-
1. 匿名 2025/04/05(土) 10:16:37
番組の大トリを飾ったのは、千葉県銚子市にある圓福寺の第46代住職・平幡照正氏だった。寺の書庫を整理していたところ“お宝”を発見。祖父が遺したという「中国宋時代の版本『韓昌黎集』9冊」を持参した。
詳しい知人から「1億円はする!」と言われたことから、本人評価額は期待を込めて「1億円」。スタジオが大いに盛り上がるなか、モニターに写し出された数字は「300,000,000」すなわち、3億円だった。なお、番組31年の歴史で見事ベスト4にランクインしたという。
+215
-1
-
2. 匿名 2025/04/05(土) 10:17:24 [通報]
すっごー返信+295
-1
-
3. 匿名 2025/04/05(土) 10:17:36 [通報]
出品者も本物と解って出演したんてしょ返信+16
-37
-
4. 匿名 2025/04/05(土) 10:17:38 [通報]
私なら売って現金に換えるわ返信
お大事になさらない+460
-8
-
5. 匿名 2025/04/05(土) 10:17:46 [通報]
>>1返信
今田って何で未だにテレビ出られてるの?
テレビで犯罪行為暴露されてたのに…+153
-15
-
6. 匿名 2025/04/05(土) 10:17:50 [通報]
リアタイで見たかったなー!返信+34
-1
-
7. 匿名 2025/04/05(土) 10:18:04 [通報]
すんご~~~!!ものすごく貴重な書物なんだろうね返信+113
-1
-
8. 匿名 2025/04/05(土) 10:18:04 [通報]
●韓昌黎集とは返信
中国・唐代の思想家にして天才文学者、韓愈(かんゆ/768〜824)の詩文などを集めた書。
印刷は約1000年前、中国宋時代とされる極めて古い版本。+138
-2
-
9. 匿名 2025/04/05(土) 10:18:05 [通報]
坊主丸儲け返信+41
-13
-
10. 匿名 2025/04/05(土) 10:18:13 [通報]
色々気をつけないとね返信+93
-1
-
11. 匿名 2025/04/05(土) 10:18:18 [通報]
田舎の民家の倉庫とか仏壇の中からとかもこういう文書系のお宝出てくるよね返信+48
-3
-
12. 匿名 2025/04/05(土) 10:18:25 [通報]
祖父はどこでいくらで手に入れたんだろ返信+70
-2
-
13. 匿名 2025/04/05(土) 10:18:25 [通報]
お寺狙われるから博物館とかに寄贈するとか頑丈で動かせないような大きな金庫とかに入れないと!テレビの悪影響舐めたらあかんで返信+293
-2
-
14. 匿名 2025/04/05(土) 10:18:26 [通報]
どこかの博物館に貯蔵したほうがいいかも?返信
家にあるってバレたら今の時代怖い+211
-2
-
15. 匿名 2025/04/05(土) 10:18:38 [通報]
こんなん家にあったら返信
落ち着かんわ+70
-2
-
16. 匿名 2025/04/05(土) 10:18:55 [通報]
>>4返信
だよね、下がることだってあるし。
売り時だわ。+113
-6
-
17. 匿名 2025/04/05(土) 10:19:00 [通報]
こういうのってどうしたらいいんだろう返信
現金化するにしてもどこに掛け合うの?
博物館に寄贈するってなったら無償で渡すの?+17
-1
-
18. 匿名 2025/04/05(土) 10:19:04 [通報]
中国人のお金持ちは桁違いだから30億でも売れそう返信+53
-2
-
19. 匿名 2025/04/05(土) 10:19:19 [通報]
宝くじが当選したも同じじゃん!いいな〜!!返信+3
-0
-
20. 匿名 2025/04/05(土) 10:19:34 [通報]
紙なのにモロモロになってない!返信
美術館や博物館ではなく一般でここまでちゃんと保管されてたの、すごい!+104
-1
-
21. 匿名 2025/04/05(土) 10:19:45 [通報]
イチ、ジュウ、ヒャク、セン,マンっ,ジュウマンッ、ヒャクマンッ、イッセンマンっ!…返信+20
-1
-
22. 匿名 2025/04/05(土) 10:19:59 [通報]
>>4返信
美術館とか丁寧に保存してくれるところに譲るよ+182
-3
-
23. 匿名 2025/04/05(土) 10:20:02 [通報]
>>4返信
税金がくるよ+6
-1
-
24. 匿名 2025/04/05(土) 10:20:07 [通報]
>>5返信
それ気になるなら専用トピ立てたら良いと思う
このトピは今田を語るトピではない+64
-9
-
25. 匿名 2025/04/05(土) 10:20:12 [通報]
研究者にとっては垂涎物なんだろうなー、本当に必要としてる人の元に行ったらうれしいな。返信+13
-1
-
26. 匿名 2025/04/05(土) 10:20:14 [通報]
強盗に入られないか心配。返信+19
-1
-
27. 匿名 2025/04/05(土) 10:21:07 [通報]
>>17返信
寄贈は無償になるのかなぁ。
古物商に売るとか??+10
-2
-
28. 匿名 2025/04/05(土) 10:22:01 [通報]
宝くじの高額当選さえ誰にも言うなって風潮なのにテレビで三億の価値バレちゃって大丈夫かな返信+61
-1
-
29. 匿名 2025/04/05(土) 10:22:03 [通報]
>>5返信
誰かが騒がないと問題にならないよ
逆に文春が動いたら一瞬で消えるかもね
ただ証言だけで証拠がなければ文春も動かないよね+17
-3
-
30. 匿名 2025/04/05(土) 10:22:10 [通報]
>>23返信
国に半額は持って行かれるのかな+19
-1
-
31. 匿名 2025/04/05(土) 10:22:40 [通報]
>>23返信
横。3億貰えるなら数十万くらい払ってやるわ!笑+12
-18
-
32. 匿名 2025/04/05(土) 10:22:57 [通報]
こういう売ったら3億になるかもね返信
それくらいの価値がありますねって仮定?の財産の相続とか税金どうなるんだろ?
実際、3億の価値があっても3億出して買う人がいるとも限らないし+2
-3
-
33. 匿名 2025/04/05(土) 10:23:11 [通報]
寺に代々あるとかじゃなく祖父が趣味で買ったってこと?返信+5
-1
-
34. 匿名 2025/04/05(土) 10:23:26 [通報]
>>31返信
数十万で済むの?もっと取られそう+34
-2
-
35. 匿名 2025/04/05(土) 10:23:35 [通報]
>>1返信
まだやってたん 最近全然観てなかった+6
-3
-
36. 匿名 2025/04/05(土) 10:23:45 [通報]
>>31返信
1億ぐらい国に持っていかれるわよ
それでもほいけどね笑+26
-1
-
37. 匿名 2025/04/05(土) 10:23:56 [通報]
コレ放送で見てたら興奮しただろうな返信+3
-0
-
38. 匿名 2025/04/05(土) 10:24:21 [通報]
>>22返信
無料で?+39
-1
-
39. 匿名 2025/04/05(土) 10:24:40 [通報]
>>4返信
というか狙われそうで持ってるの怖いからお金にして
どっか違う場所住む+127
-2
-
40. 匿名 2025/04/05(土) 10:24:49 [通報]
>>1返信
これって、歴史学的に凄い発見でもあるんだよね。
本の断片とかは見つかってるけど、完全に本としての形では初めて発見されたんだって。+69
-0
-
41. 匿名 2025/04/05(土) 10:24:55 [通報]
>>13返信
闇バイトの良い情報源だよね+55
-2
-
42. 匿名 2025/04/05(土) 10:25:20 [通報]
大谷翔平に笑われる返信+0
-5
-
43. 匿名 2025/04/05(土) 10:26:37 [通報]
なんか古い本だね返信+0
-0
-
44. 匿名 2025/04/05(土) 10:27:29 [通報]
>>8返信
超国宝級だな
国は中国の物だけど。+51
-2
-
45. 匿名 2025/04/05(土) 10:27:55 [通報]
>>5返信
ダウンタウンに媚びて生き残ってきた+17
-4
-
46. 匿名 2025/04/05(土) 10:27:59 [通報]
>>13返信
ほんとにそう。今の時代、この番組やポツンと一軒家は心配になる+82
-1
-
47. 匿名 2025/04/05(土) 10:28:57 [通報]
>>1返信
すごいな!保存状態もいい
ただ仕舞っておくだけだとこんな綺麗に残ってなさそう+36
-1
-
48. 匿名 2025/04/05(土) 10:29:07 [通報]
いいなー返信
うちの祖父なんて価値のあるもの一つも残さなかったよ+6
-2
-
49. 匿名 2025/04/05(土) 10:31:58 [通報]
凄い!返信+2
-0
-
50. 匿名 2025/04/05(土) 10:32:00 [通報]
>>46返信
何年か前にサイコが山奥の一家を夜中襲撃してご両親亡くなった事件あったよね。子供さん3人は無事だった事件。犯人は昔から問題児の前科者でサバイバルナイフを集めてた奴
ああいう頭おかしい奴はまだ事を起こして無いだけで息を潜めてるから、ポツンと一軒家は真剣に怖いなと思ってる+48
-1
-
51. 匿名 2025/04/05(土) 10:32:27 [通報]
>>22返信
え!?譲るの?せめて半額は欲しくない?
私がゲスなのかな、、、
でも査定金額と博物館が出せる予算は違うか、、、+71
-1
-
52. 匿名 2025/04/05(土) 10:32:50 [通報]
>>4返信
お金は大事(๑•̀ㅁ•́๑)✧+2
-1
-
53. 匿名 2025/04/05(土) 10:33:20 [通報]
税理士が税務署が絶対見てるって言ってる返信+3
-0
-
54. 匿名 2025/04/05(土) 10:34:38 [通報]
これたまたま見た回に小学校の頃の担任出てたww返信
オープンザプライスしたら1000円とかで酷評されてた+8
-1
-
55. 匿名 2025/04/05(土) 10:35:29 [通報]
>>39返信
場所も分かってるし盗られそうだよね+35
-1
-
56. 匿名 2025/04/05(土) 10:35:32 [通報]
>>14返信
この方前回も高額判定出てたような。+6
-1
-
57. 匿名 2025/04/05(土) 10:36:13 [通報]
>>8返信
世界的に見ても歴史的価値が高いやつじゃな+40
-1
-
58. 匿名 2025/04/05(土) 10:37:37 [通報]
売る売らないの前に早く国が保護しろ!ってなってしまった返信
テレビ局にいる間に来てもいいレベル+9
-1
-
59. 匿名 2025/04/05(土) 10:38:18 [通報]
価値は3億だけど実際買ってくれる人いるのかな??返信
美術館レベルだもんね。
オークション出せばもっと値がついて買う人居そうだけど+3
-0
-
60. 匿名 2025/04/05(土) 10:39:02 [通報]
>>16返信
下がることなんてない
人気だから高いのではなく貴重だから高い+19
-3
-
61. 匿名 2025/04/05(土) 10:39:50 [通報]
>>31返信
3億の利益にかかる税金が数十万なわけない 税金の高さなめんな+29
-1
-
62. 匿名 2025/04/05(土) 10:41:43 [通報]
>>8返信
中国に10倍くらいの価格で買い取って貰ったらいいのに+59
-5
-
63. 匿名 2025/04/05(土) 10:43:32 [通報]
>>39返信
お寺なら逃げられなさそうだね
いっそ大々的に寺を改装工事して「全部金使ったぞ」アピールするとか笑+26
-1
-
64. 匿名 2025/04/05(土) 10:43:58 [通報]
>>31返信
数十万とか世間知らずすぎて笑う+20
-1
-
65. 匿名 2025/04/05(土) 10:46:55 [通報]
こんなの個人で持っていても価値ないんだから返信
中国に返還したら?+0
-10
-
66. 匿名 2025/04/05(土) 10:48:04 [通報]
3億目当てで寄り付く人が増えそうだな返信+0
-0
-
67. 匿名 2025/04/05(土) 10:48:39 [通報]
>>17返信
番組鑑定士が頼めば協力するんじゃない?
うち美術館に貸してたものあるよ
「個人所有」って展示されてた+18
-1
-
68. 匿名 2025/04/05(土) 10:49:23 [通報]
最近休館の寺にこっそり忍び込む中国人がいたわ返信
セキュリティーしっかりしないとあっという間に盗まれそう+5
-1
-
69. 匿名 2025/04/05(土) 10:49:57 [通報]
うちも何かお宝眠ってないかなあって思うけど返信
まあなんもないわね+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/05(土) 10:50:20 [通報]
>>4返信
まぁテレビに出てるし持ってる方が怖い
美術館や博物館?とかに寄付したら
お金とかはいくらかもらえるのだろうか?+7
-1
-
71. 匿名 2025/04/05(土) 10:51:42 [通報]
>>3返信
記事読んだら?
1億はするって人から言われて出したら3億したった話+8
-1
-
72. 匿名 2025/04/05(土) 10:52:31 [通報]
金がどうってより盗まれてグチャグチャにされる方が嫌だよ返信
せっかく価値のある紙のものなのに、金目当てで盗まれて保管状態グチャグチャで下手すりゃ存在が無くなるのが怖い+8
-1
-
73. 匿名 2025/04/05(土) 10:53:02 [通報]
保存状態がいいね返信+1
-0
-
74. 匿名 2025/04/05(土) 10:56:48 [通報]
一冊くれんかのう返信+1
-0
-
75. 匿名 2025/04/05(土) 10:57:40 [通報]
3億で買ってくれる人いるの?返信+0
-0
-
76. 匿名 2025/04/05(土) 10:57:48 [通報]
>>22返信
凄く心が広いね...
譲ってもいいけどお金は欲しいよw
こんなの宝くじに当たったみたいなものでしょ+30
-2
-
77. 匿名 2025/04/05(土) 10:57:56 [通報]
>>47返信
私も保存状態がすごくいいと思った。寺の保管ってすごいんだね+17
-1
-
78. 匿名 2025/04/05(土) 11:00:32 [通報]
>>8返信
対馬の寺の仏像を盗んで自分の国に持って行った泥棒がいたよね。盗まれないようにセキュリティー強化しなきゃ。韓国人窃盗団に盗まれた対馬の仏像、13年ぶり返還…「14世紀に倭寇に略奪された」と訴訟 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 【 大田 ( テジョン ) (韓国中部)=山田伸彦】長崎県対馬市の観音寺から盗まれ、韓国に持ち込まれた仏像について、同寺の関係者らが24日、保管場所となっている大田市の国立施設を訪れ、韓国側から13年ぶりに返還を受けた
+43
-1
-
79. 匿名 2025/04/05(土) 11:02:44 [通報]
>>23返信
換金はお寺でも税金かかるのかな+1
-1
-
80. 匿名 2025/04/05(土) 11:02:56 [通報]
中国の富裕層が買うから高めだよね返信+0
-3
-
81. 匿名 2025/04/05(土) 11:07:42 [通報]
>>13返信
寄贈って
無料で?!+2
-4
-
82. 匿名 2025/04/05(土) 11:08:49 [通報]
>>79返信
かかるよ+2
-1
-
83. 匿名 2025/04/05(土) 11:09:06 [通報]
>>22返信
昔アメリカに住んでた時にアメリカ人から貰った中国の壺が一億か二億とかになって、持ち主の人返すって言ってたわ+7
-2
-
84. 匿名 2025/04/05(土) 11:10:02 [通報]
高く売りたいならオークション返信
文化的価値を守りたいなら博物館に寄贈
+3
-0
-
85. 匿名 2025/04/05(土) 11:10:20 [通報]
>>78返信
結局、日本側の所有権は認められたけど
あちらの裁判所も「歴史的に倭寇が略奪した可能性はあるけど」って日本を悪者にしてるよね
真実はわからないけど友好的譲渡かもしれないのに+6
-2
-
86. 匿名 2025/04/05(土) 11:11:01 [通報]
これネットが存在していたことに驚いてたお宝だね返信
しかも複数って+2
-1
-
87. 匿名 2025/04/05(土) 11:11:39 [通報]
>>13返信
闇バイトなんて言葉が出る前からこういうのあったよね
なんでも鑑定団じゃないけど自宅の蔵にお宝が眠ってるみたいな企画で鑑定士連れて蔵のガラクタ見てもらう番組で結構お宝が出てきて無差別に蔵に侵入する泥棒が増えて打ち切りになったのもあるし+10
-1
-
88. 匿名 2025/04/05(土) 11:12:06 [通報]
>>83返信
日本に持ち帰るならその価値に関税がかかるし アメリカで持っておくなら贈与税もかかるだろうし 金持ちでないと持て余すよね+0
-3
-
89. 匿名 2025/04/05(土) 11:12:56 [通報]
持ってるの怖すぎだから返信
私だったら博物館か美術館に寄贈するわ+4
-1
-
90. 匿名 2025/04/05(土) 11:17:29 [通報]
>>79返信
宗教法人の非課税は宗教行為に関する事で得た収入に対して
その他の経済活動で得た収入は課税されるよ+5
-1
-
91. 匿名 2025/04/05(土) 11:18:39 [通報]
>>22返信
お金持ちそう+0
-2
-
92. 匿名 2025/04/05(土) 11:18:52 [通報]
>>4返信
お寺や名家でものすごいお宝が残ってるところは、金に目がくらんで売り渡すアホが歴代でひとりもいなかったからこうやって残ってるのよ。ご先祖の何人かはこれの存在は知ってただろうし、価値のある物だということも知ってたけど持ち出さなかった。
アホな先代が過去にいなかったことがすごい。
たった一人、お金大好きなのが継いだらその代ですっからかんよ。+84
-1
-
93. 匿名 2025/04/05(土) 11:25:52 [通報]
>>22返信
委託って方法もあるよ
権利は持っておいて保管や展示は博物館におまかせするの
たまに見掛ける+16
-1
-
94. 匿名 2025/04/05(土) 11:28:44 [通報]
これ、流して大丈夫なん?返信
狙われそう…あっ、でも一つだけしかないから盗まれたとしてもすぐに足がつくよね+2
-1
-
95. 匿名 2025/04/05(土) 11:28:57 [通報]
>>70返信
寄付だったら無償でしょ
博物館の年パスくらいは貰えるだろうけど
+0
-5
-
96. 匿名 2025/04/05(土) 11:28:57 [通報]
>>5返信
実際気持ち悪いよね+40
-2
-
97. 匿名 2025/04/05(土) 11:29:13 [通報]
>>38返信
横。買い取りもあるし有償貸出もあるよ
貸し出すんじゃないかな+11
-1
-
98. 匿名 2025/04/05(土) 11:30:50 [通報]
>>94返信
他にもお宝あるんじゃないかと狙われそうだけど、セキュリティが強固なのかな+1
-1
-
99. 匿名 2025/04/05(土) 11:34:47 [通報]
>>1返信
価値が全く分からない
新しい歴史的なことが分かったりするの?+2
-8
-
100. 匿名 2025/04/05(土) 11:43:10 [通報]
芸能人とか金持ちが鑑定団出ても、どうせ高いんだろうなあって思ってワクワクしない(実際高額になるパターン多いし)返信
出張鑑定団みたいに一般家庭からまさかの超お宝が!っていうのが面白い+5
-0
-
101. 匿名 2025/04/05(土) 11:44:55 [通報]
>>31返信
三分の一くらいとられるかもね+6
-0
-
102. 匿名 2025/04/05(土) 11:50:24 [通報]
>>13返信寄贈・寄託文書について:国立公文書館www.archives.go.jp寄贈・寄託文書について:国立公文書館サイトマップEnglish 当館について館長挨拶事業理念公文書館概要業務・活動過去の業務・活動歴史公文書等の移管から利用まで館主催見学会調査研究研修・全国公文書館会議国際交流アーキビストの認証公文書館専門職員及び公文書...
+1
-0
-
103. 匿名 2025/04/05(土) 11:51:31 [通報]
これって結局「参考価格」なんでしょ?返信
たとえば収録終わってすぐ値段つけた鑑定士に「売ります!」って言ってもその価格で買い取ってもらえないって聞いた+4
-0
-
104. 匿名 2025/04/05(土) 11:51:52 [通報]
>>17返信
まずガチの鑑定士に見てもらう
美術商じゃ科学的調査は出来ないから公的機関に調査してもらうのが先
そのうえでどうするか決める
オークションか保持するなら公的機関に文化財指定付けてもらうとか
物品自体は博物館に寄託が防犯面でも無難
すぐ売る必要無いし国内に流出させないために国にも相談すべき+4
-0
-
105. 匿名 2025/04/05(土) 11:53:17 [通報]
>>4返信
これって実際に売れるの?誰が3億だしてくれるの?+25
-0
-
106. 匿名 2025/04/05(土) 11:54:09 [通報]
>>104返信
×国内
○国外
肝心なこと間違えてた+0
-0
-
107. 匿名 2025/04/05(土) 12:15:00 [通報]
>>14返信
害人の強盗に狙われる+0
-0
-
108. 匿名 2025/04/05(土) 12:17:01 [通報]
うちにある骨董品、全部偽物のはず返信
祖父が騙されて2億円くらい使ってしまった+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/05(土) 12:24:48 [通報]
お宝鑑定団って、他人のお宝なのに高額出ると私も一緒に喜んじゃう笑 平和な番組だよ。返信+7
-0
-
110. 匿名 2025/04/05(土) 12:31:52 [通報]
こういうのって売りたいときどこ行けばいいんだろう返信
+0
-0
-
111. 匿名 2025/04/05(土) 12:38:46 [通報]
この番組、税務署がチェックしてるから本当のお宝はみんな出さないって言うよね返信+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/05(土) 12:44:40 [通報]
同じ日にQちゃんこと高橋尚子さんがあの長嶋茂雄さんの巨人軍の監督時代に着ていたジャンパー(長嶋さんのサイン入り)を鑑定してもらったら、30万円だったな。やはり大谷翔平君に比べたら、価値が低いんだなと思った。返信+0
-0
-
113. 匿名 2025/04/05(土) 12:44:42 [通報]
テレビで高い金額言われたら犯罪者さんいらっしゃいと言ってるようなものだよね…怖い返信+0
-0
-
114. 匿名 2025/04/05(土) 12:57:24 [通報]
>>8返信
宋?!すごい。
日本は平安時代かな。+10
-0
-
115. 匿名 2025/04/05(土) 13:11:50 [通報]
>>13返信
ほんとそう。
今までと違って倫理観がない時代だから厳重な管理ができる場所に保管または寄贈しないと。+7
-0
-
116. 匿名 2025/04/05(土) 13:12:59 [通報]
>>8返信
中国が「わが国のもの」と言い始めそう+14
-0
-
117. 匿名 2025/04/05(土) 13:20:10 [通報]
>>56返信
平安時代からあるお寺さんだからいろいろとお持ちだろうね+4
-0
-
118. 匿名 2025/04/05(土) 13:20:27 [通報]
>>13返信
たぶん、すぐに国立なんちゃら機関から連絡来て、研究対象として賠償保険付きで貸し出しになるんじゃない?その方が安全だよね。+8
-0
-
119. 匿名 2025/04/05(土) 13:40:14 [通報]
>>116返信
略奪したもんじゃないし古代中国の貴重品なんか日本に山程あるけど友好的だよ
数年前も国宝レベルが発見されたけどちゃんと日本の博物館で持ってる
今まで保管してきたことを逆に感謝されてるぐらい
+4
-0
-
120. 匿名 2025/04/05(土) 13:43:48 [通報]
>>111返信
ほんとに真品なら実績ある美術商か文化機関に連絡する
博物館務めてたけど調査依頼なんて頻繁に来るし順番待ち+1
-0
-
121. 匿名 2025/04/05(土) 13:49:55 [通報]
>>1返信
3億て4位って!? て、調べたら番組歴代1位は5億だった。+5
-0
-
122. 匿名 2025/04/05(土) 14:30:35 [通報]
すぐ売るわ返信+0
-0
-
123. 匿名 2025/04/05(土) 14:45:43 [通報]
>>5返信
結局大きな問題になってないってことはデマだった可能性もあるんじゃない?
暴露されたって言っても被害者本人が名乗り出たわけじゃないんでしょ?+8
-4
-
124. 匿名 2025/04/05(土) 14:57:57 [通報]
>>16返信
売って良いの?
バチ当たらない?+1
-1
-
125. 匿名 2025/04/05(土) 16:00:25 [通報]
>>121返信
2位の15点はなんかズルいわ笑+1
-0
-
126. 匿名 2025/04/05(土) 17:11:40 [通報]
>>1返信
私なら速攻売る
私には何の有り難みも分からないし、3億出してまで欲しい人に大切にしてもらった方がいいもの
+6
-0
-
127. 匿名 2025/04/05(土) 18:28:16 [通報]
皆信じてるの?返信
すごくきれいだし、中国にもないほどのものが祖父の代で買えるとかあるかな+1
-1
-
128. 匿名 2025/04/05(土) 19:16:40 [通報]
>>4返信
皆、勘違いしてるみたいだけど、価値をお金に変換すると「3億」ってだけで買取りが3億じゃないのよ。もし……実際に古物商が買い取るとしたら、良いとこ数千万ぐらいだろうね。国に売ったとしても国は絶対に3億も出さない。+8
-0
-
129. 匿名 2025/04/05(土) 20:27:01 [通報]
>>104返信
何年か前、あきらかパチモンの曜変天目ひ高値つけてたしね。中島さんだったっけ。+2
-0
-
130. 匿名 2025/04/05(土) 20:31:19 [通報]
>>128返信
そんなの当たり前じゃん。どんなに価値があっても興味ない人はお金出さないよ。古書とか骨董品って、道楽なんだから。
だから、これだってそれなりのコレクターなら3億でも5億でもだすよ。+4
-0
-
131. 匿名 2025/04/05(土) 21:18:52 [通報]
>>1返信
なんでも鑑定団大好き。持ってきたお宝の作者の出生から往年まで歴史を振り返るから、より一層お宝にロマンを感じるんだよな。自分もいつか出てみたい。+2
-0
-
132. 匿名 2025/04/05(土) 22:57:00 [通報]
昔自分が持ってる人形出たとき当時のオークション落札相場より高めの値段付いてたから番組用に色つけてるとは思ってる返信+1
-0
-
133. 匿名 2025/04/05(土) 23:53:44 [通報]
どこかに転がってないかなぁ返信
なんかこんなお宝見つけたい。
でも、どこかに誰も気付いてないお宝がありそうなんだけど+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/06(日) 00:50:04 [通報]
>>39返信
火災や水害も
あと虫食いやカビも
紙類や衣類って所々虫に食べられて穴開いてるのあるよね
現状を保つっていうのもこの異常気象が多くなった近年では難しいのではないかなと思う
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「なんでも鑑定団」6年ぶりに「億」が出た!!!“奇跡のお宝”に今田も絶句「…………………」