-
1. 匿名 2025/04/05(土) 21:40:57
独身一人っ子だけが参加できるトピです。日頃思っていることなどをつぶやきましょう。
両親はまだ元気だから大丈夫だけど、いつか介護が必要になったらどうしようって思ってます。頼れる人がいません…。+92
-3
-
2. 匿名 2025/04/05(土) 21:41:34
>>1
親にお金貯めてもらえはオッケーだよ。介護なんて1番金がものを言うんだから。+65
-15
-
3. 匿名 2025/04/05(土) 21:41:42
親以外に保証人がいない…+126
-4
-
4. 匿名 2025/04/05(土) 21:41:49
というかその両親なくなったら天涯孤独だよね+103
-9
-
5. 匿名 2025/04/05(土) 21:42:08
+31
-17
-
6. 匿名 2025/04/05(土) 21:42:21
独身一人っ子って
親は産んで後悔してるだろうね
子供も作らずに年老いていくなんて恥と思われてるよ+10
-107
-
7. 匿名 2025/04/05(土) 21:42:55
>>3
転職したいけど保証人を2人立てなきゃいけないだろうから躊躇してる+28
-7
-
8. 匿名 2025/04/05(土) 21:42:57
>>6
昭和かよw+60
-1
-
9. 匿名 2025/04/05(土) 21:43:17
>>1
そこはもう腹くくってるよ
相談はプロとすればいい+25
-2
-
10. 匿名 2025/04/05(土) 21:43:58
一人っ子で
父と母が
成人後に離婚
二人別々に面倒みなきゃいけない+39
-7
-
11. 匿名 2025/04/05(土) 21:44:01
きょうだいが頼れると思ってるなら甘い
口だけ出して散々批判はするけど介護はしない、遺産はきっちりとるってきょうだいもいる
保証人は今どききょうだいでも頼めないよ。自分も頼まれたら嫌だし+117
-14
-
12. 匿名 2025/04/05(土) 21:44:10
何も考えてないよ。
なるようになる。
親も自分で勝手にやってくれるでしょーって超気楽に生きてる。+23
-8
-
13. 匿名 2025/04/05(土) 21:44:28
>>8
こういうのに昭和も令和もない。+6
-17
-
14. 匿名 2025/04/05(土) 21:44:39
>>6
本当に疑問なんだけどいつの時代の人なの?
昭和の人間でも相当古い考えだけど…+57
-4
-
15. 匿名 2025/04/05(土) 21:44:41
>>6
関係ない人はコメントしないでください+42
-2
-
16. 匿名 2025/04/05(土) 21:44:57
+3
-2
-
17. 匿名 2025/04/05(土) 21:44:59
独身一人っ子友達彼氏なし
父は他界していますが母は糖尿病から足が悪くなり介護が必要です。
仕事して介護して自由な時間なんてありません。
辛い。
+90
-4
-
18. 匿名 2025/04/05(土) 21:45:38
>>2
主さんやご両親の年齢がわからないけど、あと数年したら、お金があっても介護サービスを受けられないんじゃないかと心配してる。
人手不足で介護施設が廃業や縮小してると思う。+46
-3
-
19. 匿名 2025/04/05(土) 21:45:39
ここにいる人だけでシェアハウスでもしたら?
寂しくなくなるよ+6
-8
-
20. 匿名 2025/04/05(土) 21:45:56
>>6
邪魔者でしかないからね
社会の癌って言うんだっけ?こういうの+5
-27
-
21. 匿名 2025/04/05(土) 21:45:59
>>13
本気でコメントするけどさ、勝手に産んで親の希望通りに生きないとダメとか自分勝手すぎん?子供の希望通りの親にはなってないのになんなの?+45
-6
-
22. 匿名 2025/04/05(土) 21:46:13
私は結婚する気も機会もないので、私の代で我が家は終わりです。私の身体が動くうちに片付けておかないとと思いながら、なかなかできてません。国で安楽死制度を作っていただけたら、きちんと片付けして安心して死んでいけるのですが、無理でしょうね。。。+59
-3
-
23. 匿名 2025/04/05(土) 21:46:47
親の介護の心配より自分の心配よ
自分の老後や介護は保証人もお金払って頼むことになるし死後事務もお金が必要
保証人なしで入れる老人ホームも高い
独身の分、自由で時間もあるんだからがっちり稼いで貯めるのみよ+10
-3
-
24. 匿名 2025/04/05(土) 21:47:06
>>12
こういう人は結局行政に頼るんだよなぁ…+14
-3
-
25. 匿名 2025/04/05(土) 21:47:12
>>6
子供なら何でもいいわけじゃないよ
言い方悪いけど、親の足枷になる子も居るからね+19
-4
-
26. 匿名 2025/04/05(土) 21:47:12
>>5
わかる。
だから私は結婚には向いてないと強く自覚しております+31
-6
-
27. 匿名 2025/04/05(土) 21:47:29
仲の良い兄弟姉妹がいる人が羨ましい+25
-3
-
28. 匿名 2025/04/05(土) 21:47:34
兄弟いる人ほどサクッと結婚してる気がする。羨ましい。+6
-10
-
29. 匿名 2025/04/05(土) 21:48:01
>>5
みなみはお姉さんいるし、そのお姉さんは子供いて
ちゃんと甥っ子がいるから勝ち組だよ。
同じ独身でも訳が違う+49
-5
-
30. 匿名 2025/04/05(土) 21:48:05
>>18
それと大富豪しか日本人の介護を受けられないとかになってそう。もう庶民は外人の介護しかいないか、お金なくて介護も出来ず親殺しが増えるか+9
-3
-
31. 匿名 2025/04/05(土) 21:48:08
>>1
親の資産は今のうちからある程度把握していた方が良いよ
ボケてからじゃ大変だから+15
-1
-
32. 匿名 2025/04/05(土) 21:48:31
>>12
明日は明日の向かい風+1
-3
-
33. 匿名 2025/04/05(土) 21:49:17
>>18
逆だよ。金がないと介護を受けられない。特養などの公共の介護は無理になるだけ。
高齢者の数も増えるしその市場は大きい分民間の高い介護施設はのこっていく+3
-10
-
34. 匿名 2025/04/05(土) 21:50:06
>>6
70代くらいの人?
+7
-1
-
35. 匿名 2025/04/05(土) 21:50:08
>>28
私達はコミュニケーション能力の発達を欠く環境にいたのかも+8
-3
-
36. 匿名 2025/04/05(土) 21:50:24
>>1
私は兄がいるんだけど、兄は県外に住んでるから私1人だけで親の介護してたよ…
きょうだいなんていても、介護に関しては遠くに住んでるほうが近くに住んでるほうに押しつけてくるし協力して介護するとかあまりない気がする+19
-11
-
37. 匿名 2025/04/05(土) 21:50:49
>>28
一人っ子の未婚率は高いという記事を読んだことがある
男性40%、女性20%ぐらいだったはず+15
-3
-
38. 匿名 2025/04/05(土) 21:50:57
>>21
未だに厨二病拗らせたままなの?+5
-11
-
39. 匿名 2025/04/05(土) 21:51:48
>>38
マジで、どっちが?笑+4
-5
-
40. 匿名 2025/04/05(土) 21:52:02
人種を問わず体の関係なしで籍入れてくれる男性募集したいけど、ドン引かれそう。+3
-4
-
41. 匿名 2025/04/05(土) 21:52:47
>>1
ケアマネがいるよ。
同居しなければ色々優先されるから大丈夫。
+4
-4
-
42. 匿名 2025/04/05(土) 21:54:42
>>8
>>14
>>15
>>20
>>25
>>34
やっぱり高齢独身ってすぐに今の時代は価値観が違うって目くじら立てて発狂するね
今の時代でも結婚して子供作る方が多数派なんだから貴方達の方が異端者なのに+1
-28
-
43. 匿名 2025/04/05(土) 21:54:46
>>7
転職にも保証人いるんだ、、
緊急連絡先と会社に損害出したら賠償しますみたいな者類は書いた記憶ある+3
-2
-
44. 匿名 2025/04/05(土) 21:55:49
>>1
何か困ったら包括センターに電話して相談です
大丈夫だよ+5
-4
-
45. 匿名 2025/04/05(土) 21:56:29
>>30
介護をやったことある人ならわかるけど、ものすごく大変なのが介護だから、介護サービスが高価なのは本来仕方ないんだと思ってる
今の老人が恵まれてるだけ。
今後は公共の介護サービスの質はガタ落ちするのは当たり前だと思う。
ダスキンの家政婦サービスとかのお値段見てみたら、家政婦以上のことをしてくれる介護サービスの今の値段がいかに破格かわかるよ
+18
-2
-
46. 匿名 2025/04/05(土) 21:56:40
介護の時がじわじわ迫ってきてる
親の老いを実感する
未来のこと思うと不安でやばいからなるべく考えないようにしてる+21
-2
-
47. 匿名 2025/04/05(土) 21:56:55
>>39
貴方でしょう
だって貴方の同年代はとっくに結婚して子育て終わってるくらいの人が大多数なのに貴方はいつまでそんなことやってるつもりなの?+4
-8
-
48. 匿名 2025/04/05(土) 21:56:56
>>3
今年45歳で転職した時に、
両親はいるけど生計が別の2人じゃないといけなくて、
親戚にも嫌がられそうだし本当に悩みました。
結果、事情を知ってるひとが引き受けてくれたけど、
こういう時に孤独を思い知らされます…+52
-2
-
49. 匿名 2025/04/05(土) 21:57:47
>>40
闇バイトみたいな人が来そうで怖いよ+5
-2
-
50. 匿名 2025/04/05(土) 21:57:57
>>6
恥とは思わないよ。そんな失礼な言い方良くない。多少、寂しいとは思うかもしれないけど、気楽でいいわと思う人もかなりいると思うよ。+14
-1
-
51. 匿名 2025/04/05(土) 21:58:15
>>6
産んで後悔とか思ったことないよ。
孫の顔見れずに人生終えるのは残念だなとは思うけど。+10
-4
-
52. 匿名 2025/04/05(土) 21:58:34
>>43
要る所と要らない所がある+8
-1
-
53. 匿名 2025/04/05(土) 21:58:41
>>6
よくそんな事が言えるなぁ わざとにしても信じられんわ。
プラス押してる人も+20
-1
-
54. 匿名 2025/04/05(土) 21:59:00
独身っていっても何歳かによって考えが違う+8
-1
-
55. 匿名 2025/04/05(土) 21:59:01
何もできないし首括るのもいいかなと思ってる+5
-3
-
56. 匿名 2025/04/05(土) 21:59:51
>>24
行政頼ったところで行政サービスもどうなるかわからないよね。
すでに毎年生活保護受給者の数は過去最大を更新してるし、それも高齢者の受給者が増えてるからだし、どうしたって今の行政サービスは維持できないよ+11
-2
-
57. 匿名 2025/04/05(土) 22:00:04
>>6
皆で6をブロックしましょう♪
6は一人でやってなさい+20
-2
-
58. 匿名 2025/04/05(土) 22:01:10
>>6
どうした?
株で大損してそう、違うか?+9
-1
-
59. 匿名 2025/04/05(土) 22:01:13
>>1
まぁでも女は例外なく結婚出来るけどね+1
-11
-
60. 匿名 2025/04/05(土) 22:04:04
お墓の管理のことを考えるとウワァァってなる+3
-2
-
61. 匿名 2025/04/05(土) 22:05:13
>>48
入院した時とかどうしようって不安になる+21
-1
-
62. 匿名 2025/04/05(土) 22:06:54
>>60
とりあえず親は入れるけど、自分が高齢者になる前に墓は処分しようと思ってるわ
身辺整理は課題だよね+8
-1
-
63. 匿名 2025/04/05(土) 22:06:55
私もです。
母は今はまだ元気ですが、私が中学の時から癌で3度手術を行っていて、父は私が20歳の時に癌で亡くなりました。
母1人子1人になったばかりの時はとても不安だったし、周りからのお母さんを助けてあげてねと言う言葉、父からも死に際に母さんを頼むと言われたこと。正直かなり重いものでしたが、母の最期までは私が必ず面倒を見ようと思っています。
結婚は正直どっちでもいいです。結局人間は1人だなと思ったので。それよりも仕事は何があっても手放さないようにしていこうと思っています。好きな仕事ではないですが、やはりお金は大事笑
今年30歳にしてやっと長年派遣として勤めていた会社で正社員にしてもらえたので、これから更に頑張らなくては…
+44
-1
-
64. 匿名 2025/04/05(土) 22:07:56
>>1
都心に土地が複数あるから、最悪、売って介護施設に入れる。
自分も入る。
相続で揉めないから私の好きにする
まだ結婚諦めていません。
+8
-3
-
65. 匿名 2025/04/05(土) 22:07:57
>>59
私はブスでモテないから独身になりました+6
-2
-
66. 匿名 2025/04/05(土) 22:08:12
>>12
私もそう。すぐクヨクヨしてしまう性格なんだけど、考えても仕方ないことってある。まだ起こってない出来事に思い悩んで、今をつまらないものにするのもバカらしい。その時考えればいい。+20
-1
-
67. 匿名 2025/04/05(土) 22:09:05
>>42
独身一人っ子だけが参加できるトピです。
↑これ読めないんですか?+31
-1
-
68. 匿名 2025/04/05(土) 22:09:48
>>62
うちは母が父と同じ墓に入りたくないって言ってて、母は自分の実家の墓に入りたいと言ってるので余計にウワァァってなってます🥲
+6
-2
-
69. 匿名 2025/04/05(土) 22:09:48
>>2
お金だけで解決できると思ってるんだ+12
-3
-
70. 匿名 2025/04/05(土) 22:10:07
>>1
私も頼れる人がいない
いとこたちとも疎遠でもう20年くらい会ってない
友達も彼氏もいない
介護、保証人問題
本家で代々の仏壇やら…
どうしたらいいんだろ孤独だ+39
-3
-
71. 匿名 2025/04/05(土) 22:10:26
>>40
外人が喜んで籍入れてくれるよ
あと、犯罪者
婿養子になって名字変えたい人だから+6
-4
-
72. 匿名 2025/04/05(土) 22:11:02
>>21
高齢おばにもなっても
私は産んでからなんて言ってないのに!!ってこと?
ヤバいね
貴方の同年代はその時期は数十年前に脱しているけど取り残されて焦らないの?+2
-11
-
73. 匿名 2025/04/05(土) 22:11:33
あんまり気にしてない
貯金はしてる
メリットは遺産相続で揉めないし家は自分の物になる
嫌な兄弟や小姑居ないこと+5
-1
-
74. 匿名 2025/04/05(土) 22:12:19
>>61
え、入院は保証人なしで大丈夫よ(経験済み)。
入院時に保証人が立てられないからと入院を断ることはだめだと厚労省が病院に通達してるから、まともな病院ならきちんと言えば保証人なしで手術入院できる(実際私は2度した)
一つの病院ではご友人に頼めませんかとか言われたけど、頼んだら友人を失いますって言ってるキッパリ断ったし、もう一つはあっそうですか、では保証人欄は空欄でってあっさり。
厚労省のニュースに独身の死亡者の死後事務強化の政策もするって最近見たし大丈夫よ
独身から余計に情報収集必須+26
-3
-
75. 匿名 2025/04/05(土) 22:13:47
>>5
亀梨がいるやん+14
-3
-
76. 匿名 2025/04/05(土) 22:14:55
>>74
親がいろんな病院に入院したけど。どっこも保証人を求められたよ
中には別世帯の保証人を二人付けろと言ってくる病院もあった
実在してる保証人かどうか電話して確認する病院もあったから+13
-5
-
77. 匿名 2025/04/05(土) 22:15:09
病院行ったり健康診断するのを止めた
長生きは地獄だし病気は放置することにした+6
-5
-
78. 匿名 2025/04/05(土) 22:15:42
>>67
他にも既婚子持ちが参加してるのに何でそこには指摘しないの?
例えば>>51とか妄想おばでないなら間違いなくそうだけど
+1
-23
-
79. 匿名 2025/04/05(土) 22:17:51
>>76
いつの話?2018年に厚労省は通達出してるよ。保証人必須なんて病院は通達違反だよ+14
-2
-
80. 匿名 2025/04/05(土) 22:17:53
>>77
スパッと逝ければいいけど、病気を引きずりながら無駄に長生きするのも生き地獄よ…+9
-2
-
81. 匿名 2025/04/05(土) 22:19:24
>>53
男なんじゃないの
未婚女性を焦らせれば
自分にも機会が巡ってくるかもと
歪んだ知恵を晒してる
それか既婚高齢
自分は悲惨な結婚生活を耐えてきたのに
同じ苦労をせずに生きられるなんてズルい!って思ってそう+7
-1
-
82. 匿名 2025/04/05(土) 22:32:02
>>6
毒母に「ガル子の子供なんて!」って言われたことがあるから元々、孫はいらないと思われてる
父も早くに亡くなってるし
これからも自分のために、のびのびと生きていくつもり+7
-1
-
83. 匿名 2025/04/05(土) 22:35:03
結婚しないと血筋が途絶える
というプレッシャー
兄弟姉妹いる人は気楽+3
-6
-
84. 匿名 2025/04/05(土) 22:37:58
>>66
どこまで話し合ってるかにもよるけど、親には親の生活があって考えもあるから、子供の立場でアレコレ指図したって響かないし余計なお世話だよね。
一人っ子だからって勝手に全部背負い込んで勝手に不安になって暴走するより、親は親で勝手にやっててね!あとよろしく!くらいでいいと思うな。
必要になった時に必要なことを考えてたら良いんだよ。+14
-1
-
85. 匿名 2025/04/05(土) 22:38:34
>>81
どうだろう?
眼中にない30過ぎの未婚女性が焦っても
男性に何のメリットも無くない?
ただバカにしてるだけだと思う+2
-3
-
86. 匿名 2025/04/05(土) 22:39:38
>>1
プロが相談にのってくれるし、何でも自分で決められる、文句とかガタガタ言う人がいないってことでもあるのよ。
自分さえしっかりしてれば足引っ張る人がいないって良い方向に考えるといいよ。+11
-1
-
87. 匿名 2025/04/05(土) 22:39:39
>>75
前グータンヌーボで「もし彼がせっかく会ってるのにゲームばっかりしてたらどうします?」って言ってて亀梨ゲームばっかやってんだなってw+7
-2
-
88. 匿名 2025/04/05(土) 22:44:39
>>74
情報ありがとう+7
-2
-
89. 匿名 2025/04/05(土) 22:48:29
>>19
メンドクサイ人も居るから
絶対モメる+3
-2
-
90. 匿名 2025/04/05(土) 22:49:21
独身一人っ子です。
父は私が学生の時に亡くなり、母は不便な田舎で一人暮らししてる。
そろそろ免許返納を考えてるようで町の方へ引っ越しを検討してる。
将来、母の介護は母の妹(叔母)と一緒にやると思う。
私の転職時の保証人も叔母。
母に兄弟がいてよかった。+9
-1
-
91. 匿名 2025/04/05(土) 22:53:46
介護は大変だったけど、相続の手続きは意外なほどあっさり終わった。私以外に相続人いないし、大した資産もなかったからね。+7
-1
-
92. 匿名 2025/04/05(土) 22:55:25
>>19
シェアは嫌だな。隣近所に住むならいいけど。あいさつ程度の関係で充分。+4
-1
-
93. 匿名 2025/04/05(土) 22:57:40
>>87
亀梨はゲームしないし、>>5は結局フリーだった頃の強がりだったんだろうね建前的な。自分はそんなタイプだから今が幸せって必死に思い込ませてたように感じる+8
-1
-
94. 匿名 2025/04/05(土) 22:57:43
>>18
人手不足なのに介護報酬減らされてるから、事業者閉鎖してるよ+2
-2
-
95. 匿名 2025/04/05(土) 23:01:07
>>6
恥だとは全く思わないけど、まぁ看取ってくれる友だちいたらいいなとは思う
+2
-1
-
96. 匿名 2025/04/05(土) 23:02:45
>>14
多分大正時代の人…。+3
-1
-
97. 匿名 2025/04/05(土) 23:06:18
>>78
横。早く寝ろよハゲちゃびん+16
-1
-
98. 匿名 2025/04/05(土) 23:10:24
>>7
今後一人っ子の独身なんてどんどん増えるだろうに、時代遅れだよね。なんでお金稼ぐのに保証人がいるんだよ。逆に社員の誰かがパワハラしたら慰謝料を払います位書いてくれるなら別だけど、一方的すぎる。+46
-2
-
99. 匿名 2025/04/05(土) 23:11:39
>>5
わかる
人にじゃまされるの嫌
一人が一番幸せ!+9
-1
-
100. 匿名 2025/04/05(土) 23:12:46
きょうだいが居る人が羨ましい+1
-3
-
101. 匿名 2025/04/05(土) 23:17:38
自分のやり方で親の老後の面倒見れる。
横からゴチャゴチャ口うるさく
言うやつはいない+7
-1
-
102. 匿名 2025/04/05(土) 23:20:14
>>40
日本国籍欲しい人とならできそう
会うこともほぼ無し!
+4
-1
-
103. 匿名 2025/04/05(土) 23:21:59
女は選ぶ側なんだから結婚なんて楽勝でしょ+1
-1
-
104. 匿名 2025/04/05(土) 23:26:01
>>4
ぽっくりだとまだいいけど下手したら1人で2人の看病や介護になるよね+7
-2
-
105. 匿名 2025/04/05(土) 23:38:57
親も亡くなり天涯孤独だよ…。+10
-2
-
106. 匿名 2025/04/05(土) 23:53:06
>>29
そのお姉さんが東大卒でなかなかキレイなのよね
子どもまでいるのね
こちらはこちらで大変そう+10
-3
-
107. 匿名 2025/04/05(土) 23:54:24
>>97
独身一人っ子っぽいね+0
-11
-
108. 匿名 2025/04/06(日) 00:03:24
>>27
ずっと仲良くても介護問題、遺産相続で一気に仲悪く絶縁になることもあるしね。+7
-2
-
109. 匿名 2025/04/06(日) 00:05:36
>>1
父が亡くなり、母と二人暮らしのこどおばです。
なのに私に病気が見つかり仕事も辞めなければいけなくなり、母を心配させてます。
神様がいるのなら、どうか母より先に私を死なせないでと思いながら毎日生きてます。+17
-1
-
110. 匿名 2025/04/06(日) 00:07:09
親はもういないから、頼れるのは自分だけ+12
-1
-
111. 匿名 2025/04/06(日) 00:15:28
>>57
同意
わたし昔から一人っ子の友達が男女問わず多かったけど、みんな付き合いやすくて価値観がニュートラルで良い子ばかりだった
コメント>>6とかまじで消えてほしい+17
-1
-
112. 匿名 2025/04/06(日) 00:41:31
>>26
彼氏とのお泊まりすら私ダメだったw+3
-1
-
113. 匿名 2025/04/06(日) 00:42:14
>>112
私も無理+3
-1
-
114. 匿名 2025/04/06(日) 00:43:15
独身だと将来が不安よね+6
-1
-
115. 匿名 2025/04/06(日) 02:22:56
>>79
2017年〜2023年です+2
-3
-
116. 匿名 2025/04/06(日) 02:30:28
>>7
2人はキツイなぁ
私で良ければなってあげたい
私も保証人いないから身につまされる
+7
-3
-
117. 匿名 2025/04/06(日) 02:38:26
幼稚園の時に両親離婚
母子家庭に
12歳の時母急〇
12歳で天涯孤独になった+6
-1
-
118. 匿名 2025/04/06(日) 03:08:32
>>107
バツ2です。今は独身です。一人っ子は正解⭕+7
-2
-
119. 匿名 2025/04/06(日) 03:48:05
うちは母が病弱で私を産んだときに、かなり体調崩してもう子供は産まないように、と医者に言われたそう。
今の時代は一人っ子沢山いるけど、83年生まれの田舎町育ちだと一人っ子は全然いなくて、事情を知らない近所のおばちゃんとか親戚とか「一人で寂しいでしょ?」と言われまくった。
当時は子供で分からなかったけど、母の心労はすごかっただろうなと思う。
40過ぎて自分的には今はもう結婚したい気持ちはないんだけど…
結婚して両親、特に母を安心させてあげたかったなぁ、孫見せてあげたかったなぁ…とは思う
ごめんよ、父母
+17
-1
-
120. 匿名 2025/04/06(日) 03:53:01
仲良い兄妹ばかりじゃないし、色々あるんだろうけど
親に何かあった時に相談できる身内がいてやっぱり羨ましいよね。。
一人っ子で、しかも独身だと本当に孤独。
私は親が転勤族でずっと全国を転勤して暮らしてたから、地元もなくて、知ってる親戚もいないから年々心細くなるなぁ…+6
-4
-
121. 匿名 2025/04/06(日) 03:58:11
みなさん、家は賃貸ですか?
これからどんどん高齢になると独身の高齢女性って貸してくれる物件限られそう。。
あと、保証人いらない物件でも、緊急連絡先は必要だったりするよね。独身一人っ子で緊急連絡先すら、誰にしたら良いのか悩みます。。
諸々考えると、少しでも早くマンション買うべきなのかなぁ…+8
-2
-
122. 匿名 2025/04/06(日) 05:35:11
>>1
兄が他界したから途中から一人っ子に
後を継ぐってことでかなり兄は両親から色々優遇されてた
同じように私も留学したいと言っても、「お兄ちゃんは跡継ぎでこれから大変になるんだから」とか「(私は)女の子だからダメ」って
いざ、一人っ子になっても、親が愛情かけてるのは兄のほう 最初っから一人っ子だったらどんな人生になってたんだろう+7
-1
-
123. 匿名 2025/04/06(日) 09:56:09
>>6
貴方は親御さんから孫産み要員としてしか求められてないんだ…可哀想…
子供産みたくない気持ちに理解があって私が幸せならそれでいいって考えの親のもとに生まれてよかった〜+4
-2
-
124. 匿名 2025/04/06(日) 10:06:41
>>123
まぁ勝手に言ってれば良いと思う
その親以外はみんなそんな事情知らんから貴方は行き遅れの哀れな年老いたおばさんとしか認識されてないから+2
-3
-
125. 匿名 2025/04/06(日) 11:46:15
>>116
ヨコ
そういうこと言ってくれる優しい友人がいたとしても、そんないい人に迷惑かけたくないから保証人にしたくない。就職を諦める。+4
-1
-
126. 匿名 2025/04/06(日) 11:56:46
>>7
介護終わって今就職活動してるんだけど
いざ決まったらそれがネックだなと
保証人もだけど緊急連絡先が一番のネック
親戚とも疎遠だし、友達にも頼めないしで
働きたくてもそこがネックになるって
問題だよなと思ってる+5
-2
-
127. 匿名 2025/04/06(日) 12:25:37
>>10
わたしもだよー
実家もないし、遺産もないし、父の借金残るかもだし
父はまぁ自業自得な部分もあるから置いておいて、私は友達が少ないから母が友達みたいなもので、いつかいなくなったら本当にひとりぼっちになってしまうなぁっていまから悲しくなってる
いまはまだ元気だけどね
無理に延命治療とか賛成しない派だったけど、いざ親がなったら…て想像したら延命治療をする家族の気持ちがわかるようになってきたよ+3
-1
-
128. 匿名 2025/04/06(日) 12:30:26
>>121
わかるよー
でも私が買うなら絶対ローンだし、更年期なりかけになってきたのか体調不安定だし、買っても払えなくなったらどうしようって不安になってる
あと、いまほんの数年前よりかなり価格も高騰してるよね
コロナの頃に思い切るべきだったなぁと思う…+2
-2
-
129. 匿名 2025/04/06(日) 13:20:53
>>1
親の介護が4人になったら大変だね。独身も悪くないよw+7
-1
-
130. 匿名 2025/04/06(日) 13:28:18
実家から出られん+4
-1
-
131. 匿名 2025/04/06(日) 14:06:16
>>111
私もひとりっ子同士は気が合うなーって思う、お互いマイペースで相手を尊重するところが良い+4
-1
-
132. 匿名 2025/04/06(日) 14:14:22
>>1
1人っ子だからというか、
親の介護は親自身が
いつまでも自宅にいたいとか言わないで、ホーム等に入る決心を着ける事が大事。もちろんそのための蓄えも親自身の責任だよ。
子供が仕事を辞めてまでする事じゃないし、親も甘えるなと言いたい。+7
-1
-
133. 匿名 2025/04/06(日) 14:21:01
>>40
それ、日本国籍が欲しい韓国人とかが募集してる。韓国クラブでママから「バイトやらない?お金もらえるよ。」と声をかけられたことがある。+3
-1
-
134. 匿名 2025/04/06(日) 15:16:15
>>48
会社の上司に親が離婚して、母親は年金暮らしなこと話したら、保証人欄は親戚夫婦OKにしてもらった。
叔母や叔父もその時いたからよかったけど。+2
-0
-
135. 匿名 2025/04/06(日) 15:17:53
>>11
きょうだいがいるけど、院卒で国内で就職できなかったので海外で就職し、永住権も取っちゃってる。
長男のくせして全く当てにならん。+4
-1
-
136. 匿名 2025/04/06(日) 19:32:03
>>6
これ私は親に言われたことある。
毒親だし親を見てたから子供産まなかったのに。+4
-0
-
137. 匿名 2025/04/06(日) 19:53:19
首都圏庭付き一戸建て持ち家暮らし。
不労所得があるので働いていません。
お金の心配はありません。
筋トレとウォーキングとスロージョギングで老後の健康に備えています。
趣味は旅行。
離婚して独身なので成人して結婚済みの娘がいます。
毎日が充実していて楽しいです。
+1
-3
-
138. 匿名 2025/04/06(日) 20:07:00
>>80
治療しなければ案外すぐよ
+2
-1
-
139. 匿名 2025/04/06(日) 20:20:03
>>83
兄弟姉妹が全員独身なら同じじゃないかな
そんなプレッシャー感じることないよ
代々の老舗とかならあるんだろうけど+2
-1
-
140. 匿名 2025/04/06(日) 21:07:26
自分も独身一人っ子です
しかも両親は精神障害手帳持ち、ゆえに超がつく貧乏
そしてその遺伝子を持つ自分ももちろん持病持ちです
親も自分も貯金なしです
本当にギリギリのところで生きてる
全ての負担は、私一人にのしかかる
本当にきついです…せめてお金だけでも稼いでおかないとと思うけど持病もあり低賃金しか稼げず
こんなことなら産んでほしくなかったとすら思ってしまう+5
-2
-
141. 匿名 2025/04/07(月) 00:49:13
>>3
兄弟がいても断られたよ
義兄が銀行勤めでならないと言われた+1
-1
-
142. 匿名 2025/04/07(月) 00:51:07
>>140
親には子供のサポートしてほしいよね
ガル見ると、子供にサポートしてもらいたい親が多いみたい+2
-1
-
143. 匿名 2025/04/07(月) 00:52:15
>>7
お金出せばいい保証会社は使えないの?
二人も無理 兄妹いても+1
-1
-
144. 匿名 2025/04/07(月) 01:03:02
ひとりっ子育ちの50代
両親を看取って天涯孤独となりました
高齢喪女です
両親が遺してくれたものは無く
自分自身も底辺なので
経済的にも苦労して看取りました
今の安アパートを借りる時は
父が存命だったので保証人になってもらい
亡き後は更新時に保証人システムに
加入しました
大家さんが近所に住んでいて
所謂チェーン店の不動産屋さんではないので
少し緩い?のかもしれません
兄弟姉妹のいる方達が羨ましい時もありますが、こればかりは仕方ない
なるようにしかならないと思っています+2
-2
-
145. 匿名 2025/04/07(月) 17:24:23
>>119
孫を見せてあげたかったとは思ったけど
自分は全く子ども欲しくないから
そのためだけに、は無理だったわ
後悔はないわ
別の形でなるべく親孝行をしようとしてる+1
-1
-
146. 匿名 2025/04/15(火) 18:26:34 [通報]
>>29
みなみ自身も美人で芸能界で成功してるし
現実でこれ以上の勝ち組いないよね+1
-1
-
147. 匿名 2025/04/17(木) 01:55:34 [通報]
姉が数年前に30代前半で亡くなってしまったため独身一人っ子に…😭
配偶者もいないしどうすればいいの😭😭+2
-1
-
148. 匿名 2025/04/25(金) 09:35:48 [通報]
>>2
現実問題、一人っ子家庭は経済的に厳しい親もかなり多いんだよ。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する