-
1. 匿名 2025/04/06(日) 10:11:19
テムとかシーエンとか使ってる方、どうですか?
色々ヤバい話もあるんですが、Amazonとかに比べたら安さが魅力です
でもやっぱり不良品も多いし
使ってる方の感想聞かせてください!
+21
-297
-
2. 匿名 2025/04/06(日) 10:11:50
>>1+1
-134
-
3. 匿名 2025/04/06(日) 10:11:52
クレカ情報抜かれるってホント?+311
-11
-
4. 匿名 2025/04/06(日) 10:11:57
+29
-57
-
5. 匿名 2025/04/06(日) 10:12:01
聞くまでもない+228
-2
-
6. 匿名 2025/04/06(日) 10:12:13
安かろう 悪かろう 怖かろう+385
-3
-
7. 匿名 2025/04/06(日) 10:12:14
テム 詐欺 ぼったくり
買ったらわかるよ+254
-5
-
8. 匿名 2025/04/06(日) 10:12:23
>>1
しょせんシナチョンです+226
-4
-
9. 匿名 2025/04/06(日) 10:12:30
レザーて書いてても合皮だったよ
YouTubeチャンネルでやってた+139
-3
-
10. 匿名 2025/04/06(日) 10:13:00
何か臭う
ペラペラ
雑な縫製+109
-0
-
11. 匿名 2025/04/06(日) 10:13:05
見えないところがゴミ+66
-2
-
12. 匿名 2025/04/06(日) 10:13:11
+17
-2
-
13. 匿名 2025/04/06(日) 10:13:52
temu、sheinときて今やたらと出てくるcaguuu+100
-1
-
14. 匿名 2025/04/06(日) 10:14:10
>>3
私は抜かれてない
中にはあると思うよ、いくら経営陣が言っても
雇われてる側に悪意あれば発生する+10
-85
-
15. 匿名 2025/04/06(日) 10:14:17
コンビニ払いにして宝探し感覚で買ってるよ!
当たりもあるのよ、それが。+26
-44
-
16. 匿名 2025/04/06(日) 10:14:23
>>1
シーインな+169
-2
-
17. 匿名 2025/04/06(日) 10:14:29
>>1
トコジラミの心配もあるし+197
-4
-
18. 匿名 2025/04/06(日) 10:14:42
>>1
いまだにこんなこと言ってるやつがいることにビビる
工作員かと疑うレベル+266
-11
-
19. 匿名 2025/04/06(日) 10:15:41
>>1
テムやSHEINで売られてる物が倍以上の値段付けられてアマゾンや楽天で売られてる+213
-6
-
20. 匿名 2025/04/06(日) 10:15:52
>>9
レザーとだけしか書いてなかったらたいてい合皮だよ。
日本の通販でもそれ普通。
本革はちゃんと本革って書いてある。+101
-11
-
21. 匿名 2025/04/06(日) 10:16:03
>>9
絹と書いてあって化繊だったから真夏暑い+19
-1
-
22. 匿名 2025/04/06(日) 10:16:13
物や段ボールにやばい虫の卵引っ付いてたり個人情報抜かれるイメージしかない+95
-4
-
23. 匿名 2025/04/06(日) 10:16:16
中国ってだけで信用も信頼もなし+181
-2
-
24. 匿名 2025/04/06(日) 10:16:23
中国の防衛費になるだけ+129
-0
-
25. 匿名 2025/04/06(日) 10:16:28
不良品とか質が悪いとかより個人情報渡すのが怖すぎる+88
-0
-
26. 匿名 2025/04/06(日) 10:16:48
広告で出てきたこれ、かわいいと思ったけどたぶんTemuとかいうやつの。絶対買わない+44
-18
-
27. 匿名 2025/04/06(日) 10:17:18
何度か頼んで不良品もあったけど、申請したらお金返してくれた。
不良品を送らなくてもいい。こっちで処分出来る
結構これ大きいよ
衣料品は安いので私は気に入ってます。
拡大鏡とか人感センサーとかハンディクリーナーとか安いから得ですね
不良品を覚悟で買うならいい買い物になると思いますよ
カード払いはしないので個人情報抜かれないしね+9
-48
-
28. 匿名 2025/04/06(日) 10:17:31
>>3
怖いからコンビニ支払いかPayPay支払いにしている+97
-21
-
29. 匿名 2025/04/06(日) 10:17:56
>>6
そして邪魔だろう+34
-0
-
30. 匿名 2025/04/06(日) 10:18:02
ルーレットで無料で買い物していくと結局お金払わないと買えないシステム 所詮あちらの何もかも粗悪だから気をつけないと 安くて悪い 香水とかみんな同じ匂い🤣服はポッケがフェイク 靴はおばあさんでも履かない様な靴 何もかもダメ+62
-1
-
31. 匿名 2025/04/06(日) 10:18:04
>>4
これ、押してもないのにルーレット始まって止まってサイトが開き始めた事があって怖かったよ+125
-0
-
32. 匿名 2025/04/06(日) 10:18:07
質は良くないよ!
やっぱり安いのは安いなりの品物!
特に服関係は絶対辞めた方が良いです!
二度と買いません!+33
-1
-
33. 匿名 2025/04/06(日) 10:19:25
YouTuberが散々宣伝してたけど一切宣伝しなくなったね+42
-1
-
34. 匿名 2025/04/06(日) 10:19:28
TEMUは臭いよ
なぜか体調悪くなる+35
-2
-
35. 匿名 2025/04/06(日) 10:19:32
>>3
クレカ情報は抜かれているかはわかりませんが(被害に遭わないとなんとも言えない)、ただ、確実に個人情報は持っていかれてます。住所氏名、なんなら購入品から家族構成推定まで。ですので、それだけリスクが増えるということです。+136
-0
-
36. 匿名 2025/04/06(日) 10:19:40
>>27
私はシーインでたまに購入してたんだけど発がん性がとんでもない数値だったから全部、処分した。ここもそれ系が全く分からない状態だよね。+67
-0
-
37. 匿名 2025/04/06(日) 10:20:07
>>1
シーインの服、安くて買ったけど生地が写真と全然違った。スカートなんだけどロングスカートってだけしか合ってないというか。家で掃除用に着てる+7
-1
-
38. 匿名 2025/04/06(日) 10:20:39
ウイグルの人たちなどが不当に奴隷のように働かされた結果安くなっているものだから絶対に買わない。+80
-6
-
39. 匿名 2025/04/06(日) 10:21:01
>>9
何年か前だけど、YouTuberが紹介してたレザースカート、広げるのに1年物置にしまってたビニールプールみたいなパリパリ音が響いてて笑えた+16
-1
-
40. 匿名 2025/04/06(日) 10:21:59
>>4
これ本当に犯罪だと思う なんだかんだ言ってその分のお金払わないと送って来ない 詐欺だよ+96
-2
-
41. 匿名 2025/04/06(日) 10:22:09
>>1
安すぎて怖い+24
-0
-
42. 匿名 2025/04/06(日) 10:22:21
検索してないしサイトも見たことないけど
こういうトピ見ただけで広告欄がテム一色になることがあって、怖ってなる+20
-0
-
43. 匿名 2025/04/06(日) 10:22:34
>>1
安物買いの銭失い
中国絡みは特に+52
-0
-
44. 匿名 2025/04/06(日) 10:22:55
>>18
NHKが中国のショッピングアプリを紹介する時代だからね
国民を洗脳しようとしてるよね
仮に物がよかったとしても
日本のクリエーターのパクリ商品平気で売ってる会社の商品を買うって言うことがどういうことなのか、犯罪に加担してるようなものだってことが分からないのが怖い
DCブランドなら買う方も悪いって分かるのに
あ、安いから分かってて買ってるのかな+89
-3
-
45. 匿名 2025/04/06(日) 10:22:55
>>28
そこまでして使う意味+82
-2
-
46. 匿名 2025/04/06(日) 10:23:28
>>36
発がん性って具体的にどういう商品で?
食べ物とかないでしょ
人体で直接さわらないものでもダメなの?+0
-25
-
47. 匿名 2025/04/06(日) 10:23:35
下着はよかった
エッチなのと実用的なの両方買ったけど、セクシーなのは彼氏も喜んでた
安いから買いやすい+3
-30
-
48. 匿名 2025/04/06(日) 10:23:35
嘘つき…みんな嘘つき…
が多い広告+48
-1
-
49. 匿名 2025/04/06(日) 10:23:37
>>19
某ブランド(高級店ではない)でも同じのが売られていた。+22
-1
-
50. 匿名 2025/04/06(日) 10:24:02
>>18
釣りトピくさい+45
-1
-
51. 匿名 2025/04/06(日) 10:24:07
>>1
temuヤバイ言われてんのに使おうとする情弱がまだいるのか。クレカ不正利用されたりするから使うなよ+66
-2
-
52. 匿名 2025/04/06(日) 10:24:45
テムの送料って日本から支払わられる(税みたいなもの)だから買うたびに日本が苦しくなるらしい。+21
-3
-
53. 匿名 2025/04/06(日) 10:25:10
>>1
安さが魅力と言うならそれを上回る怪しさが圧倒的すぎて近づかないよ+31
-1
-
54. 匿名 2025/04/06(日) 10:25:32
WEB広告でけっこうなポイント貰えるとかやってるの観たけどコワイ+16
-1
-
55. 匿名 2025/04/06(日) 10:25:59
使った事ないし使うつもりもない。
いくら安いからって失敗したら無駄金だし、個人情報抜かれたくない。+26
-1
-
56. 匿名 2025/04/06(日) 10:26:57
聞くまでもないでしょ
服はサイズも質感も近所のスーパーすら行けない様なレベルのだった そのうち問題起こして無くなるでしょ しまむらの100万分の1くらいの品質+27
-2
-
57. 匿名 2025/04/06(日) 10:27:47
ここで聞くなら使わない方がいいと思う。+12
-1
-
58. 匿名 2025/04/06(日) 10:28:16
>>54
あれは貰った分使えない 結果お金取られて他の物も買わないと貰えないみたいだったからアプリごと消してブロックした+8
-1
-
59. 匿名 2025/04/06(日) 10:28:24
つべで検証してる人もいるから見てみりゃいいのに
一番笑ったのは持ち運びできる小型エアコン
箱の中身がドライヤーだったw+16
-1
-
60. 匿名 2025/04/06(日) 10:28:34
安いけど怖くて使えない…
+2
-1
-
61. 匿名 2025/04/06(日) 10:29:13
>>1
絶対に使わないで!サイト開くのもダメだからね!私は間違えてクリックしたことがあるけどみんなも気をつけてTemuがユーザー情報へ違法にアクセスしたとしてアーカンソー州が訴える - GIGAZINEgigazine.net中国系オンラインマーケットプレイスのTemuがユーザーの個人情報を入手し販売しているとして、アメリカ・アーカンソー州司法長官がTemuを提訴しました。
+30
-1
-
62. 匿名 2025/04/06(日) 10:29:50
知り合いがシーインとtemuのヘビーユーザーでインテリアから服からかなり買ってるけどかなりの満足度だよ
見せて貰ったけど本当に品揃えが凄くて激安なんだよね
素材にこだわらない人にはいいのかもだけど私は使わないな+5
-18
-
63. 匿名 2025/04/06(日) 10:29:53
>>28
住所知られるのは気にしない?+64
-2
-
64. 匿名 2025/04/06(日) 10:30:07
会社でtemu使って備品とか買ってるとこある?
椅子とか意外と安くないけど怖いよね+1
-2
-
65. 匿名 2025/04/06(日) 10:30:24
>>1
以前全く同じタイトルのトピを申請したけど採用されなくて、我慢できなくて物は試しと買い物してみた(デザインが奇抜かわいくて欲しい物があったから)
私が買ったのはミニマット、ブランケット、パジャマ(この3つは品質は段通りのチープさだった)
スリッパとおまけで選んだミニスプーン、ガラスのコップは値段以上にしっかりしてた
あと届くのが意外と早い+7
-12
-
66. 匿名 2025/04/06(日) 10:31:01
>>26
向こうの広告、みんなAI生成したヌルっとした画像だから私は怖いと思う
モデルも。不自然にガリガリというか、引き伸ばしたみたいな姿だし。+87
-1
-
67. 匿名 2025/04/06(日) 10:31:29
>>1
しつこく言うけど写真も抜き取られる可能性があるから使わないで中国通販サイト「ピンドゥオドゥオ」、利用者スマホから通話履歴・写真など不正取得か : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 【北京=山下福太郎】米CNNは、中国で7億人超の顧客を持つ通販サイト「●多多(ピンドゥオドゥオ)」が、自社のアプリをインストールした人のスマートフォンから、様々な個人情報を同意なく取得していたと報じた。 CNNがセキ
+27
-2
-
68. 匿名 2025/04/06(日) 10:32:10
>>46
横。服やアクセサリーって話はあったからキーホルダーとかぬいぐるみも多分アウトかな。それは氷山の一角でほぼ全てにあると思ったほうが良いよ。洗濯しても意味ないらしいから、触れるだけでもダメなんだと思う。
そもそも質が良ければあんなに安くなるはずない。
私は子供もいるから絶対利用しない。+30
-8
-
69. 匿名 2025/04/06(日) 10:32:25
>>19
前に中華で悔しい思いをしたことがあるアマゾンは警戒してたけど楽天もかよぉ~+30
-1
-
70. 匿名 2025/04/06(日) 10:32:30
>>1
やめとけー
不良品うんぬんでなく、個人情報の話よ。
+24
-1
-
71. 匿名 2025/04/06(日) 10:32:46
>>54
あのCM見るだけでも、もう胡散臭いもんね
詐欺集団も先にいい顔するから、それに似た売り方だなと感じてる
+12
-1
-
72. 匿名 2025/04/06(日) 10:32:50
ちゅごく+1
-1
-
73. 匿名 2025/04/06(日) 10:33:12
>>3
ほんとだよ。ただ全員じゃないと思う。
から運だね。+0
-7
-
74. 匿名 2025/04/06(日) 10:33:49
無料でタブレット貰えるって広告で見たけど本当?+3
-7
-
75. 匿名 2025/04/06(日) 10:35:59
>>51
ヤバいの具体例がほしい+3
-9
-
76. 匿名 2025/04/06(日) 10:36:01
シーインは買った人が画像上げてて見た目ギャップなさそうな服買ってる
肌着は臭過ぎてすぐ捨てたけど笑
temuも同じだろうけど何か怖くて買ってない+2
-6
-
77. 匿名 2025/04/06(日) 10:36:08
ロケットニュースの記者の砂子間さんて方が、よく中国の激安サイトTEMUとかAliExpressで買い物をして記事にしてるけどゴミが多い
本人も記事のネタとして購入してる感じ+8
-1
-
78. 匿名 2025/04/06(日) 10:36:08
>>9
本革と思うほうが間違い+15
-4
-
79. 匿名 2025/04/06(日) 10:36:29
まだアリエク使ってる…+2
-3
-
80. 匿名 2025/04/06(日) 10:36:38
>>1
あそこまでCMしたり、無料で商品くばったり。Amazonだって楽天だってやってない大盤振る舞いをして、Amazonや楽天より安い価格で中国から発送してもあれだけ収益がでてるんだよ?個人情報売ってるとしか思えないぞ?+16
-1
-
81. 匿名 2025/04/06(日) 10:37:52
>>69
楽天でメイクブラシセットを800円で買ったけど(それでも安いけど)シーインの広告で全く同じの出てきて、見たら300円しないで売られててびっくりした+17
-2
-
82. 匿名 2025/04/06(日) 10:39:43
あちらの国にカード情報渡したくないわ+14
-1
-
83. 匿名 2025/04/06(日) 10:39:45
クレカ使ったら情報漏れそう
服とかアクセサリーから発がん性物質が確認されてる
こんなイメージしかない+10
-2
-
84. 匿名 2025/04/06(日) 10:39:48
>>75
具体例なんてたくさん調べたらでてくるのに
結局大丈夫でしたって人の意見しか信じないだけでしょう
危険性なければ行政処分されたり、ベトナムで禁止にされたりしないとおもうわよ+14
-3
-
85. 匿名 2025/04/06(日) 10:40:13
>>18
なんか、消費者金融でお金借りるのってどうなんですかねって言ってるレベルの危機管理の無さに見える+48
-3
-
86. 匿名 2025/04/06(日) 10:40:43
>>1
シーイン使ってるけど物ちゃんと送られてくるよ
商品の取り違えも今までで1個だけだったので問題なく使えてる
テムは楽天みたいなショップから個別購入でしょ?シーインはAmazonみたいで商品の責任はシーインが持つけどテムは個別ショップだからどうにも信用できなくて使ってない+1
-13
-
87. 匿名 2025/04/06(日) 10:41:06
>>19
だからって情報抜かれるリスクあるならサポートとかちゃんとされる高い方かいますー!+7
-11
-
88. 匿名 2025/04/06(日) 10:41:07
>>84
らしい、系ばかりで
例えば何?+0
-17
-
89. 匿名 2025/04/06(日) 10:42:50
>>19
服に限らず、ネイル用品や小物雑貨までAmazonや楽天で同じ商品があるよね
シーインやテムで買うのと変わらん+43
-3
-
90. 匿名 2025/04/06(日) 10:43:05
YouTuberがよくSHEINとかtemuの購入品紹介してて、若い子だから安くて可愛いものに飛びついちゃうんだなあ……て思ってたけど百万くらいお金もらってるって聞いて、もうその人達を純粋な目で見れなくなってしまった。+15
-1
-
91. 匿名 2025/04/06(日) 10:43:36
>>4
このルーレットで気になってたネックマッサージャーが無料になったから一度だけ買ってみた。
マッサージは一度使ったら、充電できなくなり壊れて粗大ゴミ。
一緒に買った水筒と文房具とかは使えてる。+5
-8
-
92. 匿名 2025/04/06(日) 10:43:38
>>19
全く同じ画像つかってるだけで、全く同じものかどうかは買わないとわからないよ。
フォーマルスーツ調べた時に全く同じスーツたくさん安いのでてきたけど、その高い方の公式のお店のHPに当店の写真を無断で使われている、当店はオリジナルのため品質がちがうとかいてあった。その公式商品のレビューに他店で半額でうっててショックでした!とかとばっちりのレビューもされてて、大変そうだなぁとおもった。+27
-10
-
93. 匿名 2025/04/06(日) 10:44:30
>>81
Amazonで探した後シーインで探すと中国製の原価に近いもの出てくるよ
差額転売でシーインで数百円のものがAmazonやミンネで数千円で同一商品売ってるなんてよくある+19
-4
-
94. 匿名 2025/04/06(日) 10:44:31
以前高校時代の友達がTEMUの招待メールを勝手に送ってきて(色んな人に無断で送りまくってた)迷惑だった。普通は一言「送ってもいい?」とか聞かない?
その招待メールを送ってきた何日かあとに某SNSのストーリーを更新していて『よく詐欺って言っている人いるけど本当にTEMUから商品届いたー!TEMUは本物だよ🤗』と報告していたのですが…という出来事があったんだけど。
TEMUってチェーンメールみたいなことしてまで新規ユーザー獲得しようとしていたけどまだこれやってるの?+5
-1
-
95. 匿名 2025/04/06(日) 10:44:33
>>68
そこで働いている人達はどうなるんだろう?+3
-3
-
96. 匿名 2025/04/06(日) 10:45:19
>>14
抜かれてないってなんで分かるのw
内部の人?+44
-1
-
97. 匿名 2025/04/06(日) 10:45:25
>>88
中国発の越境EC(電子商取引)サイト「Temu(テム)」は、ベトナムで事業の一時停止を命じられたほか、EUでは消費者保護違反の指摘を受けています。
これは事実。
安全なサイトならそれをする必要があるか?って話。
+22
-2
-
98. 匿名 2025/04/06(日) 10:45:43
>>19
Amazonのが正規品でSHEINやtemuがそれパクってるんじゃないの?そういうのよくあるらしい。+14
-13
-
99. 匿名 2025/04/06(日) 10:45:56
>>17
この心配あるから洋服とか布物買いたくないわ〜+13
-2
-
100. 匿名 2025/04/06(日) 10:47:27
服はペラペラだからしまむらで買った方が物がいい
でもパーツとか素材は爆安だから物作り好きな人には良いよね
+5
-1
-
101. 匿名 2025/04/06(日) 10:47:47
>>1
私、怪しいサイトは怪しさ承知で使うことがある。その代わり対策として名前を一部カタカナにして登録したりしてる。どのサイトから漏れたかわかるように。テム使ってからその名前宛メールも届くようになったから、絶対漏れてるよ。+11
-4
-
102. 匿名 2025/04/06(日) 10:48:01
友達が「自分が詐欺ってるようなものだ」って言ってたよ+8
-1
-
103. 匿名 2025/04/06(日) 10:49:07
>>19
テムやシーインが寄せて作って、同じ写真のみつかってるなんてよくあるパターン。全く同じとは限らない。+24
-8
-
104. 匿名 2025/04/06(日) 10:49:45
>>17
Temuの製品から基準値の600倍の発がん性物質が検されてるんだよね
世界各国で利用規制がかかってるのに日本はガバガバ+47
-1
-
105. 匿名 2025/04/06(日) 10:51:18
>>91
粗大ごみ買わされて個人情報も抜かれただけだね。あのルーレットは誰でも当たるし+29
-2
-
106. 匿名 2025/04/06(日) 10:52:22
>>3
みたいだよね+2
-2
-
107. 匿名 2025/04/06(日) 10:52:46
>>104
テムやシーインばかり言われてるけど、100均の皿もダメだよね。
塗料がさ…テム、シーインを毛嫌いしてるのに100均の皿は買うのはどうなん?ていつも思ってる。
私は買わない+39
-7
-
108. 匿名 2025/04/06(日) 10:53:47
>>19
ほんとそれ!
私Amazonとか楽天でたまにアクセサリー買ってたんだけど、友達が全く同じ物をSHEINで買ってた。
しかも私が買った1/5位の値段で…
ちなみにそのアクセサリーショップは普通に店舗も持ってる。
単純にSHEINを避ければいいって話ではないのがなぁ…+6
-5
-
109. 匿名 2025/04/06(日) 10:54:23
>>107
少なくとも100均は個人情報抜かれないし、商品回収ちゃんとしてるし、サポートも日本語通じるからね。+36
-3
-
110. 匿名 2025/04/06(日) 10:54:48
>>3
抜かれてカードつくりかえたよ!Amazonから100円くらいの商品送りつけられて、まだそこに住んでるか確認された+47
-1
-
111. 匿名 2025/04/06(日) 10:55:38
>>107
made in Chinaは警戒したほうがいいよね
今ほとんどが中国製で避けるほうが難しいけど…
日本企業には脱中国目指して頑張って欲しい+39
-0
-
112. 匿名 2025/04/06(日) 10:56:18
>>109
個人情報抜かれなくても発ガン性がムリ+19
-1
-
113. 匿名 2025/04/06(日) 10:56:21
>>108
そりゃ物には原価というものがあって、そこに上乗せして商売が成り立つのよ。
それを原価で売れるのにあれだけCMとかしてて=他の利益になるものがあるしか考えられないんだけどね?+12
-1
-
114. 匿名 2025/04/06(日) 10:57:01
>>1
職場の上司が可愛い靴履いてて聞いたら
「Temuって知ってる?」
と言われて固まった。
いくら可愛くてもTemuじゃ買いたくない。+23
-2
-
115. 匿名 2025/04/06(日) 10:57:45
>>19
楽天やAmazonが全く同じとは限らないというコメントがチラホラあるけど、全く同じものだった経験があります!
直接シーインから買って転売的なことしてるのか、単に中国で製造している工場が同じなのかはわかりませんが。
紗栄子のブランドがまさにそういうことしてたはず。
安く入荷して数倍の値段で転売して利益出してるお店って多いと思います。+18
-8
-
116. 匿名 2025/04/06(日) 10:58:15
友人がSHEINで買い物したら手違いで男性器の形の氷が量産出来る製氷機が届いたと写真付きで見せてくれて、気の毒だけど笑った。+1
-5
-
117. 匿名 2025/04/06(日) 10:58:19
>>75
クレカで個人情報抜き取りは具体例では無かった…?+9
-0
-
118. 匿名 2025/04/06(日) 10:59:04
中国工作員マイナスするなよ+8
-1
-
119. 匿名 2025/04/06(日) 10:59:40
歩数計アプリの動画再生で
この広告ばかり見る
10000ポイントのPayが貰えるってやつ
やたら長いし、出演者のテンションがうざすぎる
Payが貰えても、個人情報とか抜かれるんだろうな+8
-0
-
120. 匿名 2025/04/06(日) 11:00:29
>>14
まさか他人名義で購入してます?+7
-0
-
121. 匿名 2025/04/06(日) 11:01:09
安くても中国は怖いわぁ+4
-0
-
122. 匿名 2025/04/06(日) 11:02:06
>>115
これについては554でも買いたくないのだが、、、+12
-0
-
123. 匿名 2025/04/06(日) 11:02:33
1回使ってみたら、買ったものとは別に不用品詰め合わせみたいなの送られてきたことある。
消費者センターに問い合わせて処分して良いと言われたので全部捨てて、解約しました。
購入した物は普通に届いたから何だったのか分からない…+2
-1
-
124. 匿名 2025/04/06(日) 11:03:10
>>116
なにと手違いしたらそんなものが届くのだろう…+9
-0
-
125. 匿名 2025/04/06(日) 11:03:54
>>115
転売というけどそれが商売の仕組みでしょ。
問屋から安く仕入れてそれで利益を出す。
有名なアパレルブランドだって安い洋服つくってるのとおなじ工場に注文してたりするし。
それを転売というなら、世の中のお店はみんな転売よ?+10
-5
-
126. 匿名 2025/04/06(日) 11:04:35
ちいポケの広告でめちゃくちゃ流れてくるけど、広告の作りが本当に胡散臭くて苦手だった。
とあるバージョンでの登場人物のセリフや振る舞いがナッツ姫みたいだったから最初はK国のかと思ってたけど、C国のなの?+6
-0
-
127. 匿名 2025/04/06(日) 11:04:38
>>69
楽天もヤフーもアマゾンに負けずに怪しいの一杯よ。
中国人がやってるぽい店は何となく雰囲気で分かる、説明書きとか諸々違和感あるし。
ただそうでなく怪しさもない店舗でも調べてみるとテムやシーインで同じの引っかかって来る事あるあるよ、、
何が何でも中韓製を避けるのも今の御時世難しいけど、少なくとも服や下着の肌に触れる物や口に入る物にペット関連の物は怪しげな所では買わない様にしてる。
テムやシーインなんて以ての外だよね、クレカ利用しなくても住所知られるのも嫌なレベル。
ガルで見てても家族構成までアカウントに必要とか怖すぎるわ。+19
-3
-
128. 匿名 2025/04/06(日) 11:04:55
かわいいのが安かったので利用してみました 怖いからコンビニ払いにして細々と頼んで3回ほど買いました全部で10,000円くらい(15点)‥そのうち届いて気に入ったのは2個あとは驚くほど雑で安っぽく返品するのも面倒なのでリサイクルショップに売りに行きます もう利用する事はありません+1
-6
-
129. 匿名 2025/04/06(日) 11:08:39
>>107
紙皿 紙コップ 割り箸もメイド・インチャイナでしょ?便利でついでに買っちゃうけど割り箸なんて口に入れるから怖いよね? 洗って使った事あるけど😗+2
-3
-
130. 匿名 2025/04/06(日) 11:09:05
動画広告でめっちゃ出てくるけど、どうしたら、あの中国人の三文芝居観て使おうと思えるのかが理解できない(笑)+12
-0
-
131. 匿名 2025/04/06(日) 11:10:02
temuの買い物とは話しが逸れるんだけどSHEINで初めて買い物した次の日に+295から始まる怪しい国際詐欺らしき電話番号から2回も着信あって不信感しかない
今までこんな番号かかってきたことない。思い当たるのはSHEINの買い物のみ+14
-0
-
132. 匿名 2025/04/06(日) 11:10:12
シーインで買った鞄見せてもらったけどめちゃ安っぽかった+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/06(日) 11:11:01
>>1
安物買いの銭失い
中国絡みは特に+9
-0
-
134. 匿名 2025/04/06(日) 11:12:02
>>35
でもそれって他の普通の通販でも抜かれるよね。テム独自の(笑)ヤバさってどこなんだろう+12
-11
-
135. 匿名 2025/04/06(日) 11:15:51
Tempは使ったことないけど韓国のアムードが最悪だった。お金払った後に在庫切れで返金対応しかなくて返金にはクレカ情報が必要でなんか怖いからできなくて二千円くらい諦めた。絶対これで稼いでると思う。シーインとかはこういうのないから韓国よりマシなイメージ+6
-0
-
136. 匿名 2025/04/06(日) 11:16:12
古代から
敵の陣地に
「病原菌がついた衣服を送る」
「毒の入った酒を送る」
は戦法としてあるんだよ
送るのは、お金を渡したり、人質をとったりして、丸めこんだ商人だから「買った品」に病原菌や毒が入ってる
+9
-0
-
137. 匿名 2025/04/06(日) 11:17:23
>>18
五毛が申請したんだね+17
-0
-
138. 匿名 2025/04/06(日) 11:18:34
結構使っての感想。
ルーレットどうのでの買い物
無料ですので買い物は使わずに
2200円から送料無料になるのでギリギリで
利用してる。
海外のキッチンツール、日本では無い商品
日本では高いインテリア小物なんかも
素敵なのあるし、犬猫の小物も安くて
可愛いのあるー。
日本で買えば高い肉の筋を切るの針みたいなの
とか、ソーセージ作る注射器みたいのとか、
400円程度で買える。
竹のセイロとかも安かった。
それから、中国製品ばかりでなく
日本からの発想の物もある。
、Amazonより
どう見ても同じ商品が2000円安だったりとかしてる。
洋服は冬用?のトレーナーあたりはちゃん厚みがあって
裏も起毛で暖かく良かった。
それ以外の洋服は買う気にはならないかな。
二回買ったバックは二回とも
返品。もう買う事はない。
サブバックは安くて大きくて重宝してる。
二年利用してのこんな感じです。
+5
-6
-
139. 匿名 2025/04/06(日) 11:20:03
>>3
アプリ入れた時点で携帯に登録されてることは全部抜き取るよ。アプリ消しても大元から消さないとずっと情報抜き取るよ。と、スパイに詳しい山田さんが言ってた。+42
-1
-
140. 匿名 2025/04/06(日) 11:20:18
冬山をこちらの商品で一晩過ごすってのが面白かった。ショートのしか見てないけど+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/06(日) 11:20:22
コラージュノートが趣味でTemuには色んな素材ががあるから買いたいんだけど、中国のサイト怖いんだよね…
クレジットカードは嫌だけどペイパルが使えるのなら購入してみたい+2
-2
-
142. 匿名 2025/04/06(日) 11:21:27
𝕋𝕖𝕞𝕦の詐欺広告、本当にむかつく。チャットGdpに聞いたら𝕋𝕖𝕞𝕦は、かなり怪しいアリエ、エクスプレスよりもダントツ𝕋𝕖𝕞𝕦の方がやばいという話です。
インストールした時点で、Spyウェアが入っている可能性もあるとか+5
-0
-
143. 匿名 2025/04/06(日) 11:22:00
>>27
なぜ登録してないから個人情報が抜かれていないと思うのか?+6
-0
-
144. 匿名 2025/04/06(日) 11:22:14
>>3
足がつきやすいクレカ情報は抜かれないけど、本人確認のための携帯電話番号認証はシステムの認証プロセスがザルで、認証の時点で抜かれる
なのでメインではない電話番号を使うこと推奨するよ
住所売られるのはAmazonの出品者配送のマケプレが主戦場で無法地帯
犯罪組織に売られる可能性があるので、出品者配送のマケプレで介護用品や子供用品やファッション小物など家族情報に繋がるものを買ってはダメ
情報抜かれるという意味ではアメリカ巨大ITがトランプ政権後、個人情報保護しない方向に舵を切ってるので、そっちの方が危ない
日本には個人情報保護法があるけどアメリカにはないし、外国人の情報でも大統領はどう使ってもいい国だから
Temuでは同じものが安く買えるけど、出来るだけ日本国内店舗で個人情報と紐付かない買い物をするのが安全だよ+29
-1
-
145. 匿名 2025/04/06(日) 11:26:13
>>1
>>2
何これ?
Temuなんてダメに決まってるでしょ
運営もこんなトピ採用してるし、広告でTemuがすごい出てくるし
中華系に忖度し始めたかな?+50
-0
-
146. 匿名 2025/04/06(日) 11:30:46
>>28
海外通販でPayPay使えるの?+7
-1
-
147. 匿名 2025/04/06(日) 11:31:34
>>24
日本はベーシックインカムもやってくれないじゃん+1
-1
-
148. 匿名 2025/04/06(日) 11:35:43
>>13
元SHEINの人が作った会社Asian Talk 145 在日中国人起業家のストーリー:SHEINからCAGUUUへ 元SHEIN日本責任者・劉三勇 × 一橋大学教授・孫康勇 スペシャルトーク - One Way Street Tokyoone-way-street.comAsian Talk 145 在日中国人起業家のストーリー:SHEINからCAGUUUへ 元SHEIN日本責任者・劉三勇 × 一橋大学教授・孫康勇 スペシャルトーク - One Way Street Tokyoコンテンツへスキップホーム読む読む聴く見るトークイベントOne Way Streetについてログインログイン...
+2
-0
-
149. 匿名 2025/04/06(日) 11:36:52
なんで安いのか考えたら怖いよね。
奴隷労働、強制労働がないならなぜタダ同然で買えるのか。+4
-0
-
150. 匿名 2025/04/06(日) 11:41:04
>>134
抜かれるのが日本の企業か中国かの違いだね+25
-1
-
151. 匿名 2025/04/06(日) 11:41:29
>>92
>当店の写真を無断で使われている、当店はオリジナルのため品質がちがうとかいてあった
う〜ん…私ネットショップで切磋琢磨してしてきたけど、この店の言うことも信用できないかな
同じ物を売っててもうちの商品の品質は他店とは全く違います!とか言っちゃう店があるんだよね
+5
-3
-
152. 匿名 2025/04/06(日) 11:41:56
WindowsのアップデートするとEDGEのトップにtemuやシーインやアリエクのサイトを勝手にピン止めしてきて本気でウザい
+4
-0
-
153. 匿名 2025/04/06(日) 11:43:15
>>148
これってSHEINのヤバさがバレ始め(デザインパクリとか)たから次の会社作ったんじゃないよね+18
-0
-
154. 匿名 2025/04/06(日) 11:44:11
>>36
発がん性物質はトコジラミとかと違って目に見えない分
なんか怖くて余計に手を出せない。
友達がたくさん買えば買うほど安くなるから
なんか一緒に買うー?って言われて
商品見てみたら欲しいの何個かあったけど怖いからやめた…
安くて可愛いの結構あったけど
激安すぎて怖い+22
-0
-
155. 匿名 2025/04/06(日) 11:44:36
安すぎて怪しいから手は出さないけど、広告の見せ方は上手だなって思う
日本はなんでもベタベタと派手にしすぎ+1
-7
-
156. 匿名 2025/04/06(日) 11:46:10
>>38
商品のタグに"sos"とか助けを求める言葉がプリントされてたってニュース見て怖かった+22
-0
-
157. 匿名 2025/04/06(日) 11:46:43
>>151
品質というかそのものがちがうみたい。オリジナルの商品だからってこだとおもうよ。品質がちがうってそのままかいてあったかは定かじゃないわ。そういうニュアンスのことかいてあったってだけ。+2
-0
-
158. 匿名 2025/04/06(日) 11:47:06
>>62
友達が愛犬の写真プリントしたブランケットとか
お散歩バッグとか持ってたけど
全部1000円以内でびっくりしたわ。
ちょっと欲しいな…と思ったけど
発がん性とかニュース見ちゃうと怖いなぁ…
+2
-0
-
159. 匿名 2025/04/06(日) 11:51:41
>>123
虫とか変な薬塗り込んだ商品とか入ってたりして…
テロだわ。+5
-0
-
160. 匿名 2025/04/06(日) 11:56:50
>>157
当店の写真を無断で使われている
↑これがもう信用できないかな
それが事実なら無断で使ってる店舗らに止めるよう言えるはず
自社のタグ縫い付けただけでオリジナルとか言ってる店も多いんだよ+2
-3
-
161. 匿名 2025/04/06(日) 11:58:21
>>139
大元から消すにはどうしたらいいの?+7
-0
-
162. 匿名 2025/04/06(日) 12:00:11
>>158
ほんとビックリする値段だよね
その人は自分好みの可愛い物が激安で買えればそれで満足みたい
発がん性がーとかクレカの心配を伝えても自分に実際何かあるまでは気にも留めないと思うw
+7
-0
-
163. 匿名 2025/04/06(日) 12:05:54
>>111
ニンテンドーストアのグッズさえほとんどが中国製よ…+3
-2
-
164. 匿名 2025/04/06(日) 12:21:18
>>3
利用したことないけど全く驚かないわ
さもありなん、て感じ+3
-0
-
165. 匿名 2025/04/06(日) 12:23:55
>>135
それ通販詐欺じゃん
返金しますと言ってクレカ情報要求するところとか典型的
そこからまたお金騙し取るスキームだよ
最初から戻ってこないお金だったよ+1
-0
-
166. 匿名 2025/04/06(日) 12:24:18
>>127
家族構成なんて入れたことないわ笑
ネット情報鵜呑みにしすぎ+5
-1
-
167. 匿名 2025/04/06(日) 12:25:26
>>146
テムは支払い方法選べるよ+5
-1
-
168. 匿名 2025/04/06(日) 12:25:49
>>125
陰謀論者や情弱って一般常識も無いんだよね…+6
-8
-
169. 匿名 2025/04/06(日) 12:33:20
>>163
少なくとも日本企業が作らせてるものは管理体制や検品などがあるからまだマシだと思う。
TEMUとか全部あっちで完結してるもん。検品や作る過程なぞ管理されてるわけが無い。実際に、基準値の云百倍の発がん性物質とか…逆にどうやって作ってるのか気になるわ。+8
-0
-
170. 匿名 2025/04/06(日) 12:42:10
>>48
鉄急須を頼んだら、その絵が描かれた布が届いてびっくり。捨てた+8
-0
-
171. 匿名 2025/04/06(日) 12:42:22
>>163
ホンダも2024年に中国で工場稼働させたみたいだね
しかも武漢で…+2
-0
-
172. 匿名 2025/04/06(日) 13:05:00
SHEINが中国国内では販売展開してないこと考えたら分かるでしょう
最初から国外の情報抜くためのシステムなんですよ
ショッピングならみんな気軽に利用するし、カード情報や住所、販売履歴から家族構成まで全部抜かれるからね
そしてまんまとその情報を高値で犯罪組織に売る、と+3
-0
-
173. 匿名 2025/04/06(日) 13:15:42
>>161
山田さんが説明してたけど私には理解出来なかった。個人では無理的なこと言ってた。動画探してみる。+6
-0
-
174. 匿名 2025/04/06(日) 13:24:45
>>161
#739 やっぱりヤバイ中国アプリ DeepSeekがBYDと合体!youtu.be動画編集スタッフ募集中! 時給1300円!フルリモートです。応募は以下より https://en-gage.net/smite_career/work_12708446 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- オンライン...
↑これか↓これだと思う。
#733 安心できるiPhoneの設定を教えますyoutu.be動画編集スタッフ募集中! 時給1300円!フルリモートです。応募は以下より https://en-gage.net/smite_career/work_12708446 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- オンライン...
違ったらごめん。過去すぎて分からない。+1
-0
-
175. 匿名 2025/04/06(日) 13:28:20
>>168
いや、それを踏まえたうえで利益を乗せてあの値段で売れるテムとかはおかしなはなしだとおもうよ+3
-0
-
176. 匿名 2025/04/06(日) 13:30:08
>>160
なんでそんな疑ってるの?サイト見たらわかるよ。
+1
-0
-
177. 匿名 2025/04/06(日) 13:38:19
>>153
caguuuもパクリ倒してるように見えますが+3
-0
-
178. 匿名 2025/04/06(日) 13:40:18
>>175
拉致された人がタコ部屋で監禁されながら無給で作ってるって噂は本当なのかな+4
-0
-
179. 匿名 2025/04/06(日) 13:47:29
>>46
ホルムアルデヒドって調べたらわかるよ
日本のファブリックやインテリア、壁紙、木材、建築材料、塗料なんかは、細かい規定があるんだよ
ホルムアルデヒド等級がFと☆の数で表示されてるんだよ
建材や、布からも出るから閉め切った部屋の中でそのホルムアルデヒドの空気を吸うのはとんでもない害になるんだよ
発がん物質、呼吸器、咽喉癌などのリスク、めまい、嘔吐色んな症状が出るんだよ
空気中に飛散されてるから触れなくても、長期、家に置いておくだけでアウト+17
-1
-
180. 匿名 2025/04/06(日) 13:48:34
>>46
シックハウス症候群って調べてきなよ+9
-0
-
181. 匿名 2025/04/06(日) 13:53:37
>>103
pixivでイラスト描いてる絵師さんが、テムだったか、シーインだかにパクられてたよね
勝手に日本の絵師さん達のイラスト無断利用して勝手に商品作ってるんだよね
かわいい女の子のイラストでシールやらグッズ作っちゃってるもんね
さもありなんだと思うよ+5
-0
-
182. 匿名 2025/04/06(日) 13:54:36
>>7
テムで買ったものってユーチューブでレビューたくさんあるよね+3
-0
-
183. 匿名 2025/04/06(日) 14:03:52
>>75
食品やサプリは毒かもしれないってことじゃないの?+5
-0
-
184. 匿名 2025/04/06(日) 14:09:00
1度も買ったとない
お下がりでもらった子供服で明らかにサイズ10センチ違うのがあった
これからも買わない
例えオンラインだろうと、日本のお店で買う。+3
-0
-
185. 匿名 2025/04/06(日) 14:12:52
>>28
てかペイペイ使ったら意味ねーやん。
ペイペイに情報バックアップされてるから。
+40
-1
-
186. 匿名 2025/04/06(日) 14:13:57
>>44
パクリなら本家本元の日本のもの買いたいけど、同じデザインの日本製売ってないんだよね。
服も雑貨も可愛いのに、あ、このデザイン良い!と思うとTemu。
そのデザインで高くていいから日本製作ってくれたら買うのに、と思ってる。+4
-0
-
187. 匿名 2025/04/06(日) 14:16:48
>>174
ありがとう。+1
-0
-
188. 匿名 2025/04/06(日) 14:19:37
広告がしつこい!+2
-0
-
189. 匿名 2025/04/06(日) 14:26:34
>>1
「良いもの見つけたー!」と思ってTEMUで購入しましたが、全く同じものをSeriaで見つけて高く買ってしまったことにショックを受けた😥
(錠剤をシートから押し出して下の容器に薬がたまっていくものです。)
あと皆さん、TEMUやSHEINで購入してメルカリで転売してる人が結構いるので要注意です!
バックからカーテンまで幅広くやってますよ。+4
-1
-
190. 匿名 2025/04/06(日) 14:28:22
>>102
だろうね。
臓器移植の適合者が見つかるまでウイグル人を強制労働させてるから安いだけだから。
無賃でウイグル人を20時間近く働かせ、購買者からの資金源で臓器移植センターを建てまくってるのが現状。
+3
-0
-
191. 匿名 2025/04/06(日) 14:38:27
毒が塗られてる
韓国だけなわけがないのに
なんで日本では調査しないの?
賄賂貰ってんの?+1
-0
-
192. 匿名 2025/04/06(日) 14:43:43
>>191
そこにコストさいてたら生産取れないからでしょ。
海外から専用機関を通さず個人輸入する≒安いにはデメリットがかならずあるんだよ。
+2
-0
-
193. 匿名 2025/04/06(日) 14:45:12
発がん性物質の件から買うのやめた。使ってるものもほぼ捨てたけど車用のゴミ箱と車用の荷物入れるやつはまだ使ってる。+2
-1
-
194. 匿名 2025/04/06(日) 14:45:49
>>1
発がん性物質や人体に有害な素材が使われている可能性があるからやめたほうがいい、テムで買った衣類や小物持って街歩いてる人は不快でしかない、安いのにはそれなりの理由があるんだよ+9
-0
-
195. 匿名 2025/04/06(日) 15:07:38
>>185
QRコード支払いペイペイってクレジットカードよりも安全なのを知らないんだ。情報弱者のお爺ちゃん?+1
-15
-
196. 匿名 2025/04/06(日) 15:24:21
>>3
temuじゃないけど
もう10年前位からアリエクしてるけど
不正利用とか一度もないよ。+3
-1
-
197. 匿名 2025/04/06(日) 15:49:37
>>176
実物と写真全然違う物が送られた経験ないのかな?
表記サイズと違ってた時ある
大手ECサイトなら保証(不良品を返品返金出来る)があるけど、まじでシナアプリ保証しない時あるよ
個数が少なく送られて来て開封動画送って店や運営に伝えても無視
気分で保証するかしないか決められてる
写真は青届いたのはピンクとかね+0
-2
-
198. 匿名 2025/04/06(日) 15:53:20
>>93
なんでマイナスついてるの?その通りだよね
Amazonも楽天も転売屋だらけなんだなって思う
ただTemuとか中国直売より、転売屋だとしても間に挟んで検品してもらった方がマシなものが届く可能性は高い、でも検品料にしても高すぎるけどね…
140円のものが2500円とか普通にあるし
そこまであげないと元がとれないのかもしれないけど+14
-1
-
199. 匿名 2025/04/06(日) 15:55:46
迷惑メールがすごい+3
-0
-
200. 匿名 2025/04/06(日) 16:05:22
>>75
強制労働+2
-1
-
201. 匿名 2025/04/06(日) 16:06:01
>>1
とりあえず怪しいから近づかない+14
-0
-
202. 匿名 2025/04/06(日) 16:06:27
>>199
このスマホはウイルスに感染していますの派手な警告
詐欺だからw+4
-0
-
203. 匿名 2025/04/06(日) 16:49:28
>>1
今スマートウォッチばらまいてるよね+5
-0
-
204. 匿名 2025/04/06(日) 16:53:23
>>34
私もてTemuで注文したのが到着した2日後くらいに、必ず酷い喉風邪と高熱になるよ
今まで3回注文して、必ず2日後には体調悪くしてるから、無関係とは思えない+7
-6
-
205. 匿名 2025/04/06(日) 17:25:40
>>34
洗濯してから使うでしょw+1
-3
-
206. 匿名 2025/04/06(日) 18:31:29
>>205
違うよ
開封した時点で臭いし体調悪くなるのよ+7
-0
-
207. 匿名 2025/04/06(日) 18:33:36
>>197
私がいいたいのはオリジナルでつくってる公式SHOPもある楽天とかに出品してる(例えばベルーナとかね)の写真をつかって半額以下でテムとかシーインがだしてる。当店の写真を無断で使われてるって主張してる側はオリジナル側だよ。同じ写真だからって同じとはかぎらないよと言ってるの。
当店がオリジナルというほうが怪しいってあなたずれてない?+9
-0
-
208. 匿名 2025/04/06(日) 18:42:57
>>2
SHEIN利用1年後?くらいにChinaからの不正利用が20件くらいあって、警察で被害届出したりカード会社りに連絡したりカード変えたり大変だった。
フィッシングは絶対引っかかってないから、あれだろうなーって思ってる。+23
-0
-
209. 匿名 2025/04/06(日) 19:06:14
>>48
あの広告の社長のおじさん、客に向かって口調がヤンキー調で笑う。+2
-0
-
210. 匿名 2025/04/06(日) 19:18:25
びっくりしたことに、口コミ書くとき、星3以下だと、「返品しますか?」と出てしまい、書き込めない!
ここの口コミ信頼できない。。+4
-0
-
211. 匿名 2025/04/06(日) 19:20:29
結局他で何千円で売ってるやつがtemuとかsheinとかだと何百円で売ってたりするし便利なものもあったりするからコンビニ払いでたまに使ってる。ポッケがあるないとか、材料とかとにかくちゃんとレビュー見る。たまに届いてからうわ、これはいらないってものもすぐ無料返品出来るし楽。+1
-4
-
212. 匿名 2025/04/06(日) 20:02:36
>>6
♪ヤムチャ楼で、めちゃ、うまかろう♪+1
-1
-
213. 匿名 2025/04/06(日) 20:23:14
編み物につかうグリップつきかぎ針買った
買って数カ月目からもうグリップが劣化してベタつきだした
本当にゴミレベルの品質
買うんじゃなかった+2
-0
-
214. 匿名 2025/04/06(日) 20:35:26
>>95
発癌性の高い商品作ってる工場で働いてる人達は高確率で若くして癌になるよ
中国だからニュースにならないだろうけど
染料は洗濯しても取れないから絶対買わない方がいい+10
-0
-
215. 匿名 2025/04/06(日) 21:00:04
なんか臭い+0
-0
-
216. 匿名 2025/04/06(日) 22:04:15
返品、返金の対応がおかしい。
クレジットで支払って品物が届かない、ものが違うなどで返金処理を依頼するとTemuクレジットという名のポイントみたいなものにそのままの金額分積み立てられ、次回買うときはこのポイント使ってねとなる。
うちの妹が実際そんな対応に怒り狂ってそっこうTemuの会員解約したらしいけど、あとから結局Temuクレジットを使わず退会だから払い損に気づいた。
勉強したと思って諦めなってなぐさめたけど、この後から複数回、クレジットの不正利用が発生した。関係なくあるかな?+2
-0
-
217. 匿名 2025/04/06(日) 22:23:32
>>200
日本だって社畜で似たようなものよw+2
-2
-
218. 匿名 2025/04/06(日) 22:28:49
>>3
イオンと楽天のカードがセキュリティ甘々なだけじゃない?+4
-2
-
219. 匿名 2025/04/06(日) 22:31:47
>>74その動画見た事あるわ なんか胡散臭いな
+0
-0
-
220. 匿名 2025/04/06(日) 22:33:08
>>7
画像と全然違うよね
でも返金してくれるよ+1
-0
-
221. 匿名 2025/04/06(日) 23:05:31
>>129
百均でも日本製あるよ。割りばしはまだ見つけたことないけど。+6
-0
-
222. 匿名 2025/04/06(日) 23:17:25
>>217
日本は臓器とられたりしないよ+2
-1
-
223. 匿名 2025/04/07(月) 01:52:30
>>95
どうなってもウイグル人だから問題なし。
本当にChinaのやってることには反吐が出る。+6
-0
-
224. 匿名 2025/04/07(月) 02:03:45
>>138
日本語怪しすぎ。+2
-0
-
225. 匿名 2025/04/07(月) 03:29:20
こちらはやめたほうがいい
こどもの通学のために買ったリュックサック
買ってすぐに壊れた。
しかも、背中に背負う部分
まぢで◯そだわ。+2
-0
-
226. 匿名 2025/04/07(月) 04:17:07
マイナスだらけだろうけど使ってる
temuのアプリ内にあるファームランドっていうゲームは簡単に終わらないからやらない方が良い
+2
-1
-
227. 匿名 2025/04/07(月) 06:03:45
悪くないけど、ご時世的に買いづらい
悪行やめたら、買ってやる+1
-2
-
228. 匿名 2025/04/07(月) 06:09:58
>>216
大丈夫?
+1
-0
-
229. 匿名 2025/04/07(月) 06:20:32
商売は信用性が第一だからな…+0
-0
-
230. 匿名 2025/04/07(月) 06:46:40
>>125
話の本筋わかってなくて上から目線なの草。
元コメ辿ってみてほしいんだけど、SHEINやtemuをされけば良いという話ではないと言っている。
発がん性物質やら騒がれているけど、他で数倍の値段出して同じものを買ってるリスクがあるって話ね。+3
-2
-
231. 匿名 2025/04/07(月) 07:06:21
>>230
もちろんその考え方もあるけど。
同じものが半額で買える、と喜んでる人も多いけど
同じものを仕入れて売るにしても普通利益を乗せないと儲からない
それなのにあの値段で売れて、海外から発送してもテムはCMやらインフルエンサーに巨額の金を払えるできるほど儲けてるわけだから、不自然さを感じるのが普通の話+1
-0
-
232. 匿名 2025/04/07(月) 07:39:34
なぜ安いか、わかってる?
ボランティアじゃないんだぞ。
お金以外の“利益”を取られてるんだぞ。+2
-0
-
233. 匿名 2025/04/07(月) 08:24:58
>>3
私のクレカ、海外で1ドルの不正使用があって、止めて再発行して…ってめっちゃ面倒だった。
不正使用のちょっと前に初めてシーイン使ってクレカ購入したばっかりだったから、シーインが原因だと思ってる。+3
-0
-
234. 匿名 2025/04/07(月) 08:39:55
>>26
これ系買っちゃったんだよね アプリ入れないで支払いはPayPalで そのままの届いてめちゃ可愛かったけどやっぱり怖いからそれ以降買ってないや+1
-1
-
235. 匿名 2025/04/07(月) 08:48:26
>>111
最近中国のグミ増えて不気味+2
-0
-
236. 匿名 2025/04/07(月) 08:48:32
Temuでサンダル買ったら両方とも左足用
所詮こんなレベル
箱がボコボコで届くのはTemuに限らず中華通販のお約束+3
-0
-
237. 匿名 2025/04/07(月) 08:49:16
>>26
まず画像が…実物の写真じゃないよねこれ+5
-0
-
238. 匿名 2025/04/07(月) 08:53:05
>>200
タグに助けを求める文字が入ってたりしたよね
ヘルプとか歯が痛いとか+2
-0
-
239. 匿名 2025/04/07(月) 08:57:12
Temuのアプリにはスパイウェアが仕組まれてて
例えTemuをアンインストールしてもスパイウェアは削除されずに残り続ける
完全に消すには端末を工場出荷時状態に初期化する以外方法なし+2
-0
-
240. 匿名 2025/04/07(月) 09:43:13
>>112
それはメイドインチャイナとかなら100均じゃなくてもどこも安心できないじゃん
調べるすべも、工場もわからかいのにある程度お金出せば安心ってのもおかしなはなし+4
-1
-
241. 匿名 2025/04/07(月) 09:49:19
>>236
これはひどいね
返金してもらってないならしてもらってね
私もピアス買ったけど実物と違いすぎた
中華サイトは商品まで加工しまくりで萎える+1
-0
-
242. 匿名 2025/04/07(月) 14:04:37
>>169
これ、日本の100均もほぼメイド・イン・チャイナだけど、日本企業が依頼してるものは、日本の安全基準があるから、その基準値に達していないものは買い取ってくれないんだって中国企業が言ってるって記事見たよ
ちゃんと弾かれてるんだよね
だから、直接temuや、SHEIN、アリババなんかで買うのと、日本のメーカーの出しているMADE in Chinaでは安全レベルが全然違うんだよね+3
-0
-
243. 匿名 2025/04/07(月) 14:05:52
>>236
しかも、踵部分のプリントが見事にバラッバラだね
+1
-0
-
244. 匿名 2025/04/07(月) 22:29:22
人体にも心配だし、何よりデザインをパクったビジネスモデルだよね?+1
-0
-
245. 匿名 2025/04/08(火) 01:02:47
>>242
ああ、わかる。直接temuやSHEIN、アリババなんかで買うと補正が甘くてすぐ穴が開く。でも数回しか着ない洋服だったら安物だから構わないけど。どうしても必要だったら女性は自分で裁縫する。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する