぎないお米を買えるんだろう。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/06(日) 10:44:59 

    >>7

    さすがにそれはない。
    小麦が国内に入ってきてから何百年経ってる
    と思うの。

    +24

    -6

  • 74. 匿名 2025/04/06(日) 10:45:43 

    散々日本人は小麦粉を消化しにくいって言っておいて。米が無いならって小麦って。情報操作によって動かされている気がしてならない。

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2025/04/06(日) 10:45:51 

    3食、米を食べてる。
    代えて本当に安いのか??

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2025/04/06(日) 10:46:37 

    >>74
    消化しにくいわりにすぐお腹すきます

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/06(日) 10:47:56 

    元々そこまで米に偏ってなかったわ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/06(日) 10:49:26 

    >>74
    うどんが消化に良いし普通によく食べるけど。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/06(日) 10:50:33 

    うちも麺類増えてる
    朝食にパンが出ることも増えた
    けどもっとお米食べさせてあげたい…

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/06(日) 10:51:35 

    まぁコメが高いなら他のもの食べればいいだけだし

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/06(日) 10:52:36 

    近所にできたクルベでパスタ1kg入り199円ってのがあったので、今ある在庫が切れたら買おうと思ってる。
    あとはいかに安く味付けするかだが目下研究・試行錯誤中。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/06(日) 10:53:12 

    >>2
    備蓄米だしてますから!
    コメ高騰で「夕食パスタ16.5%増」日本の家庭が選ぶ

    +0

    -8

  • 83. 匿名 2025/04/06(日) 10:54:01 

    >>4
    麺だとそれプラススープかサラダでいいから楽だよね
    このコメントしたら米農家減って困るよと言われたけど別に困らない

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/06(日) 10:55:38 

    パスタ好きだけど、今現在は好きだから食べてるって訳でも無いのよね。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/06(日) 10:57:09 

    普段は600gのママーとか1kg400円くらいのよく分からないメーカーのを買ってたけど最近消費が増えたからバリラとかの5kg入ってるやつを買うか本気で悩んでる

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/06(日) 10:57:36 

    そもそも韓国発祥のお米を日本人のアイデンティティみたいに捉えるの恥ずかしくないの?
    朝鮮半島から入ってきた文化泥棒国家、国民は恥です。

    +1

    -22

  • 87. 匿名 2025/04/06(日) 10:58:06 

    TBSのニュースによく出てくるスーパーアキダイの社長が「明日ぐらいから米も安くなるはずですよ」と話してるのを聞いてからもう2ヶ月ぐらい経つのにちっとも安くならない…

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/06(日) 10:58:23 

    お米の方が腹持ち良いし調子良いから、もち麦や雑穀など混ぜ物してでも食べてる。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/06(日) 11:00:03 

    >>82
    きったね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/06(日) 11:01:09 

    >>1
    自民党に入れないでね!

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/06(日) 11:02:32 

    麺とパンとシリアル増えたわ
    なんなんこの国

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/06(日) 11:02:52 

    >>7
    小麦粉、特にパンの摂取量が多いと便秘になるので、やはり健康にはよく無いと思う。ただ米高騰以前から夕食にはパンやパスタが多かった。お酒を飲むのでご飯より合うんだよね。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/06(日) 11:02:55 

    >>70
    政治家はお米食べてそう笑

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/06(日) 11:04:03 

    >>88
    江戸時代の人の体力を見たら、米って凄いと思う。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/06(日) 11:05:43 

    >>2
    日本人はアメリカの小麦で十分😊

    +0

    -5

  • 96. 匿名 2025/04/06(日) 11:06:57 

    >>73
    小麦の質がどんどん変わってきてると聞くよ。
    昔の小麦では無いと思う。
    遺伝子組み換えとかされてるから。

    +6

    -7

  • 97. 匿名 2025/04/06(日) 11:08:31 

    そばやうどん食べたいけどパスタが楽
    ソースも具無しの和えるだけの使ってる

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/06(日) 11:09:43 

    >>95
    日本に輸入する際に、防カビ剤とか振ってると記事見たことあるから無理。
    国産の小麦粉なら良い。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/06(日) 11:11:35 

    パスタ、シリアルも嫌いじゃないけれど
    やっぱり気軽に米を食べたいです。
    今の価格は気軽とはほど遠い。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/06(日) 11:11:52 

    パスタ作る頻度が増えた

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/06(日) 11:12:14 

    >>86
    お米の発祥はインドだと思うよ。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/06(日) 11:13:41 

    米が高いから、パスタや乾麺、餅米を買って工夫するようになったよ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/06(日) 11:15:03 

    >>7
    グルテンが合わないのか小麦製品食べると腹部膨満感すごい。妊婦みたいにお腹パンパンになる
    たまにならいいけど毎日はキツい。値上がりしてるけど言うほど米コスパ悪いのかな??

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/06(日) 11:15:47 

    もうこんな世の中嫌だ!
    みんな選挙で自民公明変えて様子見ようよ!
    ましなところ自分で考えて選ぶんだ!

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/06(日) 11:16:19 

    >>52
    うちの方も空っぽ。。(東海地区)

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/06(日) 11:16:24 

    世も末だわ
    まさかお米が高級品になる時代が来るとは

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/06(日) 11:18:24 

    >>86
    日本が言ってる米とは日本独自に品種改良されたコメのことを言ってます。

    ルーツとか関係ありません

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/06(日) 11:23:49 

    パスタはどうなるかわからないけど、日本の小麦の輸入先はアメリカからが主よね?
    トランプ関税で小麦製品も値上げの波が来るのかな?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/06(日) 11:24:45 

    >>83
    今は緊急だししょうがないじゃんね。しかも今ヤバい事になってるのは米農家じゃなくて流通の問題。かなり悪質だと思う

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/06(日) 11:27:07 

    >>108
    書き間違えた
    小麦の値下げの波が来るのかな?
    米離れが進むのは良くないよね

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/06(日) 11:30:33 

    コロナ禍引きこもり→米価格高騰で身内の小麦製品会社かなり好調そうよ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/06(日) 11:31:22 

    >>66
    気が楽〜

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/06(日) 11:31:33 

    焼きそば、うどん、パスタでしのいでる
    米農家がどうとかこっちが知ったこっちゃない
    他のトピでも書いたけど、地震があってから買い占め→高騰だからね

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/06(日) 11:35:04 

    高くても米買って普通に食べてるわ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/06(日) 11:36:08 

    >>113
    米農家がどうとか知ったこっちゃないと思うなら、米はもう高級品になってずっと麺類を食べることになるね

    +0

    -4

  • 116. 匿名 2025/04/06(日) 11:38:06 

    >>52
    5kg4,200円…買うか迷って買わなかった。無駄足。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/06(日) 11:40:46 

    >>2
    5キロの米、コシヒカリ全滅で北海道産しかない、マジで米消えた

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/06(日) 11:41:30 

    >>3
    日本米の米屋が潰れる令和

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/06(日) 11:43:01 

    >>113
    米農家がどうなろうと知ったこっちゃない人が増えたら米農家が生活できないからって離農して結果日本人がお米作らなくなるね
    日本から米が消えてもいい人はこういうこと平気で言うんだろうな
    米の価格は今までが普通だったんじゃなく安すぎただけ
    昔の価格に戻っただけと米農家は言ってるよ
    政府が高く買って安く売ればWin-Winなのにそうしない
    それを農家が〜と言われても、じゃあ農家は国民の奴隷なんか?って聞きたい

    +2

    -7

  • 120. 匿名 2025/04/06(日) 11:43:06 

    >>5
    うどん蕎麦は昼食のイメージ強い

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/06(日) 11:43:25 

    >>75
    うちも米ばかり
    どっちにしろ他のも値上がりしてるから米がコスパ良いような気がするんだけど違うのかなぁ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/06(日) 11:46:07 

    >>103
    私もです。グルテン食べすぎるとお腹膨張してしんどいから米派です
    たまに少しなら問題ないんだけどね

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2025/04/06(日) 11:50:22 

    >>29
    白米より栄養バランスに優れていますよ

    +3

    -3

  • 124. 匿名 2025/04/06(日) 11:51:24 

    >>5
    うどんとかそばって、単調にならない?

    パスタならレパートリー豊富だし、付け加える物も色々ある。

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2025/04/06(日) 11:51:49 

    >>115
    はい
    それでいいです

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/06(日) 11:53:15 

    >>16
    私は今朝シリアルに自家製ヨーグルト
    簡単でいい

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/06(日) 11:53:29 

    >>119
    高くても買える人が買えばいいんじゃないですか?
    私は買えないので買わないだけで

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/06(日) 12:01:24 

    お米食べなくなったら作る人も減っていくからこんな変な記事出さないでほしい。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/06(日) 12:07:25 

    パスタ様は安いし、洋風のこってり具のおかげか腹持ちしてくださる
    前々から沢山買ってたけどまた在庫増やしてるわ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/06(日) 12:08:47 

    >>119
    そうじゃなくて、我々もお財布厳しいから買いたくても買えないんすよ…
    農家さんもガソリン代がちょっと上がってもお困りになるでしょ?
    我々消費者がどうなっても知ったこっちゃないですか?そうですか…

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/06(日) 12:10:11 

    >>86
    雑すぎる釣りだなぁ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/06(日) 12:14:16 

    計算めんどいからやらないけどパスタやうどんって安上るの?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/06(日) 12:14:35 

    >>18
    米騒動の前から米の摂取量が減って稲作が減ったのに、今度は米不足だから米農家作付けを増やせって、勝手な言い分だな
    農家を守りたいならば安い米を欲しがる事からやめようか

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2025/04/06(日) 12:26:40 

    夕飯パスタにすると楽なんだよね…
    育ち盛りの子供たちにはごはんの方がいいよなと思いつつも疲れてる時とかパスタやレトルトカレー本当に助かる

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/06(日) 12:29:13 

    焼きそばは昼ごはんに作ることが多かったけど、晩御飯に作る率が増えた
    朝ごはんも食パンの日が増えたし

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/06(日) 12:30:05 

    >>7
    日本人いじめ

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/06(日) 12:31:57 

    >>86
    88888888…🤣
    ♾️♾️♾️♾️♾️…😂

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/06(日) 12:33:06 

    確かにお米は高いけど、高いから買わないという選択肢はない。
    ニュース見てたら、値上がりしてから1回もお米買ってないです〜とか言ってる子連れの人がいたけど、通常より1000円程度高くなったにしても、買えない訳じゃないよね?
    他のものを節約したり、外食控えたりすれば買えるよね?って思ってしまう。
    うちは決して富裕層でもないし、勤めもケチな社長がいる中小企業だからこれからも給料上がる見込みはないけど、いつも通りお米は買ってるよ。

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2025/04/06(日) 12:35:10 

    >>125
    そういうものなのね
    まぁ、米食だけだと脚気になるとも聞くから良いのかな笑

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/06(日) 12:37:28 

    >>114
    日本人に合うもんね。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/06(日) 12:42:48 

    >>66
    癌で死ぬのと老衰とでは雲泥の差

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/06(日) 12:51:55 

    >>141
    ある医者がアンケート取ったらしいんだよね。
    乳がんの入院患者に。
    半数以上が朝はパン食だったらしい。
    やはりリスクは抑えたいよね。

    +6

    -4

  • 143. 匿名 2025/04/06(日) 12:59:36 

    >>4
    私もパスタ食べてる
    アレンジできるから便利

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/06(日) 13:01:59 

    >>30
    小麦はポストハーベストがね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/06(日) 13:03:36 

    >>42
    そんなもん老人しかもうやってない

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2025/04/06(日) 13:27:13 

    >>142
    昼と夜は何食べてたんだろうね?(笑)

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2025/04/06(日) 13:39:57 

    >>146
    パン好きって事は洋食中心だろうね。
    昼はパスタ、夜はハンバーグ…
    そんな生活を続けてたら病気になやすいとは医者は言ってたよ。

    +3

    -3

  • 148. 匿名 2025/04/06(日) 13:47:32 

    >>147
    え?マジで言ってるの?ネタで言ってるのかと思って突っ込んであげたのにw

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/06(日) 13:58:09 

    >>26
    4毒信者の書き込みだろうから気にしないで

    +3

    -3

  • 150. 匿名 2025/04/06(日) 14:03:18 

    >>15
    ww

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/06(日) 14:08:55 

    >>7
    神経質に避けてる訳ではないけど、小麦が続きすぎるとお腹壊す
    過敏性腸症候群だからかもしれないけど

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/06(日) 14:25:00 

    >>148
    やめたれw

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/06(日) 14:36:03 

    >>36
    うどんやすいとんは安いよね

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/06(日) 14:40:40 

    >>140
    高いとは思うしなるべく安いの探すけどさ安すぎるのは怖いし美味しくないのは食べたくないし

    みんなそこが買えないくらいやばいって生活ではないでしょ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/06(日) 14:43:21 

    >>51
    炭水化物の質によって血糖値の上昇の仕方が近うから原因の一つになっていると思うよ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/06(日) 15:12:58 

    >>69
    お酒飲み歩いてたらとしか書いてなかったからねぇ。パスタ食べてたって書いてなかったからだわ。それも先に書けばよかったのに。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/06(日) 15:38:41 

    >>73
    日本人の腸は稲作で米を食べて来た習慣から 小麦より米の方が合っているからじゃないの? 小麦は腸を詰まらせると思う 日本人の主食には向いてない 

    +7

    -3

  • 158. 匿名 2025/04/06(日) 16:03:01 

    >>157

    ならうどんや蕎麦も食べれないね。
    なんでもそうだけど、適量がいいんだわ。

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2025/04/06(日) 16:28:37 

    我が家は元から少なくとも週1は夕食にパスタ作ってる。
    パスタもトマト缶もオリーブオイルも随分高くなってるよね。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/06(日) 16:56:55 

    >>138
    うちも米買う
    麺やパンは買わない
    お菓子もデザートも買わない
    甘いものが欲しい時は米食べる

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/06(日) 17:51:25 

    >>145
    いずれ米もそんな扱いになるんじゃない?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/06(日) 21:16:13 

    米が大好きだけど
    たくさん米を使う丼ものやカレーが作れなくなった

    うどんやそばやパスタも嫌いじゃないけどやっぱ米がいい
    今の日本は色々おかしすぎる
    なんでこうなったの

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/06(日) 22:25:55 

    お金ないけど
    高くても買うから売って!

    近くのスーパー
    一家族様1点になっちゃったよ🤢

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/06(日) 22:59:28 

    >>83
    パスタだと、具?なしでパスタソースとサラダにしちゃう人いそう

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/06(日) 23:58:15 

    大学生のお金がない時はずっとパスタ食べてた

    白米だとおかず作らないといけないから
    ベーコンとピーマンのおかずだとなしだけど
    パスタなら少量のベーコンとピーマンだけでいける

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/07(月) 00:08:06 

    >>2
    コメは心を見る

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/07(月) 00:54:31 

    >>5
    うどん蕎麦はすぐ伸びるから
    全部準備してしてからダラダラ食べたいときはパスタがいいな

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/07(月) 00:59:22 

    >>1
    パスタもまぁ、おいしいけど、、
    やっぱりお米が食べたいんだなあ

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/07(月) 01:15:13 

    >>1
    シリアルって割高じゃない?
    オートミールは安いのは安いパスタくらいコスパいいのあるのに、載ってないな

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/07(月) 02:02:54 

    >>85
    うちは1キロ200円代の外国産のよくわからないパスタ食べてる笑。1食約20円+材料費+光熱費でも100円しないから冷凍パスタ買うのがバカらしくなった。でも流石に5キロだと保存が大変そう…。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/07(月) 09:22:25 

    パスタならうどん食べる

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/07(月) 09:33:36 

    >>5
    乾麺の値段見たらわかる
    うどん蕎麦は500グラム250円ぐらい
    スパゲティは120円ぐらい

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/07(月) 19:03:42 

    >>170
    良いなー安くて羨ましいです
    普段は朝昼をほとんど食べなくて夕飯で沢山食べるので乾麺だと1人前250gを1回で食べてしまうので正直5kgでも余裕かなと思ってる

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/09(水) 01:22:44 

    最近パスタばかり。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード