-
1. 匿名 2025/04/04(金) 19:28:49
主の家はユニットバスで普段シャワーのみです。
先日実家に帰った時に久しぶりにお風呂に入ったら、びっくりするくらい体が軽くなったので自宅でもお風呂に浸かろうと思いました。
すぐ隣にトイレがあり若干抵抗はありますが、仕方ないかなという感じです。
ユニットバスの方は湯船に浸かりますか?
また、おすすめの過ごし方はありますか?+33
-5
-
2. 匿名 2025/04/04(金) 19:29:40
ユニットバスでお風呂+37
-1
-
3. 匿名 2025/04/04(金) 19:29:53
嫌だわ+25
-17
-
4. 匿名 2025/04/04(金) 19:29:54
それはユニットバスじゃない
三点もしくは二点ユニット+129
-11
-
5. 匿名 2025/04/04(金) 19:30:04
つかるよ+10
-2
-
6. 匿名 2025/04/04(金) 19:30:23
ユニットバスってのはトイレと一緒って事じゃなくてだな(以下略+114
-5
-
7. 匿名 2025/04/04(金) 19:30:31
追い焚き口がないからこそ
たまにバブルバスに入って女優気取りします+14
-0
-
8. 匿名 2025/04/04(金) 19:30:37
3点ユニットバスのことかな
こんな感じのだよね+107
-2
-
9. 匿名 2025/04/04(金) 19:30:46
+11
-0
-
10. 匿名 2025/04/04(金) 19:31:03
ぜんぶ洗ったあとにお湯張るしかない
お湯を張りたいなら、
やっぱバス・トイレ別は必須だなぁ+72
-4
-
11. 匿名 2025/04/04(金) 19:31:14
ユニットバスはタイルの風呂場より弱そうで災害時は頼りにならなそう+1
-8
-
12. 匿名 2025/04/04(金) 19:31:15
そこにそんな抵抗感感じたことなかったわ+15
-2
-
13. 匿名 2025/04/04(金) 19:31:31
>>1
普通に毎日入ってるよ〜
1人だから先にお湯ためて浸かる→お風呂のお湯を流しながらシャンプー&体を洗う→お風呂掃除して出る
慣れてきたらシャワーカーテンなしでも全然平気!+85
-1
-
14. 匿名 2025/04/04(金) 19:31:37
誰がミスユニットバスやねん!+3
-7
-
15. 匿名 2025/04/04(金) 19:31:42
>>6
あれよね
なんかあれでしょ+19
-3
-
16. 匿名 2025/04/04(金) 19:32:02
>>8
湯船入れたら体どこで洗うの?+7
-2
-
17. 匿名 2025/04/04(金) 19:32:12
ユニットバスのホテルでよくやるのは
お湯ためて浸かって、お湯を抜きながら髪と体洗ってシャワーして出る
これだと湯船のスペースだけで完結するから抵抗は少ないと思う+55
-0
-
18. 匿名 2025/04/04(金) 19:32:16
>>4
マイナスついてるけど、ユニットバスの意味を勘違いしてる人多いよね+85
-4
-
19. 匿名 2025/04/04(金) 19:32:49
💩が+0
-3
-
20. 匿名 2025/04/04(金) 19:32:52
一緒になってるとこに住んでた時は先にシャワーで溜めながら浸かってた
半身浴ぐらいだけど+2
-0
-
21. 匿名 2025/04/04(金) 19:33:24
景色がなんか嫌だからシャワーのみ+2
-0
-
22. 匿名 2025/04/04(金) 19:33:28
ユニットバスの家に住むこと自体が無理+1
-12
-
23. 匿名 2025/04/04(金) 19:33:43
ユニットバスとはこういうことらしい+47
-0
-
24. 匿名 2025/04/04(金) 19:34:19
>>13>>17
冬とか寒かったりしないですか?
+7
-2
-
25. 匿名 2025/04/04(金) 19:34:44
>>1
どうして、びっくりするくらい体が軽くなったのですか?+2
-6
-
26. 匿名 2025/04/04(金) 19:34:46
実家の広いお風呂でのびのび入ったから気持ち良かったわけで、ユニットバスの四角い箱みたいな浴槽に足曲げて入っても実家ほどの爽快感は得られないと思うよ+2
-1
-
27. 匿名 2025/04/04(金) 19:35:12
ユニットバスとは、浴槽や床、壁、天井などのパーツを工場で一体化して、現場で組み立てる浴室です。システムバスとも呼ばれます。
『ユニットバス(お風呂)でお風呂』❌
『三点ユニットバスでお風呂』⭕+15
-2
-
28. 匿名 2025/04/04(金) 19:35:48
トイレットペーパーはフニャフニャになりますか+4
-0
-
29. 匿名 2025/04/04(金) 19:36:01
>>23
初めて知った+26
-3
-
30. 匿名 2025/04/04(金) 19:36:03
>>15
そうそう、あれよあれ+8
-1
-
31. 匿名 2025/04/04(金) 19:36:12
>>16
シャワーカーテンをつけて湯船浸かった後に親を泣きながら浴槽で洗う感じだよ
ビジネスホテルと同じ+47
-7
-
32. 匿名 2025/04/04(金) 19:37:21
>>13
体洗う前に浸かるのが抵抗あるわ。+11
-10
-
33. 匿名 2025/04/04(金) 19:37:22
汚いところと体洗うところが一緒なのは嫌だ+3
-6
-
34. 匿名 2025/04/04(金) 19:37:35
>>1
昔の家のお風呂はタイル張りで風呂釜と一体じゃないお風呂が主流だったけど、今は古い家以外はどこの家のお風呂もユニットバスだよ+6
-4
-
35. 匿名 2025/04/04(金) 19:37:38
>>4
3点ユニットバスではないの?
+5
-2
-
36. 匿名 2025/04/04(金) 19:37:52
>>24
部屋も暖めているし、お風呂場も狭いからすぐ暖かくなる。寒くはないよ。お風呂のドア開けたら湿気も部屋に行くから冬は丁度いいよ〜
問題は夏。夏は風呂場のドアしめて換気扇回さないと部屋が暑くなる+17
-0
-
37. 匿名 2025/04/04(金) 19:38:04
私はトイレに浴槽があるって感覚だったから絶対入りたくなくてたまに銭湯行ってたよ+0
-1
-
38. 匿名 2025/04/04(金) 19:38:24
>>18
事実を指摘されただけなのに
自分の意見と違った!アンチだ!叩かれた!って感じる人が一定数いるんだろうね+6
-9
-
39. 匿名 2025/04/04(金) 19:38:24
>>6
そうそう、そういうこと+10
-0
-
40. 匿名 2025/04/04(金) 19:38:25
>>1
シャワーでトイレを丸洗い出来るのはメリット+18
-2
-
41. 匿名 2025/04/04(金) 19:38:50
ユニットバスでいいんだよ!
補足してくれてんだからよお!+8
-1
-
42. 匿名 2025/04/04(金) 19:39:08
>>35
横だけど、先ずはユニットバスで調べて+4
-3
-
43. 匿名 2025/04/04(金) 19:39:12
>>25
体全体が温められて血流がよくなったからじゃない?+11
-0
-
44. 匿名 2025/04/04(金) 19:39:15
>>31
すごい誤字してる笑+74
-0
-
45. 匿名 2025/04/04(金) 19:40:30
便器=汚い
同じ空間でお風呂に入るのは抵抗があるから無理+3
-5
-
46. 匿名 2025/04/04(金) 19:40:53
>>31
待って、どういう状況!+80
-0
-
47. 匿名 2025/04/04(金) 19:41:03
>>35
間違った
二点ユニットは洗面台・シャワー
三点ユニットは洗面台・シャワー・トイレ
だね
主はシャワーとトイレがある時点で三点ユニットだわ
指摘ありがとう+3
-0
-
48. 匿名 2025/04/04(金) 19:42:05
>>31
想像してしまったw+23
-0
-
49. 匿名 2025/04/04(金) 19:42:07
>>31
「ごめん…ごめんお母さん…お父さん…(浴槽で洗う)」+111
-0
-
50. 匿名 2025/04/04(金) 19:42:19
>>31
>親を泣きながら www
膝を抱えながら?+13
-2
-
51. 匿名 2025/04/04(金) 19:42:32
大学の頃、最初ユニットバスだったけど、無理すぎて一年で引っ越したわ+2
-0
-
52. 匿名 2025/04/04(金) 19:42:36
>>31
お湯を抜きながらの誤字?+26
-0
-
53. 匿名 2025/04/04(金) 19:42:47
>>18
じゃあ書いてくれたらいいのに
思わせぶりな感じで不親切ね(でもこういう人って自分で調べなよとか言うんだろうね)+12
-15
-
54. 匿名 2025/04/04(金) 19:43:08
>>50
お湯を抜きながら
だと思われw+28
-0
-
55. 匿名 2025/04/04(金) 19:43:12
>>1+10
-0
-
56. 匿名 2025/04/04(金) 19:43:27
>>31
お湯を抜きながら、かな?+12
-0
-
57. 匿名 2025/04/04(金) 19:43:53
>>40
トイレの床が水洗いできるのは何気いいなと思ってる+18
-0
-
58. 匿名 2025/04/04(金) 19:44:06
>>31
今日イチ笑ったw+67
-1
-
59. 匿名 2025/04/04(金) 19:44:17
>>51
トイレが同じなのをユニットバスと呼ぶ訳じゃないよ+4
-1
-
60. 匿名 2025/04/04(金) 19:44:30
>>54
ああ、なるほど笑+27
-0
-
61. 匿名 2025/04/04(金) 19:45:03
>>8
ノロの時に効率良さそう+9
-1
-
62. 匿名 2025/04/04(金) 19:45:13
>>4
主です
勉強になります。
困惑させるようなタイトルですみません💦+16
-2
-
63. 匿名 2025/04/04(金) 19:45:20
お湯をためて浸かる。潜る。シャンプーする。潜る。湯を抜きながら体を洗う。シャワーで洗い流し、ついでに浴槽を洗う。あがる。+5
-0
-
64. 匿名 2025/04/04(金) 19:45:26
>>31
お湯が勿体無くて泣きながら抜くのかと思った+28
-1
-
65. 匿名 2025/04/04(金) 19:46:31
>>32
こう言う家は大抵一人暮らしだから問題なし+20
-0
-
66. 匿名 2025/04/04(金) 19:47:12
やっすーいラブホで3点ユニットのとこはがっかりするよねぇ+1
-0
-
67. 匿名 2025/04/04(金) 19:47:25
>>49
肩震わせて笑ってる+47
-0
-
68. 匿名 2025/04/04(金) 19:47:26
>>31
私の知ってるビジネスホテルの使い方と違う…だだと!?+17
-0
-
69. 匿名 2025/04/04(金) 19:47:27
>>54
介護なさってるのかと思った+15
-0
-
70. 匿名 2025/04/04(金) 19:49:06
>>3
🚽💩汚い場所
🛀綺麗にする場所
ミスマッチだよなぁ…+2
-3
-
71. 匿名 2025/04/04(金) 19:49:10
一人暮らしを考えていて、2点ユニットバス?でしょうか、お風呂と洗面台が一緒になってるものの使い方や掃除の仕方が知りたいです+1
-0
-
72. 匿名 2025/04/04(金) 19:49:48
そういう部屋に住んでたとき、部屋のだと落ち着かない、お湯すぐ冷める、洗うのトイレとかに飛び散って大変で湯船浸かりたいときは近所の銭湯かよってた
家ではシャワーのみと割り切ってた+4
-0
-
73. 匿名 2025/04/04(金) 19:50:20
>>65
自分の汚れの話ね。+5
-2
-
74. 匿名 2025/04/04(金) 19:51:26
>>8
トイレの床や便器って丸洗いしてもいいの?+6
-0
-
75. 匿名 2025/04/04(金) 19:51:37
>>31
なんで私はこの文章で椎名林檎の「長く短い祭」のMVを思い出したんだろう😂+3
-0
-
76. 匿名 2025/04/04(金) 19:52:23
>>71
人によると思うんだけど
なぜか洗面台はシャンプーボトルとかの置き場所にして
歯磨き洗顔はキッチンの人が多いんだよなぁ男女問わず
ニトリで壁にマグネットつくタイプの収納買ってきておけばいいのに
自分は普段歯磨きとかしながら洗面台ささって洗って
浴室と浴槽は風呂入る前とあとに洗ってる+1
-0
-
77. 匿名 2025/04/04(金) 19:53:06
>>74
浴槽の中だけで完結させるんじゃん?+3
-1
-
78. 匿名 2025/04/04(金) 19:53:28
ユニットバスってなんとなくイメージはできるけど、説明できないのよね。
ユニットバスって何って聞かれたら、どうやって説明したらいい?+0
-1
-
79. 匿名 2025/04/04(金) 19:54:14
>>75
あのMVすごく好き
でもあれは浴室で…+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/04(金) 19:54:21
>>64
お湯がもったいないよぉ〜って泣きながらシャンプーしたり
身体洗ってる姿を想像したわよ笑
+14
-0
-
81. 匿名 2025/04/04(金) 19:54:30
>>13
私なんてシャワーカーテンしてても毎回床びっちゃびちゃ
それも嫌で去年9回しかシャワー浴びてない今年は1月に親の家でお風呂2回入っただけ+4
-2
-
82. 匿名 2025/04/04(金) 19:55:02
>>59
んなこたぁ知ってるけど、一般的に「ユニットバス」と言われればバストイレ一緒でしょうが。アパート選んでて「ユニットバス」って書いてあってバストイレ別とか思う人間は普通はいない。+6
-2
-
83. 匿名 2025/04/04(金) 19:55:50
>>1
バス、トイレ別でもユニットバスってあるんだよ
勘違いしている人けっこういるよね+6
-2
-
84. 匿名 2025/04/04(金) 19:56:09
>>16
先に湯船に少し熱いめにお湯入れる→かかり湯さえもせずいきなり全裸どぼん
気が済むまで入ったら浸かりながらお湯抜く→お湯なくなったらシャワーで我が身洗う→終わり+21
-0
-
85. 匿名 2025/04/04(金) 19:56:16
>>76
よこ
私も歯磨きはキッチン
理由は部屋から近いから+2
-0
-
86. 匿名 2025/04/04(金) 19:56:49
>>1
結婚するまで大学生からずっとユニットバスでした。
雪国だったので、本当はお湯に浸かりたかったのですが、シャンプーして体洗って、その後に綺麗に泡を流してからお湯を溜めるまでカラの湯船で待っているのも寒い。
かといって、先にお湯を溜めて浸かってしまってから、そのあったかいお湯を抜いてシャンプーするのもなんか勿体無いし、冷えるしで、諦めてシャワーのみにしてました。+5
-0
-
87. 匿名 2025/04/04(金) 19:57:29
>>81
シャワーカーテン、浴槽の中に引き込んで使用してる?
そうしないと飛沫がカーテンをつたって床に流れちゃうよ
+12
-0
-
88. 匿名 2025/04/04(金) 19:59:42
>>17
ホテルだと水道代とかガス代とかあんまり考えないで、ふんだんにお湯を使っちゃうけど、いざ、自宅で毎日やろうとすると、もったいないなって思っちゃう。
あと、ホテルの風呂場って全館冷暖房だから寒くないけど、ユニットバスな一人暮らしの場合は冬場は風呂場は寒いんじゃないかな。当然、浴室暖房とかないだろうし。+4
-0
-
89. 匿名 2025/04/04(金) 20:01:07
>>8
こんなきれいなのじゃあないわ 肌色だし。+15
-0
-
90. 匿名 2025/04/04(金) 20:01:07
掃除は楽でいいよね+5
-0
-
91. 匿名 2025/04/04(金) 20:02:09
>>31
おもれー、涙出た。みんなありがとう+28
-0
-
92. 匿名 2025/04/04(金) 20:03:33
>>78
ユニットバスとは何ですか?
まずは、ユニットバスの定義について見ていきましょう。 ユニットバスは、あらかじめ浴室の壁・床・天井・浴槽といったパーツがセットで製造されており、それらを施工現場で組み立てる浴室を指します。 つまり、壁・天井・床・浴槽が一体化している浴室です。 ユニットバスのパーツは、すべて規格品となります。+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/04(金) 20:03:48
>>28
なるよ 腹立つのは人がシャワー浴びるまでにクソするやつどな 臭い残るしなかなか消えないし入る気失せる!!本当いや 不便!!排泄物出すとこで身体キレイにするとこじゃあねえよ+2
-0
-
94. 匿名 2025/04/04(金) 20:04:32
>>8
うわーこんなの絶対無理耐えられない。+9
-13
-
95. 匿名 2025/04/04(金) 20:06:16
>>81
シャワーする時に広い方の壁に向かってシャワーするといいよ〜+5
-0
-
96. 匿名 2025/04/04(金) 20:07:33
>>2
お風呂でユニットバス+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/04(金) 20:07:34
>>8
なんかこういう白系なら抵抗感薄くなるな
クリーム色?っぽいの多いよね+18
-0
-
98. 匿名 2025/04/04(金) 20:07:40
>>73
わかるよ。でも浸かりながら落ちた自分の汚れもすぐお湯抜いて流れるけど嫌なの?+6
-0
-
99. 匿名 2025/04/04(金) 20:08:29
>>49
澤部で再生されたww+17
-0
-
100. 匿名 2025/04/04(金) 20:09:02
>>98
無理ですねー温泉にそのまま入らないのと同じ感覚です。+2
-10
-
101. 匿名 2025/04/04(金) 20:12:12
>>84
今お風呂に入りながら想像してた
寒いからお湯は半分くらいまで抜いて止めて、そこで立って髪洗ったり体洗ったりすれば、そこまで寒くないかなって
流したシャンプー液で足がちょっとぬめるだろうから、足は最後に全部お湯抜いて洗うのはどうだろう+5
-0
-
102. 匿名 2025/04/04(金) 20:12:38
>>31
みえる…みえるぞ…面白トピでコメ主のコメントが貼られる未来が…!+39
-0
-
103. 匿名 2025/04/04(金) 20:13:34
>>31
10回は読み直してしまったよ+9
-0
-
104. 匿名 2025/04/04(金) 20:19:41
シャワーカーテンの、ペトォ…でした感じが大嫌い。
絶対バストイレ別がいい。
+2
-0
-
105. 匿名 2025/04/04(金) 20:24:18
>>31
なんかムシャクシャしてたけど
吹っ飛んでったわ
ありがとう+21
-0
-
106. 匿名 2025/04/04(金) 20:25:53
>>101
ナイスアイデア!+3
-0
-
107. 匿名 2025/04/04(金) 20:28:11
贅沢なのかもだけど、「バストイレ別」は必須条件なんだよなぁ
田舎だと安い物件でもバストイレ別余裕である+0
-1
-
108. 匿名 2025/04/04(金) 20:29:56
お風呂とトイレ一緒が無理。お風呂はキッチン寄りでけしてトイレ寄りではない+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/04(金) 20:32:16
>>31
お父さんお母さんも困惑だねwww
ユニットバスで洗われる両親
ガルで笑った投稿に貼られる未来が見えますw+22
-0
-
110. 匿名 2025/04/04(金) 20:43:47
トイレとお風呂が同じスペースにある洗い場のないお風呂は3点ユニットっていうのにそれをユニットバスって呼んだり間違えて覚えてる人が多いね+2
-0
-
111. 匿名 2025/04/04(金) 20:47:06
>>49
わろたwwww+13
-0
-
112. 匿名 2025/04/04(金) 20:49:18
>>31
また新たな伝説に立ち会ってしまった…w+23
-0
-
113. 匿名 2025/04/04(金) 20:51:09
>>4
wikipedia ユニットバスより
日本では「システムバス」とも呼ばれる。また、西洋式にトイレ、洗面台、バスタブを同室内に設置するタイプのユニットバスもあり、3点ユニットと呼ぶ。
すなわち3点もユニットバスの内であるとのこと+8
-1
-
114. 匿名 2025/04/04(金) 20:53:14
>>23
ありがトンカツ+4
-0
-
115. 匿名 2025/04/04(金) 21:04:14
>>83
だから何?って話なんだけどww+2
-3
-
116. 匿名 2025/04/04(金) 21:07:31
>>22
それだと新築建売戸建てもマンションも住めないね
基本みんなユニットバスだもん
1点ユニットか2点、3点の違いはあるけど、今ってほぼユニットバスじゃない?+7
-0
-
117. 匿名 2025/04/04(金) 21:22:08
カーテン臭くならない?
前に泊まったホテルがユニットバスだったけど、なんかムッとした臭いがして最悪だった。+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/04(金) 21:23:21
>>74
友達は丸洗いして入浴後にタオルで床や便器を拭いてた。そしてそのタオルは床拭き用とかでなく、洗濯したら体をや顔を拭くタオルにも使うらしい🤮+8
-0
-
119. 匿名 2025/04/04(金) 21:23:43
>>117
安いの買って定期的に取り替えてる。+1
-0
-
120. 匿名 2025/04/04(金) 21:33:32
>>53
いや、調べろよ
ユニットバスなんて言葉、いくらでも目にするのになんで気にしないんだよ
引っ越しとかで当たり前に目にするし、一般常識と言ってもいいと思うぞ+6
-8
-
121. 匿名 2025/04/04(金) 21:37:42
>>58
私も
お陰で仕事の疲れが吹っ飛んだわw+2
-0
-
122. 匿名 2025/04/04(金) 21:41:54
>>8
トイペ湿気るのがホント嫌!+6
-0
-
123. 匿名 2025/04/04(金) 21:55:11
ユニットバスのメリットは掃除が楽ぐらいじゃない?+1
-0
-
124. 匿名 2025/04/04(金) 22:18:40
>>31
いつか面白トピにて貼られるであろうコメントをリアルで見る事ができて感激です!+8
-0
-
125. 匿名 2025/04/04(金) 22:19:33
>>31
凄いよこのコメント
何回見ても無限に笑えるもん+18
-0
-
126. 匿名 2025/04/04(金) 22:23:23
>>74
逆に毎日洗うなら清潔なのかも?と思ってしまった
独り暮らしならね+1
-0
-
127. 匿名 2025/04/04(金) 22:36:15
引っ越し考えてるんですが、バストイレ別ってなってても洗面台と風呂が一緒の2点ユニットってバスタブの外で身体洗えるんですか?
排水溝あるけどシャワーがバスタブ側にあるので皆どうしているのか知りたいです!+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/04(金) 23:02:28
3点ユニット が正解だけど ユニットバスで伝わるから そこまで目の色変えて指摘しなくても。。。+1
-0
-
129. 匿名 2025/04/04(金) 23:04:45
>>94
まぁ、家賃が1万ちょっと安くなるからねー
シャワーしか浴びない人は別にそこまで気にならないよ。
あと、広さがまちまちなんだよねー かなり狭いところもある💦 私は少し広めのところ選んで3点ユニットに住んでた。
トイレの床を高温のお湯で流せるから良かったけどね。
+3
-0
-
130. 匿名 2025/04/04(金) 23:55:43
>>13
掛け湯なしでドボンってことですか??
自分のでもやっぱりおまた周辺の汚れは落としてから浸かりたいかも、、、+3
-3
-
131. 匿名 2025/04/05(土) 00:12:08
>>31
ダメだ一度ツボったら涙が止まらない。(笑いすぎて)ヤバい、想像すると余計にヤバい!!+7
-0
-
132. 匿名 2025/04/05(土) 00:15:53
>>74
私は10代の頃住んでた部屋でたまに丸洗いしてた。
そーすっとホコリひとつ無くなるから、それはそれで清潔でいいかと思った。
でもまぁ、若かったから、それで良かったけど、今は入りたくないかなー。+4
-0
-
133. 匿名 2025/04/05(土) 00:51:46
>>130
トイレの床にマットしいてないから掛け湯はトイレ前でしているよ。でも早く引っ越したい。普通にお風呂くらいは入りたい。+2
-1
-
134. 匿名 2025/04/05(土) 01:13:35
>>31ヤバイ、めっちゃおもろいwww+5
-0
-
135. 匿名 2025/04/05(土) 01:15:32
>>102ユニットバスのトピで、乱用される未来がまじまじと見えるよねw+2
-0
-
136. 匿名 2025/04/05(土) 01:33:33
>>31
想像して笑ってしまった笑+4
-0
-
137. 匿名 2025/04/05(土) 05:30:09
>>130
私はトイレの方でシャワーで身体流してた ついでにトイレも掃除してたわ(床とか) まぁ、広めの3点ユニットだったから。 狭いところはかなり狭いから洗わず温まってお湯抜いて 髪の毛あらったり、身体あらったりだろうね+1
-0
-
138. 匿名 2025/04/05(土) 07:15:38
>>1
近くにスーパー銭湯あったらそちらに
狭いお風呂の時はよく行ってた+0
-0
-
139. 匿名 2025/04/05(土) 08:00:33
>>31
サイコー笑 今日もこのコメ見に来て笑ってる+7
-0
-
140. 匿名 2025/04/05(土) 09:45:02
>>133
>>137
なるほどです。+1
-0
-
141. 匿名 2025/04/05(土) 14:57:16
2点ユニットバスだけど洗面台邪魔でしかない+0
-0
-
142. 匿名 2025/04/05(土) 20:04:47
>>25
体が冷え気味だと免疫も低くなりがちよ+0
-0
-
143. 匿名 2025/04/05(土) 22:35:59
>>31
昨日の誤字の衝撃が忘れられずまた見にきましたw
+3
-0
-
144. 匿名 2025/04/05(土) 22:36:23
>>63
同じ!全く同じ工程でお風呂入ってます!+1
-0
-
145. 匿名 2025/04/05(土) 23:59:22
>>127
洗えますよ。湯船の排水、洗面台の排水、洗い場?の排水は全て同じところに流れていきます。たぶん湯船の横に排水路のステンレスの蓋があると思うから確認してみて!+1
-0
-
146. 匿名 2025/04/06(日) 00:59:42
>>143
コメ主さん、こんなにレスついてるの気付いてるかな?+2
-0
-
147. 匿名 2025/04/06(日) 11:20:43
>>143
私も~永久保存級だわ笑+1
-0
-
148. 匿名 2025/04/06(日) 13:47:15
>>31
湯灌でしょうか+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/15(火) 06:04:29
当事者の方の意見がもっと聞きたかったな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する