-
1. 匿名 2025/04/02(水) 17:00:06
六文銭+51
-0
-
2. 匿名 2025/04/02(水) 17:00:47
歯なし(*^^*)+5
-2
-
3. 匿名 2025/04/02(水) 17:00:53
+11
-0
-
4. 匿名 2025/04/02(水) 17:00:55
最後はあっさりとやられちゃう+1
-0
-
5. 匿名 2025/04/02(水) 17:01:00
くそっ、>>1で言われた...+3
-1
-
6. 匿名 2025/04/02(水) 17:01:11
十文字槍+9
-0
-
7. 匿名 2025/04/02(水) 17:01:12
兄がいる+33
-0
-
8. 匿名 2025/04/02(水) 17:01:16
鎧が赤い+23
-0
-
9. 匿名 2025/04/02(水) 17:01:29
本名は真田信繁+31
-0
-
10. 匿名 2025/04/02(水) 17:01:34
十勇士
+17
-0
-
11. 匿名 2025/04/02(水) 17:01:35
兄のほうが有能そう+20
-1
-
12. 匿名 2025/04/02(水) 17:01:38
名前の響きがかっこいい
+26
-1
-
13. 匿名 2025/04/02(水) 17:01:45
長渕剛に似てる+0
-24
-
14. 匿名 2025/04/02(水) 17:01:48
幸村 別名 信繁+12
-0
-
15. 匿名 2025/04/02(水) 17:01:51
本名は真田信繁+22
-0
-
16. 匿名 2025/04/02(水) 17:02:16
本当は真田信繁という+7
-0
-
17. 匿名 2025/04/02(水) 17:02:32
六文銭+4
-0
-
18. 匿名 2025/04/02(水) 17:02:34
信繁の方がしっくり来る。+4
-0
-
19. 匿名 2025/04/02(水) 17:05:04
今の和歌山県にある九度山に幽閉されていた
焼酎が大好き
手紙で、差し入れの焼酎が溢れると悲しいので和紙でキツく口を閉じて欲しいとリクエストまでした+35
-0
-
20. 匿名 2025/04/02(水) 17:06:21
実際は歯が抜けた小男
しかし槍を持たせると恐ろしく強かった+15
-1
-
21. 匿名 2025/04/02(水) 17:06:49
娘が片倉小十郎重長の後妻になった
(幸村の子供たちが伊達家に引き取られた)+26
-0
-
22. 匿名 2025/04/02(水) 17:08:15
柿は最後まで食べない!+1
-3
-
23. 匿名 2025/04/02(水) 17:08:33
玉造
真田山+2
-0
-
24. 匿名 2025/04/02(水) 17:09:20
真田紐+20
-0
-
25. 匿名 2025/04/02(水) 17:09:24
信繁と政宗はほぼ同い年
仙台には仙台真田家もある+18
-0
-
26. 匿名 2025/04/02(水) 17:11:53
家康を切腹させる寸前まで精神的に追い込んだのは真田信繁だけ+8
-3
-
27. 匿名 2025/04/02(水) 17:12:17
若いイメージがあるけど、大坂の陣に参戦した時はけっこう年配。+5
-0
-
28. 匿名 2025/04/02(水) 17:13:01
真田広之のshogunは
誰がモデル?+1
-0
-
29. 匿名 2025/04/02(水) 17:13:33
>>21
片倉家のある宮城の白石市の白石城に様々なガチャガチャがあるんだけど、伊達と真田はやっぱり人気で売上がいいみたい!
最寄りの蔵王駅に片倉家と真田の歴史みたいな展示物もあったけど、今はどうなんだろう?+11
-0
-
30. 匿名 2025/04/02(水) 17:13:56
日本一の兵+11
-0
-
31. 匿名 2025/04/02(水) 17:14:16
CV.草尾毅+18
-0
-
32. 匿名 2025/04/02(水) 17:14:19
>>10
昔、「サラダ十勇士トマトマン」というアニメがあった。だからどうしたと言われても困るけど。+1
-0
-
33. 匿名 2025/04/02(水) 17:16:34
片倉重長は信繁を尊敬しており、妻である信繁の娘に信繁の武勇を散々尋ねた
+9
-0
-
34. 匿名 2025/04/02(水) 17:16:51
>>26
信玄もミッチーも+0
-0
-
35. 匿名 2025/04/02(水) 17:17:57
大坂夏の陣で最も活躍した毛利勝永
知名度の違いは真田ブランドだからかな+4
-0
-
36. 匿名 2025/04/02(水) 17:20:14
>>4
まああれは本人も覚悟してるでしょう+11
-0
-
37. 匿名 2025/04/02(水) 17:21:01
>>21
こっそり引き取られたんだっけ?+5
-0
-
38. 匿名 2025/04/02(水) 17:21:18
+5
-0
-
39. 匿名 2025/04/02(水) 17:21:22
苗字がサナダ+0
-0
-
40. 匿名 2025/04/02(水) 17:21:48
大谷吉継の娘婿+8
-0
-
41. 匿名 2025/04/02(水) 17:22:59
子孫とともだちだよ+0
-0
-
42. 匿名 2025/04/02(水) 17:23:10
真田広之とは無関係
ちなみに真田広之の方がかっこいい+2
-6
-
43. 匿名 2025/04/02(水) 17:26:06
次男で名前は源次郎信繁
父昌幸も祖父幸隆も武田家の家臣で、武田信玄の弟信繁にあやかって付けられた名前。
ちなみに長男は源三郎信幸+11
-0
-
44. 匿名 2025/04/02(水) 17:26:29
安居神社の境内にある松に腰掛けて休んでいた所を
徳川方の西尾仁左衛門に見つかり、「わが首を手柄とせよ」と言い残し、討ち取られた
家康は「信繁が簡単に首を獲られるはずはない」と言ってそれを信じなかった
+8
-0
-
45. 匿名 2025/04/02(水) 17:36:19
関ヶ原の現場にいなかったらしい+3
-0
-
46. 匿名 2025/04/02(水) 17:44:24
>>45
信濃で家康の子と戦ってたからね
家康の子は苦戦して関ヶ原に間に合わなかった+7
-0
-
47. 匿名 2025/04/02(水) 17:45:09
>>22
それは石田三成では?+11
-0
-
48. 匿名 2025/04/02(水) 17:45:09
立川文庫のヒーロー+2
-0
-
49. 匿名 2025/04/02(水) 17:46:08
>>13
身なりを整えたら別人になった花の慶次の真田幸村
長渕のままだとまずかったんだろう+0
-0
-
50. 匿名 2025/04/02(水) 17:46:55
>>7
兄さんは90歳すぎても藩主やってた、戦国レジェンド+10
-0
-
51. 匿名 2025/04/02(水) 17:48:07
存命中に幸村と呼ばれた事はない。+10
-0
-
52. 匿名 2025/04/02(水) 17:48:11
真田の赤備え
真田紐+4
-0
-
53. 匿名 2025/04/02(水) 17:51:53
>>13
髭そっただけで顔はここまで変わるものなの+2
-0
-
54. 匿名 2025/04/02(水) 17:56:01
長野県民+5
-0
-
55. 匿名 2025/04/02(水) 17:57:30
>>47
ごめんなさい🙏勘違いしてました!+6
-0
-
56. 匿名 2025/04/02(水) 17:57:56
>>12
千葉真一の弟子っぽいよね+2
-0
-
57. 匿名 2025/04/02(水) 17:58:18
イケメン+0
-1
-
58. 匿名 2025/04/02(水) 17:58:38
日本一の兵+2
-0
-
59. 匿名 2025/04/02(水) 17:59:24
>>38
笑点?+0
-1
-
60. 匿名 2025/04/02(水) 17:59:55
ゲームでは美青年イケメンに描かれてるね+27
-0
-
61. 匿名 2025/04/02(水) 18:00:39
親方さまぁぁぁあ!+5
-0
-
62. 匿名 2025/04/02(水) 18:01:50
家康を二度も腰を抜けさせた人+6
-0
-
63. 匿名 2025/04/02(水) 18:02:17
赤備え+1
-0
-
64. 匿名 2025/04/02(水) 18:02:42
大阪の陣で大活躍した+4
-0
-
65. 匿名 2025/04/02(水) 18:03:32
ゲーム戦国無双では主人公+7
-0
-
66. 匿名 2025/04/02(水) 18:04:02
サナダムシの語源+0
-5
-
67. 匿名 2025/04/02(水) 18:04:29
父昌幸や兄信之も有能だった+8
-0
-
68. 匿名 2025/04/02(水) 18:05:18
業績的には父昌幸の方が上だと思う+6
-0
-
69. 匿名 2025/04/02(水) 18:06:04
関ヶ原戦後は父昌幸と共に高野山に飛ばされた+6
-0
-
70. 匿名 2025/04/02(水) 18:06:57
伊達政宗とタメ+6
-0
-
71. 匿名 2025/04/02(水) 18:07:52
真田丸+7
-0
-
72. 匿名 2025/04/02(水) 18:08:01
堺雅人+2
-0
-
73. 匿名 2025/04/02(水) 18:08:41
武田家の家臣だった+5
-0
-
74. 匿名 2025/04/02(水) 18:08:58
上田城+7
-0
-
75. 匿名 2025/04/02(水) 18:10:01
兄信之のおかげで明治まで家や藩を存続出来た+8
-0
-
76. 匿名 2025/04/02(水) 18:11:00
無双ゲームの幸村のバディくのいちも好きだったな+6
-0
-
77. 匿名 2025/04/02(水) 18:11:26
信州の人+4
-0
-
78. 匿名 2025/04/02(水) 18:12:16
関ヶ原の時は長野県で家康の息子徳川秀忠軍と戦ってた+2
-0
-
79. 匿名 2025/04/02(水) 18:12:47
享年49才+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/02(水) 18:13:23
あと一歩で徳川家康を打ち取れた+6
-0
-
81. 匿名 2025/04/02(水) 18:14:25
鹿の角が生えた兜を被ってる人+1
-0
-
82. 匿名 2025/04/02(水) 18:15:40
兄貴が90歳超えで超長生きした+3
-0
-
83. 匿名 2025/04/02(水) 18:16:16
大助という息子がいる+6
-0
-
84. 匿名 2025/04/02(水) 18:17:15
史実はイケメンではない+0
-0
-
85. 匿名 2025/04/02(水) 18:17:35
>>1
講談や軍記ものでのキャラが真田幸村。
歴史では真田信繁。+3
-0
-
86. 匿名 2025/04/02(水) 18:18:27
>>1
赤い人+1
-0
-
87. 匿名 2025/04/02(水) 18:18:56
ゲームでの若武者イメージと違い大阪夏の陣では白髪歯抜けジジイだった+2
-0
-
88. 匿名 2025/04/02(水) 18:19:20
実は豊臣秀頼と共に薩摩に逃亡した+5
-0
-
89. 匿名 2025/04/02(水) 18:20:06
真田丸は強かった+6
-0
-
90. 匿名 2025/04/02(水) 18:21:40
真田紐が特産品+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/02(水) 18:21:53
豊臣の最後のエース+4
-0
-
92. 匿名 2025/04/02(水) 18:22:59
三国志だと姜維に似てる、真田丸が剣閣+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/02(水) 18:23:11
討ち取られた後
みんながあやかりたくて髪の毛とか
貰われまくってたらしい+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/02(水) 18:23:51
大阪の陣では秀頼自ら出陣を促した+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/02(水) 18:24:09
〈真田幸村〉は、真田十勇士の頭領。
猿飛佐助、霧隠才蔵、三好清海入道、三好伊左入道、穴山小助、由利鎌之助、筧十蔵、海野六郎、根津甚八、望月六郎
+5
-0
-
96. 匿名 2025/04/02(水) 18:24:37
猿飛佐助+3
-0
-
97. 匿名 2025/04/02(水) 18:25:35
大阪の陣は生きて逃亡した+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/02(水) 18:25:45
大阪人に人気+5
-0
-
99. 匿名 2025/04/02(水) 18:27:40
>>60
非業の死を遂げた忠義者は美形に描かれるご褒美があるよね。+8
-0
-
100. 匿名 2025/04/02(水) 18:28:00
真田親子は優秀+5
-0
-
101. 匿名 2025/04/02(水) 18:28:19
>>93
ハゲるじゃん+3
-0
-
102. 匿名 2025/04/02(水) 18:28:32
豊臣秀吉の人質だった+1
-0
-
103. 匿名 2025/04/02(水) 18:29:39
+8
-0
-
104. 匿名 2025/04/02(水) 18:29:44
鹿児島まで逃げ延びたって逸話も有るんだっけ?+4
-0
-
105. 匿名 2025/04/02(水) 18:30:27
上杉、徳川、北条、豊臣と人質生活を渡り歩いた+2
-0
-
106. 匿名 2025/04/02(水) 18:30:53
大阪の英雄+3
-0
-
107. 匿名 2025/04/02(水) 18:31:51
無双ゲームのスーパースター+7
-0
-
108. 匿名 2025/04/02(水) 18:32:39
父昌幸や兄信之の方が有名+3
-0
-
109. 匿名 2025/04/02(水) 18:34:20
朝鮮出兵の時は名護屋城で出陣待機してた+1
-0
-
110. 匿名 2025/04/02(水) 18:36:35
>>101
戦国時代は合戦があったあと農民の方達が弔いながらもご遺体から頂けるものを頂いて生活してたらしいね
戦う人達も人気のある武将さんとかあやかりたい人の髪の毛とかをご遺体から拝借してお守り代わりにしたらしいよ+0
-0
-
111. 匿名 2025/04/02(水) 18:36:36
大阪の陣の時、家康は信濃一国というエサで幸村を裏切させようとした+2
-0
-
112. 匿名 2025/04/02(水) 18:38:17
父昌幸の功績が高く、幸村の実績が少ない+4
-0
-
113. 匿名 2025/04/02(水) 18:39:15
人質生活が長かった+1
-0
-
114. 匿名 2025/04/02(水) 18:40:03
義の武将+4
-0
-
115. 匿名 2025/04/02(水) 18:40:38
堅実な人+1
-0
-
116. 匿名 2025/04/02(水) 18:41:33
関ヶ原の敗戦で親子諸共クビ切られそうなった+2
-0
-
117. 匿名 2025/04/02(水) 18:41:46
真田家を絶やさないためにお兄さんは徳川方、幸村は豊臣方についた+11
-0
-
118. 匿名 2025/04/02(水) 18:42:07
黒い敵に超ダメージ+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/02(水) 18:42:19
徳川秀忠が噛ませ犬になった+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/02(水) 18:43:50
大阪の陣で一時休戦講和の時は真っ先に真田丸が埋められた+2
-0
-
121. 匿名 2025/04/02(水) 18:45:05
秀頼と息子共に鹿児島に逃げ延びた+1
-0
-
122. 匿名 2025/04/02(水) 18:46:32
オジサン達が長篠の戦いで戦死+2
-0
-
123. 匿名 2025/04/02(水) 18:47:47
ゲームは美青年だね+1
-0
-
124. 匿名 2025/04/02(水) 18:51:39
小田原征伐の時は忍城攻めに参戦してた+1
-0
-
125. 匿名 2025/04/02(水) 18:53:17
功績的には明治まで存続させた兄信之の方が上だと思う+1
-0
-
126. 匿名 2025/04/02(水) 18:55:26
>>110
羅生門とかね。
近代でも死体から金歯かっぱらったりとかあるもんなぁ。+0
-0
-
127. 匿名 2025/04/02(水) 18:56:01
家康が二度も死ぬ思いをさせた人+1
-0
-
128. 匿名 2025/04/02(水) 18:59:41
豊臣秀吉、前田慶次、伊達政宗、直江兼続らと温泉に入ったのは創作+1
-0
-
129. 匿名 2025/04/02(水) 19:01:27
伊達政宗を小田原征伐に参加するよう促しに、前田慶次と共に仙台に行ったのは創作+0
-0
-
130. 匿名 2025/04/02(水) 19:02:17
>>9
次男で信繁ってのが、武田信玄の次弟と同じなんだよね
武田信繁は忠義者で優秀な弟
それだけ真田昌幸が武田信玄/信繁兄弟を見て憧れたんだろうなって妄想してる+5
-0
-
131. 匿名 2025/04/02(水) 19:05:37
松代藩の先祖+4
-0
-
132. 匿名 2025/04/02(水) 19:18:39
>>130
武田信繁は自分が父親から後継にと目をかけられてたけど兄の信玄に忠誠を誓って最後まで兄を立てた人格者なんだよね
長兄制度が主流でクーデターも珍しくなかった時代に信繁のようなできた弟はそうそういなかったと思う
昌幸も武田信繁のように弟は兄を立ててほしいと信繁と名付けたんだろうなー+6
-0
-
133. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:14
大阪だけの一発屋+0
-2
-
134. 匿名 2025/04/02(水) 19:20:01
次男坊+2
-0
-
135. 匿名 2025/04/02(水) 19:20:46
実際は父や兄に隠れがちだね+0
-1
-
136. 匿名 2025/04/02(水) 19:21:52
最後まで豊臣に忠誠を尽くした+2
-0
-
137. 匿名 2025/04/02(水) 19:22:02
友達の先祖+1
-0
-
138. 匿名 2025/04/02(水) 19:22:50
真田丸も途中までは昌幸が主役だったな+2
-0
-
139. 匿名 2025/04/02(水) 19:23:29
バランス的には父昌幸が上だと思う+1
-0
-
140. 匿名 2025/04/02(水) 19:25:13
ルックスは過大評価に描かれてるね+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/02(水) 19:28:24
父昌幸の方が有名+2
-0
-
142. 匿名 2025/04/02(水) 19:29:53
信長とほぼ同じ歳で亡くなった+2
-0
-
143. 匿名 2025/04/02(水) 19:30:27
無双オロチの主人公+0
-0
-
144. 匿名 2025/04/02(水) 19:30:56
ゲームでは主人公に扱われるのが多い+1
-0
-
145. 匿名 2025/04/02(水) 19:33:42
大阪の陣の時は浪人組のリーダー格+1
-0
-
146. 匿名 2025/04/02(水) 19:33:54
>>50
身長も185センチぐらい会ってるらしい。+1
-0
-
147. 匿名 2025/04/02(水) 19:34:40
信長の野望ゲームは武田信玄よりチョイ強かった+0
-0
-
148. 匿名 2025/04/02(水) 19:36:02
小田原征伐の時に前田慶次が身なりを整えさせたのも創作+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/02(水) 19:37:35
幸村が活躍したのも、父昌幸のおかげだと思う+1
-0
-
150. 匿名 2025/04/02(水) 19:38:16
父真田昌幸の方が有能+2
-0
-
151. 匿名 2025/04/02(水) 19:40:10
>>104
「花のようなる秀頼様を、鬼のようなる真田が連れて、退きも退いたり鹿児島へ」
なんて歌があったらしい。+5
-0
-
152. 匿名 2025/04/02(水) 19:40:55
大阪の時に父昌幸も健在だったら、状況も違ってたと思う、智謀も幸村より上だし+2
-0
-
153. 匿名 2025/04/02(水) 19:45:19
上田城の戦いは父昌幸の知謀のおかげで敵を殲滅させる事が出来た、だから幸村1人だけではない+3
-0
-
154. 匿名 2025/04/02(水) 19:45:47
>>149
兄信幸(之)のおかげでもあるかな。
兄が真田家を守って残してくれるのが分かったから、安心して思う存分活躍出来た。
兄は家を弟は名を残したんだよね。+4
-0
-
155. 匿名 2025/04/02(水) 19:48:36
>>153
ちなみに第一次上田合戦は人質として上杉家の人質だったため参加しておらず、活躍したのは父昌幸と兄信幸。+4
-0
-
156. 匿名 2025/04/02(水) 19:49:21
戦国BASARAの主人公+0
-0
-
157. 匿名 2025/04/02(水) 19:49:51
殆ど過大評価+0
-2
-
158. 匿名 2025/04/02(水) 19:49:52
>>7
池波正太郎の『真田太平記』は真田信之の存在感が異様に強い
特に後半豊臣家滅亡徳川家の天下になってからは真田家を何としても取り潰そうと画策する幕府VS信之の戦いになる+2
-0
-
159. 匿名 2025/04/02(水) 19:50:30
総合的には父や兄の方が上+1
-0
-
160. 匿名 2025/04/02(水) 19:51:56
>>4
当初信繁のことを軽く見ていた家康が戦って大絶賛してるから御本人からすりゃ満足でしょう+3
-0
-
161. 匿名 2025/04/02(水) 19:53:03
>>128
前田慶次と仲良しだったのは兄信幸
ちなみに信幸は石田三成とも親交が深く、三成「帰ったよ」信幸「じゃあ今から家行くわ」みたいな間柄だった。+0
-0
-
162. 匿名 2025/04/02(水) 19:54:48
仮に大阪の陣で家康殺しても、二代目は秀忠だから、徳川幕府は滅びず、豊臣負け+0
-0
-
163. 匿名 2025/04/02(水) 19:56:11
堺雅人の出世作+0
-0
-
164. 匿名 2025/04/02(水) 19:56:56
>>7
異母弟も二人いる。
弟たちは関ヶ原で東軍についた。+1
-0
-
165. 匿名 2025/04/02(水) 19:59:56
水曜時代劇『真田太平記』では草刈正雄が演じていた。
+0
-0
-
166. 匿名 2025/04/02(水) 20:11:32
花の慶次は創作+0
-0
-
167. 匿名 2025/04/02(水) 20:17:56
豊臣方の武将として大坂夏の陣において徳川家康を追い詰め、本陣まで攻め込んだ活躍が江戸幕府や諸大名家の各史料に記録され、「日本一の兵(ひのもといちのつわもの)」とも評された。
後世、軍記物、講談、草双紙(絵本)などが多数創作され、さらに明治-大正期に立川文庫の講談文庫本が幅広く読まれると、甲賀忍者である猿飛佐助を筆頭とした真田十勇士を従えて宿敵である徳川家康に果敢に挑む英雄的武将というイメージで、庶民にも広く知られる存在となった。日本の国民的ヒーローともされる+1
-0
-
168. 匿名 2025/04/02(水) 20:23:43
娘と幼い息子たちの命を伊達政宗家臣の片倉小十郎重綱に託した
仙台藩で匿われて生き延びたので、この真田家は今も続いてるそう
+1
-0
-
169. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:40
>>11
短絡的思考で申し訳ないが真田丸見てて私もそう思った、何でまさおは洋ちゃんの有能さに気づかないんだろうって+1
-0
-
170. 匿名 2025/04/02(水) 21:19:34
父昌幸は大阪の陣の前に亡くなった
+0
-0
-
171. 匿名 2025/04/02(水) 21:26:39
大阪の陣がきっかけで有名になった人+1
-0
-
172. 匿名 2025/04/02(水) 21:27:08
大阪の陣までは無名だった+1
-0
-
173. 匿名 2025/04/02(水) 21:28:32
家康を生涯1番苦しめたのは信玄、幸村のみ+0
-0
-
174. 匿名 2025/04/02(水) 21:29:11
豊臣の最後の秘密兵器+0
-0
-
175. 匿名 2025/04/02(水) 21:31:22
>>169
真田太平記では信幸は全く自分に似ておらず、ドライで優秀(子供らしくない)だからか可愛く思えないけど一定の評価はしている。
逆に明るくて人懐っこく自分に良く似た幸村は、可愛くて仕方がないと言う設定だったよ。
三谷幸喜は真田太平記が好きで、ある程度参考にして真田丸を書いたらしから、その印象も踏襲しているのかも。+4
-0
-
176. 匿名 2025/04/02(水) 21:34:24
豊臣最強の武将+0
-0
-
177. 匿名 2025/04/02(水) 21:36:18
「そこに触れたらおしめえーよ」+0
-0
-
178. 匿名 2025/04/02(水) 21:36:27
>>11
信長の野望ゲームでも、知力は兄信之の方が90台で幸村より高かったね、幸村は知力70台ぐらい+3
-0
-
179. 匿名 2025/04/02(水) 21:40:55
大河ドラマになった+2
-0
-
180. 匿名 2025/04/02(水) 21:43:00
ゲームは二十歳前後の容姿に描かれてるね+0
-0
-
181. 匿名 2025/04/02(水) 21:44:02
戦闘力は上杉謙信に次ぐ強さ+1
-0
-
182. 匿名 2025/04/02(水) 21:45:16
兄ちゃんが1番長生きした+1
-0
-
183. 匿名 2025/04/02(水) 21:47:38
大阪の陣までは昌幸や信之の方が有名だった+1
-0
-
184. 匿名 2025/04/02(水) 21:48:31
最後まで豊臣ラブ+2
-0
-
185. 匿名 2025/04/02(水) 21:52:21
大阪で幸村は大活躍といっても、身分は大名じゃなく名のない浪人+1
-0
-
186. 匿名 2025/04/02(水) 21:54:01
大阪の陣で父昌幸が健在だったら、淀殿も昌幸の働きは知ってるから、多分要望は何とか聞いて貰えたかもしれない、幸村は浪人の身分で舐められた感じもする+0
-0
-
187. 匿名 2025/04/02(水) 21:55:17
天下を獲った後でも家康は信繁を恐れていた
真夜中に飛び起きて信繁が首を獲りにくると怯えたりもした
それでも最晩年の家康は信繁の事を『あの世で酒を酌み交わしたい相手』だと言った
『信繁は嫌がるかもしれないが…』とも+0
-0
-
188. 匿名 2025/04/02(水) 21:56:48
大阪の勇者+1
-0
-
189. 匿名 2025/04/02(水) 21:59:53
まあ家康が大阪で幸村に殺されても御隠居であんまり影響はなかったと思う、総大将は秀忠だし、結局は徳川勝利+0
-0
-
190. 匿名 2025/04/02(水) 22:17:40
ロリコン+0
-0
-
191. 匿名 2025/04/02(水) 22:26:40
生き様はカッコよかった+0
-0
-
192. 匿名 2025/04/02(水) 22:30:14
最後は日本人の鑑って感じはした+1
-0
-
193. 匿名 2025/04/02(水) 22:35:20
>>135
無双シリーズは父ちゃん兄ちゃんがだいぶ後になってからプレイヤブル化したのは何故だろうね
幸村は最初のシリーズから主人公格だったから有名になったのに実はそんなに功績が無いと知って驚いてる+0
-0
-
194. 匿名 2025/04/02(水) 22:35:55
戦国BASARAと戦国無双ってあんまり見かけは変わらないね+1
-0
-
195. 匿名 2025/04/02(水) 22:36:43
無双ゲームが出る前はゲームの主人公は織田信長だった+1
-0
-
196. 匿名 2025/04/02(水) 22:37:37
無双オロチや戦国無双は幸村使ってたよ+0
-0
-
197. 匿名 2025/04/02(水) 22:41:36
赤備えなのは武田時代からだと思う+0
-0
-
198. 匿名 2025/04/02(水) 22:42:29
戦国無双はお館様って言うね+0
-0
-
199. 匿名 2025/04/02(水) 22:44:32
ゲームは青年イケメンだけど、史実は普通に老けてる+1
-0
-
200. 匿名 2025/04/02(水) 22:46:04
十勇士という部下がいた+0
-0
-
201. 匿名 2025/04/02(水) 22:47:57
サナダムシの由来は真田紐、真田紐に形状が似てるから名前がついたとか+0
-0
-
202. 匿名 2025/04/02(水) 22:51:53
無双ゲームやBASARAで知名度が一気に上がった+2
-1
-
203. 匿名 2025/04/02(水) 22:53:10
今はアクションゲームの主人公+1
-1
-
204. 匿名 2025/04/02(水) 22:54:36
アクション系ゲームが出る前はそんなに真田幸村は有名じゃなかった+2
-3
-
205. 匿名 2025/04/02(水) 22:55:19
大阪の陣以外は無名って感じはした。+1
-0
-
206. 匿名 2025/04/02(水) 22:58:51
最近はゲームの影響で知名度は織田信長並みにあるね+0
-1
-
207. 匿名 2025/04/02(水) 22:59:38
ゲームで有名になった人+1
-2
-
208. 匿名 2025/04/02(水) 23:01:11
織田信長はダークヒーローで、真田幸村は真ヒーロー+0
-0
-
209. 匿名 2025/04/02(水) 23:03:24
前田慶次はジャンプの漫画で知名度が上がった、真田幸村はゲームで知名度が上がった+1
-1
-
210. 匿名 2025/04/02(水) 23:05:26
>>128
大名でもないのに、1番偉い豊臣秀吉と一緒に温泉に入るのは有り得ない+0
-0
-
211. 匿名 2025/04/02(水) 23:17:07
今までの戦国武将とは違い、神風特攻隊のような潔い日本人って感じ+1
-0
-
212. 匿名 2025/04/02(水) 23:18:20
あんまり残酷な事はしなかったね+0
-0
-
213. 匿名 2025/04/02(水) 23:21:04
主人公真田幸村がラスボス徳川家康に立ち向かう感じだったな+0
-0
-
214. 匿名 2025/04/02(水) 23:23:57
義理人情で敵に立ち向かい、最後の散った姿がカッコ良かったから、ゲームの主人公に抜擢されたと思う+0
-1
-
215. 匿名 2025/04/02(水) 23:26:42
真田十勇士や大阪の陣で有名になったけど、アクションゲームで益々株が上がり有名になった人+1
-0
-
216. 匿名 2025/04/02(水) 23:28:14
史実よりゲームで有名になった人だね+0
-0
-
217. 匿名 2025/04/02(水) 23:30:13
50手前で亡くなったね+0
-0
-
218. 匿名 2025/04/02(水) 23:34:06
九度山に14年間幽閉された+0
-0
-
219. 匿名 2025/04/02(水) 23:34:59
幽閉生活は意外に幸せだった+0
-0
-
220. 匿名 2025/04/03(木) 00:44:03
豊臣の忠誠心は高かった+0
-0
-
221. 匿名 2025/04/03(木) 00:52:53
>>193
兄ちゃんは既にプレイヤブル稲姫の旦那さんだからプレイヤブル化された。父昌幸は大河ドラマ真田丸の影響でプレイヤブル化された。+0
-0
-
222. 匿名 2025/04/03(木) 00:53:22
戦国無双真田丸もあったね+0
-0
-
223. 匿名 2025/04/03(木) 00:54:36
戦国無双4出てから、後に戦国無双真田丸が発売された+0
-0
-
224. 匿名 2025/04/03(木) 00:56:15
上田の英雄+1
-0
-
225. 匿名 2025/04/03(木) 00:59:39
家康の本陣を突撃した。+0
-0
-
226. 匿名 2025/04/03(木) 01:01:45
徳川家康からの寝返りの誘いを断った+0
-0
-
227. 匿名 2025/04/03(木) 01:02:48
家康は真田親子を恐れていた+1
-0
-
228. 匿名 2025/04/03(木) 01:05:33
上田合戦で真田親子が2度も徳川軍を撃退した+0
-0
-
229. 匿名 2025/04/03(木) 01:08:09
大阪の陣で父昌幸も参戦したら、徳川軍はもっと甚大な被害は出たと思う。+0
-0
-
230. 匿名 2025/04/03(木) 01:13:09
姉と兄と仲良し
+0
-0
-
231. 匿名 2025/04/03(木) 01:15:57
あんまり前田慶次と絡んでない+0
-0
-
232. 匿名 2025/04/03(木) 01:17:18
戦国無双の顔+0
-0
-
233. 匿名 2025/04/03(木) 01:18:57
>>204
真田幸村も信長の野望ゲームで上杉謙信の次に強かったから有名だったね、まあアクションゲームで主人公デビューしてさらに有名になった。+0
-0
-
234. 匿名 2025/04/03(木) 01:20:57
大河ドラマ真田丸もやったから、さらに知名度は上がったと思うよ+0
-0
-
235. 匿名 2025/04/03(木) 01:23:10
兄と別れた+0
-0
-
236. 匿名 2025/04/03(木) 01:24:15
義の厚い武将+0
-0
-
237. 匿名 2025/04/03(木) 01:27:41
父昌幸は長篠の戦いに参加したけど戦死は免れた、昌幸の長兄と次兄は戦死したけど+0
-0
-
238. 匿名 2025/04/03(木) 03:26:25
真田太平記
ドラマも小説もめっちゃおもしろい+0
-0
-
239. 匿名 2025/04/03(木) 03:35:48
ゲームの信之・幸村兄弟好きだったな+4
-0
-
240. 匿名 2025/04/03(木) 06:06:26
戦国無双の真田昌幸+0
-0
-
241. 匿名 2025/04/03(木) 06:09:02
幸村は大阪で活躍したってイメージしかない+0
-0
-
242. 匿名 2025/04/03(木) 06:13:32
関ヶ原の時、信之が東軍につかなかったら、昌幸幸村は家康に殺されてた、戦後は信之の助命で昌幸幸村親子は謹慎生活だけで助かる+0
-0
-
243. 匿名 2025/04/03(木) 08:09:58
獅子奮迅頑張った人+0
-0
-
244. 匿名 2025/04/03(木) 08:28:05
最後は玉砕した。+0
-0
-
245. 匿名 2025/04/03(木) 09:27:44
>>13
漫画だから別人だと思う+0
-0
-
246. 匿名 2025/04/03(木) 09:28:29
長野県上田のヒーロー+2
-0
-
247. 匿名 2025/04/03(木) 09:30:09
豊臣の忠誠を貫いた+0
-0
-
248. 匿名 2025/04/03(木) 10:57:01
>>154
兄は家を弟は名を残したんだよね。
これほど適切な表現はないですね、素晴らしいです
真田家は一族皆優秀ですね+2
-0
-
249. 匿名 2025/04/03(木) 11:06:37
>>248
父は兄や弟が活躍する基盤を作ったかな+1
-0
-
250. 匿名 2025/04/03(木) 12:00:01
アニメのやつ、史実は老けてるけどね+0
-0
-
251. 匿名 2025/04/03(木) 12:01:20
戦国無双4で信之を使ってたな+0
-0
-
252. 匿名 2025/04/03(木) 12:39:18
>>43
長男 太郎やないんや+2
-0
-
253. 匿名 2025/04/03(木) 12:44:00
>>186
昌幸が健在したとしても、淀殿や大野治長がきかなそう、よってあまり史実と変わらない+2
-0
-
254. 匿名 2025/04/03(木) 12:45:54
豊臣軍の最後の切り札って感じ+0
-0
-
255. 匿名 2025/04/03(木) 14:01:01
最近初めて真田丸を見たらめっちゃ面白かった。
真田丸が流行ってる時に社員旅行で上田市に行ったんだけど、その時はよくわからないしつまんないと思ってあまり熱心に見て無かったのが悔やまれます。
よくわからないまま上田城の顔ハメパネルで写真撮ったのは今思えばしておいて良かったw+3
-0
-
256. 匿名 2025/04/03(木) 14:11:13
兄信之は徳川四代家綱の世まで90歳超えで生きたから凄いね+0
-0
-
257. 匿名 2025/04/03(木) 15:17:41
>>23
玉造は
真田幸村通りみたいなのあるよね
真田山
幸村最後の地みたいな神社あるけど
ほんとかな
真田丸では藤井隆(忍び?)と最後迎えてたね
+2
-0
-
258. 匿名 2025/04/03(木) 15:26:10
>>202
>>204
>>206
>>207
>>209
>>216
ゲームが出る以前の江戸時代から誰でも知ってる有名人物だった。
江戸時代から軍記物語、歌舞伎、講談、絵草紙、浮世絵
明治から立川文庫、
昭和からアニメ、漫画、映画、小説、等々。
伝説的なキャラとして大人気。
前々から有名で人気があって幾多の物語の主人公格だから
大河ドラマやゲームに使われた。+2
-0
-
259. 匿名 2025/04/03(木) 16:15:50
かなり年相応だけど、フィクション作品は美青年に描かれてるね+0
-0
-
260. 匿名 2025/04/03(木) 17:41:49
コーエーの武将能力値を見ると真田親子の中では真田昌幸がバランス的に高い水準、信之は知力が高い、幸村は戦闘力が高いって感じかな+0
-0
-
261. 匿名 2025/04/03(木) 19:02:09
幸村はイケメンキャラにしたから人気が出たんだと思うよ+0
-1
-
262. 匿名 2025/04/03(木) 19:04:15
白髪が多かった+0
-0
-
263. 匿名 2025/04/03(木) 21:41:23
>>221
それは分かるんだけど、幸村が何故最初なんだろうねって+0
-0
-
264. 匿名 2025/04/03(木) 22:05:46
>>263
幸村が親玉家康に立ち向かうヒーローとして主人公にしやすかったからプレイアブル化された+0
-0
-
265. 匿名 2025/04/03(木) 22:07:28
ヒーローとしては、史実では白髪歯がない爺ちゃんでしらけるけどね+0
-0
-
266. 匿名 2025/04/03(木) 22:11:22
>>227
まあ徳川は真田親子に2度も敗れてるから、真田親子を警戒したんでしょうね+0
-0
-
267. 匿名 2025/04/04(金) 00:41:15
>>263
幸村は日本の国民的ヒーローに認定されたから、いち早くプレイアブル化した。+0
-0
-
268. 匿名 2025/04/04(金) 00:43:22
>>11
兄は勝ち組の人生送ったから有能かもね+0
-0
-
269. 匿名 2025/04/04(金) 00:46:59
幸村は大阪の陣以外は記録は少ないね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する