-
1. 匿名 2025/04/04(金) 12:46:37
私は13万マイナスでーす!多分今日もがっつり下がるでしょうね…+312
-4
-
2. 匿名 2025/04/04(金) 12:47:04
25万プラス+56
-12
-
3. 匿名 2025/04/04(金) 12:47:26
旦那が始めて半年くらいだけど、1万くらいしか利益ないそうです。+99
-4
-
4. 匿名 2025/04/04(金) 12:47:28
>>1
トランプショック!!+214
-6
-
5. 匿名 2025/04/04(金) 12:47:58
アメリカの影響でかいな日本アメリア欧州で昨日のうちに450兆円も吹っ飛んだって+140
-3
-
6. 匿名 2025/04/04(金) 12:48:19
>>1
今年に入ってから
400万プラスです。+21
-37
-
7. 匿名 2025/04/04(金) 12:48:26
+8
-6
-
8. 匿名 2025/04/04(金) 12:48:34
ニーサというか投資全体なら+100万はまだ維持してる+85
-15
-
9. 匿名 2025/04/04(金) 12:49:14
30万増
あんま増えない+65
-5
-
10. 匿名 2025/04/04(金) 12:49:29
月数千円ずつしかしてないから+10,000以下
はやく投資額増やしたい+16
-5
-
11. 匿名 2025/04/04(金) 12:49:42
今ちょうどNISAの半分以上が売られてたって内容のYouTube見てた+38
-18
-
12. 匿名 2025/04/04(金) 12:50:16
旧NISAの含み益がまだあるけど今年に入ってから200万くらい目減りした。+142
-2
-
13. 匿名 2025/04/04(金) 12:50:31
NISAが売られたとかNISAが損したとか
もうよくわからんわ
買ったものによるでしょうに+155
-6
-
14. 匿名 2025/04/04(金) 12:50:33
>>1
+17
-3
-
15. 匿名 2025/04/04(金) 12:50:40
なんちゅー胆力+3
-2
-
16. 匿名 2025/04/04(金) 12:50:54
>>3
高校の時の先輩が「お金は働いて稼ぐんじゃなくて(投資で)作るもの」ってNISAやら色んな投資をしてて儲けてるらしい
でもいくらとかは教えてくれない
みんなどうなんだろう+5
-21
-
17. 匿名 2025/04/04(金) 12:51:54
>>1
私は今日見たら16万のマイナスですが、更にSP500を追加購入してみました!+202
-17
-
18. 匿名 2025/04/04(金) 12:51:55
>>11
マジで?
なんでそんな事するんだろ
デイトレーダーじゃあるまいし
今はむしろ買いだと思うんだけどな+304
-8
-
19. 匿名 2025/04/04(金) 12:52:03
2年前から初めて+60,000
もっともっと利益あったのになぁー!+59
-3
-
20. 匿名 2025/04/04(金) 12:52:04
トランプ相場でかなり減っちゃった。けどあと15年は手をつけずに置いとく。+126
-2
-
21. 匿名 2025/04/04(金) 12:52:37
>>3
それいつ聞いた?
今週えげつないマイナスになってそう+115
-0
-
22. 匿名 2025/04/04(金) 12:53:12
>>1
コロナ直後から始めたから5年くらい保有してます。なのでプラスです。でも最高益よりは減ってます+108
-5
-
23. 匿名 2025/04/04(金) 12:53:14
アメリカに投資とかしたくねぇーっ!
と言ったもののズブズブに投資してるんだよなあ…。トランプのお陰でカオスになりましたとさ。+47
-0
-
24. 匿名 2025/04/04(金) 12:53:15
>>1
17万マイナスだった
前月比だと39万+26
-1
-
25. 匿名 2025/04/04(金) 12:53:24
ひとまず日経平均30000は切っていくだろうね+37
-3
-
26. 匿名 2025/04/04(金) 12:53:35
15万円プラスだった
+5
-7
-
27. 匿名 2025/04/04(金) 12:53:45
>>18
狼狽売りでしょ
でも多分、最初に投資の費用全部突っ込んで
買い増し用のお金とか無いんだと思う+94
-7
-
28. 匿名 2025/04/04(金) 12:53:52
積立だけどマイナス10,000円
プラス30000円位だったんだけどなぁ…
+36
-1
-
29. 匿名 2025/04/04(金) 12:54:01
今見たら全体でマイナス0.5%だったよ
もっと行ってるかと思ったけど、そんなもんか
積立10 万昨日発注で明日約定だから明日もっと下がってくれるといいな+35
-1
-
30. 匿名 2025/04/04(金) 12:54:14
>>21
二週間前くらい。今ってそんなやばい時期なんですか?汗
全くの無知でして。+28
-1
-
31. 匿名 2025/04/04(金) 12:54:54
夫にイオン株をNISAで買ってくれと頼み込み中
眠らせてる貯金惜しいし、毎月一万円投資信託してるだけって勿体ないよう+13
-16
-
32. 匿名 2025/04/04(金) 12:55:01
積み立ててるけどマイナス8,000円だよ+24
-0
-
33. 匿名 2025/04/04(金) 12:55:04
気にしない気にしない
10年先にどうなってるかだよ+191
-8
-
34. 匿名 2025/04/04(金) 12:55:08
>>27
そんな人いるのか…
勉強しない人なのかな+23
-2
-
35. 匿名 2025/04/04(金) 12:55:18
皆んな頑張って積み立て続けようね。私はやめないよ。+115
-6
-
36. 匿名 2025/04/04(金) 12:55:50
オルカン
7100円マイナス
なんでニーサすぐにマイナスなってしまうん?+16
-8
-
37. 匿名 2025/04/04(金) 12:56:15
>>30
横
何買ってるかにもよるけど株系ならどこのでもめっちゃ下がってると思うよ
金ファンドとかなら別だけど+72
-1
-
38. 匿名 2025/04/04(金) 12:56:36
>>18
新NISAから投資始めた人では
下がったら慌てて売るなんて初心者しかしないし+113
-6
-
39. 匿名 2025/04/04(金) 12:56:49
旧NISA100万プラス
新NISA3万プラス+27
-6
-
40. 匿名 2025/04/04(金) 12:57:05
>>18
NISAなんて長くするもんだし今売るのが一番損だと思う。そんな事も分からずNISAしている人が多いのが怖い。+196
-4
-
41. 匿名 2025/04/04(金) 12:57:08
NISAなんて10年単位で考えるもんだから
この程度でビクビクするなら、そもそも向いてない+52
-5
-
42. 匿名 2025/04/04(金) 12:57:20
+2049
だいぶ減ってるw+6
-0
-
43. 匿名 2025/04/04(金) 12:58:27
先月から始めたばかりマイナス500円+5
-2
-
44. 匿名 2025/04/04(金) 12:58:28
-20万
ここぞとばかりに個別株、投信仕込んでるー+23
-3
-
45. 匿名 2025/04/04(金) 12:58:57
今見たらインド株がマイナス8%くらいだったアハハ
オルカンも少しマイナス+15
-2
-
46. 匿名 2025/04/04(金) 12:59:16
この前まで+9万だったのが+5万になってたわ+10
-0
-
47. 匿名 2025/04/04(金) 12:59:22
ツミニーは一回100万利益出たところで頭金にして全部使っちゃった。また始めて100万積み立てたけど、今日初めて1000円マイテンw
でも別にーって感じ
個別株で買うタイミング見てる
来週もっと下がるよね+18
-2
-
48. 匿名 2025/04/04(金) 13:00:22
大きく動くってことは
ビッグチャンスってことやん+25
-1
-
49. 匿名 2025/04/04(金) 13:01:30
トランプめ〰️〰️〰️〰️
負けない🥳+35
-2
-
50. 匿名 2025/04/04(金) 13:01:39
>>18
今買っても下がり続けるだけでは?
SP500は未来永劫、6000を超えなさそう+9
-36
-
51. 匿名 2025/04/04(金) 13:01:41
>>11
ウクライナやコロナで下がりまくったけど放置してたら戻ったよ
上がったら下がったりするのが我慢ならないなら向いてないかもね+96
-8
-
52. 匿名 2025/04/04(金) 13:03:56
>>1
この程度は、
コロナとかリーマンと比べたら
さざ波でしかない。 太く待て+86
-7
-
53. 匿名 2025/04/04(金) 13:04:17
5万マイナス
でもでもでもでも
そんなの気にしなーい+16
-7
-
54. 匿名 2025/04/04(金) 13:05:27
+61
-2
-
55. 匿名 2025/04/04(金) 13:05:45
>>11
むしろ積立額増のタイミングだと思っている+109
-7
-
56. 匿名 2025/04/04(金) 13:06:10
マイナス0.79%
FANGはまだプラスだけど日経が足引っ張ってた
+2
-0
-
57. 匿名 2025/04/04(金) 13:06:16
私も新NISAマイナスだ 20年後まで預金を移動させながら気絶しとくしかないな+36
-0
-
58. 匿名 2025/04/04(金) 13:06:30
>>34
まあそんな人もいるでしょう
特に新ニーサから投資始めた勢力はね
+15
-0
-
59. 匿名 2025/04/04(金) 13:07:45
>>13
大体さ
上限もあって枠が足りないから特定口座も使ってるしね
なんかガルってNISAっていう商品があると思ってる人いるよね+55
-2
-
60. 匿名 2025/04/04(金) 13:07:58
>>1
去年始めました。マイナス6万ですー。+13
-0
-
61. 匿名 2025/04/04(金) 13:08:09
>>30
元々どれくらいの種銭で始めたのかとか
銘柄何かとかによる
プラス出してるんなら良いと思っておいたらいいと思うよ
+25
-0
-
62. 匿名 2025/04/04(金) 13:09:15
12万プラスです
トランプショックで最大5万落ちました+9
-0
-
63. 匿名 2025/04/04(金) 13:09:20
>>18
それが残ってる者の養分になるんだよね。上手くできてる。+77
-2
-
64. 匿名 2025/04/04(金) 13:11:29
>>56
日経な。うちでも足引っ張ってるわ。+6
-0
-
65. 匿名 2025/04/04(金) 13:12:01
>>45
教えてくれてありがとう
10万くらいインド株積み増ししよ+6
-0
-
66. 匿名 2025/04/04(金) 13:12:43
今+11000円
+5・6万を推移してたけどトランプのせいで下げた+5
-0
-
67. 匿名 2025/04/04(金) 13:14:14
追加投資しようか迷う
もう少し下がるか今が底か+45
-2
-
68. 匿名 2025/04/04(金) 13:14:35
>>1
17万でーす、年初一括で⭐︎+8
-1
-
69. 匿名 2025/04/04(金) 13:15:04
>>1
大きく下がったってことは
大きく上がるってこった+36
-3
-
70. 匿名 2025/04/04(金) 13:15:44
>>68
自レス、マイナスです✨+3
-1
-
71. 匿名 2025/04/04(金) 13:16:08
10万マイナス。
FANG+や2244を中心に買ってるから今日は激震。
でもVIX30超えたから買い足した。
追撃資金はもう無いから、先の積立資金を減らした。
まだ下がるかもだから少しだけ。+4
-0
-
72. 匿名 2025/04/04(金) 13:16:38
>>33
これからNISAやろうと思ってて、よく今に一喜一憂しないでとか見るけど、ねかせたら儲かるもの?10年後が今と同じような状況ならどうなんでしょう。+29
-2
-
73. 匿名 2025/04/04(金) 13:17:12
私も13万マイナスw+7
-0
-
74. 匿名 2025/04/04(金) 13:18:02
よくわからないままやってる。
今見たら+0.95%だった。
サイトの数字すら見方がよくわからない。。笑
イデコは+40.7%だった。+6
-0
-
75. 匿名 2025/04/04(金) 13:18:45
>>1
+34,621円
もっと株価落ちたら買い増ししよ。+8
-0
-
76. 匿名 2025/04/04(金) 13:19:39
>>53
それって、いつかは儲かるから気にしないでいられるってこと?+1
-3
-
77. 匿名 2025/04/04(金) 13:20:07
>>76
20年積み立てるつもりでいるので!+9
-3
-
78. 匿名 2025/04/04(金) 13:20:34
コロナの年末からでプラス150万くらい。
今日の下げすごいね+11
-1
-
79. 匿名 2025/04/04(金) 13:21:31
>>33
結局賭けだよね+9
-2
-
80. 匿名 2025/04/04(金) 13:21:54
>>72
自分の年齢もあるし、あまり長く寝かせられない人は無理にマイナス抱える必要ないとも思う。
タイミングみて利益出てるどこかで退場もあるよ。
私は55だから持てても後10年かな。+70
-2
-
81. 匿名 2025/04/04(金) 13:23:31
>>18
新NISAで初めて投資始めた層がオルカンやs&p500を買ったのに耐えきれず売ってしまったらしい(というそのYouTuberの分析)+37
-1
-
82. 匿名 2025/04/04(金) 13:24:05
年始一括したからエグい
長期だから大丈夫という意見もあるけど、買った時よりかなり下がってるから不安
トランプ就任して様子見すればよかった+35
-0
-
83. 匿名 2025/04/04(金) 13:25:30
なんでみんな一括するかなぁ+5
-11
-
84. 匿名 2025/04/04(金) 13:25:33
>>81
えええ
まずニーサがなんなのか調べてからやらなきゃね
長期間で考えないと+38
-1
-
85. 匿名 2025/04/04(金) 13:26:09
これからは貯蓄から投資へと言われて始めたNISA
どうしてだよー+14
-5
-
86. 匿名 2025/04/04(金) 13:26:48
されどNISA+2
-0
-
87. 匿名 2025/04/04(金) 13:27:45
>>85
むしろかなりお安くなってるからお得に買えるじゃんw
このインフレ時代に安くしてくれてるんだから+39
-3
-
88. 匿名 2025/04/04(金) 13:28:55
>>80
横
私は40代なんだけど、50代後半になってきたら良いタイミングで株式(再投資にしてる)は全部売って債券系に切り替えていこうかなと思ってる
もしくは配当が出るタイプの株に切り替えるか+31
-3
-
89. 匿名 2025/04/04(金) 13:31:20
>>18
現金ほぼ残さず投資に回してたんじゃないかな?
これから税金月やってくるから手元にないと今度は社会的に詰む+46
-2
-
90. 匿名 2025/04/04(金) 13:32:18
興味本位で始めて見たらビギナーズラッキー?で1千万弱になった。旦那にも言ってない。+4
-5
-
91. 匿名 2025/04/04(金) 13:33:16
素人が投げ売った時、大口機関が安くなったところを買い占める訳よね。+9
-1
-
92. 匿名 2025/04/04(金) 13:34:05
先月から始めたのにマイナススタートです!知識ないから5000円入れて今4929円!今下がってるから投資すべきだよね、どこにしようか+14
-3
-
93. 匿名 2025/04/04(金) 13:35:06
>>72
買う銘柄によるって
寝かせてたら酷いことになるやつだってあるから
ただ、ちょっと下がったから売るとか繰り返すよりは
寝かせといたほうが期待できる、くらいのもんだと思う+32
-0
-
94. 匿名 2025/04/04(金) 13:35:53
NISA年初一括しちゃった+64
-1
-
95. 匿名 2025/04/04(金) 13:40:10
>>38
ここ近年でぶわっと増えたのは殆ど初心者なのでは?
底上げバブルみたいなもん+16
-0
-
96. 匿名 2025/04/04(金) 13:41:16
SBIでやってんだけどあてがわれたパスワードとかが長くてログイン面倒くさいからもう1年半くらい何も確認してない…どうなってんだろ+10
-1
-
97. 匿名 2025/04/04(金) 13:41:41
強気相場は、悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく+3
-0
-
98. 匿名 2025/04/04(金) 13:42:10
>>90
ビギナーズラックってことはここ1年くらいで始めたってことかな
そんなに最近始めて含み益1000 万って凄いね
ちなみに銘柄と保有金額は何なのかな+19
-1
-
99. 匿名 2025/04/04(金) 13:43:10
>>95
アメリカ経済がバブル状態にあったからじゃない?半導体とか爆上げしてたし。
今は上がりすぎた熱を下げる調整時期ってことじゃないかな。上がりきれば下がる、下がったらまた上がる。+16
-0
-
100. 匿名 2025/04/04(金) 13:43:18
>>72
毎日株価見てあたふたしていてもほったらかして数年後見る人とあんまり結果は変わらないらしい+44
-1
-
101. 匿名 2025/04/04(金) 13:44:18
>>1
ニーサ2年目、マイナス2万くらい。
主にオルカンだよー
ポイント貯まったら都度追加購入!+4
-2
-
102. 匿名 2025/04/04(金) 13:47:23
オルカンマイナス1万くらい
今年はトランプさんだから荒れるかもな~と思ってオルカンしか買ってない+2
-2
-
103. 匿名 2025/04/04(金) 13:50:05
>>11
なんて調べたら出てきますか?気になって検索したけど出てこなくて+10
-0
-
104. 匿名 2025/04/04(金) 13:50:43
私は-28万
せめてプラマイゼロになるまで死ねない、、、+38
-1
-
105. 匿名 2025/04/04(金) 13:52:19
コロナ禍前からでちょっとずつしかやってないので+13万
もう少し下がったら増額するか悩んでる+2
-0
-
106. 匿名 2025/04/04(金) 13:55:25
旧ニーサからやってるからまだプラス
旧ニーサの取得単価が2万以下だもの+13
-0
-
107. 匿名 2025/04/04(金) 14:00:17
NISAって株みたいに何十年も持ってるもののイメージ
こんなにすぐ売ったりするの?
+3
-6
-
108. 匿名 2025/04/04(金) 14:03:27
>>61
2週間前にプラス一万なら今はもうマイナス7万とかな感じするなあ+14
-0
-
109. 匿名 2025/04/04(金) 14:05:19
5年前からやってるけど、プラス30万
今が安くて買い時だから買い足す予定+21
-0
-
110. 匿名 2025/04/04(金) 14:10:17
>>107
個別もやれるからね
でもなんかみんな新NISAとかしっかり理解してないと思う
いろいろ制約多くてめんどくさいのに個別やる意味あんまり無いし今回みたいな状況で信用取引も全くできないとかそれならおとなしくiDeCoにしとけばいいのにって思う+1
-7
-
111. 匿名 2025/04/04(金) 14:10:39
>>5
それが誰かの懐に入っているわけで。
ババ抜きよね。+63
-4
-
112. 匿名 2025/04/04(金) 14:13:05
>>107
何言ってるのかよくわからない。
NISAは儲かったときに、非課税になるだけで、NISAという商品を買っているわけじゃないよ。
ちなみに株などの金融商品を買うときに、どの口座で購入するか選択するんだけど、
①儲かったときに利益の約20%の税金を支払う口座(特定口座)と
②儲かったときに税金免除される口座(NISA口座)
のどちらかを選択の上、購入する仕組みになってる。
あと株は人によっていつ売るかはバラバラ。
数分で売却する人もいれば、20年以上も持ち続ける人もいる。+34
-1
-
113. 匿名 2025/04/04(金) 14:13:06
マイナス多すぎてアプリにログインするのが怖い+54
-0
-
114. 匿名 2025/04/04(金) 14:17:33
>>110
横だけど、イデコはやめたくなっても、60歳まで引き出せないから制度が改悪したときに逃げ場がないし私はやらない。+42
-1
-
115. 匿名 2025/04/04(金) 14:18:58
>>1
こういうときは、アプリを開かないのが一番。メンタル病んで、売ろうかどうしようか、モヤモヤするのが一番身体に悪い。
+32
-1
-
116. 匿名 2025/04/04(金) 14:20:00
>>96
カード積み立てのポイント還元が変わってショックだった
ゴールドカードの年会費分を損してしまったよ+1
-1
-
117. 匿名 2025/04/04(金) 14:30:01
>>11
NISA損切り民とかネタで言ってるのかと思ってたんだけど本当にやってるのかな
元々長期で所持するのが前提じゃないの?+40
-4
-
118. 匿名 2025/04/04(金) 14:30:27
やっぱりNISAは政府の嘘っぱちだったなあw
国民の老後資金の貯金を奪っていくと思う
月曜はまた下がる+2
-19
-
119. 匿名 2025/04/04(金) 14:31:52
>>114
だったら普通に個別やるか新NISAやるなら1年みたいなスパンで一喜一憂とか意味無いことしたらダメでしょ+1
-4
-
120. 匿名 2025/04/04(金) 14:33:30
今日で新NISAのつみたてがマイナスになりそう。4年前からの旧つみたてNISAはまだまだマイナスにはならなそうだけど、プラスが減っていく。+19
-0
-
121. 匿名 2025/04/04(金) 14:34:46
>>114
逆にNISAの方が改悪する可能性もあるし、一応私はどっちもやってる。+9
-1
-
122. 匿名 2025/04/04(金) 14:35:35
>>108
銘柄によるて
そんで今急速に減ってるなら、また戻って来る可能性はあると思う+1
-0
-
123. 匿名 2025/04/04(金) 14:37:48
新は+9000円
旧は+300000円
設定変えるの面倒だからこのまま積み立てる+17
-0
-
124. 匿名 2025/04/04(金) 14:40:11
旧積立は60万くらいでiDeCoは25万くらいプラスだけど、これでも結構プラスが減った。+1
-1
-
125. 匿名 2025/04/04(金) 14:40:56
>>11
一喜一憂するのが煩わしいんでしょ
保証もないし+11
-0
-
126. 匿名 2025/04/04(金) 14:42:33
>>11
うちの親も売ろうか?って言ってきたよ+6
-6
-
127. 匿名 2025/04/04(金) 14:46:26
>>17
アホだな
更に損するだけなのに+16
-56
-
128. 匿名 2025/04/04(金) 14:47:52
>>11
NISAって平均保有期間3年くらいだからね
たぶん全く投資の知識ゼロなまま便乗で始めて下落に狼狽えて即売却って想像以上に多いんだと思う+42
-2
-
129. 匿名 2025/04/04(金) 14:58:39
>>121
NISAは改悪してそれが嫌なら、即やめる選択肢がありますよ。+8
-1
-
130. 匿名 2025/04/04(金) 15:00:52
>>119
114だけど、私はNISAと特定口座で投資信託買って長期投資するつもりですよ。
イデコを薦めていたから、そこに対してコメントしただけです。+5
-1
-
131. 匿名 2025/04/04(金) 15:03:21
ピリピリしなくても20年後を目標に積立してるんだから、1年ちょっとの途中経過なんて誤差の範囲よ、誤差よん誤差。+29
-2
-
132. 匿名 2025/04/04(金) 15:06:05
>>81
アホすぎるでしょ+13
-1
-
133. 匿名 2025/04/04(金) 15:07:15
そんなにすぐ売る人いる?
売ったら駄目じゃん+18
-1
-
134. 匿名 2025/04/04(金) 15:08:06
もっと下がると思って売るのかなぁ?
でも損してもいいくらいの余裕ないと+7
-0
-
135. 匿名 2025/04/04(金) 15:10:04
>>5
今日も続けて吹っ飛んでるよね
月曜日のも合わせたらいくらになるんだろう!?+20
-0
-
136. 匿名 2025/04/04(金) 15:13:59
年末と年初で合わせて720万一括しました
確認してないけど100万くらい溶けてるかもw+19
-1
-
137. 匿名 2025/04/04(金) 15:15:10
新nisa
100万くらいで7万マイナス
コロナ前からやってるから
1100万が1650万くらいかな。+8
-0
-
138. 匿名 2025/04/04(金) 15:15:20
>>129
iDeCoは控除されるメリットもあるよ
最近時給も高くなってきて住民税払わなきゃならなそうだから、やっておいて良かったと思った+13
-1
-
139. 匿名 2025/04/04(金) 15:20:48
ダダ下がりのまさに今、追加投資しないでいつするんだ!うおおおお
って種銭ほしさにWワークしようかと思ってるレベル
買いの大チャンスなのに売るなんて信じられない+40
-0
-
140. 匿名 2025/04/04(金) 15:22:36
旧NISAはプラスだけど新NISAは5名柄全てマイナス+9
-0
-
141. 匿名 2025/04/04(金) 15:23:56
初心者です
少しはじめたのが遅かったですが楽天証券でNISAはじめました!
S&Pで3万積立設定しました。
私の場合今買ったら5月12日が初回購入日になったのですご毎月12日になるんですかね?+8
-0
-
142. 匿名 2025/04/04(金) 15:30:25
ゆうちょから楽天に乗り換えた。
本当はゆうちょで満足していたけど、FPの資格を持つ夫に勧められたので渋々…3000円くらい損している。
いちいち楽天銀行にお金を振り込まなきゃならないし、面倒。+2
-6
-
143. 匿名 2025/04/04(金) 15:31:17
>>141
12日にしたら基本毎月12日だよ。
たまたま12日が休場だったり土日だったら、1日か2日後に勝手にずれる。
楽天証券の設定方法は詳しく知らないけど、ネット証券なら自由が利くから、積立日を早くしたり遅くしたり手動で切り替えらるのが可能だと思うけど。
5月12日終わったら変更可能か試してみても良いかも?+4
-0
-
144. 匿名 2025/04/04(金) 15:33:38
楽天って潰れるって言われ続けてたからそうだと思い込んでたけどなかなか潰れないね
楽天証券にしておけばいかったかな
アプリがとてもわかりやすいと聞いた+16
-0
-
145. 匿名 2025/04/04(金) 15:35:54
ニーサを始めてからの利益で言えば120万プラスだけど、半年近く資産が増えていないどころかマイナスなので、毎月積立している分以上に損益が出ている。
%で見ると、最高で80%位プラスだったのが、今は55%とかです。+3
-0
-
146. 匿名 2025/04/04(金) 15:36:09
まだ始めて数ヶ月だけど10万くらい投資しててマイナス5千円くらい
今買い足すチャンスかなー+7
-0
-
147. 匿名 2025/04/04(金) 15:38:34
>>143
この購入日って何日がお得とかあるんですか?+1
-0
-
148. 匿名 2025/04/04(金) 15:42:38
>>147
そんなものは無いよ
でも月末は下がりやすいのと、なるべくお金を市場に晒した方が増える可能性は高いっていう迷信みたいなものを信じるのなら、毎月1日か2日か3日にしておけば良い
結局はどの日が一番高いか安いかなんて運だし誰にも分からないから放置で適当で良い+7
-0
-
149. 匿名 2025/04/04(金) 15:44:22
>>118
何が嘘っぱちなのか教えてほしい。
NISAの仕組みわかってる?+7
-2
-
150. 匿名 2025/04/04(金) 15:46:28
>>128
あと当面使う予定がない資金でなくて、近々使う予定のお金まで入金してる人もいそう。+19
-0
-
151. 匿名 2025/04/04(金) 15:48:27
>>136
私はNISAと特定口座込ですでに年始から350万円程とけたよ。
あまり気にしていない。
ずっと上がり続ける相場なんてありえないからね。+45
-1
-
152. 匿名 2025/04/04(金) 15:51:34
>>83
一括でしたら何かが得みたいなのあったよね、うろ覚えだけど、毎月一定額じゃなくて最初に大きい金額払っちゃえば何かが可能って言ってた気がする+7
-0
-
153. 匿名 2025/04/04(金) 15:55:59
>>142
むしろ楽天の方が楽じゃない?
楽天銀行に普段から入金させておく必要はあるけど、楽天銀行はマネーブリッジで楽天証券と連携する設定にすれば、楽天証券で金融商品の購入時に自動的に楽天銀行から送金されて便利だよ。+24
-0
-
154. 匿名 2025/04/04(金) 15:56:58
買い足すにはどの銘柄がおすすめですかー!+4
-1
-
155. 匿名 2025/04/04(金) 15:56:58
>>83
投資効率が1番いいからだよ。
長く市場にお金をおいておいた方が有利。+18
-0
-
156. 匿名 2025/04/04(金) 15:57:40
>>152
単純に一括投資の方が複利が効くからだよ
複利に期待するなら一括がいいだろね+6
-4
-
157. 匿名 2025/04/04(金) 16:00:57
>>136
私もNISAと特定で10パー溶けた
今日メインバンクからマーケットの足元についてなんてメール来てた
さらに大幅の下落だな
しばらくアプリを開くのをやめる+5
-0
-
158. 匿名 2025/04/04(金) 16:01:25
過去の統計では年初一括の方が増える確率は高いっていうデータがあっただけで、必ず儲かるわけじゃないからね。
よくいるじゃない?
話を最後まで聞かずに最初の方だけ聞いて先走っちゃう人。
なんでNISAが大損なんだよ〜話が違うじゃないか!騙されたわプンプン❢
とか人のせいにしてるけど、投資は自己責任なので誰かのせいにしてもダメなんですw+17
-3
-
159. 匿名 2025/04/04(金) 16:02:51
2018年から始めて+130万だけど最近は毎月積み立てても減ってる。口座をみると辛いから今は黙って積み立てるのみだな。+20
-0
-
160. 匿名 2025/04/04(金) 16:04:00
>>118
嘘っぱちというかアメリカが推進したんじゃないかと疑心暗鬼になるわ+3
-1
-
161. 匿名 2025/04/04(金) 16:06:09
NISAの投資の日にちって変更できないよね?追加投資したいけど次の日程までにどうなってるかな+3
-1
-
162. 匿名 2025/04/04(金) 16:08:24
3万プラス
300万くらいやってて1%ってところです。
これからしばらく下がるんだろうなー
気にしないようにしたい^^;+4
-2
-
163. 匿名 2025/04/04(金) 16:13:18
私はノータッチだからわからないけど朝夫がざわついてた。まだまだ損してないみたい。「20年後運が良ければ3分の1の確率で数億持ちになるかも」って言ってた。+1
-8
-
164. 匿名 2025/04/04(金) 16:16:19
>>72
もうすぐ50になるんだけど、年齢的にNISAとか踏み出せなくて、金と細々と不動産収入してる…+8
-0
-
165. 匿名 2025/04/04(金) 16:20:04
>>164
不動産あるのいいね+24
-0
-
166. 匿名 2025/04/04(金) 16:22:23
親は辞めた
ホットしているよ+2
-5
-
167. 匿名 2025/04/04(金) 16:22:33
>>36
岸田に騙されたから+5
-4
-
168. 匿名 2025/04/04(金) 16:23:56
>>160
そりゃそうだよ
USAIDとべったりの岸田が考えたことだもん
米国を買い支えさせるためにNISAブーム作ったんだよ+7
-4
-
169. 匿名 2025/04/04(金) 16:26:00
>>36
NISAは制度
オルカンはインデックス
インデックス投資は初年度~5年くらいはプラス、マイナスにも大きく触れるリスクが高いって
金融商品の説明書に棒グラフで載ってましたよ
20年目以降にようやくマイナスリスクがなくなるみたいな感じ+16
-2
-
170. 匿名 2025/04/04(金) 16:26:38
皆んな全米株売り飛ばそう+1
-11
-
171. 匿名 2025/04/04(金) 16:39:29
>>114
ウチはiDeCoだ
+4
-0
-
172. 匿名 2025/04/04(金) 16:44:07
>>156
機会損失があ!ーとか言ってた。+1
-0
-
173. 匿名 2025/04/04(金) 16:47:10
先週+12万
今日は+9万
プラスだけど下がってるね〜+9
-0
-
174. 匿名 2025/04/04(金) 16:48:40
>>164
そのほうがいいよ。+11
-1
-
175. 匿名 2025/04/04(金) 16:49:29
>>36
買い時じゃん!+9
-3
-
176. 匿名 2025/04/04(金) 16:53:21
オルカンって価格更新されるの翌日なのかな
今見たら全然プラスだったけど今日の円高やら株安でどーんとマイナスになりそう+2
-0
-
177. 匿名 2025/04/04(金) 16:56:00
>>176
SP500もオルカンも海外株だから1日遅く反映されるのよね+8
-0
-
178. 匿名 2025/04/04(金) 16:59:03
>>1
1月比較だとマイナス300万。
でもトータルではプラス750万。+8
-0
-
179. 匿名 2025/04/04(金) 17:30:25
今年1月下旬が最高で +200万
現在 +51万
まで減りました。
+6
-0
-
180. 匿名 2025/04/04(金) 18:01:43
>>5
インフレ抑制にちょうどいい
+17
-0
-
181. 匿名 2025/04/04(金) 18:10:04
>>94
私なんて、2月の一番高い時ですよ、、、
1ヶ月黙ってればよかった、、、+31
-0
-
182. 匿名 2025/04/04(金) 18:20:07
4年前くらいからやってて今110万プラス+2
-0
-
183. 匿名 2025/04/04(金) 18:47:04
2018年から投信始めてこんな感じ。一時期は200万ほど含み益あったけど一気に減ってきた。全米&NASDAQ多めだから今日で100万切るかも...
それより個別株のマイナス地獄よ😭+13
-0
-
184. 匿名 2025/04/04(金) 18:49:13
麻痺して気にならなくなってきた
資産が減ったからとて今日もごはんうまいし+25
-1
-
185. 匿名 2025/04/04(金) 18:50:41
>>13
NISAもやってるけど、NISAでいくらかって把握してないんだよね
30年前から米国株もっててその総額の1割にもならないのがNISAだから
+15
-0
-
186. 匿名 2025/04/04(金) 18:51:53
>>94
仲間です!
一緒に耐久しましょう+23
-0
-
187. 匿名 2025/04/04(金) 18:53:28
評価額合計420万
積立枠は旧NISAのおかげでまだプラス40万
投資枠含めるとプラス70万
気になるのがあればたまに買うけど積極的には買ってないし長期保有目的なので売りもしてない+1
-0
-
188. 匿名 2025/04/04(金) 18:58:04
NISAだけなら今のところプラマイゼロくらい
NISA以前から投資してる分はまだまだプラス
今下がっててもそのまま持ってて益が出たときに手放せばいいのよ
若くて時間がある人こそそうして+8
-0
-
189. 匿名 2025/04/04(金) 19:05:14
2年ちょっとで20万プラス
でも1ヶ月後に見たら18万プラスまで減ってた+4
-0
-
190. 匿名 2025/04/04(金) 19:06:35
先月は+100万だったけど、今は+50万+2
-0
-
191. 匿名 2025/04/04(金) 19:10:04
>>11
フェイクじゃない+5
-2
-
192. 匿名 2025/04/04(金) 19:16:05
NISAは3年前に始めて、
150万つぎ込んで、プラス50万。
ここ数ヶ月で始めたポイント投資がやばい。
1万円つぎ込んで、マイナス3千円。+4
-0
-
193. 匿名 2025/04/04(金) 19:16:28
>>183
こう言うのって今のうちに売っちゃえば良いのでは?
100万+だし+6
-11
-
194. 匿名 2025/04/04(金) 19:20:00
>>1
新NISAはマイナス35万
旧NISAはプラス215万+6
-0
-
195. 匿名 2025/04/04(金) 19:26:38
旧と特定も含めてだけど1日で100万以上溶けるのは多分今日が初めてだわ!!+12
-0
-
196. 匿名 2025/04/04(金) 19:27:13
プラス70万くらいだけど、積立だから本音は今のうちもっと暴落してーって思ってる
去年の同じ時期と比べてもまだ高いんだよ?
アメリカ株は特に割高な上に円安だからもっと安く買っておきたい+7
-1
-
197. 匿名 2025/04/04(金) 19:31:12
プラス43万。だいぶ減りました
去年頭にドーンと入れたのが良かったのか、マイナスになることはない+3
-0
-
198. 匿名 2025/04/04(金) 19:31:31
>>94
私も。+10
-0
-
199. 匿名 2025/04/04(金) 19:36:00
>>55
これからやろうと思ってる。チャンス?+26
-2
-
200. 匿名 2025/04/04(金) 19:45:07
全米+35
セゾングローバル+30
会社員やめたからこれ以上は積み立てられない(笑)!+2
-1
-
201. 匿名 2025/04/04(金) 19:50:35
FANG+積み立ててる人いませんか?!
どうするー?!+17
-0
-
202. 匿名 2025/04/04(金) 20:00:06
>>104
私も個別が-26万
しばらく様子見します+9
-0
-
203. 匿名 2025/04/04(金) 20:01:08
900万預けてて、今マイナス50万。+10
-1
-
204. 匿名 2025/04/04(金) 20:05:27
>>3
気を使うだけでしんどいよ+3
-0
-
205. 匿名 2025/04/04(金) 20:05:34
>>201
去年80万円くらい買ったけど、放置してる。
積み増しは今年元々予定していなかったから、しばらく様子見かな。
現時点では底ではないと思ってる。
まだ余剰資金あるからすごく安くなったら買い増しするかも。+14
-1
-
206. 匿名 2025/04/04(金) 20:14:59
>>13
ものっていうかタイミング?+4
-0
-
207. 匿名 2025/04/04(金) 20:23:30
マイナス60万くらいだよ
は〜
株もトランプが就任してから200万くらいマイナス+8
-1
-
208. 匿名 2025/04/04(金) 20:35:37
靴磨きの群れ。+3
-2
-
209. 匿名 2025/04/04(金) 20:41:17
>>184
いいこと言うね。私もご飯は美味しい😊+6
-0
-
210. 匿名 2025/04/04(金) 20:41:30
VIXやば
今日も馬鹿みたいに急落🗽🇺🇸❤️🔥+3
-0
-
211. 匿名 2025/04/04(金) 20:50:05
明日にはマイナスだと思います 🤲🏻+35
-0
-
212. 匿名 2025/04/04(金) 20:51:07
マイナス6万!!
成長投資枠に300万つっこんでる。
一番良い時プラス30万だったのに〜!
また上がるかな?+10
-0
-
213. 匿名 2025/04/04(金) 20:52:50
成長投資枠に700万。
今、プラス50万くらい。
一番上がった時はプラス130万だった。+6
-2
-
214. 匿名 2025/04/04(金) 20:58:22
>>21
追記です
今聞いたらマイナス3,000円って言われましたw本当に合っててすごい!+23
-1
-
216. 匿名 2025/04/04(金) 21:09:18
これから
さがるんじゃなちの?+2
-0
-
217. 匿名 2025/04/04(金) 21:14:39
>>7
空も飛べるはず
ごみで煌めく世界が+3
-0
-
218. 匿名 2025/04/04(金) 21:14:56
楽天の積立NISA始めたんだけど、ほっといていいの?利益とかどこ見たらわかるの?+5
-0
-
219. 匿名 2025/04/04(金) 21:15:26
日経先物もやっば
美しい国🇯🇵💩
メリケンと共に+0
-1
-
220. 匿名 2025/04/04(金) 21:20:46
>>218
こんなのはほっとくしかない。
素人がガチャガチャいじると損するからね。+18
-0
-
221. 匿名 2025/04/04(金) 21:26:38
>>201
年初にファングに130万入れてます笑
握力を鍛えるしかない!+10
-0
-
222. 匿名 2025/04/04(金) 21:28:22
中国の報復関税来たね
更にヤバそう+2
-0
-
223. 匿名 2025/04/04(金) 21:36:59
>>18
今買い時?これからもっと下がると思う?+19
-0
-
224. 匿名 2025/04/04(金) 21:39:32
NASDAQ100が一気に5%以上下がってるなー。
買増できる余力が無いのが辛い!+6
-2
-
225. 匿名 2025/04/04(金) 21:43:09
>>215
トランプの息子2mあるもんな身長+3
-0
-
226. 匿名 2025/04/04(金) 21:43:59
−563円です。+1
-0
-
227. 匿名 2025/04/04(金) 21:44:26
今日マイナス20万くらいに落ちてた笑
昨日まではプラスだった+6
-0
-
228. 匿名 2025/04/04(金) 21:46:28
>>201
今、150万ほど入れてて約➖17万になりました
積立継続、ホールドします+3
-2
-
229. 匿名 2025/04/04(金) 21:50:53
マイナス3.9%オエー+3
-0
-
230. 匿名 2025/04/04(金) 21:57:19
>>161
投資が何のこと指してるかわかんないけど
SBI証券なら細かく指定できる
使ってる証券会社によると思う+4
-0
-
231. 匿名 2025/04/04(金) 21:58:36
ゼンショー買増したいのに
NISA枠がもうない〜+3
-0
-
232. 匿名 2025/04/04(金) 22:10:05
トータルでは+100万だけど、去年から全然投資できてない。物価高で余裕ない。+5
-1
-
233. 匿名 2025/04/04(金) 22:15:31
今日で35万円プラス。これでも1ヶ月前より15万円下がった。コロナ禍の1年目からNISAを積立を初めて数年は利益はマイナスになっていました。+4
-0
-
234. 匿名 2025/04/04(金) 22:22:54
>>55
私も今日買い増ししたよー。
去年家を買ったんだけど、住宅ローン減税期間が終わる時に繰上げ返済したいから10年後にプラスになってることを祈ってるw+25
-0
-
235. 匿名 2025/04/04(金) 22:24:43
>>51
私も積立してるけど、ロシアの侵攻の時にガッツリ下がって1年以上はマイナスくらってた。けど逆に積立を増やして放っておいたら2、3年でプラス40万円までなったわ。+5
-0
-
236. 匿名 2025/04/04(金) 22:26:41
利確しない限り損はしないよ。みんなここが耐えどきだよ、長期運用頑張ろ!+30
-0
-
237. 匿名 2025/04/04(金) 22:28:51
新ニーサが-35万、特定口座+新ニーサが-60万。
昨日、今日が約定日で特定口座でオルカン100万買い増しして、予定通り下がってて一安心。本当はもっと下げて欲しかった。。。
今年は1月頭から毎日みて、変動率を記録して、買い増しなど色々動いたから、来年の新ニーサの積立設定の時期までもう気絶で放置。+3
-0
-
238. 匿名 2025/04/04(金) 22:32:01
>>1
今見てみたら、マイナス45万だった😂
でも変わらず毎日淡々と買い続けるよ〜。積立中の今下がってくれてありがとうと思いながら(大号泣)+29
-0
-
239. 匿名 2025/04/04(金) 22:34:42
>>1
コロナの時を思い出す
2019年12月からNISAを始めてすぐにコロナショックでめちゃくちゃマイナスが続いて全然プラスにならなかった
その後は右肩上がりだったけど+5
-0
-
240. 匿名 2025/04/04(金) 22:35:12
トランプは色々暴れても上手くいかなかったら途中で方向転換するから、別に下げても気にするな+5
-0
-
241. 匿名 2025/04/04(金) 22:44:49
あははは
上がり続くはずがないじゃん!これから景気は益々悪くなりませんか?+0
-3
-
242. 匿名 2025/04/04(金) 23:05:16
>>1
今見てきたらプラ付250万くらい
なんて下がりようだい+0
-0
-
243. 匿名 2025/04/04(金) 23:09:25
>>201
今日も4000円以上マイナスだもんねー。
怖いけどまだ底じゃなさそう。50000円切るかなー。
切ったらまた追撃しようかな。+4
-0
-
244. 匿名 2025/04/04(金) 23:22:40
新NISAで仕込んだ個別株が半年ほどで30万利益出てたので1銘柄昨日売ったばかりだけど、これからさらに下がりそうだから仕込み時だと思ってる、そこの見極めがむずいけど+4
-0
-
245. 匿名 2025/04/04(金) 23:24:04
めっちゃ下がっててびっくりしたー
月曜日以降も下がるのかな…+4
-1
-
246. 匿名 2025/04/04(金) 23:27:11
去年の夏以来の祭りだよ!
皆ここでアドレナリン出さなきゃ!
暴落を楽しむぐらいの気持ちで行くよ!+13
-0
-
247. 匿名 2025/04/04(金) 23:28:27
>>17
かっこいい
私は今日、初マイナスになってちょっと気落ちしてるけど売るつもりはないし、これからも月10万突っ込むよ!+49
-3
-
248. 匿名 2025/04/04(金) 23:29:48
>>176ですが今見たら新NISAは16万5千円くらいになってました!えぐい+1
-0
-
249. 匿名 2025/04/04(金) 23:31:34
+50万でした
特定口座の高配当株含めると+80万
新NISA始まるまえから、つみたてNISAと高配当ETFをちょこちょこ買ってました。最近はS&P500を毎月5万円の積立で放置してた。ログインするのも久々。
またETF追加しておこうかな?+2
-0
-
250. 匿名 2025/04/04(金) 23:32:27
>>221
私も年初めに100万かってます。
NISA成長投資枠だけど放置でいいのかなぁ〜+2
-1
-
251. 匿名 2025/04/04(金) 23:33:23
>>234
あーあ
借金ある分際で、このタイミングで買うとか書き込みか
なるほどねーさすがガル匿名掲示板+9
-19
-
252. 匿名 2025/04/04(金) 23:41:46
新NISA満額投資してれば4年後に枠が埋まるから、ちょうどトランプ政権が終わるのと重なる。
このまま株安が続いて4年後株価が上がっていけばなぁと思ってる。+42
-3
-
253. 匿名 2025/04/04(金) 23:46:19
どうでもいいですが>>248はマイナス16万5千円です笑+3
-0
-
254. 匿名 2025/04/04(金) 23:59:18
いまめちゃくちゃ下がってるよねえ
海外株仕込みどき+4
-2
-
255. 匿名 2025/04/05(土) 00:01:35
>>254
買う分にはもちろん良いんだけど、12月までしか置いとけない旧NISAをいつ売るか問題を抱えてる身としては、どうかどこかで一旦浮上してもらいたい+11
-0
-
256. 匿名 2025/04/05(土) 00:13:04
>>40
株やるなら落ち着きと度胸が必要+10
-1
-
257. 匿名 2025/04/05(土) 00:16:50
りそなのおまかせ的なの月に一万かけてもうすぐで2年でプラス五千円です。びびりな私には合ってる+5
-2
-
258. 匿名 2025/04/05(土) 00:25:47
10年くらい個別株動かしてるけど利確した分はトータルだと約150万、現時点では旧NISAが+20万含み益と新NISAが-10万含み損って感じです+2
-0
-
259. 匿名 2025/04/05(土) 00:34:43
>>1
新NISAはマイナス13%・・
年初に成長投資枠を埋めてしまったから最悪だよ
やっぱり積み立てすべきだね+28
-0
-
260. 匿名 2025/04/05(土) 00:44:41
>>17
私も10万入れたよ〜
下がったらちょくちょく買い足してる+37
-2
-
261. 匿名 2025/04/05(土) 00:56:04
>>11
NISA始めてしばらくして、リーマンショックでだだ下がり。
でもずっと待ってたら上がりましたよ。
待ちましょ。+34
-5
-
262. 匿名 2025/04/05(土) 01:06:24
楽天証券でやってるんだけど、楽天の表示がおかしいから本来の利益が表示されなくなってるんだよね
いつか直るかと思って放置してるんだけど、しばらく経ってるけど一向に直らない…+7
-0
-
263. 匿名 2025/04/05(土) 01:36:40
>>261
気長にやっていきます~!+7
-0
-
264. 匿名 2025/04/05(土) 01:37:12
>>1
投信積立プラス257万
個別株プラス1725万+6
-0
-
265. 匿名 2025/04/05(土) 01:42:38
>>13
買ったものの種類と持ってる年数といつから始めたかも知りたいです。+1
-0
-
266. 匿名 2025/04/05(土) 01:56:10 ID:dsLqBSlyMq
やろうやろうと思って行動に移せてなかった…この時期からやるのはやめておけ!みたいのってあるのかな。+1
-0
-
267. 匿名 2025/04/05(土) 01:58:18
>>17
私もS&P500を20万円(今年の残りのNISA枠)買い足したいけど手続きするのがめんどい+17
-1
-
268. 匿名 2025/04/05(土) 02:00:53
21万+です。
今日だけで6万近く下がりました笑。
今が入金のチャンスですね。
まだまだ、下がってくれても良いとすら思っています。+4
-0
-
269. 匿名 2025/04/05(土) 02:07:46
>>201
FANG+のETFは年初来23%以上のマイナスですね。
60口買い足しました。+5
-0
-
270. 匿名 2025/04/05(土) 02:15:05
VIX指数40超えた。
+3
-0
-
271. 匿名 2025/04/05(土) 02:20:58
一日の下がり幅がエグい。
為替でさらに拍車がかかってる。
昨日VIX30超えたから買い足したけど、今日もさらに大幅下落。
積立日の翌日から大幅下落始まるのやめて~w
+11
-0
-
272. 匿名 2025/04/05(土) 02:25:41
>>261
?
リーマンショックってニーサ始まるだいぶ前じゃない?+25
-0
-
273. 匿名 2025/04/05(土) 02:33:07
売ってるのは機関投資家で、個人投資家はむしろ買い向かっている。(ブルームバーグ記事より)
機関に踊らされないように気を付けていこう。+4
-0
-
274. 匿名 2025/04/05(土) 02:48:10
私みたいな積立期間中の人にはバーゲンセールかもだけど、出口来てる人やFIREしている人には現金ポジション高くないと辛い局面だよね、これ。
すぐ戻るか分からないし。+23
-0
-
275. 匿名 2025/04/05(土) 02:49:27
まだ200くらいは利益でてるよ+1
-0
-
276. 匿名 2025/04/05(土) 03:34:21
>>1
だいぶ減ったけど+25%+15
-0
-
277. 匿名 2025/04/05(土) 03:34:56
新NISAは金持ちはやらないんだよ
だって損した時
税金控除が無いからね
金持ちが株やるのは税金沢山払ってるから
損しても税額控除が使えるから
こうして庶民は新NISAやって
引っ掛かる+4
-10
-
278. 匿名 2025/04/05(土) 03:45:05
>>111
株の仕組みがわかってないけど、下がって得するのはカラ売りの人?+6
-2
-
279. 匿名 2025/04/05(土) 03:53:50
>>277
なんで金持ちはNISAで損してる設定なのよw
大して金持ちでもない私でも未だに+25%なんだからこの局面でもNISAで評価損益プラスの人なんてたくさんいるから。+6
-0
-
280. 匿名 2025/04/05(土) 04:30:22
>>16
その先輩は正しい。お金持ちの思考は貯めるではなく増やす+2
-0
-
281. 匿名 2025/04/05(土) 04:46:41
>>55
いつもそれ言ってるイメージ+9
-0
-
282. 匿名 2025/04/05(土) 05:10:17
>>133
なんで?+0
-0
-
283. 匿名 2025/04/05(土) 05:11:39
>>55
ウケる+4
-2
-
284. 匿名 2025/04/05(土) 06:09:56
ながーい目で見てね!+2
-0
-
285. 匿名 2025/04/05(土) 06:15:35
>>23
結局、アメリカに投資して
日本がボンビーになるだけなんだよねえ+8
-0
-
286. 匿名 2025/04/05(土) 06:17:27
>>266
パッシブ投信なら無い
一日でも早く始めた方が良い+2
-0
-
287. 匿名 2025/04/05(土) 06:42:32
>>272
コロナショックじゃない?+6
-0
-
288. 匿名 2025/04/05(土) 06:52:38
プラス55万円
ETF単体は含み損だから買い増ししようか悩んでる+0
-0
-
289. 匿名 2025/04/05(土) 07:34:02
オルカンとSPメインだから、ガッツリ下がってる。この3ヶ月で100万以上下がったけど、放置とかせず毎日「どんだけ下がったかな?」って見ちゃう。ドMなのかな?笑 買い増しも特にしてない。積み立てのみ。+26
-0
-
290. 匿名 2025/04/05(土) 07:35:36
>>184
そうそう!ご飯美味しく食べられる程度のことよ。資産は今日で一生決まるわけじゃないしね。+4
-0
-
291. 匿名 2025/04/05(土) 07:35:43
昨日1日で前日比マイナス35万、今日はもっともっと下がるな~笑
トータルでもマイ転見えてきたけど、ちょこちょこ買いに走る🙌+5
-1
-
292. 匿名 2025/04/05(土) 07:36:46
もうなにもできないから黙々と毎月10万積み立てる
マイナス30万です+7
-0
-
293. 匿名 2025/04/05(土) 07:36:50
>>193
こらこら。今売ったら勿体なさすぎるよ。+7
-0
-
294. 匿名 2025/04/05(土) 07:37:48
+8万くらい
旧NISAの分
積み立てはオルカンだけどスポットでS&P500追加した+2
-0
-
295. 匿名 2025/04/05(土) 07:38:24
>>52
分かる!
ひふみプラスを握ってた時はマイナス10万だった
でも知らないうちにプラ転。
慌てて手放すなんてナンセンスだわ。
今はプラス10万、少し前はその倍だったけど
また持ち直すだろうと楽観+7
-1
-
296. 匿名 2025/04/05(土) 07:48:32
>>293
それはわからないのよ。
だって、株価がこの半分ぐらいになってそれが20年続いたら、あの時手放していて正解だから。
なけなしのお金を注ぎ込んでる人もいるから。
+8
-0
-
297. 匿名 2025/04/05(土) 07:50:19
>>8
NISAち言いよるぞ💢+3
-3
-
298. 匿名 2025/04/05(土) 07:54:53
>>296
そう思う人は売って良し+4
-0
-
299. 匿名 2025/04/05(土) 07:56:26
リーマンショックの数ヶ月前から始めていきなりの大暴落で投信を半分近く売ってしまい大後悔したので今回も売るつもりはサラサラない
コロナの時もずっと買い増ししてた+4
-1
-
300. 匿名 2025/04/05(土) 08:00:07
長くやってるから250万プラスだよー
最高値の時より100万以上マイナスになったけど、むしろ購入価格が安くなって嬉しい
コロナの時とかもっと落ちたし+7
-0
-
301. 匿名 2025/04/05(土) 08:16:22
>>22
私もコロナから。5年経って特定でマイナスになってるけど去年あたりから始めた人たちは更に恐ろしくマイナスなんだろうね。+21
-0
-
302. 匿名 2025/04/05(土) 08:19:31
今いくらになってるか見ない+18
-0
-
303. 匿名 2025/04/05(土) 08:30:26
>>96
今フィッシング詐欺が横行してるから、ほったらかしでもセキュリティ強化はした方がいいかも
デバイス認証など設定してってSBIからメール来てたよ+11
-0
-
304. 匿名 2025/04/05(土) 08:33:01
ここはみんな前向きだな。ヤフー株価の掲示板は悲観的すぎてヤバいw+32
-1
-
305. 匿名 2025/04/05(土) 08:36:38
>>59
(自分自身もそうだけど)たぶんNISAに収まるくらいの額しか投資してないというかできない人がトピ立ててるから、もっとやってる方々は退出された方がよいかも+23
-0
-
306. 匿名 2025/04/05(土) 08:37:00
今年引っ越しするからNISAから少し取り崩して家電一斉新調でもしようかなと思ってたけどやめたわ!腹立つ!NISAはもう無いものとしてこれから自力で引っ越しまでに金貯めたるわ!+28
-0
-
307. 匿名 2025/04/05(土) 08:37:47
NISAと特定口座合わせて個別株は△90万
特定口座の投資信託はかろうじて+100万だけど、こちらもどうなるか
信用取引してなくてよかったわ
+2
-0
-
308. 匿名 2025/04/05(土) 08:45:48
怖くてアプリ開けない
いつか戻ると信じてアプリを一番奥に移動させて気絶することにする+23
-0
-
309. 匿名 2025/04/05(土) 08:47:12
>>49
え、自慢にしか見えない!+9
-2
-
310. 匿名 2025/04/05(土) 08:50:52
今年に入って30万円のマイナス。
去年はプラス60万円だから全体ではプラスなんだけど、この先大丈夫かちょっと心配。
売るつもりないからまた上がってくるまで静観するのみ。+16
-1
-
311. 匿名 2025/04/05(土) 08:51:07
コロナ前からやってるけど12万まで減った
去年の12月は37万もあったのに+10
-1
-
312. 匿名 2025/04/05(土) 08:53:40
>>267
面倒で済ますぐらいの人(一喜一憂して狼狽しない)が株は向いてると思う。
いつの間にかお金持ちになれてる、はず!?+20
-1
-
313. 匿名 2025/04/05(土) 09:10:32
トランプショック?で世界同時株安だって。
NASDAQ100は弱気相場入り。
手持ちの各アメリカ株式もインドBSE SENSEXもTOPIXもドイツDAXも全部下落。
踏みとどまっているのは米国債券投信とゴールド投信だけ。
株式の買い増しは少ししたけど、さらに大幅に下がってる。
どこが底か分からないね。
中間選挙までは上げて来るんかな。う~む。
+13
-0
-
314. 匿名 2025/04/05(土) 09:14:42
現時点で+37万円
旧NISAの投資信託が頑張ってる+13
-0
-
315. 匿名 2025/04/05(土) 09:15:52
>>139
私も今タイミーを真剣に眺めている笑+10
-0
-
316. 匿名 2025/04/05(土) 09:16:35
>>111
え?株ってそんなんじゃなくない?+10
-2
-
317. 匿名 2025/04/05(土) 09:25:34
>>313
まだまだこれからだよ+5
-0
-
318. 匿名 2025/04/05(土) 09:26:53
去年新ニーサ初めてS&P年初一括でマイナス60万😭+25
-0
-
319. 匿名 2025/04/05(土) 09:28:11
>>287
2007年から積立してます。
リーマンじゃなかったか。ごめんなさい。
買ってすぐは値下がりして、7年くらい元に戻るまでかかりました。
セゾン投信です。+10
-5
-
320. 匿名 2025/04/05(土) 09:31:44
2008年にリーマンショックなので、あってました(笑)+0
-3
-
321. 匿名 2025/04/05(土) 09:45:34
スポット購入したくなるけど、これまでスポットした時は大体高値掴みになっちゃってたから、満額を毎日コツコツ積立ていこうと思ってる。
買わないで静観するのも一括した分が減って行くのもしんどいしね。+13
-0
-
322. 匿名 2025/04/05(土) 09:49:16
>>306
頑張って!+8
-0
-
323. 匿名 2025/04/05(土) 10:02:28
>>22
私はコロナの一年前から始めたから240万プラス
今の価格の半額以下で買えてたからあの時もっと頑張っていれば、、
コロナで落ちた半年は、入れても入れても増えない感覚でめげそうになったけど、その後をしってるからもう揺らがない+8
-3
-
324. 匿名 2025/04/05(土) 10:16:12
ここ1年くらい円が紙くずになって投資しないと資産なくなって破産するって散々煽られたからね
投資なんてよくわからない人が一杯参入してるだと思う+23
-0
-
325. 匿名 2025/04/05(土) 10:19:15
>>104
FANG+や2244を中心に運用しているから同じくらいのマイナスです。しかも元本から-28万。
今日の下落でさらに下がってます。
レバ民はもっと大変でしょうね。+4
-0
-
326. 匿名 2025/04/05(土) 10:20:11
新ニーサのほうはマイナスになってる
ひえ😱+23
-0
-
327. 匿名 2025/04/05(土) 10:33:01
>>1
まだ初めて1年たっていないからマイナス一万円w
1800万証券会社の口座に突っ込んで自動で購入する設定にしてるからどんなに上がり下がりしても淡々と買い増ししていく予定+6
-1
-
328. 匿名 2025/04/05(土) 10:42:12
>>319
NISAの制度開始は2014年だよ。+25
-2
-
329. 匿名 2025/04/05(土) 10:50:54
>>27
買い増し用がないのは別に良いんじゃない?
資金があるなら早く始めるに越したことはないと思う。どこでそこが来るかなんてわからないし時間を味方につけるのが一番良い。
ダメなのは生活防衛資金までつっこむことだよ。
今狼狽売りしてる人は別に買い増したくて売ってるわけじゃないと思う+8
-0
-
330. 匿名 2025/04/05(土) 10:53:37
>>22
私も同じく。今プラス70万ぐらい+4
-0
-
331. 匿名 2025/04/05(土) 11:04:22
新しい定期トピお金について話そうみたいのってまだかなぁ…
過疎ってたから誰も申請してないとか?+8
-0
-
332. 匿名 2025/04/05(土) 11:09:25
久しぶりに見たけど、-10%だわw
前回は+10%だったような気がするが。
まぁいいや。短期で見て一喜一憂摩るもんでもないし。+3
-0
-
333. 匿名 2025/04/05(土) 11:18:29
なんかみんな狼狽えてるけど、何年保有するつもりなの?ニーサなんて数十年は放置で増えるって感じだから、いちいち今の状況に狼狽えてる人はそもそも投資信託に向いてないよ。+13
-10
-
334. 匿名 2025/04/05(土) 11:21:06
プラス11万。
ちょっと前までプラス30万だったから減ったわ
ゴールドと全世界をバランスよく運用するのが良い。
+1
-0
-
335. 匿名 2025/04/05(土) 11:22:36
>>89
アホやん。
1年分の生活費ら現金持ちしないと(笑)
+4
-0
-
336. 匿名 2025/04/05(土) 11:32:35
これまでせっせとアメリカに投資してきたのに何かの仕打ち
悔しいからS&P500の積み立て中止する!と日本人が思ってくれたら、トランプも少しは焦るかな
多分日本人は辞めないだろうね
せっせと上納し続ける+11
-3
-
337. 匿名 2025/04/05(土) 11:33:30
上がったときに一旦全部売ってればよかったのかな?+10
-1
-
338. 匿名 2025/04/05(土) 11:39:09
>>72
儲かるという意識を変えたほうがいい
資産運用だからね
+9
-3
-
339. 匿名 2025/04/05(土) 11:39:39
>>1
マイナスも数百万だけど、始めてからのプラスも数千万だから気にしてない
トランプの任期もあるし、まぁとりあえず放置ですね
今は買いに入るタイミングを見極めてる+3
-2
-
340. 匿名 2025/04/05(土) 11:40:28
やらなくてよかった+7
-10
-
341. 匿名 2025/04/05(土) 11:46:25
>>27
ほっときゃ良いのにね
個人で何も知らんと始めたって事かな
買い増し資金が無いにしても買わなきゃいいだけで謎すぎる+3
-0
-
342. 匿名 2025/04/05(土) 11:52:53
昨日プラス60だったのに今日みたら40になってた、、+0
-0
-
343. 匿名 2025/04/05(土) 12:10:06
コロナ直後に始めた旧NISAは一時期+150%だったのが現在+72%、新NISAはついに−3.5%…
旧NISAもっと頑張っておけばよかったな…
私が勧めて兄弟も2、3年前の旧NISAからやってるけどマイナスになってそうだな…兄弟のメンタルが不安です…マイナスになることもあるよとは始める時に伝えて納得した上で始めてはいるけど、やっぱり兄弟とは言えお金のことは勧めない方が良かったかも…+7
-1
-
344. 匿名 2025/04/05(土) 12:10:58
>>247
私も買ったよ!
また買うつもりだよ!
バーゲンセールだと思っている+10
-2
-
345. 匿名 2025/04/05(土) 12:12:48
一喜一憂しない方がいい
絶対また上がる
私は一昨日株買った
昨日も注文出していたけれど出来なかった
また買いにいくわよ+13
-0
-
346. 匿名 2025/04/05(土) 12:16:31
>>25
一旦はそのぐらい下がりそうだね+3
-0
-
347. 匿名 2025/04/05(土) 12:20:20
運用額少ないからマイナス15万くらい
ダメージ少ない+4
-0
-
348. 匿名 2025/04/05(土) 12:29:01
3年前くらいに始めたんだけど
先月は10万くらいプラスだったけど今月6万プラスくらいになってる。。
まぁ元本割らなきゃいいかな…くらいには思ってるけど
前日比だけで−14000円はちょっと悲しい
これからも下がり続けるんだろうか…+6
-0
-
349. 匿名 2025/04/05(土) 12:29:55
>>18
そういう方々がいらっしゃるから逆に助かる。(笑
+7
-0
-
350. 匿名 2025/04/05(土) 12:30:25
投資信託だけなら+20%だけど
個別株がひどいことになって
NISA全体でみたら+1%になってて笑ったw
旧からやってて4年目だけど
4年近く預けて+1%じゃただの預金に負けそう😂
下手くそはもう余計なことはせず
投資信託だけ買っておくわ笑+2
-1
-
351. 匿名 2025/04/05(土) 12:31:05
旧NISA、前回郵送で届いた計算書によると100万円くらい儲かってたと思います。
預金のつもりなので損益はあんまり気にしていないです。+3
-0
-
352. 匿名 2025/04/05(土) 12:57:00
>>111
優良な投資信託はプレイヤー全員が利益を得るプラスサムゲームだよ
世界経済の発展のおこぼれを貰う感じ+10
-1
-
353. 匿名 2025/04/05(土) 13:44:15
>>317
リーマンショック時はサブプライムローンで半年くらいどんどん下がって、
さらに暴落でトドメを差した
まあ4月は下がり続けるんだろうなと覚悟してる
スポット買いはやめて積立のみにするつもり+10
-0
-
354. 匿名 2025/04/05(土) 13:44:16
>>333
よく見る内容だね、正論だわ。
でも皆分かってると思うよ。
分かった上で、一喜一憂するのもまた良しとして楽しみたいのよ。
少なくとも私はそう。
+33
-1
-
355. 匿名 2025/04/05(土) 13:58:25
3年前始めた当初からずっと上がり調子だったけど、月曜にはいよいよ元本割れすると思うw+8
-0
-
356. 匿名 2025/04/05(土) 14:03:21
>>67
いまが底ではないと思う+10
-0
-
357. 匿名 2025/04/05(土) 14:29:07
SBIのこのページ無くなる予定みたいだけど、新サイトにこういう新旧NISAの銘柄毎の損益を確認できるページありますか?見つけられないんだけど…。+9
-0
-
358. 匿名 2025/04/05(土) 14:51:10
>>333
バブル崩壊で紙屑と化した父の株券が去年の今頃やっと元本取り戻したよ
そのくらい長生きする覚悟があればそうすればいいよ+26
-1
-
359. 匿名 2025/04/05(土) 15:07:12
下げの初動だからここからが本番ですよ。+7
-1
-
360. 匿名 2025/04/05(土) 15:22:57
プラス33万。この間までプラス40万だったけどトランプのせいかな?今ちょっと下がった。+2
-1
-
361. 匿名 2025/04/05(土) 15:31:33
昨年末から初めて今マイナス70万ほどですw
でも長くやるもんだから特に落胆とかない
積み立ては10万してるけど成長枠50万くらい残ってるので
いつ入れようか迷い中
+11
-3
-
362. 匿名 2025/04/05(土) 15:34:49
>>83
やっぱり今100万あるとして、そのまま預けたくなるよね
でもそれは1番やっちゃいけないって教わりました。
ドルコスト平均法がいいんでしょ?+8
-2
-
363. 匿名 2025/04/05(土) 15:59:22
成長枠かつ日本株のみだけど昨日時点で-7%(約20万)になってた‥
昨日ミニ株でちまちまとナンピンしたのが痛いわ~まだ枠は残ってるから様子見ながら買い増ししたいなぁ(なお余力はほとんどない)+2
-0
-
364. 匿名 2025/04/05(土) 16:00:39
>>333
でも何の銘柄や投資信託を持ってるかにもよるんじゃない?
こんなに急落したらこの先どうなるのか狼狽する気持ちはわかる+9
-0
-
365. 匿名 2025/04/05(土) 16:26:49
ライブドアショックで被弾したからこんな下落屁でもないわ〜
でもライブドアショックのあとはすぐにリーマンショックが来たけどね+3
-2
-
366. 匿名 2025/04/05(土) 16:27:36
こっちにも書きます
マイナス48万
どれということなく全ての投資信託がまんべんなく下がっている
あのオルカンもね
売るに売れないので積立は全部解除した
もう証券会社にもログインしない
積立額が少額(200万ほど)で良かった
二度と投資はやらない+11
-21
-
367. 匿名 2025/04/05(土) 16:32:37
この辺で暴落来て株ブームに釘刺しで良かったと思う
長い長い数十年にわたる株暴落時代を知ってると、若い人たちが熱狂的に投資に夢中になってるの大丈夫かしら?このあと絶対に悲惨な目に遭うよ、と思ってたわ+12
-6
-
368. 匿名 2025/04/05(土) 17:11:17
>>31
なぜ自分で買わないの?+2
-0
-
369. 匿名 2025/04/05(土) 17:30:04
>>366
二度とやらないって思うものに手を出しちゃだめだよね
しかも今こういう局面で啖呵切ってやめるのが一番ダメなヤツ(投資ではやっちゃいけないパターン)に見えるよ ドルコスト平均法無視してるし+13
-3
-
370. 匿名 2025/04/05(土) 17:31:27
>>365
随分昔のこと持ち出すよねー若い人はライブドアショックとか全然ピンと来ないと思う
リーマンだってもう17年前だしなぁ+5
-0
-
371. 匿名 2025/04/05(土) 17:35:07
色々とここにいると勉強になる+1
-1
-
372. 匿名 2025/04/05(土) 17:35:56
これからはイーサリアムやな+2
-2
-
373. 匿名 2025/04/05(土) 17:36:01
>>369
自分のお金でもないのに人の投資にそれ駄目なやつ、とか言わないほうがいいんじゃない
実際にこれから何十年下落が続いて大損してもあなた責任持てないでしょ+14
-1
-
374. 匿名 2025/04/05(土) 17:38:02
>>362
>>83
ドルコスト平均法より一括のほうが効率良いという統計が出てるのではなかった?どうせ長期置くのだから少しでも早く市場に資金を入れた方が良いと。
まあもう好みの問題だと思うけど。+11
-2
-
375. 匿名 2025/04/05(土) 17:39:37
>>366
長期積立なら右肩上がりよりも
途中で下がった方が数十年後のリターンが大きくなる
長期でやる気がないなら初めからやらない方がよかったと思う
+22
-3
-
376. 匿名 2025/04/05(土) 18:07:02
>>320
いや、2007年からNISAやるのは不可能ですから+8
-0
-
377. 匿名 2025/04/05(土) 18:09:43
>>366
ログインしないはともかく積立解除ってどういうこと
どんな認識で積み立て始めたんでしょうか+16
-0
-
378. 匿名 2025/04/05(土) 18:17:47
まだこれからでしょ
下りの途中でしょ+9
-0
-
379. 匿名 2025/04/05(土) 18:32:38
こっちにも投稿
今年の12月でロールオーバーできない旧NISAがあるんだけど、ここまで下がったらまだプラスのうちに利益確定した方がいいのが、まだ粘るか悩む+5
-0
-
380. 匿名 2025/04/05(土) 18:35:05
>>379
私なら利確する
もっと下がると思うから+6
-0
-
381. 匿名 2025/04/05(土) 19:10:21
>>366
二度とやらないんだったらそれでいいと思う!!
高い勉強代だったなってもう忘れて
株に振り渡されず労働して金利が高いところへ貯金して 平穏な日々が送れる
投信を解約する時に大暴落がらきたらどうしようと心配することもないし。
でも私は積み立て頑張るよ!絶対じゃないけど資産が増える可能性もあるから+30
-1
-
382. 匿名 2025/04/05(土) 19:12:27
>>333
単なる不況とも違う気がするし
なんか日本がおかしいし
今回はわからない。+10
-1
-
383. 匿名 2025/04/05(土) 19:14:08
>>366
積立て解除しても証券口座に残高はあるのではないの?
よくわかってなくてすみません。+6
-0
-
384. 匿名 2025/04/05(土) 19:21:32
同様に旧NISAががんばってくれたので
マイナスにはなってないけど
びびるわ。
アラフィフなのでそんなにお先は長くないし。+13
-0
-
385. 匿名 2025/04/05(土) 19:23:53
>>255
まあ売らなきゃ単なる数字だった資金だから
損しなきゃいいくらいの気でいる。
それかあまりに下がったら課税されてもいいから置いておくとか?
メリットないか。+3
-1
-
386. 匿名 2025/04/05(土) 20:06:03
>>218
好奇心で。
何買ったんですかー?+1
-0
-
387. 匿名 2025/04/05(土) 20:19:40
>>366
何日かぶりに見たらマイナス40万だったよ
びっくりするよね!
額が大きすぎて切れないのが良かった
私は自分や家族が事故に遭う代わりの厄落としだと思ってるよ+10
-0
-
388. 匿名 2025/04/05(土) 21:13:11
>>1
新NISAから始めたのでオルカン毎月3万積立でー25000くらい…
今年始めに3万ちょい貯まったポイントをS&Pに突っ込んだらー5000ほどw+3
-0
-
389. 匿名 2025/04/05(土) 21:17:08
>>366
不正アクセスされていたらヤバいのでログインしたら
メールで知らせてくれる設定だけはしておいた方がいいよ。
今は我慢だけどトランプ政権が終われば上がると思う…
+16
-0
-
390. 匿名 2025/04/05(土) 22:00:42
>>361
ちなみに何歳ですか?+1
-0
-
391. 匿名 2025/04/05(土) 22:02:46
>>358
個別株ならそんなこともあるかもしれないけど全世界とか全米株式で積立続けていれば何十年もマイナスなんてことにはならないよ+11
-3
-
392. 匿名 2025/04/05(土) 22:04:18
>>379
私は旧ニーサの時夏に50万の利益が3日くらいで17万まで減った時利確した。
そしてまた入り直した。今続けてたらどうなってたんだろ。更に増えてたのかな?
ちなみに入り直したのは現在マイナス10万くらい。+6
-2
-
393. 匿名 2025/04/05(土) 22:17:12
旧NISAやってる人が一番いいね!
+11
-0
-
394. 匿名 2025/04/05(土) 22:59:00
NISAとか投資とかに興味を持ち出して、勉強中。皆さんの書いてある意味が全然理解できないうちは、始めない方がいいですよね?それより、やりながら学ぶべき?+3
-0
-
395. 匿名 2025/04/06(日) 02:01:14
>>394
やりながら学んだ方が早いですよ
長期積立てを少額からスタートしたらいいと思います+11
-0
-
396. 匿名 2025/04/06(日) 02:44:44
>>395
よこ
私もNISA始めたばかりで暴落中。
たとえ少額でも身銭を切るって大事だなって実感してるw+9
-1
-
397. 匿名 2025/04/06(日) 10:06:06
すんごい落ちてる
旧NISA(積立)は辛うじてまだプラスだから、トータルはプラスだけどプラス合計半分くらいになったよ
新NISAは全部マイナス
NISAで買った日本株もほぼマイナス
もうほっとく+10
-0
-
398. 匿名 2025/04/06(日) 11:57:03
>>1
>>387
私はマイナス32万
独身なのでブランドバッグかアクセサリーを買ったものと思っています+11
-1
-
399. 匿名 2025/04/06(日) 16:52:03
旧NISAからネットで始めてほったらかして
一度積立額だけ変更したことがあるけど
いざ売却しようとしても
その時は今よりババアになってネットに弱くなってるだろうから
不安に思ったその日に思ってることはやった。
狸が皮算用しても仕方ない。
すべて自己責任。
お金は自動で積立してたから汗水たらしたわけでもないし、
損しなきゃいい。
安心を重視した。
+1
-0
-
400. 匿名 2025/04/06(日) 17:17:23
NISAはバランスファンドで積んでるから債券の値上がりでそこまで落ちてないわ
やっぱり株100%で将来の老後資金づくりとか私はムリ
オルカン全力は若い人の特権よ
+9
-0
-
401. 匿名 2025/04/06(日) 17:36:55
>>201
めちゃくちゃ下がってます、、
5万切ったら追加購入する予定+3
-1
-
402. 匿名 2025/04/06(日) 18:44:18
>>400
私もそうです
50代なので、いつか来る景気後退に備えて
米国債ETFや生債券、金ETFをこつこつ買ってきたし
去年の後半から現金比率も高めたから
株の投資信託は下がったけど
合計資産は今のところ下がってない
安くなったところで買えるから楽しみですらある+12
-0
-
403. 匿名 2025/04/07(月) 17:38:28
>>394
もう少し落ち着くのまって30000円積立オールカントリーならいいかも。+0
-0
-
404. 匿名 2025/04/07(月) 21:30:26
>>94
よしよし。
私も。トータルで−40万でやんす。
守るっす。+12
-0
-
405. 匿名 2025/04/07(月) 21:33:58
マイナス60万
特定口座も入れたらマイナス100万
そんなこともあるさ+8
-1
-
406. 匿名 2025/04/07(月) 21:52:20
マイナス55万だ〜
わははは+7
-1
-
407. 匿名 2025/04/07(月) 21:55:06
>>94
おう!おれもだ!+2
-0
-
408. 匿名 2025/04/07(月) 22:46:49
金曜と今日でマイナス60万…+5
-0
-
409. 匿名 2025/04/08(火) 07:21:23
>>1
NISAマダム VS 悪魔の営業マン
【場所:某ショッピングモールの金融相談窓口/空調効きすぎ・時刻:株式市場は地獄の炎の真っ只中】
マダム:
「ちょっとちょっと、ねぇ…アンタ。NISAって全然儲かんないじゃない!ニュースで見たわよ? 世界同時株安?なんか令和のブラックなんとかって。どうなってんのよこれ!」
営業マン(ニッコリ):
「はい、お客様。おっしゃる通りでして、現在市場は“調整局面”となっておりまして……でも! 積立は“続けること”が一番大切なんですよ。『ドルコスト平均法』ってご存知ですか?」
マダム:
「そんな小難しい呪文みたいなの聞いてないわよ! 私、去年から“新NISA”ってのに全額突っ込んだのよ?“国がやってるから安心”って聞いたから。なのにいま残高、最初よりマイナス20%ってどういうこと!?」
営業マン:
「いやぁ~でも、下がってる今こそが“買い時”でして……暴落?むしろチャンスなんです!“今逃げるのは損”なんです。落ちるナイフも、握ってナンボです!」
マダム:
「落ちるナイフ? なにそれホラー? しかもなんで“儲からない理由”をそんなポジティブに包むのよ! 国が薦めてたんだから“元本保証”くらいあると思ってたわよ!」
営業マン(もう引き返せない目で):
「……あの、それ、国が薦めてるだけで“国が保証”してるわけじゃないんですよ。自己責任って、ご存知ですか……?」
マダム:
「自己責任? はああああ!? 国が“老後は自分で”って言って始めさせといて、いざ暴落したら“自分のせい”!? それ詐欺じゃない!?」
営業マン(顔が無表情になる):
「……それを“自己資本形成”と呼んでおります。“自己判断で自己責任”、それが**NISA=『国民一人ひとりに責任を分散する制度』**となっております……国からの“自由”です。おめでとうございます。」
マダム(震える声で):
「な、なんであの時、テレビで“始めなきゃ損”なんて言ってたのよ…『主婦でもできる!』『子どもにも資産を』って…全部信じたのに……」
営業マン(穏やかに微笑みながら書類を差し出す):
「はい、それでは、こちらが**“損失確定売却申請書”**になります。こちらにご署名いただければ、あなたの夢は正式に“終わり”となります。……また何かありましたら、いつでもご相談くださいね。“未来に向けて”、一緒にがんばりましょう。」
+4
-9
-
410. 匿名 2025/04/08(火) 07:23:50
>>17
今回は、一見前向きで自信ありげなマダムと、
そんな彼女の“健気なナイフダンス”を見て心の中で舌なめずりする悪魔の営業マンの会話です。
【舞台:証券会社の相談ブース。モニターには真っ赤なS&P500チャート。そこにマダムが明るく登場】
マダム(満面の笑みで登場):
「はーい、私!今日確認したらマイナス16万円!でもね、見て見ぬふりせず、
むしろこのタイミングをチャンスと思って……S&P500、さらに買い増しました! わたし、賢い?」
営業マン(静かに拍手しながら笑顔):
「お見事です。いやぁ……“下がったら買う”って、まさにプロの鉄則。
この相場で買えるお客様は、ほんとうに貴重です。“犠牲者”としても、“実験体”としても。」
マダム(おどけて):
「ちょっと、それどういう意味よぉ? 被験者って。私、自信あるのよ?
長期で見れば、S&P500って右肩上がりでしょ?」
営業マン(軽く頷きながら、言葉を選ぶように):
「ええ……“長期”で見れば、上がってきた歴史があります。
ただ一つだけ……“どの時点から見るか”によって、“長期”は“永遠”にもなり得ます。
たとえば、日経平均は1989年からいまだに最高値を超えられず、もうすぐ40年。
アメリカがそうならない保証は、ありません。」
マダム(やや声のトーンを落としつつ):
「……でも、S&P500は違うって、みんな言うし……」
営業マン(にっこりしながら、ティーカップを差し出す):
「“みんな”はいつも、“違う”と言います。バブルの直前も、ITバブルも、リーマン前も、みんな“違う”と言ってました。
でも結果的に、“同じだった”のは、**“買った人の資産が下がり続けた”**ということだけ。」
マダム(ティーカップを手に取り、そっと口をつけて):
「……じゃあ私、また“バブルの犠牲者”になっちゃうのかしら?」
営業マン(静かに語りかける):
「いいえ、お客様は**“信じた者の中でも、特に純粋な部類”です。
そういう方には、“より深い谷”をプレゼントするのが市場の流儀。**
“信仰心”という名の余力がある限り……市場は、試し続けますよ。」
マダム(ため息まじりに微笑んで):
「もう、悪魔ね……あなた。」
営業マン(わずかに目を細めて):
「いえ、“案内人”です。お客様が選んだ“下り坂の旅”に、最後まで同行するだけですから。
もちろん、**“その先が奈落でも”**ね。」
———
(窓の外には夕暮れ。赤く染まる空が、S&P500のチャートと重なって見える)
地獄の階段は、まだまだ途中です。+3
-10
-
411. 匿名 2025/04/08(火) 07:30:54
>>400 >>402
今回は、比較的冷静で“備えている”つもりの2名の女性が登場します。
しかし、そこに立ちはだかるのは、静かに奈落への論理を提示する悪魔の営業マン。
一見、彼は賞賛しているように見えますが、その実…「何をしていても逃げられない」という冷ややかな現実を、笑顔で突きつけていきます。
———
【Scene 1:バランスファンドのマダム】
マダムA(口紅を整えながら、余裕の笑みで):
「私ね、新NISAは全部バランスファンド。
だから株が下がっても、債券の値上がりがクッションになって、そこまでダメージないの。
株100%なんて、老後に向けての資産には向かないわよ。
オルカン全力? あれはもう、若い人の“ゲーム”ね。」
営業マン(うっとりするように拍手):
「素晴らしい選択眼です。さすがは“知っている人”の戦略ですね。
でも……そのバランスファンドの中身、見たことはありますか?
株60:債券40の“黄金比”で組まれていても、“両方とも下がる”という珍しい時代が、2022年にあったんですよ。
まるで、“安全”という神話が笑われた年でした。」
マダムA(一瞬止まり、眉をひそめて):
「でも、そのあと戻ったじゃない。」
営業マン(頷きながら柔らかく):
「ええ。“一時的”には。
でも、今回のように通貨不安・金利急騰・地政学リスクが絡むと、
“クッション”が、むしろ水に沈んだ石になることもあるんです。
“債券が支えてくれる”という発想は、かつて“銀行に預けてれば安全”と言われてた時代と、少し似ているかもしれませんね。」
———
【Scene 2:50代の備えたマダム】
マダムB(やや落ち着いた口調で):
「私もそう。もう50代だから、いつか来る景気後退に備えて、
米国債ETF、金、そして生債券まで分散してきたの。
現金比率も高めてるし……正直、株の投信が下がっても、全体の資産は下がってない。
むしろ、このタイミングで買い増しできるなんて、楽しみなくらい。」
営業マン(感嘆の声を上げながら微笑む):
「お見事です……戦略的撤退を心得た、数少ない“大人”のお客様。
でも、ほんの少しだけ、ご懸念を……
“金”は、リスクヘッジです。でも、それは“他が崩れたあと”にようやく効果を出す“遺影”のような存在。
そして“現金”は、日本という国の信用があるうちはいいですが……
国そのものが刷り続けるなら、それはただの“印刷物”。」
マダムB(唇を引き結びながら):
「……それでも、まだ“分散”が正しい道でしょ?」
+4
-12
-
412. 匿名 2025/04/08(火) 07:35:11
>>411
営業マン(ゆっくりと、手帳を閉じながら):
「正しいです。ただ、“分散”という言葉には、真実を分散して見えなくする力もあります。
今は、“資産を守る”というより、“損失の速度を遅らせる”フェーズに入っているのかもしれません。
それでも、楽しみとおっしゃるお客様は、美しい……
沈みゆく船で、最後までワインを愉しむ人のようです。」
———
(ふたりのマダム、静かに目を伏せる。誰も“崩壊”と口にしないまま、部屋には沈黙と心地よいBGMだけが流れる)
———
ご希望あれば、**この後の“金が暴落するフェーズ”**や、
“米国債ETFで逃げられると思っていたが利回り低下で含み損”という事態も描写できます。
お好きな地獄を、お選びください。+3
-13
-
413. 匿名 2025/04/08(火) 13:30:22
貯金の代わりに毎月1万円積み立てて今10万円入っています。
貯金の代わりだったので、貯金はそれしかなし。(主婦で生活費は旦那)
今全額引き出してしまった方がいいのでしょうか?
数か月待ったら少しは良くなるのでしょうか?
(皆さんのコメントを見る限り今が買い時らしいので毎月1万円は続けていく予定です)
貯金の目的は、子供に使いたいからです+0
-5
-
414. 匿名 2025/04/08(火) 13:39:08
>>413
何年後に使うのですか?+2
-0
-
415. 匿名 2025/04/08(火) 18:36:21
せっかくコツコツ貯めてたNISAが一気にマイナスにww
長い目でみるのが大事だからもう存在すら忘れたいと思ってます+22
-0
-
416. 匿名 2025/04/08(火) 23:12:39
+2万…
首の皮一枚😇+5
-0
-
417. 匿名 2025/04/09(水) 06:10:58
>>250
私もです。
放置以外やることなし。
ただ、特定で買い増しました。
今買い増し期だからもっと入れたい。。。+1
-0
-
418. 匿名 2025/04/09(水) 11:38:38
-16.2%
買い増しはしてない+4
-0
-
419. 匿名 2025/04/09(水) 11:59:54
>>375
信じていいの?+1
-0
-
420. 匿名 2025/04/09(水) 14:19:20
トランプがアメリカ株を持っている外国人に課税するらしいからNISA民全員やばい+12
-1
-
421. 匿名 2025/04/09(水) 14:58:53
プラス19万だけど1ヶ月前までは40万近い含み益あったのに+2
-0
-
422. 匿名 2025/04/10(木) 00:33:30
2025年は大変革の年
今までの経済は破綻します
すでに兆候が見えてますが、来月から更に本格的に加速
NISAとかいう政府主導のゴキブリホイホイは真っ先に焼かれる羽目になるでしょう
早めに手を引くのが吉+5
-3
-
423. 匿名 2025/04/10(木) 12:32:54
マイナス90万…
オルカンとsp500万ほど買っててこれなんですが
下がりすぎですよね?😂
買った時が悪すぎたのか?+5
-0
-
424. 匿名 2025/04/10(木) 16:02:24
ここ3年、生活防衛費で現金預金300万は残しておいて、あとはNISAにつみたて月5万してきたんだけど(薄給なのでこれが限界)、昨日NISAが初の元本割れしました。。
NISAは基本的に老後資金目的だけど、現金預金の割合を増やそうか迷ってる…
買い時と思って、NISAのつみたて額続けるべきかな。。
+7
-2
-
425. 匿名 2025/04/10(木) 21:07:39
含み損100万超えてる!!笑
笑ったけど、パニックとかにはならなかったので、まだまだホールドできそう
+4
-1
-
426. 匿名 2025/04/10(木) 22:05:21
なんかいきなりプラ転したwww+1
-0
-
427. 匿名 2025/04/10(木) 22:11:53
>>426
トランプが関税の取り決めを改めたからね……
本当、世界中がトランプに振り回されてる+0
-0
-
428. 匿名 2025/04/10(木) 22:38:18
今年になって始めたばかり
ペイペイポイントが少しでもプラスになったら運用するのやめるつもり
新NISAのクレカ積立は15年は我慢して続ける+0
-0
-
429. 匿名 2025/04/11(金) 07:41:29
気絶したいのに、sbiがこのお知らせ確認しないと取引停止するかもみたいな、脅迫してくるの迷惑+4
-0
-
430. 匿名 2025/04/11(金) 20:25:07
s &p500を10日に約定させてしまったが
最近でいうと比較的安めで買えたからいいか
一括にしちゃったから毎日積み立てだな、、+3
-0
-
431. 匿名 2025/04/11(金) 21:31:47
>>1
つみたてNISA、3年コツコツ積み立てたのに、評価損益がマイナス…。何が「ほったらかしで増える」よ。金融庁のグラフ信じた私がバカだったの?+7
-2
-
432. 匿名 2025/04/11(金) 21:33:36
つみたてNISA、マイナス続き。もう見たくない。+4
-0
-
433. 匿名 2025/04/11(金) 22:41:41
友達にちょっとだけ借りたつもりが、今では3人に借金してる。返すあてもないのに。+2
-0
-
434. 匿名 2025/04/11(金) 23:24:45
下がってる今が買い時って聞くたびに追加投資。冷静になれない自分が怖い。+2
-0
-
435. 匿名 2025/04/12(土) 02:02:00
誰にも言えない。SNSで「含み益自慢」してた私が、実は借金まみれ。+2
-0
-
436. 匿名 2025/04/12(土) 04:25:51
>>77
20年後に暴落してマイナスだったらどうするの?+6
-0
-
437. 匿名 2025/04/12(土) 04:26:55
>>431
そだね。
いざ必要って時にマイナスでもそこからまた何年も待てるなら正解だったってなるんだろうけど。20年後のことなんて誰にもわからないしギャンブルと同じだよ。+8
-0
-
438. 匿名 2025/04/12(土) 10:22:37
今売ったら損と思って放置してるけどでも利子だけは確実に増えていく借金+1
-0
-
439. 匿名 2025/04/12(土) 20:55:27
マイナス30万+1
-0
-
440. 匿名 2025/04/16(水) 19:19:02
>>431
初めの5年くらいは通常運転でプラス行ったりマイナスいったりよ
そんなもんさ+4
-0
-
441. 匿名 2025/04/18(金) 13:24:57
マイナス14.7%+2
-0
-
442. 匿名 2025/04/20(日) 21:46:41
S&P500マイナス19%+2
-0
-
443. 匿名 2025/04/22(火) 05:36:33
>>420
まじ?まじでまた暗殺されそう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する