ガールズちゃんねる

落ち込みやすい性格をなんとかしたい

110コメント2025/04/07(月) 06:55

  • 1. 匿名 2025/04/04(金) 15:28:00 

    トピ通りです。
    普段の生活は多少は悩みはあるものの普通に毎日生活してますが、仕事が休みの時や夜寝る前にいつも思考が悪い方へ行ってしまい1人で落ち込んでます。
    周りの人は楽しそうに生活してるように見えてなおさら自分がつまらない人生を送ってるみたいでなおさら落ち込みます。
    みなさんはどうですか?

    +132

    -1

  • 2. 匿名 2025/04/04(金) 15:28:34 

    私もそんな感じです

    +107

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/04(金) 15:28:56 

    わかるよー
    私の場合は落ちきる前にゲームしてごまかす
    あとお散歩するの結構いいよ!セロトニンが出るのかな?

    +83

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/04(金) 15:28:56 

    夜に考え事をしない
    楽しいことをするか、さっさと寝る

    +104

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/04(金) 15:29:09 

    他人と自分に期待するのを止めた

    +64

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/04(金) 15:29:21 

    落ち込みやすい性格をなんとかしたい

    +11

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/04(金) 15:29:36 

    豊川悦司って落ち込まないのかな

    +2

    -7

  • 8. 匿名 2025/04/04(金) 15:29:39 

    >>1
    周りの人は楽しそうに生活してるように見えて夜は落ち込んだりしてると思うよ

    みんなそんなもんよ

    +99

    -2

  • 9. 匿名 2025/04/04(金) 15:29:47 

    さそり座

    +0

    -5

  • 10. 匿名 2025/04/04(金) 15:29:50 

    やらかしたときは落ち込むけど
    基本的にあまり考えすぎないのがいいと思う
    寝る前はYouTubeでも見て寝落ちしよ

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/04(金) 15:29:57 

    似たトピをつい最近見たなぁ
    そういう人多いってことだから普通ふつう!って思ったらいいよ

    +36

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/04(金) 15:30:03 

    a型しかいません

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/04(金) 15:30:30 

    ホラー映画いいよ、マジで

    +9

    -4

  • 14. 匿名 2025/04/04(金) 15:30:33 

    >>1
    自力で稼いで、好きな買い物して、生き生きしてたら人生楽しくて、周り気にならなくなりました

    +11

    -3

  • 15. 匿名 2025/04/04(金) 15:30:36 

    なるようになるさ!ってテキトーに生きる

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/04(金) 15:30:37 

    夜は、だいたいそうですよ。夜は悪い時間なんです。夜更かしせずに早く寝ることが最も大切です。夜に考えても、生み出せるものは負の感情だけです。早く寝ましょう。

    +63

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/04(金) 15:30:41 

    若い頃そうだったけど、自他共に認めるおばさん年齢になってからは落ち込みが少なくなってきた。おばさんになって唯一の良かったこと。

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/04(金) 15:30:45 

    脳内チャンネルをスポティファイする

    考え始めると眠れなくなるよね
    無理矢理好きな曲を脳内再生させるよ

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/04(金) 15:30:52 

    私もそう
    なんならまだ起こってもいない事心配して落ち込む。
    やっぱりポジティブに考えるようにならないとね

    +69

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/04(金) 15:30:54 

    分かる〜。
    落ち込むよね。私は狩野英孝の動画見て元気出して寝る

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/04(金) 15:31:03 

    >>7
    たまに落ち込むよ

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/04(金) 15:31:08 

    >>1
    落ち込むのも、エネルギーがあるからなんだってさ
    歳を取るとエネルギー不足でどうでもよくなるから

    +49

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/04(金) 15:31:24 

    >>21
    ご本人登場

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/04(金) 15:31:44 

    >>1
    寝る前に謎の一人反省会始まるよね。
    一人反省会しない様に、寝る前に布団で本を読む習慣を付けた。
    読みたい本が無い時はスマホでゲームとかしてる。
    考えない様にするのが一番。

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/04(金) 15:32:19 

    >>1
    邪魔の入らにくい環境で、コービーでも飲んでぼーっと脱力しながら「私、なんで落ち込みやすいんだっけ?」と、答えを考えずにただ自分に投げかけとく。
    自分の弱いと感じる点についてこういう問いかけを続けるとだんだん変わってくるよ。
    原因を追い求めると闇落ちするから(原因なんてどうせ生育環境や親との相性)、これからの自分の脳、思考回路、反応をどう変えていくかにフォーカスすると良い。

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/04(金) 15:33:23 

    年がら年中楽しそうで悩みなんてなさそうって言われますが、かなり気にしいの引きずり体質です。
    大人になれば隠すのが上手くなるので見た目だけじゃ分かりません。
    自分に非がないのであれば「自分が思うほど他人は私に興味も関心もないから気にしてない」と思うことにしてます。
    少しでも引っかかるならその場で解決できるようにして家には持って帰らないようにしています。

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/04(金) 15:33:44 

    イケメンの彼氏とチュッチュしてればウキウキな日々だよ

    +2

    -4

  • 28. 匿名 2025/04/04(金) 15:33:50 

    >>1
    輝いているあの人にも見えない涙がある
    BYチャコフィル

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/04(金) 15:33:55 

    >>1
    「落ち込みやすい性格どうにかしたい~」ってよく聞くけど、正直それってすっごく優しい性格の裏返しだと思うのよ。

    私の友達もすーぐ落ち込むタイプで、ほんのちょっとしたミスで「はぁ、私ってホントだめ…」って毎回落ちてんの。でもさ、見てるこっちからすると「いやいや、そんな完璧目指さなくていいじゃん」って感じなんだよね。

    で、そんな彼女に私がオススメした落ち込み防止法はね、まず「それ、本当にそんなにヤバいこと?」って自分にツッコミ入れること。
    意外と「…いや、ただの勘違いかも」ってなること多いよ。

    あとね、落ち込みメモをスマホに作るのもアリ。なんか凹んだこと書き出して、「じゃあどうしたらよかったかな」とか「でも実はこんな良いとこもあったよね」って書いてくの。これ、意外と自分を客観視できて冷静になれる。

    最後はやっぱり、気分転換の得意技を持っとくこと、推しの動画見るとか、かわいいスイーツ食べるとか、全力で寝るとか。
    落ち込みから抜けるには「深刻になりすぎない」ってほんと大事。

    落ち込みやすいのを悪いことって決めつけずに、「じゃあどううまく付き合うか」で考えた方が心がラクになるよ。

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/04(金) 15:34:29 

    >>1
    昔そうだったけど、とあることをきっかけに適応障害になって3ヶ月休職しました
    認知行動療法とかのワークを使用してそういった思考はなくなってすっかり元気になりましたよ
    メンタル不調者のための 脱うつ 書くだけ30日ワーク | 長谷川 亮, 佐々木 規夫 |本 | 通販 | Amazon
    メンタル不調者のための 脱うつ 書くだけ30日ワーク | 長谷川 亮, 佐々木 規夫 |本 | 通販 | Amazonamzn.asia

    Amazonで長谷川 亮, 佐々木 規夫のメンタル不調者のための 脱うつ 書くだけ30日ワーク。アマゾンならポイント還元本が多数。長谷川 亮, 佐々木 規夫作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またメンタル不調者のための 脱うつ 書くだけ30日ワークもアマゾン...

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/04(金) 15:35:21 

    >>1
    実際すごく楽しくて、みんなも楽しそうで、でも楽しければ楽しいほど翌日はウツ
    これはもう病気なのであきらめてる
    年中反省したり後悔したりし続けて疲れる

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/04(金) 15:35:58 

    >>1
    私も基本ネガティブだから何にも考えてないとそうなる
    楽しい妄想をすることで考えないようにしてる

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/04(金) 15:36:17 

    気落ちしてる時にガルちゃんやるのはマジでおすすめしない
    イライラするか余計落ち込むかのどっちかだよ
    平和なトピにでも変な人に遭遇したりするから

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/04(金) 15:37:25 

    すぐ落ち込んでたけど、年齢と共に落ち込まなくなってきたかも。
    落ち込むのって余計に疲れるし、落ち込んだところでどうにもならないって無意識に分かってるからか、自然と切り替えてる。美味しいもの食べたり、早めにお風呂入って寝たりしてるよ。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/04(金) 15:37:43 

    悩んでいるうちにも時間は過ぎていくので、楽しみな予定立ててる。旅行とか、近くのカフェ行こうとか。
    それでも悩んじゃう時は、お散歩するか、もう放っておくw

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/04(金) 15:37:50 

    他人と生活比べてどうこうは、思わない

    ただ、他人と会うといらん事言ったかも?とか、あの時どうしたらよかったんだろう?みたいな、そういう思考になって、無駄疲労がたまる性格

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/04(金) 15:39:34 

    分かる
    ここで相談できる主さんすごいなと思う

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/04(金) 15:41:09 

    寝てる時に脳が勝手にデフラグかけて最適化するシステムなはずなのに
    寝る前からやりだすのやめてほしい
    ふと思い出すんだよね
    忘れてたし考えたところでどうしようもないのに

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/04(金) 15:41:48 

    私も。落ち込む時は好きな音楽聴いて何も考えないようにする

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/04(金) 15:42:12 

    宇垣アナのこの言葉好きだな!
    落ち込みやすい性格をなんとかしたい

    +9

    -4

  • 41. 匿名 2025/04/04(金) 15:42:54 

    トピ主です。
    採用されてびっくりです。
    コメントで歳を取れば落ち込まなくなるとありましたが、私は50歳既婚、旦那と義母(認知症)と同居しており子供達は社会人として1人暮らししております。
    旦那とはあまり会話がなく毎日フルタイムで仕事しており、休みはほとんど家でネトフリか昼寝してます。
    数年前から持病持ち(生命の危険はなし)で、出かけるのは通院のみです。
    友人とは1年に2回ほど食事するくらいです。

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/04(金) 15:44:32 

    じゃあ
    原因はコミュ障だね

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/04(金) 15:47:35 

    めちゃくちゃわかる
    最近、筋トレを始めたよ
    家でYouTube見ながらさ。肉体的に疲れてると、自然と寝ちゃって寝るとスッキリしてるから。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/04(金) 15:48:21 

    めっちゃわかる
    人に怒られるとそれが理不尽かも?って思っても私が悪いのかなーって考えてしまう
    自己肯定低め

    自分は誰からも必要とされてないんだろうなー、って思ったり

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/04(金) 15:50:34 

    妄想=ネガティブで落ち込むものだと思ってたけど、ポジティブな妄想してる人が多いと知って驚いた。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/04(金) 15:51:30 

    >>41
    日々の積み重ねで、ストレス過多になってしまっているのかな。私の場合、そういう時って心が折れやすかった気がする。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/04(金) 15:52:02 

    私も子供の頃から落ち込みやすい人間だったんだけど、大人になるにつれて悪化していって日常生活を送るのが困難になったから病院に行ってみると気分変調症っていう病気だった。ただの性格の問題だしみんなこんなものだ!と思いながら生きてたけど、度を超えたら病気なんだとわかったよ。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/04(金) 15:54:33 

    >>1
    周りの人は楽しそうに生活してるように見えて
       ↑
    ニュースや報道番組を見てないの?世の中は戦争やひどい事件でいっぱいだよ。私も地味な毎日だけど、普通の生活を送れる事をありがたいと思ってる

    +0

    -6

  • 49. 匿名 2025/04/04(金) 15:56:29 

    >>1
    信じるか、信じないかは主に任せるけど
    私の経営してるサロンで扱ってるドイツの酵素ドリンクと大豆プロテインを飲むと体に必要な栄養が満ちてメンタルも回復するっていうか
    なんかいいって言ってたよ

    +0

    -4

  • 50. 匿名 2025/04/04(金) 15:58:46 

    踊ると良いよマジで

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/04(金) 16:00:41 

    アラフィフ
    最近は夜になると何故かモテモテの妄想してしまって
    自分マジやばいんだけどどうしようって落ち込む
    ポジティブなんだかネガティブなんだか
    でもこれでやばいと思わなかったら本当にやばい人になってしまう

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/04(金) 16:04:02 

    >>7
    落ち込まないのはN党の立花じゃない?
    あいつはバカだから落ち込むという感情も欠落してそうだし

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/04(金) 16:11:58 

    若い頃は理想的に考えたり期待したりして、その反動で落ちこみやすかった。
    年をとってからは他人にも自分にも期待しなくなって、あまり落ちこまなくなった。
    向上心はなくなったけど今のほうが楽。人ってその人のキャパの範囲でしか生きれないと思うから

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/04(金) 16:12:10 

    >>25
    すごく心にストンと落ちてきた。
    過去を深掘りしてもいいことないよね。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/04(金) 16:19:42 

    子供が小学生になるので通学路を歩く練習をしてるのですが、「歩けるかわからない。車に轢かれるかもしれない。幼稚園に戻りたい」と泣かれてしまった。通学班はお兄さんお姉さんがいるから大丈夫だよ、帰りも一人じゃないよ、しばらくはお迎え当番で大人の人もいるからね。と励ましましたが、後で私がトイレに隠れて泣いてしまいました。不安が増す😢

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/04(金) 16:20:44 

    >>1
    批判受けそうだけど薬を頼る様にしたらすごく生きるのが楽になりました。
    つらい時には我慢しすぎにず最小限の量を使う様にしています。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/04(金) 16:20:55 

    落ち込みやすいけどまた同じ失敗や間違いを何度もしてしまうのを直したい

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/04(金) 16:21:22 

    それでもちゃんと仕事続けていられるから物凄く偉いです。
    私は仕事が決まった途端に不安に襲われて、仕事始めた途端落ち込む日が続き、すぐに退職してしまう。
    もう働くことは諦めた。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/04(金) 16:21:22 

    >>1
    頑張ろうって前向いてもまた落ち込む材料を探して落ち込む 私の場合自分が前を向く邪魔をしてるんだと思う 

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/04(金) 16:21:51 

    >>1
    分かるわ~
    横になってボーっとしてると自然と涙が…

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/04(金) 16:23:19 

    春日やきんに君も落ち込むのかなあ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/04(金) 16:23:45 

    欲しかった物が売り切れてると4日は落ち込む

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/04(金) 16:25:56 

    人と会った後はすごく落ち込む
    たぶんいろんな話し聞いたりして比べてしまったり自分に罪悪感があるんだと思う

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/04(金) 16:26:43 

    >>8
    否定するわけじゃないんだけどやはり程度の差はあるよね
    本当にスルースキル高かったり、あんまり気にしない人いるじゃん
    私はいつまでもずーっと覚えてるけど夫は何も覚えていない
    嫌なことやクレームもなぜか代わりに私が記憶しているくらいだよ

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/04(金) 16:38:28 

    自信がないから落ち込みやすいです。

    遠距離中の彼氏からスマホなくしたと、会社の個人メールに連絡あって、約10日間。
    新しく買うのか、見つかるまで探すのか、、、
    分からないまま、ようやく新しく買ったようで。

    どうするのか全く分からない状態が10日間続いたから、イライラと無性に落ち込んでしまいました。

    何か(個人メールでも)連絡して‼️と思いました。
    異動で引っ越しや諸々忙しいのは分かってたけど。
    こんなことで怒る私は心が狭いのかな…ってずっと落ち込んでます。
    なんか、惨めでバカらしくて…

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/04(金) 16:40:22 

    >>1
    思考が悪い方にいったら胸を手でポンポン叩きながら、大丈夫、大丈夫!ってやるといいよ。それでネガティブな考えを打ち消すの。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/04(金) 16:41:33 

    >>41
    トピ主とちょっと似てる
    全部じゃないけど
    夫と会話ないのが淋しいよね
    自分にあたたかい言葉かけてる
    今ここ

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/04(金) 16:48:02 

    >>1
    高田純次を見習え

    あの人はテキトーの神よ!

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/04(金) 16:49:00 

    >>1
    鉄分取る

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/04(金) 17:02:08 

    >>1
    主さんも他人から見たら悩みなく楽しそうに生活してるように見えてるもんだよ。みんなきっと大なり小なり悩みを抱えながら生活してると思う

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/04(金) 17:02:13 

    私も凄く落ち込みやすいです。立ち直れない時もあるくらい弱い人間です。強くなりたい。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/04(金) 17:04:59 

    >>1
    ちょうど今日落ち込んでます
    ジムに無理やり行ったけどやっぱり元気でなくて帰ってきた
    そして落ち込んでます
    仕事で色々小さい嫌な事続いて
    辞めたくなってる
    でもお金ないから頑張るしかないー泣
    会社ではなんでもない顔して元気にやってます

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/04(金) 17:06:37 

    >>20
    えいこうちゃん本当元気出る好き

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/04(金) 17:13:48 

    音楽かラジオか何でもいいから音を聞きながら寝るといいよ。
    私も考えすぎで、朝起きて、寝る前に考えてたことが引き続き始まったことがあり自分に引いたことある。
    これは神経高ぶってて頭が全然休めてないと心配になり、他に気を散らそうと音楽聴いたらゴチャゴチャ考えるのが止んだ。

    あと、布団に入ってぬいぐるみに話すのも眠くなる。話すことで頭での反芻をしなくなるし、話すと疲れて意外とすぐ眠くなる。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/04(金) 17:21:12 

    >>1
    宇宙の広さの動画観ると大抵の事はどうでも良くなる

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/04(金) 17:21:54 

    がるで叩かれて落ち込んだ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/04(金) 17:27:00 

    人と話しただけで落ち込む
    なんだろ?自分が嫌になる
    基本的に他人を信用してないし、みんなから嫌われてるって思ってるからかな

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/04(金) 17:34:42 

    夜にいろいろ考えるのは睡眠障害の手前かも?
    安眠を心がけてくだされ。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/04(金) 17:48:45 

    私もおととい日雇い派遣に行ってから理不尽に怒鳴られてからというものの
    ずーーーっと悶々としてる

    旦那からは鬱みたいになってるよ?と言われたくらいダメ
    理不尽てのがまたね。
    私が悪かったなら、ちゃんと考えて反省して、またやらないようにすればいいだけなんだけど
    納得がいかないし、立ち直れない

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/04(金) 17:56:12 

    走るのはいかが?
    走ってる間は余計なことを考えないし、走り終わったあと「私、頑張った」感に溢れて結構満足できる

    歩いてんのか走ってんのかもわからないくらいペースも遅いけど、走るようになってから一日が「なんやかんやあったけど、まぁ楽しかったな」で終わることが増えてる
     

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/04(金) 18:06:30 

    筋トレおすすめです。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/04(金) 18:10:50 

    ニーバーの祈りを心に刻み、落ち込みそうになったら思い出す

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/04(金) 18:19:44 

    >>5
    早くこうなりたい

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/04(金) 18:22:36 

    >>5
    相手の反応が自分の予想と違うと落ち込むんだよね…
    あ、思ったよりウケなかったなとか

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/04(金) 18:23:32 

    ま、いっか
    なんとかなるを口癖にしたらいいらしい

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/04(金) 18:29:07 

    >>5
    なんかそれが出来るようになったら生きるの楽になりそうだな。
    まだ色々期待してるんだよなー。。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/04(金) 19:19:02 

    >>8
    私はそうでもないなー。
    ブラック企業でフルタイムで仕事して、
    趣味もないし友達も少なくて休日寝て終わること多いけど、悩んだり落ち込んだりしない。
    楽天的で適当だし、自分に期待も落胆もしない。
    それに悪い方に考えても良くなった事ないから
    そのゾーンに入りそうになったら違うこと考えるか、明日考える事にして思考停止👍
    お酒でも飲むか〜♩夜中だけどマック食べちゃお♡ってなる
    ここの人は真面目で繊細な人なのかなと思う。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/04(金) 19:23:49 

    >>54
    いったん振り返ってみるのは良いんだけど、どこからか被害者意識にスイッチ入ったり、深追いしたりしちゃうからね。
    それでも人生を見抜き切りたいっていうなら徹底的に闇と向き合うのも良いとは思うけど。
    人生の目的が幸せになることなのか、自分というものの追求なのか、その両方なのか、ただ生活をすることなのかetc…自分の本願を知ることで方向性が決まってくると思う。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/04(金) 19:24:44 

    >>5
    悟りじゃん…

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/04(金) 19:26:16 

    だから寝る前スマホ見続けちゃう...

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/04(金) 19:28:42 

    今まさに自分を変えたくて「反応しない練習」って本を読んでる最中。YouTube要約チャンネルから知った。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/04(金) 19:46:37 

    >>59
    思考の癖だよね。私もそれに気がついてからは、また悪い癖が出てるだけだって思い直してる。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/04(金) 20:06:38 

    >>1
    仲間ー
    私なんてアラフィフ独身だから余計にいろいろ考えて過去の後悔、現実の絶望、未来の不安でどうにもならなくなるときがある
    音楽聴きながら歩いて泣いてみたり歌ってみたりしてぐるぐる考えてる
    そして疲れて帰ってきて普通にもどる

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/04(金) 20:07:21 

    >>1
    瞑想するのがいいと思う
    寝る前に反芻しちゃうんでしょ?
    なら「今(例えば呼吸)」に意識向けて「過去や未来を考えない」「思考を追い出す」をやって
    意識的にそういう回路つくっていくしかないと思う

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/04(金) 20:24:52 

    >>66
    やってみたよ。
    主じゃないけど、なんかすごく安心した。
    手当てって言葉があるけど、こういうのも手当ての効果だよね。
    ありがとう。
    これからは、落ち着きたい時にやってみる。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/04(金) 20:26:38 

    >>76
    平和トピ見るのオススメ
    ほっこりするよ。
    荒らしや変なマイナス魔がいたりするから書き込みは我慢。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/04(金) 20:32:05 

    >>87
    自分に落胆も期待もしないって大事ね!

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/04(金) 20:38:34 

    >>96

    そうだね
    少しロムろうと思います
    ありがとう

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/04(金) 21:11:57 

    全部捨てたいなぁ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/04(金) 21:36:06 

    >>1
    それだけ真剣に日々生きてるんじゃない?性格とか思っても言われても変えれないし、スタイル崩すともっと悪化するかもしれない。なる様にしかならない

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/04(金) 21:54:22 

    周りの人のことは全然気にならない
    ただ自分がモヤモヤしてるのが嫌だ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/04(金) 22:02:25 

    LINEでリアクションがない程度で落ち込む自分に呆れています

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/04(金) 22:51:50 

    自分に期待しすぎ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/05(土) 00:38:29 

    わかる
    途中で起きてもモヤモヤしてる
    なるべく自分に暗示をかけてる
    私は幸せだと
    あとはこうなりたい自分を想像する
    なんかそんな引き寄せみたいなのなかったけ?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/05(土) 02:07:39 

    >>5
    東野幸治だね

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/05(土) 02:52:00 

    新しい仕事始めて、若い女性社員に挨拶したら無視されたんだけど、うわーチラッと見て通り過ぎたーって笑いそうになっちゃって
    明日は肩をトントンして挨拶しそうな私がいてヤバいw

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/05(土) 07:29:28 

    >>87
    思考停止してない?

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/05(土) 07:29:51 

    >>106
    こわ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/05(土) 14:24:26 

    >>58
    働かなくても暮らしていけるの羨ましい。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/07(月) 06:55:46 

    >>1
    主さん私も今さらにピークです。
    凹んでしまっています。
    少しの優しさが沁みて泣きそうにもなる。
    朝方目が覚めてしまう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード