-
1. 匿名 2025/04/05(土) 00:56:05
視聴者からの質問「先日友人とフードコートに行った際、席を確保しておくのに家電量販店でもらったパンフレットをテーブルに置いてから、お店に行き注文。戻ってきたところ、そこにあるはずのパンフレットはなくなりファミリーが座っていました。お2人は席を確保しておくときにベストな物って何ですか?」
有吉「パンフレットは一番無理だろうね…」
マツコ「パンフレットはダメよ。確実にゴミだと思われる」+757
-12
-
4. 匿名 2025/04/05(土) 00:56:42
ハンカチ、かな?+412
-50
-
5. 匿名 2025/04/05(土) 00:56:47
パンフ+2
-53
-
6. 匿名 2025/04/05(土) 00:57:40
当たり前じゃん
席取りにしても雑すぎる
+470
-5
-
7. 匿名 2025/04/05(土) 00:57:47
席取ってますって書いてあるプレートがあればいいのにね+781
-9
-
8. 匿名 2025/04/05(土) 00:57:57
その人の自分の持ち物じゃないなら…ゴミだよね+208
-5
-
9. 匿名 2025/04/05(土) 00:58:03
タバコの箱はゴミなのか判断に迷うからやめてほしい+340
-1
-
10. 匿名 2025/04/05(土) 00:58:34
位牌+40
-19
-
11. 匿名 2025/04/05(土) 00:58:40
パンフレットは無意味だね…
私ならハンカチ+213
-25
-
12. 匿名 2025/04/05(土) 00:58:52
この2人がフードコートで食事するとは思えない+262
-9
-
13. 匿名 2025/04/05(土) 00:59:19
それで、マツコと弘行は結局最終的に何って答えたの?+82
-0
-
14. 匿名 2025/04/05(土) 00:59:38
何を置いてもごみ置きっぱか
忘れものにみられるよ
確実なのは人間を置く
このケースなら友達と自分交互に注文にいくとかさ+346
-7
-
15. 匿名 2025/04/05(土) 01:00:22
母はタオルを置いてたなぁ。それで今まで大丈夫だったけど、忘れ物と思われ座る人いると聞いたことある。
私物ではないパンフレットは本当に忘れてる人もいるから無理だと思っておかない。+158
-3
-
16. 匿名 2025/04/05(土) 01:00:39
どちらか一人は座ってなさい+310
-10
-
17. 匿名 2025/04/05(土) 01:01:23
私物と分かるものじゃないと流石にね+7
-2
-
18. 匿名 2025/04/05(土) 01:01:29
マネキンに座らせておく+11
-3
-
19. 匿名 2025/04/05(土) 01:01:30
>>13
折り鶴。千羽鶴だとなお効果ありそう+12
-47
-
20. 匿名 2025/04/05(土) 01:01:37
>>4
私タオル置いたら、テーブルの脇にぺってされた事あるよ+180
-3
-
21. 匿名 2025/04/05(土) 01:02:08
新幹線で女性がバッグを座席に置いて席を外したらおじさんが忘れ物かと思い乗務員に渡して座ってた
その荷物はすでに手前の駅で降ろされてたって投稿を最近見た
+164
-4
-
22. 匿名 2025/04/05(土) 01:02:20
テーマパークで働いていた時にかき氷(中身はほぼ溶けた水)のカップが花壇に置いてあったからゴミかと思って捨てたんだけど、来場者が場所を取ってたみたいで、「ここ場所取ってたはずなのにカップ無くなってるんですけど!」って言われたことある(笑)+165
-2
-
23. 匿名 2025/04/05(土) 01:02:42
>>19
子供が作って忘れたゴミかな、って思っちゃいそうだわ+92
-2
-
24. 匿名 2025/04/05(土) 01:03:21
連れが居るなら交互に行くかまとめて注文してどちらか座ってるな。
子連れなら注文先の店の目の前の席に荷物置いて財布だけ持って注文しに行く+112
-2
-
25. 匿名 2025/04/05(土) 01:04:51
「席使用中」って書いたカード見たことある+20
-0
-
26. 匿名 2025/04/05(土) 01:04:59
>>7
作って持ってこう+148
-2
-
27. 匿名 2025/04/05(土) 01:05:11
>>22
それはどっからどうみてもゴミだわw
園内にポイ捨てされたら困るから即撤去だね+211
-0
-
28. 匿名 2025/04/05(土) 01:05:38
>>19
千羽鶴は念が込められてるしね+13
-4
-
29. 匿名 2025/04/05(土) 01:05:51
ちょっと前に映画のフライヤーをテーブルに置いて席を離れてた女の子とそこに座った中年男性がめちゃくちゃ揉めてるのを見かけたけど紙はゴミだと思われるからダメだと思う。しかし女の子めっちゃ強かった…+116
-4
-
30. 匿名 2025/04/05(土) 01:06:02
>>9
なんで? 完全に私の席だから使わないでね!っていう目印だよ!
普通わかるでしょ?+6
-67
-
31. 匿名 2025/04/05(土) 01:06:09
>>1
置くものがなかったら紙コップに人数分の水入れて置いてる+18
-20
-
32. 匿名 2025/04/05(土) 01:06:31
文庫本かな+19
-0
-
33. 匿名 2025/04/05(土) 01:06:42
>>23
結局何置いても「忘れ物かな」で済ませられちゃうね+113
-0
-
34. 匿名 2025/04/05(土) 01:07:25
1人は席に居て、1人ずつ買いに行けば良いんじゃない?
物で席取りは日本ならではなのかな?
嫌な気持ちにならない為には、フードコートは行かず、普通の店の方に行ったら良いと思う+69
-4
-
35. 匿名 2025/04/05(土) 01:08:21
これを持ち歩くしかないね。+98
-3
-
36. 匿名 2025/04/05(土) 01:09:36
>>30
子供の誤飲とか危ないから私ならめっちゃ捨てるよ笑+30
-8
-
37. 匿名 2025/04/05(土) 01:10:00
番組見てて思ったのはVTRが長いなってこと
2人の話が聞きたいのに+29
-1
-
38. 匿名 2025/04/05(土) 01:10:04
>>4
席取りというか忘れ物に見える+160
-3
-
39. 匿名 2025/04/05(土) 01:10:42
>>26
フードコートによく行く人は、自作の持ってた方がいいね。
100均で売ってても良いアイテムかも。+161
-2
-
40. 匿名 2025/04/05(土) 01:13:22
フードコートに行くような人らがよくやることだわ
そしてくだらない喧嘩もする+20
-4
-
41. 匿名 2025/04/05(土) 01:14:25
前スマホで席取りしてる人がいて、忘れ物なのか席取りなのか分からなくて困ったな…。
店員さんに忘れ物ですって渡そうと思ったら持ち主が戻ってきて席に着いたからあ、席取りだったのかってなったけど。
どっちにしろスマホで席取りは不用心。+124
-3
-
42. 匿名 2025/04/05(土) 01:17:37
>>40
それよね
結局は民度が出るね+5
-3
-
43. 匿名 2025/04/05(土) 01:20:34
捨てられたり取られたりしてもいいが、ゴミや忘れ物と思われないもの
となるとやっぱりハンカチだけど、ひとつじゃなくてそれぞれの席に置かれていると席取ってる感があるよね+12
-1
-
44. 匿名 2025/04/05(土) 01:20:47
>>9
そうそう
大学の混雑した学食で一人の男子学生が
タバコの箱とライターとカギとチラシで
4人分の席を取ってたのを見てウンザリした
+33
-4
-
45. 匿名 2025/04/05(土) 01:21:12
>>7
「席使用中」ってプレートがミラー付きであるけど
「これ良いな」ってパクられて何処かに行かれる気がするから手書きで良いと思う+186
-2
-
46. 匿名 2025/04/05(土) 01:22:31
>>35
紙で作って畳んでおけば嵩張らないしね!+18
-0
-
47. 匿名 2025/04/05(土) 01:22:36
>>38
そう思われないように必ず2つ置いていく!ハンカチと何か!+11
-9
-
48. 匿名 2025/04/05(土) 01:24:01
>>22
それはゴミと思うわ
座席返させられたの?+83
-1
-
49. 匿名 2025/04/05(土) 01:24:03
>>44
カギ怖くないんかね?+65
-0
-
50. 匿名 2025/04/05(土) 01:24:19
>>10
持ち歩くんか?+40
-1
-
51. 匿名 2025/04/05(土) 01:24:25
>>46
私が見たのは名刺サイズでラミネートされていた+10
-0
-
52. 匿名 2025/04/05(土) 01:25:00
>>21
それは酷い
バッグ忘れる?トイレで中座かなと思うわ+159
-11
-
53. 匿名 2025/04/05(土) 01:25:08
>>21
いい人で文句言えないね+81
-16
-
54. 匿名 2025/04/05(土) 01:25:45
>>31
なんか入りそうで汚くない?+31
-1
-
55. 匿名 2025/04/05(土) 01:25:59
>>11
白っぽいのだとそれでテーブル拭かれたらしい+39
-0
-
56. 匿名 2025/04/05(土) 01:26:54
>>51
それもいいね!+15
-0
-
57. 匿名 2025/04/05(土) 01:28:45
上着とエコバッグ2つ置いてたら流石に忘れ物とは思わないんじゃない?+27
-1
-
58. 匿名 2025/04/05(土) 01:38:11
>>7
個人の持ち物じゃないと誰がおいたかわからなくなるんじゃない?+98
-0
-
59. 匿名 2025/04/05(土) 01:38:40
>>2
>>3
顔も見えないところでそんなこと言ってて楽しい?どうせあんたらなんて実際マツコと並んだらなんの存在感もないホコリみたいなむしろ誰からも気付かれないくらい魅力ないモブなんだろうな+24
-3
-
60. 匿名 2025/04/05(土) 01:38:45
ネットでハンカチが売られてる+59
-1
-
61. 匿名 2025/04/05(土) 01:44:53
>>29
映画のチラシだよね。
それならゴミと思われて座られてもしょうが無いし、それでめっちゃ騒がれても移る気ないわ。
てか、他人から見られてるからって自分の価値観を正当化して大声で自分に酔ってる人苦手。+77
-2
-
62. 匿名 2025/04/05(土) 01:48:46
>>20
そういう人は他のものでも同じようにするじゃないかな。+87
-3
-
63. 匿名 2025/04/05(土) 01:50:35
>>49
民度の高い大学だったので・・・盗難なんか全然ないし
講義室の机の上に荷物だけおいて別の場所で何時間も過ごしたり
でもみんなそれに甘えてるんだよね
+6
-22
-
64. 匿名 2025/04/05(土) 01:57:17
冬だと帽子とか手袋とかマフラー
その他の季節だとハンカチ、上着、帽子
席を横取りされたことは無い
傘を椅子にひっかけておいた時は気がついていない老夫婦に席取られた+10
-1
-
65. 匿名 2025/04/05(土) 02:00:37
>>63
かなり平和ボケしちゃってるね…+24
-0
-
66. 匿名 2025/04/05(土) 02:02:44
>>20
民度低いわ
引っ越してね+27
-10
-
67. 匿名 2025/04/05(土) 02:09:12
>>1
パンフレットだとしても置いてあったら席取りかな?とは思うからちょっと待ってみるな
フードコートじゃないけど自由席の試写会で友達と2人で2席確保して、それぞれに映画館でもらったチラシを座席に挟んで離席
飲み物買って戻ったら1席だけ座られてたことある
友達とあれっチラシは?とか言ってたの座ってる人は知らんぷりで完全無視だった
もう1席にはチラシ挟まれたままだから席取りと分かってぽい
チラシ落ちた?どこにも無いな?でもまぁ分かりづらいよね…と移動して他の席見つけたけど
フードコートのパンフレットも席取りだろうなと分かってても、こんなんじゃ分かりませんよというふりで横取りしてる場合あると思うよ+10
-23
-
68. 匿名 2025/04/05(土) 02:09:56
>>1
盗まれても困らないものを『テーブルの上に複数個』置いておく
1個だとそれとなーく叩き落として「置いてあったの?気づかなかったわぁ」って言うヤツいるらしいし、何なら「忘れ物だと思ったんで店員さんに渡しましたぁ」とかって善意装って店員に渡して席横取りすることもできるから絶対複数個置く
私が最近気に入ってるのは、IKEAバッグと派手色ハンドタオルとシールでごってごてにデコったメモ帳
こんな派手派手しいもの気づかないのも忘れるのもどうかしてるでしょ!と威嚇してるよ+33
-11
-
69. 匿名 2025/04/05(土) 02:11:18
フードコートじゃないけどパーフレットで席取りしてるの分からなくって退けて座ってしまった
+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/05(土) 02:14:15
>>26
野外のビールの祭典みたいなやつに行った時は「すぐに戻ります」と書いたメモをマステで貼って席取りしたよ。
海沿いで突風が吹く場所だったから何か置いて行くこともできず、たまたま持っていたマステが役に立った。+43
-1
-
71. 匿名 2025/04/05(土) 02:18:44
>>67
横
2人だったら1人が座って交代で注文するわ
フードコートでも同じ店から注文するなら
お金を渡すか預かるかして後でお釣りの精算するとか+25
-1
-
72. 匿名 2025/04/05(土) 02:20:31
>>35
ハンカチに書いとけばいい+4
-1
-
73. 匿名 2025/04/05(土) 02:25:26
アウトレットのフードコートで外人さんが『ここ空くからどうぞ』と言ってくれThank Youと待っていざ席につこうとしたらおじいさんに『先に待ってたんですけど』と言われすみませんと譲った。今でもややモヤつきますw+21
-0
-
74. 匿名 2025/04/05(土) 02:27:14
>>68
同じく複数個置いてる
最近は出征前の祖父の写真と魚の形の醤油入れ置いてる
前に北京原人 Who are you?のDVD置いたら無くなってた+21
-0
-
75. 匿名 2025/04/05(土) 02:28:43
>>71
無料の試写会で自由席だし、わざわざ席を横取りする人がいると思わなかったんだよね
特に観やすい席でもなかったし他にも空いてたし
それでもする人いるんだなーって何か勉強になった+16
-4
-
76. 匿名 2025/04/05(土) 03:02:02
>>75
大した席じゃないと思っててもあなた方が選んだんだからなにかがよかったんでしょ
他の人にとっても同じなんだよ
横取りって言われてもねぇ+13
-6
-
77. 匿名 2025/04/05(土) 03:17:58
>>2
誹謗中傷だよ、開示請求されますように+20
-3
-
78. 匿名 2025/04/05(土) 03:33:01
>>3
岡村のトピのやつか?
2コメ3コメ陣取ってチビとか言うてたよな???
まだ懲りてないんか+4
-0
-
79. 匿名 2025/04/05(土) 03:41:59
>>4
ハンカチは忘れ物と間違われるの多い+66
-1
-
80. 匿名 2025/04/05(土) 03:46:09
>>12
昔はしてたんじゃない+28
-0
-
81. 匿名 2025/04/05(土) 03:50:44
パンフみたいな「誰かのもの」みたいなことが曖昧なのは駄目なの分かるけど、ハンカチなんて忘れ物だろうと確実に「誰かのもの」なのにどかしてまで座ろうとよく思うよなー。+14
-2
-
82. 匿名 2025/04/05(土) 03:55:20
>>1
複数で行くなら人を残すけどそれが出来ない時はタオルと折りたたみ傘とか置いてた(両方100均の安いやつ)
とはいえ取られたくないからフードコート並びながら席ガン見してる+8
-0
-
83. 名無しの権兵衛 2025/04/05(土) 04:02:27
>>1 テーブルの上に乗せるだけだと、離れたところから見た時に気づきにくいので、立てる方がいいのではないかと。
こういう100均などにある写真が入るスマホスタンドに注意書きを入れて立てておくというのはどうかなと思いました。
席についた後はスマホスタンドとして使えるし、下のトレイはスタンドの背面に収納することができるので持ち運びにも便利とのことです。
このスタンドの縦横幅に合わせて試作してみました。
+20
-6
-
84. 匿名 2025/04/05(土) 04:15:51
>>9
飲食の机に置かないでほしいわ+11
-2
-
85. 匿名 2025/04/05(土) 04:22:49
>>14
この前フードコートで若い女の子たちがハンカチとエコバッグ置いて注文しに行ったんだけど、少ししたら中国人がそのままその先に座ったよ…そのハンカチたちをどかすでもなく目の前に置いたまま
私は通りがかっただけだからその後は分からないけど、日曜のお昼時で席が全然空いてなかったから戻ってきた子達は大変だっただろうな+45
-1
-
86. 匿名 2025/04/05(土) 04:24:45
>>7
テーブルに水性ペンで着席済みと書くとか+0
-19
-
87. 匿名 2025/04/05(土) 04:30:34
>>9
ていうか、飲食店の机の上にタバコを置かないで欲しい。
煙草吸う人やタバコが身近な人は何で?って
思うかもしれないけどタバコと関わらない人は
普通に不快に感じる人多いと思う
+34
-6
-
88. 匿名 2025/04/05(土) 04:54:01
家電のパンフレットみたいな、読んだら捨てちゃうようなものは誤解されやすいだろうね。
ただ、仮に本気でゴミだと誤解して片付けて座ったとして、持ち主が戻ってきた時に
「あれ?パンフレット置いてたのに…」
とか言われたら、善意で他人が残したゴミを片付けるような性格の人だったら居心地悪くてどくんじゃないかなとも思うので、誤解したふりでわざとという可能性もあるよね。+1
-0
-
89. 匿名 2025/04/05(土) 04:58:23
>>85
まぁでも外国人には通用しないと思うわ。
中国人だから図々しいとかいう話ではなく、海外では貴重品に限らず盗まれる可能性が高くて私物を置いて席を離れるなんて方法とらないから。
まさか席を取ってますって合図だとは思わず、普通に忘れ物かゴミだと思われて、取りに来たら渡してあげればいいか〜位で悪気なく座られるかもね。+61
-0
-
90. 匿名 2025/04/05(土) 04:59:45
盗られるの覚悟で折り畳み傘を置いてた。愛着のないやつで⛱️+1
-1
-
91. 匿名 2025/04/05(土) 05:19:25
>>24
席取りするくらいなら混んでて目の前の席ピンポイント狙いとか無理+12
-0
-
92. 匿名 2025/04/05(土) 05:19:58
>>90
傘は汚いからやめてほしい+6
-3
-
93. 匿名 2025/04/05(土) 05:20:40
席ってやっぱり基本人がいないとダメだよ
食べ物持ってきて座って初めて席を取ったと言えるんじゃないかな?+9
-0
-
94. 匿名 2025/04/05(土) 05:41:50
>>1
友人いるなら友人に座っててもらうとか、逆に自分が座ってたらいいのになんで二人で離れるんだろう。小学生なんこの人?+23
-1
-
95. 匿名 2025/04/05(土) 05:47:16
>>75
一般の人入れる映画の試写会って変人かオタクかドケチしか行かない気はする+4
-8
-
96. 匿名 2025/04/05(土) 05:56:01
>>7
誰のかわからないから、移動させられたり自分もわからなくなりそう
+30
-1
-
97. 匿名 2025/04/05(土) 05:57:01
>>83
お店側は、勝手にこんなものつくられたら迷惑じゃないかな笑+7
-8
-
98. 匿名 2025/04/05(土) 06:05:17
>>92
置いてたのは日傘で清潔な傘袋に入れていました。今は出かけないのでしませんが。+2
-5
-
99. 匿名 2025/04/05(土) 06:10:36
昨日お昼休憩ミスドでした。店員さんにお席の確保できてますか?って聞かれる。
私はミニトートバッグを置いて椅子にはマフラーで席確保。お店側が聞いてくる場合は席予約してますってカード作ってくれると助かります。トラブルなく進行すると思う+15
-0
-
100. 匿名 2025/04/05(土) 06:13:30
ゴミかと思っちゃうよね+1
-0
-
101. 匿名 2025/04/05(土) 06:15:03
夏以外ならジャケットやコートを椅子の背もたれにかけて場所とりしてる
+12
-0
-
102. 匿名 2025/04/05(土) 06:16:38
>>1
爆音咳払いでどかせばいいだけでしょ+0
-0
-
103. 匿名 2025/04/05(土) 06:23:32
>>11
ハンカチも忘れ物感があるような+30
-1
-
104. 匿名 2025/04/05(土) 06:24:19
だからもう、そういうガツガツした雰囲気の人が集まる場所には行かなくなりました
感覚が違うから割り込んでドヤってるし
クラスにいたアホでうるさいタイプが集まるような場所は+17
-2
-
105. 匿名 2025/04/05(土) 06:29:48
ダンナ置いといたら他の椅子が全部無くなってた
誰か持って行ったらしい
役に立たない+28
-0
-
106. 匿名 2025/04/05(土) 06:36:13
持ち歩いてる本とか。
タオルとかにしてる。+0
-0
-
107. 匿名 2025/04/05(土) 06:37:14
>>22
そもそも花壇は椅子やベンチじゃないから場所取りしてたって主張が無効だと思うよ
+81
-0
-
108. 匿名 2025/04/05(土) 06:38:19
>>95
人をカテゴリー分けして見下すのは差別なんだけど…+5
-1
-
109. 名無しの権兵衛 2025/04/05(土) 06:39:57
>>97 本来は、先に席を確保するタイプの飲食店では、お店側が席取り札を用意するべきだと思うんですよ。
でもそれが費用などの関係で無理なのであれば、自分で用意するしかないと思うんです。
仮に、飲食店が
「席取り札を作るから、メニューを値上げします」
と宣言したとしたら、お客さんは文句を言いますよね。
飲食物をなるべく安く提供するために日々努力している飲食店は少なくないと思うので、それ以上のサービスまで求めるのは違うのではないかと。
+7
-5
-
110. 匿名 2025/04/05(土) 06:41:59
>>4
そもそもテーブルの上ってきれいじゃないから
ハンカチなんて一番置きたくないものだわ+72
-2
-
111. 匿名 2025/04/05(土) 06:43:32
>>32
百均で買って一回読んで捨てても惜しくない薄い本持参してる
+5
-1
-
112. 匿名 2025/04/05(土) 06:43:35
>>7
カフェチェーン店だと、予約席みたいなプレートがあったりする+69
-0
-
113. 匿名 2025/04/05(土) 06:43:57
場所とってまーすって紙に書いて置いとけば?+1
-0
-
114. 匿名 2025/04/05(土) 06:44:28
>>111
忘れ物と紙一重+4
-0
-
115. 匿名 2025/04/05(土) 06:44:29
>>7
私物じゃないなら意味ないかも。+8
-2
-
116. 匿名 2025/04/05(土) 06:46:11
>>21
長く席をはずしてたんだね…
+58
-2
-
117. 匿名 2025/04/05(土) 06:48:40
ペンと紙くらい持ち歩く
子供のお絵かき用に持ち歩いてるわ
すみません場所とってますと書いて
置いときなさい+1
-0
-
118. 匿名 2025/04/05(土) 06:57:59
私はごくたまに、フードコートへ一人で行く時があるんだけど
その時は貴重品が入ってるリュックは持っていき
ダウンジャケットを置いてったり(着たおしてるから誰も盗らない)
エプロンとか社内で使ってる上着が入ってるエコバッグを置いて行ってるよ
そのエコバッグには貴重品何も入れずに
けど誰かが意図的に置いてると分かるものを置いてる+4
-0
-
119. 匿名 2025/04/05(土) 06:59:49
>>16
2人で行く時はどちらかが座って待つようにしてるけど、物を置いていくなら、コートやカーディガンとか存在感のあるものじゃないとダメな気がする。+20
-0
-
120. 匿名 2025/04/05(土) 07:00:34
本は忘れ物っぽいから開いてひっくり返して読みかけみたいに置いとくとかw+3
-0
-
121. 匿名 2025/04/05(土) 07:01:04
>>2
通報+12
-0
-
122. 匿名 2025/04/05(土) 07:02:32
レシート。
たまに置いてあるの見るけど、ゴミなのか、取ってるのかわからない。真ん中に置いてあったりするから座らないけど、本当になぞ。+7
-0
-
123. 匿名 2025/04/05(土) 07:02:40
>>44
状況がよくわからないけどそれはゴミとは思わないじゃん
鍵あるし
+25
-2
-
124. 匿名 2025/04/05(土) 07:06:05
>>33
でも、何かしら置いてあったら私ならそれを片付けてまで席取る勇気はないわ。+27
-0
-
125. 匿名 2025/04/05(土) 07:06:08
なんか勘違いしてる人居るみたいだけどフードコートに実際足を運んだ人の人数分確保が容認されているだけで誰か1人が座席を来る予定の人数分まで確保するのは違うんよね
で、座席取ってますって言われてもそれは場合によっては営業妨害になるよって事だよ+2
-0
-
126. 匿名 2025/04/05(土) 07:08:48
>>14
誰か座っててほしいよね
ほんとにわからない+18
-0
-
127. 匿名 2025/04/05(土) 07:09:28
>>83
あまりにちゃんとしたの作ったらお店の備品だと思われて持って帰るときに他の人になんで持って帰るのかとか思われたり、それ使わせてくださいとか言われたら困るかも笑+5
-3
-
128. 匿名 2025/04/05(土) 07:09:37
>>9
タバコの箱は触りたくないし、ゴミでも席取りでもその置いた主は面倒な輩と察しがつくから関わりたくないし。どちらにしてもそのテーブルはスルーするので効果的なのかも+14
-1
-
129. 匿名 2025/04/05(土) 07:11:03
>>1
レジャーシート持参で+0
-0
-
130. 匿名 2025/04/05(土) 07:13:30
>>21
自由席ならしょうがないね…+44
-3
-
131. 匿名 2025/04/05(土) 07:14:37
>>85
外国人には通じないよ
広島の広電電車の中でも7人掛けの長い席に2人だけで大きい荷物置いてぜんぜん悪びれることなく占領して楽しそうに旅行満喫してるよ、朝の通勤ラッシュに!
分かるだろうにこのラッシュの人混み!
ぜんぜん荷物どかさないし身を寄せるとかナシ!
ちなみに白人!
中国人とか関係ない、とにかく外国人はぜんぜん「察する」ということ無理
+43
-0
-
132. 匿名 2025/04/05(土) 07:14:40
いいこと考えた
『予約席』のプレートをみんな持ち歩こう
フードコートの予約席ってなんだよと思われてすぐ見抜かれるけど+1
-1
-
133. 匿名 2025/04/05(土) 07:20:47
>>4
未使用のオムツ置いてった人いたよ
私、横の席で食べてたんだけど
ビックリした+6
-2
-
134. 匿名 2025/04/05(土) 07:21:07
>>7
スタバでは必ず使ってる+4
-1
-
135. 匿名 2025/04/05(土) 07:22:48
>>101
夏はどうしてる?+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/05(土) 07:24:33
>>102
咳払いはイヤだね
おじさんはすぐやるけど+0
-0
-
137. 匿名 2025/04/05(土) 07:25:07
そこら辺で配られてるティッシュもどっち?ってなる+3
-1
-
138. 匿名 2025/04/05(土) 07:37:35
カバン忘れて一時間後くらいに取りに行ったら、場所取りだと思われてて無事だった+2
-0
-
139. 匿名 2025/04/05(土) 07:42:57
ハンカチとか折り畳み傘置いてるよ+2
-0
-
140. 匿名 2025/04/05(土) 07:44:38
>>16
いや、もうコレしか無いと思う。
私、私物は全てお気に入り達で構成されてるからハンカチ1枚置いていくのも嫌だ。私の手から離れたトコにも短時間でも置き去りなんて考えられない。
席取り中、パクられたり雑巾扱いされたりゴミ混入とかのイタズラされたら…とか考えただけでゾッとする!時々コートとかマフラー(中にはカバン丸々)席取りに使ってる人いるけど平和ボケしすぎて怖い。
1人でいる時に席を何か置いていかなきゃ席取れないような混み具合の時は、もうフードコート行かない。
+41
-1
-
141. 匿名 2025/04/05(土) 07:44:46
家族なら留守番を置く
友人なら交互に離れる
必ず誰かが居るようにして物には頼らない+5
-0
-
142. 匿名 2025/04/05(土) 07:48:09
うちは人を置く
注文は交互に
ハンカチって人も居るけどハンカチも忘れ物かどうか判別つかなくないか?+2
-0
-
143. 名無しの権兵衛 2025/04/05(土) 07:49:07
>>127 83の商品は卓上プレートやカードスタンドではなくあくまでスマホスタンドなので、お店の備品と間違えられることはおそらくないでしょうが、注意書きは視認性重視で試作したので、手書きにすれば私物であることがわかりやすくなるかと思います。+4
-1
-
144. 匿名 2025/04/05(土) 07:52:28
>>7
無印のカフェにあった+12
-1
-
145. 匿名 2025/04/05(土) 07:52:34
>>104
同じく。
混んでるフードコート、カフェとか自分で席決める所は避ける。+2
-0
-
146. 匿名 2025/04/05(土) 07:52:36
>>131
広島は欧米人の観光客が多いからよくわかる!
狭い路面電車に日本人2人分くらいの大きさの人達の団体はやばい
宮島から広島駅までならJR乗って欲しいよ+6
-0
-
147. 匿名 2025/04/05(土) 07:55:45
>>52
席取りに、失くして困るものを置かないのは常識だから+24
-1
-
148. 匿名 2025/04/05(土) 07:56:12
>>41
日本だから何もなくて良かったけど(最近はそんなこともないかな?)、海外だったら確実に情報盗まれてた
てかスマホは他人の個人情報も入ってるからもっと大事にしてほしい…自分の番号知ってる人がこんな雑なら嫌だな+17
-0
-
149. 匿名 2025/04/05(土) 07:56:44
パンフレットはゴミかどうか迷うから、その席には座らない
+1
-0
-
150. 匿名 2025/04/05(土) 07:59:24
私は子供の頃、バッグ取られたから席取りはしない
最初は取られたと思ってなかった
バッグがないって騒いでたらダイエーのフードコートの店員さんが来てくれて探してくれたらお金取られてゴミ箱に入ってた
小学生の頃。友達も取られてた。
財布をバッグから出せばお金までは取られなかったのにアホだから数百円必要な分だけお財布からお金を出して並んだ…友達も。
手に小銭握ってた。
店員さんがすごく怒ってくれて子どもを狙うなんて!!って。
置き引きは流行ってたんだって。でも子供からも取るとは思わなかったって。
だから本来はバッグを探す必要無かったと思うけど何人のかの店員さんが私たちのバッグを探してくれてゴミ箱から出てきた。
バッグもお気に入りだったから悲しかった。+6
-0
-
151. 匿名 2025/04/05(土) 07:59:51
フードコートあまりいかないけど高速のサービスエリアなら家族に座っててもらってる
出来上がったら機械がピーピー鳴るシステムだと1人で家族分の食事を運ばなくていいし+2
-0
-
152. 匿名 2025/04/05(土) 08:04:51
>>1
折りたたみ傘と、化粧ポーチ、
今話題の生理ポーチなど置いていく。+0
-0
-
153. 匿名 2025/04/05(土) 08:04:59
>>20
1人じゃなければ人待機の方が確実に席取れそう
どんな物置いててもどかす人はどかすからね+39
-0
-
154. 匿名 2025/04/05(土) 08:06:52
Myランチョンマットをセットしておく+12
-0
-
155. 匿名 2025/04/05(土) 08:10:29
>>33
1つだけ置くから忘れ物かな…?と思われるのでは
私は傘・上着・中にそれほど重要なものが入ってないサブバック
全部置く。こうすればさすがにこれまとめて忘れる人なんて想像しない+12
-0
-
156. 匿名 2025/04/05(土) 08:11:09
>>10
骨つぼ
どけられないよね+10
-0
-
157. 匿名 2025/04/05(土) 08:13:13
>>41
ていうか馬鹿としか言いようがない+21
-0
-
158. 匿名 2025/04/05(土) 08:13:16
>>45
ひどい人なら私が置いたって言いそう
裏に名前書かないとだね+23
-0
-
159. 匿名 2025/04/05(土) 08:13:19
ハンカチ、ティッシュおくかな
混んでたら、それに追加してペンや眼鏡ケースとか何種類か置けそうなものを置いてる。これでもかってくらい笑+2
-0
-
160. 匿名 2025/04/05(土) 08:14:52
>>31
水入れる紙コップあるフードコートなら私もそうしてるよ!
何でマイナスなんだろね。+8
-3
-
161. 匿名 2025/04/05(土) 08:15:25
>>1
デパートの紙袋
大切なものや貴重品や買ったばかりのものは入れない
+3
-0
-
162. 匿名 2025/04/05(土) 08:16:18
>>54
横。物騒な世の中だから、食べ物・飲み物は無人で放置するの怖い
何か入れられそうで+8
-0
-
163. 匿名 2025/04/05(土) 08:17:24
>>31
へんなもの投入される+6
-2
-
164. 匿名 2025/04/05(土) 08:20:23
コート置いちゃうけど…
良くないかな?+1
-0
-
165. 匿名 2025/04/05(土) 08:20:28
>>68
混雑時は席を先に取ってから注文するルール(注文の時に確認される)のお店でミニバッグで席とって注文に行ったら後から来た人に「忘れ物ですよ!」って笑顔でミニバッグ渡されそうになって本当にそんなことあるんだってびっくりした!
+9
-0
-
166. 匿名 2025/04/05(土) 08:21:46
>>79
そうかな?椅子にあったら忘れ物かと思うけどテーブルにハンカチしかなかったら忘れ物と思わないかも+1
-4
-
167. 匿名 2025/04/05(土) 08:21:58
>>31
でもそれも、食べ終わって放置したものに見えなくもない+19
-0
-
168. 匿名 2025/04/05(土) 08:25:03
>>31
そんな人数いるなら一人座っとけよと思う+43
-1
-
169. 匿名 2025/04/05(土) 08:25:07
みんな忘れものかと思ったって言うけど
テーブルの上に忘れ物する人ってほとんど居ないよね
使ってない椅子に置いたりしたら忘れるけど+5
-1
-
170. 匿名 2025/04/05(土) 08:25:13
>>2
>>3
底辺高校を卒業して、春休みで暇なアホガル男学生+2
-4
-
171. 匿名 2025/04/05(土) 08:25:47
>>45
何言ってるのか分からなかった。
折りたたみミラーに席使用中のデザインが書かれてて
席取りプレートとして併用できるって事か。+25
-0
-
172. 匿名 2025/04/05(土) 08:26:22
>>165
それからどうしたの?
いや、これは席を取るために置いてた!ってハッキリ言えた?
ヨコ+6
-0
-
173. 匿名 2025/04/05(土) 08:32:29
だから土日のフードコートって嫌なんよね
変なのが多いし、そろそろ食べ終わる頃に真隣に立つアホとかいるし+6
-0
-
174. 匿名 2025/04/05(土) 08:32:45
>>10
ちょっと笑ってしまった+28
-0
-
175. 匿名 2025/04/05(土) 08:33:32
>>14
小さい子を一人で待たせてる人とかめちゃくちゃいるよね+2
-2
-
176. 匿名 2025/04/05(土) 08:34:15
>>146
ね、なんで市民の足の乗り物にあんな大きな荷物と一緒に…またこの荷物がなんか使い込んでてあんまりキレイじゃなくてね…
五日市にクルーズ船入ってくると団体で乗ってくるし…クルーズ船ならクルーズ船が手配してバスで移動して欲しい+6
-0
-
177. 匿名 2025/04/05(土) 08:35:17
>>34
そうそう、フードコートて嫌な思いする事多いから極力行きたくない
平日しか行かない+7
-0
-
178. 匿名 2025/04/05(土) 08:35:42
>>10
周囲の席全部空きそう+23
-0
-
179. 匿名 2025/04/05(土) 08:39:57
>>5
DA PUMP+0
-1
-
180. 匿名 2025/04/05(土) 08:40:59
>>30
汚い+1
-1
-
181. 匿名 2025/04/05(土) 08:41:20
>>173
この前デパートに入ってるカフェ(混雑中)の近くで若い女子たちがたむろってて、その中の1人がテーブルの真横に立つとか(早く避けろの圧)って提案しててびっくりした。周りはさすがにそれは…って止めてた+6
-0
-
182. 匿名 2025/04/05(土) 08:42:38
>>10
フードコート内が一気に葬儀場にw+23
-0
-
183. 匿名 2025/04/05(土) 08:43:24
>>113
わかりやすくていいよね。テープで張り付けとくわ。+0
-0
-
184. 匿名 2025/04/05(土) 08:45:21
>>156
わすれもの!と届けられちゃうかも+0
-0
-
185. 匿名 2025/04/05(土) 08:46:20
>>13
知らないで捨てちゃったか、それとも故意に席取り知ってて捨ててたんなら怖いわよねwって言ってた+1
-5
-
186. 匿名 2025/04/05(土) 08:47:08
>>10
チーンってやつもセットで
+11
-1
-
187. 匿名 2025/04/05(土) 08:47:20
>>20
私は本を置いたのに中学生集団に別な席にどかされた親は小さいうちからしつけてほしい+3
-8
-
188. 匿名 2025/04/05(土) 08:48:21
>>85
何なら座って食事しててもあいつら相席するよ+10
-0
-
189. 匿名 2025/04/05(土) 08:49:41
大きなしおりを挟んだ本を置く+1
-0
-
190. 匿名 2025/04/05(土) 08:50:42
>>10
お札は?「お札どかして席奪ったら怨みます…」のメッセージ付きで笑+1
-2
-
191. 匿名 2025/04/05(土) 08:56:50
>>10
実家に7体ほどあるから
どれか拝借しようかなw
なるべく位の高そうなので+8
-0
-
192. 匿名 2025/04/05(土) 09:01:11
架空の番号札作っておいとく
+0
-0
-
193. 匿名 2025/04/05(土) 09:04:20
もういっそのこと、スタバの席取りカードみたいなの自分で作成して
「只今食事を受け取りに行ってます。席テーブル使用します。すぐに戻ります。」っていうのを置いちゃうのはどうでしょうか?
カードだから嵩張らないし、捨てられたら捨てられたでまあいいか。だし+1
-1
-
194. 匿名 2025/04/05(土) 09:10:00
>>109
そこが、「先に席を確保するタイプの飲食店」ならね。そうじゃなければ、こんな札ほぼみんな持ってないんだから、店側にしたらクレームにつながったりして迷惑なんじゃないって話ね。+2
-0
-
195. 匿名 2025/04/05(土) 09:11:34
>>143
こんなのいつも持ち歩く人、神経質そうで嫌だなぁ+3
-1
-
196. 匿名 2025/04/05(土) 09:16:47
>>85
さすが中国人www
本当になにも気にしない見てない気づかない民族なんだね
そりゃ図々しい(強い)わ!笑+7
-1
-
197. 匿名 2025/04/05(土) 09:16:54
>>83
手書きメモでも良さそう+4
-0
-
198. 匿名 2025/04/05(土) 09:19:00
>>7
テーブルの真ん中に、【この席使います】って付箋貼る。+0
-0
-
199. 匿名 2025/04/05(土) 09:20:36
>>172
注文終えちゃってたし、会社の休憩時間だったから譲れないって思って言った!舐められるタイプだから眉間に皺寄せてちょっとだけ大きめの声で「席取ってたんですけど…」って言ったよ。狭いお店で店員さんもじっとこっち見てて相手も最初「えっ?えっ?」て感じだったけど結局引いてくれた。割と怖い体験だったからそれからはお水とかも置いてめちゃくちゃ取ってますアピールしてる。+8
-0
-
200. 匿名 2025/04/05(土) 09:21:54
ホテルのレストランでテーブルにカードキーがあったので忘れ物で困ってるだろなと思いフロントに届けたら、オッさんがきてカードキーで席取りしていたと怒鳴ってきた!
旦那がそんなもので席取りなんて普通思わないでしょう!って怒ってた!
+7
-0
-
201. 匿名 2025/04/05(土) 09:26:11
かっぱ橋行くとこういうプレート売ってるよね+1
-0
-
202. 匿名 2025/04/05(土) 09:28:08
>>57
社食で文庫本とハンカチで席取りして料理買って戻ったら中国人従業員が忘れ物かと思った~ってその席でお弁当を食べていた事がある
他に席空いていないし相手はお弁当だから席退かせた
+6
-0
-
203. 匿名 2025/04/05(土) 09:29:24
景色のいいテーブルにレシートが置いてあってゴミか席取りか分からなくて他の席に座ったら結局ゴミだったらしくしばらくしてスタッフが捨ててた。紛らわしい。+5
-0
-
204. 名無しの権兵衛 2025/04/05(土) 09:30:48
>>194 83はもちろん、先に席を確保するタイプの飲食店に席取り札がない場合を前提に考えたものです。
>>195 中の写真は替えられるようになっているので、席取り札として使う時だけ注意書きが見えるようにして、普段はスマホスタンドとして使えばいいと思います。+2
-1
-
205. 匿名 2025/04/05(土) 09:30:55
>>200
席取りと、忘れ物
判断難しいね+2
-0
-
206. 匿名 2025/04/05(土) 09:32:03
家族全員上着を脱いでテーブルの上に置いて、各々注文しに行きます。
+2
-0
-
207. 匿名 2025/04/05(土) 09:33:19
>>191
バチが当たるぜ+6
-0
-
208. 匿名 2025/04/05(土) 09:43:23
>>76
こういう感じの人も世の中にいるんだもんね
誰かの席かな?と思っても自分もそこがいいとなったら止められない人
その気持ちは理解出来ないけど、そういう人がいることは理解出来たわ+4
-6
-
209. 匿名 2025/04/05(土) 09:45:15
正直フードコートごときで席取りであれこれ考えたくないからプレートあるといいね+3
-0
-
210. 匿名 2025/04/05(土) 09:52:41
>>208
よこ
ふたりいたら交代で買いに行くのが当たり前で席の確保で困るのはひとりで行く人だけと思ってたから私も勉強になりました+7
-2
-
211. 匿名 2025/04/05(土) 10:05:46
>>105
なんで…?持って行く人に何も言わないの?+9
-0
-
212. 匿名 2025/04/05(土) 10:09:45
こういうのがあるから1人でフードコート行けない+3
-0
-
213. 匿名 2025/04/05(土) 10:10:03
>>105
連れらされる椅子を黙って見送ってるの想像したらなかなか怖い
椅子いいですか?とか確認もせず持って行く方も怖い
全員話せないんか?+15
-0
-
214. 匿名 2025/04/05(土) 10:11:14
上着とかかな+4
-0
-
215. 匿名 2025/04/05(土) 10:18:36
イオンスタイル野田阪神店のフードコートで鞄を置いて席を取っていたら注文している間に忘れ物として届けられていたことがある。
わざとだろw+3
-0
-
216. 匿名 2025/04/05(土) 10:21:42
>>210
状況や人によって違うであろうことを“当たり前”とする人とは話し合っても無駄ですもんね+3
-4
-
217. 匿名 2025/04/05(土) 10:23:19
>>216
みたいな人がいるって初めて知りました(笑)+0
-2
-
218. 匿名 2025/04/05(土) 10:23:37
>>63
大学あるあるだよね+1
-1
-
219. 匿名 2025/04/05(土) 10:25:07
カバンやスマホ、貴重品は置かないでほしいな
別の席にいても何か無くなってるとか言いがかりつけられるかもしれないし、誰かが盗んでくとこ目撃したら追いかけたり証言したりしないといけないのも面倒
見張りながらソワソワ食事するのもストレス
忘れ物としてさっさと店員に渡してゆっくり食事したい+4
-0
-
220. 匿名 2025/04/05(土) 10:26:51
>>216
発達等で私が買いに行く間待っててね?ができない人は確かにいるけど、それならそういう人を映画に連れてくるって非常識では?+0
-1
-
221. 匿名 2025/04/05(土) 10:27:40
>>63
それは民度が低いと思う+4
-1
-
222. 匿名 2025/04/05(土) 10:28:23
>>216
横 私もその状況なら交代で買いに行くなりするよ
キレてるの誤魔化せてないけど、そこまでネチネチ引き摺るくらいあなたにとって席取りが大事なことなら紛らわしい行いはしない方が今後のためだよ、学習してね+4
-2
-
223. 匿名 2025/04/05(土) 10:28:47
たかがフードコートの席ですらハイエナのような意地汚さを発揮する人いるから怖い
まぁ、そういうのに耐えられないから最近は行かないんだけどね+6
-0
-
224. 匿名 2025/04/05(土) 10:30:25
>>213
いいですか?と聞かれていいですよと答える連れの話を聞いた事がある。+1
-0
-
225. 匿名 2025/04/05(土) 10:31:21
>>216
これに反論するほど席を取るのに必死な人ってどんな世界で生きてるんだろうか…+4
-2
-
226. 匿名 2025/04/05(土) 10:33:57
>>225
元コメ主が必死すぎて怖い
絶対に自分の間違いは認めません的な+3
-1
-
227. 匿名 2025/04/05(土) 10:35:36
>>83
そこまでしてフードコートに行かなくていい+5
-4
-
228. 匿名 2025/04/05(土) 10:36:51
>>226
横取り発言からして怖い(笑)+2
-2
-
229. 匿名 2025/04/05(土) 10:41:04
>>38
畳んだハンカチをぽんっと置いとくだけだと忘れ物に見えるから、ランチョンマットのようにまっすぐ綺麗に広げてテーブルに敷いてる。+7
-0
-
230. 匿名 2025/04/05(土) 10:57:16
>>1
これ、いつも思うけども誰か居ないと駄目だと思ってる。待ってる人は誰かに頼む。なら来ますので!で済む。1人の時は駄目だけどね。+5
-0
-
231. 匿名 2025/04/05(土) 11:10:37
>>1
フードコートの入り口に、サービスエリアのトイレやスポーツジムのランニングマシーンの席取りみたいなディスプレイあるといいな。空いてるテーブルをタッチしてから入店+3
-0
-
232. 匿名 2025/04/05(土) 11:13:19
>>53
天然っぽいけど迷惑かけてくる人は沢山いる+10
-0
-
233. 匿名 2025/04/05(土) 11:15:23
席とっておいてください!とレジでうるさく言われる店はプレート作っとけよと思う+2
-0
-
234. 匿名 2025/04/05(土) 11:18:14
私はマイバックとか、パーカーとか置くかな。田舎のイオンだったら、ペットボトルや買い物した物が入ってる袋置く。+0
-0
-
235. 名無しの権兵衛 2025/04/05(土) 11:24:03
>>227 1がフードコートでの席取りには何を使えばいいかという話になっているから、83はそれに対してコメントしただけです。
そもそもフードコートに行きたくないのなら、行かなければいいだけの話です。+3
-1
-
236. 匿名 2025/04/05(土) 12:21:53
普通にパンフレットとか情報誌置いてた。
机のど真ん中に置いたらゴミとは思われないかと思ってた。
ウェットティッシュを持ってたら、それを置くときもある。他は大事なものだから置けないなぁ。+2
-0
-
237. 匿名 2025/04/05(土) 12:21:54
>>30
そういう文句は喫煙者男性にどうぞ
昭和の昔から今まで喫煙者がタバコの箱を自分で捨てずに
そこら辺に置きっぱなしにして他人に捨てさせるのがまかり通ってきたから
一般的に放置されてるタバコの箱はゴミという認識が強い。+3
-1
-
238. 匿名 2025/04/05(土) 12:47:31
混雑したフードコートで何かしらものが置いてあったら誰かとってるんだなとは思うよね普通なら+6
-0
-
239. 匿名 2025/04/05(土) 12:49:34
>>44
タバコの箱とチラシはゴミかと迷うけど、鍵とライターはなんでうんざりするんだろ?鍵は危ないなと思うけど明らかに私物じゃん
+13
-2
-
240. 匿名 2025/04/05(土) 13:02:28
>>12
まったく共感しない話もそれっぽく話さなきゃいけないの大変よねw
聞いてるこっちも冷めた目で見ちゃうけど+9
-1
-
241. 匿名 2025/04/05(土) 13:07:25
>>34
これ私も提案するんだけど「え、みんなで行こうよ」と却下されるパターン多すぎる
1人いれば色々スムーズだしなんなら私は安心して普通に待ちたいんだが
代わりに買ってこなきゃとか思わせちゃうってことなの?+4
-0
-
242. 匿名 2025/04/05(土) 13:10:43
>>92
横
フードコートのテーブルは汚れてると思ってるから
百均のアルコール除菌ティッシュで
着席前と退席時にテーブルを拭いてるよ
トレイの上で食べない人もいるし+0
-1
-
243. 匿名 2025/04/05(土) 13:13:05
>>1
昨日久しぶりにテレビつけてマツコ見たらなんだか嫌悪感がすごかった
自分が今ダイエット中で、巨デブからちょいぽちゃになったからあの体型に苦手意識ができてしまったのかも+0
-2
-
244. 匿名 2025/04/05(土) 13:16:29
>>133
横
未使用でも触りたくないし、そんな物で場所取りする人とは関わりたくないから座らないよね…+3
-1
-
245. 匿名 2025/04/05(土) 13:17:29
>>1
運営側も味を占めたのか、やたらとマツコ出してきたなw+0
-0
-
246. 匿名 2025/04/05(土) 13:21:04
パソコンで、「使用中すぐに戻ります」とカードサイズで作成ラミネートし財布に入れている。+0
-0
-
247. 匿名 2025/04/05(土) 13:21:32
>>33
カバンとかなら置いてるんだなって思うけど、ハンカチとか本とか傘とかは離席する前の荷物整理で出したまま帰っちゃったのかなって忘れ物として判断しちゃうそう+4
-0
-
248. 匿名 2025/04/05(土) 13:21:40
>>29
最近の女の子って大人を見下して強く出てくる子多いよね。
自分達が1番みたいな顔して平気で道いっぱいに歩いてる。
ムカついてこっちも避けないからぶつかるんだけど舌打ちして思いっきり睨み倒してやってる。+36
-5
-
249. 匿名 2025/04/05(土) 13:27:29
>>171
そう
画像はこれ+15
-0
-
250. 匿名 2025/04/05(土) 13:34:20
>>199
横
最初に席を取るシステムのお店なんだしあなたが正当だよ+7
-0
-
251. 匿名 2025/04/05(土) 13:37:38
>>200
それを使われて部屋に入って何か盗まれるとは思わないのかな?
海外なら即アウトだと思う+6
-0
-
252. 匿名 2025/04/05(土) 13:47:27
>>4
テーブルに置かないでほしい
ハンカチってくしゃみや咳を押さえたり、洗った手を拭くよね
その日は未使用だとしても本人以外わからないし+9
-8
-
253. 匿名 2025/04/05(土) 14:40:31
+25
-1
-
254. 匿名 2025/04/05(土) 14:48:10
>>4
タオルハンカチを隣の人が置いていたけど皆台拭きと間違えていたわ。+8
-2
-
255. 匿名 2025/04/05(土) 15:01:10
>>155
複数を置くと忘れ物感が薄れるよね
座席にサブバッグ、机の上にタオルハンカチとミニ裁縫セットやハンドクリームとか置いとけば、忘れ物だと主張する方が無理が出てくる+7
-0
-
256. 匿名 2025/04/05(土) 15:02:24
>>31
私もそうしてる
マイナス多くてびっくりw+1
-5
-
257. 匿名 2025/04/05(土) 15:07:27
>>21
バッグだったら忘れ物だと思うよ普通に+12
-6
-
258. 匿名 2025/04/05(土) 15:11:56
>>21
盗まれなかったことを感謝すべき+27
-2
-
259. 匿名 2025/04/05(土) 15:54:00
ウェットティッシュ!+1
-0
-
260. 匿名 2025/04/05(土) 15:54:06
匿名 リップ+0
-0
-
261. 匿名 2025/04/05(土) 16:36:09
>>10
その手があったか!!+1
-0
-
262. 匿名 2025/04/05(土) 17:33:43
空のペットボトルおいてあって、ゴミかと思ったら「そこ席とっておいたんですけど」ってファミリーがお怒りで言ってきたよ
+4
-0
-
263. 匿名 2025/04/05(土) 17:36:44
>>7
フードコートみたいな監視があまい、人の入れ替わりが多い場所だと無理じゃない?
10時頃にプレートで席取りしてお昼まで戻ってこない人とかいそう。+5
-0
-
264. 匿名 2025/04/05(土) 17:44:44
これや!+2
-0
-
265. 匿名 2025/04/05(土) 17:54:36
>>116
女性のトイレは並ぶからしょうがないね。長い奴居るから。
どっかの新型車両の宣伝で「職場の女性に聞いたら欲しいと言われたので、髪を整えたりできるようにトイレにコンセントを付けたんですよ」と言っていて、バカかと思った。
人員あたりのトイレ数が少ないんだか、いかに効率よく回すかを考えろよ。+3
-0
-
266. 匿名 2025/04/05(土) 18:41:35
マスクで席取りをするバカがたまにいる。汚いから止めて欲しい+4
-1
-
267. 匿名 2025/04/05(土) 18:43:37
除菌シートとハンカチとあとなんかもう一つ置くかな
除菌シートでこれから食べます!アピール笑+0
-0
-
268. 匿名 2025/04/05(土) 18:55:29
>>22
倒れたら汚れるし、その前に片付けるよね+5
-0
-
269. 匿名 2025/04/05(土) 19:04:16
>>89
私はディズニーで中国人にやられたよ
自分と小学生の娘2人の3人で行っていて、
4人掛けのテーブルに娘2人座らせて私が買いに行って戻ってきたら
娘は立たされて中国人の2人組が座って食べてた。
娘たちはちゃんと座って私を待ってたのに、2人分のイスが空いていてからと座ってきたみたい。
確かにその場に座っている人がいなくて椅子が空いていたら中国人の感覚では座ってOKって事になるのかもしれないけれど
大きな中国語で話しているし、いきなり隣に座られて子供にはすごく怖かったらしく、
娘たちは座っていられなくてテーブルから離れてしまったんだって。
たとえ2席空いていても小学生(1人は低学年)の2人だけで来園するわけないし
普通は親が買いに行っているんだろう、後から親が来るから、この席は空いていないって思うよね。
相席とかに関する感覚も違いすぎて本当に中国人って図々しい。
+14
-1
-
270. 匿名 2025/04/05(土) 19:13:50
>>45
傘の柄カバーみたいなもんよね+1
-0
-
271. 匿名 2025/04/05(土) 19:19:53
>>1
子どものスタイとミルクで場所取りして、上の子3歳のうどんを注文しに行ったら、知らない家族に場所取られて、忘れ物として届けたと言われた。忘れ物なわけねーやろ!そして、泣きそうになりながらうどん持って0歳と3歳連れて忘れ物センター行ったら、印鑑ないから返せないと言われた。+8
-0
-
272. 匿名 2025/04/05(土) 19:22:49
無印のカフェ利用時に席札利用するけど高確率でご年配の方に席札無視で座られる
(置いていた席札を端によけて座ってる)
漢字一文字の主張が強すぎて席札っていうよりテーブル名に見えるのかな+4
-0
-
273. 匿名 2025/04/05(土) 19:27:40
>>252
そのテーブルをあなたが使うわけじゃないのにそこまで気にする?+4
-0
-
274. 匿名 2025/04/05(土) 20:11:11
>>1
誰か一人待ってたら良いんじゃないの?+2
-0
-
275. 匿名 2025/04/05(土) 20:20:08
>>273
私がとかではなく行儀としてだよ
もし知らなかったのならこの機会にそうなんだーでいいじゃない+3
-4
-
276. 匿名 2025/04/05(土) 20:25:06
>>10
何のギャグ?(笑)+0
-0
-
277. 匿名 2025/04/05(土) 20:35:30
>>10
良いセンスだわ+3
-0
-
278. 匿名 2025/04/05(土) 20:50:26
友人と旅行計画していて
事前に旅行会社の前のラックに有ったパンフを数点持ち帰ってその後マックで相談しようと席にパンフ置いて注文して席に戻ったら全部捨てられていたわ
パンフはアカン+4
-0
-
279. 匿名 2025/04/05(土) 20:52:25
パンフレットでも3-4枚置いておけばセーフ??+0
-2
-
280. 匿名 2025/04/05(土) 20:52:43
>>272
わかってどけてるんだと思う+4
-0
-
281. 匿名 2025/04/05(土) 20:58:45
>>144
無印のカフェのプレート、独特だよね笑
文字が「空」「星」「葉」とかだった。+5
-0
-
282. 匿名 2025/04/05(土) 21:17:19
「席取ってます」カードを作って財布に入れて何年も前から使ってます+0
-0
-
283. 匿名 2025/04/05(土) 21:35:25
>>20
メンズのハンカチ置くといいよ!!
女しかいないと思ってナメてくる奴多すぎるし+7
-1
-
284. 匿名 2025/04/05(土) 21:43:38
>>10
なんか好きw+1
-0
-
285. 匿名 2025/04/05(土) 22:06:24
>>248
それはおじさんおばさん男の子が同じ事をしてても嫌だと感じますか?
そしてやり返しますか?
若い女の子だからそう思うんですか?やり返すんですか?
態度が悪い人を、女の子とカテゴライズするのが違和感
性別で見下してるのはあなたではないですか?+5
-1
-
286. 匿名 2025/04/05(土) 22:24:36
>>72
これが印刷されたハンカチあると便利だな
ま、自分で書けばいいんだろうけど+2
-0
-
287. 名無しの権兵衛 2025/04/05(土) 22:29:06
>>272 それは店のルールを守らずに勝手に座る人に非があるので、店員さんに伝えて注意してもらってください。+2
-0
-
288. 匿名 2025/04/05(土) 22:57:29
>>21
衣類とお土産だけ入ってるような大きいバッグだったら座席に置いて行くよね+7
-0
-
289. 匿名 2025/04/05(土) 23:27:00
>>285
変わらないよ
おじさんだろうがおばさんだろうが避けないしぶつかったら睨みつけるけど?
そもそもおじさんや男の子が団体になって道いっぱいにして歩いてる?
道いっぱいにして歩いてるのほぼ女の子のグループだよ+6
-1
-
290. 匿名 2025/04/05(土) 23:45:42
>>280
満席状態だったので「そこ席取っていたんですけど」と声かけると
「え、何か置いてた?」と言われましたw
席札指して、それを置いて場所取るシステムなんですと説明したらどけてくれ
本当にわかってない感じでした。貴重品類しかなくて席札しか置かなかったんですが
別の物も置かなきゃご年配の方は気づかないのかもしれませんね…+2
-0
-
291. 匿名 2025/04/05(土) 23:48:51
>>253
なにか目印書いとかないと(名前は個人情報だから無理か)「これいいわ」ってもって行かれそう
フードコートで通し番号うって準備しても持ち去られそうだな 最近の日本、いろいろとモラルが低下してきてるし+2
-0
-
292. 匿名 2025/04/05(土) 23:56:08
>>31
子どもが小さい時、水の入ったコップ置いて夫は注文、私は子どものトイレへ付き添って戻ったら他の家族に席とられてた。席を取ってた事を告げると、「こんなわかりにくいことするな」と怒鳴られたけど、負けじと言い返して席空けさせたよ。色んな人がいるもんだと思ったわ。+1
-6
-
293. 匿名 2025/04/05(土) 23:56:21
>>275
よこ
フードコートみたいなところで
そこまでのマナーは必要ないと思う。
レストランでそんなことするかって言ったらするひといないし、する場面がそもそもないんだよ。
しかも、フードコートってさぁ、除菌のダスターあるよね?
食べ終わったら拭けばいいしやって自分でやらなよって感じ。ほぼセルフのスペースなんだから。+4
-0
-
294. 匿名 2025/04/06(日) 00:12:45
>>1
カウンターテーブルに鞄1個置いてあってその横空いてると思って座ったら、3人来て、ひそひそ文句言いながらテーブル席に行った事があった
カウンターは1人1個ずつ置きなよって思った+4
-0
-
295. 匿名 2025/04/06(日) 00:18:22
どんな物でも人がいなかったら忘れ物だと思ってスタッフに預けて座るよ
だってわからなくない?
本当に忘れ物でずっと置いてあったら意味ないし+0
-0
-
296. 匿名 2025/04/06(日) 00:26:34
>>191
院がついてるやつがいいよ。戒名は院ついてるとうちなら200万円ですって言われたから。+1
-0
-
297. 匿名 2025/04/06(日) 01:02:31
1人づつ注文に行ってるけど
+0
-0
-
298. 匿名 2025/04/06(日) 03:21:23
>>292
フードコートで席を取る前にトイレに行くか、
トイレに行ってる間は旦那さんに席に座って待っててもらえば良かったのでは?
旦那さんが注文してる時に「ママ、トイレ行きたい〜」ってなっちゃった?+1
-1
-
299. 匿名 2025/04/06(日) 08:20:49
>>289
それはあなたの行動範囲がそれだからではないですか?
サラリーマンの男性集団や学生の男の子集団は女子集団のようによく見ますよ
1番道を譲らないのはサラリーマンの男性が多いです
あなたは中年の男性や力の強そうな男子大学生にもやり返すんですね、威勢がいいですね
男性にやり返す女性はなかなか見た事がないので+2
-1
-
300. 匿名 2025/04/06(日) 09:00:47
>>293
場所は関係ない
精神性の問題
ここは大丈夫とかダメとか個人の判断でしょう?
そもそもレストランや茶会や作法に無縁なくせに
あなたみたいに開き直ってマナー軽視の親と子供ばかりだから私はフードコート行きません
トイレで石鹸できちんと洗う人なんて親も子供もめったにいない、ちょっと指先濡らして髪で拭く、その手で商品や化粧品のテスターに触るんでしょ
置きっぱなしのダスターでテーブル拭けば平気な人たち+0
-2
-
301. 匿名 2025/04/06(日) 12:04:38
>>269
相席の文化なんだろうね
日本でも昔は結構相席だったりしたから…
けど、日本人でもフードコートだと椅子だけ持っていかれちゃうのはあるあるじゃない?
2人だけだとなにも言わないと勝手に持っていかれちゃったりする+2
-0
-
302. 匿名 2025/04/06(日) 12:39:13
>>20
私は韓国のカフェで大人数用の大きなテーブルにソファー席があるとこへ、タオルハンカチと折りたたみ傘置いて行ったけど、コーヒーや食べ物持って戻ってきたら、東南アジア系外国人がテーブルのど真ん中に移動させて堂々と座っておられた。+3
-0
-
303. 匿名 2025/04/06(日) 22:34:23
>>299
何が言いたいの?笑
自分が言えないからって絡んでこないでくれる?+0
-2
-
304. 匿名 2025/04/06(日) 22:37:17
>>299
そういえば前におっさんにぶつかられた時
いっっっった!!!って言いながら睨みつけたら、
すみません
っておっさん謝ってきたけど?
寧ろおっさんには言えないくせにって決めつけてるあなたの方こそ偏見じゃないですかー?+0
-2
-
305. 匿名 2025/04/21(月) 18:27:10
ハンカチ置いておいたら知らない婆さんに席取られた事ある
文句言ったら言い返してきて嫌なババアだった+0
-0
-
306. 匿名 2025/04/22(火) 21:54:24
>>20
貴重品入ってないサブバッグ置いておいたのにどかされたことある
しかもどかした場所が汚れてたらしくてケチャップがべっとり
すぐに気づかず腕にかけちゃって当時お気に入りだった白い服にもべっとりでもう最悪だった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
マツコ フードコートの“席取りアイテム”でNGなものは?「確実にゴミだと…」 有吉も共感「一番ダメ」