-
1. 匿名 2025/04/02(水) 20:50:32
今月友達4人で某テーマパークに行くことになり、そこでの入園料について相談させて下さい。
私の会社の福利厚生でチケットを格安で入手できる為、友達4人で行くことになりました。
4人のうち1人は子どもがいて、一緒に連れて行ってもいいかグループラインで聞かれたので、みんな快くOKしました。子どもは2人いて入園料がかかる年齢です。
チケットは大人4人分しかない為子ども2人分はどうするか考えていたところ、子ども2人分の入園料も合算してみんなで割り勘にする方向で話を進められています。
主に話を進めているのは、面倒見のいい友達Aと子ども2人を連れてくる母親です。
腑に落ちないのですが、子連れの友達と仲良くしていくにはこういうことも目を瞑らないといけないのでしょうか?色々ご意見お聞かせください。
+37
-1214
-
2. 匿名 2025/04/02(水) 20:51:19
>>1
子供の親が払う。私ならそうするよ。+4678
-4
-
3. 匿名 2025/04/02(水) 20:51:30
え、なんで他人の子供のチケット代負担しないといけないの?おかしいよ+4175
-6
-
4. 匿名 2025/04/02(水) 20:51:41
子供の分なんて出さないよ
ムリムリ
割り勘ならこの話はなしにする+2766
-3
-
5. 匿名 2025/04/02(水) 20:51:48
多分だけど常識的には子供の親が自腹切るべき案件+2742
-5
-
6. 匿名 2025/04/02(水) 20:51:55
え〜それは嫌だな+862
-1
-
7. 匿名 2025/04/02(水) 20:51:56
どう考えても子持ちの人だけ払うべきじゃないの?+2112
-2
-
8. 匿名 2025/04/02(水) 20:51:59
きしょい親だね
自分のガキの金くらい払えよ+1881
-14
-
9. 匿名 2025/04/02(水) 20:51:59
悪いけどそれはご自分たちで負担して+1123
-0
-
10. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:02
ガメついから無視すれば?+690
-1
-
11. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:06
はいはい、子供の分は親が払う
それが常識だしそれ以上何を語るんだよ
主の友人は非常識なだけ+1233
-11
-
12. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:07
ファミレスとかでもそうだけど、子供にかかる費用は親が払うのが当たり前だよ…+1395
-1
-
13. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:09
>>1
信じられない。そんなの行きたくない+960
-1
-
14. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:12
そいつ図々しさ半端ないな!?
自分の子どもの分は自分で払うのが筋じゃない?って言っていいと思う
+881
-0
-
15. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:15
余計な提案する人ってなんなんだろう
自分だけ奢ってあげれば良いのに+1255
-0
-
16. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:16
子どもの分は正規の値段で親が支払えばよくない?
なんで頭割り??+679
-1
-
17. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:16
なんなら子どもいると乗り物とか気使わなきゃいけないしプラス欲しいくらいなのに+698
-1
-
18. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:20
えっ!子供の分はその親が払うもんじゃない?
何で割り勘で話が進むんだろ、、、
ちょっと信じられない+622
-2
-
19. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:35
あつかましすぎない?+415
-2
-
20. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:43
子連れ図々しいな。面倒見がいい人が言い出しても子供の分は自分でって言えばいいのに+478
-0
-
21. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:47
子持ちだけど、自分のうちの子の料金を他の人に払わせるなんてありえない+502
-2
-
22. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:49
>>1
入園料かかるとはいえ、子供のなんて半額とかじゃないの?大人のよりは安いよね。それすら払おうとしないでよく親やってるね、その人。+691
-3
-
23. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:52
なんでやねん子供の料金は親が払えよ
それか面倒見の良いAとやらが払ってやれよ+438
-1
-
24. 匿名 2025/04/02(水) 20:53:06
+2
-2
-
25. 匿名 2025/04/02(水) 20:53:14
子どもの親が払うべきだと思います。+222
-0
-
26. 匿名 2025/04/02(水) 20:53:29
誰がそんな提案してるの?ただでさえ格安で入手してもらっているのに。子供の分は各自が出せばいい。+451
-4
-
27. 匿名 2025/04/02(水) 20:53:34
せっかく格安でチケット手に入るのに、子どもの分払ったら意味ないじゃん
なんで割り勘しなきゃいけないの?+487
-1
-
28. 匿名 2025/04/02(水) 20:53:41
>>1
面倒見のいい友達っていうか思考がズレてるね+542
-1
-
29. 匿名 2025/04/02(水) 20:53:42
何歳か知らんが世話もさせられるぞ
預けてこれないなら参加すんなよ+294
-3
-
30. 匿名 2025/04/02(水) 20:53:44
子供の分を払いたくないって言うことを今更言い出せないので、今回だけは我慢して出して、今後その親子とは疎遠にするか、お金がかかる遊びはしない
手切れ金と思って+7
-79
-
31. 匿名 2025/04/02(水) 20:53:45
主はグループ内で軽視されてるんだよ
普通は主の会社の福利厚生なんだから主に気を使うでしょ+445
-3
-
32. 匿名 2025/04/02(水) 20:53:49
それは話がおかしいからつっぱねな+103
-0
-
33. 匿名 2025/04/02(水) 20:53:50
心の広い私でも納得いかんな+145
-0
-
34. 匿名 2025/04/02(水) 20:53:52
>>1
その友達はバカなの?
普通は子の分は親持ちだわ。
何で割り勘にしようとするのか意味不明。
お金がないなら行かなければいい。
+537
-1
-
35. 匿名 2025/04/02(水) 20:53:59
>>8
ほんとそれ+162
-1
-
36. 匿名 2025/04/02(水) 20:54:02
>>1
自分の子にかかる費用を割り勘で友達たちに分担させようとする感覚が理解できないから
断ったうえで縁を切って良いと思う
やばい奴だよそいつ
今回払ったら次回からもってなるよ+559
-4
-
37. 匿名 2025/04/02(水) 20:54:33
>>1
自分の子供のチケット代は親が払えと思うけど+259
-0
-
38. 匿名 2025/04/02(水) 20:54:46
>>1
自分の分は自分ででしょ
なんなら割引率によるけど主さんにお礼で主分払うとかならわかるけど連れてくる子どもの分は親が払うのが普通だよ
+282
-2
-
39. 匿名 2025/04/02(水) 20:54:46
友人数人いるなら駄目でしょ
友人1人と子連れなら勝手にすればだけどなんで他の人も犠牲にするのかって話
良い人ぶりたいなら自分だけでやれやって思うし子連れの図々しさもすごいわ+260
-2
-
40. 匿名 2025/04/02(水) 20:54:56
>>15
いるよね。ほんとうに理由が分からない。+400
-0
-
41. 匿名 2025/04/02(水) 20:55:23
安くなるなら行こうかみたいな話で、元は5000円の料金が3000円とかになるはずだったのに子供の分を負担することで4500円とかになるなら嫌だ!
その子持ちが車だしてくれるとかなら話は別だけど+286
-3
-
42. 匿名 2025/04/02(水) 20:55:24
>>1
意味が分からない。何で本人から「子供の分は自分が払う」と申し出がないの?このままだと下手したらテーマパーク内での食事とかも割り勘されそう。+488
-2
-
43. 匿名 2025/04/02(水) 20:55:41
>>1
子どもいるけどどう考えても自分が払う以外選択肢ない。
子連れvs独身の釣りトピ?+197
-12
-
44. 匿名 2025/04/02(水) 20:55:49
Aが言い出したとしてもまともな思考してたら断るよね普通+140
-0
-
45. 匿名 2025/04/02(水) 20:55:59
>>1
私が子供連れてくる親の立場なら子供の分は当たり前で自分が払うけど、もし主さんみたいな流れになってもトピ立てるまでの感情はないかな
嫌なら友達に言えば良いだけで、ここで相談しても何も変わらない+5
-74
-
46. 匿名 2025/04/02(水) 20:56:01
友達Aが厄介だね+172
-1
-
47. 匿名 2025/04/02(水) 20:56:14
子持ちだが友達図々しすぎないか?
普通親の分が主のお陰でタダになるなら子どもの分は親が払うだろ。
しかも割り勘の話を主導してるのか主でも子持ちの親でもない友達とか意味不明。じゃあ、主導してる友達が子供の分出せよ。+167
-2
-
48. 匿名 2025/04/02(水) 20:56:19
>>26
ほんとだわ
格安で主が入手したのに子供の料金払わされたらお得味が減るよね+210
-1
-
49. 匿名 2025/04/02(水) 20:56:19
図々しいね。
主のおかげでチケット安く手に入れる事が出来るのに更に割り勘にしようだなんてね。
昼ごはんぐらいご馳走してもらわにゃ割が合わない。+159
-1
-
50. 匿名 2025/04/02(水) 20:56:22
>>12
BBQとかだと
「いいよいいよ子供の分なんてたいした事ないし」て見栄っ張りオジサン現れる+243
-1
-
51. 匿名 2025/04/02(水) 20:56:34
提案されても断るべき+36
-0
-
52. 匿名 2025/04/02(水) 20:56:44
格安でチケット買えるから行くのに子供の分払ってたら意味ないじゃん。+134
-0
-
53. 匿名 2025/04/02(水) 20:56:47
>>1
子どもがいくつかわからないけど、そういう集まりに連れてくるなんてどう考えても他の大人を保育要員にしてるよね。
テーマパークなんて待ち時間も長くてグズるだろうに楽しくないよね
私も子持ちだけど、そんな集まりになんか絶対連れていかないよ+240
-0
-
54. 匿名 2025/04/02(水) 20:56:50
友達Aも遠慮しない子連れ友達もおかしい
主の福利厚生なのに払わなくていいものを払わされる
逆に主へお礼の手土産でも持っていくレベルなのに+198
-0
-
55. 匿名 2025/04/02(水) 20:56:57
>>30
>>今回だけは我慢して出して
意味わからん…縁切ろうが切るまいが普通に言うべきでしょおかしなことやろうとしてるのはあっちなんだから
払ったら完全にあっちの思う壺じゃん+124
-1
-
56. 匿名 2025/04/02(水) 20:56:59
これ、フェイク入ってるの?
詳細が出過ぎていて特定しやすくない?
まぁ、わかってもらった方が良いだろうけどね笑+40
-5
-
57. 匿名 2025/04/02(水) 20:57:00
>>15
いい人ぶりたいんでしょ。
その人からすれば元々チケット代タダだから数人で子供のチケット代ぐらい出してもまあいいか〜程度にしか考えてない+274
-5
-
58. 匿名 2025/04/02(水) 20:57:04
あとの1人に聞いてみたら?+35
-0
-
59. 匿名 2025/04/02(水) 20:57:25
>>15
善人ぶって悪になる人ね。そういう人の周りにいると、いつもめんどうごとに巻き込まれるよね。+278
-1
-
60. 匿名 2025/04/02(水) 20:57:34
そもそも大人だけで行きたいのに逆に連れてきての迷惑料欲しいくらい
子持ちだけど大人だけの集まりに自分の子連れて行くとかないわ
預けられないならば遠慮する
+129
-2
-
61. 匿名 2025/04/02(水) 20:57:39
空気読めないふりして子どもも料金割り勘なの?って私なら聞くわ+20
-0
-
62. 匿名 2025/04/02(水) 20:57:41
そもそも子ども連れてくるのが…。自分だけが子持ちなら、私なら旦那か実家に子ども預けるわ。
更に入園料まで割り勘は、まじで意味分からな過ぎて子持ち様って言われても仕方ない案件+112
-0
-
63. 匿名 2025/04/02(水) 20:57:44
>>1
Aは面倒見がいいではなくて仕切り屋でいい顔しぃなんだと思う+170
-0
-
64. 匿名 2025/04/02(水) 20:57:48
>>1
お祝い目的とかなら負担することもあるだろうけど、基本的には子供のものは親が支払うんじゃないのかな?
割り勘って大人が食べたものは大人の人数で割って、子供のものは親が各自でって感じが普通だと思ってる。+108
-0
-
65. 匿名 2025/04/02(水) 20:58:01
自分の子供の分友人に払わせるなんて
考えがなかったわ
図々しすぎるありえない+55
-1
-
66. 匿名 2025/04/02(水) 20:58:05
>>1
その福利厚生ってベネフィットですか?
ベネフィットじゃなかったとしても
福利厚生なのに他人に使用するのOKなんですか?+17
-12
-
67. 匿名 2025/04/02(水) 20:58:15
>>1
子供を連れてくる側がそれを言い出してるのは非常識
連れてくる事には合意しても、その親が払うのが当たり前
こちらが望んでもいないその子達の分の料金を負担する意味がわからない+81
-0
-
68. 匿名 2025/04/02(水) 20:58:22
A子にもムカつくな💢+40
-0
-
69. 匿名 2025/04/02(水) 20:59:03
他人の子供の入場料なんて人生で1番の無駄金+22
-0
-
70. 匿名 2025/04/02(水) 20:59:11
>>1
その人「自分の子供の入園料は私が払うよ」って言わないの?それがビックリなんだけど。
+163
-0
-
71. 匿名 2025/04/02(水) 20:59:22
>>42
本人も乗り気になってるみたい
+62
-0
-
72. 匿名 2025/04/02(水) 20:59:32
>>1
こういう内容だろうなーと思ってトピ開いたらやっぱりね。聞くまでもないけど、他人が払う必要がどこにあんの?人に聞かなきゃ分からない?普通に考えておかしいよその人たち。聞かなきゃ分からない主もなんかおかしいよ。+24
-13
-
73. 匿名 2025/04/02(水) 20:59:54
てか身内以外にそういうの使っていいの?
USJで働く義弟の社員割引使わせてもらった事あるけど、身内以外NGだったけどな+33
-1
-
74. 匿名 2025/04/02(水) 21:00:06
あー行く前からこんな話ヤダね。
絶対行っても楽しくないよ。+26
-0
-
75. 匿名 2025/04/02(水) 21:00:12
天然のフリして、私のおかげで福利厚生で格安でチケット買えるのに子供の分のチケットも払わないといけないの?私のおかげなのに〜🤣もう次チケット取れても違う人と行くわ〜とAだけにはっきり言ってみな+92
-1
-
76. 匿名 2025/04/02(水) 21:00:23
残るもう一人の友達は何て言ってるの?+25
-1
-
77. 匿名 2025/04/02(水) 21:00:39
でもいるよね、そういう図々しい人とかみんなでやってあげようよみたいな空気出してくる奴
飲み会や集まりの車出すのとかも
なんか断ると冷たい人扱いなの?みたいな雰囲気作って他人から搾取しようとする流れ、嫌いだわー+99
-0
-
78. 匿名 2025/04/02(水) 21:00:41
こんなレアケースを叩いて「子連れってあつかましい!!!」ってなるのは違うからね!!
+8
-2
-
79. 匿名 2025/04/02(水) 21:00:44
割り勘?人数割じゃなくて???
ご飯食べに行って取り分け系ならもう子供は人数にカウントしないで割り勘ぐらいならあるけど
ビュフェとか、1人1セットとかなら普通に自分の分だけじゃない?
1人いくらって決まった値段のやつを割り勘がよくわからない+1
-0
-
80. 匿名 2025/04/02(水) 21:01:07
主さんも叩け叩けとトピ立てたな+5
-5
-
81. 匿名 2025/04/02(水) 21:01:14
大人一人分得してんのに、子供2人分も〜おかわり。
ずうずうしい
勝手に決めるAはアホ
この2人縁切りしていいんじゃない???+66
-1
-
82. 匿名 2025/04/02(水) 21:01:22
>>68
どっちの提案かはわからないけど余計なことしてくれたなって思う
少しズレるけど高校生の時、友人に家に遊びに行く時に別の友人が一緒にお土産買って行こうってお金自分も出したの思い出した
当日、駅で言われてモヤった+2
-9
-
83. 匿名 2025/04/02(水) 21:01:38
>>1
なんで割り勘?
普通に子持ちの人だけが支払うでしょ+67
-1
-
84. 匿名 2025/04/02(水) 21:02:24
出したくないけど言えないよね
やっぱりその日は都合が悪くなったからまた別に日に~
と言ってそのまま無かった事にする
別の友達誘って行く
その話になったら忙しくて・・・具合が悪くて・・親が体調悪くて・・
繰り返してそらす 察しの良い人ならあれが原因と気づくから
図々しい子持ちといい人ぶりたい子とはもう疎遠で!+98
-2
-
85. 匿名 2025/04/02(水) 21:02:26
>>1
子持ちになったら図々しくなるか、謙虚になるかの2パターンになる気がする
テーマパークに子供とか全然楽しめないじゃん(私も子持ちだけど)+77
-1
-
86. 匿名 2025/04/02(水) 21:02:26
>>1
子供の親が頭おかしい
普通自分の子供の分は自分持ち
そこは分けて考える
じゃないと一緒に行きたくないわ
図々しいし常識知らずすぎ+66
-1
-
87. 匿名 2025/04/02(水) 21:02:38
図々しい子持ちだな+6
-0
-
88. 匿名 2025/04/02(水) 21:02:38
独身だらけのなか、子供仲間に入れてくれるだけでもありがたいのに。+21
-0
-
89. 匿名 2025/04/02(水) 21:02:41
>>1
食事代も子どもの分頼んで、大人4人でワリカンになりそうだね!+82
-0
-
90. 匿名 2025/04/02(水) 21:03:05
>>50
わかる!!!こういう太っ腹アピールする奴が一番腹立つ!!!
ええかっこするくせに「じゃあお言葉に甘えて子どもたちの分は全額〇〇さん負担ってことで!よろしくお願いします」って言われたら態度豹変すると思う+205
-1
-
91. 匿名 2025/04/02(水) 21:03:13
でもどうするか主さんも考えていたんだよね+0
-0
-
92. 匿名 2025/04/02(水) 21:03:21
>>5
それが常識だよね
例え周りがそう言ってくれたとしても断固として辞退すべき
当人もその話で進める羞恥のなさに驚く+261
-0
-
93. 匿名 2025/04/02(水) 21:03:25
>>1
まさか主にも負担させる気?
主の好意で安くなるのに割り勘までさせるとかあり得ないけど+108
-0
-
94. 匿名 2025/04/02(水) 21:03:35
これを受け入れたら、この先ずっとそうされるよ?
+8
-0
-
95. 匿名 2025/04/02(水) 21:03:44
>>1
そもそも論で言えば、大人同士で楽しもうとしてる流れに子供混ぜないでほしい
飲みや食事会に、彼氏や旦那連れてくるパターンと一緒でげんなりする
それはもう別の集まりになっちゃうんよ+141
-0
-
96. 匿名 2025/04/02(水) 21:03:49
>>40
本当にいる+50
-0
-
97. 匿名 2025/04/02(水) 21:03:52
>>77
そう、断る方がケチみたいな流れ嫌だ
+31
-0
-
98. 匿名 2025/04/02(水) 21:04:02
>>1
意味わからなさすぎる。
子供連れてくること自体嫌だ。
自分なら預けるし預けられないなら遠慮するけど…。
てか親ももちろんだけどその面倒見いい友達?勝手に鬱陶しいな、自分だけが負担するならまだしも他も巻き込まないで欲しいよね。
もう1人の友達に相談してみたん?
あとそういう厚かましいやつは1回そういうのOKしちゃうと次も当たり前にその流れに持っていこうとするよ。+116
-0
-
99. 匿名 2025/04/02(水) 21:04:07
>>2
だよね。その子供がいなければその分払う事無かったのになんで払わなきゃいけないの?
+274
-1
-
100. 匿名 2025/04/02(水) 21:04:44
>>72
ね。
明らかに相手が変なの分かってるし叩いてほしい為のトピ。しかも子持ち叩きだからガル子達大盛り上がり。+7
-12
-
101. 匿名 2025/04/02(水) 21:04:59
「ごめん、割引は大人4人分までしか効かないからお子さんの分は自己負担でしてもらっていい?」ってはっきりいうか、もしくは主の福利厚生使うのにそんな風に2人だけで勝手に話進めるならもう「ごめん、今回はちょっとこの話はなかったことにしてもらっていいかな?」って言って中止にするわ
自分の子供の分は自分で出だすのが当たり前だし、周りの友達もそれは自分で負担してって言うべきだよね
福利厚生使う主が言い出すならまだしもさ+216
-0
-
102. 匿名 2025/04/02(水) 21:05:09
最初は大人4人の予定だったのに図々しいな+22
-1
-
103. 匿名 2025/04/02(水) 21:05:09
絶対断ったほうがいい
昔、全く同じ思考の元友人がいたけど、まじで考え方がおかしいのよ
私が職場でテーマパークの招待券を複数もらって、友人たちを誘ったら、1人が子ども3人連れていきたい、と。
そしたらいつのまにか子供の分は皆で割り勘になってて、私を含めて皆で疑問を投げかけたら
「だって大人はタダになるのに子どもはお金かかるよね。だったらタダになるみんなで子どもの分出せば良くない?」と母親である友人が平然と言い放ったときはめまいがしたよ。
なのでもちろん子どもは拒否した。
連れてくるなら自腹一択。
そして面倒も最低限しか見ないし、大人で楽しむ時は親であるあなたがしっかり子供についてること、と。
そしたらブチ切れてまあまあ大変だった+125
-1
-
104. 匿名 2025/04/02(水) 21:05:19
え?なにそれ
私が親なら、そんな割り勘案が出たら申し訳なくてすぐ丁重にお断りするよ
めちゃくちゃ図々しい友達だね+30
-0
-
105. 匿名 2025/04/02(水) 21:05:38
>>42わかる
子連れ以外の他友人2人が言ってるならまだしも、子連れ友人自身も乗り気って所にヤバさを感じる
子供友人が車出すとかじゃなければ断って良い案件+173
-0
-
106. 匿名 2025/04/02(水) 21:05:41
子供の親が払う。当たり前の事。
そんな非常識なママ友いないし自分もその立場になったら行かないか払うよ。
なんなら安くしてもらうんだからお礼もする+15
-1
-
107. 匿名 2025/04/02(水) 21:05:50
>>77
わかる。車持ってないから出してよ〜って言われてガソリン代も運転も自分だし、労いの言葉すらなくて嫌になったから断ったら空気読めない奴みたいに言われた+29
-0
-
108. 匿名 2025/04/02(水) 21:06:18
私も子どもいるけど、そもそもその状況で子ども連れて参加したくないから預けられないなら今回はパスする
まして入場料金を友達に負担させるなんて無理すぎる
主、舐められすぎだよ
もう一人はどう思ってるんだろうね+79
-0
-
109. 匿名 2025/04/02(水) 21:06:25
自分の子供の分も払えないなら諦めればいいのに。面倒見のいい友達に泣きついたのかねぇ。迷惑な話よ。+9
-0
-
110. 匿名 2025/04/02(水) 21:06:52
もう取りやめにしたら?
…と言いたいところだけど中々難しいか+14
-0
-
111. 匿名 2025/04/02(水) 21:06:54
>>8
面倒見のいい友達Aもきしょいし、迷惑だよね
そんなに払いたいならAが出せばいいのに
人に価値観押し付けてるようなもんじゃん+316
-1
-
112. 匿名 2025/04/02(水) 21:07:20
相談系のトピ立てたならちゃんとどうなったのか報告してほしい。
+25
-0
-
113. 匿名 2025/04/02(水) 21:07:48
>>1
え、なんで他の人巻き込んで自分の子供の分を割り勘にさせようとするの?その母親は?
ただただナゾ(・Д・)
+22
-0
-
114. 匿名 2025/04/02(水) 21:07:59
友達とAで割り勘すればいいのに+24
-0
-
115. 匿名 2025/04/02(水) 21:08:15
>>15
他人のお金でいい人ぶりたいんだよね、居るわそんな人+263
-0
-
116. 匿名 2025/04/02(水) 21:08:41
割り勘なんて絶対嫌だし、なんなら子供連れてくるのも嫌だ!私なら子供預けて行く!+8
-0
-
117. 匿名 2025/04/02(水) 21:09:13
どういう思考からそんなずうずうしい母親になるんだよ、、、信じられへんわ+6
-0
-
118. 匿名 2025/04/02(水) 21:09:18
てか普通、自分の分は自分で払うよね
チケット用意した主の意向無視して勝手に話進めるのもあり得ない+15
-0
-
119. 匿名 2025/04/02(水) 21:09:33
>>17
みんなが面倒見てくれるって親も思ってそう+72
-0
-
120. 匿名 2025/04/02(水) 21:09:34
>>10
ホントそうだよね自分の子供の分払わせようなんて友達やめたほうがいいよ+93
-0
-
121. 匿名 2025/04/02(水) 21:09:43
>>1
>主に話を進めているのは、面倒見のいい友達Aと子ども2人を連れてくる母親です。
この面倒見のいい友達って1番厄介じゃない?(笑)
○○の誕生日だからみんなでお金出し合ってプレゼントしようよ!とか言い出すタイプ。
自分は仲良いから良い顔したいだけで周りを巻き込む+167
-0
-
122. 匿名 2025/04/02(水) 21:09:44
>>1
いやいやいや
なんでよその子の分を割り勘なわけ?
連れてくる子が厚かましいわ+20
-0
-
123. 匿名 2025/04/02(水) 21:09:55
>>22
ディズニーだと4歳でも4700〜5600円とるからね。
2人いるならけっこうな値段にはなる。
でも親が払うべきだけどね。それが嫌なら連れて行かない+148
-1
-
124. 匿名 2025/04/02(水) 21:09:56
ムリ+6
-0
-
125. 匿名 2025/04/02(水) 21:09:59
>>115
おるおる 良い格好しいというかなんというか+49
-0
-
126. 匿名 2025/04/02(水) 21:10:12
自分の子供のお金は払うけど他人の子供のお金は払わない
子供のお金は親が払う、以上!+8
-1
-
127. 匿名 2025/04/02(水) 21:10:33
割り勘って何で?ってなるよね
大人は割引きいて1人〇〇円、子供は1人〇〇円だから合計3人分で〇〇円だよーで問題ないと思うけど…
A子め、余計なことを言い出して〜+17
-0
-
128. 匿名 2025/04/02(水) 21:10:58
>>42
なんなら面倒見さされそう
えー、割り勘にするなら断るかも
ただでさえ子供にペース合わせないといけなくなるのに+138
-0
-
129. 匿名 2025/04/02(水) 21:11:01
>>77
そういう奴って自分は動かないで、ガル子ちゃん乗せてってあげなよ〜って指図するのよね。お前何様だよ。+42
-0
-
130. 匿名 2025/04/02(水) 21:11:04
食事代とかならまだわかるけど、入園料を割り勘にするのは初めて聞いた。
そもそも子どもの入園料は自分で払う以外の概念がない…+16
-1
-
131. 匿名 2025/04/02(水) 21:11:08
Aさんにだけ「こういう場合って普通は連れて来る親が出すものでしょ?何でみんなで割り勘なの?」って聞いてみてもいいんじゃないかな。なんやかんや言われたら、私は親が出すべきと思うから奢りたいなら、Aさんが割り勘してあげなって言うな。
個人ラインで。
こういう時Aさんみたいな余計なこと言う人が1番厄介。+83
-0
-
132. 匿名 2025/04/02(水) 21:11:27
>>1
主はスポンサーだと思ってる?+15
-0
-
133. 匿名 2025/04/02(水) 21:11:32
親が払うのが当たり前だろ。図々しいな+21
-0
-
134. 匿名 2025/04/02(水) 21:11:43
>>42
これに味をしめて今後の付き合い全部割り勘にされそう。+95
-0
-
135. 匿名 2025/04/02(水) 21:11:43
>>121
めっちゃわかる!!!!
言い出しっぺって結局自分1人で負担するの嫌なのよね。 だから周り巻き込むのよ ほんまクソ+72
-0
-
136. 匿名 2025/04/02(水) 21:11:59
A子はなんなの。金持ち?それともええかっこしいなの?+22
-0
-
137. 匿名 2025/04/02(水) 21:12:01
子供できたら非常識になるモンスターいるよねww+20
-0
-
138. 匿名 2025/04/02(水) 21:12:02
その話進めてる2人がおかしい。
子どもの母親も出しゃばりな友人も+20
-0
-
139. 匿名 2025/04/02(水) 21:12:26
>>128
子供連れてくるなら行きたくないよねー。私自身子持ちだけど、仲良いママ友数人でカラオケ行こうって話になって、みんな子供連れてくるって言うから断った事ある。+61
-1
-
140. 匿名 2025/04/02(水) 21:12:27
>>1
話進めてるAもだけど率先して母親もノリノリなのが非常識。
子どももいるし、その母親が車だしてみんなを連れて行くのかな?それなら話はわかる。+35
-0
-
141. 匿名 2025/04/02(水) 21:12:29
普通の親は自分の子供の分は自分で払うと言う
負担すると話進めてるの変な人達だね+7
-0
-
142. 匿名 2025/04/02(水) 21:13:13
割り勘どころか子守りもさせられるね+17
-2
-
143. 匿名 2025/04/02(水) 21:13:26
>>45
Aが割り勘と話を進めているのを、友達は皆も同意してると勘違いしてたり、遠慮する方が面倒になると思ってたり、もあり得たりして。
どっちにしても主は皆が自分の味方をしてくれるだろうと分かるからトピ立てしたと思うよ。
+8
-6
-
144. 匿名 2025/04/02(水) 21:13:36
金輪際A子とは付き合わない+18
-0
-
145. 匿名 2025/04/02(水) 21:13:40
こういうのって安く行かせてもらう側は
車とかガソリン代とかお昼、お茶みたいなシーンのどっかでさらっとここは私出すねーってするのがスマートな対応だと思ってた
逆に子どものお守りさせるの?びっくり!+10
-0
-
146. 匿名 2025/04/02(水) 21:13:50
>>103
そこまでのご縁のお友達だったんだね。仕方ない。
そういう価値観の人とはどこかで付き合えなくなるよね。
各家庭内でケチなのは勝手にしてだけど、子どもの分とか周りに負担させるのは違うわ〜+67
-0
-
147. 匿名 2025/04/02(水) 21:13:53
え!普通は親が払うよね?
子供連れてくる上に入園料まで頂こうとするなんて図々しいにも程がある
私も子供いるけどそんなの申し訳なさすぎて全力で拒否するよ!
子連れで友達に迷惑かけるかもしれないしで肩身狭いのに+8
-0
-
148. 匿名 2025/04/02(水) 21:13:57
>>63
「いいよいいよ子供たちの分は割り勘にすれば」
って言ってるAが全額負担すべきだよね
+71
-0
-
149. 匿名 2025/04/02(水) 21:14:03
>>1
会社の福利厚生でしょ?
ごめん、自分の分しか安くできないみたい、と言っちゃえ
だからテーマパークに行くかもう一度話し合おう、と言う
テーマパークは他の友達と割引き使って行きなよ
子どもは何歳か知らないけど、子ども中心の行動しないといけなくなるよ+122
-0
-
150. 匿名 2025/04/02(水) 21:14:11
>面倒見のいい友達A
子連れの友人も気が利かないけど、こういう友達Aみたいな人が一番やっかい
付き合い続けると色々モヤモヤしてくること出てくるよ+27
-0
-
151. 匿名 2025/04/02(水) 21:14:18
今更だし主を責める気はないけど、福利厚生は自分の家族だけで利用すればよかったのに+58
-2
-
152. 匿名 2025/04/02(水) 21:14:26
>>101
そうだね。残念だけど今回はもう中止にして他の一緒に行ける人探すかな私なら。
「そんなことするなら」とか特に言わずに、ごめん今回は無かったことにしよう〜とだけ言うわ。+111
-0
-
153. 匿名 2025/04/02(水) 21:14:47
>>136
調子乗んのよって思うわ+20
-0
-
154. 匿名 2025/04/02(水) 21:15:05
>>1
規定が変わって、社外の人には使えなくなったんだ、
とか嘘でもいいから、キャンセルするのが身のため。
このままだと、他の人も言うように、テーマパーク内の全てを割り勘させられちゃう。+174
-0
-
155. 匿名 2025/04/02(水) 21:16:14
主頑張って言うこと言わないとダメだよ!!
アホらしい+9
-0
-
156. 匿名 2025/04/02(水) 21:16:23
>>1
子連れだけど、まず子ども連れて行こうと思わないし、子ども込みで仲良くしてたとしてもお金のこときちんとしとかないとおかしい
もし、他の人に子どもができたらその分もプラスして割り勘していくのかな?
もう行くの辞めたいレベルの話+57
-0
-
157. 匿名 2025/04/02(水) 21:16:25
子どものチケットは親が払うよ、当たり前。
そんなふうに割り勘したら、中での食事代とかも子どもの分はみんなで〜とかならない?
+40
-0
-
158. 匿名 2025/04/02(水) 21:17:11
>>136
ええかっこしいだろうな+24
-0
-
159. 匿名 2025/04/02(水) 21:17:38
>>1
だから何故か親になると常識を健忘するんだよな
そんなもん親が払う以外絶対嫌だわ私なら行かない+33
-0
-
160. 匿名 2025/04/02(水) 21:18:00
子供楽しませたいなら自腹で行けよ+9
-0
-
161. 匿名 2025/04/02(水) 21:18:08
>>101
それで、その友達とやらと縁が切れても、主さんの人生に於いて全然問題無さそうな友達()だよね
+80
-0
-
162. 匿名 2025/04/02(水) 21:18:09
なんかややこしくなってるからもう中止にしようって言う
+19
-0
-
163. 匿名 2025/04/02(水) 21:18:24
>>123
もしディズニーで2人分1万の割り勘2500円は結構デカイ
提案した友達と母親図々しいねー
小さい子が居ると乗れるアトラクションが限られるけど図々しい母親だから子供に合わせてと言い出しそう
可能なら残りのまともな友達と2人で行って欲しい+125
-0
-
164. 匿名 2025/04/02(水) 21:18:34
>>5
子持ちの立場だけど、自分(親)のチケットなしで子供連れて行ってあげられるなんてありがたい!とは思うけど他の人に我が子のチケット代まで負担してもらおうなんて発想にもならないよ
逆に何でそんな提案が出てきたのか不思議+267
-1
-
165. 匿名 2025/04/02(水) 21:18:47
>>1
??
自分の都合で自分の子ども連れて行くのに子どもの分のチケットを親が全額払わないのなんで??
自分も子持ちだけど、それを全員で割る案が出ること自体意味がわからないんだけど…?
どうして親でもない人が子どもの分のチケット代を被るの…?え、お友達に言ってあげたい+57
-1
-
166. 匿名 2025/04/02(水) 21:19:37
>>1
福利厚生のみでそれ以外は別会計。当たり前。図々しい子持ちと良い格好しいのバカ友とは絶縁。+55
-0
-
167. 匿名 2025/04/02(水) 21:19:44
>>5
間違いないよ。
私も子持ちだけど我が子の入園料を出さないのは非常識すぎる。
そもそも子連れ同士ならともかく独身の子が子持ちとテーマパークなんて楽しくなくない?
自分でお金だすのにイヤだわ。
乗れるものも制限あるだろうしグズッたり子供に忖度する行程になるじゃん。
何歳なんだろう。
うちの子はまだ園児だけど大人に合わせてまわるなんて無理だよ。体力ももたないし。
私は独身のときに大学のメンバーで遊ぶ約束してたけどそのうちの数人が子供を連れてきてアンパンマンミュージアムに行くことになったから不参加に変えた。
ちゃんと行った他の独身メンバーすごいって思った。
絶対につまんないって。
+239
-0
-
168. 匿名 2025/04/02(水) 21:20:22
>>15
巻き込まないでほしいよね+152
-0
-
169. 匿名 2025/04/02(水) 21:20:30
友達四人で行くって、チケットも4枚しかないのに子供連れて行こうとする母親も本当にどうかしてる
自分が提供するチケットならまだしもそうじゃないのに+41
-0
-
170. 匿名 2025/04/02(水) 21:20:37
え、その場合なら全員に2人ずつ子どもいないと不公平になるよね🤔+8
-0
-
171. 匿名 2025/04/02(水) 21:20:46
義両親の記念日を高級ホテルのディナーでお祝いって時、義兄夫妻(子供2人)から、両親の分は子供たちで負担して割り勘にしようって言われた。ちなみに我が家は小なしの夫婦。計8名分を兄弟で割り勘だから総額の半額払ってねって言われた時は「?」ってなった。割り勘ってこうではないよね?+44
-1
-
172. 匿名 2025/04/02(水) 21:21:04
>>151
でもさ、独身がテーマパークに家族と行くの?
友達と行きたいよ。+9
-9
-
173. 匿名 2025/04/02(水) 21:21:09
>>54
それだよ!
主が一番損なんだもの、怒って当然だよ
今回急に用事ができたってキャンセルして、絶縁だわ+69
-0
-
174. 匿名 2025/04/02(水) 21:21:09
チケット代は大人4人分しかないよ?って最初に言ったの?+7
-0
-
175. 匿名 2025/04/02(水) 21:22:02
>>1
チケットが4枚なのに6人参加の場合ならトータルで6で割るなら分かる
4で割るとモヤモヤするかも+1
-21
-
176. 匿名 2025/04/02(水) 21:22:41
子持ちと面倒見良い奴が勝手に負担したら良いよね。巻き込まないでって私言うけど。
+17
-0
-
177. 匿名 2025/04/02(水) 21:23:13
>>171
これさー、兄と弟の立場が逆なら、兄だしまぁ仕方ないかぁ、って思うかもだけど弟にそんなに払わせた兄って嫌すぎるわ。+19
-0
-
178. 匿名 2025/04/02(水) 21:23:22
>>54
すごいよね、タダ?で手に入れたんだからいいでしょ?とか思ってんだろうね+25
-0
-
179. 匿名 2025/04/02(水) 21:23:28
それだと話変わってくるし納得いかない、どうしても割り勘というならなかった事にしたい、ぐらい言ってもいいレベル
これ容認したらこの先何かにつけて利用されるよ?+19
-0
-
180. 匿名 2025/04/02(水) 21:23:32
>>151
私も、友だちと優待チケット使う発想はなかったわ
福利厚生が良い話をしちゃっていたのか+8
-2
-
181. 匿名 2025/04/02(水) 21:24:07
釣りだよね?+15
-4
-
182. 匿名 2025/04/02(水) 21:24:42
今回は白紙にしたら?
連れて行こうとするのも私なら断るけど快くOKしちゃったんだね
我が子のチケット代を友達に負担させようとする親ってどうかしてる+28
-0
-
183. 匿名 2025/04/02(水) 21:24:44
>>123
その子供の母親は、自分が姫か何かのつもりなのかな。
私を誘うなら、子供預けられないから連れて行くよ、
子供の分のお金も払ってね、
じゃないと私は行かないわよ、
私に来てほしいんでしょう?
っていうメンタル。
主さんには、是非断って頂きたい。
+77
-0
-
184. 匿名 2025/04/02(水) 21:24:53
その状況で行っても全く面白くないから断れば良いよ。
向こう行ってからもご飯代もたかられそうだし。
子どもと行っても子ども中心で面白くないよ+34
-0
-
185. 匿名 2025/04/02(水) 21:24:59
>>1
何故に他所の子の入場料割り勘にすんの?
親が払えばいい話しやん!?みんなで割り勘しよー!親→ありがとー!なの??
親は頭おかしいんか、私だったら割り勘?だったら行かなーいて言うわ(笑)+47
-1
-
186. 匿名 2025/04/02(水) 21:25:35
>>1
いやいや、そんな事に目を瞑らなくても子連れても全然仲良く出来るよ。
子連れとかの問題じゃなくその友達がおかしいだけ。
その友達と仲良くしたいなら目を瞑るかハッキリ言った方がいいと思う。
でもたぶん今回目を瞑ったとして今後もそれが続くと思うし、
ハッキリ言ったことで機嫌損ねるようなタイプならもうそもそも続かないと思うよ。
現に今回の提案にもモヤモヤしてるからトピたててるんだろうし。+24
-0
-
187. 匿名 2025/04/02(水) 21:25:46
>>1
こんなことになるってわかってたら、
子ども2人参加させていい?って打診があった時点で、
無料チケットは大人4人分しかないから、子ども分実費で払ってもらうことになっちゃうけどそれでもよければ
で先手必勝できたね。でもまさか子ども分大人で割り勘にしようとし始めると思わないしね…+103
-1
-
188. 匿名 2025/04/02(水) 21:26:20
>>151
夫の会社にも遊園地チケット割引の福利厚生あるけど、一応本人と家族分ってことで貰うから友達と使おうという発想がなかった+30
-3
-
189. 匿名 2025/04/02(水) 21:26:46
友達とAがグループで微妙に力が上な感じなのかな
主ともう1人は押し切られがちなタイプとか?+1
-3
-
190. 匿名 2025/04/02(水) 21:27:18
>>181
釣りだと思う
ガル民がめちゃくちゃ食いつきそうな話題だし
主も出てこないし+25
-4
-
191. 匿名 2025/04/02(水) 21:27:27
私だったら子供の分は親が出すべきだよねーwとわざと空気読まずに言っちゃうかも
ここではっきりさせないと今後この4人で遊ぶ時にずっと子供の分割り勘させられるよ+16
-0
-
192. 匿名 2025/04/02(水) 21:27:33
>>188
福利厚生だしそういうものだよね?
会社によって違うのかな?+10
-3
-
193. 匿名 2025/04/02(水) 21:28:33
>>5
子持ちだけど当たり前にそうする。その状況ならそもそも連れて行かないけど。
早く産んだ子は食事とか子供の分も1人分にして割り勘希望してたわ。そんな食べないからみんないいよいいよーって言って数えなかったけど子持ちの側からみんなに負担させる考えはないね。+73
-0
-
194. 匿名 2025/04/02(水) 21:28:35
もう一人はどう思ってんだろ+20
-0
-
195. 匿名 2025/04/02(水) 21:28:55
はっきり断ったほうがいいよ。
ここで受け入れちゃうとこの先ずっと子供の分も払わされるし払うのが普通みたいな空気になるよ。
今後の為に「申し訳ないけど子供の分は自分で負担してくれる?Aは割り勘したいなら自分で払ってあげて」くらい言ったほうがいいと思う。
これで反発されたら今回は無しにして他の人と行けばいいし、そんな人達とは価値観が合わなくて今後とトラブルを起こすだろうから距離を置いてもいいと思うな。+59
-0
-
196. 匿名 2025/04/02(水) 21:28:56
>>159
だから子持ち様が蔓延するんだよね。+10
-1
-
197. 匿名 2025/04/02(水) 21:29:00
>>134
大人だけで集まっても「子どもが2人いて家計が〜」とか言い出しそう
+3
-0
-
198. 匿名 2025/04/02(水) 21:29:03
主さんの福利厚生使わせてもらうのに、主さんすっ飛ばして勝手に話が進むのが不愉快よね。+64
-0
-
199. 匿名 2025/04/02(水) 21:29:37
子連れだけでもウザいのにあり得ない
今回はキャンセルで
その子持ちとAとはもう付き合わない
常識無さすぎ+9
-0
-
200. 匿名 2025/04/02(水) 21:30:03
>>8
ほんとだよね。
しかも子供連れてきたら思うように行動できないから、大人だけで行くより損な気分。+162
-0
-
201. 匿名 2025/04/02(水) 21:30:08
福利厚生使うなら、主さん他の人と言ったら?
+35
-0
-
202. 匿名 2025/04/02(水) 21:30:11
>>72
横だけど、私はてっきり、一緒に行く友達の子供が年齢ごまかして無料(とか一つ下の年齢カテゴリー)で入場しようとしてる系かと思ったら違った
どっちにしても、モラルとかマナーって千差万別なんだなーって思う+6
-1
-
203. 匿名 2025/04/02(水) 21:30:12
子供連れて行くことに快くOKしてもらっただけでも有り難いのに、入園料まで負担させる??
ちょっと良識を疑うわ。+53
-0
-
204. 匿名 2025/04/02(水) 21:30:28
>>171
親の分171がまるまる払ってるようなもん。+22
-0
-
205. 匿名 2025/04/02(水) 21:31:11
>>194
Aにもバカ親にも賛同していないところを見ると「なんで私がよその子のチケ代一部もたなきゃいけねんだよ…」と鬱々としていると想像+27
-1
-
206. 匿名 2025/04/02(水) 21:31:17
>>1
子供いるけど、子供の分をみんなで割り勘はおかしな話だよ
親が払うのが普通だよ+27
-0
-
207. 匿名 2025/04/02(水) 21:31:18
図々しいというか非常識とかのレベルじゃないね
なんで他人の子供の入園料払う必要があるの?
+7
-1
-
208. 匿名 2025/04/02(水) 21:31:22
>>103
で、そのテーマパークは行けたの?
行かなくても気まずいし、行っても楽しくないね。。+6
-3
-
209. 匿名 2025/04/02(水) 21:31:34
友人提供の格安チケットのみならず、子供2人分の入場料までタカろうとするとか…
お金の無い人とは支払いの発生する交際はしない方がいいよ、本当に
+14
-0
-
210. 匿名 2025/04/02(水) 21:31:47
>>151
子持ちの友人を誘ったら 子どももいい?って言われるの目に見えているし(チケット代どうこう関係なく)私が主さんなら独身の友人を誘うかなとは思った。+23
-1
-
211. 匿名 2025/04/02(水) 21:31:51
子持ちの友達図々しすぎてびっくり
+8
-0
-
212. 匿名 2025/04/02(水) 21:32:17
>>3
たぶん面倒見がいいその人は「もたもと格安でチケット取れてるんだし子供料金ぐらいみんなで割り勘すればたいした負担にならないしそれでもお得だよね。子持ちだけに負担させたら可哀想。私って気が利く♡」とか思ってる+340
-0
-
213. 匿名 2025/04/02(水) 21:32:24
>>121
そういうタイプは人にお金を負担させるのが好きだよね+25
-0
-
214. 匿名 2025/04/02(水) 21:32:31
>>167
正解だよ。
アンパンマンミュージアムなんて基本的には自分の子供の喜ぶ姿を見るために行く場所であって大人が楽しい場所ではないもん。
よっぽどアンパンマンファンとかなら大人でもいいだろうけどそうでなければお金払う意味わからんレベルだよ。+153
-1
-
215. 匿名 2025/04/02(水) 21:32:39
私も既婚子持ちだけどら子供いる家族同士ならまだしも自分だけ子持ちの立場で連れて行けないわ
むしろ旦那や親に頼んで自分だけで友達と羽伸ばしたいw+8
-0
-
216. 匿名 2025/04/02(水) 21:33:07
>>3
いただき親子+120
-1
-
217. 匿名 2025/04/02(水) 21:33:07
テーマパーク内の食事代も子供分割り勘とか言ってきそう
私なら断固反対して、それでもダメなら行かないな+22
-0
-
218. 匿名 2025/04/02(水) 21:33:14
なぜ子供の分を皆んなで負担しなくちゃいけないんだ?
それじゃせっかく福利厚生で安く買えた意味がない
どう考えても子供の分は親が払うでしょ+19
-0
-
219. 匿名 2025/04/02(水) 21:33:34
子供の分はその子の親が払うんじゃないの?
少なくともチケットを安く買ってくれた主を頭数に入れた割り勘はありえないと思うんだけど…+6
-0
-
220. 匿名 2025/04/02(水) 21:33:37
>>50
ガルでもいるよね
それくらい払ってやれよケチ!セコ!!って奴
じゃあ全部お前が払ってやれよって言うとなんで私だけ?ってなる人+113
-0
-
221. 匿名 2025/04/02(水) 21:33:43
子持ちを叩きたい勢を釣りたいトピ?
+5
-11
-
222. 匿名 2025/04/02(水) 21:34:16
>>194
今回は中止にして、そのあと1人と別の人たち誘って4人で行くね。私なら。
その子持ちとAとは行きたくない+35
-0
-
223. 匿名 2025/04/02(水) 21:34:17
>>1
常識ない母親だね。
そもそも友達で行くテーマパークに子どもつれていかない。
もうひとりのお友達はなんて言ってるの?その友達も主さんと同じ気持ちなら、子どもの分出すつもりないから今回はやめようって言って、2人だけで行ってくれば?
+52
-0
-
224. 匿名 2025/04/02(水) 21:34:19
福利厚生とかは周りに話すと面倒臭いことなる可能性あるから言わない方がいいかと
今後は適当に無くなったとか家族限定になったとか言っといた方がいいよ+25
-0
-
225. 匿名 2025/04/02(水) 21:34:34
>>198
割引率にもよるけど、なんなら主さんに食事なりなんなりで還元する内容だよね。+30
-0
-
226. 匿名 2025/04/02(水) 21:34:42
>>210
私も申し訳ないけど子持ちの友達をテーマパークに誘わないかな
子供と行きたいでしょ?って遠慮しちゃう
+33
-1
-
227. 匿名 2025/04/02(水) 21:34:46
意味不明。子供分が割り勘になる理屈は何?話進めてる友達もおかしくない!?はっきり言うか嘘でもいいからやめるべき。子供料金はその親が払う以外の選択肢ないよ。普通そうだよ。その友人たちおかしすぎる。+13
-0
-
228. 匿名 2025/04/02(水) 21:34:51
>>1
えぇぇ!?
なんでよそんちの子供の料金まで払わないといけないのよ
それに賛成してる親がおかしい
普通は自分で払うと言うよ
反対できない雰囲気なら、これを機に距離を置きます+12
-0
-
229. 匿名 2025/04/02(水) 21:35:08
>>121
私、子供の頃に友人のお母さんに家まで車で送ってもらったんだけど途中でその人の家族の晩御飯用のマックを買ったんだけど何故か私の分も勝手に買ってうちの親に請求してたわ
トピずれだけどなんか思い出した
+15
-0
-
230. 匿名 2025/04/02(水) 21:35:29
>>171
>両親の分は子供たちで負担して割り勘にしよう
こう言われたら良識があれば親の分だけを割り勘で、後はそれぞれ自分の家族分を支払うだよね+48
-0
-
231. 匿名 2025/04/02(水) 21:35:33
>>210
別に子供連れて来てもいいと思ってたんじゃない?普通に。料金かかる年齢なら普通に楽しめるし。
でもまさか割り勘なんて話になるなんておもわないじゃん。+15
-0
-
232. 匿名 2025/04/02(水) 21:35:37
>>208
行ったよー
全員が呆気に取られる具合で暴れて去ったから、ネタになって楽しかったよ+40
-1
-
233. 匿名 2025/04/02(水) 21:35:40
相談したなら主さん出てきてほしいんだが+21
-0
-
234. 匿名 2025/04/02(水) 21:36:13
>>201
ですね
こんな常識的なこともわからない人と今後付き合うの無理だから今回の件で知れて良かったわ
子連れ友は善意の搾取だって一生気付かないんだろうね
割り勘提案女は善意の押し売り+10
-0
-
235. 匿名 2025/04/02(水) 21:36:19
子供もいい?って言われた時に、子供分は福利厚生きかないから実費負担してもらうことになっちゃうけどいいかな?と聞けば良かったね。まさかそんな非常識言われるとは思わないけどね。+32
-0
-
236. 匿名 2025/04/02(水) 21:36:25
>>224
下手したらたかられるよね+8
-0
-
237. 匿名 2025/04/02(水) 21:36:28
子どもの分のチケットは用意できないから自分で用意してねって言いましょう〜
なぜ関係ない人が子どもの分も払うの!?
普通に連れてくる友達が、子どもの分は自分で払うよって言うのが普通ってか当たり前なんだけど。+16
-0
-
238. 匿名 2025/04/02(水) 21:37:13
>>227
子持ちの女性が1人だけ負担になるのが可哀想に思ったとか?
友達と子持ちどっちが先に提案したかわからないけどフェードアウトしたい
+3
-0
-
239. 匿名 2025/04/02(水) 21:37:34
>>1
自分で払うって言わないあたり、子供も周りに任せて自分はリフレッシュとか思ってそうな母親だね
私ならもう理由作って断ってしまうかも+43
-1
-
240. 匿名 2025/04/02(水) 21:37:42
まあ、ハッキリ言える人ならトピ立てるまでもなく言ってるだろうからね
後押し受けて断れればいいけど+6
-0
-
241. 匿名 2025/04/02(水) 21:37:42
>>103
すごw
子どもになんの縁もゆかりもない他所の人を子どものチケ代浮かすための頭数に入れるとか異常だわw+78
-1
-
242. 匿名 2025/04/02(水) 21:37:49
>>235
子持ちの負担を知って払ってもらおうとなったとか?+2
-0
-
243. 匿名 2025/04/02(水) 21:38:09
こういうところで金銭感覚が違うと友達でいられないよね+6
-0
-
244. 匿名 2025/04/02(水) 21:38:54
なんで他人の子供の入園料をみんなで割り勘なの??
普通は親が遠慮して払わない?全然公平じゃない+14
-0
-
245. 匿名 2025/04/02(水) 21:38:58
>>232
図々しい子持ちは抜きで行ったのね?+12
-0
-
246. 匿名 2025/04/02(水) 21:39:09
>>107
横。「車持ってない」んじゃなくて「自分じゃ買う気ない」だけでしょ?ってなるね
便乗して愚痴っちゃうけど、私は「WOWOW契約してるんだよね?見たい番組があるんだけど、うちWOWOW見られないから録画してくれない?」にモヤッとしたことある
適当に断ってから「契約すれば?」と言うと「その番組以外は見るものないし」って
後で聞いたら別の友人が引き受けたっぽいけど、案の定ダビング用のディスク代も払ってくれなかったらしい+24
-0
-
247. 匿名 2025/04/02(水) 21:39:13
>>239
なんか話に登場しないもう1人の友達にだけ真の事情を話して、
あとはもう福利厚生を友達と使うのダメだって会社にバレちゃったとか適当な理由でもつけてご破算にして、もう2度とそのメンツで集まらないくらいでもいいと思う+33
-0
-
248. 匿名 2025/04/02(水) 21:40:24
>>15
いるいる
そして本来負担するはずの親も「いやいや自分の子供の分は自分で払うよ」と言わないでダンマリきめる
どっちもムカつくわ+253
-0
-
249. 匿名 2025/04/02(水) 21:40:39
>>1
え!子供の分は親じゃない?
みんなでシェアする食事位は割り勘でも良いけど(自分なら多めに払います)入場料は1人いくらって決まっているじゃん。
聞いた事がない。
ケチは楽しくないから行かない。+5
-1
-
250. 匿名 2025/04/02(水) 21:40:48
>>131
Aさんには発言の責任を取ってもらう。
自分だけで割り勘負担をしてもらうか、それが嫌なら気を持たせた子連れ友達に自分で出すよう言ってもらう。
話題にのぼっていない友人には、Aさんに割り勘提案はおかしいと伝えたから、あなたも嫌なら断ってもいいと思うって個別に連絡しておくかな。おそらくAさんはその友人にあなたは割り勘してくれるよね?って再度連絡きそうだから。+33
-0
-
251. 匿名 2025/04/02(水) 21:41:26
>>216
どんだけいただくねん+9
-0
-
252. 匿名 2025/04/02(水) 21:41:43
小人でも4、5000円するよね
2500円の負担かー
普通にありえない+22
-0
-
253. 匿名 2025/04/02(水) 21:42:27
>>201
理想は別の人と楽しむことだけど、切り出し方はどうしたら良いんだろう?
嘘ついたところでシコリは残るし正直なのが一番かな?
「やっぱり大人だけで楽しみたいので、今回は別の人と行かせてほしい。ごめんね」くらいだろうか。
自分がこれ言われたら言わせてしまった状況を申し訳なく思うけど、一部キレる人がいるから人間関係って難しいね。+27
-0
-
254. 匿名 2025/04/02(水) 21:42:42
>>2
てかそれが常識だと思う。
なんなら子供連れてくこと自体迷惑かけてしまうから、帰り際に何か買ってお礼として渡す。+309
-0
-
255. 匿名 2025/04/02(水) 21:42:45
自分の子供の分を他人に負担してもらおうと思う人がいるとは驚いた+23
-0
-
256. 匿名 2025/04/02(水) 21:42:47
>>194
Aタイプじゃなければ主と同じ考えだと思う
もしAタイプなら今後も色々とモヤモヤさせられることあると思うから、これを機にこの友人たちとの付き合いを考えた方がよさそう+31
-0
-
257. 匿名 2025/04/02(水) 21:42:51
厚かましい。他のメンバーにどう思う?って聞いてみたら+8
-0
-
258. 匿名 2025/04/02(水) 21:42:59
>>225
よこだけど、
私も主さんと一緒に行くならお礼をしたくなるよ。
子どもの分まで負担させるなんてとんでもない話だよね。
今回のテーマパークはやっぱりなしで!って事にするのが一番かと。クレクレの人と関わると永久にそれが当たり前になるんだよね+33
-0
-
259. 匿名 2025/04/02(水) 21:43:24
子供のチケット代はAと母親で割り勘すればいいよ
最低限、主さんにまで払わすのはあり得ない+20
-0
-
260. 匿名 2025/04/02(水) 21:43:27
>>1
大人だけで遊ぼうって日に子供がくる時点でいやなのにお金まで負担とかどんな罰ゲームだよ!!!+69
-0
-
261. 匿名 2025/04/02(水) 21:43:42
子供の分を友人みんなで割り勘とかありえない
子供連れてくるのをまず断るってかなぜ子持ち誘った
私なら最初から誘わない+29
-0
-
262. 匿名 2025/04/02(水) 21:44:04
>>195
申し訳ないけど、は言わない方が良くない?+15
-1
-
263. 匿名 2025/04/02(水) 21:44:13
図々しい人と付き合うと大変だよ。友達がカラオケに子供2人も勝手に連れてきて帰る間際に夕飯ないから注文しときなって大量注文され、子供だけ食べた。帰りに2人で子供の部屋料と料理割り勘された。たぶんテーマパーク内のご飯も大人で割り勘されてお金かかる。子供の分までみれないと先に言っておいた方がいいよ+57
-0
-
264. 匿名 2025/04/02(水) 21:45:20
親が払うよね普通。誰だよ割り勘なんて言い出したの。+6
-0
-
265. 匿名 2025/04/02(水) 21:46:20
>>226
確かに。子持ちは始めから誘わないか、誘っても子供も誘うか、かな。子持ちなら子供を家に置いて自分だけテーマパークって発想にならないだろうし。もし誘うなら子供が中高校生とかになってからかなー?+10
-1
-
266. 匿名 2025/04/02(水) 21:46:26
主のおかげでタダ?割安?でチケット手に入ったのになんで子どもの分払わせられなきゃいけないの笑
子持ちも図々しいし面倒見いい友達もだいぶおかしいね
子どもは何歳なんだろ
乗り物制限にひっかかる年齢なら面倒だね
ベビーカーならなおさら最悪+28
-0
-
267. 匿名 2025/04/02(水) 21:47:19
割り勘になる話は無視して普通にさらっと大人は1人◯円で、子供は1人◯円ねーって言っちゃえば。
主導権は主さんが握ってるんだから。
+45
-0
-
268. 匿名 2025/04/02(水) 21:47:29
なんでこんなズレた親がいるんだろう
ちゃんとしてる親もたくさんいるけど+4
-0
-
269. 匿名 2025/04/02(水) 21:48:17
とりあえず子連れであるかは関係ないよな
個人の常識の問題で+5
-0
-
270. 匿名 2025/04/02(水) 21:48:36
>>1
主さんの福利厚生のおかげで安く行けるのになんで主さんが友達の子供のチケット負担しなきゃいけないのwどんな罰ゲームww
しかも誰もそれに異を唱えないって何事ww
なめられすぎやろ。もうそのメンバーで行くのやめなよ( ;∀;)+83
-1
-
271. 匿名 2025/04/02(水) 21:48:37
子供の年齢は小さいのかな?テーマパークに子供いると乗れないやつとかも出てきそうだし、長くいたらぐずるかもしれないよね。楽しめないと思う+7
-0
-
272. 匿名 2025/04/02(水) 21:48:51
>>212
いやいや何のために格安で行くのかって話だよね。
他人の子供の料金2人分も払ったら格安の意味なくない?+212
-0
-
273. 匿名 2025/04/02(水) 21:49:04
>>1
割り勘の話が出た時点でその子連れのママとは縁を切るかな
今後どう考えても図太く図々しい態度とられるのが想定できるから
福利厚生は誰のおかげなのさ、あなたしっかりしてよ+20
-0
-
274. 匿名 2025/04/02(水) 21:49:14
>>13
チケット割り勘以前に、大人だけで出かけるテーマパークと、子供二人加わるのとでは行動も食べる物も変わってくるよね。チケットが福利厚生で無料とはいえども楽しめそうもないし行きたくないよね。そこに加えて子供のチケットみんなで負担だなんて。入園しても子守させられそう!+63
-0
-
275. 匿名 2025/04/02(水) 21:49:28
しかし話が進んでるならどうやって断るればいいんだろう?主がそれなら私は行かないわってなったら他の友人も行けないし、言い出しっぺが主なだけにどう言ったら丸く収まるんだろう?+7
-0
-
276. 匿名 2025/04/02(水) 21:49:34
入園料をみんなで割り勘にしたら、ランチ代も割り勘になると思われる
子連れの友人もどうかしてるけど、友人Aも余計なこと言うなよと思う
勝手に話を進めてる2人で子ども分を割り勘で負担すればいいのに+28
-0
-
277. 匿名 2025/04/02(水) 21:49:38
行ったら行ったでご飯代とか折半になりそう
あり得ない+8
-0
-
278. 匿名 2025/04/02(水) 21:49:53
割り勘させられた上にインディにもスプラッシュにも乗れずイッツァスモールワールドばっかり乗らなきゃいけなくなったら最悪wwディズニーだったらの話。+29
-0
-
279. 匿名 2025/04/02(水) 21:50:23
百歩譲って主以外のメンバーで割り勘すれば
主のおかげで得してるんだから+18
-0
-
280. 匿名 2025/04/02(水) 21:50:51
もう1人の友人はなんて言ってるの?
+7
-0
-
281. 匿名 2025/04/02(水) 21:50:57
図々しいよね
もう1人の友達は何て言ってるの?+5
-0
-
282. 匿名 2025/04/02(水) 21:51:13
>>1
主の福利厚生でチケット格安で手に入るのに、更に負担させようなんて図々しいね。
そもそも誰が格安のチケットで行こうと言い出したのかな。そういうのは家族だけにしないと、後々トラブルになりそう。+33
-0
-
283. 匿名 2025/04/02(水) 21:51:22
>>154
それされそうな勢いだよね
怖すぎ+43
-0
-
284. 匿名 2025/04/02(水) 21:52:45
>>92
子連れ以外の3人がいいよって負担するならまだしもね…当人が話を進めてたらびっくりというかドン引きなんだが。
当人は断ってるのにその話を進めてるってもう1人の人がいいからいいからって言ってるんじゃなくて?+26
-3
-
285. 匿名 2025/04/02(水) 21:53:15
福利厚生で安くで入れる意味無くなるじゃん
私なら冷たいと思われても折半になるなら行くのやめるかな、子供来たら子供優先で行動しなきゃいけなくなるし疲れるだけだし。+7
-0
-
286. 匿名 2025/04/02(水) 21:53:16
>>1
えー自分で払えよ!普通はみんなで払おうと言ってもらっても母親が遠慮して自分で払うよってなるところ。もう1人に聞いてみたら?+8
-0
-
287. 匿名 2025/04/02(水) 21:53:16
なんで割引が効く主さん以外の人が仕切ってるんだろうね?
今回は仕方ないとして今後はチケット割引は無くなったって言ったら?+23
-0
-
288. 匿名 2025/04/02(水) 21:53:20
行く前からこんなんだと、行ってからも子どもの食事代やお土産代を割り勘にされそうね〜
今回のことで味をしめて次回もお願い♡されそう
なんなら次回からは家族で行きたいからチケット4枚お願い♡されそう
お出かけ自体を中止にできそうなら中止にしたいね+34
-0
-
289. 匿名 2025/04/02(水) 21:53:22
>>212
勝手に決めるなよって感じだよね。。
そう思うなら自分だけ母親と割り勘したらいい。
てかその母親も図々し過ぎない?普通は自分で出すよ
と言うか子供2人も連れて行かない。絶対迷惑かけちゃうもん。+208
-0
-
290. 匿名 2025/04/02(水) 21:54:00
>>1
流れぶった斬って、『私の福利厚生で取れるの大人4人分までだから、みんな自分の分それぞれよろしくお願いします!割引効いて◯◯円です。Aちゃんのお子さんの分は取れないから別個でよろしくね〜☆当日楽しみにしてる!』
で、良くない?
トピ主さんの割引に他の人がのっかる形なんだから自分主導で進めて良いと思う
てか友達と子連れで遊ぶこともあるけど自分の子供の分は自分で払うのが当たり前。+177
-0
-
291. 匿名 2025/04/02(水) 21:54:04
個人ラインで違うメンバーと相談したら?それで話し合ってグループラインに自分のは自分で払おう。大人○○円子供○○円ね。もう名前付きで合計金額出したやつラインに貼ればいいと思う+10
-0
-
292. 匿名 2025/04/02(水) 21:54:16
>>15
それそれ!!断ったこっちが悪者みたいになるしまじで勝手にやってほしいわ。+146
-0
-
293. 匿名 2025/04/02(水) 21:54:19
子持ち同士でもこういうの揉めるよね。一緒に出かけてもこちらが一人っ子で向こうが子供3人だと、ちょっと見てて〜!って押し付けられる。
ママ友だとお互い気を使うからそんな事ないけど、友人だとズケズケと厚かましくなるんだよね
家を買ったら託児所のように居座る子持ち友人もいた(もちろん縁切り)+7
-0
-
294. 匿名 2025/04/02(水) 21:54:24
>>167
うちに小学生女子いるけど、大人と同じ工程は無理だわ。
どこのパークか分からないけど、乗りたいアトラクションも大人とは違うし、120分待ちとか無理だし、テーマパークなんて待ってる間喋ったりするのが楽しいのに、子供がいたら大人同士の話なんて大してできないよ。+109
-0
-
295. 匿名 2025/04/02(水) 21:54:33
>>212
これ、安く買える主が言うならまだしも、自分も安くしてもらえる立場ではあり得ないよね。
割り勘にしてあげようって思ってるその人と、母親との2人で子供分負担して欲しい+174
-0
-
296. 匿名 2025/04/02(水) 21:54:36
>>276
ねっ!
「私は自分の分しか払うつもりないから親とAでよろしく」って言ったらAは何て言うんだろね。+11
-0
-
297. 匿名 2025/04/02(水) 21:54:52
それ縁切るレベルだよ
主さんのおかげでみんなが安くなるんだよね?
なのに主さん含めてみんなで他人の分を負担するのおかしくない?
縁切るつもりで、こどもの分は親が払ってって言えばいいよ
それで何かあればこの話はなかったことにして、主さん抜けて主さん以外で正規料金で行けばいい
そしたら母親が憎まれる+11
-0
-
298. 匿名 2025/04/02(水) 21:55:20
自分の浮いたチケット代で子供の分払えるだろうに、何故友達に負担させるのか?+4
-0
-
299. 匿名 2025/04/02(水) 21:55:38
>>1
てか、そもそも連れてくんなし
連れてくるならそいつが払えし
馬鹿なの+21
-0
-
300. 匿名 2025/04/02(水) 21:56:02
>>4
これが当たり前だと思うけど、自分が主の立場なら言い出さないかも…
なんて言えば円満に解決できるのか…
そもそもそんな非常識な友達はいらないと割り切るか。+192
-0
-
301. 匿名 2025/04/02(水) 21:56:50
>>1
これはもしや、テーマパーク内でご飯食べに行ってもその計算方法を適用されてしまうのではないかな?
+63
-0
-
302. 匿名 2025/04/02(水) 21:57:07
>>278
ユニバでも最悪じゃない?こっちは色んな絶叫にのりたいのに、ずっとワンダーランドにいないといけないとか地獄+31
-0
-
303. 匿名 2025/04/02(水) 21:57:14
>>1
もう一人の友達はどう思ってるんだろう?
その人が意思表示しないとどうにもならなそう
こういうのって声が大きい者勝ちだからもうどうにもならなそう
少なくともあなたがチケット用意したんだからあなたはお金は出さなくていいと思う+34
-0
-
304. 匿名 2025/04/02(水) 21:57:28
主の福利厚生使うんだとしたら断るのは難しそうだね。子供の分の負担っていくらなんだろうか。+7
-0
-
305. 匿名 2025/04/02(水) 21:58:03
>>154
ああそれが良いわ
今回の件は一旦無かったことにするのが吉
今でさえ腑に落ちない状況なのにこのまま行ったら更に嫌な気持ちにさせられそう+63
-0
-
306. 匿名 2025/04/02(水) 21:58:04
>>195
同意見。連れてくるのはかまわないけど、招待するわけじゃないから自分は子どもの費用は負担しないし、面倒もみられないってはっきり言っておいた方がいいと思う。
私なら次回からは別の人を誘う。+27
-0
-
307. 匿名 2025/04/02(水) 21:58:08
○円なら行こうと思ってたけど、こどもの分のお金も負担するなら今回はやめておくね💦
私が行けないから格安チケットは使えないからそこだけ注意してね!
みんなで楽しんできてね
って言えばいい+62
-2
-
308. 匿名 2025/04/02(水) 21:58:51
>>1
一度それやると次回も当たり前みたいにそうなるよ
+27
-0
-
309. 匿名 2025/04/02(水) 21:58:59
お友達2人が非常識なのはそうだけど、そもそもなぜテーマパークなんかに子持ちを大人だけで遊ぼうと(のつもりで)誘ったんだ。。+2
-19
-
310. 匿名 2025/04/02(水) 21:59:05
>>30
今更じゃない。行く前に言わなきゃ。
子供いるけどこの件は絶対おかしい。+42
-0
-
311. 匿名 2025/04/02(水) 21:59:31
>>1
無し、友達の子のことは親が払うべきよ
あなた食事代まで割り勘させられるよ+22
-0
-
312. 匿名 2025/04/02(水) 21:59:36
>>50
それが2〜3才の子2人くらいまでなら良いのよ。
小学生ともなるとね…5人とかいるとね…+80
-2
-
313. 匿名 2025/04/02(水) 21:59:52
>>1
他の人も言ってるけど、もっとしっかりした方がいいですよ。腑に落ちないなら行かなきゃいい。
主がいい顔して格安のチケットで行けるって教えてしまったのでしょう?+47
-0
-
314. 匿名 2025/04/02(水) 22:00:16
その友達グループと今後付き合いたいかどうか考えたほうがいいよ。+5
-0
-
315. 匿名 2025/04/02(水) 22:00:22
>>1
もう1人の友達は賛成しているの?
私も経験があって、4人のグループラインでBBQ計画してた時にモヤる事があったのでもう1人の子に個別でラインしたら「何か勝手に都合の良いように話すすんでるし…行きたくない」との事で2人揃ってキャンセルしたよ。いつもなら改めて日取りを決めるけど察したのかBBQは流れた。
一度オッケーしてしまうと他のイベントも子供優先になったりするよ。飲み会に連れて来て食事代払わなかったりね。
もう1人の友達も賛成してるのか様子を伺ってみては?
その子も不満げだったらキャンセルした方が賢明だよ+70
-0
-
316. 匿名 2025/04/02(水) 22:00:39
>>154
ちょうど年度の変わり目で言いやすいね+43
-0
-
317. 匿名 2025/04/02(水) 22:00:56
>>2
それ以外に選択肢なさすぎてびっくりした+254
-0
-
318. 匿名 2025/04/02(水) 22:00:58
私、割り勘が嫌だと言えないから予定できたと言って降りるかな…。+5
-0
-
319. 匿名 2025/04/02(水) 22:01:00
母親も遠離しないで、喜んでるの?
普通に「何で割り勘なの〜」って、いかにもあり得ない!って感じで言ってみたら?
それがてきないなら、割り勘はおかしいから、Aにひとり分払ってあげて、と言う+3
-0
-
320. 匿名 2025/04/02(水) 22:01:17
>>42
割り勘でいいよねーってなるよね絶対
一人当たりの値段がわかりやすいチケットですらそうしてるもん
なんならお土産代とか、優先チケットとかのお金も負担させそう+67
-1
-
321. 匿名 2025/04/02(水) 22:01:33
>>167
アンパンマンミュージアムは自分の子連れて行った親の私ですら、楽しくはなかったから行かなくて正解だよ!
子供を楽しませたい、アンパンマン見て喜ぶ子供が見たいから行く場所であって大人が楽しむ場所ではないもん+114
-0
-
322. 匿名 2025/04/02(水) 22:01:55
たまにこういうガメツイ親の話聞くんだけど本当にこんなやばい親っているもんなの??もし子供の分まで安くできるなら甘えちゃうけど、そうじゃないなら普通は自分の子の分は払うよーって言わない??どういう思考回路していたらこういう発想になるの
私自身未就学児がいる母親なんだけど、こういう話聞くと、ガメツイ親にいつ出会うかビクビクしてしまう。+5
-0
-
323. 匿名 2025/04/02(水) 22:01:56
子持ちの友達が提供するチケットならその払い方でも是非喜んで!なんだがね+5
-1
-
324. 匿名 2025/04/02(水) 22:01:57
そもそもテーマパークに子供がくる時点で全て子供ペースになって狂うよ
疲れただの喉乾いただのお腹空いただのもう帰りたいだの
私なら中止を宣言する+50
-0
-
325. 匿名 2025/04/02(水) 22:02:05
>>315
その子が賛成気味でもここはキチンと言わないと毎年恒例とか図々しい事言いかねないよ。+10
-1
-
326. 匿名 2025/04/02(水) 22:02:08
>>51
めっちゃ断りたいけど断りにくいよね😅
主の優待使って安く買えるのに子供の分頭割りするのはおかしいくない?ってもう1人の友達が言ってくれたら1番いいけどね。+23
-3
-
327. 匿名 2025/04/02(水) 22:02:23
普通に子供の分は母親が出すべきでしょ
何で割り勘なの?
その母親はもちろんだけど友達Aもおかしくない?
みんなて行くんだからみんなで出し合おうよって言うならお前だけが母親と割り勘してろよって思うわ
もう一人の友達はどう思ってるの?もし主と同じなら二人で意見すればいいと思う+9
-0
-
328. 匿名 2025/04/02(水) 22:02:27
子持ちだけど、せっかく友達とテーマパーク行くなら子どもは預けて思い切り楽しみたいよ。
子どもいたら子どもに合わせることになるから自分も疲れるし、友達にも悪いもん。+19
-0
-
329. 匿名 2025/04/02(水) 22:03:25
子供の入園料や食事代などは親が払うのが当たり前でしょ。母親が出せないなら父親がお小遣い持たせたらいい。友人が割り勘なんてひどいわ。+5
-0
-
330. 匿名 2025/04/02(水) 22:03:38
>>60
本当本当〜!
しかも2人もね…
それでチケット代まで払わされるとかあり得ない。+20
-1
-
331. 匿名 2025/04/02(水) 22:03:45
>>43
一人だけ子供連れて行くって時点で相当図太い(しかもランチとかじゃなくテーマパークだから完全に子供中心の行動になるのが明らか)なのに、入園料まで割り勘なんてちょっと信じ難いよね…
もし本当だとしたら今後の付き合い考えたほうがいいレベル。
+66
-0
-
332. 匿名 2025/04/02(水) 22:04:18
>>284
>主に話を進めているのは、面倒見のいい友達Aと子ども2人を連れてくる母親です+17
-0
-
333. 匿名 2025/04/02(水) 22:04:20
友人関係を続けたいなら面倒見のいいという友達に個別に相談する。そんなつもりじゃなかったんだけど、と。+5
-0
-
334. 匿名 2025/04/02(水) 22:04:25
福利厚生人数制限あったからごめん今回無理になった!って断っちゃえば?もしくは家族限定だった!とか。+7
-1
-
335. 匿名 2025/04/02(水) 22:04:57
子持ちだけど自分から提案するなんて論外として、提案されたとしても普通に断るよ…申し訳なくて心から楽しめないもん。というよりテーマパークに自分だけ子供連れてくのも嫌だから色々ありえない。
というか提案した人はいい人ぶりたいなら自分が子供の分負担したら?周りを巻き込むなよって話だよね
100歩譲って提案した人の会社の福利厚生なら譲歩できるけど、違う人のなのによくそんなこと言えるよね+7
-0
-
336. 匿名 2025/04/02(水) 22:05:00
>>1
友達とごはん食べに行って子供連れてきた場合、それぞれが食べた分を支払うのと同じじゃない?
何故割り勘にしなきゃいけないんだろ
主の分をみんなが出すのならまだわかるけど+7
-0
-
337. 匿名 2025/04/02(水) 22:05:24
>>304
だからせめて主さんは払わなくてもいいと思うんだけど+15
-0
-
338. 匿名 2025/04/02(水) 22:06:24
>>336
主さんにランチご馳走してもいいくらいだよね+9
-0
-
339. 匿名 2025/04/02(水) 22:06:25
>>332
『ちょっと勝手に話進めないでよーせっかく安く行けるのに子供分割り勘じゃ意味ないじゃん』って言いたい+56
-0
-
340. 匿名 2025/04/02(水) 22:07:59
私だったらお出かけ自体中止にするなー。
何かしら理由をつけて。+8
-0
-
341. 匿名 2025/04/02(水) 22:08:18
>>334
うちの会社は家族しかダメで証明も必要だよ
転売防止の為+11
-0
-
342. 匿名 2025/04/02(水) 22:08:26
>>331
厄介なのは面倒見のいい友達なんだよね
だったら親とその友達で子供のチケット払えばいいのに+26
-0
-
343. 匿名 2025/04/02(水) 22:08:38
>>1
若い頃誰かの家で鍋やたこ焼きするときも、子供はそんな量食べないからーって理由で、友達の子供の分も私たち大人人数で割ってたな。そこは母親が数百円多く出すべきだと思う。+4
-0
-
344. 匿名 2025/04/02(水) 22:09:07
>>328
私も子持ちだけど今回みたいなお誘いならまず断るな。飲み会やランチやディナーでまた誘ってって言う。子持ちでも色々だね。+6
-0
-
345. 匿名 2025/04/02(水) 22:09:13
福利厚生に条件ついて社内規則に引っかかったからとか適当に言って白紙に戻した方がいい
その手のは次は主抜きで使おうとまでしてくるからさ+18
-0
-
346. 匿名 2025/04/02(水) 22:10:27
>>1
というかせっかく大人時間楽しみたいのに子供2人とか連れてこられたらぜっっったい子供優先になって楽しめないよ。
人にチケット代払わす母親なら尚更。子供があれ食べたい、あれ乗りたい、疲れたーって付き合わされそう+36
-0
-
347. 匿名 2025/04/02(水) 22:11:38
そもそもグループラインで子供連れてっていい?って断れないじゃん、自分の子は友達もかわいがって当たり前って思考無理!+25
-1
-
348. 匿名 2025/04/02(水) 22:11:48
>>337
でもそんなことするくらいなら今回は行くのやめた方が良さそう
子供の分負担するのも
他の人が負担して主だけがしないのも
どちらもなんか嫌な感じになる+7
-0
-
349. 匿名 2025/04/02(水) 22:12:27
某テーマパークってDかなぁ
子供でも結構高いから福利厚生の意味ないね
しかもふたりでしょ?ママは実質タダで子ども連れてこれるくらいの感じだよ+8
-0
-
350. 匿名 2025/04/02(水) 22:12:35
>>60
そうだよね
私も子供を預けられないなら辞退する
大体その友人も、子連れでのテーマパークと友達同士のテーマパークが全くの別物になるって一番理解してるでしょうに…
+17
-0
-
351. 匿名 2025/04/02(水) 22:12:39
>>290
私もそれで良いと思う!
けどなんかそのおせっかいな奴察し悪そうだから、子供達の分は頭割りにしない?って今話てるんだ〜とか言ってきそう。。
そしたらキッパリ断りなね!+77
-1
-
352. 匿名 2025/04/02(水) 22:13:00
>>214
いやほんとに。
子供が産まれてたから家族で行ったけどまさにそう思った。
わが子が喜ぶから嬉しいしお金だす価値があるんだよね。ショー見たりパン買ったりさ。
んで混雑してるファミリーばかりのあの場に独身の子達を引き連れて行きたい感覚がマジでわからんなと。
不参加に変えたの私だけだったから私がケチなのか?って思ったけど、自分が子持ちになってもやっぱりわからん。
未婚の子がいる集まりにとんでもない提案だと今でも思う。+83
-1
-
353. 匿名 2025/04/02(水) 22:13:24
子供分の割り勘について言えないなら
「ごめん、どうしてもってお願いされちゃってさ…親戚家族に譲ってもいいかな?」
とその4人で行くのは中止する
そして子持ちとAではない、もう一人の友達とだけ行く
残りは誰かにあげる
その後は縁を切る
私も子供いるけど、こういう常識のない図々しい子持ちは迷惑
+50
-2
-
354. 匿名 2025/04/02(水) 22:13:49
>>101
なんか4人+子2人で行くのは中止にして、トピ主とその負担の話にまざってない友人と2人だけで福利厚生を使って行けばいいんじゃないかと思っちゃった。+126
-0
-
355. 匿名 2025/04/02(水) 22:14:07
>>332
この面倒見のいいってのが一癖あるわ
結構自分本位で行動するし+52
-0
-
356. 匿名 2025/04/02(水) 22:14:21
>>348
でも最初にテーマパーク行こう!と誘ったのが主だけにやっぱりやめようとは言いにくくない?もう1人の友人の立場なら今回はパス〜って言いやすいけど。+11
-0
-
357. 匿名 2025/04/02(水) 22:14:38
>>1
二児の母だけど、その立場なら迷いなく自分の子の分は自分で払うよ。
そもそも自分だけ子連れとか無理すぎて、参加するの辞退するわ。楽しめないし。
+50
-0
-
358. 匿名 2025/04/02(水) 22:15:08
てかそもそも子供の分割り勘にしたら
福利厚生の割引の分チャラにならない?
割引でも数百円レベルで半額とかなかなかないよね?
釣りじゃないよね?🎣+35
-2
-
359. 匿名 2025/04/02(水) 22:15:19
>>309
逆に何で何時でも何処でも子供セットなのさ?
妹の事だけど3人組で仲良くて妹以外の二人は子持ち、テーマパークに3人で遊びに行った時も二人は子供置いてきたらしいよ。
久々子供から手を離れて昔みたく思いっきり遊べて楽しそうだったと聞いた。
子供連れてくる集まりもあるからそこは否定はしないけど、大人だけの集まりがあってもいいんじゃない?
>>1
どう聞いても友人子の分まで他人が負担するのはおかしい、他の子達がどう思ってるか聞いてみては。
揉めそうだな〜と思ったらいっそ福利厚生の券が手違いで無理になった事にして1度白紙に戻したら?
一度でもそう言う事すると今後もズルズル何かにつけてお金負担させられるよ、と言うかその子持ち友人とAは私なら付き合い控えるかな…+53
-0
-
360. 匿名 2025/04/02(水) 22:16:58
>>103
やばすぎるね。
1人でちゃんと見るつもりなら絶対子供3人連れて行こうなんて思わないから周りに見てもらう気満々だったんだろうな。
それでお金まで払ってもらおうなんて頭おかしいよ。+53
-0
-
361. 匿名 2025/04/02(水) 22:17:07
>>8
払えないなら連れてくんなよと思う。+108
-0
-
362. 匿名 2025/04/02(水) 22:17:16
>>101
それがいいよね
そこでハッとしてくれるなら今後も付き合い続けたらいいと思う+25
-0
-
363. 匿名 2025/04/02(水) 22:18:35
たとえば主と子供たちだけの3人で行くならわかるけどさ、親もついてきてるのに何で出してあげるん?
盛り上がってるの別の友達だし、主の会社の福利厚生で安くなるなら主が払う必要ないと思うけど
主が行くのやめにして子供のチケット代その友達Aに払わせたら?+9
-1
-
364. 匿名 2025/04/02(水) 22:19:23
面倒見良い(お節介?)友達と子連れのふたりが仲良いのかな
最初から福利厚生使って、みんなで子供の面倒見てもらいながら
お得にテーマパーク行こうよってノリだったのかも
子供2人連れて母親1人でしっかり面倒見れないよね?
周りも手伝う形になると思う+13
-0
-
365. 匿名 2025/04/02(水) 22:19:32
お金が絡むことを勝手に決めるのが許せない。それはきちんと伝えたほうがいいと思う。+21
-1
-
366. 匿名 2025/04/02(水) 22:19:59
格安チケット用意出来る主を差し置いて友人Aがしゃしゃってるのがうざい。ただのシャカリキやん。+58
-0
-
367. 匿名 2025/04/02(水) 22:21:34
>>167
友達の子供が参加して遊びに行くのは初めてなのかも。
だからその辺がわからないのかも。
あなたの危機管理能力は素晴らしい!+43
-3
-
368. 匿名 2025/04/02(水) 22:23:31
>>359
でも現に主の友達は子供連れてくるつもりやん。私もどちらの集まりも否定しないけど、育児からたまには解放されたいって人と子供を連れてくるだろうなって人は友人関係が長ければ分かるじゃない?+2
-8
-
369. 匿名 2025/04/02(水) 22:24:00
>>1
元々うちの会社の福利厚生だから私は自分の分だけ払うね~
子どもの分は後はあなたたちで決めてちょうだい~って一抜けする
勝手に揉めさせておけ+21
-1
-
370. 匿名 2025/04/02(水) 22:26:35
いや、母親は何でこの話を進めてるんだ
私なら全力で断って子供の分普通に出すわ
おかしいおかしい
他の友達もおかしいと思ってるだろうから内密にLINEでやり取りする。+3
-1
-
371. 匿名 2025/04/02(水) 22:27:13
子供の分を他人に負担させようとするオンナってすごいな+11
-0
-
372. 匿名 2025/04/02(水) 22:27:35
>>357
子供の分も割引きくよって言われても無理だわ。+7
-0
-
373. 匿名 2025/04/02(水) 22:28:46
>>371
厄介なのは面倒見のいい友達なんだよね
なぜ子供のチケット代を払おうと提案してるのか+33
-0
-
374. 匿名 2025/04/02(水) 22:28:56
入園料だけじゃなく中での飲食も割り勘なんでしょ
嫌だわ
何で友達の子供の分も払わなきゃいけないの
友達Aはいい人ぶりたいのか知らないけど、ちゃっかりそれに乗っかる母親もどうかしてんじゃない?
私なら付き合いやめる
これから先も子供の分タカられそうだし
縁切り覚悟で言ってみたら?+26
-0
-
375. 匿名 2025/04/02(水) 22:29:53
>>1
私自身子持ちなので子連れの人と出かける機会はかなり増えましたが、確かにこうした腑に落ちない事ってよくあります。
私の子供はひとりっ子なので上や下の兄弟がいると割を食う事も稀にあったりします。ただ自分の子が友達と楽しく遊べるなら安いもの、と割り切っていますが度が過ぎるママさんなら次は絶対会いません笑。
子連れではない主さんなら尚の事不満に思うのも当然かと思います。ましてや大人の分は主さんの計らいで格安で行けるんだから周りは主さんへの配慮が足りないと思います。
全く目を瞑る必要はないですが、お子さんの分は出さないと言ったら主さんが損をしそうな空気感な気がしますから今回は勉強代という事で払っておいて、今後お付き合いを続けてるにしても一斎そういう気遣いはする必要はないかと思います。+10
-2
-
376. 匿名 2025/04/02(水) 22:30:39
もうチケット取っちゃった後かな・・・
そんな事なら行きたくないんだけどな+7
-0
-
377. 匿名 2025/04/02(水) 22:31:16
>>1
理想は
「Aちゃんは(格安)円、子連れちゃんは(格安+子ども料金×2)円やでー」
って、グループLINEで言えたらいいんだけど。
話が進んだしまってるとなかなか言いにくいよね。
でも、ここをうやむやにしてしまうと、今後このメンバーで遊ぶ時は毎回よその子どもの分も負担するハメになるで💦💦+52
-0
-
378. 匿名 2025/04/02(水) 22:32:35
主さん!!
結果どうなったか教えてね!
話題に出てないもう1人の友達がどう考えてるかも気になる+53
-0
-
379. 匿名 2025/04/02(水) 22:32:55
面倒見いい友達と母親で子供の分払えばいい
勝手に巻き込まないでくれ+9
-0
-
380. 匿名 2025/04/02(水) 22:33:47
テーマパークでの食事代とかまで割り勘にしそうな友達だな+16
-0
-
381. 匿名 2025/04/02(水) 22:35:07
>>1
もう1人の立場側(賛成してない方)だとチケット安くして貰ってる側だから賛成〜って言えないけど片方も、ん??って思ってそうだからじゃあ行かないーって言った方が良さそう+2
-0
-
382. 匿名 2025/04/02(水) 22:35:31
まだ主は来てないの?+28
-1
-
383. 匿名 2025/04/02(水) 22:35:47
>>1
行くこと自体をやめた方がいい
私もテーマパークのチケットや、お土産や飲食の割引できる権利あったんだけど、それが分かった途端に良いように使われかけたことが何度もあったから、家族とか親友とか本当に自分が大切な人にだけ使った方がいい
ましてや他人の子供、なんで他人が割り勘するのよ?って話しだよ
我が子の分なんて、親が払うのは当たり前
それも割引の時点で安いのに、更にまだ払えなんて、あなた利用されてるよ!+42
-0
-
384. 匿名 2025/04/02(水) 22:38:11
>>2
当たり前だよね。
図々しくて縁切りたくなるレベル。+188
-0
-
385. 匿名 2025/04/02(水) 22:38:45
>>1
私がやむを得ず子供を連れていくなら、子供の入場料は自分で払うよ
割り勘を持ちかけてもらっても絶対にお断りする
子連れなだけでも周囲に迷惑がかかるのに、料金までなんてとんでもないよ+9
-0
-
386. 匿名 2025/04/02(水) 22:38:59
>>57
格安と書いてるからタダではないんじゃない?
なんにせよ子どもの分割り勘はあり得ないけど
連れて行きたいなら親が払う一択だよね+129
-0
-
387. 匿名 2025/04/02(水) 22:39:11
友達の子供2人のチケ代をみんなでカンパて。
何そのクソみたいなクラウドファンディング+9
-0
-
388. 匿名 2025/04/02(水) 22:40:40
これって多分Aが子持ちに子供たちの分も割り勘しようってふっかけて
子持ちも図々しくのってきちゃってるパターンだよね
子持ちの方から割り勘でなんて言えないだろうし
そしてAと子持ちはグループ内でも特に仲がいいんだろうな
そしてAはグループ内のリーダー的な存在で他のメンツ(1名)もダンマリなんじゃないかなぁと思った
普通ならAに割り勘は無しでしょって誰かしら言うけど言ってないしね
私もこなしの時に子持ちの友達3人が子供連れてきて食事代を割り勘にさせられたことがあったけど(こっちはドリンク1にちょっとの料理だけで1500円程度しか食べてないのに、1人のクソガキが親がダメだって言ってるのに勝手に高いの注文したから1人6000円だった、勝手に頼んでこっちはその高いの食ってないんだから割り勘じゃなくてうちが払うって言えよ!と思ったよ)
今でも根に持ってるけど心にしまってる+29
-2
-
389. 匿名 2025/04/02(水) 22:42:17
こういうのってなんだろうね
子供参加させない・いない側からの提案ならばいいけどさ
昔、友人と食事する時に急遽友人が高校生の子供を連れてきた
だけど会計時に2で割るんだよー
なんでだ+22
-0
-
390. 匿名 2025/04/02(水) 22:43:02
A子はいい人と思われたいタイプか?+4
-0
-
391. 匿名 2025/04/02(水) 22:43:47
>>1
私も子持ちなので他人に払ってもらうなんてあり得ない!と思う
でも主その方向で話が進んでたら嫌って言い出しにくいね
普通は親が申し出を辞退するけど、そうじゃない場合はどうしたらいいんだろう+11
-0
-
392. 匿名 2025/04/02(水) 22:44:15
似たようなことがあって昔みんなでレンタカーしてお出かけして運転手が擦ったのね
それで保険入っていたのに運転手が保険会社に内定もらってるから何かよくないかもしれないからみんなで自費で払おうぜ!とかバカが言い出して
1人2万払わされた
しかも私も反対だったけど私がいないところでそれが決まってて2万よろしくって言われてマジでムカついたよ
保険使えよバーカって思ったよ
でも運転してもらった手前なんも言えないしさ
自費で払おうぜ!また言ったやつが1人で払えや!くそ!
思い出したよー!+22
-5
-
393. 匿名 2025/04/02(水) 22:45:35
割り勘の話が出たら私なら数日返信しない+8
-0
-
394. 匿名 2025/04/02(水) 22:45:37
面倒見がいいならその人が全額子供の料金出せばいいよね、みんなで割り勘て面倒見がいいとなんか違うとおもう+7
-0
-
395. 匿名 2025/04/02(水) 22:46:05
>>354
私もそう思う。お金払わされるのも嫌だけど、子供連れてこられるのも嫌。
絶対に子供優先になるし面倒見させられると思うよ。
子供の面倒を1人で見ながら友達と楽しむなんて無理だから絶対に連れて行かないもん。+69
-0
-
396. 匿名 2025/04/02(水) 22:46:28
>>366
ほんとAがうざすぎ。母親よりもAが悪いよね+24
-0
-
397. 匿名 2025/04/02(水) 22:46:41
ズレてる奴が面倒見がいいってめんどくさいな+6
-0
-
398. 匿名 2025/04/02(水) 22:46:43
ダメでしょ!
他人の子どもの分まで出そうとしている友人に、個別でLINEしておかしい事をキチンと伝える。
理解してもらえなければ、先に相談してほしかった。
何か私がケチみたいに勘違いされそうだけどーって!
で、グループLINEで普通に、大人1名〇〇円・子ども1名〇〇円です。
各自、お釣り無しでお願いしますって送る。
+9
-0
-
399. 匿名 2025/04/02(水) 22:47:08
>>392
乗せてもらってたなら文句言えんわ+13
-15
-
400. 匿名 2025/04/02(水) 22:48:28
>>357
申し訳なさすぎて参加できないよね
できれば旦那に見てもらって自分だけで参加したい+14
-0
-
401. 匿名 2025/04/02(水) 22:48:47
>>377
私と〇〇ちゃんは格安円、Aと母子ちゃんは2人で料金決めてねー😊
って言っちゃえ。
どうせAは払わなくなるよ。+93
-0
-
402. 匿名 2025/04/02(水) 22:49:04
私がその子供を連れて行く親だったら、子供の分はもちろん自分で出すよ
割り勘だなんて申し訳無さすぎる
そんな話が出たら即断るレベル+26
-0
-
403. 匿名 2025/04/02(水) 22:49:14
>>392
保険使えって全部その人に負担させるのがいいと思ってるの?+2
-19
-
404. 匿名 2025/04/02(水) 22:50:06
>>392
レンタルーは保険入ってても5万は免責で必ず払うよ
何人で割り勘か知らないけど、3人で割り勘なら払う金額あまり変わらないと思う+8
-2
-
405. 匿名 2025/04/02(水) 22:52:47
この前、中1の子どもを勝手に焼肉に連れてきた友達がいて、会計間際で別の友人が割り勘しようと計算し出したから、私自分の分ピッタリある〜ハイって先にテーブルに代金を出したよ。
食べ放題だから金額は決まっていた。
で、トイレ行ってくるって席を立った。
+124
-0
-
406. 匿名 2025/04/02(水) 22:54:22
>>167
職場の人の主婦で食事会になったとき、子持ちは子供預けてお酒OKな会と聞いてたから参加にしたのに、あとから子供も連れてくるし酒も飲まないに勝手に変更されていたので不参加しにした。
親は自分の子供かわいいだろうけど、こっちは休みの日までかまいたくないわ+121
-0
-
407. 匿名 2025/04/02(水) 22:58:11
>>245
そうよー
どんどんとんでも理論を繰り出して、おそらく嘘の親までグループLINEに投下してきて(そいつのアカウントで、親ですがーと)誰1人味方が居ないと悟ったら悲劇のヒロインになって、あちらさんから全員ブロックして消えたよ
清々しく、じゃそいつ抜きで行きますか!となって、行ってきたよん
もう10年以上前の話
たのしかったなぁ、と⚪︎まえ⚪︎+36
-0
-
408. 匿名 2025/04/02(水) 23:00:13
>>404
8人くらいで借りたので借りた時に保険もすでに入っててそれもみんなで割り勘して数千円はらってて、擦ってから保険は使わないで自費で払おうって話になりました
なら最初から保険入るなだし二重で損してるし
あと内定してるのと保険使うのなんの関係もないと思いますね
+34
-0
-
409. 匿名 2025/04/02(水) 23:00:17
これを他の人と折半しようって考えになることがそもそもおかしいでしょ
おやが連れてきたくて連れてくるんだし、その親が払わないなら子供は連れてくるな
この1択しかない+27
-1
-
410. 匿名 2025/04/02(水) 23:00:51
子供は親が何とかしろよ+8
-0
-
411. 匿名 2025/04/02(水) 23:01:26
子ども同士遊ばせたいってなら別だけど、友達と会う時は子どもは連れて行かないし、連れて来ないでと思う
何もかも子ども中心になるし、私ならその会は不参加にする+17
-0
-
412. 匿名 2025/04/02(水) 23:01:43
>>405
そろそろテレビ番組の上田となんとかって女性タレント並べた昨今のご意見番組でこの子連れ会計取り上げて欲しい!
お決まりのマスコミが流行らせようとしてる生理がどうのこうのより女性にとっては大問題だよね!
ナプキン代金よりお金払わせられてるんだから!+87
-1
-
413. 匿名 2025/04/02(水) 23:01:51
もう1人はなんて言ってるの?+6
-0
-
414. 匿名 2025/04/02(水) 23:02:05
>>1
Aは面倒見がいいんじゃなくて常識がないと思う。
格安チケットで行けるのは、主さんのおかげなのに、何で主さんにまで他所の子供の料金まで負担させようとしてるの?Aがそんなによその子供の料金まで負担したいなら、チケットの所有者である主さん抜きの3人でやるべきだよ。それにその子連れの親も他のメンバーに、自分の子供の料金を負担させようなんて図々しいにもほどがある。
+78
-1
-
415. 匿名 2025/04/02(水) 23:02:14
>>231
割り勘はともかく、友だちの子供ふたりってお守りさせられるの目に見えてるからな+22
-1
-
416. 匿名 2025/04/02(水) 23:02:41
>>355
そもそも面倒見の良いが間違い
他人のふんどしで相撲をとる偽善者+55
-0
-
417. 匿名 2025/04/02(水) 23:03:40
子連れの面倒見るためだけのテーマパークになるよ、それは
しかもなんでもかんでも割り勘にしそうだし+27
-1
-
418. 匿名 2025/04/02(水) 23:04:13
>>399
文句言えないのかな?
その人の車ならあれだけどレンタカーだし保険も事前に入ってたのに擦ったら保険は使わず自費で修理にしますって流れになったから15万くらいを8人で割り勘することになった
保険料だって事前に数千円みんなで割り勘して払ってたのになんで保険使わないのか理解できない+20
-1
-
419. 匿名 2025/04/02(水) 23:05:49
>>315
幾つかの家族が集まってのバーベキューって、費用が「家族数で割り勘」になるよね
子供が幼児の頃とかなら子供が2人いようと、3人いようと、子なしだろうとあまり気にならないけど、子供が大きくなってきて「子供は小学校6年生をアタマに3人」と「子なし」の家族が同じ負担額とかになると、チョット、、とか思うよね
+60
-0
-
420. 匿名 2025/04/02(水) 23:07:06
>>1
いやいやおかしいよ
友達なら教えてあげなよ
それタカりだよ+20
-1
-
421. 匿名 2025/04/02(水) 23:10:13
>>418
そう言いたいけど言えなかったってことだよね
やっぱり言えないよね+2
-0
-
422. 匿名 2025/04/02(水) 23:13:26
>>1
もやるね。非常識なお友達
主行くのやめたらー?
そして自分が参加しないと福利厚生も使えないルールなのとかって言っちゃえ!!笑
+22
-0
-
423. 匿名 2025/04/02(水) 23:15:37
>>1
私も私の周りでも自分の子供のぶんは自分持ちで当たり前だよ…大人のチケット代より子供のチケット代の方が高いとか?それでも割り勘は意味わからないけど。+8
-0
-
424. 匿名 2025/04/02(水) 23:17:40
>>子連れの友達と仲良くしていくにはこういうことも目を瞑らないといけないのでしょうか?
↑全く目を瞑る必要はない
友達Aと母親がおかしいし図々しい
言いたい事は、ちゃんと言おう
なぁなぁにするとズルズルいいように使われるよ+15
-0
-
425. 匿名 2025/04/02(水) 23:18:10
入園料割り勘だったからご飯代だすね
とか当日あればいいけど(ないかーw
Aはいいって!!とか言いそうだよね笑+19
-0
-
426. 匿名 2025/04/02(水) 23:19:03
>>212
なら面倒見のいいその人が子供2人分払えばいい。
つか何で勝手にワリカンにしたんだろ?
最初に子持ち様に甘くすると、これからも何かと負担することになりそう。
食事代もワリカンになったりして。+124
-0
-
427. 匿名 2025/04/02(水) 23:21:16
>>10
一度許したら味しめるよ。
+57
-0
-
428. 匿名 2025/04/02(水) 23:22:14
>>1
割り勘でいいよね!?っていわれたら
んー私はお土産買いたいし今お金ないし割り勘はいいやー!福利厚生使えるし、自分の分だけとりま払うね(^^)ごめんよー💦っていうかな爆w
前に結婚式のプレゼントみんなで割り勘にしようって言われたけど
私はいいやー!って断った笑
いいやーっていう言い方がポイントなんか遠慮ぽく聞こえつつノー!みたいな
ニコニコつけて誤魔化す+32
-4
-
429. 匿名 2025/04/02(水) 23:23:00
>>1
そもそも大人分を安くしてもらってるのに、さらに子供分を負担なんておかしい
親が払うべき
っていうかそれが常識でしょ
行くのやめたら⁉️+24
-0
-
430. 匿名 2025/04/02(水) 23:24:21
>>1
お金の面だけでなく、
子供いると乗り物も制限でてくるし、面倒なことになるよ
大人四人で楽しめば⁉️+25
-0
-
431. 匿名 2025/04/02(水) 23:25:06
>>1
子供の分はそれぞれの親が払うでいいと思う。
昔、友達とバーベキューした時、子供はいいよ〜と、大人の人数で割り勘することになった。
最初は子供も2人3人のしかも幼児でそんなに食べてないから私も気にならなかったけど、小学生になってかなり食べるようになっても払わないから、そのグループはいったん抜けた。
子供が来なくなってからまた合流した。
+20
-0
-
432. 匿名 2025/04/02(水) 23:25:50
私普通に「なんで私達が子どもの分のお金払うの?どういう理由で?」って聞いちゃうかも。純粋にわからない。+59
-0
-
433. 匿名 2025/04/02(水) 23:26:33
>>15
職場のA子を思い出した。
同僚の結婚が決まってA子が「ルクルーゼの鍋をプレゼントしたい!」って言い出してみんなでお金だしあって買った。
A子は職場に好きな人がいて「私ってこんなお祝いできちゃうのよ」って良い子アピールしたかっただけだと思う。
「熱伝導でお料理がとっても美味しくできるんだよ♡」ってやたらとはりきってた。
当時は新人であんまりわかってなかったけど今思ったら結婚祝いは社員が支払ってる会費から5万円渡される。
それとは別に4万もする鍋なんて渡す必要ない。
あの時だけでそれ以降の人にプレゼントしたことない。あの女の余計な提案に巻き込まれただけだった。
+157
-1
-
434. 匿名 2025/04/02(水) 23:28:31
主さんの会社の福利厚生のおかげで、子供達も行けるんだよね?
普通なら、
「安くしてもらえるんだから、勿論子供達のチケットは親の私が払うから」
って、常識のある親ならそうするけど、安くしてくれる主さんまで払わせるつもりで、ちゃっかり行こうとするなら、友達を失う(まぁ、こんな非常識な友人、私ならこっちから願い下げだけど)覚悟で、
「私の会社の福利厚生のおかげで安くいけるのに、なぜ私まで払うの前提なの?おかしくない?悪いけど、この話はなかった事にしよう」
と言って、キャンセルした方がいいよ。
現地で主さんまでお金払う事になったら、その日一日楽しい気分にならないよ。+34
-0
-
435. 匿名 2025/04/02(水) 23:31:26
Aみたいな人って事前に相談しないんだよね
えっ!良いことでしょ?って思い込んでるからタチが悪い+18
-0
-
436. 匿名 2025/04/02(水) 23:31:38
>>263
本当にそんな人実在するんだね
どんな思考回路なんだろうか
わたしの可愛い子でしょ?みんなで面倒みるのが当たり前だよねって感じなのか?+11
-0
-
437. 匿名 2025/04/02(水) 23:32:02
弟が、会社の保険で某レジャープールに娘の為に親子の分のチケット予約してよく連れて行ってくれるけど、安く入れる分、私はちゃんと弟に払ってるよ。
そこはやはり、姉弟身内でも
「親しき仲に礼儀あり」
だからね。
主さんの友人は、残念ながらその言葉は頭に入ってないみたいだね😅
行くのやめた方がいいよ?+23
-0
-
438. 匿名 2025/04/02(水) 23:32:22
ついでに意見聞かせてほしい!
今度小3の娘が友達に誘われてその友達の親と一緒に遊園地に行くんだけど、この場合、子供の入園料の他に、ガソリン代と、大人の入園料も私が払った方がいいのかな??
私は仕事で連れていけないからと最初断ったけど、一緒に連れて行くから気にしないでと言われて連れていってもらうことになった。
ガソリン代は実費計算すると5〜800円位だと思うけど、千円渡せばいいかな?+3
-9
-
439. 匿名 2025/04/02(水) 23:32:48
このメンバーなら子ども連れていかないわ。他の子に気を使わせて悪いし自分も楽しめない。+5
-1
-
440. 匿名 2025/04/02(水) 23:35:17
面倒見のいい友達Aって…ww
常識くらいは持ち合わせて、そこはやはり
「主さんのおかげで安く入れるんだから、そこはやはり貴方は自分のお子さんの分も払うべきじゃない?」
って、言って欲しかったよね。
友人Aも、子持ち友達も、何かズレてる…。
友達と疎遠になったり、縁を切ったりするタイミングってどこかにきっかけが必ずあるよね。+23
-0
-
441. 匿名 2025/04/02(水) 23:35:58
>>425
ここではそのご飯代も子供の分まで割り勘させられそうって戦々恐々としてるんだけど+8
-0
-
442. 匿名 2025/04/02(水) 23:37:08
格安だから行こうってなったわけでしょ
友達の子供まで来てその子たちのチケット代負担とか意味わからん
中止だ中止!主の福利厚生なんだから主が決めていいんだよ+27
-0
-
443. 匿名 2025/04/02(水) 23:38:52
テーマパークって子供がいるとペース全然違うよね?最初からその予定ならいいけど、後から言ってくるのは確信犯?
更にその子の分まで払うなんて、罰ゲームかよって感じ
子供好きならいいのかな?私なら嫌だな+13
-0
-
444. 匿名 2025/04/02(水) 23:38:56
数百円ならともかく(嫌だけど)数千円の負担になるなら文句言ってもいいと思うけどな。グループLINE上では角が立つからAに個別LINEする。+5
-0
-
445. 匿名 2025/04/02(水) 23:39:48
>>438
入園料がいくらかわからないけど、お昼代とかも合わせて3000円くらいプラスで渡すかも
子供がお世話になるならあまりお金は惜しまないかも
+10
-0
-
446. 匿名 2025/04/02(水) 23:41:51
>>401
それがいい!+21
-0
-
447. 匿名 2025/04/02(水) 23:42:37
>>1
実は強欲なのは子持ちママだけで
Aは押し切られてるだけの可能性とかない?
もし揉めそうならしっかり確認してみてね
他人の子供ぶんむしられないよう頑張って+3
-8
-
448. 匿名 2025/04/02(水) 23:45:40
「じゃあAは子どもの分も払ってあげてね!」って感じでいいんじゃない?こういうのは無邪気に押し通すのが勝ちよ。+22
-0
-
449. 匿名 2025/04/02(水) 23:48:46
あり得ない話だけど実際いるよね。
自分の子供なのに金払わないやつ。
BBQでも飲み会でも子供連れてきて、確かに少食で全然食べてないけどジュースやらポテト食べてるんだから500円でも1000円でも端数分でも出せよって思う。
毎回自分の子供をタダ食いさせてるのどうかと思うわ。
+16
-0
-
450. 匿名 2025/04/02(水) 23:50:40
>>17
食事も好きに選べないよw
うちの子ココ無理だわーって+46
-0
-
451. 匿名 2025/04/02(水) 23:51:35
変わったお友達だね。我が子の分は普通払うよね。子持ち同士でも、外食とかホームパーティの割り勘する時に子供の人数が違うと多めに出すよ。+35
-0
-
452. 匿名 2025/04/02(水) 23:52:06
>>405
子供の分どうなったか気になる+47
-1
-
453. 匿名 2025/04/02(水) 23:55:19
>>447
そもそも何でAはそんな余計な提案したんだろうって思ったよ。自分の出費も増えるのに。
子連れママが貧乏なのか、良い格好したいのか…+30
-0
-
454. 匿名 2025/04/02(水) 23:55:45
>>1
テーマパークで子供の分入れて割り勘とかあり得ないよ
目を瞑る必要ある?
一回前例作ったら、次も次もで毎回子供分も割り勘だよ
+49
-0
-
455. 匿名 2025/04/02(水) 23:56:00
>>405
食べ放題なら1人いくらって決まってるよね?中学生なら普通に1人分か中学生料金の1人分取られるんだから「子供の分足りないよ」って言えるよね?
それとも自分だけ1人分払って、他の人は自分の分+割り勘にした中学生の分を払わせようとしたってこと?+1
-38
-
456. 匿名 2025/04/02(水) 23:56:54
普通は子供の親が払うよ。
もし出産祝いを贈ってなかったら、そのチケット代を出産祝いの代わりと考えて、今回は我慢するかも。
出産祝いを贈ってたら、きちんと文句をいう。+0
-17
-
457. 匿名 2025/04/02(水) 23:57:08
>>167
4人で行って1人だけ子供連れてきた子いたけど、全然平気だった。ただ途中別行動の予定を元から組んでそれで行動はしたけど。ご飯とかは全部一緒。
主の場合は別行動にならなさそうだし、子供チケットもみんなで割り勘と言ってるし気を使うとかがなさそうなので無理。+51
-0
-
458. 匿名 2025/04/02(水) 23:57:27
なんで、他人の子供の分を割り勘しなきゃならんよ
たまにそういう図々しい人いるけど
一回オッケーするとずっとだよ。。+42
-0
-
459. 匿名 2025/04/02(水) 23:58:34
図々しい人はとことん図々しいよね。
ママ友とご飯行った時も、自分が多く食べた時は割り勘にしよ〜と言って、自分が少ない時は「あ、今は空いてるから今日は別会計にしよ〜」と言う人が居る。
かと思えば、回転寿司行った時、体感的にうちのほうが少かったから、割り勘で良いよと言っても「いや、絶対うちの方が食べてるから計算する」と、キッチリ計算してくれる人もいる。+38
-0
-
460. 匿名 2025/04/02(水) 23:58:39
>>455
このAみたいな友達が仕切る時があるんだよ
子供の分を皆で割り勘しよーって言うAみたいな友達が仕切る時があるんだよ+63
-0
-
461. 匿名 2025/04/02(水) 23:58:45
その子持ち、割り勘で出させるつもりなの?衝撃でしかない+25
-1
-
462. 匿名 2025/04/02(水) 23:59:17
>>460
めちゃくちゃ迷惑な女だな
勘弁してほしー+29
-0
-
463. 匿名 2025/04/03(木) 00:00:18
>>1
子連れでテーマパークって本当疲れるよ
子供のわがままを優先して聞く羽目になるから…
あれいや、これいや、これ食べたいあれ買いたい
実の親でも疲れるんだから他人はもっとイライラしたり疲れると思う
迷子にならないよう気を使い、歩幅が狭いから歩くの遅いのにも付き合い…
チケット分も負担させられるならもうキャンセルでいいんじゃないかな+74
-0
-
464. 匿名 2025/04/03(木) 00:01:30
>>455
よこ
割り勘にした中学生の分を他の人に払わせようとしたっていうことではなく、Aみたいに言い出すのを牽制したのでは?
結果どうなったかはわからないけど+36
-0
-
465. 匿名 2025/04/03(木) 00:01:30
提案断って壊れる関係なら切れてもいい友達何だと思う、割り勘がおかしいもん+22
-0
-
466. 匿名 2025/04/03(木) 00:01:31
>>2
うちも似たようなことあって揉めたことある。
遠方から来る子もいるのにそこは気にしないで自分の子供は払ってください?は?ってなって言ったら他の人も嫌だったみたいで私の意見に賛成って流れになった+139
-0
-
467. 匿名 2025/04/03(木) 00:03:11
いくら仲良い友達でも、子供の入園料は当たり前に親が全額負担じゃない??
+42
-0
-
468. 匿名 2025/04/03(木) 00:04:33
>>438
相手の大人の入場料は不要だと思うよ
自分の子供の入場料と食事代は勿論、ガソリン代(1000円)と駐車場代と家で食べてって1日お世話してくれるお礼の菓子折りでも渡す。+26
-0
-
469. 匿名 2025/04/03(木) 00:06:30
いやいや、逆に提案あっても子供の分は自分で出すから!って言うでしょ
子供と行くのと、大人だけで行くのでは楽しみ方も違うし
子供がいると、どうしたって子供ファーストになる時もあるしさ(疲れた、あそこ行きたい、あそこヤダ)
+22
-0
-
470. 匿名 2025/04/03(木) 00:07:03
>>445
お昼は持ち込みOKなのでお弁当なんです。お弁当そっちの分も作るよ〜と言うのは、嫌な人もいるかもしれないので。
大人の入園料は2千円です。
3千円位が無難ですかね?
+4
-0
-
471. 匿名 2025/04/03(木) 00:09:54
>>468
駐車場代もありましたね。
ガソリン代千円+駐車場代千円の2千円と、帰り子供を送ってもらった時に、ありがとうお疲れ様でミスドを渡す事にします。+10
-1
-
472. 匿名 2025/04/03(木) 00:13:30
>>3
グループ内でご飯行った時にそれやられそうになったからその場でおかしくない?って言って阻止したことある笑
ちなみに結婚式出たのに私含め他の友達に結婚祝い返さなかったなどもありみんなに疎遠にされてる+118
-0
-
473. 匿名 2025/04/03(木) 00:14:15
>>274
子ども産まれてから感じたことの一つだわ。小さい子いると本当に色々と大人だけの時間の使い方と違ってくるね。いくら親側が面倒見てもらうつもりはなくても急にトイレーとかこれ食べたい、食べたくないとか。子供さんがこのお姉さん好きー認定したらベッタリになったりもする。歩くスピードから子どもに合わせることになるし。
お出かけは同じ月齢の子持ち同士か完全に大人だけの方がどちらもストレスなく過ごせるね。+49
-0
-
474. 匿名 2025/04/03(木) 00:20:57
>>473
まさにそれ!自分の子供でさえも忍耐が必要なシチュエーションが多いのに、見ず知らずの他人の子供と出かけるなんて…。何歳にかな?イヤイヤ期のテーマパークは最悪だし。このお姉さん好き認定されても人の子は邪険に出来ない!小学校高学年ぐらいのやけに大人びた塩対応の子も可愛げ無いし…。+27
-1
-
475. 匿名 2025/04/03(木) 00:21:06
>>405
全く同じ状況になって同じことしたらポカーンてされて空気読めよ(笑)って言われて私が悪者(ケチせこい)扱いされたことある
オマケに子どもに「こんなおばちゃんになったらダメだよ〜」とか言ってた
全員しんでもらいました+101
-2
-
476. 匿名 2025/04/03(木) 00:21:13
>>471
締めたところで悪いけれど、
遊園地だとジュース飲んだりお菓子買ったりもあるので
その分も含めてあらかじめ相手の親御さんに渡しておくか、後できちっと精算を忘れずに+4
-9
-
477. 匿名 2025/04/03(木) 00:25:05
先月、7歳の姪っ子も連れて旅行したけど大変だった
7歳でもわりと大変だからそれ以下ならもっと大変かも
子供2人もいたら大人は思い切り楽しめない
親なら子供の喜びが最優先だから自分の楽しみは二の次でいいけど
他人の子に合わせて自分は楽しめないのキツイ
+25
-0
-
478. 匿名 2025/04/03(木) 00:26:08
>>476
それは『子どもにおこづかい渡してありますので~』って言って子どもが自分で買うようにすればいいのでは。相手の親御さんも精算とかしにくいでしょう。+27
-0
-
479. 匿名 2025/04/03(木) 00:26:17
>>476
それは子供に持たせて、自分の分は自分で払うよう伝えます。勿論相手の親にも、自分で持っているので払わせてと伝えて。+23
-0
-
480. 匿名 2025/04/03(木) 00:27:36
>>4
そうだよね。こんな非常識な親子とは付き合いたくない。
なんなら子供の分はAと母親で割り勘にして、主ともう一人は普通にチケット使えば良くね?+121
-0
-
481. 匿名 2025/04/03(木) 00:33:09
個人的にはテーマパークに子ども連れてくるのも無理
子連れ同士で行ってください+21
-0
-
482. 匿名 2025/04/03(木) 00:40:27
大人の遊びに子供連れて行きたい人も嫌だけどAみたいなやつが一番大嫌い
いい顔したがりで、勝手に約束したり周り巻き込むタイプ
本当に反吐がでるほど嫌い
A子に嫌われていいから、A子が勝手に決めたことなんて知らない、私は払わないからA子が負担してねって言いたい
縁切り上等だよ+36
-0
-
483. 匿名 2025/04/03(木) 00:42:59
>>278
別行動しよーって言うな+7
-0
-
484. 匿名 2025/04/03(木) 00:56:37
大人だけで行くなら本当自由だけど、
子供を連れてこられたらアレ乗りたいコレ買いたい並びたくない疲れた荷物持ちたくない
とか延々と付き合うから、
大人には満足度の低い1日になるからねぇ。。
去年姉と小学生の姪甥と行ってきたけど、ランチもディナーも小学生のアレ乗りたいココ行きたいに振り回されてるからモバイルオーダーとか予約系諦めてて、昼も夜も私がご飯調達のために1時間並んだよ。その間、姉と子供たちはずっと座って動画見たりスマホ弄ったり。すんげーーーーーー疲れた+23
-0
-
485. 匿名 2025/04/03(木) 00:56:53
>>278
ディズニーっぽいよね、割り勘所なんて言い出すような金額の子供料金の施設+2
-0
-
486. 匿名 2025/04/03(木) 00:57:19
こんなトピも主来ないんだ
最近のガルって主は出てこない決まりでもあんの?ってくらい主不在ばかりだね+22
-4
-
487. 匿名 2025/04/03(木) 00:58:30
>>66
OKだとしても、これを理由に断るといいかもね。
よく確認したら本人と家族しか使えなくて〜って。+35
-1
-
488. 匿名 2025/04/03(木) 01:01:16
>>1
主さんは穏便に断る言葉知りたいのかな?と思った。
こういう事する人いるよね。
みんなで食事の席にお子さん連れてきて割り勘とか。
空気読まずに明るい感じで
「ん?なんでみんなで割り勘になるのー?自分の分は自分で出さなきゃ楽しめないよね!お子さんの分もお母さんが出さなきゃ気を使っちゃうよね!」って書くとか?+5
-2
-
489. 匿名 2025/04/03(木) 01:02:16
まず誰も子連れじゃないのに我が子連れて来たいって時点で厚かましい。そこで今回は大人だけで楽しみたいからって断わればよかったのな。+16
-1
-
490. 匿名 2025/04/03(木) 01:04:55
ここ皆まともで安心する+7
-1
-
491. 匿名 2025/04/03(木) 01:05:26
で、釣りなの?+20
-2
-
492. 匿名 2025/04/03(木) 01:08:17
子持ち同士だってお互い様がないとモヤるのに
独身が子持ちの負担なんてそんな馬鹿な話あるかいな
やめやめ、そんな予定はやめ+8
-0
-
493. 匿名 2025/04/03(木) 01:08:28
>>1
悲しいね。
私も経験あるけど、何度か言ったけど「あ!ごめん!うっかりしてた!」って言われてた。お金のこと以外は良い子なんだけど、いちいちモヤモヤするの疲れるから疎遠にしたよ。私の場合はランチとかカフェ代くらいなもんだけどね。+6
-1
-
494. 匿名 2025/04/03(木) 01:11:30
>>1
払って貰うのを良しとする親も親。+6
-1
-
495. 匿名 2025/04/03(木) 01:12:23
馬鹿な友人ばかりですね。気の毒。+6
-0
-
496. 匿名 2025/04/03(木) 01:13:25
>>192
横、社員本人が一緒なら友達も使えるってパターンもあると思うな。
うちの会社は福利厚生で保養所とかレストラン格安で使えるけど、本人と一緒なら友達もOK。+10
-1
-
497. 匿名 2025/04/03(木) 01:21:19
こういうのあるから幹事とかはやりたくない+2
-0
-
498. 匿名 2025/04/03(木) 01:23:10
>>2
うん。
何で皆んなで割り勘になるのか分からない。
しかも子の母親が連れて行きたいっていったんだよね?
+110
-0
-
499. 匿名 2025/04/03(木) 01:30:57
えー、親の分だけでもありがたいのに、子供の分、それくらいは出せないのかね?一度やると今後もそうなるからはっきり言ったほうがいいかも。主さんの勤めてる福利厚生なんだし、割引きした価格で入れるものを、人数で割って上乗せしたら意味ないじゃない?やだなぁ+7
-0
-
500. 匿名 2025/04/03(木) 01:34:17
いやいやなんでこっちが子供の分
払わないといけないのか
まあテーマパーク行ったところで
子供に合わせた遊び方なるだろうから
おもんないだろうな
大人のが多いのに+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する