ガールズちゃんねる

《下方婚》旦那より年収が高い割合はどれくらい?“年収が高い女性は婚活が難しくなる”理由まで

234コメント2025/04/14(月) 12:39

  • 1. 匿名 2025/04/03(木) 00:54:08 

    《下方婚》旦那より年収が高い割合はどれくらい?
    《下方婚》旦那より年収が高い割合はどれくらい?"年収が高い女性は婚活が難しくなる"理由まで | LASISA(らしさ・ラシサ)lasisa.net

    世間で言われる"バリキャリ女子"と「下方婚」の関係に迫ります!旦那より年収が高い人の割合はどれくらい? "年収が高い女性は婚活が難しくなる"理由を解説!


    2024年3月7日に発行された「参議院常任委員会調査室・特別調査室」の調査によると、妻の年収が1000万円・夫の年収が100~199万円の夫婦は、全体の0.14%でした(共働き夫婦で、妻の年齢が55歳未満の世帯)。また、妻の収入が1000万円以上・夫の収入が999万円以下の夫婦をすべて合わせても、全体の2.94%しかいなかったのです。この結果から、女性側の下方婚は非常に少なく、難しいことが分かるでしょう。

    年収の高い女性が婚活で直面する課題の一つが、下方婚の難しさ。「下方婚でも構わない」と思っていても、高年収の同世代男性は若い女性を求めるため、選ばれにくい現実があります。焦って下方婚を選べば、結婚後に価値観のズレに気づいて揉める可能性も。だからこそ、同等婚や上方婚できる相手を根気強く探す姿勢が大切になってくるでしょう。

    +19

    -10

  • 2. 匿名 2025/04/03(木) 00:55:01 

    年収の低い男と結婚するくらいなら

    結婚しない方が幸せだよ

    +264

    -42

  • 3. 匿名 2025/04/03(木) 00:55:43 

    年収高かったら結婚したくないかも

    +116

    -12

  • 4. 匿名 2025/04/03(木) 00:55:51 

    男はプライド高いからね

    +91

    -27

  • 5. 匿名 2025/04/03(木) 00:56:30 

    現実的には若けりゃ上昇婚でもいいけど、35以上の子供が望みにくい年齢なら、大人しく下方、同等婚しかないよね

    +40

    -12

  • 6. 匿名 2025/04/03(木) 00:57:11 

    下方婚?なんか品のない言葉だね

    +115

    -8

  • 7. 匿名 2025/04/03(木) 00:57:17 

    女は収入じゃなくて若さと顔

    +49

    -25

  • 8. 匿名 2025/04/03(木) 00:57:30 

    女は上昇婚じゃないと不幸でしょうか。
    下方婚な女は幸せになれないのでしょうか

    +17

    -8

  • 9. 匿名 2025/04/03(木) 00:57:41 

    >>4
    専業主夫は女性の方が嫌がってるんだよ

    +47

    -20

  • 10. 匿名 2025/04/03(木) 00:57:49 

    共働き前提の時代、男性側も相手の職業や収入を気にするので同等婚はそう難しくなさそう。というか、下方婚、同等婚って初めて聞いた。

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/03(木) 00:57:58 

    周りに旦那さんが外国人で専業主夫のバリキャリが結構いる。

    +21

    -16

  • 12. 匿名 2025/04/03(木) 00:58:15 

    結局女性は結婚で楽したいからね。
    楽出来ないような結婚ならしないって感じだね。

    +50

    -26

  • 13. 匿名 2025/04/03(木) 01:03:10 

    年収高い女性と結婚しようと思ってる個人事業主の男も多いよ。自分がダメになったとき助かるから。

    +77

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/03(木) 01:03:26 

    男が家事を満足にやらないからでしょ

    +65

    -9

  • 15. 匿名 2025/04/03(木) 01:06:49 

    実家パワーの違いが結婚後の夫婦関係に影響するよね

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/03(木) 01:09:04 

    わたしが700で夫が半分。1000万は稼げないなー

    +17

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/03(木) 01:12:11 

    結婚当初は私の方が高かった
    10年経って夫の年収が倍以上に上がった

    +12

    -3

  • 18. 匿名 2025/04/03(木) 01:13:28 

    旦那より年収が高い友達家庭、みんな結婚して数年経ったら旦那の愚痴がひどくなってきてチラホラ離婚もでてきた。
    家事育児の負担が同じぐらいならともかく稼いでるのに女のほうがの負担大きいと不満も出るんだろうね。

    +122

    -3

  • 19. 匿名 2025/04/03(木) 01:13:47 

    >>1
    ≫妻の年収が1000万円・夫の年収が100~199万円の夫婦

    ちょっと極端すぎないか?そりゃ割合少ないだろうよ

    +77

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/03(木) 01:14:50 

    >>9
    これはそういうデータだよね

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/03(木) 01:18:29 

    結婚したくても出来ないのは収入云々じゃなくてその人の中身の問題でしょ。

    +5

    -3

  • 22. 匿名 2025/04/03(木) 01:27:53 

    >>2
    あくまでも「女性よりは」だから
    女性の年収によるんじゃない?
    女医の婚活トピでは自分と同等以上求めてたから
    上手くいかないって話題だった

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/03(木) 01:28:55 

    収入以上に、お金を使う男は結婚したらイカン
    実家が裕福で我慢を出来ない奴にさせた

    自分仕事しててコイツに遠慮する事ないわ
    と思い別れた
    今は平和です

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/03(木) 01:30:00 

    >>2
    でも自分の収入が安定しているなら
    好きな人と結婚できるから良いなって思う。

    奥さんの方が稼いでる夫婦、少なくないし
    仲良いところが多い。(旦那が無職とかは嫌だけどね)

    +57

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/03(木) 01:30:31 

    私700 元旦那350 元旦那3歳年下でイケメンスポーツマンでかっこよくて結婚したけど、子ども産まれてから性の対象に見られなくなった。筋トレしてるからか性欲強くて、誘われるのがかなり苦痛で、セックスレスが原因で離婚した。

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2025/04/03(木) 01:30:44 

    >>4
    くだらないプライドの高い男は避けたほうが吉

    +42

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/03(木) 01:30:53 

    結婚前年収500ちょっとだったけどそこまで高年収なわけじゃないから自分より低いのは普通に無理だと思ってた

    +19

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/03(木) 01:31:26 

    >>25
    年収関係あるの?

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/03(木) 01:37:23 

    そもそも女性の年収1000万以上が数%しかいなくて下方婚の人が2%くらいってことはかなりレアだね、私

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/03(木) 01:43:19 

    自分でしっかり稼げる女性がろくに稼げもしない(だからって出産できるわけでもない)男とわざわざ結婚するメリットってまじで何???
    働きながら家事育児8割ぐらいキッチリやってくれるならいいけど絶対やらんやろ??

    +66

    -5

  • 31. 匿名 2025/04/03(木) 01:48:48 

    夫の方が年収低くても家事育児しっかりやるなら不満ない。あと下方婚といっても、夫が600万以上あるならそんなに不満ないような。200-300万台と600万台なら全然違うでしょ。

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/03(木) 01:55:19 

    もう家事能力高い男養成して専業主夫希望専用の結婚相談所とか作れば?w

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/03(木) 01:58:26 

    >>12
    そうかね?
    夫婦でしっかり稼いで貯金もしっかりしたいって女性も多くない?

    +11

    -6

  • 34. 匿名 2025/04/03(木) 02:01:49 

    >>1
    どんだけ下方よw
    同等婚がバランス良くていいでしょ。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/03(木) 02:07:36 

    >>28
    横だけど、コメ主が稼いでるからすんなり離婚したってことじゃない?

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/03(木) 02:09:40 

    >>30
    家事くらいやるでしょ。旦那1000万、私800万で結婚したけど家事ほとんど旦那やってくれてたよ。子供生まれてから家事育児で半々くらいの負担になった。それでも休日のご飯とかは旦那にお任せ。旦那も家事なんて誰でもできるから大して価値ないし、収入ある人がいいって言ってた。

    +13

    -17

  • 37. 匿名 2025/04/03(木) 02:11:43 

    >>36
    男側からするとそうだね 女側からすると普通に家事育児できる男なんてほとんどいないけどね

    +2

    -11

  • 38. 匿名 2025/04/03(木) 02:15:08 

    >>24
    辻ちゃんは辻ちゃんの方が稼いでると思うけど幸せそうだもんね

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/03(木) 02:17:01 

    >>30
    ガルでは何故か「絶対やらんやろ」てコメントばかりだけどうちの父親や旦那は妻より稼いでても家事もやってくれるな

    +13

    -6

  • 40. 匿名 2025/04/03(木) 02:22:33 

    >>39
    どのくらいの割合で?

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/03(木) 02:25:51 

    >>39
    やってないことにしないと自尊心保てない低収入も多そうw

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/03(木) 02:26:23 

    >>17
    なんかやるせない
    それで納得してるならいいけど

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/03(木) 02:30:32 

    >>41
    データで出ちゃってるからね

    「稼ぎ頭は妻」の不都合な真実 離婚率3倍になることが明らかに
    「稼ぎ頭は妻」の不都合な真実 離婚率3倍になることが明らかにgirlschannel.net

    「稼ぎ頭は妻」の不都合な真実 離婚率3倍になることが明らかに女性が稼ぎ頭である世帯は「全体の16%に過ぎないが、離婚の42%を占めており、大きな不均衡が見られる」ことが、米国の新しい国勢調査で明らかになった。 シカゴ大学の経済学教授マリアンヌ・バートラ...

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/03(木) 02:38:27 

    >>40
    母親は料理と掃除が全く出来ないので
    掃除と料理は父親が担当
    洗濯とゴミ捨ては母親が担当
    でした
    父親は年収も高くて家事もやるし
    私が赤ちゃんの時は育児もしっかりやってたらしい

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/03(木) 02:41:54 

    >>43
    離婚したくなる率が高いんじゃなくて、離婚したいってなった時にすぐ離婚できるから離婚率が高くなるだけな気がするよね。

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/03(木) 02:44:58 

    >>9
    嫌がってるケースは、夫が家事を軽く考えてて、ちゃんと家事してくれないからでしょ
    ちゃんとしてくれるなら大歓迎だわ

    +19

    -14

  • 47. 匿名 2025/04/03(木) 02:49:04 

    >>12
    実際は楽できてる人なんて一握りで、夫以上に家事も仕事もこなしてて楽どころかほとんどが無料家政婦状態たもんね。そりゃ結婚したくなくなるわ。

    +28

    -4

  • 48. 匿名 2025/04/03(木) 02:52:20 

    >>44
    父親何か弱みでも握られてるの?母親の実家が相当太いとか?女優並みの美人とか?

    掃除と料理しないって昼間何やってんだ?w 洗濯だけ?

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/03(木) 02:56:05 

    女医さんの旦那さんは医者とかお金持ちっぽい人が多いイメージ
    そもそも結婚したくなさそうな独身の先生もいるし
    少数派だと思うけど、男性看護師と結婚して専業主夫のご家庭もあるよ
    職場でよくご主人の話してるから、大好きなんだろうな

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/03(木) 02:59:19 

    >>45
    じゃ本当はみんな離婚したいんだ?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/03(木) 03:01:14 

    結局男は金みたいな所あるね。子供のことも考えるなら尚更。

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/03(木) 03:03:02 

    愛でしょ。結局はさ

    +5

    -5

  • 53. 匿名 2025/04/03(木) 03:04:45 

    >>2
    そう考える人が多いから割合も低いんだよね

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/03(木) 03:14:10 

    >>53
    男側も自分のが低いなんて無理って人も多い

    +10

    -7

  • 55. 匿名 2025/04/03(木) 03:17:05 

    >>4
    妻のが年収高いほど、DVやモラハラ受ける確率が上がるんだよね
    《下方婚》旦那より年収が高い割合はどれくらい?“年収が高い女性は婚活が難しくなる”理由まで

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/03(木) 03:30:12 

    >>48
    今で言う推し活してたり、友達と銀座でしょっちゅうランチしてましたね
    実家が太いのも父方の方だなあ、、
    母親は美人ではないけど9歳歳下

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/03(木) 03:40:09 

    上昇婚は女の本能

    +1

    -4

  • 58. 匿名 2025/04/03(木) 03:47:19 

    自分は外資系で、旦那は普通の日系企業。
    自分のほうが給料は倍くらい貰ってるけど、旦那の方が仕事は大変そう。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/03(木) 03:52:45 

    >>18
    看護師だけど地方だから男より稼いでる人が多くて離婚率高いよ
    もともと気が強い女が多いから旦那もしんどくなるんだと思う

    +41

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/03(木) 03:59:12 

    >>55
    でもこういうモラハラDV男って
    妻に稼ぎがなかったらしないのかな

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2025/04/03(木) 04:12:20 

    >>55
    て言うより女が稼げるからDVや
    モラハラされても安心して
    声を上げやすくなったんじゃない?

    まあ、そうかは知らんけど

    +1

    -7

  • 62. 匿名 2025/04/03(木) 04:29:36 

    >>12
    男も同じような…

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2025/04/03(木) 04:42:41 

    実家パワーでの逆玉ならチラホラ見る
    開業資金を提供したり実家の会社の取締役とかにしたりして旦那の収入を上げてるけど

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/03(木) 04:48:07 

    女性は年収低くって清潔だったり身嗜みに気を遣ったりするじゃん
    年収低い男性ってそこら辺どうなの?
    年収低くても顔は良かったり身嗜みに気を付けてたら男性でも普通に結婚できてると思うわ

    +5

    -7

  • 65. 匿名 2025/04/03(木) 04:50:22 

    >>6
    基本的に婚活とかこういう話の言葉はみんな品性の無い単語ばっかりだよ…
    生身の人間を相手にスペックとか優良物件とか人を人とも思ってないような下卑たネタばっかり

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/03(木) 04:56:20 

    >>2

    なぜ?
    相手より年収低くても素敵な男性は沢山いますよ
    そんなことを気にしてこんな奴やだというような女性ってどんな相手と結婚しても結局文句や理想ばかりで幸せになれなさそう

    +19

    -10

  • 67. 匿名 2025/04/03(木) 05:12:09 

    >>66
    年収低くて素敵な男性って具体的にどんな?
    見た目が良けりゃそれで食えてるし、話が上手ければ同じくそれで食えてるし、優しい・素直・共感力が高い・努力家・頭が良い・運動できる・コミュ力ある・人を思いやれる・気が利く・決断力がある・人望があるとか、一般的に人として魅力的と言われる性格の人はそもそも普通に働いて平均年収以上は稼げてる。氷河期世代とか病気の人を除いて、低年収の男性って何か事情があるんだと勘繰るよ。

    そもそも女は妊娠出産で身体がどうなるか分からないし、自分が最悪仕事辞めた時に、養ってもらえるかって重要なポイントだよ。

    +8

    -13

  • 68. 匿名 2025/04/03(木) 05:33:32 

    >>29
    女性で1500万以上の年収になると、ほとんど結婚しなくなるからね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/03(木) 05:34:31 

    >>66
    見えてる世界、違うと思うけど

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2025/04/03(木) 05:39:05 

    >>67

    申し訳ないんだけど
    これって「低年収男」のトピではなくて
    相手女性より「収入が低い男性」の話ではないの?


    私は相手女性より収入低くても
    妻への思いやりや家事子育てに対する意識など
    素敵な男性はいますよという意味で発言した。

    低年収男の話ならまた変わってくる

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/03(木) 05:43:51 

    >>1
    >妻の年収が1000万円・夫の年収が100~199万円の夫婦
    これ旦那が自営業で税金対策で自分の年収非課税になるように調整しているんじゃ?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/03(木) 05:47:08 

    >>18
    それはわかる
    不公平感って1番良くない

    芸能人で奥さんの方が収入高いんだろうなってカップルは旦那さんが家事育児協力的な感じするもの

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/03(木) 05:49:17 

    >>13
    俺は(おまえの稼ぎをあてにして)夢に向かって羽ばたきたいんだ!

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/03(木) 05:49:33 

    >>55
    平均的な女の人だったら破綻するから避けるようなわかりやすい低収入ダメンズでも 私が養えばいいと思って受け入れてしまう結果なのかな

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/03(木) 05:52:18 

    >>60
    女の側が遠慮して、怒らせないように従うのよね

    ビクビク暮らしてる奥さんもいっぱいいるのよ

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/03(木) 05:54:03 

    >>68
    そこまで稼ぐ仕事は、時間もプレッシャーもきついからね
    そこに家事育児が加わったら過労死しちゃうわ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/03(木) 06:14:13 

    >>59
    横、うちの弟の奥さんも看護師で大きな病院でそれなりのポジションなんだけど、保育園の送迎も家事も含め弟がしてるよ。奥さんの為に転職したよ。家も奥さんの実家近くに建てた。何かあったら捨てられるくらいがたまらないらしい。とても幸せそう。働くのが好きなら支えてくれそうな男性を探すのがいいね。

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2025/04/03(木) 06:15:16 

    >>67
    低収入を見下してるねー

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/03(木) 06:22:22 

    >>70
    妻の年収が1000万円・夫の年収が100~199万円の夫婦は、全体の0.14%でした(共働き夫婦で、妻の年齢が55歳未満の世帯)。

    ってあるんだし低年収も含むでしょ

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2025/04/03(木) 06:40:41 

    でも最近は女性の稼ぎに頼る男が増えてるような感じもするけどなあ。ヒモみたいな奴よく見かける。

    +3

    -4

  • 81. 匿名 2025/04/03(木) 06:41:40 

    >>9
    そりゃガルみてたら分かるけど、女って働きたくない人ばっかじゃんw

    +13

    -8

  • 82. 匿名 2025/04/03(木) 06:41:50 

    >>66
    医療が発達して男性が妊娠出産を出来るようになるならともかく、家事は分担出来ても妊娠出産は分担出来ない。
    低収入な素敵な男性が育休や子育て休暇を取ってくれて、産後3ヶ月〜3歳くらいまで子供を愛情たっぷりに育ててくれて、保育園準備や学校準備はメインでしてくれて、子供が病気の時や保育園見学や学校説明会・授業参観・懇談会・PTA活動などをメインでしてくれるなら魅力的かも知れないけど、低収入の人ほど育休や子育て休暇の制度が少ない会社で働いていて会社の風土的にも取れないことが多い。

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/03(木) 06:45:37 

    >>79
    それ多分夫が自営業よ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/03(木) 06:46:13 

    >>67
    年収低くて素敵な女性はいない?

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/03(木) 06:48:08 

    >>79
    漫画家やイラストレーター、芸術系の男性じゃない。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/03(木) 07:07:32 

    恵まれた高給取りの女

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/03(木) 07:12:18 

    >>24
    結婚生活を経て好きが大嫌いに変わってしまった時の絶望よ…

    +8

    -3

  • 88. 匿名 2025/04/03(木) 07:19:24 

    >>26
    プライドない男はお好き?

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/03(木) 07:19:30 

    >>84
    論点すり替え
    そもそも国際的に見ても日本は男女の収入格差があるんだから同系列で語れない
    《下方婚》旦那より年収が高い割合はどれくらい?“年収が高い女性は婚活が難しくなる”理由まで

    +1

    -10

  • 90. 匿名 2025/04/03(木) 07:23:04 

    >>1
    シナチョンや極左翼避けられるんならば、
    いいよ。その代わり家事育児はしともらうから。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/03(木) 07:25:02 

    >>18
    共働きでもガッツリ家事育児してるとこは仲いいとこ多いよね
    それか旦那稼いでて奥さん専業
    気持ち的にも楽なんだろうなと思う

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/03(木) 07:27:08 

    >>80
    俺だわ😄

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/03(木) 07:28:59 

    >>1
    私が600
    主人が450

    うちの親の援助がかなりあってカード使えたり、家電買って貰えたり、お誕生日やクリスマスに40-80くらいのプレゼントもらえたりするからラッキー

    うちの親定年してて年収800はあるからすごいと思う尊敬してる

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/03(木) 07:29:18 

    年収が女>男だと男側にロクな奴いなそう
    ヒモみたいなクズとかホストや芸術家崩れとか

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2025/04/03(木) 07:29:47 

    >>79
    それ、でも男女交換したパターンは多いからじゃないかな

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/03(木) 07:30:21 

    >>4
    自分より年収高いってことは仕事が過酷だったり残業時間が長かったりキャリア伸ばしたいと思ってそうとか、子供できたときのことを想像すると違う人がいいなとか考えてたりして。意外と現実主義なのかもよ?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/03(木) 07:32:14 

    >>89
    これって扶養無いも含んでるよね?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/03(木) 07:33:10 

    >>55
    妻の方が年収高いと「洗濯物ぐらい取り込んで畳んでよ」みたいな大した事無い文句も俺の事馬鹿にしてる!とか命令しやがって思考になるのかもしれない

    +18

    -2

  • 99. 匿名 2025/04/03(木) 07:34:18 

    >>54
    男ってバカだなあ

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2025/04/03(木) 07:36:58 

    >>50
    お金ない

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/03(木) 07:40:19 

    >>54
    彼女正社員
    彼氏フリーター

    で、バイトの新人と浮気して捨てられる
    みたいなのあるある

    偉そうにしたい欲かな

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/03(木) 07:45:22 

    >>77
    よこ
    うちの義弟も、奥さん看護師で奥さんのほうが稼いでる。
    義弟は趣味生かして好きな仕事してるし(低賃金)、まぁ夫婦がそれで良いならと思う。
    が、奥さんのお母さんも看護師さんで育児は頼れず、夫婦で土日や夜勤の時とかは義親が対応してる。
    やんちゃな保育園男の子で、70過ぎた義親が2人でゲッソリしながら対応してるよ…

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/03(木) 07:48:51 

    そもそも女で年収1000超えてる人が圧倒的に少ないじゃん
    それで言ったらむしろ下方婚が多い方だと思えるが?

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/03(木) 07:52:38 

    >>59
    地方の看護師女性狙いの多さよ
    稼いでもらってあわよくば親の老後も任せたいみたいな、思いやりや愛情の欠片もない自己中の極みで狙ってるような男は多いからそりゃ上手くいかない
    そんな男が家事育児頑張るわけないし

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/03(木) 07:54:40 

    年収1200万位になった辺りから結婚願望なくなった。。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/03(木) 07:56:25 

    高収入の人自体そんなにいないから、リアルだと妻500以上と夫が400台くらいみたいな組み合わせが多そう
    がるちゃんでもこれよく見る
    しかも夫が激務とかぐうたらで家事育児ほぼ妻
    妻も忙しいだろうになんで夫がやらないのか理解に苦しむ
    そりゃ別れるだろうなとしか

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/03(木) 07:57:34 

    >>2
    なんでプラスなの?
    自分の収入が高ければ好きな相手を選べるんだからメリットしかなくない?
    イケメンでも主夫でも選びたい放題じゃん

    それとも年収300万と350万の違いみたいな低レベルの話をしてるのかな?

    +13

    -6

  • 108. 匿名 2025/04/03(木) 07:59:28 

    >>18
    でも、これは分かるなー。
    家事育児しっかりやってくれる男性って全体見てもまだまだ少ないもん。家事育児仕事全ての負担が女性にかかるなら「あれ?旦那って必要?ただただ、旦那分の手間がかかるだけなのでは?」って結論に辿り着くのは必然だよね。逆に言うと令和の今の時代でも、増えてきてるとはいえ、男性が家事育児しない人がまだまだ多いのが実情。で、だからこそ、女性は男性に年収求めるんだと思ってる。

    +34

    -3

  • 109. 匿名 2025/04/03(木) 08:07:43 

    >>2
    結婚はお金だけの問題でわ無い

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/03(木) 08:10:51 

    >>65
    ネット記事とか女性ファッション誌とかいらない下品ネタが掲載されてる素材たくさんある

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/03(木) 08:13:24 

    女性も年収高ければ年下男性と結婚でき自慢したいくらいで下方婚だと思ってないでしょーよ稼げる男性と同じだと思うわ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/03(木) 08:14:27 

    自分が年収500万円だからそれより下は無理。夫の年収は倍だけど共働きするにしても世帯年収でこれくらいないと大変だよ。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/03(木) 08:15:37 

    >>36
    逆に言えば、旦那さんからしたら収入がないあなたには何の価値もないってことか
    ちゃんと死ぬまで働かないとね

    +3

    -7

  • 114. 匿名 2025/04/03(木) 08:16:07 

    >>75
    自分に経済力がないと惨めだね

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/03(木) 08:17:52 

    >>36
    ガルでそんなこと言ったら無職の人に絡まれちゃうよ笑

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/03(木) 08:18:03 

    自分で稼げるんだったら別に結婚する必要ない

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/03(木) 08:18:06 

    >>18
    うちの親も
    父は「一つの家に男は2人もいらない」ってマンション買って出て行ったよ

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2025/04/03(木) 08:18:51 

    >>2
    「年収の低い」レベルによるよね。
    女1000万円、男800万円くらいならアリだと思うけど、年収300万円の男とは、そもそもうまくいかない(頭の回転、価値観が違う)と思う。

    +10

    -7

  • 119. 匿名 2025/04/03(木) 08:20:48 

    >>118
    うちはそのくらいだったけど、離婚したよ
    世帯で1700
    母が900
    父が800

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/03(木) 08:23:18 

    >>9
    子どもが産まれた後のことを考えて働いてない父親って世間一般的に恰好つかないしね。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/03(木) 08:25:29 

    >>2
    私が年収1200くらい 彼が800くらい(貯金なし)
    なんでも言うこと聞いてくれてなんでもしてくれる(家事やマッサージなどわがままを全て)
    貯金ないのは過去に彼女が全てつかっていた

    結婚はしたくないな。頼られそう

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2025/04/03(木) 08:25:36 

    >>2
    実際は奥さんの方が収入のある高収入夫婦とかじゃない?周り見てると。男の方が高収入な場合は夫婦で差がある人も多いけど。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/03(木) 08:27:44 

    >>121
    うん
    結婚はやめときな
    入籍したら安心して勝手に仕事を辞めヒモ化するかもしれん
    今は目的達成のために努力してる最中だよ

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/03(木) 08:29:08 

    >>1
    そもそも女性で年収1000万以上自体の割合が少なすぎるでしょ
    妻600夫500くらいなら普通にあると思うのだけど

    私は結婚した20代半ば当時その少ない割合の1000万超で夫600くらいだったから下方婚とやらに当てはまるけど、自分に十分な所得あるから相手のスペックは何も考えず本当に好きな人と結婚できて幸せだったよ
    私の同期女子も後輩女子もほぼ全員が自分より年収低い人と結婚したけど特に何の問題もない普通の夫婦してる
    結婚20年以上たった今は私2000、夫2500くらい
    業界違えば昇給の仕方も違うし、家庭が円満なら相手の年収は気にならないと思うよ、年収1000万以上の女は

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/03(木) 08:29:13 

    >>11
    日本で暮らしてる夫婦?
    何のために日本に来たんだろう?私の周りの国際結婚の夫婦は旦那さん高給取りな人が多い。奥さんも専業主婦よりそこそこ稼げる人が多いけど。
    旦那さん日本人で奥さんが外国人の場合だと専業主婦率かなり高い。

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2025/04/03(木) 08:29:36 

    >>72
    内田有紀とマネージャーで元俳優の柏木崇とか?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/03(木) 08:32:31 

    >>117
    男のプライドが傷付いたんだね
    小さい器だな
    女より稼いで一家の大黒柱になるという男の価値を示せないと、次は家事育児を放棄することで男らしさを示すようになるそうだよ
    そういうネット記事を読んだことあるわ

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2025/04/03(木) 08:33:21 

    >>4
    おかしな現象だよ
    みんなプライド高いって変な生き物

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/03(木) 08:33:48 

    >>19
    そもそも年収200万以下の男が少ないよね

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2025/04/03(木) 08:34:22 

    >>81
    ガルちゃんで世の中を知るほど馬鹿げたことはないわ
    家の外に出て仕事しな

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2025/04/03(木) 08:36:40 

    >>98
    男は勝ち負けはっきりさせたいテストステロン脳じゃん
    家の中で負けっぱなしは耐えられなくてモラハラ化するんだろうね
    そこしか勝てる見込みないから

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/03(木) 08:44:06 

    >>87
    その絶望は多くの男が味わってそうね

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2025/04/03(木) 08:50:34 

    >>107
    いざ離婚になったら、婚後稼いだ金を折半することになる

    +2

    -4

  • 134. 匿名 2025/04/03(木) 08:51:17 

    うちは旦那が900万、私が1600万だよ。
    旦那が家事してくれるし、保育園のお迎えも行ってくれるし、すごい有難い!
    今まで付き合ってたのは自分よりも年収高い人が多かったけど、やっぱり色々揉めることも多かったし、自分についてきてほしいって人ばかりだった。
    この人と結婚したから自分のキャリアを諦めずにすんだと思ってる。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/03(木) 08:53:18 

    男が女より稼ぎが少ない夫婦の
    ほうがモラハラが多いって意見に
    男は負けず嫌いだからとか〜
    プライド高いから〜

    プライドの高い男、負けず嫌いな男が最初から
    自分より収入高い女と結婚するかね。
    まあ、結婚前は男が稼ぎ多いが結婚後は
    妻に稼ぎを越されたとかならともかく。

    最初から妻の稼ぎが上なの知ってて結婚した場合
    もしそれで結婚するなら何故結婚したの
    かそんな男に問いたいね。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/03(木) 08:53:29 

    >>134
    自己レスだけど、これで旦那が家事を全くしてくれなかったら正直結婚してなかったと思う。
    年収が自分の方が高いのに、家事も育児もすべて女性がってなったらぶっちゃけ別れたくなるわ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/03(木) 08:54:47 

    >>113
    ガル子、みっともないからやめなさいw

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/03(木) 08:55:04 

    >>13
    逆にハンドメイドを商売でしてる女性が1番羨ましい
    毎週マルシェとか仲間としてて楽しそう。
    夫の稼ぎがあるからねって言ってた。
    イキイキしてる。

    私も旦那の稼ぎが高いなら昼間だけカフェしたい。週3不定休で。

    +0

    -7

  • 139. 匿名 2025/04/03(木) 08:57:47 

    >>1
    男って金があってもなくても浮気する。
    1000万とか稼いでる人はパパ活平気でやるし仕事の付き合いで、しょっちゅう夜の店行く。
    100万しか稼がない人は時間が余りまくっているから、浮気に走る。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/03(木) 09:00:49 

    >>126
    北川景子
    旦那、資産はありそうだけどね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/03(木) 09:03:23 

    >>30
    (ろくに稼げもしない男とわざわざ結婚するメリットってまじで何?)
    好きな人と一緒に人生を生きていけることでしょ?
    だったら男が普通かブサイクかヒステリックな女と結婚するメリットて何?
    結婚後に相手が障害者になると離婚するの?
    障害者とわざわざ結婚続けるメリットってまじで何?ってことでしょ?
    子供が障害者になるかもしれないよ
    障害者の子育てするメリットってまじで何?って感じ?

    あなたは人を愛したことがないのでは?




    +5

    -8

  • 142. 匿名 2025/04/03(木) 09:03:32 

    >>30
    「ろくに稼げもしない」わけではないけど、

    夫 都内同世代平均年収
    私 それより200万くらい上

    の、ほぼ同等婚だけど家事育児は夫の方が得意だよ。

    結婚のメリットって何?って質問の方がよくわからん。
    わたしも夫も子どもが欲しかったし、子どもはそれこそ1人じゃ作れない。

    あと、男が家事育児やるかどうかは収入云々じゃなくて世代の方が大きくない?

    保育園や小学校周りの家族で、30代前後くらいで夫が家事育児しない!って人少ないよ。
    40代〜になるとそういう愚痴もたくさん聞くけど。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/03(木) 09:03:52 

    >>54
    自分より収入が多い妻に仕事を辞めろというアホもいる
    姑も一緒になって妻は仕事を辞めて夫を立てろと言ったりする

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/03(木) 09:04:32 

    >>138
    近所の開業医が浮気して、その償いに奥様はカフェ開店させて貰って生き生きしてた
    奥様、賢いんよ

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/03(木) 09:05:07 

    >>141
    「働きながら家事育児8割ぐらいキッチリやってくれるならいいけど絶対やらんやろ??」
    ↑この部分を読み落としてますがな

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2025/04/03(木) 09:06:45 

    >>140
    DAIGO稼いでるやん
    自分の名前がタイトルに入っている料理番組のレギュラー持ってるしバラエティー番組に出るしCMも複数出てるよ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/03(木) 09:08:15 

    >>139
    仕事ができる男はテストステロンがドバドバ分泌されてるため性欲が強いのはセットでついてくる
    英雄色を好むって言うでしょ

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/03(木) 09:09:05 

    >>137
    羨ましいって言えばいいのにね

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2025/04/03(木) 09:11:51 

    >>44
    わたしの父も旧帝院卒大企業勤務で高収入だけど家事はまめにする
    母は専業主婦で料理は美味しいけど掃除は苦手で父がちょこちょこ掃除している
    仕事出来る男性って器用で行動力ある人が多いから家事も要領良くサッとこなせたりするよね
    祖父も家事を手伝う人だったから父も抵抗ないみたい
    わたしの夫も年収高いけど共稼ぎだから家事はできる方がやってお互い協力してって感じ
    有能な男性の方が女性の仕事に理解があって話し合って解決していくイメージだなぁ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/03(木) 09:13:50 

    >>140
    いやDAIGOは普通に売れている方の芸能人だと思うよ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/03(木) 09:16:25 

    >>2
    私は特殊かもしれないけど、私が暗い家庭で育ったから母性溢れる穏やかな低年収の男性と結婚して、定時で帰宅して家事育児も率先してやってくれて幸せだよ。お金は私が稼ぐから、一般的な明るい家庭を築くのは任せた!と伝えてる。今のところ中学生の息子たちも明るく素直に育っていて夫に感謝してる。自身が稼げるなら、そんなに相手に求めることかな

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/03(木) 09:17:20 

    >>60
    研究ではそうなってるよ

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/03(木) 09:24:28 

    >>113
    しょせんメイドや家政婦の仕事でしょ?
    できるできないって騒ぐほどの事か?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/03(木) 09:25:21 

    >>37
    若い世代はやるよ

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/03(木) 09:25:29 

    >>3
    妊娠したければ精子さえあればいいしね

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/03(木) 09:28:02 

    >>2
    まだまだ世界は男性中心で回ってるから同じ収入の男女なら女の方が能力高いんだよ。その上で収入低い男なら収入以外のほとんどの能力も自分より下だから恋愛気分か抜けて生活となると戦力にならずに足を引っ張る場合が多い。知能もほぼ遺伝で決まるから極端に収入低い男と子供作ると子供で苦労したりもする。

    +8

    -5

  • 157. 匿名 2025/04/03(木) 09:28:23 

    >>107
    うるせーよおまえ 低レベルなほうのがしたいんだよ!だれが金持ちの話なんかおもしろいんだぇえ?

    +1

    -10

  • 158. 匿名 2025/04/03(木) 09:28:33 

    >>151
    母性溢れる穏やかな低年収の男性ねえ
    男性は九割方母性なんて持ち合わせていない
    仕事出来ない人は家事育児の段取りも悪いからよっぽど稀な人と結婚したんじゃないかな

    +7

    -5

  • 159. 匿名 2025/04/03(木) 09:30:53 

    >>46
    世の専業主婦レベルでいいならやりたがる人多いんじゃない?

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2025/04/03(木) 09:33:06 

    >>132
    かなり稼ぐ女と結婚したヒモ男のくせに何言ってんの(笑)

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/03(木) 09:36:20 

    旦那の性格や家事能力がとても重要になってくる。性格悪くて嫌味言われて落ち着かない家庭になったり家事出来ない旦那だと、嫁が命がけの出産までして家事もするようになって給料も高かったらもういらない。家事ができても性格悪くて給料低くても無理だな

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/03(木) 09:45:32 

    >>158
    151さんが人を使う能力が高くてスペック以上の物を引き出してるんだと思よ。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/03(木) 09:45:48 

    >>145
    141の者ですが
    (働きながら家事育児8割ぐらいキッチリやってくれるならいいけど絶対やらんやろ)
    と勝手に決めつける人と結婚するメリットって何?

    (↑この部分を読み落としてますがな)
    勝手に読み落としてると決めつける人と結婚するメリットって何?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/03(木) 09:50:35 

    >>46
    よこ

    育児はともかく家事そんな大変なことなくない?
    こんな家電便利な時代に…

    正社員共働きだけど、大変なのは家事というより子供にまつわるあれこれ。
    それは赤ちゃん期からしっかり関わってれば、母乳以外のことは男性も女性もスタートライン一緒だしなー。

    うちも朝から晩まで子ども2人夫に完全に任せられるよ。ご飯も含めて。
    子どもの世話なんて男にできるわけない!って言う人は任せてこなかっただけかと(あとは家事育児に対する固定観念の強い世代とか)

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/03(木) 09:51:04 

    >>157
    口が悪いって言われない?
    言われるよね?

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/03(木) 09:55:00 

    >>127
    普通の会社員だったから上げようがなかったみたい
    母は営業だったから実績次第で青天井

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/03(木) 09:59:39 

    >>4
    女の器が低いから自分より年収低いのと結婚しないんだよ。これは女医みたいな高収入でも同じだよ

    +4

    -5

  • 168. 匿名 2025/04/03(木) 10:11:05 

    >>158
    じゃあロクなところで働けない女は、家事育児も下手くそって事だな

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/03(木) 10:15:25 

    >>164
    女の方に男尊女卑が染み付いてるパターンだよ
    女だから料理ができる、女だから掃除洗濯が好き、上手にできると思い込んでる

    その程度のことは誰でもできるし、誰がやっても同じ

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/03(木) 10:15:39 

    >>166
    転職して年収を上げる根性がなかったのに男のプライド()が傷付いたのか〜
    人様のお父さんに悪口言ってごめんだけどバカだね

    +1

    -5

  • 171. 匿名 2025/04/03(木) 10:16:27 

    >>169
    そうだよね。本当にそう思うわ。
    男に家事なんて任せられない!っていう思い込みだよね。そりゃ男性もやらなくなるよなぁ

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/04/03(木) 10:24:02 

    >>38
    あそこは特殊だよ。嫁の方が稼いでるとはいっても旦那も一般からするとはるかに高収入の部類だし、なにより育児に積極的。辻ちゃんがメロン食べたいってお願いしたら速攻スーパーに走って探してくれるらしいし。自分がお金稼げて何でも外注できるからってだけだったらそこまでポンポン子供産みたいと思えないだろうから本当に理解があるんだと思う。
    嫁の稼ぎに甘えず感謝と思い遣りを持ち続けられる男だったら続くのかもね。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/03(木) 10:29:34 

    一昨日の多部ちゃんのドラマの江口のりこのシーン見て、女が男と同等に仕事するのは大変だな~と思ったよ。
    自分が稼げるなら、専業主夫になれとは思わないが相手には仕事ほどほどにしてもらって、その分家事育児担当して欲しい…と思うかも。
    仕事する人と、仕事と家事と育児する人がいるとしたら、後者のが大変だと思う。
    仕事だけ見たら前者のが朝から晩までで大変だし稼いでるんだけどさ。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/03(木) 10:40:34 

    うちは私の方が年収高いけど、何かあった時に自分の稼ぎだけで生活してけるという安心感はある
    年収高いと仕事で関わる人のレベルも高いから仕事してて楽しいし

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/03(木) 10:47:20 

    >>87
    そうなってしまったら尚更自分が稼いでるなら安心じゃん
    専業主婦なのに嫌いになってしまったら詰む

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2025/04/03(木) 10:50:21 

    >>160
    稼いでるからってモラハラが許される訳ではない
    その理屈で言えばモラハラ受けてる専業主婦もかなり稼いでる旦那なんだからいいだろってなる

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/03(木) 11:09:56 

    >>17
    うちも同じ感じ。私は新卒から年収高めだけど昇給ゆるやか。夫は20代は安いけど30歳ぐらいで昇格すると一気に1000万超えて上がり続ける。
    こういうのも見越していたので、結婚時に自分より年収低いってのは全然気にならなかったな。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/03(木) 11:31:05 

    >>14
    女性も満足に家事できているひと少ない気がする。

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2025/04/03(木) 11:56:19 

    >>61
    専業だとやっぱり旦那の経済力に
    すがるしかないからモラハラDV
    とかされても声を上げれない

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/03(木) 12:01:06 

    >>2
    自分が稼げていれば
    別に年収の低い男性でも良いと思う。

    むしろ、なぜ下方婚とか言って
    自分(女性)より男性の年収が低い結婚を避けろとなるのか...
    男女平等とか言って、いつまで経っても経済的に養われる意識のままの女性が多すぎ

    +7

    -2

  • 181. 匿名 2025/04/03(木) 12:09:23 

    >>156
    仕事力(収入)だけで言えば、そうなのかもしれないけど、結婚は経済力(仕事能力)さえ良ければ良いって訳じゃないよね。
    視野が狭すぎない?

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2025/04/03(木) 12:13:21 

    >>30
    年収低い男は能力低いから家事する能力もない。
    体力や気力も低い。
    ヤル気とか気持ちだけの問題だけではない。
    年収高い男は能力あるから家事力もあったりするんだな

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2025/04/03(木) 12:20:12 

    >>179
    そうそう、そう思う。
    結局、年収の高い男性と結婚しても、自分に稼ぐ力が無いと離婚すらできずに行き場が無くなるだけ。

    【稼ぎが多い人】
    ・稼ぎが良い女性ほど相手の男性の年収にこだわらない。
    ・男性もそう。自分が稼いでいればそれほど相手女性に年収を求めない

    でも

    【稼ぎが少ない】
    稼ぎが低い人ほど、男女とも相手の収入を気にしないと結婚できない

    それが現実!

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/03(木) 12:24:27 

    >>2
    婚活中の女性の多くは、できれば自分より年収の高い男性と結婚したい、と考えるのではないでしょうか。年収が高い男性のほうが、豊かな暮らしができるし、お金の心配をせず一生暮らせるイメージがありますよね。

    記事にもあるけど、やっぱり、男のお金が目当てなんですか?

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2025/04/03(木) 12:41:33 

    >>11
    外国は一部のエリートの男性以外は日本の男性よりも働きたくないって男性が多い気がする
    ラテン系、黒人系、東南アジア系なんかは特に
    それ以外の白人男性もアジア女と結婚してやったんだからトロフィーハズバンド!俺を養え!とかね
    家事育児はしないけどまだ日本の男性の方が共働きだったとしても妻子を養うって意識がある人が多い

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/03(木) 12:50:33 

    年収は下方婚だけど、条件に合致してるからいいかな。
    自分がけっこう戦略的というか、ドライなタイプなので、優しくて人間味のある人を求めてた。
    学歴や能力は夫のが高いけど、出世欲なくてガツガツしていないから収入低いかんじ。
    そういうところが良くて結婚したよ。自分がガツガツしてるから。
    年齢も夫の方が下だからか、収入については気にならないけど、そんな気になるもの?
    お金が要るなら自分で稼げばいいと思ってる。

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2025/04/03(木) 12:52:55 

    30代以降の高収入男性で相手に自分以上の収入を求める人はあんまりいない
    それより見た目と若さを優先する
    それでも無職の若い美人じゃなくて年収500〜700万くらいの専門職や大手で働く自立した美人
    年収1000万以上でも見た目も普通以下で年齢もミドサー以降なら厳しい

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/03(木) 13:01:08 

    >>142
    うちおんなじくらいだー

    うちの夫は家事やってくれるけど、周りの専業主婦やゆるく働いてる奥さんいる上司見て、比べて、俺はかなり家事やってるってマウントとってきて、うざいわー

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/03(木) 13:16:31 

    >>184
    私はお金より年齢と容姿(痩せ型で首が長い人••
    結局お金稼げる人は自分の好みを追求できるってだけな気もするが

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/03(木) 13:48:02 

    >>4
     年収は低いくせにプライドは高いとか目も当てられん。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2025/04/03(木) 13:49:04 

    >>30
    夫のほうが収入高い場合は「妻も叩いているなら家事育児は平等分担!収入の多さは関係ない!」ってなるのになんで妻の方が収入多い場合は夫の方が多く負担するの?
    平等じゃないの?

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/03(木) 13:50:27 

    >>31
    ガルちゃんって、夫の方が年収高くても「妻も働いているなら家事育児は平等に分担!収入の多さじゃなくて働いてる時間で考えろ!」っていつも言ってない?
    夫の方が収入低くても、同じ時間働いているなら家事育児は平等分担じゃないの?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/03(木) 13:52:14 

    >>82
    家事はともかく育児は二人の仕事でしょ
    働いていようが稼いでいようが育児は二人でやるんだよ
    男女逆になった瞬間ダブスタ

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2025/04/03(木) 13:53:31 

    >>89
    結婚していない年齢だとほとんど差がないことからも、男女の収入格差ってほとんどないことがわかる(ゼロではないけど)
    結婚したら扶養内パートになる人が7割以上だからそりゃ収入差出て当然だよ
    今時同じ仕事してたら同じ給料だよ

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/03(木) 13:54:14 

    >>98
    夫が「洗濯物ぐらい取り込んで畳んでよ」って言ってきたらムカつくけどね

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/03(木) 13:55:47 

    >>191
    現状のことをいってるんじゃない?
    今は妻の収入が増えても家事育児の割合は変わらず、妻の負担が増えるだけっていうデータが出てるから。
    理想は収入に関わらず、家事育児すべきなんだけどね

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/03(木) 14:00:47 

    >>9
    そりゃ男は女が高収入になるまで下積み時代を支えてくれたりしないからね
    高収入になってからノコノコ近づいてくるやつなんか誰も養わないでしょ

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2025/04/03(木) 14:02:49 

    >>2
    それなら世の男性が年収の低い女性と結婚するのも意味ないじゃん

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/03(木) 14:09:03 

    >>107
    収入が高くても好きな相手を選べはしないよ
    男性は女性の収入を重視してない人がほとんどだから
    高収入になる頃には歳を取ってしまっていて選択肢が激減している

    イケメンは高収入になりやすいデータがあるのでそもそも年収低い男の中にイケメンは少ない
    主夫希望の男性はそもそもほとんどいない(男性は低収入な時点で結婚をあきらめる傾向があるから)

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2025/04/03(木) 14:16:57 

    >>198
    男側はわりとメリットというか、意味はあるんよ

    ・男性が転勤族の場合はどのみち仕事を辞めてもらうことになる
    ・偉い父親を持つ娘と結婚して専業主婦にしてやって出世させてもらうという、男性ならではのメリットがある
    ・男性側が苗字も住所も働き方も変えたくないならそれぐらいは許容する必要がある
    ・女性の方が収入が高いとプライドが傷つく

    +3

    -4

  • 201. 匿名 2025/04/03(木) 14:40:49 

    >>191
    現状のことをいってるんじゃない?
    今は妻の収入が増えても家事育児の割合は変わらず、妻の負担が増えるだけっていうデータが出てるから。
    理想は収入に関わらず、家事育児すべきなんだけどね

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/03(木) 14:59:27 

    >>193
    年収800万円の男性と年収300万円の女性が結婚したら子供が病気の時や学校行事で仕事を休むのはほぼ女性。このパターンで男性と女性が半々で順番に休みを取っていることってほぼない。家事も育児もほぼ女性になることが多い。
    女性年収800万円・男性年収300万円の時に上記の女性くらいの割合で家事育児をする・職場で白い目で見られながらも育休や有給を使う男性は少ない。
    男性が考える育児の分担って収入があってもなくても休みの日に子供と遊ぶくらい。

    +9

    -2

  • 203. 匿名 2025/04/03(木) 15:00:46 

    >>55
    一方収入が高い妻から夫へのの続きは?

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/03(木) 15:35:20 

    >>82
    あとアレな。
    高スペックな人ほど能力も高いから、いろいろと応用力もあるのよね

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/03(木) 15:36:58 

    >>193
    妻は育児しないなんてどこにも書いてなくて草
    2人で育児するにしても低収入な方が育児をメインで担当しなきゃいけないのに実際はそれも無理でしょってことを言ってんでしょ
    その肝心な部分に対しては反論できないってこと?

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2025/04/03(木) 15:39:39 

    >>138
    保育園パートしたい

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/03(木) 15:43:31 

    >>191
    平等だからこそでしょ
    嫁は出産も大黒柱も両方やるのに家事育児は折半じゃ夫の家庭内貢献度が低いと思わない?

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2025/04/03(木) 16:17:10 

    >>184
    お金が目当てっていうか、男性って出来の良し悪しが極端なんだよね
    イケメンで高収入で家事もできて首都圏在住で~って人と
    ブサイクで低収入で家事できなくて地方移住必須の人
    どっちか極端な人が多いから必然的に前者に集中してしまう
    中間の普通の人は少ない上に一瞬で婚活市場からいなくなる

    +6

    -3

  • 209. 匿名 2025/04/03(木) 16:27:20 

    >>184
    お金目当てというより、結婚生活にはお金が掛かるからね
    むしろお金ないのに子供を持とうとするのは無理だよ

    でも子供を欲しがるのは男なんだよ
    実際、アプリでもなんでも子供は要らないっていう男はほとんどいない
    だから男がお金持ってないと無理

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2025/04/03(木) 16:43:40 

    >>62
    男で楽したいから結婚する奴はほぼおらんやろ
    無料の風俗嬢が欲しいだけ

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/03(木) 17:05:21 

    >>19
    ちょっとどころじゃないよ
    1000万以上稼ぐ女性が数%しかいないのにさらに結婚してて200万未満しか稼がない旦那さんいる人って探す方が大変だよ

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/03(木) 17:17:38 

    >>6
    上昇婚からもう品が無いよね

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/03(木) 17:51:07 

    >>98
    収入なしです増えると小言が多くなってしまいそう。
    今年は私の方が増えそうだから、この元記事が気になる。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/03(木) 17:53:20 

    >>181
    結婚生活は世間の荒波から自分と弱者(子供や老人)を守る戦いだよ。仕事の能力は要領の良さや人付き合いなどの社会性に通じるから目安になる。
    女は仕事出来なくても共感力が男より高いから子育てや地域社会の一員になれるから収入低くても引きがあるんだよ。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2025/04/03(木) 18:02:59 

    >>24
    旦那が主夫をしてる家庭もある子供ができた時点で収入の多い奥さんが働くことを話し合って選択した人とか

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/03(木) 18:37:42 

    ずっと自分の資産や収入を低めに言ってるよ
    いざというときは家族のために使うけど

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/03(木) 18:37:58 

    >>143
    物価高のおかげでそんなアホ旦那も消滅しそうだよね
    無い袖は振れません

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2025/04/03(木) 19:10:12 

    その男性からしたら、貴女が下方婚。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/03(木) 19:39:24 

    >>113
    大丈夫。うちの旦那は派遣のくせに家事は折半、家計折半じゃないみたいなことを平気で言う女に絶望してたからw
    低収入ほどそれを主張してくる人が多いらしいよ。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/03(木) 20:51:14 

    >>141
    ろくに稼げもしない男って部分で既に好きになる可能性が消滅する
    低収入の子供欲しくないでしょ

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2025/04/03(木) 20:54:07 

    >>2
    入籍時点で旦那の方が年収低かったけど、転職して今は年収2倍。私は専業主婦。

    結婚後どうなるか分からないものだよ。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/03(木) 20:57:12 

    >>88
    プライドない人のほうが仕事出来ると思う

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/03(木) 21:04:37 

    私400、夫300で年齢も私のが上です
    家事も分担だし仲良くやってるよ
    特に困る事なし

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/03(木) 21:18:59 

    >>167
    女性に器を求めること自体がパワハラ

    +1

    -5

  • 225. 匿名 2025/04/03(木) 21:58:16 

    >>6
    夫の2倍稼いでるけど
    夫が下方だなんて思ったこともないし感じたこともないわ
    金にしか価値見出せない可哀想な奴が増えたのかしら

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/03(木) 22:01:30 

    >>9
    専業主夫希望の男の実態知ってる?
    家事も仕事もできない無能男ばかりよ
    向上心のかけらもない、もう人として魅力なさすぎて無理
    きっと専業主婦希望の女も同じ感じなんだろうな
    妊娠出産できるだけマシだけど

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/03(木) 22:31:45 

    >>73
    なんか笑った。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/03(木) 22:32:22 

    >>5
    大企業勤めだけど、女子総合職の同僚見渡すと25〜35で結婚した子は同等もしくは上方婚(大学とか職場繋がりの相手) 。
    35以降は婚活の結果になるからか、けっこう顕著に下方婚だと思う。
    独身も1〜2割くらいいる。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/03(木) 22:45:55 

    >>2
    人によるよ。
    私の方が収入かなり多いけど、夫が仕事遅咲きでもまったり応援できたし、失職した時も見守れた。
    お金は自分が稼ぐから夫には求めてなくて、可愛い子供2人に恵まれて幸せだなって思ってる。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/04(金) 00:29:22 

    >>46
    婚活では低年収の男性はそもそもお断りされているので、家事をするとかしないとかの問題じゃないよ。そんなの関係なく、女性は年収の引く男性を嫌う。これは女性の特性。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/04(金) 01:59:14 

    うちは下方婚
    しかも当初は2倍以上開いてた
    別にお金目当てじゃなくても相性で選べた

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/07(月) 22:28:01 

    そもそも年収低い男からアプローチされたら断るでしょ
    それとも自分が年収低い男にアプローチする?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/11(金) 22:19:15 

    国の年収別の結婚率のデータで唯一未婚率が下がったのが高収入女性だったはずだけど。ちなみに男性の高収入は未婚率が上昇してた。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/14(月) 12:39:18 

    >>123
    そういう女性なら、世の中たくさんいる。
    男性は少ないかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。