-
1. 匿名 2025/04/03(木) 19:13:52
クロノクロスのストーリーがよく理解出来ず面白いながら分からないままプレイしていましたが、最近解説動画を見て理解出来ました。
他にもストーリーが難解だったゲームありますか?
+30
-1
-
2. 匿名 2025/04/03(木) 19:14:10
キングダムハーツ+46
-1
-
3. 匿名 2025/04/03(木) 19:14:22
ロマサガ3+5
-0
-
4. 匿名 2025/04/03(木) 19:14:41
リンクの冒険+2
-0
-
5. 匿名 2025/04/03(木) 19:15:04
ズーキーパー+0
-0
-
6. 匿名 2025/04/03(木) 19:15:23
里見の謎+0
-0
-
7. 匿名 2025/04/03(木) 19:15:46
ポートピア連続殺人事件+0
-0
-
8. 匿名 2025/04/03(木) 19:15:47
キングダムハーツ
複雑な上に伏線広げすぎて回収できる気がしない+32
-1
-
9. 匿名 2025/04/03(木) 19:16:26
>>1
クロノクロス一番好きなゲームです!
全部理解できた時の鳥肌と感動がやばかった+12
-2
-
10. 匿名 2025/04/03(木) 19:16:47
+14
-1
-
11. 匿名 2025/04/03(木) 19:17:05
ニーアオートマタ
クリアしたけど全く覚えてないし理解してない+24
-0
-
12. 匿名 2025/04/03(木) 19:18:04
>>8
2までしかわからん+4
-0
-
13. 匿名 2025/04/03(木) 19:18:24
FFTのエナビア記
あれはどのルートがそもそも正解なの?+1
-0
-
14. 匿名 2025/04/03(木) 19:18:29
FF8+7
-1
-
15. 匿名 2025/04/03(木) 19:19:05
メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット
過去作をいっさい知らないまま、何が何だかわかんないまま進めて、何一つ理解してないのに最後は号泣した。事情も分からないのに涙するアホな私だけどとても良かったんだよ!+12
-0
-
16. 匿名 2025/04/03(木) 19:19:12
エルデンリング
自分がなにをしているのか分からないまま終わった+34
-0
-
17. 匿名 2025/04/03(木) 19:19:26
ゼノギアスとゼノサーガ
サーガの方は用語多いしアベルとネピリム(フェイとエリィに似てる)で混乱させられるしシオンの過去とか急に挟まるし難しかったかな+25
-0
-
18. 匿名 2025/04/03(木) 19:19:33
>>10
グミシップのミニゲームが出てくるタイトルをやったことあるよ!!+2
-0
-
19. 匿名 2025/04/03(木) 19:19:49
シャドウオブメモリーズ
何をやってるのかわからなくなったのと
なぜゲームオーバーになったのかもよくわからなかったw
+3
-0
-
20. 匿名 2025/04/03(木) 19:20:43
>>1
ゼルダとかはわかりやすいけど、ファイナルファンタジーとかは途中でよくわからなくなる。+23
-0
-
21. 匿名 2025/04/03(木) 19:21:32
>>16
それでいくとダークソウル、ダークソウル2もそうだった…話がひとつも見えないんだけどとにかく死ぬのが怖くてストーリーどうでもよくて、オンラインで強い人を召喚してボスを倒してもらってクリアしてめちゃくちゃ満足した
自分は何もしてない+15
-0
-
22. 匿名 2025/04/03(木) 19:22:22
ブラッドボーン+7
-0
-
23. 匿名 2025/04/03(木) 19:22:28
SIREN
+30
-0
-
24. 匿名 2025/04/03(木) 19:24:02
>>1
解説動画見るとストーリーがよくわかって動画上げてる人頭いいなーと感心する。
undertaleとかニーアオートマタとか。+9
-0
-
25. 匿名 2025/04/03(木) 19:24:06
>>10
そもそものストーリーが難解なのに時系列バラバラでハードまでバラバラだから本当意味わからんw+18
-0
-
26. 匿名 2025/04/03(木) 19:25:18
>>10
最初のはほんとに好きだった
+8
-0
-
27. 匿名 2025/04/03(木) 19:25:24
>>2
これ。新作でるたび理解できないままずーっとやってる。でも面白い。+8
-0
-
28. 匿名 2025/04/03(木) 19:25:26
>>15
わかるよぉ、わかるよぉ
私はMSG5もやったけど、小島監督マジですごいよ+6
-1
-
29. 匿名 2025/04/03(木) 19:25:49
>>20
ファルシのルシがコクーンでパージ+22
-0
-
30. 匿名 2025/04/03(木) 19:26:50
>>3
ロマサガ2も、古代人と七英雄の繋がりと今主人公がいる世界の関係性が分かんない 今もわかんない
+7
-1
-
31. 匿名 2025/04/03(木) 19:28:15
SIREN
時系列がよくわからなかった
Switch2でリマスター版とか出て欲しいな+14
-1
-
32. 匿名 2025/04/03(木) 19:28:50
>>29
横だけど笑わせないで笑
バルフレア出てきた時だね、ウサギはなんだったかな…FF13まではちゃんとやった。PS2でオンラインが出た時も初期からやった。けど7以外ストーリーを覚えてない笑+4
-4
-
33. 匿名 2025/04/03(木) 19:29:14
メタルギア
クローンとか出てきて何がなんだか+3
-0
-
34. 匿名 2025/04/03(木) 19:29:37
ゼノギアス
ラスト近くで何が起きた?ってなった+9
-0
-
35. 匿名 2025/04/03(木) 19:30:01
>>29
それまでFFは訳わかんないと思いつつ全クリして来たのに、13でとうとう限界を超えた+7
-0
-
36. 匿名 2025/04/03(木) 19:30:05
>>13
ウイユヴェールじゃなくて?
あれは全部のルートを読んで全容が把握できるような作りだから、どれも正解+3
-0
-
37. 匿名 2025/04/03(木) 19:30:50
BAROQUE バロック+9
-0
-
38. 匿名 2025/04/03(木) 19:31:02
>>23
ストーリー魅力的だよね
細かい設定が多くて難しいから「完全解説本」みたいなのを買ったよ
それ読んでも難しかった笑+14
-0
-
39. 匿名 2025/04/03(木) 19:31:26
>>37
これ書きに来た!
がるちゃんで好きな人いるとは嬉しい!!+5
-0
-
40. 匿名 2025/04/03(木) 19:32:07
>>20
ff7リメイクの二作目、マジで意味がわからなかった
勘弁してほしい+10
-0
-
41. 匿名 2025/04/03(木) 19:35:37
>>2
3DSのやつ完全に理解できてる人いるんだろうか+7
-0
-
42. 匿名 2025/04/03(木) 19:36:06
エルデンリング
ストーリーというか設定が難解+12
-1
-
43. 匿名 2025/04/03(木) 19:39:40
>>32
さらに横だけどバルフレアってFF13にも出てくるの?+4
-1
-
44. 匿名 2025/04/03(木) 19:40:30
>>28
わかってくれてありがとうぅぅ…!
5もあるの!?やらないと…小島監督作品はメタギア4しか知らない素人なので絶対プレイします!+3
-0
-
45. 匿名 2025/04/03(木) 19:43:01
初期のファイアーエムブレム
キャラと国が多すぎて誰がどの国で、自分が今どこの国にいるのか分からなくなる+9
-0
-
46. 匿名 2025/04/03(木) 19:43:40
今サガフロ2リマスターをやってるけど、
ギュスターヴ編が政治的ストーリーすぎて、バ◯にほ理解できん。+3
-2
-
47. 匿名 2025/04/03(木) 19:43:54
海外のゲーム、国民性があるよね、理解もそうだけど感情移入が出来ない時がある、洋ゲー韓国中国ゲーム+9
-0
-
48. 匿名 2025/04/03(木) 19:48:12
難解ってわけじゃないんだけど、大人向けだなあ…と思ったのはスターデューバレー
作中でネタバラシがされないままの細かい点が多いので点と点を結ぶとびっくりする事がある+3
-0
-
49. 匿名 2025/04/03(木) 19:48:35
ゼノシリーズの名前上げているけど、ゼノブレイド系もヒカリ&ホムラと過去の英雄の関係・3の主人公たちとそのオリジナル・2つの宇宙とごちゃごちゃですよ。
ゼノギアスも主人公とヒロインの前世(ヘボイム文明?)とか最終的には統合するイドとか臆病者などの主人公の別人格とかヒロインととある人物が同じだったとか難解だし、そもそもゼノシリーズがゼノサーガはゼノギアスの前日譚のお話でエピソード6章とか壮大で難解。まぁ、ゲーム作った人がヱヴァに影響されて作ったゲームだからね。
ゼノギアスに影響されたのが、フリーゲームのセラフィックブルーなのだが、これもストーリーが難解で用語が多かったりする。
ガイア理論の影響があって、主人公が多重人格で悪の人格と戦って、ラスボスが反出生主義をこじらせているのはわかった。+3
-1
-
50. 匿名 2025/04/03(木) 19:48:49
野狗子 Slitterhead
キャラと雰囲気はすごくいいけど、考察みないと話がつかめなかった+3
-0
-
51. 匿名 2025/04/03(木) 19:50:31
>>43
あれっ違う?!
調べたらバルフレアはFF12でしたごめん!
その作品限りだよね
ファルシのルシはライトニングのほうだね!
思い出した
ありがとう!+7
-0
-
52. 匿名 2025/04/03(木) 19:51:38
ドラッグオンドラグーン
最後が音ゲーになるゲーム
終始悲しい話だなと思ってたぐらいで大筋すら掴みきれなかった+6
-0
-
53. 匿名 2025/04/03(木) 19:53:03
Blasphemous
マジ何言ってるかわからん
でも面白かった
+0
-0
-
54. 匿名 2025/04/03(木) 19:54:14
>>47
ガルの広告に出てきた中国系の恋愛ゲームですら分かんなかった まんじゅう食べる?みたいなシーンで突然顔がポッとなったり何とか祭りの日だよ!ってはしゃいでたり、雰囲気は分かるんだけどさ+5
-0
-
55. 匿名 2025/04/03(木) 19:54:18
たけしの挑戦状
当時子供だったし難し過ぎて、ずっとテキーラ飲んでたw+5
-1
-
56. 匿名 2025/04/03(木) 19:54:20
FE風花雪月
世界で何が起きているのかの全貌が掴みにくい
何回もクリアしてやっとそれなりに理解できる+1
-1
-
57. 匿名 2025/04/03(木) 19:54:43
>>53
まずタイトルが読めなくてそれにチャレンジした53さんすごいなと思った+3
-0
-
58. 匿名 2025/04/03(木) 19:55:30
美少女ゲー系RPGとはいえ、サージュシリーズも世界観が壮大で難解なゲームだと思う。
精神世界とか魂で構成された惑星とか星の化身と言える神とかね。+0
-0
-
59. 匿名 2025/04/03(木) 19:55:35
>>2
全シリーズやったのに理解出来てない
理解出来ないから、時系列まとめみたいの読んだけど分からなかった笑+17
-1
-
60. 匿名 2025/04/03(木) 19:57:38
>>57
ブラスフェマスだよ~
やってみてー楽しいよ!+0
-0
-
61. 匿名 2025/04/03(木) 19:59:04
>>36
そうなの?一応badルートはいくつかあるらしいと聞いてじゃあ正解ルートもあるのかと思ってた
ウイユヴェールは私の頭ではスルーっすわ+1
-0
-
62. 匿名 2025/04/03(木) 20:00:56
>>52
ストーリーを教えてもらうっていうwikiがあるよ
そのゲームに限らず暇な時に見てる+3
-0
-
63. 匿名 2025/04/03(木) 20:01:50
>>2
PS3になったとたん画面酔い起こしてからやらなくなってしまった
全部繋がってるの?1作ずつの完結みたいな感じでいいのか+0
-0
-
64. 匿名 2025/04/03(木) 20:04:37
>>29
FFって単語の意味が分からないの多いよな
突然始まって唐突に終わるイメージ+6
-0
-
65. 匿名 2025/04/03(木) 20:06:25
>>2
ストーリーの繋がりを理解しようとするのはもう諦めました
ただ1本のゲームとしてのストーリーを楽しんでます+4
-0
-
66. 匿名 2025/04/03(木) 20:09:16
>>60
ありがとう!なんだか良心的な価格なのに話が重厚そうですね いまニンテンドーストアで687円なの見つけました!今週末やりますー!+2
-0
-
67. 匿名 2025/04/03(木) 20:12:43
>>64
有名な7や10ですら、ライフストリームだジェノバだソルジャーだ、エボン教だ夢のザナルカンドだシンだ幻光虫だだもんね。+12
-0
-
68. 匿名 2025/04/03(木) 20:18:34
>>11
やったことないけど、エンディングの数が20とか聞いた。+2
-0
-
69. 匿名 2025/04/03(木) 20:24:08
>>17
ゼノギアスのラスボスとか、一体私は何と戦ってるんだろうと思いながらプレイしてた。+5
-0
-
70. 匿名 2025/04/03(木) 20:28:42
>>68
そんなにあるのは知らなかった!
いままでのプレイデータが全て消えるエンディングもあるそうです+2
-1
-
71. 匿名 2025/04/03(木) 20:30:11
>>1
サガフロンティア2+1
-1
-
72. 匿名 2025/04/03(木) 20:30:42
>>69
前世の世界とかエリィと敵側のとある人物・イドと主人公の関係とかそれからのエンディングも理解できていない人が多い気がする。+7
-0
-
73. 匿名 2025/04/03(木) 20:31:25
>>70
サンサーラナーガもクリアするとデータが消える。あっちも難解なお話でした。+0
-1
-
74. 匿名 2025/04/03(木) 20:35:52
>>1
ムーンライトシンドローム+1
-0
-
75. 匿名 2025/04/03(木) 20:38:17
>>16
知らないゲームだけど、クリアする根気がすごい笑+7
-0
-
76. 匿名 2025/04/03(木) 20:42:59
RPGではないが、シルエットミラージュはお店の体験版でプレイして、かわいい主人公キャラと「お花買って―」と言ってくる女の子の顔がついた敵が出てくる印象しかなかったから、滅びた世界を直すために戦うが主人公を世間が受け入れないという難解なストーリーだと気づいたのは後の話。
BAROQUE バロックといいメガテンと言い、天使や異形が出てきて、世界が滅びているゲームが一時期はやっていたんだなと。世紀末だからか。+3
-0
-
77. 匿名 2025/04/03(木) 20:47:01
>>30
古代人は七英雄を移動装置で追放した後、自分たちもどこか他所に行った。
七英雄は戻ってきて古代人に復讐を目論む傍ら、現代人たちにも迷惑をかけてる
じゃないっけ?+2
-0
-
78. 匿名 2025/04/03(木) 20:47:06
サガ+3
-0
-
79. 匿名 2025/04/03(木) 20:48:44
リトルナイトメア
インサイド
リンボ+4
-0
-
80. 匿名 2025/04/03(木) 20:49:52
>>7
殺された貸金業の耕造はヤスとふみえの両親を詐欺って死に追いやった。
しかし実はそのことを後悔しており、ふみえを雇って罪滅ぼしをしようとした。
ヤスはそれを耕造を殺した後に知る。+6
-0
-
81. 匿名 2025/04/03(木) 20:51:54
>>20
FFは6までならわかる。
7からよく分からない。+6
-0
-
82. 匿名 2025/04/03(木) 20:57:28
>>2
ディズニーキャラクターが出てくるから子供向けと思いきや。
大人の私でも理解できん。大好きなゲームだけどね。+5
-0
-
83. 匿名 2025/04/03(木) 21:03:53
>>1
ムーンライトシンドローム
難解というかプレイヤー自身があのゲーム性と相性よくないと、ついていくのが大変+1
-0
-
84. 匿名 2025/04/03(木) 21:08:00
やばたにえん
実況者さんが丁寧に解説してくれたけどよくわかってない+1
-0
-
85. 匿名 2025/04/03(木) 21:12:00
>>75
続けていればストーリーが分かって面白くなると思ってやっていた、でも何も分からないままクリア笑+6
-0
-
86. 匿名 2025/04/03(木) 21:17:08
恋と深空っていうイケメンと恋愛できるアプリゲームなんだけど話全然ついていけないw
イケメンとデートできれば満足なのにクリストファーノーランが監督したのか?というくらい話が難解すぎる...+5
-0
-
87. 匿名 2025/04/03(木) 21:21:20
>>82
13機関とかハートレス・ノーバディとかソラの分身が何人もいるとかスクエニの悪い部分が出ている。+10
-0
-
88. 匿名 2025/04/03(木) 21:23:55
>>29
意味不明な造語が多すぎて頭に入ってこないのよ。+7
-0
-
89. 匿名 2025/04/03(木) 21:26:00
>>55
わたしは旅行会社のつるかめトラブル(トラベル)を利用して事故にあってEND+2
-0
-
90. 匿名 2025/04/03(木) 21:26:47
>>64
6までは分かりやすかったんよ。
野村哲也が目立ってきた7からよく分からなくなった。+9
-0
-
91. 匿名 2025/04/03(木) 21:29:03
>>77
人間だった存在を改造して諸悪の根源にして、諸悪の根源を別の世界に幽閉して、諸悪の根源が封印解けたら関係のない人にも迷惑をかけている点ではスタオー2の十賢者と同じだなと。
ただ、七英雄はモンスターの力を得て、人間じゃなくなっているうえに、自分たちで合体するし、十賢者はリーダー格が狂っちゃった博士とその娘の別人格を植え付けられて悪さをしている悲しき存在って違いがある。+1
-0
-
92. 匿名 2025/04/03(木) 21:30:35
パラサイトイブも野村哲也のせいで3は難解でひどい内容だった。結末もひどい。+6
-0
-
93. 匿名 2025/04/03(木) 21:31:37
>>14
リノアがアルティミシアかどうかっていう考察動画何回見ても理解できないw
時空越える系ついていけない+8
-0
-
94. 匿名 2025/04/03(木) 21:37:04
DQ6
遊んだのは大人になってからだけど一周だけじゃ理解しきれなかった+3
-0
-
95. 匿名 2025/04/03(木) 21:40:03
中山美穂のトキメキハイスクール+0
-0
-
96. 匿名 2025/04/03(木) 21:49:46
>>28
横だけど、賛否はあれど間違いなく日本が誇っていいクリエイターだよね。
特に社会派ゲームにありがちなテーマでもなく、AIによる支配やクローン技術というまさに現代直面する問題を当時に扱ってたのはすごい。
MGS2とか、SNSがない時代にかなり予言めいたセリフがあったり、SFとしてのクオリティー自体もかなり高いと思う。
+10
-0
-
97. 匿名 2025/04/03(木) 21:51:57
>>46
え?!サガフロ2のリマスターもう出てるの?!
いつ出るのかなぁ…と定期的にチェックしては毎回続報なしでガクッとしてたけど、やっと出たのね!
あなたのおかげで知りました、ありがとう!買おうっと😊+2
-0
-
98. 匿名 2025/04/03(木) 22:00:23
悪い意味で難解だった龍が如く5
何が起こってて誰がなんなのかわけわからんままラスボスの意味もわからず終わる。+3
-0
-
99. 匿名 2025/04/03(木) 22:01:28
ファミコンのブルートレイン殺人事件
途中で躓いて結局クリアできないままだった+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/03(木) 22:03:34
>>97
よこ
私も気になって探してきた
当時は難しくて全然進められなかった思い出【解説】移植版が突如発売…RPG「サガフロ2」は大河ドラマだ!初心者が知っておきたい攻略&楽しみ方とは(オタク総研) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpスクウェア・エニックスは3月末、1999年4月に発売された人気RPG『サガ フロンティア2』のリマスター版をNintendo Switch、PlayStation、Steam、そしてiOSとAndr
+1
-0
-
101. 匿名 2025/04/03(木) 22:12:18
>>100
ギュスターヴ編は織田信長が元ネタの王国統一的な話で、ナイツ編はジョジョが元ネタの異形退治のお話。
それが交差するのがサガフロ2だが、難解すぎるよね。
+3
-0
-
102. 匿名 2025/04/03(木) 22:26:22
ゼノギアスは子供の頃一周目やって理解出来ず。
大人になってから二周目やってだいたいの流れをやっと理解し、YouTubeで解説動画見て「ストーリーおっもしろーー!!」ってなってどハマりした。
本編で語られてない要素多すぎ。笑+4
-0
-
103. 匿名 2025/04/03(木) 22:35:20
ストーリーが脚本の悦入ってるみたいなプレイヤーが蚊帳の外のゲームって大体にして他も分からないよね。キャラ育成する素材の説明のとこ見たら「七色の珠。爺ちゃんとの思い出の品」って、そんなこたどうでもいいから育成の使い方を書けよww+6
-0
-
104. 匿名 2025/04/03(木) 22:40:05
>>74
トワイライトシンドロームが面白かっただけに
なんじゃこりゃ!?って感じw
完全に電波系で意味不明!+1
-0
-
105. 匿名 2025/04/03(木) 22:44:14
>>37
上級天使が刺さってたことしか覚えてない
シンドロームのほうはなんとなく覚えてる+2
-0
-
106. 匿名 2025/04/03(木) 22:46:44
>>62
簡単な紹介から詳細な解説まで色々あっていい暇つぶしですよね
これがきっかけで(ストーリーを知ってるのに)プレイしたゲームあるw+2
-0
-
107. 匿名 2025/04/03(木) 23:09:35
>>70
ニーアオートマタのエンディングはA〜Eエンドが正規で残りはネタエンドよ。Yエンドだけはエミール関連だから条件あったはず。
セーブデータ消えるのは真エンドのE+4
-0
-
108. 匿名 2025/04/03(木) 23:17:56
>>52
出てくる登場人物全員クソ変態wでドラゴンのアンヘルが一番まとも。っていうね。
そりゃ、あの世界の人間なんぞ滅びればいいってなるよな…+3
-0
-
109. 匿名 2025/04/04(金) 00:06:44
ゼノギアス!マジで難解。解説見てもわからん。笑+3
-0
-
110. 匿名 2025/04/04(金) 00:09:25
>>40
えー!楽しみにしてたのに(未プレイ)
元FF7と全然違う感じ?+3
-0
-
111. 匿名 2025/04/04(金) 02:13:09
ゼノギアス+2
-0
-
112. 匿名 2025/04/04(金) 02:57:59
>>17
ゼノギアスは設定資料や専スレで読み漁って細かく知ったのに、設定が作り込まれすぎてて今はもう思い出せない…しょおー+4
-0
-
113. 匿名 2025/04/04(金) 03:02:38
>>88
FF零式のアルティマニアを読んだら、設定ではそのファルシのルシが物語の基礎みたいな作りになってて馬鹿じゃねえのと思った
1つの作品として世界を作ればよかったのになんで繋げちゃったんだろ+3
-0
-
114. 匿名 2025/04/04(金) 03:15:36
>>16
フロムゲーエアプで配信で少し見るくらいだけど、フロムゲーって格ゲーなんじゃないかと思う+2
-0
-
115. 匿名 2025/04/04(金) 08:36:22
>>66
今、75%引きなのね
安易に勧めちゃったけど結構暗いしグロいから大丈夫かな…+2
-0
-
116. 匿名 2025/04/04(金) 08:58:25
>>36
本編より好きだったウイユベール+3
-0
-
117. 匿名 2025/04/04(金) 12:50:27
>>115
大丈夫!ダークファンタジーとかスプラッタ表現、ホラー、だいぶなんでもやるタイプです!仕事終わったらソッコーダウンロード予定です いま頭にそれしかない…笑+4
-0
-
118. 匿名 2025/04/04(金) 15:44:50
>>11
DODとニーアシリーズ好きで出てるものは全部やりましたが
オートマタだけよくわかんなかった。オートマタの雰囲気や景色は好きだけどストーリーはあんまり。。唯一A2は好きだけどストーリー入れなかったせいか全体的にキャラに愛着が出なかったな
ニーアレプリカントのが好きかも+3
-0
-
119. 匿名 2025/04/04(金) 15:48:37
>>52
プレイしている間ずっと全く意味わかんなかったw
後から色々読んでやっと理解したから読まないと厳しいかも。エヴァみたいに匂わせて読み取れ的な表現が多いよね。アンヘルは好きだけど他のキャラは全く共感出来なかったw+2
-0
-
120. 匿名 2025/04/04(金) 17:24:03
>>119
クロノクロス・FF7・ゼノギアス含むゼノシリーズ・ドラックオアドラグーン、みんなクリエイターがヱヴァに影響されました系だね。+5
-0
-
121. 匿名 2025/04/04(金) 18:31:58
>>2
ゲソてんでキングダムハーツキーをやってたけど何をするゲームか理解できなかった+0
-0
-
122. 匿名 2025/04/04(金) 18:51:11
>>118
ニーア、シナリオはレプリカントの方が断然好き。オートマタ売れたのは2Bのキャラデザで爽快なアクション+お尻wってのが大きいと思う。
先にレプリカントをプレイしてれば、人類はとっくに滅んでて宇宙人とアンドロイドの戦いなのはすぐわかるし、序盤で宇宙人も絶滅してたと判明するから本当は機械同士で戦ってるだけっていう。
人間の感情や記憶の残滓を残した機械達による無意味な壊しあいに思い入れ。っていわれても正直ピンとこない。オートマタはエミール関連のイベントが一番良かった+5
-0
-
123. 匿名 2025/04/04(金) 19:42:30
>>122
実際にオートマタを絶賛していたのアバターキャラを女にしてまで女の尻を拝みたいキモオタかかわいい女の子が大好きな私系オタクか流行りものに飛びつくオタクなんだよね。
そのオタクもニーアをパクった設定でお尻や巨乳を拝める上に戦闘ロボットちゃんの兵器に改造される前の記憶で曇らせと興奮できる韓国ゲーのnikkeに移動して、「私たちがオリジナルだ」と言わんばかりにニーアのキャラを平気でボコしているんだよな。+2
-1
-
124. 匿名 2025/04/04(金) 19:43:53
なんか、中国とか韓国のゲームも野村の難解な設定単語を真似っこしているみたいな話題がある。
スターレイルかアークナイツか知らないけど。+2
-0
-
125. 匿名 2025/04/04(金) 23:54:01
>>122
返信ありがとうございます。概ね同意です!私もレプリカントのキャラの方が人間味があった分思い入れあったなぁ
オートマタはオートマタでいいところもあるけど。主要キャラに感情移入出来ないと面白みと半減しちゃうよね
リメイク版のレプリカントめっちゃ良かったですよね追加エンドとても嬉しかったです。次作そろそろ発表来そうですがリィンカネも微妙だったのでまた振り切ってほしいなと期待してます!+3
-0
-
126. 匿名 2025/04/05(土) 00:02:32
>>3
ロマサガは意味解んないゲームの金字塔だと思ってた
みんな意味解ってやってたのかな+0
-0
-
127. 川上智弘 2025/04/05(土) 12:27:16 ID:ZWOAcSSNIO
シナリオは理解しやすい方が良いよね。
いまだにFF13とか良く理解っていない。
さらに川上智弘さん、
ガル男だと見抜かれてしまった。+1
-0
-
128. 匿名 2025/04/05(土) 15:38:46
>>127
物語は単純な構成がいいっていうのは、漫画でも言われるネタ。
姫を助けて竜王を倒しに行く・奪われた王冠を取り戻して、そのあとお母さんを救う・ポケモンリーグで頂点になり、ついでに悪の組織も倒すみたいなシナリオの方がわかりやすいよね。
フリーゲームの洞窟物語も悪い奴からスウと島を救い、自分の正体と島の秘密を知っていくという内容だから長く愛された。
独特な単語や舞台となる世界の神話みたいな要素・主人公やヒロインが多重人格で精神世界の描写もある・命が惑星に還元されるみたいなガイア理論要素のある死生観がある作品って万人受けしない気がする。
最近だとタイムリープ系とかFF14の分裂した世界みたいなマルチバース要素もあるよね?
ポケモンサンムーンみたいなレベルのマルチバースならいいけど。
+1
-0
-
129. 匿名 2025/04/06(日) 06:43:01
>>118
オートマタ買ったけど、私は今もレプリカントの方をやり込んでいる+1
-0
-
130. 匿名 2025/04/06(日) 09:12:59
>>96
海外の著名なクリエイターも小島ファン多いよね+1
-0
-
131. 匿名 2025/04/06(日) 09:26:54
>>47
フランスと韓国
自己主張が激しくて気が強いキャラが多くて引く+0
-1
-
132. 匿名 2025/04/06(日) 14:29:41
>>67
そのへんまではまだ許容範囲レベルと思う
でもファルシのルシがコクーンでパージ は無理
作り手側の中二病臭さが強烈すぎて気色悪いわ+1
-1
-
133. 匿名 2025/04/06(日) 15:15:21
>>132
作り手が野村じゃなくても、「自我を捨てろミュトス」とか「惑星ハイデリンが14個に分かれて、そのうち何個かの世界が」とかやっているんだよね・・・。
中二病だな。+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/08(火) 02:34:10
十三機兵防衛圏
+0
-0
-
135. 匿名 2025/04/08(火) 18:35:21
ガンパレードマーチとか式神の城は、手がけたライターのせいで複数ある世界の一部の話ってことにされているから、すべてを把握していない人からしたら難解な気がする。
そのライターは刀剣乱舞とも関係あるけど、刀剣乱舞もそのライターが構想している世界の一部での話にされそうで怖いね。+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/11(金) 16:09:20 [通報]
>>23
登場人物多い群像劇な上にシナリオが時系列バラバラで見せられるからなんのこっちゃだった
えっ、この人◯んだの!?この人は一体何をしてるの⋯?で意味不明
当時は攻略本とまとめwikiを読んでやっと全体像を理解した+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する