ガールズちゃんねる

無条件に何かを愛する ってほんとうにできるのかな

170コメント2025/04/09(水) 00:28

  • 1. 匿名 2025/04/05(土) 15:38:00 

    親子とかペットとかの愛でよく聞きますが
    本当に無償の愛とか無条件の愛って可能なものでしょうか?

    自分を振り返ったとき、
    「結局私にとっていい子だから好きなのかな」
    「結局私のことを否定しない優しい人だから一緒にいたいのかな」
    と思い、それが条件な、身勝手な愛のような気がします

    無条件に愛する対象がある方、いらっしゃいますか?

    +32

    -26

  • 2. 匿名 2025/04/05(土) 15:38:25 

    無いです

    +53

    -24

  • 3. 匿名 2025/04/05(土) 15:38:37 

    金がない男を愛せるわけないだろ

    +78

    -7

  • 4. 匿名 2025/04/05(土) 15:38:45 

    それでええ

    +7

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/05(土) 15:38:50 

    ちょっと違うかもだけど、
    盲目オタと似ているよね

    +9

    -5

  • 6. 匿名 2025/04/05(土) 15:39:03 

    自分の子ども

    +179

    -39

  • 7. 匿名 2025/04/05(土) 15:39:24 

    ペット

    +201

    -6

  • 8. 匿名 2025/04/05(土) 15:39:29 

    あります

    +31

    -5

  • 9. 匿名 2025/04/05(土) 15:39:44 

    愛猫は癒しをくれるから愛情注いでる
    それだと納得いかないのかな

    +66

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/05(土) 15:40:05 

    無条件に何かを愛する ってほんとうにできるのかな

    +33

    -19

  • 11. 匿名 2025/04/05(土) 15:40:08 

    フェティシズムはそれでは?
    だってリターンないよ

    +0

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/05(土) 15:40:13 

    できている政治家がいるじゃん!
    無条件に何かを愛する ってほんとうにできるのかな

    +2

    -22

  • 13. 匿名 2025/04/05(土) 15:40:18 

    モザイクなしDVD

    +1

    -11

  • 14. 匿名 2025/04/05(土) 15:40:30 

    子どもは可愛いけど、大事にした分の反応がストレートに返ってくるから可愛い
    もし、全てに無反応だったら絶対に可愛がれていない

    +38

    -10

  • 15. 匿名 2025/04/05(土) 15:40:50 

    恋愛は無条件だけどパートナー(結婚)は無条件じゃない

    +4

    -10

  • 16. 匿名 2025/04/05(土) 15:41:34 

    >>1
    あるよ。

    みんなお金を無条件に愛してるでしょ。 

    +16

    -9

  • 17. 匿名 2025/04/05(土) 15:41:45 

    可能。
    何年も前に飼ってた愛犬には無償の愛があった
    高校生の時、その愛犬を守るために大怪我して大変な目にあったけど、痛みで眠れない日々も全然平気だったし、
    傷跡残ったけど勲章と思える。親には言えないけど、本気で愛犬の為なら命さえ惜しくなかった。
    今なら自分の子のためなら、惜しくない

    +30

    -9

  • 18. 匿名 2025/04/05(土) 15:41:58 

    感情なんだから適当でいいじゃん
    言葉で当てはめようとするものでもない

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/05(土) 15:41:59 

    「And, in the end, the love you take/ Is equal to the love you make.(結局、あなたが得る愛は、あなたが与える愛(の量)に等しい)」
    ビートルズ 「The End 」より

    +8

    -7

  • 20. 匿名 2025/04/05(土) 15:42:10 

    宗教でいうイエスキリストの十字架がまさにそれじゃない?何の関係も無い赤の他人(全人類)を救うために自分が処刑されるみたいな。

    +5

    -3

  • 21. 匿名 2025/04/05(土) 15:42:13 

    >>1
    熊澤英昭に同情が集まるくらいだからね

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/05(土) 15:42:16 

    >>1
    可能だと思ってるが全てはエゴだと思う。
    自分の子供に見返りは求めてないし、良い子で合ってほしいとも可愛く合ってほしいとも特に思ってないけど自分以上に幸せになってほしいと願ってる。
    なんの条件も求めてない、ただそこに存在してくれているだけで愛を捧げたいと思う。
    私の場合、たまに物にもこれが起きる。
    だから無条件に近いのだとは思うけど、勝手に愛を捧げたいと思ってる時点で全ての愛情はエゴなのだと思ってる。

    +28

    -4

  • 23. 匿名 2025/04/05(土) 15:42:37 

    >>1
    自分より大切な存在だとは感じるよ
    子供の為なら我慢できるし、努力もできる

    +31

    -4

  • 24. 匿名 2025/04/05(土) 15:42:47 

    >>1
    親兄弟恋人含め人間に対しては感じたことないけど、ペットに対しては無償の愛を感じてる
    うちのペットなんて全く愛想も良くないし、呼んでも来ない、触ると唸るけど
    でもそれでもいとおしくて仕方ない

    +28

    -4

  • 25. 匿名 2025/04/05(土) 15:42:49 

    犬にはほんとにそう。
    毎日犬への愛情が深まっていく(8年ずーっと)。
    人間へは薄れていくのに、

    +27

    -4

  • 26. 匿名 2025/04/05(土) 15:43:22 

    >>1
    母性本能はあると思う。動物的な感じ。
    産まれただけで可愛いと思ってしまって命かけてでも守りたい感じ。
    ただ、動物もたまに育児放棄するように人間も個体差はあると思う。



    +14

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/05(土) 15:43:34 

    あからさまな利用や搾取でもなければ他人の愛を「本当に無償かどうか」なんて外野がジャッジすることこそ傲慢だし何様なんだと思うけど
    自省するのは勝手だが結局自分の中でしか回答出せないんだから自己満足でしかない無駄な時間

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/05(土) 15:43:41 

    >>15
    ???
    意味不明花畑でもそんなこと言わんよ

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/05(土) 15:44:54 

    犬は無条件
    本当に存在だけで癒しだし愛おしい
    我が子は正直そうでもない
    今思春期で反抗的だし口論増えて癒される事は殆ど無い
    たまに見る笑顔が凄く可愛いのだけどね
    愛犬だけは無条件です

    +10

    -4

  • 30. 匿名 2025/04/05(土) 15:45:00 

    動物への愛を語る人って高確率で人間サゲを入れるのが面白い
    耳に痛いこと言って楯突いたりしないもんね動物はw

    +14

    -5

  • 31. 匿名 2025/04/05(土) 15:45:39 

    犯罪行為起こしたり縁切るレベルの言動とられたら愛情も消えるんじゃない?

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/05(土) 15:45:51 

    >>1
    うちの犬を無条件に愛してる
    自分の命より大切
    でも完全に無償の愛かと言われると、違うかも
    だって犬にも愛して欲しいもん
    犬の場合は愛を向けるとそのまま返してくれるから人間同士みたいにややこしくないだけなのかなという気もする

    +12

    -5

  • 33. 匿名 2025/04/05(土) 15:46:31 

    >>28
    あらら、真の愛を知らないのね

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/05(土) 15:47:07 

    >>9
    無償原理主義者は認めないと思う
    癒しというリターンを自覚してる時点でアウト
    バカバカしいけどねw

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/05(土) 15:47:23 

    犬猫
    手間ヒマお金注ぎ込んで愛してる、見返りなんか求めてない

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/05(土) 15:47:42 

    飼ってる猫に対しては無償だなあ
    ただただ可愛いし元気で居てほしいとしか思ってないもの

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/05(土) 15:47:43 

    >>10

    多分このコメへのマイナスの数って
    画像のお母さんの顔(特に鼻)に対する不快感が少なからずあると思う。

    私の経験上、こういう顔の人は性格に癖ある人多いのよ。

    +5

    -10

  • 38. 匿名 2025/04/05(土) 15:48:44 

    人間のあらゆる行為は“全て自分のため”という哲学書を読んだことがある。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/05(土) 15:48:48 

    >>29
    でもさ、その犬がある日突然凶暴になって全然なつかなくなっても愛せる?
    お子さんの反抗期を疎ましく思うなら同じように感じるのでは
    結局無償の愛を注いでるつもりで無償の愛を求めてるんだよ
    犬はよほどなことがない限り純粋な愛を返してくれるから好きなんだよ

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/05(土) 15:48:48 

    >>10
    思春期前まではそうだよね……思春期反抗期に揺らぐわ

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/05(土) 15:48:56 

    >>15
    恋愛も条件ありだよ

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/05(土) 15:49:00 

    >>33
    真の愛とは、、、
    恋愛じゃねーなそれは

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/05(土) 15:49:11 

    動物はどんな子も無条件に可愛いし幸せになって欲しい
    これって愛かな?

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/05(土) 15:49:54 

    オタもフェチも家族でも、その相手から、ときめき、刺激、やすらぎ等を受け取れるから愛してるんだよね
    無条件ではないかも

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/05(土) 15:50:37 

    >>8
    私もあります。
    存在の全てが愛おしい。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/05(土) 15:50:43 

    >>1
    我が家の観葉植物ピーちゃんに捧げる愛は無償!

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/05(土) 15:51:08 

    毒親、毒姉を無条件に大好きだった

    現実が見えた今、顔も見たくない
    過去の自分をそっと抱きしめてあげたい

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2025/04/05(土) 15:51:19 

    絶縁されようが敵になろうが
    ぶっ殺されようが

    それでも親愛の情は変わらない
    洗脳済みの儲みたいな感じだけどそういうことでしょ

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/05(土) 15:52:20 

    >>44
    単なる作用反作用の法則でしょ
    それが最初の目的とは限らん

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/05(土) 15:52:37 

    さっき別のトピでおすすめされてた映画を観たら、その人を愛してるのではなくて、その人を愛することによって得られるものを愛してるというような事を言っててなるほどって思った

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/05(土) 15:52:41 

    >>1
    我が子のみ!
    もう2人とも大人だけど、この子達だけ何の打算もなく心から大事だし日々幸せを祈ってる
    この子達を傷つける人間がいたら相手を殺しに行く勢いだよ

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/05(土) 15:53:06 

    >>43
    ベジタリアンですか?

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/05(土) 15:53:42 

    >>12
    キモ

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/05(土) 15:54:33 

    >>16
    お金の価値が暴落したら?
    使えないモノになったら?
    それでも愛する人いる?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/05(土) 15:54:55 

    >>1
    ペットはまさに無償の愛でしょ
    見返りないもん
    人間は知らない

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/05(土) 15:55:19 

    >>24
    横 なつかなくても可愛いと思う
    蟹、コオロギ、金魚でもなつくから可愛いのかと思った

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/05(土) 15:55:26 

    >>7
    ペットはペットでも、自分に危害しか加えてこないペットでも愛せるかって考えると、殆どの人はNOだろうね

    +7

    -14

  • 58. 匿名 2025/04/05(土) 15:55:30 

    >>31
    ねー同意
    犯罪者や容疑者の家族が「そんな事をしでかすような子ではなかった」とでもコメントしようものなら袋叩きする掌クルクルっぷりなのにね

    信じ切っているような頭お花畑には視野が狭くて酔っているとしか思えないから鼻で笑っちゃう
    信じないと自己否定に繋がって情緒不安定になり兼ねないだけだと思っているから、どうぞお幸せに〜wとも言えるけど

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/05(土) 15:55:50 

    犬はあんまり聞かないけど、飼ってる猫が全然懐かないってのはたまに聞く
    私は自分の子供でもある程度感情表現できるようになるまでは世話しないと死んでしまう、話しかけないと発達に良くないっていう義務感で育ててた感じだから無償の愛っていうと…どうなんだろ?
    今は反抗しまくりで愛し愛されてる感覚ないけど、それまでにもらった愛でしのいでるだけかもしれない
    子供もペットも一時的じゃなくて心から私のことを嫌いでもそれでもいいやって思える自信ないな…

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/05(土) 15:56:40 

    >>57
    ペット飼ったことなさそうな人の意見だね

    +12

    -3

  • 61. 匿名 2025/04/05(土) 15:57:01 

    >>36
    ねえ猫ってどうなの?飼い主のこと好きなの?それともご飯くれるから好きなのかな

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/05(土) 15:57:13 

    >>6
    これも最近無条件じゃないんじゃないかって気がする
    無条件は幼い子供が親に感じてる方かな

    +56

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/05(土) 15:57:15 

    >>10
    無条件で愛されているのは親の方かもしれない…

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/05(土) 15:57:22 

    >>1
    無条件の愛って、死地の暗闇に照らす一筋の光の体感からくるんだよ

    なんでそれが無条件の愛になるかというと、身体と心と頭の3位一体が噛み合った状態で死に向かってる状態。感覚的には海や山に対峙してる様な壮大さ・世界観。その大波に飲み込まれながら死に向かってるから抗える感0。

    そして気絶、失神、パニックになる。ストッパーが外れてる。
    そこで目が覚めない、目が覚めるの2択となる。で、死んだら勿論無条件の愛とかそんなものはなくなる。ただ死んだだけ。

    でも辛うじて目が覚めた場合。
    身体の全細胞が圧倒的な死の感覚を残したまま1の光を感じる。
    1の呼吸、鼓動を感じる。
    それは1だけどその状況ではもはや100に感じる。

    これが無条件の愛を産む。

    命懸けの出産も無条件の愛となる。

    ただこれを所謂「私」という自我が認識してなければその出産から年月が経つにつれてその感覚は錆びついていく。忘れていく。ここを見て必ずしも母親は無条件の愛ではないんじゃないって言う人いるけどそれは違う。無条件の愛から転げ落ちたとこのその人を見てるだけ。

    「不退転」=菩薩の修道が進んで仏になることが定まり、再び悪趣や二乗や凡夫の位に退歩したり、さとったところの菩薩の地位や法を失わないこと

    これと同じで出産で無償の愛(一心同体)を経験したその人がそれを愛だと認識し、戻し、癖づき、通常の感覚として刷り込まれた場合不退転となる。



    +1

    -2

  • 65. 匿名 2025/04/05(土) 15:58:46 

    >>62
    幼いこどもが親に感じてくれてるなら嬉しいですね

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/05(土) 15:59:01 

    息子。自分がどうなってもいいから助かって欲しいって心から思った。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/05(土) 16:00:05 

    >>1
    まずは自分自身でしょう。
    自分を大切にできない人は他の人やものを大切にできないと思う。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/05(土) 16:00:18 

    たくさんの愛を受け取れたから
    子供を産んで良かったと思う

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/05(土) 16:00:36 

    >>1
    子どもかな。
    もう成人したけど。
    思春期に荒れた時期ほど見返りなく愛してると気付かされた。


    あとは夫にはそうありたいと思ってる
    苦しい時を支えてくれたから。
    この人は何があっても私が最期まで愛して面倒見ると決めてる。
    出来るかな‥

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/05(土) 16:01:10 

    >>31
    そういう人は初めから愛さないよ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/05(土) 16:01:41 

    子供は可愛いけど姿形が可愛かったからかな
    違ったら愛せてたから分からない

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/05(土) 16:02:28 

    >>6
    逆だね
    子供が母親に対する愛が無条件なんだよ

    +83

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/05(土) 16:03:01 

    >>2
    あります
    鬱や病気になったときも親が無条件に愛情注いでくれたので

    自分が与えられるものは、人に与えられたもの。

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2025/04/05(土) 16:03:02 

    >>51
    でも我が子がどうしようもない悪の心持ってて犯罪者だった場合は無理じゃない?
    そういう意味では、やっぱり愛する条件ってあるんではって思う
    生まれつきサイコパスだったり、ペットの犬でも発達で全然言うこと聞かなかったり
    自分に危害もたらす存在になったらやっぱり愛するのは無理なんでは?

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2025/04/05(土) 16:03:04 

    あるよ
    それで自分の活力となっているなら十分だね

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/05(土) 16:03:23 

    >>40
    早く自立してくれとしか思わなくなるよね

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/05(土) 16:03:34 

    >>1
    そんなこと考え始めたら終わらないよ
    周りに人がいて受け入れてくれてるならそれが答えじゃない?
    誰だって嫌いな人に連絡取らないし、会おうなんて言わないよね

    人や自分の心の中まで探る必要ないと思うな

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/05(土) 16:04:32 

    >>60はペットしか心の拠り所がなさそう

    +3

    -5

  • 79. 匿名 2025/04/05(土) 16:04:47 

    >>17
    それはその子が好きという前提があって出来ることでこのトピの話はそのペットに愛着を持っているのはどうしてなのかというところかも

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/05(土) 16:05:13 

    >>12
    経済政策については一番正しい。
    もう少し保守に寄せてくれれば支持できるのに‥

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/05(土) 16:05:16 

    >>1
    ≫結局私のことを否定しない優しい人だから一緒にいたいのかな

    友人関係においてもこう言った事はあると思います。ただ、そこも含めて私とその人との「相性」の良さなのかもしれませんね。嫌いな人?合わない人には「否定」の気持ちすら生まれますから。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/05(土) 16:05:17 

    >>77

    そうだよ。

    人は会いたいと思ってしまう気持ちを完全に消すことはできないし、他人が他人の愛を消すことも無理なんだよ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/05(土) 16:05:22 

    >>70
    自分の子供だったら地獄だね

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/05(土) 16:06:20 

    >>70
    旦那や子供だったら?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/05(土) 16:06:25 

    どれだけ他の女から私のネガキャンされようが、それでも愛し尽くしてくれた彼に感謝しかない。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/05(土) 16:06:51 

    幸せにも対象のものや、人間だったら年齢によってもそれを感じさせるために複雑な前提条件が必要になるのに愛する側の無条件という言葉に意味があるんだろうか。
    年代が上がれば嫌われる覚悟だって要る。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/05(土) 16:07:00 

    >>84
    まず親から愛されなかった人が犯罪者になりやすいんだよ。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/05(土) 16:08:00 

    >>73
    それは自分の子供っていう条件があるから愛してくれるのよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/05(土) 16:08:59 

    >>2
    わかる
    無条件は絶対にありえない
    子供でも最低の悪魔みたいな人間性で自分に危害加えるけど愛せるっていう人はほぼいないって思う

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2025/04/05(土) 16:10:05 

    >>88
    親にもらったおかげで

    私はそれなりに他人への慈愛の精神も
    ありますよ。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/05(土) 16:10:21 

    >>57
    虐待されてたペットを保護してる友達いるけど、めちゃくちゃ尊敬してる。菩薩かよ…って思う
    傷だらけで感染症で自分の命も危ないのにすごいわ

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2025/04/05(土) 16:11:28 

    >>39
    だいぶ昔だけど犬の保護活動もしてたから犬全般に無償の愛あるよ
    病気あるかもしれない野良犬の保護したり、保健所から引き取ったりもしてた
    今朝、愛犬に目の上思い切り蹴られて痛かったけど、それでも愛おしくて無償の愛だなって思ってた笑

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/05(土) 16:12:23 

    野良猫
    いつも逃げられるし噛まれたり引っかかれたりするけど愛してるよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/05(土) 16:14:02 

    >>78
    双子、保護猫5匹、保護犬1匹

    ひねくれたおばさん多いよね。がるちゃん

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/05(土) 16:16:27 

    >>1
    なんて自己陶酔よ
    だから与えることができるのよ

    突き詰めたって意味ないよ
    時間の無駄

    目の前にいるものを愛しているということがただの揺るぎない事実
    ただそれでいいんだよ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/05(土) 16:17:24 

    旦那が特別好条件なものもないけどなんか好きで大事っていうのはダメ?
    もちろん悪条件もないんだけど

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/05(土) 16:17:46 

    >>72
    兄だけ大事な母親大嫌いだった

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/05(土) 16:18:51 

    >>94
    でもペットから癒されてる事もあるんでしょう?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/05(土) 16:19:25 

    >>87
    初めから愛さないよって言っても愛する人が犯罪者になったり自分の愛してた人はこんな人だったんだとなる出来事が起きる人もいるからね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/05(土) 16:21:48 

    >>99
    すごい善人がいきなり犯罪者になることはないよ。
    夫婦で犯罪をしているケースも多いから、似たもの同士がくっつくんだよ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/05(土) 16:23:14 

    子供たちの事は本当に愛してるけど無条件なのかはわからない。いい子たちだしかわいいし。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/05(土) 16:23:34 

    愛犬
    私たち家族のお米より高いエサ食べてる
    心臓病だから療養食必須だし元気でいて欲しい

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2025/04/05(土) 16:24:55 

    >>32
    犬はしゃべらないし、飼い主のが強い立場だからね。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/05(土) 16:24:57 

    >>70
    自分の子供が100パーセント犯罪者にならないって言い切れるのか

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/05(土) 16:26:19 

    人の心は移り変わるものだから

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/05(土) 16:27:40 

    >>1
    あるよ。
    別に自分の思い通りに動かなくても愛してるもん。
    人は自分を写す鏡だしね。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/05(土) 16:29:20 

    >>1
    愛せる要素がないと無理よ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/05(土) 16:29:36 

    >>15
    いや、わかるよ
    恋愛って楽しむためのものだからね
    自分がとことん好きになった相手は何されても無条件で愛せる
    でも結婚ってなると別だよね
    そう言う相手とは一緒には暮らせない

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/05(土) 16:29:46 

    >>16
    ただの紙切れだったら愛さねーよ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/05(土) 16:31:09 

    >>6
    逆ですねー

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/05(土) 16:35:27 

    人間以外の生き物は子どもへ無条件の愛を施してる気がする
    交尾が終わればメスに食べられるカマキリとか飲まず食わずで口の中で稚魚育てる魚とか
    でも種を残すためだからそれを対価とするなら無償とは違うのかな

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/05(土) 16:36:14 

    >>7
    ペットに踏みつけられると幸せ
    急所で痛いときあるけど嬉しさが勝つ

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/05(土) 16:36:28 

    自分自身
    自己愛だなんだ言うなよw

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/05(土) 16:38:45 

    >>74
    うちの子は、そんな子じゃないからな〜
    客観的に見ても、まともに育ったと思うし我が子を信じてるよ

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2025/04/05(土) 16:39:21 

    >>98
    そりゃありますよ。大切な家族です。 


    ペットしか心の拠り所がなさそう

    なぜこんなレスつけてくるのか意味不明ですがね

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2025/04/05(土) 16:40:26 

    自分の子供に対しては無償の愛というより産んだ責任もあり育ててきたと思う
    もちろん嬉しいこともあったが大佐のほうが勝っていた
    娘は優等生で優しい子だけど、弟はやんちゃで苦労した…

    ただうちの父親は私たち子供にはなかった愛情無償の愛を孫達に与えていたと思う
    父親は去年亡くなったがお葬式の時や亡くなる前のお見舞いに行ったあとなどかなり泣いていた

    もう子供達は20歳過ぎていたが、祖父の無償の愛を感じてたと思う

    今生きてる母親(孫から見たおばあちゃん)も孫は可愛がったが、おばあちゃんとして面倒見ないと〜という義務感も入ってたと思う

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/05(土) 16:40:56 

    >>116
    大佐→大変さ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/05(土) 16:43:38 

    子どもから親への無償の愛
    でもそれに胡座をかいて親の威厳を振り翳したら子どもから見限られるよ
    自業自得

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/05(土) 16:47:40 

    >>1
    我が子は反抗しようが愛するでしょ
    度合いにもよるだろうし育てたように育つんだから愛のない育て方したならそのように育ってるのだから自分のせいじゃん
    犬猫は無償の愛を飼い主にくれるんだよ逆
    あと普通の親も自分に無償の愛を死ぬまでくれてたよ
    ただ世の中にはそうじゃない色んなケースがあるから一概に決めつけられないって事なんだよ

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/05(土) 16:47:59 

    >>115
    それならば危害しか加えてこないペットには当てはまらないですね

    >>57のコメントをよく読んでからレスしてくださいね

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/05(土) 16:49:09 

    >>1
    難しいけど相手のちょっとダメな部分も受け入れるってことじゃないのかな?
    自分にとってこの範囲まで許せるとか

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/05(土) 16:50:26 

    >>114
    だからそういう子だからっていう条件あって愛してるんではっていうこと

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2025/04/05(土) 16:53:52 

    >>91
    でも癒やされてるんでしょうね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/05(土) 16:56:03 

    >>1
    うちの犬は息子が拾ってきた産まれたばかりの子猫のために妊娠も出産もしたことないのに乳が出始め乳を飲ませ、排泄の処理をしてやり我が子のように育てた
    子猫の猫カビが感染して肌も荒れて子猫におっぱいあたりに爪立てられたり、歯が生えてきて乳首に当たるの痛そうだったけど乳飲ませてた
    3キロもない犬で今では猫の方がかなりでかいけどかわいがってる
    これは無償の愛だと思う

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2025/04/05(土) 17:02:43 

    >>1
    人間ってどうしても、人間同士で愛したい愛されたいって思ってしまうけど、自然のなかにも多分愛ってあるよね。草花、空、太陽のなかにも愛溶け込んでる気がする。人間同士より、自然からもらう愛のほうが無償って感じがするかも。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/05(土) 17:06:53 

    >>1
    無条件に愛する相手ができたら、精神疾患が悪化してしまったよ。まずは、自己愛と自己肯定からはじめようと思ってるところ!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/05(土) 17:07:16 

    >>1
    無条件なんてそんな都合いいことはない
    持ちつ持たれつ
    人気関係ってどんな関係でも思いやりは絶対に必要だと思ってる
    無条件で愛してなんていうのは傲慢だと思う

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/05(土) 17:29:08 

    飼い猫は無条件に愛してますね
    愛してるからこそ愛されてるとも思うし
    愛したことに条件なんて無かった
    でも親からは愛されなかったな
    兄の事は立派だって溺愛してるけど

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/05(土) 17:42:45 

    >>1
    我が子は可愛いよ
    親より大事

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/05(土) 17:50:10 

    >>124
    凄い母性愛と本能だよね

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/05(土) 17:58:30 

    >>124
    体って妊娠しなくてもお乳出るんだね
    母性が目覚めて脳が乳を出せと指令を送ったのか、いい話だなぁ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/05(土) 18:13:28 

    たぶん理想の中にしかないのかなあと思う
    だから美しいものとして語られる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/05(土) 18:19:56 

    猫2匹飼ってる。
    猫のために働いて出世して収入を上げようってマジで頑張れる。
    1匹は粗相のくせが治らなくて玄関にウン💩したり、ベッドにオ◯ッコしたり、本当に大変なんだけど、何かしら理由があって、それはきっと私に対する言葉なんだと受け取ってる。

    どんなに大変でも愛しいよ。「うちの子になってくれてありがとう」って毎日言ってる。

    キャットシッターとか動物病院とか、自分がいないところで赤の他人にウチの猫を褒められると、涙出るほど嬉しい。これが自分が産んだ子供だったら、この何億倍嬉しいんだろうか、想像できない。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/05(土) 18:29:30 

    ペット!!!
    言葉もわからないのにあんなに愛情注げるのはペットのみ!
    子供はやはり見返り求めちゃうときもある。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/05(土) 18:40:40 

    自分の子供は可愛いけど無条件な愛情かどうかは分からない
    ママが大好きって言ってくれるし可愛いのはもちろんあるし嫌いって言われてもずっと愛情持ち続けられるかは分からない

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/05(土) 18:41:10 

    >>72
    小さい頃限定のやつ

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/05(土) 19:18:11 

    >>65
    感じてるよ。というか、それだけだと思う。無償の愛って。小さい子供が親に対するものだけ。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/05(土) 19:19:38 

    >>14
    だから自閉症とかのお子さんだと辛いよね。反応がないって辛い。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/05(土) 19:20:11 

    >>6
    反抗期まっしぐらで死ねとかババアとか言われてるけど

    無条件に可愛いよ

    これ他人なら許さないもん
    夫でも無理
    我が子だから

    先天性の病気あったけど、本気で私の命と引換に直してくれないかなって思ったことあるよ

    +10

    -7

  • 140. 匿名 2025/04/05(土) 19:29:37 

    >>6
    運動も勉強も出来ない無能に育っても?私がそれだったけど母にはよく運動も勉強もできなくてお前には何の取り柄もないと言われてきたものだけど
    高校生になってからは勉強だけは頑張って成績上位になったけど底辺高校だから当たり前だろみたいな感じだったし

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/05(土) 19:33:13 

    >>139
    何故許すんだろうな
    母親って脳がバグ起こしてるよ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/05(土) 19:37:01 

    >>1
    子供やペットは可愛くて愛らしさを提供しているから無償じゃない

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/05(土) 19:37:14 

    >>117
    ロイ・マスタングかと思ったw

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/05(土) 19:55:59 

    >>29
    いやそれって条件付きじゃない?
    反抗期なく従順な犬が好きなんだもんね?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/05(土) 20:07:44 

    >>6
    大好きだけど、無条件というか、実際めちゃくちゃ可愛いからかなー…

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/05(土) 20:24:29 

    >>6
    子ども産んでしばらくしてから無償の愛を注がれてるのは母親である私だったんだと気づいた
    ずっと私のこと見て求めてくれてるんだよね、他の誰もあんな目でみてくれないし子どもほどは求めてもくれない

    +34

    -1

  • 147. 匿名 2025/04/05(土) 20:42:01 

    亡くなった愛猫もそうだし、5歳児、愛猫には無償の愛だと思う。ただ自分の母親の事は嫌い。残念ながら、ネグレクトなど幼少期から現在も毒親のまま。血縁関係のない育ての親の方への感謝が強い。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/05(土) 20:49:06 

    >>1
    無条件の愛って、その前段階の存在を許されて生きている状態、って所だと思ってる最近。
    無条件に許され愛されているから生まれてきて今育ててもらって生きている、ってだけの生きてる状態?

    主さんが言っているのは条件の愛で、ギブ&テイクが結局人間関係の真実な気がする。
    そういう記事も昔あった。
    ギブ&テイクのバランスが取れた先で、初めて「無条件の愛」「無償の愛」がこの世で体現できる|sfcTOA
    ギブ&テイクのバランスが取れた先で、初めて「無条件の愛」「無償の愛」がこの世で体現できる|sfcTOAnote.com

    「無償の愛」や「無条件の愛」は、”条件”を付けない愛として語られる事が多く、その実現がとても難しいと言われています。特に、私たちが日常的に「条件付きの交換」に慣れ親しんでいる以上、それを超越するのは至難の業です。 それでも、私たちがその瞬間を体験する...


    破・常識 あつしの歴史ブログ「アシュタール:無条件の愛」 | 新時代の夜明け前に2、アセンション旅立ちの日
    破・常識 あつしの歴史ブログ「アシュタール:無条件の愛」 | 新時代の夜明け前に2、アセンション旅立ちの日www.newage3.net

    破・常識 あつしの歴史ブログ「アシュタール:無条件の愛」今日の破・常識!無条件の愛。愛とは、いつも言いますが、感謝と尊敬、尊重のエネルギーのことです。byアシュタールアシュタールからのメッセージ今日のアシュタールからのメッセージをお伝えしま...

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/05(土) 20:57:56 

    >>39
    私は無理だな
    癇癪起こして唸るときあるけどそういう時は大嫌い

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/05(土) 21:15:16 

    夫の事は大好きだし、尊敬してるし、全力で守りたい
    出来ればその人生を終える瞬間まで見届けたい
    もし、何かあって別れたとしてもその気持ちに変わらないと思うけど、でも無条件かと言われると違う

    意思疎通が出来て感情のやり取りがある以上、無償の愛ってない気がする

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/05(土) 21:24:08 

    >>1
    スピリチャルの悟り関係の本書いてた人の握手会みたいなのに行ったことあるけど、その人自身が光り輝いていたよ。あたたかさが放射してるというか、、、その時、愛っていうのは、自分との関係から生まれるものなのかなって、ちょっと思った。自分との繋がりがあたたかい人は、愛を放射して生きてるんだなって。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/05(土) 21:32:22 

    >>39
    犬猫の躾なんて人間に比べりゃ単純で楽だし自分さえ気をつけとけば犯罪トラブル起こしたりしないし、世話さえしときゃ滅多に反抗したりしないからね
    人間は必ずしも育てたようには育たないし、家庭以外の影響が大きすぎる割に全てが親の責任になる
    なにかやらかせば名前と顔が出て自動的に自分も針の筵
    犬猫は人間に危害加えても誰それの飼ってるナントカですって世間に晒されることもない
    責任の重さと重圧が比べ物にならないから、親戚や孫を可愛がる感覚で無償の愛を宣言できるのよ(笑)

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/05(土) 21:45:40 

    >>54
    暴落しても好きでしょ?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/05(土) 22:03:27 

    私は今のところ、愛は相手という存在全体を大事にすると意志することだと思ってる。好きに条件があるのは自然だと思うけど、愛には好きも嫌いも両方含まれる。だけど自分を大事にすることも同じように大切だから、バランスがきっと重要だよね。価値観にしても違うことを楽しむ人もいれば同じ方が良いという人もいるだろうし。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/05(土) 22:27:02 

    >>1
    少なくとも、無条件に愛してる時はそんなこと考えもしないだろうな

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/05(土) 22:39:30 

    >>1
    究極は自分自身を無条件で愛せたら(許したり受け入れたり励ませたら)いいのかなと思った。
    お子さんがいる人はお子さんから無条件の愛情(必要とされる)を感じてる方も多そうだね。主さんの言う通り、人間は基本何かしたらのメリットがあるから一緒にいるんだと思う。他人と無条件で繋がるなんてないと思う。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/05(土) 22:46:04 

    >>1
    子供が生まれたら無性の愛が芽生えると思ってたけど、何度叱っても言うこと聞かなかったり育てにくいと思う時なんかは、心から可愛くないと思う。結局子供に対しても条件付きの愛情な気がして自己嫌悪。どうしたら、どんなあなたでも大好きって思えるんだろう…。
    まだ未就学児だから、どんなに手を焼いても自分の命より大切だと思ってるけど、この先思春期反抗期とか来たら、それすら危うくなりそうで不安。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/05(土) 22:56:16 

    子供でも何があっても愛せるかと言われたら違うかな。
    サイコパスだったり、行き過ぎた行動を指摘しても逆キレするような子になったら距離おくかも。
    あと親子でも兄弟でも合う合わないあるし。
    見捨てはしないけど。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/05(土) 23:46:32 

    >>6
    無条件でもない気がするよね
    自分の子供だから一番可愛くて、大切。それも一種の条件な気もする…
    まぁでもしてあげたい、とか気持ちは損得ではないかな

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/06(日) 02:55:49 

    >>1
    我が子はやっぱり自分に似てるから可愛いしなぁ
    赤ちゃんなら誰の子でもいい訳じゃないし

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/06(日) 03:03:39 

    私にとっては愛犬
    初めてのワンコでもうすぐ7歳
    こんなにも愛おしい存在ってあるんだと知ったよ
    毎日かわいいし好きだし、病気になれば心配で眠れないし、、私の寿命を分けるから同じくらい生きてほしい!
    無理なんだけど思ってしまう

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/06(日) 06:03:50 

    推しだって熱愛撮られたら完全に冷めた
    子育て、介護は義務だけど承認欲求も有る

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/06(日) 06:14:05 

    大切な人を無条件に愛せたらいいなあと思う
    でも今優しくしてくれて好きだよって言ってくれるから私も好きなのかもしれない
    身分とかお金とかを条件にはしないと思うんだけど…

    何の約束もない関係だからこそ気持ちのつながりがなくなったらそこまでなのかな
    条件付きの愛は愛じゃないといわれたら本気の愛じゃないのかもしれない
    ただ、今一緒にいれたらいいなあと思うだけ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/06(日) 07:03:42 

    子の話しを聞かずに暴走して迷惑かける人は無理だ
    どんだけ嫌われてても自分だけはと思ってた時もあったっけな

    疲れ果てた

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/06(日) 08:27:23 

    何をもって無条件とするかって考え過ぎるとわからなくなるな
    親として別に何の見返りもなくどのような人間に育っても最後まで決して見捨てたくないと思ってるけど、それって愛情の他に世に送り出した者としての責任も含まれてるような気もするし…
    生きててくれさえすればそれでいいというのも、生きろという条件を突き付けてることになるんだろうか

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/06(日) 09:50:29 

    >>1
    無償の愛を美化しすぎ
    自分がちょっと損してても相手が喜んでるならまあいっかと思える程度で良いんだよ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/06(日) 11:57:20 

    自分に余裕があれば出来るよ。
    親でも子でも、男でも。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/06(日) 13:28:30 

    >>138
    最重度育ててるけど、可愛いです

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/06(日) 15:38:14 

    >>40
    結局自分に対する恭順ありきの愛だよね
    思春期未満の子どもや動物に対してならそらそうよとしか
    「世話」と「教育」だったら前者の方が圧倒的に楽だし思い通りになる

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2025/04/09(水) 00:28:11 

    >>30
    反論できずの発狂マイナスがまた香ばしい
    動物キチってバカばっかりw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード