-
1. 匿名 2025/04/05(土) 11:11:49
長年履いていて酷使したニューバランスのスニーカーを履いている時にしゃがんだら横の縫い目の所が裂けました…‼︎
えっ?靴ってこんな壊れ方する⁈と驚きました
劣化して糸が脆くなっていたんでしょうか…+45
-5
-
2. 匿名 2025/04/05(土) 11:12:34
加水分解とかあるあるだと思う+95
-2
-
3. 匿名 2025/04/05(土) 11:12:58
>>1
義弟の結婚食事会が終わって、
帰りの車に乗り込むとき
ハイヒール👠👠の靴底が
ベローン!って剥がれた笑笑
なんの暗示や笑+30
-10
-
4. 匿名 2025/04/05(土) 11:13:39
スニーカーって1年で使い捨てでしょ+3
-31
-
5. 匿名 2025/04/05(土) 11:13:42
歩いてる時に底がつま先から剥がれて
つまづいて転けそうになった
でも大体の壊れ方は誰でもあると思うから
ありえない壊れ方ってそうそうないと思う+42
-2
-
6. 匿名 2025/04/05(土) 11:13:53
チャンキーヒール?と言う太いヒールが突然グシュッと潰れた
体重50キロなんで巨漢って訳ではありません+35
-2
-
7. 匿名 2025/04/05(土) 11:14:15
高校の時に塾に通うために電車乗ってて降りたら駆け込み乗車の人に突き飛ばされて柱にぶつかりその衝撃でローファーが裂けた
壊れた靴で塾行った思い出+17
-1
-
8. 匿名 2025/04/05(土) 11:14:53
>>4
3、4ヶ月と某スポーツブランドショップで聞いた。ローテーションすりゃ違うだろうけど。+1
-11
-
9. 匿名 2025/04/05(土) 11:14:59
ヒールが根元からボキッと折れた
ぐああっ!って声出して捻挫した+32
-2
-
10. 匿名 2025/04/05(土) 11:15:00
仕事中、階段の上の方でコケて踊り場まで転がったんだけど、起き上がったらヒールが折れてた。+3
-1
-
11. 匿名 2025/04/05(土) 11:16:01
どうせ優勝者は創作+4
-6
-
12. 匿名 2025/04/05(土) 11:16:08
>>3
吉兆だよ、靴が身代わりになってくれたんだよ、マジで+19
-0
-
13. 匿名 2025/04/05(土) 11:16:16
+2
-17
-
14. 匿名 2025/04/05(土) 11:16:21
>>2
履こうと思った靴のソールがベロンベロンになってて、履き替えた靴のソールもベロンベロンに剥がれてたw+27
-0
-
15. 匿名 2025/04/05(土) 11:16:41
結婚式場で働いてたとき靴の裏側がベロンと剥がれたり、壊れる男性は結構な割合で見た。ずっとしまってあってたまに履くとそうなるらしい+49
-1
-
16. 匿名 2025/04/05(土) 11:17:12
登山してると靴底だけが落ちてることがよくある+11
-0
-
17. 匿名 2025/04/05(土) 11:17:56
>>4
どんな安物?w+6
-5
-
18. 匿名 2025/04/05(土) 11:20:12
>>2
数年間ずっと下駄箱に入れっぱなしだったサンダル
見つけ出して普段のつっかけサンダルにしようと思い、履いてゴミ出しに行こうとしたら5m歩いた所で加水分解発生して崩れ落ちた
家の前だから良かったものの、もっと離れた場所で起きていたらと思うとゾーっとしたよ+54
-1
-
19. 匿名 2025/04/05(土) 11:20:16
>>3
靴の寿命。
経年劣化。+5
-0
-
20. 匿名 2025/04/05(土) 11:20:36
>>3
それは新しい靴があなたの元を訪れる暗示です+7
-0
-
21. 匿名 2025/04/05(土) 11:20:36
>>4
正直わかる、捨てるしかなくなる
値段聞いてる人がいるからご参考までに
だいたい2000円以下かな?今までのは1800〜2300円
最近は中華製品が多いからってのもあるかも+0
-13
-
22. 匿名 2025/04/05(土) 11:20:41
>>4
革靴なら10年使えるよ+3
-0
-
23. 匿名 2025/04/05(土) 11:20:57
>>11
壊れ方より、壊れた時のエピソードで「優勝!」ってなるから如何に自虐的で面白いエピソードを出してくるかが高得点ポイントだと思う+15
-0
-
24. 匿名 2025/04/05(土) 11:21:25
底が全部綺麗に取れた+6
-0
-
25. 匿名 2025/04/05(土) 11:21:31
>>4
3000円以下の安物のスニーカーはね+3
-1
-
26. 匿名 2025/04/05(土) 11:21:34
>>2
長い間履いてなかった革靴が急にボロボロになるってやつ?+23
-1
-
27. 匿名 2025/04/05(土) 11:21:41
>>21
安すぎない?靴の形した何かでは+7
-0
-
28. 匿名 2025/04/05(土) 11:22:05
+4
-0
-
29. 匿名 2025/04/05(土) 11:22:11
>>4
体重によるね、痩せは長年履ける+1
-10
-
30. 匿名 2025/04/05(土) 11:22:16
>>1
加水分解+6
-0
-
31. 匿名 2025/04/05(土) 11:22:38
膝丈ブーツのファスナーが、一番上は閉じたままその下が足首まで開いた
コンパートメント症候群の手術風景と似てた+3
-0
-
32. 匿名 2025/04/05(土) 11:23:02
>>27
ありえるwww+6
-0
-
33. 匿名 2025/04/05(土) 11:23:09
海外旅行の帰りの飛行機内で靴底が取れた。帰国便でよかったよ+12
-0
-
34. 匿名 2025/04/05(土) 11:23:43
高校の修学旅行で
青森の某牧場でトイレに行ったら、革靴の底がベローンと剥がれてた
家に帰るまであと2日ある
近くにお店はないし、お小遣いもない
ので、お友達にソーイングセットを拝借して
強引に縫ってなんとか家まで帰った!+24
-0
-
35. 匿名 2025/04/05(土) 11:25:28
>>1
デブの靴は足肉の重圧のせいで崩壊が早い+2
-3
-
36. 匿名 2025/04/05(土) 11:25:51
路面電車の線路上を通る時に線路に靴底が引っかかりガバッと剥げてしまった。
信号が変わりそうだったので急いで取り残された靴底を取りに行った。+6
-0
-
37. 匿名 2025/04/05(土) 11:26:04
子供の頃にセーラームーンのプリントが貼ってる靴を履いていて、ずっこけて地面に擦りむいたらムーンの首から上のプリント剥がれて地面にくっ付いた。首無し戦士は怖いと母が捨てた+18
-0
-
38. 匿名 2025/04/05(土) 11:26:34
>>1
久しぶりのサンダル履いて出かけたら
劣化していたんだろうなぁ、、、
出先で甲の部分がペロンって全外れした
ああなると全く歩けないって初めて経験した
足首だけ固定されてる状態のサンダルを引きずるようにしながら歩き
map見て近くにあった靴屋で安いミュール買って履いていたのはお店に処分してもらった
友人はもっと猛者でやはり履いていたサンダルのストラップが崩壊した時
100均に駆け込み養生テープで足とサンダルを固定してそのまま外を歩いたそうな
+11
-0
-
39. 匿名 2025/04/05(土) 11:27:55
>>17
動く人はそんなものでしょ。
+2
-3
-
40. 匿名 2025/04/05(土) 11:28:48
>>1
トラックに足を引かれて靴が裂けた。
足は無傷でした。
警察も救急隊も運転手さんもみんなこの靴すごいねと言ってた。
一時停止を守らずスピード上げて来て避けたけど半歩間に合わず足だけ引かれた。+21
-0
-
41. 匿名 2025/04/05(土) 11:29:06
+7
-0
-
42. 匿名 2025/04/05(土) 11:32:59
爪先のところから靴底ベロン、かな。
壊れたわけじゃないけど、友人の淡い水色のパンプスが履きこみすぎたのか足の指の通りに凸凹になっていて(履いていると足が表面に浮かび上がってるみたいに見える感じ?)びっくりした。少々幻滅したというか。
「履き込みすぎー!」と突っ込んだら「ほんとだー!!穴開かないの奇跡!!」って大笑いしてた。
本当、いい奴なんです。美人だし頭も良くて。
そこそこモテてるけどこういう所気をつければもっとモテるのに…と思うけど、気にしないところも嫌いじゃない笑+1
-4
-
43. 匿名 2025/04/05(土) 11:33:11
>>32
そもそも安い洋服のショップに売られている靴(のように見えるもの)は、靴の形をした何かだと思っています。素材も悪い足にも悪い。靴は靴屋で買いましょう+8
-2
-
44. 匿名 2025/04/05(土) 11:36:07
>>2
大事にしてたGUCCIのミュールが放置した落雁みたいになってた+9
-0
-
45. 匿名 2025/04/05(土) 11:36:34
>>26
スニーカーばかりであまり革靴履かないけど久日に履いても平気だよ。
ボロボロになるのは合皮じゃない?+8
-4
-
46. 匿名 2025/04/05(土) 11:37:18
>>21
今時、そんな安価な靴あるんだね。
めちゃくちゃ重そうだ。+4
-0
-
47. 匿名 2025/04/05(土) 11:37:25
長靴の踵側の縫合が切れて裂けた+1
-0
-
48. 匿名 2025/04/05(土) 11:37:40
ソールとの繋ぎ目が足先側か踵側で半分位いきなりベロっ!と裂けて剥がれた事は何度もある
スニーカー、パンプス、ローファー、長靴
一番困ったのは伊吹山にハイキング行く途中、麓の醒ヶ井の梅花藻(バイカモ)を見ようと川沿いを散策中にトレッキングシューズがベロっ!と破壊
どうしよう!て思ったら、視界の範囲内になんと靴屋さんがあってスニーカーを買って直ぐに履き替えられた
快くきったない壊れたトレッキングシューズも引き取って処分してくれた
あの時のおばちゃん、お元気かな
どうもありがとうございました
個人商店の靴屋さんと自転車屋さんと薬屋さんには何度も助けられた思い出がある
そんな日本ももう終わりそうで残念だ+4
-0
-
49. 匿名 2025/04/05(土) 11:37:42
>>3
靴があなたの重みに耐えかねて自死したのですよ+4
-4
-
50. 匿名 2025/04/05(土) 11:38:36
>>4
1足毎日履いてたりしたらそうかもしれないけど、やった事ない。
4足位履いてるけど白いスニーカー以外2、3年はもってる。+1
-0
-
51. 匿名 2025/04/05(土) 11:38:42
何年も履き続けたお気に入りのブーツが歩くたびに靴底からボロボロと崩れてって大破した
海に行った帰りに真夏の車に置き忘れて劣化したのか、10年愛用してたサンダルも外出中にいきなり底がベロンと剥がれて崩壊した+3
-1
-
52. 匿名 2025/04/05(土) 11:39:31
>>1
長年酷使したならしょーがないかと思えるね。出先で急に壊れるのは困るけど。
私はレペットが壊れたことある。どうも足に馴染まないな…と思ってて、きっと無理をした履き方になってたんだと思う💦+3
-0
-
53. 匿名 2025/04/05(土) 11:40:08
>>3
冠婚葬祭の靴は、たまにしか履かないから、いつの間にか劣化が進んでるよね
履いてしばらくすると表面がボロボロしてきたり、底がパカッと剥がれて置き去りにしそうになったり
めちゃくちゃ恥ずかしい思いをする+15
-1
-
54. 匿名 2025/04/05(土) 11:42:30
母をたずねて三千里の主人公の最終回あたりの靴みたいになったことがある。
びっくりもしたけど恥ずかしかった。+3
-0
-
55. 匿名 2025/04/05(土) 11:43:47
時代劇みたいにサンダルの鼻緒の部分が抜けた+1
-1
-
56. 匿名 2025/04/05(土) 11:43:49
>>1
妹がサイズ違いの私の靴を無駄で履いた。私は数回履いただけ。右側のかかとの所が縫い目が裂けていた(笑)右のかかとが全くない状態(笑)どうしたらこうなるのか今だにわからない+1
-0
-
57. 匿名 2025/04/05(土) 11:44:47
>>26
横 革靴って外側は大丈夫だけど中の塗りが剥がれて来る時ない?+5
-1
-
58. 匿名 2025/04/05(土) 11:45:14
>>1
毎回ヒールで自転車濃いでしまい、ヒールのかかとがボロボロ(笑)自転車で靴履き変えるのを忘れる+1
-0
-
59. 匿名 2025/04/05(土) 11:45:28
歩いてたら突如プラスチックのサンダルが真ん中で割れ真っ二つに。その後前側だけで歩いて家まで帰りました+3
-1
-
60. 匿名 2025/04/05(土) 11:47:41
子供の七五三で久しぶりに履いた草履が加水分解で崩壊した+3
-0
-
61. 匿名 2025/04/05(土) 11:48:58
>>15
お葬式で見たことある。
片方のソールが全部剥がれたみたい。+8
-1
-
62. 匿名 2025/04/05(土) 11:49:17
>>2
外側は本革だけど中が加水分解したけどもったいないので中敷き入れて履いてたら上側(甲にあたるとこ)がボロボロになってきたのでやっぱりだめかと捨てたわ+3
-0
-
63. 匿名 2025/04/05(土) 11:50:01
>>2
そんな事になったことない+1
-5
-
64. 匿名 2025/04/05(土) 11:50:58
バブーシュといくモロッコ製の羊皮の靴を履いてお出かけした時、
急な雨で靴の接着剤が取れたようで、
履いてた靴が一枚の皮になったのは驚いた
砂漠の国だから耐水性ゼロだったっぽい+3
-0
-
65. 匿名 2025/04/05(土) 11:51:43
>>1
私は長年履いてたモカシンで新宿駅を歩いてたら突然、片足の違和感を感じて見てみたら底がベロっと剥がれて3メートル後ろに置き去りになってた。
場所が場所だったから無茶苦茶恥ずかしかったけど、直ぐに最寄りのお店でスニーカー買えたのはありがたかった。+4
-1
-
66. 匿名 2025/04/05(土) 11:52:28
>>38
私もサンダルで甲の部分の接着が急に剥がれてベロンとなって歩けなくなった。
片方裸足のまま近くにあった100均行ってビーサン買って帰った。+1
-0
-
67. 匿名 2025/04/05(土) 11:53:07
>>37
首無し戦士って逆に強そうなんだけどwwwww+5
-1
-
68. 匿名 2025/04/05(土) 11:54:08
>>1
デパートでサンダルのラバーが崩れて私の歩いて来た軌跡を示していた。
サンダルは崩壊し続けて靴屋に辿り着く頃には私は裸足でした。
購入後、ゴミクズと化したサンダルを拾い集めて帰宅しました。。+7
-0
-
69. 匿名 2025/04/05(土) 11:54:15
底抜けしたら買い換える+0
-1
-
70. 匿名 2025/04/05(土) 11:54:51
>>43
楽天で検索して安い方から探してます
服屋の靴は買ったことないけど、餅は餅屋みたいに靴は靴屋ですね+2
-0
-
71. 匿名 2025/04/05(土) 11:55:17
厚底の靴で早足で歩いていたら急に視界が低くなって、あれと思って足元みたら両方の靴のそこがなくなってた。
振り返って見たら、今渡ってきた横断歩道のど真ん中に取れた底が仲良くならんでいてあわてて取りに戻ったことある
+6
-1
-
72. 匿名 2025/04/05(土) 11:55:38
>>67
一気にティム・バートンぽくなるねwww+2
-1
-
73. 匿名 2025/04/05(土) 12:02:08
予約していた近所の美容室に行こうとしたら雨が降ってきたので、ふと思い付いて長い間靴箱の奥にしまいこんでいた合成皮革の靴を履いて、家を出て歩き出したら革がぼろぼろ剥がれてきた。帰るにも時間がなく仕方なくそのまま。もうベロンベロンで見たこともない状態に。
夕方で人気もなく、美容師さんはひとり、待つ人もいなくて幸いだったけど、恥ずかしくて、自己申告したら同情された。
よく確認もしなかった自分が悲しく、靴は消耗品としてどんどん履かないといけないと思った。+1
-1
-
74. 匿名 2025/04/05(土) 12:04:11
>>1
ずっとしまってあった靴が歩くたびヘンゼルとグレーテルのパンくずみたいにボロボロと剥がれ落ちていったってガルのコメントで見たことある+10
-0
-
75. 匿名 2025/04/05(土) 12:06:10
>>1
私は外反母趾で、わきに縫い目のある靴は直ぐにダメになる。安かろうと高かろうと、負担が大きくなると次第に破裂する。何度も経験してるのにほしくなってしまう。今は買わないけど。+1
-1
-
76. 匿名 2025/04/05(土) 12:08:34
>>2
経年劣化である日を境にいきなりボロボロになるんだよね
ナイキのコレクターが慌ててレアシューズを売り出したとかあった+12
-0
-
77. 匿名 2025/04/05(土) 12:11:10
>>20
よこ
なんかステキw
映画のタイトルみたい。+2
-1
-
78. 匿名 2025/04/05(土) 12:13:53
安めの靴通販ブランドで買ったパンプスが履いて1日しないで底の部分が真っ二つに割れた
履き潰したスニーカーとかの底にヒビが入ったことはあったけど、初日で真っ二つは初めて+1
-0
-
79. 匿名 2025/04/05(土) 12:18:07
>>73
うちの母もそれやってた
ホテルビュッフェに行った時に、久々におしゃれなとこだからって何年かぶりに出した靴がホテルに着く途中で、靴底のゴムがぼろぼろし始めて、最終的に底のゴムがベリっと全部剥がれてた
久々の靴はちゃんと確認しないとダメだね+3
-1
-
80. 匿名 2025/04/05(土) 12:24:49
>>22
そこそこお高い革。披露宴お呼ばれ用ヒールを久しぶりに履こうと試し履きしたら中敷き部分がデロデロに分解したよ。履かないと劣化が進む。+4
-0
-
81. 匿名 2025/04/05(土) 12:27:22
前の年に買って2回くらいしか履いてないサンダルを次の年の夏に履いたら甲のベルトの部分がもげてヒール部分と分離してしまった。トータル3回しか履いてないのにびっくりした❗️値段は8000円くらいの、私にとってはまぁまぁな金額のもの。+4
-1
-
82. 匿名 2025/04/05(土) 12:28:28
>>15
結婚式場ホテルのロビーで夫の靴がそうなった。かなり恥ずかしかったらしい
ホテルの方が接着剤でくっつけて下さったのアルアルなんですね
分解進んでパラパラ表面も崩れたらしい
普段履かない靴は注意ですね+14
-0
-
83. 匿名 2025/04/05(土) 12:30:17
大雨でベチョベチョになり、帰宅後ドライヤーで乾かしたら中のスポンジがなのが破れて出てきた事がある+2
-1
-
84. 匿名 2025/04/05(土) 12:30:22
>>21
ざこばさんが中国で靴買ったら
その日のうちに底が抜けたって
言ってたな。+2
-0
-
85. 匿名 2025/04/05(土) 12:33:18
久し振りに行ったジムでトレーニング用の靴がゴロッと分解
普段履いてる靴は加水分解しにくいから時々履かないといけなかったのに+2
-1
-
86. 匿名 2025/04/05(土) 12:37:50
岐阜養老天命反転地というアートな公園がある。「世界一危険な公園」と言われていて、歩くだけで死人が出そう。公園なのにケガしないよう所々に警備員が立っている。人間が歩く様にはデザインされていない公園。そこに行った時、新しい運動靴を履いていったのに、帰りには完全に壊れて捨てた。壊れたというよりは履けない位の状態になった。犬がオモチャにしてバラバラにしたような…。+1
-0
-
87. 匿名 2025/04/05(土) 12:39:44
ソールの部分がカパッと外れた。子供、しかも、遠足の日。新しかったけどね。+1
-1
-
88. 匿名 2025/04/05(土) 12:44:48
>>53
私は火葬場でめったに履かない黒いヒールの靴底がはがれたことがある。義父との最後のお別れで、私は長男嫁として親族を仕切っていて気づかなかった。みんなが親族控室に行ったあとで火葬場の職員さんに教えてもらい、靴底が2つ落ちているのを見て赤面。しかし火葬場は山の中。どうしようもできずその日は靴底なしでやりきったわ。+5
-0
-
89. 匿名 2025/04/05(土) 12:49:46
交差点で横断歩道を渡ってたら厚底ブーツの底がいきなり取れて、勢いでそのまま5歩ぐらい歩いてしまった。慌てて引き返して拾ったけどめちゃくちゃ恥ずかしかった。近くのコンビニで瞬間接着剤を買って応急処置をした。+4
-0
-
90. 匿名 2025/04/05(土) 12:50:31
ビーサンや下駄が崩壊したことはあるわ
マンションで家の玄関からボロボロと崩れてエレベーターで崩壊した時に気が付いた
部屋から点々と残骸が落ちてた
下駄のときは夏祭りに行くのに浴衣も来てて、下駄がそれしかなくて私だけお留守番になった
+3
-0
-
91. 匿名 2025/04/05(土) 13:24:38
>>1
162cm90kg声の時細いヒールのブーツ履いてたらヒール折れた
原因はわかってるけどショックはでかかった+2
-0
-
92. 匿名 2025/04/05(土) 13:35:48
>>15
道端に男性用の靴のソールが丸々落ちていたのを見たことがあるけど、この人は無事にたどり着けたのかな?って思ってしまったよ
自分の靴は加水分解したことがあって、葬儀に行くために実家に帰る時に歩いていくうちに剥げてどんどんみすぼらしい靴になっていって、さすがに新幹線に乗る前に新しい靴を買って帰った
子供の靴も上の子と6歳差だから法事に行く時に下の子が履いていた時にハゲハゲになって道中のデパートで新しいのを買ったよ
葬式の靴は気をつけないとダメだよね
あと草履の鼻緒もやばい+6
-0
-
93. 匿名 2025/04/05(土) 13:37:34
>>86
そんなに危険な公園でもないと思ったけどね
私が行った時には警備員なんていなかったと思う
人で溢れかえってはいたけど+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/05(土) 13:43:20
>>1カータンのブログ思い出したw | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+3
-0
-
95. 匿名 2025/04/05(土) 13:44:34
去年息子の入学式、大雨でこれです。安い靴でもここまでなるのかとびっくりしたと同時に安過ぎる靴はもう買わないと誓いました(^_^;)+9
-0
-
96. 匿名 2025/04/05(土) 13:46:43
この前数年間新品のままで履いていなかったロングブーツで出かけたら、出先で両足ともソールが全部剥がれた。経年劣化でボンドが離剥したのだと思うけど。そのままミスターミニッツ行ったら預かりで数日かかると言われたのと、閉店間際だったのでメンディングテープで簡易的に貼って帰宅して後日修理に出した+3
-0
-
97. 匿名 2025/04/05(土) 14:15:16
ブーツを脱ぐのが面倒くさくて軽くかかと踏んで足だけで脱ごうとしたら、底全体がベリっ!って剥がれた+2
-0
-
98. 匿名 2025/04/05(土) 14:24:13
>>95
これはなかなかに辛いね+3
-0
-
99. 匿名 2025/04/05(土) 14:25:14
ヒール高いサンダル履いてる時におもいっきり地面蹴る歩き方をして、本体とヒールが分離した
釘みたいなのがヒールから抜けたw+1
-0
-
100. 匿名 2025/04/05(土) 14:25:22
>>27
横 クリスマスにお菓子入ってた靴じゃない+1
-0
-
101. 匿名 2025/04/05(土) 14:25:27
>>6
意外とヒールって脆いのよ+1
-1
-
102. 匿名 2025/04/05(土) 14:27:07
>>95
破れた場所以外も汚すぎる+0
-0
-
103. 匿名 2025/04/05(土) 14:28:31
売れ行きの悪い靴がセールになっていたりするのも要注意だよね
店先でかなり年月が経過していて買って程なくして割れてきたり剥がれてきたりするものもある+2
-0
-
104. 匿名 2025/04/05(土) 14:33:18
>>2
夫が職場の同僚とフットサルした時に、数年ぶりに履いたスニーカーでのぞんだら、ボール蹴った瞬間に底がはがれてボールと底が吹っ飛んでいったって言ってた笑+4
-0
-
105. 匿名 2025/04/05(土) 15:19:33
旅先で夕方に買ったサンダルを履いて夕飯を食べに行って、翌日ホテルの朝食会場で底が取れた+1
-0
-
106. 匿名 2025/04/05(土) 15:34:44
古いバレエシューズを久しぶりに履いたら
駅に着く頃に右足のソールが剥がれて
剥がれ出したらあっという間にベロベロになって
これでは会社まで持たないぞと家に戻ったけど
タイツで外歩いた
+3
-0
-
107. 匿名 2025/04/05(土) 15:35:43
雨の日にスニーカーを履いていたら靴の中がびしょびしょに
いや、いくらなんでもこんなにはやらんやろと靴の裏を見たら靴底が擦り切れて靴下がこんにちは状態に
腰が悪いからちょっと擦り足気味だけど、こんなに擦り減るのは初めて+2
-0
-
108. 匿名 2025/04/05(土) 16:29:42
>>107
劣化し始めると底からも崩れ始めるよね
外合皮皮っぽい部分が剥がれ始めてきたと思ったら、なんか斜めっている感覚が襲ってきて、厚底ってほどでもなかったんだけど、厚めな靴底が少しずつ崩壊して外側だけ大きく崩れていてバランスがおかしくなっていた
新しいうちは履き心地は良いからこの度それの後継靴を買ったけど注意してないとダメだよね+2
-0
-
109. 匿名 2025/04/05(土) 17:09:05
>>1
母が15年ぐらい前に買ったカンペールのブーツを私にくれたんだけど、それを履いて日本橋や銀座をウィンドーショッピングをして歩いてたら、どうもゴムの靴底が劣化してたみたいで、そこらじゅうにボロボロボロボロと割れた靴底のかけらを落として歩いていたのを信号待ちで止まってた時に気付いたけどどうすることもできず、洗練されたお高級な街銀座でとうとう右側のゴム底全てが無くなった…。
そして西東京市まで帰るのに1時間以上、そーっと歩いて足の裏に接してる最後の靴底のインソールの布?革?が破れないように歩いて帰った。
あれほど足に地面を感じながら街や駅を歩いたこと無いわ(笑)+5
-0
-
110. 匿名 2025/04/05(土) 17:10:08
久しぶりに面接行くのにしまっておいたパンプス履いて行ったら家から500メートルの所で両足崩壊した
朝早くだったので靴屋は空いてないし、家に戻ったところで代わりのパンプスはないし、靴屋開くの待ってたら面接間に合わないしで仕方なくそのまま面接に行き、事情を話した
案の定落ちたわ
帰りはタクシーで帰れる距離だったのでタクシー帰宅したけど
次の日も面接予定あったので帰宅後急いで靴屋に行ったものの、私のサイズが大きいから在庫がなく、結局辿り着いたのが今朝面接受けた会社の隣の靴屋という皮肉+4
-0
-
111. 匿名 2025/04/05(土) 17:29:28
>>102
小さいスーパーに寄ったのですが最近潰れてました!+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/05(土) 18:24:55
歩いてる時に2枚におろされた状態になったよ+1
-0
-
113. 匿名 2025/04/05(土) 19:05:33
夕食会にパンプス履いて出かけた時、ちょっと違和感感じたんだけど気にせずそのまま席に座ったら、
「お客様、あの、こちら…落とし物です」
てウェイターさんが剥がれたソール部分を持ってきた。
その日以降、私のあだ名は「薄汚ねぇシンデレラ」になった。+3
-0
-
114. 匿名 2025/04/05(土) 20:56:50
>>40
ご無事で何より、だけど、運転手がその会話に入ってきちゃならんでしょ、加害者でしょ!
でも加害者だからこそ、靴のおかげで良かったー、と安堵したんだろうね+3
-0
-
115. 匿名 2025/04/06(日) 00:25:54
>>30
CAMPERのシューズでも同じ
これと全く同じデザインシューズを8年間大切に履いていた(ほとんど履いてないに等しい)
9年目、歩いている途中にソールの模様になっている部分が加水分解でどんどんなくなっていって足の裏がむき出し状態になったよ
有楽町から自宅までの帰り駅、階段、電車、道あらゆるところで足の裏が見えないよう不自然な歩き方して頑張った
ほとんど履いてなくても起こる加水分解、悲しかった
お気に入りのシューズだったから+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/06(日) 02:24:06
>>6
根本から折れたとかじゃなくて潰れる事なんてあるの?靴の重心がおかしかったのかな。
ヒールって折れたり取れたりした事ない。+2
-0
-
117. 匿名 2025/04/06(日) 15:23:18
>>114
めちゃくちゃ心配してくれていました。
いや全然平気でした。轢かれた感覚はあったんですけどねーと言ったらここ座って、靴と足見せてとちゃっちゃかやってくれて、救急車も警察も呼んでくれました。
みんななぜ君無事?と言う顔でした。
靴は底も含めて真っ二つでしたね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する