-
1. 匿名 2025/04/03(木) 12:39:14
世間は新年度が始まり新入社員や中途社員も入社の時期ですが、主はまだまだゴリゴリの無職です!
皆さん今月も転職活動頑張っていきましょう!!+63
-1
-
2. 匿名 2025/04/03(木) 12:40:19
part1からの常連です。また1ヶ月お願いします🙇+53
-2
-
3. 匿名 2025/04/03(木) 12:40:35
パートでいいよ+32
-2
-
4. 匿名 2025/04/03(木) 12:40:59
働きたくない
生きてたくない+90
-2
-
5. 匿名 2025/04/03(木) 12:41:05
派遣でいーよ+6
-6
-
6. 匿名 2025/04/03(木) 12:41:08
>>2
私はpart22にいた。
当時はこのトピに励まされたわ。+31
-4
-
7. 匿名 2025/04/03(木) 12:41:39
年代にもよるけど
年齢上がれば上がるほど
経験が必要なので経験ある職種で
とりあえず書類選考通るためにも数うちゃ当たる作戦で応募してみて!
若かったら未経験でも育ててくれるだろうけど中途採用は即戦力求められてるもんな+68
-2
-
8. 匿名 2025/04/03(木) 12:41:57
転職活動の息抜きにYouTube見てるけど、皆さんのオススメは何ですか?わたしはあたしンちをみてます+22
-1
-
9. 匿名 2025/04/03(木) 12:42:05
4月ってあんまり求人ないかな…+28
-0
-
10. 匿名 2025/04/03(木) 12:42:25
派遣在宅事務系でさがしてるんだけど4月入社ってやっぱ数多いの?
来月以降希望だと数減る?
+4
-2
-
11. 匿名 2025/04/03(木) 12:43:12
紹介予定派遣ってどうですか?
31歳ですが、なかなか受からず...。
紹介予定派遣なら受かりやすいと聞いたのですがどうでしょうか?+30
-4
-
12. 匿名 2025/04/03(木) 12:43:39
いつかのトピで伝説の人いたよね?
面接官の本名検索してブログで調べ上げて面接本番でブログについての感想言いまくって落とされた人+29
-0
-
13. 匿名 2025/04/03(木) 12:44:36
>>9
毎月毎月求人がないって言ってるよねここの人たち+6
-27
-
14. 匿名 2025/04/03(木) 12:45:11
メンタル疾患を患い現在働いておりませんがクローズでパート、就労移行支援などに通ったら良いか手探りです。うつ病で頭が回らず週5がネックです。。+17
-11
-
15. 匿名 2025/04/03(木) 12:45:15
4月入社だと中途でも同期いそうでいいなぁと思う。
よっぽど性格悪い人でもない限り、同期がいるのは心強い。
前職の時は私は5月入社で既に仲良しグループが出来上がっていてかなりキツかったの覚えてる‥+51
-3
-
16. 匿名 2025/04/03(木) 12:45:19
職務経歴書面倒
+64
-0
-
17. 匿名 2025/04/03(木) 12:45:20
受けても受けても面接やって合否で不採用続き。即戦力が欲しいのは分かるし、協力したい。
自分の力不足が相手にも伝わってしまうんだろうなと思ってる。かれこれ一年近く就活中。いいかげんに決まってほしいよ。+62
-1
-
18. 匿名 2025/04/03(木) 12:46:26
>>14
ハロワでメンタル疾患の方専用の窓口あるから相談してみたら?
週3くらいから徐々に増やしていけたらいいよね。+35
-2
-
19. 匿名 2025/04/03(木) 12:47:51
正社員で探してたけどなかなか条件合うところが決まらず、契約社員で妥協しようか悩んでる。
ボーナスないのがなぁ‥+52
-2
-
20. 匿名 2025/04/03(木) 12:49:07
今はネットで応募する時代ですか?
8年ほど勤めた会社を退職予定で次を探さないと行けないんだけど、8年前は履歴書だった
+13
-0
-
21. 匿名 2025/04/03(木) 12:49:23
退職代行モームリ
忙しい時期に入るね+4
-3
-
22. 匿名 2025/04/03(木) 12:50:16
43歳、
ハローワークだと年齢制限で〜44歳までが多くて焦る
大したキャリアもスキルもないし情けなくなる+100
-0
-
23. 匿名 2025/04/03(木) 12:50:59
>>13
そりゃミスマッチを防ぐためにある程度条件絞って探すなんて当たり前じゃん
求人があってもなんでもいいってわけじゃないんだよ+6
-8
-
24. 匿名 2025/04/03(木) 12:51:01
>>5
派遣も全然決まらないよ…
違法なのに、他社競合だし。
事務(在宅必須)って言ってるのに、フル出勤、しかもコールセンターとかバカにしすぎ。+22
-21
-
25. 匿名 2025/04/03(木) 12:51:01
>>9
五月からかな?
五月病で退職が増えて人員増やすよね+20
-1
-
26. 匿名 2025/04/03(木) 12:51:15
中々応募する勇気が出ない+14
-1
-
27. 匿名 2025/04/03(木) 12:51:29
正社員で求人検索しても大量に出てくる派遣の求人どうにかして欲しい。
本当に見にくくて邪魔!!+124
-0
-
28. 匿名 2025/04/03(木) 12:51:42
>>4
宝くじ高額当選したい!+49
-0
-
29. 匿名 2025/04/03(木) 12:52:44
4月入社の人が辞め始める5月以降から求人増えるよね。
今は少ない時期かも。+40
-0
-
30. 匿名 2025/04/03(木) 12:53:28
>>21
今朝、ラジオ聴いてたらすでに新入社員が退職代行使ってるってやっててびっくり
就活大変だったはずなのに、あっさり辞めちゃうなんてもったいないと思ってしまった+37
-1
-
31. 匿名 2025/04/03(木) 12:53:48
自動車関連は厳しいかな。+0
-2
-
32. 匿名 2025/04/03(木) 12:54:49
平日の昼間にがるちゃんやってる人に聞いたらこうなるよ+1
-4
-
33. 匿名 2025/04/03(木) 12:54:52
>>8
よくないんだけどタロットの転職運とか見ちゃう
あと、引き寄せっぽいやつ
こんな自分がいやだー
あ、さすがに課金とかはしてないよ!+21
-12
-
34. 匿名 2025/04/03(木) 12:55:21
いくつかのエージェントに登録して競合する+4
-0
-
35. 匿名 2025/04/03(木) 12:55:58
>>30
入社2日でもームリ大忙しだってね
ゼット世代の相手も大変やね+9
-3
-
36. 匿名 2025/04/03(木) 12:57:06
転職も色々模索してるけど、さっき退職代行のトピ見たらこんな酷い会社があるんだと思ってちょっと怖くなったよ
一部だけだと思うんけどね+15
-0
-
37. 匿名 2025/04/03(木) 12:58:13
>>20
ネットから直接応募だね。後は企業によっては「後から簡単でいいから履歴書と職務経歴書を提出してね」という所もあるよ。+18
-2
-
38. 匿名 2025/04/03(木) 12:59:04
>>18
ありがとうございます。行ってみます!+6
-0
-
39. 匿名 2025/04/03(木) 12:59:36
>>11
短期ですけど、紹介予定派遣ですぐ決まりましたよ
派遣担当の方と一緒に面接させてもらって、フォローもしてもらいました
一応派遣期間が終わったら直雇用に切り替わる前提での採用だとは聞いてます
+19
-1
-
40. 匿名 2025/04/03(木) 12:59:37
仕事選べない立場なのに持病の関係で仕事選ばないといけなくて中々見つからない+11
-5
-
41. 匿名 2025/04/03(木) 12:59:55
先日面接受けた派遣のところも連絡ないしまたダメなんだろうな
また別のところ探さないと
この繰り返しで疲れる+51
-0
-
42. 匿名 2025/04/03(木) 13:02:02
派遣の面接の人応募者をバカにしたような人多くない?
あれなんなん+44
-0
-
43. 匿名 2025/04/03(木) 13:05:51
>>12
ええ!?そんな人いたの?知らなかったよ。+24
-1
-
44. 匿名 2025/04/03(木) 13:06:05
>>33
タロットで仕事見れるんですね。
有料占い行ってこようかな。。+2
-7
-
45. 匿名 2025/04/03(木) 13:06:34
>>13
このトピに何しにきたの?+11
-3
-
46. 匿名 2025/04/03(木) 13:08:55
>>44
有料はだめー!!
YouTube タロット 転職
で検索!これで十分満足できるよ+19
-1
-
47. 匿名 2025/04/03(木) 13:10:36
パートしながら社員の求人探してます+17
-1
-
48. 匿名 2025/04/03(木) 13:12:34
>>20
履歴書、職務経歴書をPDFで送ってと言われて時代は変わったんだなと思った
+22
-2
-
49. 匿名 2025/04/03(木) 13:13:17
日本で働くこと自体がブラック。
増税と物価高で真っ先に
ダメージを受けるのが労働者。+8
-9
-
50. 匿名 2025/04/03(木) 13:15:17
もうすぐ40歳になります。
転職希望です。
異動が決まり、辞めて新しい仕事してみたいと思いましたが、やっぱり甘くないですよね?
今の仕事以外した事なく不安です。+11
-5
-
51. 匿名 2025/04/03(木) 13:15:19
>>14
まずうつ病良くなってからのほうが良いよ
すぐ辞めることになる
焦りは禁物だよ+26
-1
-
52. 匿名 2025/04/03(木) 13:17:09
47歳高卒
今月で失業保険が切れる
バイトも決まらないしもう○ぬしかない+36
-10
-
53. 匿名 2025/04/03(木) 13:17:55
>>47
わたしも〜
シフトどんどん削られて稼げないし、早く次決めて辞めたいよ+7
-0
-
54. 匿名 2025/04/03(木) 13:18:22
3月末に派遣契約終了して無職です
派遣でもバイトでもいいので今月中に何としてでも見つけたい
GW挟んだら企業側が休みに入ってしまうから
+30
-0
-
55. 匿名 2025/04/03(木) 13:31:35
>>42
本当に。受け答えに対して鼻で笑ったり、ため息つきながら話す人とかいて驚く。しかも漢字読み間違えてたり言葉遣いが妙な人も珍しくない。昔行われた警官と囚人の模擬実験みたいな感じで自分が立場が上という意識が生まれてしまうんだろうか+26
-0
-
56. 匿名 2025/04/03(木) 13:35:27
>>50
甘くないよー
転職するにしても辞めずに活動だよー。容姿端麗、高学歴、キャリアもバッチリでも40代というだけで落とされる確率がグーーーーンと上がるよ。+21
-5
-
57. 匿名 2025/04/03(木) 13:36:16
会社口コミってサイト登録しないと丸々見れないと思うのですが、登録していますか?+11
-0
-
58. 匿名 2025/04/03(木) 13:36:43
在職中なんだけど(働いて3ヶ月)社内行事が多すぎてついていけない。強制だから行かない選択ない。
これで辞めるのわがまま?
転職できるか不安もある。+21
-4
-
59. 匿名 2025/04/03(木) 13:38:29
正社員になりたかったけど、子供が小さいうちはやっぱり無理で、やっとひとり留守番ができるようになったら46歳になってしまった。
とりあえず介護福祉士はあるけど、ブランク6年&オムツ替えや入浴や食事介助の経験無し。
介護なら46でも正社員狙えるだろうけど、夜勤キツいしデイは安いし。
かと言って無資格未経験で46歳からできる仕事って何かある?
体力無いし、最近は気力も無くなってきた。
+16
-7
-
60. 匿名 2025/04/03(木) 13:39:27
>>7
すみません、、若いとはどの辺までだと思いますか?
35歳くらいですかね
+5
-0
-
61. 匿名 2025/04/03(木) 13:41:04
シフト制の仕事ってやっぱり希望通り入れないのはあるあるですか?
午前中希望で採用されたけど、午前希望の人は多くて、多分私よりできる人がいるのか、なかなか入れない。
+1
-0
-
62. 匿名 2025/04/03(木) 13:41:21
>>51
ありがとうございます🙇焦らず着実にやってみます!+5
-0
-
63. 匿名 2025/04/03(木) 13:43:34
人手不足っていいながら選り好みしてんじゃん
年齢が〜、空白期間が〜って
そんなんじゃいつまで経っても決まらないよ?
やっすい賃金でこき使いたいだけだろ+78
-6
-
64. 匿名 2025/04/03(木) 13:44:45
>>2
私もpart1からの常連です。
いい仕事ないですね。でも頑張って探しましょ!+11
-3
-
65. 匿名 2025/04/03(木) 13:45:14
転職を機に家を出ようと思ってます。
現在は実家暮らし手取り18万ボーナスなしの事務です。歳は27です。
一人暮らしの初期費用くらいの貯金はあります。
一人暮らしできる給料の仕事って限られてませんか?事務は無理かなと思ってます。持ってる資格は運転免許くらいだし…
特別な資格なくても一人暮らししてて毎月貯金くらいはできてる方は何の仕事してますか?+9
-0
-
66. 匿名 2025/04/03(木) 13:48:00
>>60
20代くらい?+8
-4
-
67. 匿名 2025/04/03(木) 13:48:09
役職経験なし、実績スキルもない
職務経歴書上手く書けないよ
ネットで書き方探してるけど
ほとんど店長経験有りの数字ばっかだし全然参考にならない+27
-0
-
68. 匿名 2025/04/03(木) 13:56:22
>>24
コールセンター勤務の私に喧嘩を売ってるんですよね+21
-6
-
69. 匿名 2025/04/03(木) 13:56:35
去年転職して入った会社が全然話と違ってた。
土日祝休みなのに休日出勤月1以上あるし、聞いてた仕事内容と違うし(恐らく話聞いてたらキャリア積んでもその仕事できない)、昇給しにくいし住宅補助は新卒入社しか出ないしマジでクソ。
いつのタイミングで転職すべきか悩んでる…(すぐに転職活動したら応募先企業に「この人すぐ辞める人」って感じで印象悪くなる可能性大だし…)+25
-0
-
70. 匿名 2025/04/03(木) 14:00:52
同じく無職
1月に退職してからずっと決まらず
そろそろ仕事しないと本当にやばいわ+42
-0
-
71. 匿名 2025/04/03(木) 14:05:09
>>63
ごめん間違えてマイナスしちゃった+7
-0
-
72. 匿名 2025/04/03(木) 14:08:36
>>60
横だけど、32くらいまでだと思う
大目に見て34までじゃない?
紹介予定派遣が使えるのは、32くらいまでと派遣会社から言われたよ
もちろん35、40以上でも使えないわけではないようだけど稀らしいからね
一般的には、若さ=32くらいまでを指すと思う+7
-10
-
73. 匿名 2025/04/03(木) 14:09:09
>>60
25まで+0
-2
-
74. 匿名 2025/04/03(木) 14:17:23
>>1
トランプさんのおかげで採用厳しくならないかなって心配+1
-4
-
75. 匿名 2025/04/03(木) 14:21:51
>>12
大物www落とされたくてしたのかな?+17
-0
-
76. 匿名 2025/04/03(木) 14:29:36
>>59
正社員にこだわる必要ある?+13
-3
-
77. 匿名 2025/04/03(木) 14:37:28
>>68
事務希望って書いてあるから、希望してないコールセンターの仕事紹介だからじゃない?+22
-1
-
78. 匿名 2025/04/03(木) 14:44:14
パート受かったけどどっちがいいかな?
①事務
フルタイム
時給1000円 ボーナスなし
事務未経験だけどスキルつけるためにやってみるのもありかな…
②温泉旅館の客室清掃
1日4.5時間
時給1250円 ボーナス10万(夏季・冬季)
清掃業に興味あってやってみたいのと、高級旅館だから部屋の内装も品があってテンション上がりそう。あと指導者がかっこいい!
+21
-2
-
79. 匿名 2025/04/03(木) 14:47:31
無職半年の私が通りまーす+12
-0
-
80. 匿名 2025/04/03(木) 14:47:44
>>15
同日入社の子がいたけどコミュ強で比べられて病んで退職したよ むこうは人気で~とか上司にいつも言われて○にたくなった+31
-1
-
81. 匿名 2025/04/03(木) 14:53:06
ハロワに昨日出た求人。年齢不問でハロワから実際先方に聞いてもらったら(当方46歳)大丈夫とのことで今日応募しようとしたら【20~30代活躍中】と今さっきIndeedに掲載された、、、、
昨日、ハロワが『46歳のガル子さんが~』と言った時点で表向きは大丈夫と言ったけど実際は20~30代じゃないとまずいよ~ってことで、Indeedに【20~30代活躍中】で出したんかな
応募する気満々でいただけに、一気に終わった
応募後じゃなくてよかったってことかな…
+29
-0
-
82. 匿名 2025/04/03(木) 14:56:27
>>78
もうあなたの気持ちは2番に傾いてるね
事務系ならそっちのがアンパイだろうけど
旅館はお局とか大変そう+36
-0
-
83. 匿名 2025/04/03(木) 14:58:26
>>8
スエトシ牧場
ミニチュアホースとか可愛い動物がいっぱい
癒やされる+2
-0
-
84. 匿名 2025/04/03(木) 15:02:28
>>78
目先だけを見ると②がよさげだけど、将来的なことを考えると①の方が適切かな。
+27
-0
-
85. 匿名 2025/04/03(木) 15:14:11
>>77
文脈を読み取るのが苦手な方ですか?
+0
-13
-
86. 匿名 2025/04/03(木) 15:15:14
>>78
スキルあげたいなら①
今を楽しみたいなら②かな+23
-1
-
87. 匿名 2025/04/03(木) 15:18:30
>>78
この前上がってたトピに悪質な客に温泉汚されて廃業に追い込まれた旅館があると書いてる人いたけど、客室清掃に興味あるなら②をやってみても良いんじゃないかな
①は確かに経験は積めるだろうけど仕事に興味持てないなら続かなそうだよ+14
-0
-
88. 匿名 2025/04/03(木) 15:23:26
ブラックで精神病んで退職
8ヶ月ぐらい経っちゃった頃に面接で「なんでこの期間アルバイトしなかったの?」ってうるせーーーー!!!!!!!+42
-1
-
89. 匿名 2025/04/03(木) 15:25:53
>>76
フルで働きたいのよね。
フルタイムパートと正社員じゃ、同じ仕事でも年収全然違うから+23
-2
-
90. 匿名 2025/04/03(木) 15:26:58
アラフィフ独身。先々月失業給付終了💧
図書館は静かで心が落ち着くので履歴書はいつも図書館で書く。
履歴書1枚書くのにかなりエネルギー使う。+18
-6
-
91. 匿名 2025/04/03(木) 15:31:06
>>79
は〜い!私も〜🙋+8
-0
-
92. 匿名 2025/04/03(木) 15:34:21
>>90
アプリで履歴書作成したらどうかな?
何社も受けるなら、履歴書使い回せるし(志望動機とか通勤方法・時間だけ都度修正する)+33
-0
-
93. 匿名 2025/04/03(木) 15:36:33
空白期間が半年までなら、企業的にまだ許容範囲と何かで見た気がする。本当かな+3
-2
-
94. 匿名 2025/04/03(木) 15:46:42
>>91
なかーま!うれしすぎます!+3
-0
-
95. 匿名 2025/04/03(木) 15:48:31
>>88
私もお金どうしてるんですか?なんで働いてないんですか?って聞かれたことある。
働いてないだけで悪者扱いやめてほしい+44
-0
-
96. 匿名 2025/04/03(木) 15:55:14
>>50
40代だと年齢だけで落とされて書類選考すら通らなくなってくるから、絶対在職中に活動した方がいいです!+29
-0
-
97. 匿名 2025/04/03(木) 15:57:28
>>61
パートですか?だとしたらありえないです。
希望の勤務時間を提示して面接して採用されたのに違う時間でしか働かせてもらえないなら、その会社がおかしいので辞めた方がいいです。
+11
-1
-
98. 匿名 2025/04/03(木) 15:59:44
>>65
一人暮らしだと地域にもよるけど手取り20万は欲しいですね。
私の周りは事務で安月給の友人は週末に副業して貯金してる子も多かったです。
私は同じくらいの手取りの時はボーナスしか貯金できなかったけど、ボーナスあればなんとかなりますよ。+10
-0
-
99. 匿名 2025/04/03(木) 16:07:15
>>78
ホテルで働いてました。
客室清掃は平均年齢が高く、癖の強いおば様たちの巣窟なので人間関係はわりと地獄です。
ただ業務自体は覚えてしまえば1人で黙々作業になるので、体力あるなら楽かもです。
一部屋あたり何分とか決まっていたりして意外と時間との勝負なので、体が弱かったり疲れやすい人は長く続いてなかったです。
最近だとインバウンドのお客さんが多くてありえないくらい汚されたりするので、慣れれば気にならないけど潔癖症だど向いてないです。
肉体労働でスキルは何も身につかないので、将来的に事務仕事がしたいなら①がいいかもですが、惹かれてるようなので試しに一度やってみてもいいかもです。
清掃の方は入れ替わり激しいのですぐ辞めてもそんなにダメージないです。+22
-1
-
100. 匿名 2025/04/03(木) 16:10:37
>>81
前の会社が同じように20代〜30代が活躍中って書いてたけど、40代も50代もちらほらいました。
多い年齢層がそこなだけでその年代以外もわりといる幅広い会社も結構あるので、応募の時点でやんわりお断りされてないなら気にしなくてもいいと思います!
私が今選考待ちの会社も求人には、同じように書いてましたが60代までいると言われましたよ!+25
-0
-
101. 匿名 2025/04/03(木) 16:14:16
>>15
そうでもないよ。4月入社たくさんいるし忙しいから、扱いが酷かった。
入社当日、出勤9時からだから15分前に行ったら「早く早く!座って早くログインして!💢」って、挨拶もされずせかされてひどかったよ
もちろん研修なんかなく即配属。少しもたつくだけで怒られる+13
-7
-
102. 匿名 2025/04/03(木) 16:19:26
再就職手当たくさん欲しいから早く就職する予定だったのに、全然決まらなくてどんどん失業保険の給付日数減っていって恐怖+25
-0
-
103. 匿名 2025/04/03(木) 16:30:37
>>58
3ヶ月ってかなり絶妙だね‥
1ヶ月くらいだと思ってたのと違うって辞めてく人も結構いるけど、3ヶ月経つともう安定してきてると思われてそうだし。
退職理由考えるの難しいね。+7
-0
-
104. 匿名 2025/04/03(木) 16:32:30
土日祝休みの仕事に在籍中で、また土日祝休みの仕事で転職活動してたら面接行けなくないですか?
直近でも有給取れたり早上がりできたりするのかな‥+8
-1
-
105. 匿名 2025/04/03(木) 16:33:41
>>52
本当に困ったらタイミー、シェアフルで凌いで生きましょう!!+27
-1
-
106. 匿名 2025/04/03(木) 16:35:17
>>57
会社の評価見れる系はどこも登録して自分も書かないと見れないのが多いけど、結構詳しく内情書いてくれてるから見た方がいいよ。
私は2つくらい登録して応募前に見てる。+15
-1
-
107. 匿名 2025/04/03(木) 16:36:27
地方なので、ハロワで応募後にしばらくして他ネット見たら募集出ていた。アットホーム、職員の距離が近いと...地雷かな+9
-0
-
108. 匿名 2025/04/03(木) 16:36:45
>>30
モームリに就職したい〜+13
-0
-
109. 匿名 2025/04/03(木) 16:36:47
>>59
介護職は資格あれば未経験でも歓迎のところ多いですよ!
夜勤なしのところや訪問介護とか色んなパターンもあるし、諦めるのはまだ早いかと‥
せっかく資格あるのにもったいない。+12
-0
-
110. 匿名 2025/04/03(木) 16:38:31
正社員で転職してるけど、試用期間中は時給ってモヤモヤする+23
-0
-
111. 匿名 2025/04/03(木) 16:38:57
>>79
私は無職8ヶ月に突入したよ〜!!!
貯金がほとんどなくなった!!!けどなんとか生きてる!!+25
-0
-
112. 匿名 2025/04/03(木) 16:39:09
1月末に退職して何者か受けたけど落ちたり辞退したり、、、
もうやる気出なくてエントリーすらしていない
仕事しない生活になれて仕事始めるの怖い+32
-1
-
113. 匿名 2025/04/03(木) 16:41:53
私は12月末で退社して、2月には決まるかなくらいに思ってたら
あっという間に4月になっちゃって、これ以上長引くと空白期間の説明が難しくなってくるので焦ってます。+37
-0
-
114. 匿名 2025/04/03(木) 16:45:00
>>110
あるある。前トピでも書いたけど先月面接行ったところが試用期間中は時給で1ヶ月〜6ヶ月って書いてて、よっぽど長い人で最長6ヶ月の人もいるのかなと思って面接行ったらほぼ全員6ヶ月って言われたw
なら最初からそう書いてよって思った。しかも試用期間中は社員じゃなくてアルバイト雇用になると。
正社員で応募してるのに半年も時給のアルバイトになるのに耐えられなくて辞退した。+29
-0
-
115. 匿名 2025/04/03(木) 16:45:11
>>52
同じです!
ちょっと前までは焦って絶望でしたが、今は開き直ってます。
こんなに頑張ってるのに報われないので、いざとなったら生活保護を頼ります。もうどうにでもなれ、という思いです。+32
-6
-
116. 匿名 2025/04/03(木) 16:53:13
>>114
6ケ月は長すぎますよね、働いて違うとなると初めからやり直しですし
保険も自腹になるし、きつすぎです
その間に良い会社見つかるかもですしね
ありがとうございます、応募段階でしたけど、受けるのやめておきます!
お互いに今月も頑張りましょうね
+23
-0
-
117. 匿名 2025/04/03(木) 16:54:53
10年以上正社員として働いてきたので抵抗感が少しあるけど、契約社員で妥協することにした。
ボーナスないけど、1年更新だから嫌なら1年で辞めればいいって思えるから気楽かも。
とりあえず再就職手当と就業促進定着手当の対象になりそうだから、今年はそれがボーナスと思うことにする。
+28
-4
-
118. 匿名 2025/04/03(木) 16:55:48
>>112
私も1月末に退職
2社連続でひどい目にあって、もう働くのが恐すぎる
明らかに職場が酷かったって頭でわかっているのに、自分が何も出来ない人間に思えてしまう+49
-0
-
119. 匿名 2025/04/03(木) 17:00:26
年齢のところは、ハロワにも掲載されてたらハロワ職員に本当に大丈夫かどうか聞いてもらうのが一番だね
インディードや求人ボックスって年齢制限かけられないから【~活躍中】って文字でこっちが察してねって意味合いで出すけど、それも会社によるらしい
私が応募したのは、施設の事務だけど20代~30代活躍中と一括検索の媒体で記載されてたけどハロワでは年齢不問。
問い合わせしたらそれは看護師やリハビリ技師の年代であって、実際の事務の平均年齢は40代~ですよって言ってた
先方が言うには、一括検索の媒体は一番メインで働いてる層の年齢をチェック入れるようになってるみたいなことを言ってた
だから、企業でも営業メンバーが多いとこは営業の年齢をメインで掲載する?みたいだから必ずしも事務求人に当てはまるかどうかは別ってことも頭に入れといた方がいいかもしれない
私の例はマレな一例だとは思うけど、こういうこともあるってことで書き込みしました。
+15
-0
-
120. 匿名 2025/04/03(木) 17:01:20
事務(派遣)で仕事探し始めて3ヶ月以上経つんだが全っ然決まらない
まず社内選考で落とされる。通過しても今度は派遣先企業からスキルシートでNG出されて営業から謝罪メール。このパターン多い。
運良く顔合わせまで行っても最近多くの企業で「他社競合」ってのを当たり前のようにやってるみたいで、そこで振り落とされる
でも正社員事務だとさらに倍率上がるみたいだし(1つの求人に応募者数十人とかザラらしい)
事務経験あるし資格いくつか持っててももうダメだろうな…他の応募者も持ってる人多いだろうし
なんかもう最近不採用の連絡貰いすぎて、自分が誰からも必要とされていないような鬱々とした気分
+32
-0
-
121. 匿名 2025/04/03(木) 17:03:28
>>59
障害福祉の方に視野を広げてみたら?
高齢福祉よりは身体が楽みたいよ。+8
-0
-
122. 匿名 2025/04/03(木) 17:05:28
>>119
私の前職まさにそれでした。
サービス業の店舗で接客の方は20代〜30代がメイン層だったけど、裏方の事務の方は少人数で40代がメインでした。
他店では若い子たちの中に1人だけ40代の接客スタッフとかもいたけど、わりとみんなと仲良くやってた。
前トピでも話題になってたけど、逆に40代〜50代が活躍中のところは陰湿なお局が多そうで警戒してる。+14
-1
-
123. 匿名 2025/04/03(木) 17:11:55
>>120
特殊かもしれないけど、私の場合は派遣やエージェント経由の方が書類通らなかったです。
年齢だけで落とされたりしてたのかもしれないです。
逆に直応募で直接企業に書類見てもらえるところの方が面接まで行けましたよ!
経験あるなら企業側は経験者の方がいいので年齢よりも経験を優先してくれたりします。
先月dodaのエージェントで書類選考落ちしたところを、諦めきれなくて直応募で応募し直したら普通に選考通りました。
面接の時に私が入社したら最年長になると言われたので、年齢でエージェントに落とされたんだと思います。
勤務時間の条件が違ったので結局辞退しましたが、そこは内定貰えましたよ!
それからは逆にエージェントや派遣は年齢だけで職務経歴書ちゃんと見てくれてない感じがしたので、なるべく直応募するようになりました。+36
-0
-
124. 匿名 2025/04/03(木) 17:13:49
>>120
今って派遣でも派遣先企業が派遣会社数社を競合させて選り好みしてる感じだよね、、
職場見学時点でそれぞれの派遣会社が連れてくる7人〜8人ほどの中から最も気に入った派遣1人を選ぶなんて話も聞いたことあるし(事務での話。製造やコルセンは分からんけど)+5
-2
-
125. 匿名 2025/04/03(木) 17:17:04
派遣ってそんなに狭き門なんだ‥
派遣で働いたことないけど登録して条件合えばすぐ働けるのかと思ってた。
この前某大手派遣に応募したら音沙汰なくて10日後くらいにいきなり不採用のメールきて腹立ったわ。
まず応募ありがとうございます、これから選考に入りますみたいなメールの一通すら来なくて、忘れた頃にいきなり不採用とか言われて最悪だなと思ったわ。+28
-2
-
126. 匿名 2025/04/03(木) 17:22:32
エージェントも結構適当だよね。
私前職が管理職で相当大変で辛い思いしたからもうやりたくないって電話で話したのに、担当のキャリアカウンセラーが管理職候補の求人ばっかり送ってくるよ。
英語も話せないって言ったのに英語必須のやつもかなり送られてくるからもう見なくなった笑+45
-0
-
127. 匿名 2025/04/03(木) 17:26:23
>>68
流しなされ
この世にはいろんな価値観の人がいるんだから、関わりなければ視界に入ったとしても自分から買いに行くのは悪手だよ。人は変えられないよ。+17
-5
-
128. 匿名 2025/04/03(木) 17:27:09
去年の8月からずっと活動してるけど求人なさすぎ&そもそも低スペックだから受けられるとこが限られる
早く派遣から抜け出したい+12
-1
-
129. 匿名 2025/04/03(木) 17:28:42
私も派遣だけど、数年前に比べてすんなり決まりにくくなった感じはする
以前は、派遣会社Aのスタッフが契約終了→同じ派遣会社Aから新しいスタッフを派遣
みたいなシンプルな感じだったのが
最近、派遣会社Aのスタッフが契約終了→企業が派遣会社A、派遣会社B、派遣会社Cに声をかけて、それぞれと顔合わせ(実質面接)
なんとなくこんなパターンが増えてる感じがする+20
-1
-
130. 匿名 2025/04/03(木) 17:32:19
>>57
登録してます。3つ。見たほうが良い。+8
-0
-
131. 匿名 2025/04/03(木) 17:35:14
>>121
障害福祉も興味あって、見学や現職の人に話を聞いたけど若くて力がある分大変そうでした。
軽度の方の作業所ならまだマシかもしれませんが、運転が苦手でして…+3
-0
-
132. 匿名 2025/04/03(木) 17:35:14
正社員契約派遣パート問わず、事務職が人気すぎるw
派遣登録してるけど、事務は社内選考で時間かかってなかなか連絡来ないけど接客やコルセンのお仕事はすぐに向こうから連絡来て何件も勧められたりする+19
-1
-
133. 匿名 2025/04/03(木) 17:35:25
>>79
半年?私は2年半ですよ+14
-1
-
134. 匿名 2025/04/03(木) 17:39:33
>>132
え、パートでも??正社員はともかく事務パートとか不人気職だと思ってた・・・時給めちゃ低いし+5
-4
-
135. 匿名 2025/04/03(木) 17:41:38
マイナビ転職のメッセージで書類送ったのに、送ってくださいってメッセージ来たんだけど、また送らなきゃなの?
ちゃんと見てるのかな+8
-0
-
136. 匿名 2025/04/03(木) 17:49:27
>>78 高級旅館なら客層もいいだろうし、小さい子どもがいて騒ぐなんてこともなさそうだね。
主さん、まだ若い感じがするから事務じゃない仕事を若いうちに経験しとくって大事よ
40過ぎて事務しかやってきてないってなると、本当に潰しが効かないから(私です)
私なら②を選ぶ。
高級旅館なら清掃だけでなく、おもてなしや接客のマナーみたいなところも学べるだろうし+10
-12
-
137. 匿名 2025/04/03(木) 17:53:02
>>118
入社しないとわからないよね
本当に働くのこわい
私33で転職最後にしたいと思ってるから尚更+26
-0
-
138. 匿名 2025/04/03(木) 18:17:10
ちょっとでも気になるところ不審に思うところあると、すぐ辞退しちゃうのもったいないかな+11
-0
-
139. 匿名 2025/04/03(木) 18:17:37
>>134
前職場で事務パートの求人出したとき時給低めだけど応募者多かったよ+9
-0
-
140. 匿名 2025/04/03(木) 18:25:17
>>138
私もそれで何回も辞退した。
入社してからまたすぐ辞めて転職活動再開する方が嫌だから、不信感あったり少しでも会社に対してあれ?と思ったらやめてる。
+22
-0
-
141. 匿名 2025/04/03(木) 18:26:07
手持ちなくなって終わったw
+9
-0
-
142. 匿名 2025/04/03(木) 18:30:14
>>138
個人的にですが、今までいた会社、だいじょうぶかなとか嫌な予感、応募〜面接〜入社までのやりとりで会社の対応で不信があった所、入社してからほほぼ当たっていて後悔してる。
良かった会社はやっぱり色々スムーズで頑張ったりしなくても流れにまかせるだけで事が進んでいく感じ+25
-1
-
143. 匿名 2025/04/03(木) 18:31:20
>>78
パートでもボーナス出してくれるっていうのも魅力的だけど、あなたが興味があってやってみたいっていう気持ちが大事だと思うから②がいいんじゃないかな?
勝手なイメージだけど、高級旅館だと客室がめちゃくちゃ汚くされるなんてこともなさそう。あとは女性の人間関係と体力が追いつくかどうかだと思うけど。
今後、事務に転職しようと違う仕事に行くにしても、その高級旅館で働いていたっていうのは強みになると思うし、コミュ力や接客などマルチタスクに学べる機会は事務より多いから②の方が汎用性が効くとは思う+13
-0
-
144. 匿名 2025/04/03(木) 18:36:56
>>65
一般事務だと大企業や優良中小じゃないと厳しいですよね
IT系だと資格は必須ではないです
そのぶん経験が求められるのでしばらくは条件が悪くても我慢して経験積むしかないかも+4
-0
-
145. 匿名 2025/04/03(木) 18:37:06
理想度を下げても、応募したい会社見つからない
求人詐欺が多くて、いいなと思う求人でも粗探ししてしまう
空白期間が増えていくし、不安しかない
でも、頑張るしかないよね!+13
-1
-
146. 匿名 2025/04/03(木) 18:37:07
>>98
事務で手取り20以上のとこってないですよね
となると資格なしがやれるのは営業くらいですね+17
-2
-
147. 匿名 2025/04/03(木) 18:53:43
>>78
事務、特にパート事務で付くスキルはたかが知れてるし、AIに取られて今後どんどん先細りしてく職業だよ
そのくせ希望者殺到で選ばれし者だけの狭き門なのはここ見てたらわかるでしょw
サービス業はAIに置き換わるの難しいしインバウンドも今後もどんどん伸びるから旅館業は適性合ってるなら狙い目だと思う+16
-1
-
148. 匿名 2025/04/03(木) 19:03:17
>>103
死ぬほど我慢して頑張ったけど早々に辞めておけばよかった
たぶん辞めると思われてないと思う
同時に、年に数回の行事も我慢できなくて情け無いなって思う。
子供いても社内旅行参加とかって普通なのかな?+11
-0
-
149. 匿名 2025/04/03(木) 19:04:02
グレージュのブラウスで面接ってやめたほうがいいかな?白がよれてきてなんだか汚くて。+4
-0
-
150. 匿名 2025/04/03(木) 19:05:40
>>58
たった3ヶ月の間にいやになるほど行事があるなら、この先も地獄じゃない?どんな行事なんだろ。
私ならやめるかな。3ヶ月なら試用期間じゃないの?+15
-0
-
151. 匿名 2025/04/03(木) 19:11:52
>>149
おいくつですか?
職種にもよりますが白の方が顔色も映えるのでイメージ良いですよ
アラフォー以上でオフィス系ならグレージュでも良いと思います+5
-0
-
152. 匿名 2025/04/03(木) 19:26:53
>>151
149です。職種はこれまで営業で今回も営業です。+2
-0
-
153. 匿名 2025/04/03(木) 19:32:12
面接行ってきて求人にどこにも
経験ない場合本社で研修受けてもらうって書いてなくて
1番近い工場希望してますと言ったら
その工場には教えられる人がいないから本社勤務になる
スキルが無いとはっきり言われスキル無いのは職務経歴書送ったでしょ?書類選考で落とせよって正直思っちゃった+24
-4
-
154. 匿名 2025/04/03(木) 19:34:43
明日も面接 今日1時間かけて行ってきて疲れた+31
-0
-
155. 匿名 2025/04/03(木) 19:46:03
>>152
ラフすぎなければグレージュのブラウスでも問題ないと思いますよ+8
-0
-
156. 匿名 2025/04/03(木) 19:47:39
>>14
私はB型事業所で身体をならしてから、三年かけて良くした。
先月からパートを始めました。
休んだり、太陽の光を浴びて適度な運動をしたりすれば元気になっていきますよ。
自分のペースでね。+24
-2
-
157. 匿名 2025/04/03(木) 19:52:28
人事の人とかいたら教えてほしいです
転職活動中なんですが、正直いま結構太ってます…
書類で通過して電話で、履歴書を見てぜひ面接に来て欲しい!あなたと話したい!と言ってもらえました。
が、実際面接に行き最初の挨拶の瞬間、あ…どうも…ってな感じでテンション低く対応されました。面接中もそんな感じで、時間も予定よりかなり早く終わりました
そして数日後不採用の連絡。同じようなパターンが2回連続でありました
書類選考の段階ではとても興味を示してくれてましたが、これはもしかして体型(太ってる)がマイナスに影響した可能性ありでしょうか?顔は特徴のない地味顔です+18
-3
-
158. 匿名 2025/04/03(木) 20:06:00
>>155
ありがとうございます!ではグレージュでいきます+6
-0
-
159. 匿名 2025/04/03(木) 20:17:18
>>118
とてもわかる。
振り返って環境や原因を考えても自分に非はなかったけど、もっと頑張れたんじゃないか?とかね。
このもやりを解消するには内定なんだけど…難しいよね〜+14
-0
-
160. 匿名 2025/04/03(木) 20:21:07
うちの会社でぽっちゃりさんが採用されていましたが、
愛嬌があって、仕事はきっちりされていて、とても好印象です
むしろ親しみやすい雰囲気で、素敵だなと思います
157さんが今持ってるものを生かせますように+21
-2
-
161. 匿名 2025/04/03(木) 20:26:56
>>59
訪問介護や家事代行みたいな直行直帰の仕事とかはどうですか?
資格持ってるなら、年収が下がるとは言っても既婚者であれば絶対にフルタイムで働く必要性もないんだし、パートから復帰していくとかもアリなんじゃないですか?
介護福祉士を持ってるのは、やっぱり強いですよ
+11
-1
-
162. 匿名 2025/04/03(木) 20:33:13
あの不採用のとてもご丁寧なお祈りメールがつらい
落ち続けてるとメール開くのも億劫になる+19
-2
-
163. 匿名 2025/04/03(木) 20:33:58
>>157
可能性は有ると思います。顔採用があるように、体型含めた容姿も込みで判断されるケースはままあります。制服がある会社でサイズが無いと面倒だったりすることもあれば、健康面の不安で見送られるケースもあります。
いっそ最終面接までオンラインのところを選ぶか、体型を気にしない会社も当然沢山あるので、数打つしか無いかと。+17
-2
-
164. 匿名 2025/04/03(木) 20:40:54
面接で何か違和感あるなって思う会社は絶対辞めておいた方が良い。面接官の人相や態度もそうだけど、上手く言えないけど建物の間取りとか配置がなんか変って感じる職場も大抵ブラック。何故かは分からない。+51
-1
-
165. 匿名 2025/04/03(木) 20:41:44
>>104
前職は直近でも有給取れました。
でも超ブラック企業で働いていた時は有給どころか、土日も含め半年以上休みが無かったので嘘をついて休みました。良くないことだけど、自分の将来が大事だったので。当然何度も使えないので一社に狙いを定めて準備は徹底的にやりました。+7
-1
-
166. 匿名 2025/04/03(木) 20:47:42
>>81
大丈夫。前の会社40代だらけだったけど、20代にきて欲しかったから20-30代活躍中って書いてたよ。実際は40代が多かった。+22
-2
-
167. 匿名 2025/04/03(木) 20:49:16
>>59
夜勤がない介護を選ぶが一番現実的だと思います
正社員に拘りたいのなら今までの職、業界で勝負していった方が近道だとは思うよ
デイは安いと言っても、既婚者であればそこまで高給を狙う必要はないだろうし資格持ちを活かさないのは単純にもったいないと思う+6
-2
-
168. 匿名 2025/04/03(木) 20:52:20
前のトピにいた契約秘書受けた人いるかな。選考どうしたんだろ。+2
-1
-
169. 匿名 2025/04/03(木) 20:56:28
>>162
件名で内容推察する能力が伸びて、不採用通知は上3行くらいしか読んでないw+14
-0
-
170. 匿名 2025/04/03(木) 20:57:11
>>150
社内行事は年一で2泊3日の社員旅行
支店での飲み会、本社(東京)での忘年会です。
その他にも勉強会と言ってますが、ほとんどやる意味のないミーティングもあります。
入社して3ヶ月ですが、上記のイベントは強制だから参加ね!と言われて憂鬱でしかありません。
+9
-0
-
171. 匿名 2025/04/03(木) 21:01:25
>>160
>>163
ありがとうございます
前職でのストレスから爆食いしすぎてぽっちゃりを通り越して理想体重よりも10キロ以上オーバーしちゃってるので、その自分の自信のなさも面接で出てしまってるかもしれないですね
諦めずに転職活動とそれと並行して運動も頑張ります+20
-2
-
172. 匿名 2025/04/03(木) 21:08:13
気になっている施設があるんだけど、求人情報がホームページ等に記載されていない
直接聞いていいものか、電話する勇気もなくウジウジ…
こんなんじゃだめなのに+4
-3
-
173. 匿名 2025/04/03(木) 21:17:53
>>12
なんだか知ってる気がする。話を盛り上げる方向を間違えすぎてストーカーみたいになってた人だっけ。面接官の家族の話までしたみたいに。+20
-0
-
174. 匿名 2025/04/03(木) 21:31:05
失業から3ヶ月目
失業保険開始は5月半ば~から。
都会でないから探すの大変で、なんとか受けても不採用。
親戚の知人からの紹介を受けるかもしれないのですが、紹介でもやはり、面接は普通の面接になりますか?
その知人とは面識なし。
志望動機とかもやはりいります、よね、、、?
落ちるとかも普通にあるのだろうか。
親戚に顔向けできなくて迷っています
面接がとても苦手だし、
不採用続きなのでもう自信がない
+5
-2
-
175. 匿名 2025/04/03(木) 21:34:21
本当は資格を活かしてやりたい仕事がありますが、
求人がレアで中々出てきません。
現在30代後半。待てども出てこないし、他にも応募者がいたら不採用にもなる。
本当は専門職で働きたかった。
でもどんどん無職期間が長くなり、単身ではなく、養うものもいて世帯主でもあるため、もう諦めるしかないのですかね。
短期離職はしたくないし。
はあー、タイミングがなあ。ことごとく昔から仕事運がありません。+19
-0
-
176. 匿名 2025/04/03(木) 21:35:49
なんか人間相手にする仕事は疲れたな+24
-0
-
177. 匿名 2025/04/03(木) 22:12:54
>>175
一緒です
中々求人が出ないし、一旦違う職種で探した方がが良いのかなーと焦りもあり諦め気味になってきました
私もなかなか仕事運がありません、、、+7
-0
-
178. 匿名 2025/04/03(木) 22:19:25
>>177
年齢的にももう転職はラストにしたくて。
今の歳でも中々採用されないし、求人もないしで
困っているのに。
せっかく取った資格なのになあ、とモヤモヤしています。
でも求人ないし、HPとか探してもないし。+7
-1
-
179. 匿名 2025/04/03(木) 22:20:10
>>175
どのような資格ですか?+6
-0
-
180. 匿名 2025/04/03(木) 22:20:12
やましいことはないけど、ほんと家族構成とか親の勤め先とか聞かないでほしい
結構な確率で聞かれて嫌な気持ちになる+23
-0
-
181. 匿名 2025/04/03(木) 22:29:19
ハロワとかだと限界かなと思って、初めてエージェント使い始めました。担当の人も電話越しだけど良い雰囲気の人で、ちょっと安心しました。面談でしどろもどろになって情けなかった…今まで非正規で転々としてきたアラフォーなので、何とか安定したところに入りたい…。皆さんの様に頑張りたいです。+15
-0
-
182. 匿名 2025/04/03(木) 22:49:43
>>69
同じ!!
年間休日がなんと有給込みの話で、事務のはずがほぼ営業。(やりたくないと言ったら辞めろ!と言われた。)昇給なし。ボーナスは一ヶ月分もなかった。すべて話が違う。完全騙された。クソ会社だよ!
一年我慢して、また転職活動始めた。次こそは最後の転職にしたいからしっかりと見極めたいわ。+20
-0
-
183. 匿名 2025/04/03(木) 22:56:34
>>180
同業他社かどうか知りたいのかな?+3
-0
-
184. 匿名 2025/04/03(木) 22:57:12
履歴書や職務経歴書を提出後、面接に進めるかは1カ月以内に返事しますって長すぎ?
どれくらいで脈ナシと判断して、次に進むべきか迷う
+3
-0
-
185. 匿名 2025/04/03(木) 22:59:39
>>180
本来は家族のことは聞いていけないんだよね
そこを理解していない採用担当が多いのかなあ+18
-0
-
186. 匿名 2025/04/03(木) 23:02:07
面接官7人男性だったんだけど、ビックリしちゃった。+16
-1
-
187. 匿名 2025/04/03(木) 23:09:55
>>16
AIに頼みな+1
-0
-
188. 匿名 2025/04/03(木) 23:12:02
>>81
若い人に来てほしいけど集まらなかったら40代からでも採用するよ
50代の応募もあるし
20代の応募があっても身だしなみも整えられない受け答えもまともにできない子より40代の社会経験豊富で気遣いできる人のほう採用するし+24
-0
-
189. 匿名 2025/04/03(木) 23:13:47
>>11
派遣会社の社内選考や競合もあるから受かりやすいかはよく分かりませんが、44歳だけど決まりました。私は年齢的にも多少経験ある分野に絞りましたが、 31歳なら未経験でも大丈夫だと思います。
派遣会社のキャリアアドバイザー?みたいな人に相談にものってもらい参考になりました。+10
-0
-
190. 匿名 2025/04/03(木) 23:22:12
>>184
長すぎ!
その時間がもったいないから待ちながら次探そう+11
-0
-
191. 匿名 2025/04/03(木) 23:26:44
34歳です。
持病の悪化で、去年9月に会社を退職して体調も良くなり先週正社員の面接に行きましたが今日不採用の連絡がありました(´・ω・`)
面接の際に持病の話をしたら体調悪くなっても2.3日休む程度ならいいけど。と言われてしまい(実際はもう少し休む事もありえます)色々と落ち込んでしまいます。+8
-2
-
192. 匿名 2025/04/03(木) 23:39:00
営業ってその商材に興味ないとキツいですか?勉強しても頭に入ってこないというか
みなさんは興味なくても給料良かったら出来ますか?+3
-0
-
193. 匿名 2025/04/03(木) 23:44:15
京都に憧れがあり引っ越しました。
京都は求人多い印象がありましたが、そうでもないのですね。
京都で働くの楽しみにしてたのに。+4
-4
-
194. 匿名 2025/04/03(木) 23:53:17
>>193
仕事決める前に引越したの?
選ばなければあるにはありそう+9
-0
-
195. 匿名 2025/04/03(木) 23:57:18
転職フェア行った事ある人いる?
新卒の説明会とは違ったかんじ?+4
-0
-
196. 匿名 2025/04/04(金) 00:13:53
単発のお仕事に応募したけどモヤモヤした
人数が多くて落ちて、担当者から空きが出たら優先的に案内しますとのこと。
それで昨日、空きが出たから出勤できますか?ってメール来たから出勤しますと返事。
そしたら今日、やっぱり人がいっぱいで案内できかねますとのこと。だるいわ。+19
-0
-
197. 匿名 2025/04/04(金) 00:15:03
>>194
はい、わたし馬鹿だなと思ってます。
前住んでたところで探しても地方で求人なかったので、思い切って昔から憧れの場所に移りました。
大きな会社もありますし、昔ながらの会社もありそうで、キラキラした未来を想像してました。
もう少し、探してみますね。ありがとうございます。+3
-1
-
198. 匿名 2025/04/04(金) 00:16:27
>>192
興味というか…、相手が得をするように見えて実際損をするような商品は売りたくないから、コストとそれに見合う製品であるかとかは重要視してます。
昔こちらも売上があるから売らなきゃならなかったけど、明らかに他社のほうが優れてるし絶対うちのよりもっとIT導入したほうがいい商材扱ってて罪悪感で消えそうでしたもんね。
だから興味なくてもいいけど、役に立つ商品かってところかな+6
-1
-
199. 匿名 2025/04/04(金) 00:26:08
>>197
無職で賃貸の審査よく通ったね+10
-1
-
200. 匿名 2025/04/04(金) 00:28:53
>>1
長期化しすぎてマジで限界
早く今の職場辞めたいよー+7
-0
-
201. 匿名 2025/04/04(金) 00:45:52
>>192
長年営業してるけど興味ないものはやりたくない。。。私の場合だけど車、システム系、金融、保険、IT系
覚える気にもならない💦+7
-2
-
202. 匿名 2025/04/04(金) 00:48:31
>>195
同じような感じだった。
声かけられたり、ブースに行って話聞いたり+6
-1
-
203. 匿名 2025/04/04(金) 00:48:48
一次面接をやったんだけど、二次面接の話をその場でされた
これいけるかな?+7
-3
-
204. 匿名 2025/04/04(金) 00:54:42
4月にいい求人なんてないってよく書かれてるの見るけど、私が転職した職場の事務さんが入ってすぐに辞めてしまってそれから募集中。オープニングスタッフでバタバタしてるから辞めたのかな?とか思ったけど、職場の人皆良い人で是非来てほしい…!
4月になって応募者も来なくなったらしい。(求人出してるのが安いとこで目がつかないから?)ただ経験者で即戦力が求められるのと皆フワフワ系だからそれに馴染む人かな…。+6
-6
-
205. 匿名 2025/04/04(金) 01:12:13
>>180
それを聞くタイプの会社が嫌なら辞めた方が良いですよ。入っても同じこと聞いてくる人しか居なかったです。+14
-0
-
206. 匿名 2025/04/04(金) 01:35:54
>>170
お子さんいるならお子さん理由に不参加出来そうだけど、それでも無理に出てこいって言うなら相当だよね。
他に子持ちの方とかいないのかな?
自分ならイベント以外に嫌なところがないならもう少し様子見るかなぁ‥慣れてきて仲良くなったら純粋に楽しめるようになるかもしれないし。
ただ他にも懸念点があるなら転職も視野に入れる。+7
-0
-
207. 匿名 2025/04/04(金) 01:38:43
>>174
私は知人の紹介ってメリットもあるけどデメリットも大きいから無闇に受けないようにしてる。
もし面接して違和感があっても断りにくいし、入社してから微妙な職場だったとしても辞めにくい上に知人に迷惑かけてしまったりするから、慎重にね!+23
-1
-
208. 匿名 2025/04/04(金) 01:43:44
>>191
病気のことはどこまで言うかが難しいよね。
メンタル系だとクローズのまま受けてる人も多いってハロワで聞いたけど、実際に休みがちになってきた時に理由伝えたら最初に言っといてよってなりそうだし。
でも面接で正直に話すとまず受からないよね。
健康で元気いっぱい!みたいな人が同時期に応募してたらそっちを採用するのは企業として当然のことだし‥+10
-4
-
209. 匿名 2025/04/04(金) 01:49:01
前トピからの住民だけど、トピ立てたばかりだからか投稿が多くて仲間が多い感じでなんだか嬉しいw+6
-3
-
210. 匿名 2025/04/04(金) 01:51:26
求人見てたらあっという間に2時間とか経ってる時ある。
夜遅くまで求人検索→いい求人を見つけてそのまま勢いで応募→翌日冷静になって口コミや会社情報を詳しく調べるうちにやっぱり応募しなきゃ良かった‥ってなることが何度かあった。
一晩寝かせてから応募した方がいいね。+38
-1
-
211. 匿名 2025/04/04(金) 02:13:29
45歳で初めて派遣エージェントに登録した。
完全在宅の事務系応募したんだけど今までの職歴で事務職ないから厳しいかな。
50代までOKそうな記載があったんだけど年齢の間口広いと応募者も多いだろうしね。+6
-6
-
212. 匿名 2025/04/04(金) 02:51:18
>>182
事実と異なる会社に入ると本当に嫌な気分になりますよね、本当に訴えたいレベルです…
お互い次は良い会社に入れるように頑張りましょうね!+10
-1
-
213. 匿名 2025/04/04(金) 04:01:46
>>204
良い人ばかり、と思ってるの自分たちだけ。悪い人が残っているだけ。こんなところに空気読まずに場に合わない書き込み投稿してることで想像つく。なにしに来てるかわからない(職を探してる立場から情報交換するトピ)。辞めてった人が賢明。+15
-5
-
214. 匿名 2025/04/04(金) 04:03:55
>>154
おつかれさまでした+5
-1
-
215. 匿名 2025/04/04(金) 04:08:22
>>118
次に期待しましょう。切り替えて忘れよう。+4
-1
-
216. 匿名 2025/04/04(金) 04:10:57
>>39
短期の派遣から直雇用にするんだから「短期ですけど」って変+10
-2
-
217. 匿名 2025/04/04(金) 04:25:54
最寄駅から徒歩168分
必死の求人チェックで疲れてる時にたまに笑わせてくれるとんでも求人嫌いじゃない。絶対徒歩で書かないほうがよかったよねw+35
-1
-
218. 匿名 2025/04/04(金) 05:02:44
>>206
子持ちの方も参加しているので子供を理由に参加を断るのはできない状況です。
たぶんこれは営業所によるのかも、、、。
他の事は我慢できますが、定年までこれかぁと思うと気が重いですね。+2
-2
-
219. 匿名 2025/04/04(金) 06:05:20
>>76
もちろん正社員だとぜんぜん違うからでしょ
+3
-2
-
220. 匿名 2025/04/04(金) 06:47:36
>>90
ヤギッシュとか使ってみたら?
私はよっぽど業種が違うところじゃない限り作成日だけ変えて使い回し+6
-1
-
221. 匿名 2025/04/04(金) 07:18:36
甘いって言われるかもだけど、不採用になるとどっと疲れるし心が折れる。バイトでさえ不採用だともう自分はこの世にいてはいけない不必要な人間なんじゃないかと。くよくよしてる場合じゃないんだけどね。+39
-3
-
222. 匿名 2025/04/04(金) 07:21:46
>>214
ありがとうございます
今日も頑張ります💪+3
-1
-
223. 匿名 2025/04/04(金) 07:29:09
>>208
そうなんです(´;ω;`)
私は内臓の病気で、、、
周りで病気の事を黙って入社した人がいて入社してから悪化してして会社(社長)に伝えたら何故最初言わなかったんだ!と色々揉めたらしくて。
私自身も言いたくないのですが、言わないと会社側に迷惑かけてしまうし自分も無理してしまう気がして。きちんと話して理解してもらえて採用だったら嬉しいな、と。+8
-2
-
224. 匿名 2025/04/04(金) 07:57:08
>>153
研修期間中だけ本社に通って、慣れたら近くの工場に異動させてもらうのはできないんですか?+2
-3
-
225. 匿名 2025/04/04(金) 08:05:10
>>63
那須ハイランドパークみたいに高時給で募集掛ければわんさか来るのにね
あいつらが欲しいのは時給1000円くらいで都合よく働いてくれる駒+9
-1
-
226. 匿名 2025/04/04(金) 09:09:53
>>224
その本社が隣の県、隣の隣の県なら大丈夫ですってなるけど住んでる地方が違う
群馬→富山だよ 聞いた話戻るのに3年近くはかかるって言われた+2
-1
-
227. 匿名 2025/04/04(金) 09:10:28
書類に書いてんだから書類である程度審査しろ、って気持ちもあるけどいざ書類で落ちると、面接にも進ませてくれない……って気持ちもある
経歴と予想外の質問に弱い自分……+16
-1
-
228. 匿名 2025/04/04(金) 09:13:08
結局、運というかタイミングというか縁だね
毎日のように張り付いて求人見る時もあれば、数日見ない時もあって、そうこうしているうちに数日前に見て気になってた求人がなくなってたりすると、あぁ…ってなる
+20
-1
-
229. 匿名 2025/04/04(金) 09:15:05
>>60
厳しいこと言えば29歳までかなぁとは思うけど、若手採用扱いは32くらいまでだと思う。
20代~30代活躍中も39歳までではなく、32歳くらいまでを指してる気はしてる+10
-2
-
230. 匿名 2025/04/04(金) 09:27:21
>>30
皆がみんな、いいとこに就職できるわけじゃないからね。。
入ってみてヤバさを目の当たりにしたんだと思う。初日でヤバいと察知した経験あるのでわかる。+24
-1
-
231. 匿名 2025/04/04(金) 09:29:55
>>39
紹介予定派遣て正社員か契約社員の直接雇用前提だよ。
短期ってどういうこと?
あと、紹介予定の場合、面接は一人だよ。+2
-4
-
232. 匿名 2025/04/04(金) 09:42:36
>>120
経験者かつ資格持ちなのに苦戦してるとか本当?あなた何か高望みしてない?
私は保有資格1つだけで経験も浅かったけど事務派遣一発で決まったから、苦戦してる人がチラホラいるのが信じられない
ちなみに私の場合は、コロナ禍前に派遣で採用→その派遣先で正社員にしていただきました
住んでる場所によっても違うものかしらね+2
-21
-
233. 匿名 2025/04/04(金) 09:46:27
>>232
平日のこの時間にコメントw
もしや正社員のその仕事きつくなってやめた?+4
-0
-
234. 匿名 2025/04/04(金) 09:48:36
>>233
いやいや、残念、ハズレです
今日有給で休んでいるだけですよ
そうやって匿名のコメントに揚げ足とってる暇あるのなら転職活動すればいいのに+4
-18
-
235. 匿名 2025/04/04(金) 09:58:50
会社に来る度思う仕事の無さ
転職先決まれば14日後に退職出来ると就業規則に記載されてた。仕事出来そうですかと面接官に聞かれてやりたいですって積極的にアピールしないと!+2
-0
-
236. 匿名 2025/04/04(金) 09:59:00
>>232がいつ受けたのか知らんけど、数年前とは違う。明らかに競合他社案件増えてる
そうなると、最終的に何人かが顔合わせまで進むけどその中でも高スキル高コミュ力から選ばれるから、中途半端なスキルや経験の人はことごとく落とされるよ+5
-1
-
237. 匿名 2025/04/04(金) 10:02:23
>>236
>>232ですが、コロナ禍前なので6年ほど前でしたよ
そんなに昔でもないと思うのですが+1
-13
-
238. 匿名 2025/04/04(金) 10:10:51
派遣で決まりにくいの、ぶっちゃけ年齢もあると思うよ
20代とかぶっちゃけスキル微妙でも選ばれやすい
つまり、ここで派遣決まりにくいってコメがいくつもあるということは、
やはりガルは年齢層高め、ということ…+16
-4
-
239. 匿名 2025/04/04(金) 10:39:19
>>203
一次面接のときに二次面接の日程聞かれたけど通ったからたぶん大丈夫だと+3
-0
-
240. 匿名 2025/04/04(金) 10:45:38
私20代だけどスキルなしで30、40社派遣応募したけど顔合わせ行ったの1社だしそれも落ちた
やばくない?
条件いいところしか応募してないっていうのもあるかもだけど、、+4
-0
-
241. 匿名 2025/04/04(金) 10:45:42
>>181
同年代で転職活動始めようと思ってます!
私も今回エージェントを使ってみようと思ってるんだけど、調べてもイマイチ仕組みがわからない。
とりあえずネットから登録したら、担当者が出来て向こうから連絡がくるって感じですか?+2
-1
-
242. 匿名 2025/04/04(金) 10:48:59
前職で派遣の方を受け入れる側のポジションだった。
職見で最初の顔合わせ?とかをしていて、受け入れるかの判断もしていたけど、基準は①人柄②経験③能力だったな…。
教えたら素直に吸収してくれるか、チームに馴染むか、覚えたら自主的に動いてくれるかが第一だったから資格や年齢は気にしてなかったよ。40代の人ばかりで構成してたし…、若くても打たれ弱かったりどこまでも指示待ちの人はお断りしてた。資格はまったく気にしなかった。+9
-1
-
243. 匿名 2025/04/04(金) 10:49:05
事務系で応募してる人、志望動機ってどんなふうに書いてますか?
会社の事業や商品に直接関わる職種じゃないから、いつも悩んでしまう。+3
-0
-
244. 匿名 2025/04/04(金) 10:49:25
>>68
人と話さずに仕事ができる職を希望しているのに、会話のプロである真逆の仕事を紹介してきた事に憤っていると読めました。
コールセンターって顔が見えない分、横柄な態度の客とか多そうだし、自分が悪いわけでもないのに謝ったりしなきゃいけなかったりで、大変な仕事だと思うし、尊敬します。+17
-1
-
245. 匿名 2025/04/04(金) 10:54:38
今日面接伺う会社一族経営だわ…+8
-2
-
246. 匿名 2025/04/04(金) 10:57:52
>>240
条件良いところは競争率高いのはもちろんだけど、その派遣会社で働いていた実績のある人に優先的に紹介されるのもあって難しい。
スキルよりも若い人材を欲しがっている所を狙って応募しては?「20代30代が活躍中!」とか載せてるとこ。
+3
-2
-
247. 匿名 2025/04/04(金) 10:58:57
>>232
>>住んでる場所によっても違うものかしらね
横だけど、それは大きいよ。あと年齢ね
232さんは都会住み?30代?くらいならば、スムーズに行く場合もある
けど、元コメ主さんの>>120さんが住んでる地域や年齢は書かれてないから勝手なことは言えないけど、地方住みの40代とかなら資格持っても全然決まらないって普通にあると思うよ
そもそも、地方だと求人自体がないからね
最も、保育士とか専門職の場合は地方で年齢重ねててもスムーズに行くかもしれないけど+5
-1
-
248. 匿名 2025/04/04(金) 10:59:38
性病にかかったことある人、面接で伝えてますか?+0
-10
-
249. 匿名 2025/04/04(金) 11:02:00
>>237
6年間って小学1年生が卒業するほどの期間だよね。教科書の内容も変わっているように情勢は変わっていますよ。+18
-0
-
250. 匿名 2025/04/04(金) 11:05:02
>>234
正社員の人が休みの日にわざわざこのトピに参加って何w+18
-0
-
251. 匿名 2025/04/04(金) 11:08:15
>>234
横ですけど転職活動長期化されてるんですか?
そうでなく安全な立場から自分の経験を書いてるだけならトピズレかと思います。違っていたらすみませんが。
経験や情報をここで得られれば嬉しくはあるんですけどね。+21
-1
-
252. 匿名 2025/04/04(金) 11:14:00
>>242
派遣を受け入れる側が派遣社員を選ぶのは法律で禁止されてるのですが、その会社では他にもコンプライアンス違反はされてましたか?+6
-2
-
253. 匿名 2025/04/04(金) 11:28:53
>>234
専業ニートでしょ?+4
-2
-
254. 匿名 2025/04/04(金) 11:43:14
>>237
転職事情は明らかに6年前とは変わってると思う
コロナ前なんて、web面接やフルリモなんてそこまで普及してなかったわけだし
237さんがおいくつかわからないけど、派遣で事務系となったらまずは資格云々前に年齢で落とされることが多数。もちろん、地域差も関連してくる
その人の市場価値以前に、いろいろな背景がありますよ
+26
-0
-
255. 匿名 2025/04/04(金) 11:45:39
ガル民が好きな言葉
ハイスキル、ハイキャリア、ハイスペ、バリキャリ、ワーママ…
ガル民って確かに見てるとこういう人多そうだよね。知恵袋とかもそうだけど
資格も、エクセルワードTOEIC簿記など、1人でいくつも持ってるような人が多い
前も、私バリキャリでハイスキルで〜…って言ってる人がいて、就活で悩んでる人に対して「企業もハイスキルが欲しいに決まってるわ低スペいらない」みたいに返してた人がいた+4
-2
-
256. 匿名 2025/04/04(金) 11:58:29
>>255
知恵袋に比べたらこれでもまだガルちゃん優しいほうだと思うよw
前知恵袋で仕事なかなか決まらなくて悩んでるって人が質問してたんだけど、それに対して長文で、これまで怠けてんじゃないの自己責任だとか企業も慈善事業じゃないだとかダラダラ説教してる回答いくつもあったもん
相談者だってそれくらい分かってるだろうに
知恵袋だけじゃなくて他の質問サイト(名前忘れた)も結構厳しかった印象+13
-4
-
257. 匿名 2025/04/04(金) 12:19:09
色んな所に書類を送りまくってたら送る物を間違ってしまった。
あーもうどうせ落ちるしどうでもいいや。
こうやってだんだん投げやりになってく。+25
-2
-
258. 匿名 2025/04/04(金) 12:21:21
面接で、家族のことや未婚既婚、子の有り無しって今聞いたら駄目なのに、「大事なことなので」とか「お答えづらいかもしれないのですが」とか言いながら、すごく聞いてくる。
あまりにもひどいときは「それは業務と関係あることでしょうか」って突っぱねたことあるけど、みなさんどうしてますか?
自分は高齢未婚なので、何でも聞かれたくないです。+28
-3
-
259. 匿名 2025/04/04(金) 12:23:21
面接の質問で仕事がない場合早上がりはあるか
聞くのはあり?なし?+2
-3
-
260. 匿名 2025/04/04(金) 12:40:39
>>258
私は別に聞かれても気にならないので普通に答えてる
もちろん体重とか聞かれたら怒るけどww+23
-0
-
261. 匿名 2025/04/04(金) 13:07:28
>>258
未婚既婚て履歴書に◯欄あるよね?
わざわざ聞いてくるとか失礼
こっちが面接官に「あなたの出世の可能性はありますか?」て聞いてるのと一緒+12
-4
-
262. 匿名 2025/04/04(金) 13:17:47
>>259
あり+4
-0
-
263. 匿名 2025/04/04(金) 13:18:54
>>259
時給制ならあり+8
-0
-
264. 匿名 2025/04/04(金) 13:20:32
>>255
社会構造はピラミッド型なのに、ガルちゃんにだけ高学歴、高収入、バリキャリが集まるのはおかしいなあと思う
少数が頑張って書き込んでいるのか、見栄っ張りがいるのか
転職長期化トピなんぞ見に来るわけがないのに+8
-2
-
265. 匿名 2025/04/04(金) 13:37:59
毎日ポチポチ応募しては何も進展しない。
毎日毎日毎日気が狂いそうだわ。
無職になってからの日常が薄すぎて記憶があまりない。
無職の人が変な思想にかられてしまうのが理解できる気がする。+39
-3
-
266. 匿名 2025/04/04(金) 13:43:01
>>258
気持ちはわかるけど仕事始まったら同僚や先輩にも聞かれると思うし、気にしないようにしたほうが良いよ+14
-3
-
267. 匿名 2025/04/04(金) 14:05:49
>>265
同じく毎日何かしら応募してるけど特に何もない
求人サイトで人が集まり次第終了ってのに応募したら速攻不採用メール来たけど
また改めて募集しなおしてる
職歴ボロボロな自分は要らないんだな…+15
-1
-
268. 匿名 2025/04/04(金) 14:07:43
面接で「リモート無いのですが良いですか」とか「転勤あるんですけど良いですか」とか、
求人ではリモート有り!転勤無し!で書かれていたのに、それらを覆してくるのなんなのー
え、求人と違う!ここに来た意味・・・有給・交通費・準備した労力、すべて無駄!?って面接中にメチャクチャ動揺。
大体の人は求人見て、これなら働けそうって思って応募するわけじゃん。
なのにあの無駄行為は一体何なの。+45
-0
-
269. 匿名 2025/04/04(金) 14:25:07
>>2
part1って2014年だよね?+2
-2
-
270. 匿名 2025/04/04(金) 14:26:37
>>180
家族構成は、親の介護の時とか?ほかに診れる人がいるかとか知りたいのかな?
勤め先はどういうこと?安定してる会社かとか?+3
-0
-
271. 匿名 2025/04/04(金) 14:30:48
今日の面接、過去一ボロボロだった…
昔はけっこう面接得意で、書類さえ通ればなんとかなるわって変な自信があったのに…
落ちるたびに、面接に対しての恐怖と緊張が増すようになった。対人恐怖症になりそう。もし運良く受かったとしても、お茶出しとかできる気がしない+25
-1
-
272. 匿名 2025/04/04(金) 14:33:55
>>8
私もあたしンち観てます。なるべく頭を使わずに笑えるものや、現実逃避できる旅行vlogを観ることが多いかな。最近笑えたものは、Bobby 舞浜さんのディズニー動画です。+6
-1
-
273. 匿名 2025/04/04(金) 14:35:43
スタンバイっていう求人アプリどうだろう+3
-3
-
274. 匿名 2025/04/04(金) 15:26:36
求人詐欺って本当に多いけど、掲載サイトに言えばいいのかな?
言ったところでわざわざ面接まで行った労力と交通費はもう返ってこないけど、サイト側がきちんと対応してくれれば新たな被害者は出ないで済むよね‥+12
-0
-
275. 匿名 2025/04/04(金) 16:02:56
>>274
私は掲載サイトに苦情を言う+口コミサイトの転職●議に求人と違った旨を投稿してるよ。
せめて被害の拡大防止したいよね。。+20
-0
-
276. 匿名 2025/04/04(金) 16:28:49
>>275
私も転職会●とかに書きまくったし、掲載されていた転職サイトにも通報した。
本当の事なので相手に私の名前出してもいいから確認して修正してくださいとメールしたら、事実確認しますとお詫びがきて、即修正されてたよ。+18
-0
-
277. 匿名 2025/04/04(金) 16:34:21
求人スクロールし過ぎて目が疲れた
介護ばかり...+15
-1
-
278. 匿名 2025/04/04(金) 16:41:11
高齢者に就活のクソバイスされたわ
全然的外れな指摘過ぎて余計にイライラする😇もうやだ
+6
-4
-
279. 匿名 2025/04/04(金) 17:01:25
在職中なら6月ごろの入社になるのは普通だよね?+23
-1
-
280. 匿名 2025/04/04(金) 17:29:29
派遣社員を悪とする面接官だいっきらい+5
-4
-
281. 匿名 2025/04/04(金) 17:43:50
転職したくなってきた。同じ会社と言えども場所が変わったから緊張するし、やり方は変わるし、何よりも意地悪なババア達がいるから1日辞めたくなった。+10
-9
-
282. 匿名 2025/04/04(金) 17:53:18
製造業なら大きい会社じゃない限りみんな下儲けだよね?あなたの会社は下儲けかなんて初めて聞かれた+4
-3
-
283. 匿名 2025/04/04(金) 18:07:05
無職長期化し、短期や単発バイトすれば根性の悪い人から目の敵にされ、無職で正社員の面接に行けば「今は他に仕事してないの?他にも受けてるんでしょう…」と揶揄され、派遣の面談したけど連絡が無い。やるせない。+16
-1
-
284. 匿名 2025/04/04(金) 19:22:55
採用プロセスにSPI書いてなかったじゃん
騙すなや+14
-3
-
285. 匿名 2025/04/04(金) 19:25:22
早く転職先見つけて今の会社マッハで辞めたいのに😭+10
-2
-
286. 匿名 2025/04/04(金) 19:32:44
>>282
わざわざ会社に聞かなくても、ホームページ見たり、そこの会社の名前が入ってる製品を売ってるかどうかで、自社製品を販売してるのか下請メインか分かるけどね。+3
-1
-
287. 匿名 2025/04/04(金) 20:06:09
>>12
凄いリサーチ力
探偵とか向いてるんじゃないかな+8
-2
-
288. 匿名 2025/04/04(金) 20:09:31
今日面接受けたけど、うまく話せない部分があって自己嫌悪…。
評価してもらえそうなところと懸念になりそうなところ両方あるから手応えがあまり感じられなかった…。+9
-2
-
289. 匿名 2025/04/04(金) 20:35:28
良いなと思う所は社内旅行あったり、転勤ありで、前に進めない。転勤は我慢するしかないのか。+12
-0
-
290. 匿名 2025/04/04(金) 20:53:10
>>289
レクリエーションや社員旅行がない会社に行きたいのに、いいなと思ったら福利厚生に書いてあってガッカリする。+13
-2
-
291. 匿名 2025/04/04(金) 21:30:56
8ヶ月決まらず、やっと3月末から働き出した職場、すでに辞めたい。でも次がないのもわかってるからすぐには辞めないけど。
それぞれ3年ちょっと×2社経ての3社目。30歳で短期離職からの4社目は険しい道だよな〜。求人だけ見とくかなあ+20
-3
-
292. 匿名 2025/04/04(金) 21:39:47
>>291
辞めたい理由は?試用期間中に決めるならありだと思う+3
-1
-
293. 匿名 2025/04/04(金) 22:08:19
>>271
面接お疲れ様。
私も若い頃は得意だと思ってたけど、あれは企業側の採用意欲が高いからだって最近気づいたよ。
そりゃ若い子の方が採りたいから話を弾むように向こうも頑張るよね。+22
-0
-
294. 匿名 2025/04/04(金) 22:35:14
>>239
通りました
ありがとうございます+3
-0
-
295. 匿名 2025/04/04(金) 22:57:25
>>292
介護施設の事務員だけど、職場の管理ができてなさすぎて。
私が入ることも誰も知らなくて、出勤したら「え、誰?」みたいな状態だった。で、前任の人も適当で、3日目で1人出勤だった(指示等も特になし。周りの人も3日目の私が1人出勤なのを誰も気づいてない)
利用者さんに送る請求書の間違いを見つけたから修正方法を聞いたら「バレないし大丈夫」ってそのまま請求したり、配置しなきゃいけない職種がいないから、法人内の職員で名前だけ借りて出勤してない職員のタイムカードを毎日決まった時間に切らされたり。
利用者さんたちの環境整備も全然できてなくて言葉は悪いけど収容所みたいに思えてくる。
ここで働いてることを隠したくなるから辞めたいのです。+17
-3
-
296. 匿名 2025/04/04(金) 23:07:41
>>19
たとえ少額でもあると無いとじゃ金銭的な問題だけじゃなく気持ちも違うよね
正社員がなかなか決まらなくて転職活動しつつ派遣で働いてるけど、ボーナス時期に周りの社員が嬉しそうに話題にしてるの聞くの結構キツい+10
-1
-
297. 匿名 2025/04/04(金) 23:49:36
>>295
やばすぎる。遅かれ早かれやめるだろうね。1、2年くらいの中途半端でやめるくらいなら、試用期間いっぱいで辞めた方が次の面接できちんと説明しやすいよ+25
-0
-
298. 匿名 2025/04/05(土) 00:16:53
>>297
本当に8ヶ月以上無職を続ける方がマシでした…。なんで面接の時に気づかなかったのか…。架空のタイムカード切ってる自分が汚くて嫌で死にたくなります+10
-0
-
299. 匿名 2025/04/05(土) 00:17:55
>>297
横だけどそう思う。
今までの職場で最短だと転職した人が1か月で辞めてったの見たことあるよ。
理由は「聞いていた話と違う就業形態と業務だったから」とはっきり言ってその人はすぐに次の職場見つけてた。こちらに非がない理由なら行動は早めがいいと思うな。次見つけてからだろうけど。+21
-0
-
300. 匿名 2025/04/05(土) 00:48:18
>>258
「採用にはいっさい影響しないことなのですが」と前置きした上で持病の有無や家族構成を聞かれたよ。
最終的に天秤に掛けられる状態になったら影響すると思ってる。+17
-1
-
301. 匿名 2025/04/05(土) 00:53:39
一般企業(病院や施設以外で)
面接時、マスクをつけていきますか?
(マスク外していいですか?とか聞かない前提で)
してる ➕
してない ➖
病院、施設系列の面接時はマスクをつけて挑むつもりですが、一般企業(事務)の時は、
はじめから外して行ったほうが良いのか、わからなくて迷っています。
皆さんの声を聞きたい!+3
-15
-
302. 匿名 2025/04/05(土) 01:30:52
応募したい会社見つかったと喜んでいたら、バーベキューだって。
強制参加とは書いてないけど、わざわざ求人票に書くというところが…
+22
-0
-
303. 匿名 2025/04/05(土) 02:55:33
>>258
家族状況は、こちらからも状況確認、質問に利用してる
未婚もアピールとして利用したらいいと思うけどな
子がいる自分はむしろ自分から伝えて、
子が大きくなったから突発的な休みはないけど、
残業が多すぎると…みたいな持っていき方で
残業の程度を探ってる+6
-1
-
304. 匿名 2025/04/05(土) 06:49:00
急募なのに2ヶ月くらい求人が出ているって香ばしいかなあ+10
-1
-
305. 匿名 2025/04/05(土) 07:08:22
>>299
やっぱり次探すことにします。ありがとうございます!+9
-0
-
306. 匿名 2025/04/05(土) 07:24:21
>>299
やっぱり次探すことにします。ありがとうございます!+5
-0
-
307. 匿名 2025/04/05(土) 07:27:15
>>303
子持ちだとこちらから伝えるしかないよね
入社してみて欠勤多いとかだと問題視されるし
でも、子供のこと伝えると面接官があからさまに反応悪くなるから辛い
ママさん活躍中!って書いてる求人しか応募してなくてもそれ+5
-0
-
308. 匿名 2025/04/05(土) 07:32:59
「ワークライフバランス」「育休復帰率100パーセント」「育児中の先輩社員の声(とても両立しやすい)」みたいなのアピールしてるから残業少なめなのかなと思いきや、
面接で念のため残業どれくらいか聞いてみたら「毎月半分は残業が毎日数時間あります」みたいなところって騙された気分になる
しかもこちらから聞くまで残業のこと言わないというのが+8
-0
-
309. 匿名 2025/04/05(土) 08:20:30
>>240
顔がね…+2
-4
-
310. 匿名 2025/04/05(土) 08:37:56
>>12
簡単に出てくるの?
渡部〇〇みたいな普通のかんじなら同姓同名出てきそうだ
+1
-0
-
311. 匿名 2025/04/05(土) 08:38:11
家族構成聞く会社ってなんで?別に答えるけどさ+2
-4
-
312. 匿名 2025/04/05(土) 08:38:55
>>302
求人に書いてあるってなかなかだよね
私も一社見たことある、すぐに次のページに飛ばした
+5
-1
-
313. 匿名 2025/04/05(土) 08:42:17
納涼大会、花火大会、バーベキュー、ボーリング大会、社内旅行、〇〇、
目白押しすぎて覚えてないことが書いてあって、すべてを詰め込んだみたいなオンパレードで
尚且つ、全参加でお願いします
まで書かれてて即ページ飛ばした+24
-1
-
314. 匿名 2025/04/05(土) 08:45:25
>>300
最終的どころかひっかかってると思うよ+7
-0
-
315. 匿名 2025/04/05(土) 08:49:32
>>311
私は子供いるから答えることに抵抗ないけど、夫の職業聞いてくる面接官には、え…って思う
+11
-2
-
316. 匿名 2025/04/05(土) 09:56:47
社内行事イヤな人は役所とか病院とか職場を空に出来ない所はどうでしょうか?BBQは分からないけど全員参加の社員旅行とかは無さそう。+6
-4
-
317. 匿名 2025/04/05(土) 10:01:04
昨日本命の2次面接行ってきました。
毎度面接の手応え無くて、もう落ちたかも?と思ってます。
昨日の会社は、試用期間半年は時給らしく時給も言ってくれないから、多分最低賃金なのかも。
前トピでも書いた、違う部署で内定でた出た会社に今日話を聞いてきます。
年齢とスキル的に書類もなかなか通らないし、新たにエントリーする元気も無くて、少し引っかかるけど、どちらかで働こうかと本気で考えてます。
内定出てる会社は、賃金はまぁまぁですが女性役職者かキツイイメージでした…+7
-1
-
318. 匿名 2025/04/05(土) 10:11:19
>>105
タイミーみたいなスキマバイトは都会は普及してるんだろうけど、田舎だと普及してない(泣)+6
-2
-
319. 匿名 2025/04/05(土) 11:22:17
馬鹿にしてくる面接官に言い返したいわ+15
-0
-
320. 匿名 2025/04/05(土) 13:29:37
たまに、あまりこっちの顔も見ずに、紙に書かれた決まった項目を矢継ぎ早に淡々と質問してくる面接担当者いる。
私の渾身の笑顔なんか見ず下向いてばっかりだから、その人の頭頂部に笑顔を向けてる時間が長くて、なんか嫌になっちゃうよ。
まあ、そんな面接も久しくしてないんだけどさ。。
あーー書類が通らない!!+14
-1
-
321. 匿名 2025/04/05(土) 13:39:21
総務事務の求人出してる会社に未経験でも応募でき面接日程も決まったんだけど総務事務未経験で採用されないよね?+0
-0
-
322. 匿名 2025/04/05(土) 13:47:55
>>286
下儲けかどうかの回答が曖昧だからってそれが理由で落とすなんてことないよね?+0
-0
-
323. 匿名 2025/04/05(土) 13:57:35
>>321
年齢によるんじゃない?若ければ未経験でも1から育てる気があるのかも+5
-0
-
324. 匿名 2025/04/05(土) 14:06:45
>>318
私も。田舎だから少ないし良い求人は早い者勝ちで取れない。
だから無職になってから家中のものメルカリで売りまくったよ‥+5
-0
-
325. 匿名 2025/04/05(土) 14:08:25
>>301
してないです。顔の表情が分からないし笑顔も見てもらえないので。
採用やってた時もマスクのまま来てた人はほぼいなかった。
ただ企業によっては企業側からマスク着用してきてくださいって言われたところもあった。
だから指定がなければしないのが無難。+5
-0
-
326. 匿名 2025/04/05(土) 14:15:06
>>299
私の前の会社でもそういう人多かった。
面接の時に聞いてた業務内容と違うって言って1、2ヶ月で辞めて同業他社に行った人がいた。
中途半端に1.2年働いて経歴汚すくらいならさっさと辞めた方がいいよね。
+12
-0
-
327. 匿名 2025/04/05(土) 14:17:16
世の中そんなに社員旅行ある会社多いんだ‥
土日祝休みのところだと多いのかな?
今までシフト制の職場が多かったから社員旅行どころか歓送迎会とかの飲み会すらほぼなかったよ。
常に誰かは出勤しなきゃいけないから、断る理由にもなるからそこだけは良かったな。+7
-0
-
328. 匿名 2025/04/05(土) 14:18:16
このトピだけでも事務が人気なの分かるし、そりゃ倍率高いわけだと思う‥+16
-1
-
329. 匿名 2025/04/05(土) 14:39:41
>>325
ありがとうございます!!!!
仕事柄、施設病院もあって、そういうところは
館内全員がマスクだけどしないまま行ったほうが良いのでしょうか?+0
-0
-
330. 匿名 2025/04/05(土) 14:45:28
前々職の社員旅行が最高だった。
アメリカカリフォルニア、イギリス、フランス、ハワイ、プーケット,タイ、韓国、カナダとか海外10種類くらい一週間の旅行先とディズニーホテル2日間、京都有名ホテル2日間宿泊とかたくさんあってその中から自分で選べる。
時期も例えばアメリカカリフォルニアだったら3種類くらいあって選べる。7月、8月、9月とか。
一緒に行く人も自由。みんなだいたい仲いい同期と行ってる。同期でなく家族でもOK。
旅行行きたくない人は現金支給(40万くらい)でもOK。
海外はだいたい5日〜1週間だけど、行きと帰りの飛行機&初日の夜パーティ以外は自由行動。
またこういう会社に入りたいけどムリだろうなあ+7
-0
-
331. 匿名 2025/04/05(土) 14:46:04
会社のクチコミ書きますか?
以前の会社が求人や面接ではホワイトを装うブラック企業でした。
内容はパワハラセクハラ当たり前、残業代未払、有給なのに電話かけてこられでなければ怒鳴り。
育休明けの働くママを保育所から2時間かかる勤務地へ配置。
もちろん朝の子供預けないといけない時間に保育所営業してない。
私は独身ですが未経験採用していただき業務の質問をすると暴言を浴びせられ鬱で退職してます。
仲良い人全員辞めてます。
他の方に被害にあってほしくなくてグーグル口コミ書こうか迷ってます。
書く→プラス
書かない→マイナス+38
-0
-
332. 匿名 2025/04/05(土) 14:46:27
>>328
横ですがなぜ事務ってそんな人気なんだろう!?事務やったことないけど+4
-3
-
333. 匿名 2025/04/05(土) 14:47:13
>>331
めちゃくちゃ書いてるよ。転職のとき参考になってるから。+9
-0
-
334. 匿名 2025/04/05(土) 14:56:16
>>330さん いい企業ですね。大手企業でしたか?+1
-0
-
335. 匿名 2025/04/05(土) 15:00:35
>>334
大手企業でした。私も仲良い同期の子と3人で行きました。だから気がねもせず楽しかったなあ。
こういう社員旅行ならいいよね。+4
-0
-
336. 匿名 2025/04/05(土) 15:18:05
>>329
書類選考が通って面接が決まった時点で応募先に聞いた方がいいと思います。
+3
-0
-
337. 匿名 2025/04/05(土) 15:19:23
>>81
前々の職場も20代〜30代が活躍中って募集出してたけど20代誰もいなかったよw
企業として20~30代が欲しいが本音ではあるんだろうけど
前職は本当に20代〜30代活躍中で40代の私が入ったら40代活躍中って書かれたw+17
-0
-
338. 匿名 2025/04/05(土) 15:21:17
>>332
土日祝休みで基本暦通りだから年間休日も多いし、勤務時間も一定で生活リズムが安定するし、体力的にも楽で長く働けるからだと思います。
家庭を持つ人だとシフト制だと大変だと思うし‥
私はずっと立ち仕事だけど、何歳まで続けられるかたまに考えてしまうこともあるし、定年まで働くこと考えたら体力面では事務の方がいいのはよく分かるのでどこかのタイミングでジョブチェンジも考えてますよ。+9
-0
-
339. 匿名 2025/04/05(土) 15:24:06
前働いていた会社の別な勤務地に応募ってどうなんだろう
隣駅で仕事内容も違う
働いていた会社に再応募?したことある人いますか+2
-0
-
340. 匿名 2025/04/05(土) 15:24:38
>>331
Googleじゃなくて会社の評価とか転職会議みたいな専門のサイトに書いてます。
そういう系のサイトって自分が勤めた会社の口コミ書かないと、他社の口コミ読めないシステムになってるので書かざるを得ない!
応募する時に参考にしてる人結構多いので、口コミ多いとありがたい。+12
-0
-
341. 匿名 2025/04/05(土) 15:27:18
>>339
店舗違ってても同じ会社なら上層部は同じだから、辞めた時に良い辞め方してるならありだと思う。
辞めた時の理由や当時の人間関係?にもよるかと。
私は大体ブラックで嫌になって嘘の理由やで辞めたりしてるし、本社の人とも顔見知りだから応募できない。。。+5
-0
-
342. 匿名 2025/04/05(土) 15:32:06
>>330
それって最近の話ですか?だとしたらこのご時世に凄い!+3
-0
-
343. 匿名 2025/04/05(土) 15:58:39
専門的なスキルや資格もなく、子持ちのおばさんでブランクある時点で、マイナス100メートルからのスタートであることは分かっている
自分に言い聞かせないと心が折れそうよ+3
-4
-
344. 匿名 2025/04/05(土) 16:05:49
>>342
4年前までいた会社です。今も全国色々な部署で多数募集してますが求人見るとまだその社員旅行はあります。+6
-0
-
345. 匿名 2025/04/05(土) 16:07:50
>>339
ありますよ!同じ本社で別の部署。最終面接で落ちましたが。+3
-0
-
346. 匿名 2025/04/05(土) 16:41:04
良さげな求人見つけたけど、契約社員かあ〜!!やっぱり正社員がいいよ!スペックボロボロで選べる立場じゃないけど、何かあった時真っ先に切られるよね+14
-2
-
347. 匿名 2025/04/05(土) 16:56:55
>>302
食事会の参加は強制ではない、って朝礼で言ってたから遠慮なく欠席で提出したら発言主の社長に別室に呼ばれてなんで来ないんだって言われたことがあるよ…結局出席させられたよ…+7
-1
-
348. 匿名 2025/04/05(土) 17:05:42
>>341
勤怠良好でしたが良い辞め方とは言えないかも…後輩指導に疲れ辞めてしまいました
本社の人がたまに来ていたので顔見知りな人もいて微妙な気持ちではあります
>>345
ダメ元で応募するだけしてみようと思います
どうせ落ちるなら書類選考で落としてほしい+3
-2
-
349. 匿名 2025/04/05(土) 17:21:47
>>343
いままで正社員で働いたことないんですか?とゎな職種?+0
-1
-
350. 匿名 2025/04/05(土) 17:50:58
前職で子持ちのパートだったけど数年勤めてるうちにお子さんが大きくなり時短→フルタイムと働く時間が増えて正社員になって、数年で管理職まだ上り詰めた人がいた。
その人はめちゃくちゃ性格悪かったけど、上には気に入られてたから上がっていくのは早かった。
アラフォーパート主婦のシンデレラストーリーを間近で見た。
+5
-0
-
351. 匿名 2025/04/05(土) 17:54:39
契約社員に抵抗あるけど、旦那が転勤族なのでもう仕方ないと諦めて契約社員で妥協しようと思う。
転勤族のこと隠して正社員で採用されても1.2年で辞めることになったら申し訳ないし‥
今までずっと正社員だったからここでキャリアが終わるのとボーナスもないし契約切られる不安もあるしであまり乗り気にはなれないけど‥すぐ辞めるかもしれないやつ正社員で雇いたくないよね。
黙って入社も考えたけど、やっぱり罪悪感が勝つ。+6
-4
-
352. 匿名 2025/04/05(土) 18:01:23
>>295
まだ入社して数日ですよね?!たった数日でその状況はひどい。
今後もそれはそれはあり得ないことがたくさんあるだろうし、何かミスやトラブルがあった時に新人のあなたになすりつけるような職場だと思う。だってみんな責任感なさすぎ仕事できなすぎじゃない?
絶対に長くいられなさそうなら今からもう3か月以内に探して使用期間いっぱいで退職したほうがいいよ。いずれにしても履歴書には短期離職として書かなければならないけど、面接で『入社してからお伺いしていたお話とかなり相違があり、大変悩みましたが、腰を据えて末永く活躍したいからこそ退職を決め、もう一度探すことに致しました』と言ったほうが絶対に印象がいい。
+7
-0
-
353. 匿名 2025/04/05(土) 18:34:34
>>351
・全国に支社がある
・リモート可
だったら正社員でも大丈夫じゃない? その規模の企業なら海外転勤とかで退職になっても復職制度あるだろうし。+9
-1
-
354. 匿名 2025/04/05(土) 19:44:25
完璧な会社はないとわかっていても、有給消化5日は会社指定でモヤる。
応募前の段階でこんなこと思ってはいけないのだろうけど+21
-1
-
355. 匿名 2025/04/05(土) 21:37:20
32歳。大阪で約9年間一人暮らしで働いていて、職種は転々としてたけれど事務でも残業があれば手取り30くらいもらってたんだけど、転職先が合わなくて心理内科に行ったら鬱判定されて。地元の兵庫県に戻ってきて薬のんでても全然よくならなくて結局双極性障害だったらしく。一時期は自殺願望すごくて精神科閉鎖病棟入院になったくらいだけど病院変えてからは落ち着いてきて、こないだ約半年ぶりに受診したら双極性障害の治療薬ラツーダ出されてたんだけど、それもなくなり睡眠薬も7種類くらい出てのに2種類に減り、3ヶ月ごとの受診でも構わないとのこと。
以前は無気力いっぱいだったが最近は皮膚科や頭痛外来や歯医者や外出も自分で行けるほど回復した。
働かなくなって約3年。
地元の求人にいつ見ても同じ求人が出てるんだろうけどブラックなのかな。自転車で10分ほどだし、前までは時給1,200だったのが1,500円に上がって応募するか迷ってる。+4
-11
-
356. 匿名 2025/04/05(土) 21:42:02
>>329
前職、病院勤務でした。
病院内はマスク着用必須なので、面接にこられた方は面接室に案内するまではマスクをされていました。
面接中にマスクを外す指示があり、面接後再着用し、病院内を出ていくって流れでした。+2
-1
-
357. 匿名 2025/04/05(土) 21:51:06
>>353
10年以上接客業だったのでリモートワークが出来るような職種では採用されないです‥
全国に支店があるところは、確かにそうですね。+0
-3
-
358. 匿名 2025/04/05(土) 21:54:19
>>335
いつも出てる求人で良い職場ってまずないよ。
よほど大規模で大人数必要なところでない限りは人雇ってもすぐ辞める、人が定着しない職場ってことだから。
メンタルせっかく良くなってきてるなら、慎重に選んだ方がいいよ!+8
-3
-
359. 匿名 2025/04/05(土) 22:21:58
半年転職活動して内定出た会社ありましたが、現職で引き留められ部署異動する事に。異動先の指導員が性格きつくて萎縮してます。大失敗しました。内定出てた会社に行けば良かった。+9
-9
-
360. 匿名 2025/04/05(土) 22:24:10
>>95
私は短期の仕事をいくつかしていました。とか介護をしてましたって空白期間答えてるよ。+2
-3
-
361. 匿名 2025/04/05(土) 23:27:24
>>355
これに対してマイナスしてる人はどうしてなんですかね?真剣に悩んでるように見受けられますが+3
-5
-
362. 匿名 2025/04/06(日) 03:02:09
最近、仕事見つける・応募・面接から選別はすでに始まってるよね
web応募、リモート面接なんじゃそりゃ…+2
-2
-
363. 匿名 2025/04/06(日) 06:54:54
ずっと物流事務をしてきてこの度転職することになり昨日面接してきたんだけど面接中に面接官(社長)がずーっとアイコス吸ってた。
ただ穏やかな感じの方で感触は良くて「おそらく採用させてもらうことになると思います」と言ってもらえたんだけど事務所が煙草臭くて無理かも知れない‥
前職と同じ物流事務で一人事務だし賞与もあるし毎日食事手当も出る
環境的には理想なんだけど煙草の一点だけで躊躇してる。+19
-1
-
364. 匿名 2025/04/06(日) 09:01:36
>>329
母体が病院の施設(患者さんはいない)で面接予定だったのですが、当日急遽面接場所が変わり、病院での面接になりました。
普通にマスクの存在を忘れていて、待合室で待っていたら、案内に来た面接官の方に「マスクありますか?つけてください」と言われて「ヤバい‼︎」とパニックになりました。
車の中にあったので良かったですが、車で来てなかったら持っていませんでした。
医療関係はマスクして行った方がいいですね…。+9
-1
-
365. 匿名 2025/04/06(日) 09:13:09
気をつけてはいるけど複数の会社に応募して面接日程決めるのに先に決めてたのを忘れて入れちゃってあとの会社の日程を変えてもらう事が何回かあって
メールでやり取りするのが大半だからほんと気をつけないと💦+1
-4
-
366. 匿名 2025/04/06(日) 09:21:44
書類選考不採用の連絡をしない会社ならあるけど
面接の不採用の連絡しない会社なんてあるの?
上場してる会社でありえなくね?+12
-1
-
367. 匿名 2025/04/06(日) 09:26:10
>>363
いまどき分煙も出来てない会社とかヤバイね
ましてや面接中にタバコとか非常識にも程があるわ
+28
-0
-
368. 匿名 2025/04/06(日) 09:55:51
年齢が原因で落ちたと思われる事務系とコルセン(派遣)
派遣会社から3ヶ月更新だけど少なくとも1年はやってもらい、できれば3年やってほしいと言われた
じゃ、なぜ3年後を直接雇用や無期雇用にしないんだろうか?その実績はないし、今後もないとのこと。
人が変わると教える手間があるのであれば、企業もなぜ最初から直接雇用で求人を出さないのだろうか?派遣の方が切りやすいから?
それとも、3年やれば+3歳年取るわけだから事務やコルセンのようなデスクワーク系は入れ替わり立ち替わり若い世代を雇いたいということが企業の本音なの?
+5
-1
-
369. 匿名 2025/04/06(日) 10:37:53
>>368
前職は非正規雇用だった
社員登用の前例がなく社員になれる見込みもない、無期雇用に切り替わったとしても社員未満のままさらに5年10年勤めてたらその分歳取って身動き取れなくなるのが怖くて1日も若いタイミングで正社員なりたいと退職して今に至る
前職のその場しのぎの人員配置がどうにも先行き不安で飛び出したものの現実の厳しさを身に染みて感じてる
+5
-1
-
370. 匿名 2025/04/06(日) 11:08:57
検査および梱包のお仕事って
視力が良い方が有利だよね?
製品検査の経験あるしコンタクト付けて視力1.2だし
あと19:30までの勤務時間の場合子供居たら難しいだろうし+1
-2
-
371. 匿名 2025/04/06(日) 11:13:37
>>351
私も希望の職で契約社員しかないからあきらめて応募してみました。
ずっと正社員でやってきたから不安。
まぁ受かったらラッキーくらいに思ってます。+5
-2
-
372. 匿名 2025/04/06(日) 13:12:58
>>366
私も3週間以上きてない。大手なのに。ありえないよね。しかも問い合わせしたのに、1週間〜2週間かかると言われた。もうその期間もすぎたよ。+6
-1
-
373. 匿名 2025/04/06(日) 13:55:54
>>372
工場なんだけど
夏はスポットクーラー 冬はストーブ
どの道働くのは厳しい
こんなので涼むわけないww+5
-1
-
374. 匿名 2025/04/06(日) 13:58:48
3件くらいまとめて応募したい!って意気込みはあるんだけど応募しようと思える求人がない…+18
-0
-
375. 匿名 2025/04/06(日) 15:03:58
>>369
似た環境です。アラフォーだけど先を考えて今退職しようか悩んでます。田舎だからなかなかいい就職先がないし、実家で介護していて引っ越しもしにくいしどうしようって感じです。
今いるところも人間関係よくないしストレスがすごくて辛い…。+4
-1
-
376. 匿名 2025/04/06(日) 17:09:42
>>268
もうさ詐欺だよね。
最初から乗っけておいてくれれば無駄な時間と労力使わなくて済むのにさ。+8
-1
-
377. 匿名 2025/04/06(日) 18:33:00
すごい頻尿で1時間に1回は行くくらいなんだけど、泌尿器科や内科(尿を作る腎臓)でいろいろな検査しても異常はない。
会社の飲み会でも必ず出口に座り、会社の会議でも必ず一番出口を陣取る。飲み会中も3回は行くし、まわりに周知されたから楽。
もし外で開催される任意のお花見、BBQがあってもきっぱり断れる自信あるよ。だってトイレない外なて無理だもん。「行きたいなら行けばいいじゃん」と言われるから行くと大きな声で「また!?さっき行ったじゃん!」て言われて全員にバッと注目浴びて余計ストレスなんだよね。
でも強制参加の会社だったらはじめから応募しない。+6
-4
-
378. 匿名 2025/04/06(日) 19:02:21
毎回志望動機を考えるのが思いつかなさすぎて、頭がパンクしそう…みなさんは、応募する会社ごとにどうしてるんだろう、ちゃんと考えて思いつくのが凄い…私もう全然思いつかなくなってきた…笑+11
-2
-
379. 匿名 2025/04/06(日) 19:18:08
>>378
軸みたいなのは変わらないけど業種や企業のカラーに合わせて修正したり加筆してる
最近はchat GDP使ってヒントもらったりする
自力では語彙量も乏しいし文才ないし無理だ+8
-1
-
380. 匿名 2025/04/06(日) 19:59:55
>>379
す、すごい…chat GPTまだ使ったことがないのですが、そんな使い方もできるんですね。
私たまに軸もブレブレになるので、ちょっと使ってみたくなりました。
教えてくださってありがとうございます。+4
-0
-
381. 匿名 2025/04/06(日) 21:15:04
>>312
でも書いてくれた方が避けられるから助かる
特に社内イベントをメリットとしてアピールしてるとこは社風が合わないってわかるし+5
-0
-
382. 匿名 2025/04/06(日) 22:43:29
>>354
5日だったら別に良いけどな。自分で自由に使える有給も残るよね。何かないと有給取らないから、前職の時は殆ど使わずに期末になって、繰り越して消滅したりしてた。今は有給取得推奨日があるから気兼ねなく休めて有給も消化できて楽。有給取得率を上げようという会社かも?+5
-2
-
383. 匿名 2025/04/06(日) 22:55:33
>>359
引き留められて残ることを選ぶ人の気持ちがわからない。転職活動する前の段階で部署やポジション、待遇が変わるパターンも考えて、それでも次に行こうと思って転職活動はじめる。選考進んで行く毎にその会社の情報にどっぷり浸かって、内定貰う頃にはそこで働くイメージ固めてるから、元の会社に何を提示されても揺るがない。
あなたと比らべられて落とされた人もいるかもしれないし、内定出してくれた会社にも失礼。+5
-7
-
384. 匿名 2025/04/06(日) 22:57:38
>>361
いつ見ても同じように求人出してる会社はブラックだろうって意味のマイナスかな。+2
-1
-
385. 匿名 2025/04/06(日) 23:08:38
働いてない罪悪感やばいけど、働くのもしんどい。もう何もしたくない。何もしてないけど+18
-5
-
386. 匿名 2025/04/06(日) 23:23:32
>>382
現職の会社、有給5日は年末年始休みに充当されてしまうよ。
有給取った気がしないのに勝手に5日減らされてる感じ。+13
-0
-
387. 匿名 2025/04/07(月) 00:33:17
>>386
求人票に土日祝休み、年末年始、お盆 年間休日125日となってました
入社してから、話の流れで有給5日は会社が年末年始とお盆に使うと、入社した先輩に聞きました
前職の話ですが、そこから面接で聞くようにしてます
印象悪いかもしれませんが
+10
-0
-
388. 匿名 2025/04/07(月) 01:50:25
待遇など全体的にいいなと思った求人が年齢で受けれなかったけど、まだ残ってる。口コミなども見て、あまり頻繁に求人出てない会社だったのに。人によって受けたいと思う会社はいろいろなんだなと思った、当たり前なことでしたね。+7
-0
-
389. 匿名 2025/04/07(月) 07:22:03
>>352
1人事務でもう1人の人はもうすぐ退職の状況でなかなか言い出しにくく躊躇ってましたが、やっぱり次を探すことにします。
職場のフォルダの中に引き継ぎをしなかった場合の損害賠償請求についてっていう書類が保存されていて、すごく闇を感じました。そういう法律に疎いもので…+13
-0
-
390. 匿名 2025/04/07(月) 09:52:28
迷惑電話が増えた。一応は迷惑電話ブロック機能みたいなのにはしてるけど、ここ最近応募したあとに迷惑電話がかかってくることが多く、偶然?ではないと思ってる
もしかして、受けた会社が社用の携帯電話でかけてきた?と一瞬期待してしまうんだけど、そんなこともなく。
個人情報ばらまきで終わってるっていう現実よね…+14
-1
-
391. 匿名 2025/04/07(月) 11:26:59
>>319
何様なんだろうね+4
-1
-
392. 匿名 2025/04/07(月) 12:28:16
もう応募出来る会社が無い…
前職で経験は積んできてるはずだし同格の会社に応募してるんだけど、書類すら通らなくて落ち込みが凄いよ。やっぱり年齢なのかな。
会社が買収されてオフィスが遠方に引っ越したから辞めざるおえなかっただけなんだけど、応募先から見たら短期離職した人にしか見えないもんね…+9
-5
-
393. 匿名 2025/04/07(月) 12:49:31
>>392
わかります、、ちなみにおいくつですか?+2
-0
-
394. 匿名 2025/04/07(月) 13:16:17
休憩室が圏外なんですけど大丈夫ですか?って聞かれて躊躇してしまった…外に出て休憩も難しそうだし+3
-4
-
395. 匿名 2025/04/07(月) 13:38:20
>>394
携帯会社によっては圏外のとこ用にアンテナ貸してくれたりするよね。
そういうの使えないんだろうか提案してみたら?
うまく繋がるようになれば会社の人も助かるよね。+3
-0
-
396. 匿名 2025/04/07(月) 14:00:24
>>366
私も以前2次面接まで通って電話で最終面接の案内来たのに結果の連絡こなかった。
わざわざ電車賃使って3度も行ってるのに落とす方には何も思わないだろうな。+15
-0
-
397. 匿名 2025/04/07(月) 14:05:05
転職活動中で愚痴を聞いてほしい
担当していた業務が事業縮小で無くなり配置転換され
今いる部署も仕事がなくスキルアップや成長なんて無理な話
社長や上の人間からの焦りが全く感じられない
散々皆に早上がりに協力させておいてこの有様
面接何社か行きどの会社も定時まで働いてる
当たり前の日常に戻れないなら畳むことも考えたらって思っちゃう+7
-3
-
398. 匿名 2025/04/07(月) 14:17:28
>>393
30代半ばです。。
どうやら勝手に子供が出来る心配をされて嫌厭される年齢のようです。+5
-9
-
399. 匿名 2025/04/07(月) 14:58:46
不採用か辞退で仕事が見つからず
1月短期バイト
2月3月短期派遣
今は無職
とりあえず2件応募して結果待ってるけど不採用ならまた短期派遣で働くことになるかなぁ
良い求人出てこい!
+9
-0
-
400. 匿名 2025/04/07(月) 15:25:31
これから1次面接です
希望度高めのところだから採用されたら嬉しいなあ
ダメだったらいったん転職活動辞めようか悩む+8
-1
-
401. 匿名 2025/04/07(月) 15:42:14
46歳、無職のまま1年経ってしまいそうです…。派遣ならなんとか見付かるんじゃないかと思っていたけど、甘かった。エントリーしても社内選考までいけない、社内選考で落とされる。泣+26
-2
-
402. 匿名 2025/04/07(月) 15:46:52
月20時間の残業って過労死までいかないけど、別に働きやすいとまで言わないよね。
よく求人に「残業20時間で働きやすい♪」とか書いてあるの個人的に不思議に思ってる。1日1時間は残業なのに働きやすい?って?+28
-4
-
403. 匿名 2025/04/07(月) 16:44:49
私がいた会社は正社員をクビにしたいときバンバン下請け会社に出向させてた。二度と戻れない出向です+7
-1
-
404. 匿名 2025/04/07(月) 17:02:28
経験ある求人を受けた会社の面接結果早く知りたい
今受けた会社の中だとそこで働きたい
10日までにって言われた…他にいるんだろうな応募者
+10
-0
-
405. 匿名 2025/04/07(月) 18:40:41
>>398
「どうやら勝手に子供が出来る心配をされて嫌厭される年齢のよう」
なぜそう思われるのですか? お子さんは?お子さんを作る予定はありますか?など聞かれたのですか?
そうでないなら同業であってもただ会社が求めるスキル経験不足やマネジメント経験、そのほかが不足していただけだと思いますよ。
うちの前の会社フロアに200人位いましたけど30~36才くらいの既婚の女性でもたくさん入社していたし。+15
-0
-
406. 匿名 2025/04/07(月) 18:42:06
>>401
同い年です。
派遣は事務ですかね?派遣で事務の場合は、もう年齢で切るのはどこも一緒かなと思ってます
大手から地元密着型の派遣まで、数多く受けてきましたが社内選考で通ったことはないですね
そして、先日エントリーした派遣ですが先週までに必ず連絡すると言われてましたが、どうやらサイレントされたようですw
こんな時間ばかりを過ごしてきたばかりの今なので、ダメ元で直接雇用の求人に応募したところ面接となりました。これまたどうなるかわかりませんが、40代以降となると派遣こそ狭き門だと感じます。+9
-2
-
407. 匿名 2025/04/07(月) 19:49:06
>>401
>>406
地方ですか?
うちの妹、お二人より数歳上ですがまだオファーあるみたいで今も大手に派遣で行っています
特に資格やスキルは必要としない一般事務で、人気のある市の中心部ではなくちょっと端のほう(いちおう地下鉄は通ってるとこ)にある支社が勤務地です
あえて若い方から人気のあるエリアを外すとすんなり決まるって言ってました+16
-2
-
408. 匿名 2025/04/07(月) 20:29:50
昨年末に倒産して退職になってしまったんだけど、思ったより長期化してきちゃったのと転職活動疲れしてきたからバイトしつつ探そうかた思い始めた。
けどバイトの探し方ももうわからない(笑)
32歳です。+26
-1
-
409. 匿名 2025/04/07(月) 20:40:14
現在の会社は下請けの会社かって聞かれて
トヨタ日産ダイハツなどの車で使われる部品を作ってますって質問の答えになってない問いをしてしまった…+5
-0
-
410. 匿名 2025/04/07(月) 21:10:36
>>383
いや、そんなことないよ。
それはあなたの場合であって残るという選択肢も全然普通にありです。今回はたまたま当たった指導員がキツいってだけで、失礼までは言い過ぎなんじゃないかな。+12
-2
-
411. 匿名 2025/04/07(月) 21:12:29
>>383
職業選択の自由+5
-0
-
412. 匿名 2025/04/07(月) 21:12:35
part125の時に就職決まったのですが、試用期間で退職考えてます…
試用期間中の退職も履歴書に書きますか?別トピで書かないって意見も見たのですが、雇用保険の手続きが終わっていたらバレますよね?+6
-6
-
413. 匿名 2025/04/07(月) 21:19:10
>>412
バレた後怖いから書いてます。+6
-3
-
414. 匿名 2025/04/07(月) 21:28:17
経歴詐称はだいたいどの会社でも解雇事由になるから辞めた方がいいよ。
嘘つくなら短期退職の理由をいい感じにでっち上げた方がまだマシだと思うよ。+20
-1
-
415. 匿名 2025/04/07(月) 21:30:35
荷下ろし系で手で持てるサイズのお仕事って応募したら迷惑かな。
午後からは事務作業だから身体使うの午前までらしいし、倉庫系で日勤だけってあんまりないからレアなんだよね+1
-3
-
416. 匿名 2025/04/07(月) 22:33:07
>>412
使用期間であっても勤務しているし、直近前職ですよね?必ずばれますよ!
+4
-3
-
417. 匿名 2025/04/07(月) 22:34:36
SPI試験をこないだやったんだけど、そのあとに一次面接がある。まったくできなかったからSPIの結果で不採用ならもう面接前に落としてほしいんだけど。準備が面倒だし+13
-1
-
418. 匿名 2025/04/07(月) 22:58:31
エージェント、落ちたところの求人何回も送ってくるの何なの+12
-2
-
419. 匿名 2025/04/07(月) 23:19:59
先週面接した所から連絡が来て、不採用でした…。
次、次!と思いつつ、求人を見て応募したいのに、すごく緊張しちゃって応募に踏み切れない。
勇気出さなきゃ。落ちまくりでネットから応募するだけで、心臓ばくばく、手汗と冷や汗かいてるよ。笑
明日の朝応募しようかな…そんな自分に呆れてる。。+22
-4
-
420. 匿名 2025/04/07(月) 23:32:17
仕事が決まるのか不安で眠れない、書類選考落ちて眠れない、書類選考通っても面接の緊張で眠れない、面接落ちて眠れないのループ。+18
-2
-
421. 匿名 2025/04/07(月) 23:59:42
>>419です。
ちなみに先週受けた面接で、圧迫面接?高圧的な方でした。皆さんも高圧的な、圧迫面接を受けたことはありますか?その後の気持ちの持ち様など、どうされていますか?+7
-1
-
422. 匿名 2025/04/08(火) 00:14:10
>>421
心閉ざして早く切り上げるよう持っていくよ。
そんな会社はこちらから辞退。+13
-1
-
423. 匿名 2025/04/08(火) 00:19:04
トランプ関税の影響が怖い😱+5
-3
-
424. 匿名 2025/04/08(火) 01:26:47
>>422
ありがとうございます。
そうですよね、いちいち気にしてても仕方がないですよね。私の短所が気にしすぎてしまうところなので、直さなきゃですね。
結構圧迫面接だったり、高圧的な方からの面接を受けてる方っていたりするんですかね。+6
-1
-
425. 匿名 2025/04/08(火) 04:32:59
うぉぉおおお 受かりそうで続けられそうな求人がない!そもそも求人自体が少ない!!!+24
-2
-
426. 匿名 2025/04/08(火) 07:08:32
>>425
今、ほんとに求人少ないよね…
来週くらいから増えだすかな?+9
-3
-
427. 匿名 2025/04/08(火) 08:24:44
>>407
406です。
車必須の地域にいます。
田舎だからろくな求人がないのもあって、若い子たちも名ばかりの正社員になるより派遣の方がいいと考えるのか??
常に高倍率ですし、田舎だと若い子たちから人気のエリアとかもなく😅どこに行くのも車必須なんでエリアによって倍率が低いとかもあまり関係ないかな
やはり、都会か田舎かで事情は大きく左右しますね
+5
-1
-
428. 匿名 2025/04/08(火) 08:32:50
条件良くて応募したけどよく見てみたら去年の経常利益が凄いマイナスだった。
受かる気もしないけど、一体なんでこんなマイナスを出したんだろう。
全部見ながら応募するの疲れたよ。+16
-0
-
429. 匿名 2025/04/08(火) 10:10:29
>>405
子供の有無と今後の予定については各社とも書類選考時・面接中・面接後どこかのタイミングで聞いてきます。
ちなみに子供はおりませんし、予定もありません。(予定に関しては企業は信じようがないでしょうが)
前職場では同グレードに年上の方が多かったので、同格の会社においては年齢に対してスキル経験が不足しているとも考えにくいです。
勿論企業ごとに求めている物が異なりますので私が達していない事もあるかと思いますが、現状ですと冒頭にあります質問をされていますので、
勝手に子供が出来る事を心配されているのでは無いか?と思った次第です。+9
-5
-
430. 匿名 2025/04/08(火) 10:14:50
ハローワークの求人だけど、事務職で交通の便が良い所でも「運転免許必須」とか「あれば尚可」の求人最近多くないですか?
昔よりだいぶ増えた気がするんだけど…
あれば尚可の場合、運転させられる事もあるのかな
ペーパードライバーだから、せっかく応募したい求人があってもそれがあるだけで諦めたりする+17
-0
-
431. 匿名 2025/04/08(火) 12:36:58
先程面接受けてきました!
他に5人いるらしい…
厳しいかもしれないけどとりあえず無事終わってホッとしてます。
受かってたらいいな+27
-2
-
432. 匿名 2025/04/08(火) 12:56:21
転職して約1ヶ月。
失敗したと思うには早すぎるかもしれないけど、そう思わずにはいられません。
まずは、プレゼント文化などがあるらしく、入社して3週間で二人誕生日ということで1000円ずつ2回持っていかれました。断れなかった…。
バレンタインは社長や男性社員に一つずつあげるそうで、暗黙のルールで社長にはその辺で売っているものじゃなくて、ちゃんとしたブランドのチョコをあげるそうです。
仕事も初めから「うちはレベルが高いから」と、責任のある仕事をまかされ、入社してから毎日胃が痛いしお腹こわれてる。
求人に、誰かの誕生日には◯円徴収。バレンタインは女性はチョコ準備とか書いててほしい😢
+34
-1
-
433. 匿名 2025/04/08(火) 13:44:52
>>430
増えた!私もペーパードライバー
ハローワークの場合は窓口で「求人内容見ても何で免許必要かわからないんですけど運転できなくてもいいですか」って聞いて問い合わせしてもらったことある
求人に詳細書いとけよ!って思う+15
-0
-
434. 匿名 2025/04/08(火) 14:09:03
昔からある会社の口コミが一つも見つからない。
転職会議とかグーグルにもないんだけど、これが消されたということかな。
それか、しっかりした従業員さんたちだったのかな。+3
-2
-
435. 匿名 2025/04/08(火) 14:33:55
面接行ってきて冷暖房完備されてない会社
夏40度になる 辞退一択+21
-0
-
436. 匿名 2025/04/08(火) 15:06:55
求人に応募しようとするだけでお腹痛くなる…
こんなんで社会復帰しても続くのか?+6
-1
-
437. 匿名 2025/04/08(火) 15:35:13
妥協して応募してるのに書類選考の結果も遅いしスムーズに行かなくて嫌になる+20
-1
-
438. 匿名 2025/04/08(火) 16:25:48
休み土日祝って書いてたのに、面接で土日祝も仕事ってどういうこと。もうええて
あと、研修という名の違う部署で働かせるやつもほんまにいらんねん+24
-0
-
439. 匿名 2025/04/08(火) 16:47:53
freemovaのライバー毎日ライブしてるだけでお金もらえるの羨ましすぎる+1
-1
-
440. 匿名 2025/04/08(火) 17:22:51
選考結果のご連絡の件名見飽きた
経験がない職種不採用なら分かるけど経験あって落とされたら受ける気なくすよ+16
-2
-
441. 匿名 2025/04/08(火) 17:26:32
面接終わった会社から連絡来てて内定か!?って急いで折り返したら通勤の際の車種教えてだって…
前向きに検討してくれてるんだろうけど、期待しちゃったよ…+10
-1
-
442. 匿名 2025/04/08(火) 17:40:16
>>441
不採用の人にはほぼしない質問だから少し期待していいんじゃない!?私なら浮かれるw受かっていますように!+17
-1
-
443. 匿名 2025/04/08(火) 17:58:01
おそらく家族経営の会社だと思う会社から不採用メール来た
本当に家族経営の会社なら落ちてよかった+9
-0
-
444. 匿名 2025/04/08(火) 18:27:14
残業時間が60.80時間となる前に退職した場合の
退職理由はどう答えればいいですか?+1
-1
-
445. 匿名 2025/04/08(火) 18:30:16
以前一回応募して面接が検討中の会社に
まだ募集してますか?と電話で問い合わせるのはありですか?+2
-3
-
446. 匿名 2025/04/08(火) 18:50:40
>>392
「辞めざるおえなかった」とか書いちゃうからじゃない?+14
-1
-
447. 匿名 2025/04/08(火) 18:52:33
>>423
リーマンショックのように
なりませんように…。
あの頃は派遣切りが毎日ニュース
になっていた。+5
-3
-
448. 匿名 2025/04/08(火) 19:04:54
>>427
エリアは関係ないんですね
こちらは東京ではないんですが政令指定都市なので条件を落とせば50代でも派遣のオファーがあるらしく妹はのんきに構えててもう正社員は諦めたらしいです+5
-1
-
449. 匿名 2025/04/08(火) 20:19:18
>>407
派遣(笑)
+3
-14
-
450. 匿名 2025/04/08(火) 20:19:36
>>438
私は最初A部署で働いていたのですが、人がやめて人手不足になったからとB部署に行かされました。
一般事務職からかなりの専門職の部署に移動になり、結局は退職推奨されて辞めました。
移動になった際A部署の人からは「出来なくてもきちんと教えて貰えるから大丈夫だから移動して欲しい」と言われたのに、実際はろくに教えて貰えずに「その仕事まだできてないの?」と言われ続けて辛かったです。
+7
-0
-
451. 匿名 2025/04/08(火) 20:28:42
もう諦めてコールセンターの仕事の面接を受けました。
採用なら面接日含めて3日以内に連絡すると言われ、それが明日迄。
ネットで調べると採用ならその日の夕方には連絡が来たと書いている人が多いから駄目だったみたいで落ち込んでいます。
不採用は滅多にないとかも書かれていて、そんな所にも採用されないんだと悲しくなりました。
+21
-2
-
452. 匿名 2025/04/08(火) 20:34:55
>>442
あくまで検討中の段階なのですがって前置きされたけど、多少なりとも期待してしまうわ(笑)+9
-0
-
453. 匿名 2025/04/08(火) 20:41:37
やっぱり書類通過や採用なら早々と連絡来ますね。連絡遅くていい返事だったためしがない。+28
-1
-
454. 匿名 2025/04/08(火) 20:49:05
カジュアル面談って必要なの?
面接やってとっとと合否決めて欲しいんだけど。+11
-1
-
455. 匿名 2025/04/08(火) 21:34:25
最終面接までいってちょっと期待してたけどだめだったー。
しかも即日お祈りメール。ショックです。
またやり直し。メンタルえぐられますね。。+22
-1
-
456. 匿名 2025/04/08(火) 21:53:27
>>455
即日はメンタル来るかも。
だからって落とす予定なのに数日寝かせられるのも嫌だけど。
早々に結果が分かってよかったと思うしかないよね+17
-1
-
457. 匿名 2025/04/08(火) 21:59:19
受けたいところエントリーしたばっかりで連絡待ちの時に、前に面接したところから内定出て少しでも早く入社してほしい、と言われ待ってくれそうにない時って辞退するしかないかな?
志望度低いわけではないんだけど、在職中だと伝えてあるのに妙に急いで入社させようとしてくる点が気になるのと、せっかく他にもいいと思える求人見つけたから受けたい気持ちもある。
ただ辞退して他がダメだった場合詰む+17
-2
-
458. 匿名 2025/04/08(火) 22:23:38
パワハラに遭って精神的に病みそうになって、まだ働けるうちにと退職したんですが、それって何て答えてます?
社内の情報共有が上手くいかず、部署の業務に支障が出ていたので、上司や役員に改善を求めたものの状況が好転しませんでしたと理由を話したんですが、なぜかそこを深掘りされて、自分で何とかできたはずなのに努力しなかった、他責だとか責めるように言われて。
久しぶりに面接でイラっとしました。もちろん一緒に働きたくなかったので辞退しましたが。
良い言い方ないかな?+11
-2
-
459. 匿名 2025/04/08(火) 23:18:27
Part121からいます。126で今回こそこのトピ卒業したい!!
無職って辛いですね。
親には無職って言ってないんです。一人暮らしだから何とか誤魔化せるものの、たまに連絡とって仕事はどう?って聞かれるたびに罪悪感で消えたくなります。+24
-2
-
460. 匿名 2025/04/08(火) 23:27:50
面接で既往歴聞かれたら何と答えますか?既往歴っていつからの?
この2年間内科、歯医者、眼科、皮膚科、耳鼻科、胃腸科、整形外科、たくさん言ってるけど全部答えるの?+2
-3
-
461. 匿名 2025/04/08(火) 23:52:14
>>460
定期的に通院や、継続して服薬してる物だけ伝えてます。
治療の必要の無いものは悩んでます。+1
-1
-
462. 匿名 2025/04/09(水) 00:27:20
>>461
横だけど、既往歴を聞かれても既往歴は言わずに現病歴だけを言うってこと?+2
-0
-
463. 匿名 2025/04/09(水) 00:29:43
社員旅行とか飲み会とか書いてあると応募する気なくす。誰得なの?+28
-1
-
464. 匿名 2025/04/09(水) 01:16:41
>>410
1人内定出すまでに結構手を掛けさせてることは認識しておいた方が良いかと。書類だって複数人の目を通すし、面接の回数分面接官の工数使ってる。適性検査分の費用もかかる。並行して選考が進んでた他社に行かれるならまだしも、元の会社に戻るとなると結構がっかりする。+10
-4
-
465. 匿名 2025/04/09(水) 01:17:51
応募したところがよくよく地図見たら思ったより不便な場所で、辞退するか悩み中…
まあ辞退しなくても落ちそうな気はするけど。
車ないから自転車かバスで通うしかないんだけど、歩いてる人いなそうな場所でお店も少なくて夜帰るとき怖そう。+11
-3
-
466. 匿名 2025/04/09(水) 01:20:59
>>464
それはわかるけど、最終的にはその人の人生なんだから好きなようにすれば良いと思うよ。散々悩んで出した結果だろうし。
ただ断るときの伝え方は考えたほうが良いかもしれない。ときには嘘も方便だから。+16
-1
-
467. 匿名 2025/04/09(水) 01:27:01
>>451
私も誰でも必ず受かると言われてたコルセン落ちたことあるから気にしないで!直雇用だと必要な適性検査に通れば受かりやすいけどアウトソーシング経由だと担当の選り好みだから落ちること珍しくないって書かれてたよ!+15
-2
-
468. 匿名 2025/04/09(水) 01:33:00
>>458
結局正直に辞めた理由話すのってよくないんだよね。私も正直に話して嫌な思いしたし他責思考っぽい人と見られたかなと反省もした。退職したところのことは決して悪く言わず、自分のことも卑下せず無難な退職理由を用意しておくしかない。+12
-2
-
469. 匿名 2025/04/09(水) 05:29:51
有給消化があるからどうしても入社が6月になっちゃう
どの会社も早く人が欲しいだろうし+2
-3
-
470. 匿名 2025/04/09(水) 07:03:07
いつから働けますかって聞かれたら
在職中で引き継ぎと有給消化があり2ヶ月後になります
って答えてるけどしょうがないよね?+11
-2
-
471. 匿名 2025/04/09(水) 08:24:42
>>470
しょうがないし、それぐらいなら待ってくれるはずだけど、企業がより早く入社してくれる人を求めてた場合、採用見送りになるのもしょうがないと思ってる。+14
-1
-
472. 匿名 2025/04/09(水) 08:40:58
>>458
私は「お恥ずかしながらパワハラがあって辞めざるを得ませんでした」と正直に言ってます。
今のところ、深掘りされたことはありません。
正直にパワハラというのはあんまりよくないと聞くけど、
面接突破する会社もあるから、面接官次第なのかもしれない。+12
-1
-
473. 匿名 2025/04/09(水) 09:34:59
先日面接したところ、結構志望度高めだったんだけど
冷静になってきたからか、転職に怖じ気づいてきたからか、志望度がめちゃ下がり始めてきた。
いい点
・仕事内容がわりと希望通り
・会社規模がわりと希望通り
・一部リモートOK
・ベンチャーなのでこれからどうにでもできそう
懸念点
・フレックス制度がない(時差出勤はある)
・リモートOKだけど出社割合高め
・給与は下がるかも
・メインの顧客が個人。法人顧客はたぶん割合少なめ
・口コミサイトの評価は低め
などなど…。
ひょんなことから出会った人がホワイト大企業のめちゃ偉い人で仲良くなって私を入社させてくれたらなぁ〜。+3
-5
-
474. 匿名 2025/04/09(水) 10:09:21
10時面接で10:06に終わったんだけど...
ドンダケ〜、と言ってる人の名前の会社。
ヤバくない?
なんかサラッとして失礼な雰囲気あったし、写真詐欺はないけど、選考決まってから履歴書送付したから「この顔じゃね〜」となってたのかも。
もう落ちるのシャクだし断ってとこ。+9
-1
-
475. 匿名 2025/04/09(水) 10:10:00
>>464
元のコメントでは認識していないかはわからないのでは?そういった手間も認識しながら、申し訳なく思いながらも悩みに悩んで元の会社に残ることを選択する人もいる。
そういった事態を避けつつもそうなってしまう時もある。それに対して相手に失礼とかを外野がいうべきではないよ。+5
-2
-
476. 匿名 2025/04/09(水) 10:16:57
転職活動で忙しくて花粉症のアレルギー検査の結果をやっと聞ける もう終わるのにww+2
-2
-
477. 匿名 2025/04/09(水) 10:27:53
>>473
フレックスとかフルリモある方が少なくない?+8
-1
-
478. 匿名 2025/04/09(水) 10:43:01
ハロワに騙された。簡単に言うと勤務時間詐欺。勤務時間足りないからおかしいなとは思ったが。+8
-0
-
479. 匿名 2025/04/09(水) 11:41:08
>>458
パワハラと正直に答えてますよ
今までの会社も深堀りされす内定もらえて入社したし、正直に話してる。
それで落ちるなら縁がないと思って気にしない。+10
-0
-
480. 匿名 2025/04/09(水) 11:43:23
勤務支店選び間違ったかも。でもその曜日が休みたかたかったんだよ(泣)+4
-0
-
481. 匿名 2025/04/09(水) 12:35:23
運転免許あれば尚可の求人にペーパードライバー申告してエントリーしたけど連絡こない…
選考落ちのテンプレメールくらい手間惜しまないでほしいわ+3
-2
-
482. 匿名 2025/04/09(水) 13:05:16
退職理由の説明が難しい…
まとめると業務過多や残業過多なんだけど、それを言うと効率化できなかったのか、仕事が遅いんじゃないかとか思われそうで心配。
チームの正社員構成が
本人のミスを常に他責にするため同じミスを繰り返す、かつ被害者意識が強くて指導をパワハラと訴える同僚Aと、
マニュアルに書いてないことが発生すると自分で考えずすぐ人に聞き、かつ覚えないため自分の担当でもなんでも誰かに聞いてしか進められない同僚Bと、
実務ばかりしてマネジメント一切やらない上司とパワハラの前科があり人の話を聞かない部門長に囲まれ、気がついたら何でもかんでも自分に問い合わせや他の正社員のフォローやチームの運営が集中していた。
これは説明せずに適当に他の理由に変えた方がいいかなと思ってる。+4
-0
-
483. 匿名 2025/04/09(水) 13:31:28
2ヶ月後の入社希望ですって面接の前の段階で言いたい
早く人が欲しい会社なら辞退できるし
急いでない会社もあるだろうし+5
-3
-
484. 匿名 2025/04/09(水) 13:32:16
>>420
同じですーーー!なんか安心しました。なんでこんなに繊細なんだ、って落ち込んでいたので仲間がいて嬉しいです。
今は昨日行った面接の結果待ちで眠れないフェーズです。そして、ダメな予感がしてます。+7
-0
-
485. 匿名 2025/04/09(水) 13:33:27
未経験応募で職務経歴書いらないとあったらつけない方がいいんですかね? 全然違う職種です+5
-0
-
486. 匿名 2025/04/09(水) 13:45:37
派遣より無期雇用の方が受かるから最悪無期雇用でもいいや。もういやだ
若くてもスキルがないとやっぱり無理なんだよね+7
-2
-
487. 匿名 2025/04/09(水) 13:54:21
志望度高くて最終面接受けた会社から見送りの連絡が…。
先に選考進んでた人が採用になったからって理由なんだけどタイミングかと思うと悔しい+6
-2
-
488. 匿名 2025/04/09(水) 13:58:39
A型事業所を辞めてから来月で1年経つ…
今は障害者には厳しい状況になってるからなかなか次に進めない+2
-1
-
489. 匿名 2025/04/09(水) 14:22:21
>>432
お疲れ様です。数百円ならまあわからなくもないけど1000円は半端ないね。自分の時にももらえるのかな?お腹心配ですね、食べれてますか+9
-0
-
490. 匿名 2025/04/09(水) 14:28:24
>>474
はやっ!人のことなめてるね+5
-0
-
491. 匿名 2025/04/09(水) 14:28:37
転職活動中。
ちょいちょい折り返しの電話が来るんだけどすぐには取らずに電話番号検索してきちんと応募した会社か確認してから折り返すんだけど…
昨日今日2件検索しても引っかからないところから電話きた。
非通知で一度電話かけて身に覚えのある会社か調べようかな+2
-1
-
492. 匿名 2025/04/09(水) 15:07:34
>>474
WEB面接ではなくて対面?ひどすぎない?+6
-0
-
493. 匿名 2025/04/09(水) 15:27:48
みなさん面せつまで行けて羨ましい。高卒45歳+11
-0
-
494. 匿名 2025/04/09(水) 15:30:43
>>474
買取大吉最低だな+6
-0
-
495. 匿名 2025/04/09(水) 16:01:03
>>467
そうなんですね。
落ちることもあるんですね。
コールセンターなら他に沢山あると思ってまた頑張ります。
ありがとうございました🙏。+14
-1
-
496. 匿名 2025/04/09(水) 16:14:51
いいと思った会社の入社日が26日
有給が20日あるとして10日消化10日買取って出来るのかね?5月26じゃないと6月26日になっちゃう
+1
-6
-
497. 匿名 2025/04/09(水) 16:47:40
先週ハロワから急いで書類送れと言われて持ち込みしたのに連絡こない…
こんなに連絡来ないの初めてで、縁がないとはこういうことかとあきらめ始めた+7
-1
-
498. 匿名 2025/04/09(水) 16:57:33
面接行けるの羨ましい。
今持ち駒ゼロになってて、もはや開き直ってきたわ、、+9
-2
-
499. 匿名 2025/04/09(水) 17:34:25
充足のため選考落ち連絡きた
新たなポジションが開かれた際には改めてご連絡させていたせていただきます。って書いてあった
珍しい不採用通知だけど新たなポジションっていつ募集でるかも分からないのに応募履歴残して連絡してくんの?それとも不要な社交辞令発動してんのかな
+4
-1
-
500. 匿名 2025/04/09(水) 17:45:33
転職活動やめるか本当に悩んできた
どうせ転職先もどんぐりの背比べ、今のところで我慢した方がマシか…+9
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する