-
1. 匿名 2025/04/02(水) 16:57:51
生まれた場所(どんな親か、経済力はあるか否か)の当たりを引けるかどうかでその後の人生の選択肢も自由度もほぼ決まってしまうなって思ってます。
そう考えると人生って虚しくないですか?この人は生まれた家に恵まれていればもっと良い人生を送れたんだろうなって思う人、たくさんいます。
親に恵まれないと進学したくてもできなかったり、そもそも教育の大切さを教わってなかったり、親からの虐待等で精神を病んだり。
人生って一体なんなんだろう?出来レースみたいだなと感じているのですが、みなさんはどう思いますか?+205
-20
-
2. 匿名 2025/04/02(水) 16:58:45
それでも足掻くのが人生や+161
-17
-
3. 匿名 2025/04/02(水) 16:58:46
2人に1人が奨学金じゃん
でも世の中はほとんど共働き
専業主婦家庭は奨学金借りて無い家庭ばかりだと思う+36
-10
-
4. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:03
そりゃ金持ちがいい+118
-6
-
5. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:12
それをひっくるめて親ガチャ+103
-6
-
6. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:15
親ガチャ+65
-4
-
7. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:26
東京生まれで親が優しくて経済的に困らないとかだと当たりガチャ引いたなと思う
+217
-3
-
8. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:31
いわゆる親ガチャってことですかね。
こればっかりは仕方ない部分もあるかなと思います。+58
-2
-
9. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:36
親2人働かないからって大学は奨学金で通って国家資格取って自立した人3人知ってるよ
貧乏から脱却できたって+23
-11
-
10. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:43
どんな職業があるかを子供の頃知ってたらなぁと大人になって思った
まぁ私が子供の頃キッザニアとかなかったから仕方ないんだけどさ
+157
-2
-
11. 匿名 2025/04/02(水) 17:00:00
>>1
それを人は親ガチャと言う+45
-2
-
12. 匿名 2025/04/02(水) 17:00:04
例えば野原ひろしのレベルになるには、昔は道を踏み外さなければ簡単になれたんだよ。
今、野原ひろしになるには、めっちゃ稼がないと無理。
政治や経済の前には、個人の努力なんて敵わないんだよ。これが、選挙に行かなきゃダメな理由。
だから一緒に選挙に行こう。+179
-4
-
13. 匿名 2025/04/02(水) 17:00:30
女の人生は釣りよ。いい男さえ捕まえればあとは寄生するだけでいんだから。いい道具は持ってないかもしれないけど、これから探すのが自分磨き+4
-24
-
14. 匿名 2025/04/02(水) 17:00:34
他責過ぎるやつ多過ぎ
虐待とか毒親じゃないなら+20
-17
-
15. 匿名 2025/04/02(水) 17:00:38
そりゃそうさ
体の大きさや
土地持ちや
経済力や
顔立ち
スタイル
など
生まれた時点で決まる
+97
-2
-
16. 匿名 2025/04/02(水) 17:00:43
そりゃそうだよ
でもその中で頑張るしかない
同じレベルの環境なら頑張った奴が上に行く+31
-6
-
17. 匿名 2025/04/02(水) 17:00:53
それ言ってたらキリ無いと思うんだけどなあ。
あなただって誰かから羨ましいと思われてるかもだし。
与えられた場所でしっかり生きるしか無い。
愚痴愚痴してても時間は過ぎてくんだから、勿体無いよ。+17
-17
-
18. 匿名 2025/04/02(水) 17:00:54
お金ないだけなら奨学金とかで何とかなるけど、子供の自尊心をへし折ってくる親だとキツい
自己肯定感が低いと一生苦労する+143
-2
-
19. 匿名 2025/04/02(水) 17:00:56
人と比べるから苦しくなる
自分なりにその土台でできることしたらいい+9
-5
-
20. 匿名 2025/04/02(水) 17:01:15
>>15
知性とか学力もね+16
-1
-
21. 匿名 2025/04/02(水) 17:01:22
+81
-3
-
22. 匿名 2025/04/02(水) 17:01:24
産まれてきた時点で運命は決まってる+24
-1
-
23. 匿名 2025/04/02(水) 17:01:53
>>1
残念ながら、その通りだと思う
それが運の強さだと思う+66
-1
-
24. 匿名 2025/04/02(水) 17:02:01
主さんみたいなこと前書いたら努力不足言われたよ
実際家柄で人生決まるのにね+92
-2
-
25. 匿名 2025/04/02(水) 17:02:15
悲しいかな、そもそも良い人生を送るために生まれてくるわけではない。時代も出生地も親も選べない。私の場合は自分のために人生を少しでもマシにする作業になっている。+24
-1
-
26. 匿名 2025/04/02(水) 17:02:31
>>13
そんな他力本願は危険だよ
女も自立できる能力は身につけておかないと詰む+32
-1
-
27. 匿名 2025/04/02(水) 17:02:45
だから私は子どもの為にはなんとか頑張りたい+14
-1
-
28. 匿名 2025/04/02(水) 17:03:39
リリちゃんは本当に才能の無駄遣いだった。
本当にもったいなかった。
ムショ内で何とかしてあげてほしい。
どこまでなれるか興味ある。
ムショ歴ありの女社長とかいるやん。
+15
-15
-
29. 匿名 2025/04/02(水) 17:04:34
>>21
政策のミスっていうか、あちら出身の議員たちが日本を潰そうとしてる+58
-2
-
30. 匿名 2025/04/02(水) 17:04:46
当たり前じゃん
みんな大金持ちに生まれたいし超美人に生まれたいし天才的な頭脳欲しいでしょ
でもそんな人一握りなんだから、自分の持ち駒でできる限り頑張るんじゃんか+18
-11
-
31. 匿名 2025/04/02(水) 17:05:39
それも含めて受け入れて努力するしかないT T
年齢重ねるとより受け入れられるようになっていくと思っている+3
-4
-
32. 匿名 2025/04/02(水) 17:05:44
>>1
そう思いながら留まるか 努力して勉強して資格取るかでまた差がつくよ。
生まれた環境は変えられないんだからそこでどう変えていくかでしょ。
文句言ってたって停滞してるだけょ。
+14
-8
-
33. 匿名 2025/04/02(水) 17:06:12
ガルちゃんて親からお金貰ってるって人けっこう多いよね
子供の学費も出してもらったとか
毎年100万貰ってるとか
羨ましいわ~~+45
-4
-
34. 匿名 2025/04/02(水) 17:07:12
一人っ子でシンママ家庭だけど、
自分は中高一貫私立(バス通なので交通費高い)
塾も好きなだけ
私大奨学金なし(それなりのマンションに下宿)
生活費も国民年金も、自動車学校費も出してくれて
免許とったら車買ってもらい、
いまは生前贈与2000万くらいもらった
遺産もある。
本当に親には感謝しかない。
+7
-9
-
35. 匿名 2025/04/02(水) 17:07:48
でしょうね+0
-0
-
36. 匿名 2025/04/02(水) 17:09:32
>>2
意外と金持ちって幼少期貧乏だったパターン多いよね
イーロンマスクとかも+11
-9
-
37. 匿名 2025/04/02(水) 17:09:40
同じひどい環境で育って3つ上の兄は大企業勤めで年収2千万、私非正規で年収200万
私も精一杯努力したつもりだけど方向性間違ってたのかなあ…+27
-1
-
38. 匿名 2025/04/02(水) 17:10:30
>>2
足掻き疲れて死んで逝く+14
-2
-
39. 匿名 2025/04/02(水) 17:11:34
>>1
友達、父親がとんでもないクズの片親育ち、兄弟もグレまくってるけど、本人は奨学金で大学院まで卒業して海外移住後、国際結婚してセレブ生活送ってる。+37
-1
-
40. 匿名 2025/04/02(水) 17:12:00
お金持ちのうえに美人とか羨ましい+44
-3
-
41. 匿名 2025/04/02(水) 17:12:06
>>7
そこまでできる親ってもう遺伝子が優秀でしかない+49
-2
-
42. 匿名 2025/04/02(水) 17:12:14
>>1
親の経済力は一生つきまとうよ。大学行けて、就職、結婚できて、ああこれで貧乏脱出できたと思っても、親が介護必要になった時に、お金を出さないといけなくなるもん。
介護は親のお金で、って言うけど、ない袖は振れない+75
-1
-
43. 匿名 2025/04/02(水) 17:15:11
>>11
だけど兄弟も増えるだろうから争いも多し。辻ちゃんみたいに。+2
-1
-
44. 匿名 2025/04/02(水) 17:16:34
>>39
立派な人だね+19
-0
-
45. 匿名 2025/04/02(水) 17:16:58
私も毒親育ちで親に恨みもあるけど、同じ毒親育ちでも中卒で家を出て苦労しながら夢叶えた人や
寝る間も惜しんで働いて自力で学校通って、それでも夢には届かなかった人など見てきた。
そういう人の話を聞くと私にはそこまでの熱意と行動力はなかったから、結局は自分の甘さなんだと思えるようになったよ。
生まれながらお金持ちで顔も頭もいい順風満帆な人は心底羨ましいけど、あんなの一握りの別世界のお話だわ。嫌でも自分の人生しか歩めないんだから、現実を見ないとね。+11
-12
-
46. 匿名 2025/04/02(水) 17:17:10
>>1
本当にそう思います。私、出身地ガチャはずれだわ
親ガチャも当たりではない。もっと違う人生があっただろうなとは思う+34
-2
-
47. 匿名 2025/04/02(水) 17:17:12
>>1
主さんの言ってることはすごく分かる同じこと思ってる。
「足るを知る」って言葉を知ってから心の隅に置いて生きるようにしてる。
身分(自分の今の状況)にふさわしい満足感、という意味で 現在の自分の状況に満足する、今目の前にあるものに対して感謝するって意味らしい。
上も下も見ればキリがないもんね。
まぁーでもそう思えるまで難しいね。
私も全然思えてないもん笑+28
-1
-
49. 匿名 2025/04/02(水) 17:18:45
>>39
その父や兄弟に集られたりしないかだけ心配+18
-1
-
50. 匿名 2025/04/02(水) 17:19:27
>>14
うち毒親ではないけど実家貧乏でさ…他責とかじゃなくて、実家がお金持ちだと家の援助や教育費、介護、色々違うなぁって羨ましくなってしまうよ+33
-2
-
51. 匿名 2025/04/02(水) 17:19:35
東京に持ち家がある夫婦のもとに生まれたかったです+14
-1
-
52. 匿名 2025/04/02(水) 17:20:12
>>1
理不尽や不条理や不平等は遅くても思春期までに理解すると思うけど
それを大人になってまで引きずること自体が虚しいよ
自分なりの幸せを見つけて甘受できないと辛いばかりだよ
+5
-8
-
53. 匿名 2025/04/02(水) 17:21:55
そうだよ、生まれた家で人生すべて決まるよ
今まで生きてきて思うのは親に愛されて大切にされて育った人が1番強いって事
愛されて育った人は人への信頼感があるからコミュ力高いし自己肯定感も高くてメンタルが安定してる
愛されて育った人って自然と周りの人にも愛されるんだよね+52
-1
-
54. 匿名 2025/04/02(水) 17:23:26
>>2
そうなんだよね、そうやって生き抜くしかないんだよね。上向いて生きてくしかない!+12
-3
-
55. 匿名 2025/04/02(水) 17:26:57
>>53
大多数の人が愛されて育ってるからキツイ
毒親持ちなんてマイノリティだし+20
-1
-
56. 匿名 2025/04/02(水) 17:27:56
だからと言って努力もせず周りが悪い、自分は不運だとかグチグチ言ってたところで何も変わらないよ+2
-4
-
57. 匿名 2025/04/02(水) 17:31:29
そうかなー?
割と同じ家に生まれた兄弟姉妹でも社会に出てから格差が出ることも多いし、その子次第な部分も大きいと思うよ
特に中流家庭は
逆に、この家に生まれたから安心、勝ち確!みたいなのも絶対じゃないから怖いなとも思う
だから世の親必死になって少し背伸びしてまで子供に課金してたりするんだし
そして、その必死の課金が実らないことも普通にある
良くも悪くも生まれた家だけでは決まらないよね+8
-6
-
58. 匿名 2025/04/02(水) 17:31:56
>>53
そして、そういう同士が結婚して自分が親にされたように子供を愛し大事に育てて行き、その子供も自分と同じタイプと結婚して繁栄して行く+21
-1
-
59. 匿名 2025/04/02(水) 17:33:11
>>24
努力不足って言う人に限ってそこそこ恵まれてるよね。
+55
-1
-
60. 匿名 2025/04/02(水) 17:35:18
>>16
貧乏にも色々理由はあるよね
致し方なくってケースもあるけど、親の毒、散財、自業自得って理由もあるから、後者だと子供は精神面でも辛い状況になりそう+7
-1
-
61. 匿名 2025/04/02(水) 17:36:49
>>13
自分で選んでいるようで選ばれてる
+1
-4
-
62. 匿名 2025/04/02(水) 17:37:27
>>14
まぁ他責で楽になれるならいいのでは?
今の私がこうなのは、全部全部生まれた環境が悪いせいだけなんだ〜〜〜〜って、正直それは違うでしょうと思うけど
要素の一つではあるけど、全部ではないし本当は挽回の余地はあったはず
でも年齢によってはそれ言ってももう遅いし、他責で自分の心を慰めるのもいいのでは
まだ若い子には、こういう考えに捉われて足をすくわれないようにね、と思うけど+7
-10
-
63. 匿名 2025/04/02(水) 17:39:05
>>1
貧困階層から抜け出すのに3〜4世代掛かるという研究結果もあるし、本人の気合いや精神論では難しいんだと思う+37
-1
-
64. 匿名 2025/04/02(水) 17:39:09
>>39
絶対抜け出したい根性とそれにはどうすればいいか考えられる賢さ、行動力大事ね。アメリカの副大統領もそんなだよね+6
-2
-
65. 匿名 2025/04/02(水) 17:39:10
>>1
確かにその通りだけれど、それでも日本は選択肢がある方だよ。
世界では酷いところ多いからね。
日本に生まれただけでも、当たりの方だと思う。+16
-1
-
66. 匿名 2025/04/02(水) 17:39:15
>>1
そんなん小さな時から知ってる、選べるなら性別でも国でもない+0
-1
-
67. 匿名 2025/04/02(水) 17:39:32
>>45
めちゃくちゃ同意
私の友人も毒親育ちだから学費は全部自分で稼いで、高校のときからダブルワークで努力が段違いだった
親が早くに亡くなった友人もウジウジしてないで前向きだったし、自分の人生を決めるのは結局自分だよね
+8
-8
-
68. 匿名 2025/04/02(水) 17:39:48
なにくそやってやるぞって気持ちで生きてきたら割と巻き返せたけどまだあと人生半分あるけどもう燃え尽きた。+4
-1
-
69. 匿名 2025/04/02(水) 17:40:17
全く違う。
私と娘の選択度が全くちがう+3
-0
-
70. 匿名 2025/04/02(水) 17:40:47
今の時代に都会に住んでいたら、未就園児で発達が分かり、定型にいじめられることなく生きていたかもしれない。+2
-1
-
71. 匿名 2025/04/02(水) 17:43:35
>>1
そう思うよ
みんながこの世界こそ人生だと思い込んでるここは地獄なの。懲役終身刑。
死んだら一生眠れるでしょう。
嫌な思いしなくていいの。
+9
-0
-
72. 匿名 2025/04/02(水) 17:44:25
>>38
それもまた、人生+3
-2
-
73. 匿名 2025/04/02(水) 17:45:16
いや、すごく勉強できるとか、スポーツできるとかなら、何とかなる。+4
-0
-
74. 匿名 2025/04/02(水) 17:45:29
>>1
生まれた場所(どんな親か、経済力はあるか否か)の当たり
ただこの当たりを引いた人て全体の何%ぐらいなんだろうね?50%いるのかな?
さらに容姿はどうか?健康かどうか?障害が無いか?等でも人生が全然違うし
+10
-0
-
75. 匿名 2025/04/02(水) 17:47:32
>>1
でも、それを叶えた親の立場からすると、それって「(親である)自分の努力」なんだよね。
自分の子どもには、幸せになって欲しいもん。
そのために、頑張って働いてお金稼いで、子どもには愛情持ってきちんと教育して⋯
子どもの立場からしたら理不尽かもしれないけど、「出来レース」の中で最大限頑張るしかないと思う。
+4
-1
-
76. 匿名 2025/04/02(水) 17:48:35
>>19
笑うこと感謝することを大事にして日々生きるしかないよね
+1
-2
-
77. 匿名 2025/04/02(水) 17:48:35
>>24
医師の知り合いたくさんいたけど、親も代々開業医で家に住み込みや通いのお手伝いさんがいたりするのが普通
兄弟4人みんな幼稚園から大学まで私立でみんな医学部とかすごいよね
唯一の例外はシングルマザーで美容師のお母さんに育てられた人で外科医
彼も散々「親ガチャ」関連の愚痴を言ってたから実際大変なんだと思う+28
-1
-
78. 匿名 2025/04/02(水) 17:50:10
>>13
20代で半ばまでに自分もある程度レベルを上げていないとね
結局総合的に同レベルとしか縁はないし
自分より上の男だとモラハラとか
経済DVとか浮気とかそのすべてとかの男との
結婚生活で幸せにはなれない+6
-1
-
79. 匿名 2025/04/02(水) 17:51:12
>>10
一時期、13歳のハローワークっていう本がベストセラーになったことがあったよね
調べてみたら2003年発行だったけど、あれはなかなか良い本だった
まだスマホもない時代でネットはあれどそう簡単にはいろいろ調べられない時代だったから+22
-0
-
80. 匿名 2025/04/02(水) 17:54:21
かなり賢い子だと子供の頃から自分で考えて可能な限り良い手をつかみ取る事もできそうだけど、それもある程度までだよね
親が猛毒だったりしたらその夢は立たれがち
先生が口添えしてくれる程度では親がゆらがないものだしね
先生になる人は親もきちんとしている人が多いだろうから毒親の扱いにも慣れていないし+10
-0
-
81. 匿名 2025/04/02(水) 17:56:29
考えたくないけど、自分の目指してた職業は下積み時代は生活の保証がなかったりして、
東京に実家、親が裕福で学費が出せることはどうしてもアドバンテージであるので、考えてしまう。+3
-0
-
82. 匿名 2025/04/02(水) 17:59:41
>>4
いや、パチスロならお金持ちじゃなくていいや+15
-1
-
83. 匿名 2025/04/02(水) 18:01:44
都会育ちで中高私立でも親がやりたいことを認めてくれなくて、大卒までは親の言いなり。
内定までもらって頑張りきって、そこで堪忍袋の緒が切れたらしく、
家を出て自分で生活費と専門学校の学費稼ぐところからスタートという人もいる。+6
-0
-
84. 匿名 2025/04/02(水) 18:06:57
>>57
中流は紙一重ですよね
経済的に恵まれている、というか
あまりに子供ファーストになりすぎて
ハングリー精神がなく
就職しない、目的ないフリーターに
なる子もいます
そのような子供を抱えることで
林真理子の「下流の宴」のように階層が落ちていく
家庭もあります+4
-1
-
85. 匿名 2025/04/02(水) 18:07:16
親の手の離れたところで、
良い友達・大人、メンターになって知恵を授けてくれる存在がいたらな。それも環境だったりするのかな。
失敗から学んで軌道修正ってこども1人ではなかなか限度がある。+11
-0
-
86. 匿名 2025/04/02(水) 18:12:12
>>65
でも日本の底辺体験してみ?親はクソ、金ない、自由ない、メンタル病みやすい、友人いないとかヤバイよ
ただ息してるだけそれならアフリカの金持ちなりたい
あなた日本の底辺3年体験してみ?鬱になるよ+26
-1
-
87. 匿名 2025/04/02(水) 18:14:11
>>19
限られてくるよ
車の免許代すらない
何ができるよ?せいぜい息するだけ物価高舐めんな!+4
-0
-
88. 匿名 2025/04/02(水) 18:15:12
>>7
ガチ地方出身だけど、東京や大阪に通勤・通学できる範囲に生まれただけで選択肢が広がると感じる
それで裕福までいかなくても貧乏じゃない程度、親兄弟と仲良しじゃなくても普通の関係なら当たりかな
充分に恵まれてる
いや選択肢が多いから自由に選べるとは思ってないそれで悩む人もいるだろうし、金持ちで苦労する人もいるし、仲良し通りすぎ親子で共依存もいるでしょう
でも、大都市はもちろん県庁所在地までも遠く通うの躊躇うレベルだと、何もかも選択肢が縮まりコミュニティが狭いから抜け出すのが大変
都会なら地元にいながら大勢の人と良くも悪くも出会うでしょうが、田舎は進路のたびに何かしら誰かと繋がったり
そんな所で金ない親子不仲だと、もう救いがなくて
大学進学で家を出ちゃう!とか簡単にいかないから、本当に離れるのに苦労した
最近ちょっと話題の地方に関する事だけど、あのトピにも同じような感覚や似たような環境の人が大勢いて気持ちが分かった+30
-2
-
89. 匿名 2025/04/02(水) 18:15:48
>>4
金持ちの家に生まれたけど家でも学校でもスケープゴートにされて辛かった
親とは離れたけど直後うつになって仕事出来なくなった+9
-2
-
90. 匿名 2025/04/02(水) 18:16:50
>>59
よこ
安倍がよく口にしてたね…あの人はお金持ちだけど+12
-1
-
91. 匿名 2025/04/02(水) 18:20:04
そう思ってたらそういう人生になるし、自分は自分で人生切り開く!って思ってたらそうなると思う。
まぁでも私自身は実際はなかなか難しいなーって感じ…+3
-0
-
92. 匿名 2025/04/02(水) 18:22:08
>>79
あったあった!
私「こんな職業につきたいな!」
→本「〇〇になるには専門学校に進んで…」
→親「うちは貧乏だから私学は絶対無理!国公立!女が大学行かせてもらえるだけ今の時代はありがたいんだからね!」
→私「無理じゃん!!泣」
ってなって、打ちのめされるだけだったw
そんでジャンルの近い(ように見えた)専攻になんとか進学したよ。でも自分を騙しても興味が続かなかったし、その後の就活でも謎の挫折感がつきまとって視野が広がらなかったよ…。+7
-4
-
93. 匿名 2025/04/02(水) 18:26:49
>>24
まあそれが100パーじゃないからね
恵まれてるのにろくでなしとかおるし
「だいたい」決まると言った方がいいかもね+6
-0
-
94. 匿名 2025/04/02(水) 18:30:00
>>1
もちのろん
どんな家に産まれたかどんな両親のもとに産まれたかとかでだいたい決まっちゃう+5
-1
-
95. 匿名 2025/04/02(水) 18:31:13
>>10
そうそう
あとさ、親が世の中こんな事があるよーこんな人がいるよーこんな国があるよーって何となく話すのも大きいんだと思う
知ったからってなれるとは限らないけどね
田舎なので、親も叔父叔母イトコもその辺の近隣市町村にいたり、せいぜい隣の県
みんな高校出て働いてみんな家建てて転勤もない、それが当たり前
違うルートが無いというか
そりゃ頭良いなら自分で見つけるんでしょうけどなかなか上手くいかない、気がつけば社会人、それも高校でこの中の求人から希望出してねとか担任に言われ
何がしたいとか何が必要とかなくて
最寄り私立が県庁所在地まで行かないとない田舎だけど、唯一同級生は付属中を受けて、中学ん時の休みにお喋りしたら将来の目標あったし
そこんち、親が県庁所在地までいって小学校から美術展を見るとか、国定公園で植物を調べるとか体験が多かった、親も常に何かしてて今お父さん機会いじりしてるんだーお母さん工芸品作ってるよーとか教えてくれた
結局、高校は偏差値70越えの県立受かって東京の大学いったり海外出たり幅広い
上には上いるしその子なりに苦悩もあるだろうけど、好きな事を見つける・好奇心を伸ばすって幼少期の体験が大きいのかなと感じる+36
-2
-
96. 匿名 2025/04/02(水) 18:39:14
>>1
これが親がちゃってやつさだね
でもやっぱり生まれる前に選んできてるんだと思うよ+4
-3
-
97. 匿名 2025/04/02(水) 18:41:39
>>1
普通に生活できればそれでいいじゃん
虐待されず小学校入学の準備をしてくれ
3度3度の食事を与えられ、生き延びた
贅沢なんだよ贅沢病かよ感謝しろよ+4
-3
-
98. 匿名 2025/04/02(水) 18:43:02
それを理解している若い子は結婚躊躇うのよ+1
-1
-
99. 匿名 2025/04/02(水) 18:46:06
>>97
教育虐待よりいいのかもしれないよね。虐待にならない程度にと気をつけてるけど、自分に合ったレベルのところに入って好きな道を見つけられるのが1番いいんだろうね。学歴なんて無駄な未来が待ってるのかもしれないんだし。+3
-0
-
100. 匿名 2025/04/02(水) 18:46:39
>>24
書き方一つでマイナスの嵐だしね+3
-1
-
101. 匿名 2025/04/02(水) 18:46:53
>>88
田舎の選択肢の無さとその影響について私は人生をもって痛感してると言っても過言ではない
私の地元は私立の方が高偏差値な県でまず距離的にも通えないので、小中高校は学区内のそこしかないって感じ
居場所を失くすと本当に行けるところないしそりゃ世界狭くなるよね+14
-2
-
102. 匿名 2025/04/02(水) 18:48:26
>>4
神田うのはなぜ、パチンコ経営者と結婚したのでしょうか?
彼女の父親は元通産省のエリートだったと思います。
彼女自身は、大学も出ていませんが、そこそこいい家の出身のはずなのに なぜ?なのでししょうか? お金ですか? お金なら彼女自身も十分稼いでいますよね。
福島出身のアイドル伊東美咲が結婚したのは理解できますが
なぜ自分でもしっかり稼いでいる神田うのが あのような男性を選んでしまったのか理解できません。(ルックス的にもぜんぜん釣り合わないですよね)
それとも神田うのの性格が原因で彼以外に アプローチする人がいなかったのでしょうか?+12
-0
-
103. 匿名 2025/04/02(水) 18:48:47
親が貧乏なのと親ガチャ外れたというのは別の話だよ。
貧乏でも親が常識人ならなんとかなる。+9
-1
-
104. 匿名 2025/04/02(水) 18:49:09
>>18
これはほんとだと思う
私母子家庭で毒祖母に育てられて自己肯定感まじで低い
高校も奨学金で行ったし16歳〜滅茶苦茶バイトして多い時月12万とか稼いでた
うちには大学どころか専門に行くって選択肢もなくて高卒で求人が全然ない時代だったから派遣で働いた
運良く(?)21でプロポーズされたから結婚して希望人数の子供産んで乗りたかった車にのって建てたかったホームメーカーで家建てた
なんやかんやで今はある業種のトレーナーって仕事任せてもらえるようになったよ
本当人生は何があるかわからない
自己肯定感は今の職場で働き出してだいぶマシになってきたかな?レベル
親や生まれる環境って選べないから自分で動くしかない+12
-2
-
105. 匿名 2025/04/02(水) 18:49:59
>>34
この先の人生でつまずけばいいのに。+11
-0
-
106. 匿名 2025/04/02(水) 18:50:38
偽物の目標に向かって全力で走らされて
あとから気づいた時の絶望感よ+4
-0
-
107. 匿名 2025/04/02(水) 18:59:59
>>34
シンママだったんだね
あなた歯科医の家の人だっけ?+1
-0
-
108. 匿名 2025/04/02(水) 19:00:17
>>10
片親しかいなくてそれも地元での仕事だったから、営業ってどんな仕事?とかそもそもどういう働き方があるの?って考える機会が少なかったと思うわ+7
-0
-
109. 匿名 2025/04/02(水) 19:01:42
明日は死ぬかもしれないガザに生まれるよりいいよ。日本に生まれただけでも勝ちだよ。+4
-3
-
110. 匿名 2025/04/02(水) 19:02:53
>>1
自分が恵まれないのは他人のせいにする思考はやめようか
恵まれない環境でも頑張っている人もいるし学が足りないというならば今からでも学校に行けるよ?
それもしないで生まれが悪いせいだからと
卑屈になっている母親を見て育ってきたせいか、そういう考えをする人は価値観が合いません+4
-14
-
111. 匿名 2025/04/02(水) 19:06:35
本当にマイナスからのスタートでみんなと同じレベルの普通になるのにとても苦労する
親は頼りにならず、小さな頃から教養もなく全部自分のことやらなきゃいけないから心身共にボロボロになる
よく魂を成長させるための試練だといわれるけど、裕福な家で苦労せず順風満帆に人生歩んでる人もいるわけでなぜ私はこんなに苦しいんだろうと日々思い悩んでしまう+22
-1
-
112. 匿名 2025/04/02(水) 19:21:44
>>111
今世は諦めるしかない+2
-2
-
113. 匿名 2025/04/02(水) 19:23:47
>>4
うのはエリート家庭に生まれたけど
弟たちと違って勉強ができなかったから
容姿を活かしてモデル→タレントになって成功したけど
もし、うのがチビ・デブ・ブサイクだったら
こどおばになってた可能性も高いと思う+17
-1
-
114. 匿名 2025/04/02(水) 19:25:16
>>97
愛情とか金とか要らないから、食事と風呂に入る自由と年に2枚の新しい下着・衣服が欲しい。最低限の義務的な手続はちゃんとしてほしい。それ以外はむしろ関わらないでほしい。勉強の邪魔しないでほしい。金は高校生になったら自分で稼ぐ+4
-0
-
115. 匿名 2025/04/02(水) 19:32:49
>>53
そうかな?当たり前のように自分基準の思いやりゼロのお花畑の方が多く見てきたよ
ナチュラルにかなりえげつない差別的表現してたり
レイプされてパニック起こしてリスカしてる人に向かって「でもそれ全部自分で選んでやってることじゃん、抵抗しなかったのもそうやってキレてるのも手首切ろうって決めてるのも自分じゃん」って言っててひっくり返った
いくらいい家に生まれても金や立場に恵まれても道徳教育が悪いとか本人がバカだと意味ないことあるから、究極は個人の資質だと思うよ
他者への差別や嘲笑も含めてとにかく「何も気にしねえwww毎日楽しいwww」みたいな感じで同類でつるんでるのを幸せというのなら、まあたしかに幸せだろうけど+6
-3
-
116. 匿名 2025/04/02(水) 19:34:25
>>53
人への信頼感があるからコミュ力高いし自己肯定感も高くてメンタルが安定してる
愛されて育った人って自然と周りの人にも愛されるんだよね
これまんま私のことw
でも愛されて育ってないし親にこ◯す宣言されて逃げたくらいw
みーんな騙されてる
本当は希死念慮強くて生きるのしんどいのに
ハッピーなフリしてたら周りに人が集まってくる
でも私の家庭背景なんて知らないから自分の幸せな家庭環境の話してくる、とんでもなく違う世界すぎてしにたくなる
+2
-5
-
117. 匿名 2025/04/02(水) 19:35:46
>>89
分かる分かる、うちも金に全振りのクソッタレども
縁切ったら精神おかしくなるの分かるよ
逃げれた、じゃあ今までは何だったんだっていうか
生まれる前に逃げればよかったのにくらいの考えになる+5
-2
-
118. 匿名 2025/04/02(水) 19:36:56
貧乏で毒親、ど田舎で自宅から最寄りのまでバスで15分くらいかかるのにバスの本数1時間に1,2本、毒親の影響で精神疾患。
こんなクソな環境でも人生自分次第とか自己責任とか言われたくない。
母子家庭で母は高校中退の中卒。祖父母も中卒の貧乏。パートで年収200万以下。子供は高校さえ出せば子育ては立派にやり遂げたって考えの親だよ+6
-1
-
119. 匿名 2025/04/02(水) 19:38:08
>>105
人としてはもうつまずいてるよ+3
-0
-
120. 匿名 2025/04/02(水) 19:56:47
地方議員なら意外と簡単になれたりするからこれから頑張ったら?+0
-1
-
121. 匿名 2025/04/02(水) 19:59:41
クソ兄弟がいない人生が羨ましい。一人っ子カワイソウ!とか他人にケチつけてる人見ると恵まれてるんだなって思う。それか鈍過ぎて自分の兄弟姉妹に害を与えてる側なのに自覚が無いか、子供を不幸にしてる親の立場のパターンもあるかもしれないけど。自分が子供複数欲しいから作った、なら理解できるけど「兄弟を作ってあげたい」とかいう親は独善的で気色悪い。+2
-0
-
122. 匿名 2025/04/02(水) 20:10:42
>>88
分かるよ。私もド田舎出身だから同じこと思ってるよ。
貧乏だとしても東京や大阪に通勤・通学できる範囲に生まれたら勝ち。
ド田舎ではよほどの金持ちじゃないと負け。
私は親の転勤で両親とも縁もゆかりもないド田舎で育って、ここで土地も持ってないから賃貸に住んで、祖父母宅への帰省に高額な費用がかかり、ド田舎すぎて都会へ出るのも出られない。
いま私はネットで完結できる仕事をしてるけど、東京の会社の「フルリモートOK」の求人に問い合わせても「最初は出社してそのあとはフルリモートOK」と言われて結局東京の仕事をすることもできない。
田舎は損でしかない。得なことは一つもない。+8
-1
-
123. 匿名 2025/04/02(水) 20:12:27
>>1
私、地方都市の短大卒でバイトして一年の短期留学に。
そこには東京のお金持ちの子女たちがゴロゴロいて、そのご両親達は漫画で金持ち設定されてるくらいしか知らない職種だった。当たり前に英語を操り、海外の大学、国内有名校の現地校に通ってて親の違いの凄さを実感。
もう自分は諦めて自分の子供には!ともう一度海外に出てそこで知り合った日本人と結婚して、私が憧れた環境に娘を置いてる。
母は高卒だったし、自分のことは諦めて世代進むごとに一歩づつ上に上がっていくしかないと思う。+6
-0
-
124. 匿名 2025/04/02(水) 20:21:03
>>102
多分、精神的にも経済的にも彼女のお姫様なワガママに耐えられる付き合える男が旦那だけだったんだよ
うのは自分より稼げない男は好きじゃないんだと思うし
山野愛子の息子もいたけど、あくまでも山野一族の家風。にうのは合わせられなかったんじゃないかなって
+20
-1
-
125. 匿名 2025/04/02(水) 20:22:42
>>4
歯学部に行ってる金持ちの友人いわく、頭が悪くてもお金の力で歯学部に入れるから、同期が留年しまくってる模様。
お金があれば馬鹿でも歯科医師になれるチャンスがあるのなら金持ち羨ましいなって思った。+3
-0
-
126. 匿名 2025/04/02(水) 20:24:09
>>105
自分のレベルを下げるようなコメント(発言)はやめよ
34さんみたいな人のことはスルーで
+2
-2
-
127. 匿名 2025/04/02(水) 20:42:27
>>95
ものより思い出じゃないけど、子供にはいろいろな経験をさせてあげたいと、お金をかけてあげても、親自身がそれほど楽しく思っていなかったりすると子供には見透かされたりして結局親の理想とするような道には進めなかったりするよね+3
-1
-
128. 匿名 2025/04/02(水) 20:46:16
>>102
なんかこの人は裏ではいろいろ言われていたし、弟はあまり顔も似ていないしそれが本当だとしたら、ちょっと普通のお嬢様とは違う感じになったのも分からなくはない気がするけどね+6
-2
-
129. 匿名 2025/04/02(水) 21:08:13
>>1
まあ上を見たらキリがないし親は変えられる訳ではないので現状でどうにかするしかないと思ってる
自分の環境が親ガチャ成功の方だと思うからかもしれないけど
+2
-2
-
130. 匿名 2025/04/02(水) 21:37:29
>>1
外通りだね。人生は遺伝子で決まるって思ってる。
性格も気質も知能もあらゆる才能も遺伝。親が作り出してる家庭環境にもそれらが大きく絡んでる。
生まれた時から人生はある程度決まってる。でもだからといって何も努力しても意味がないてことはないと思うんだけど、、、 限界はあるなと感じるよ。+9
-1
-
131. 匿名 2025/04/02(水) 21:39:45
>>1
そりゃそうだ。バタバタの貧乏実家とお金持ち一家は合わない。やって貧乏は貧乏とだよ+1
-2
-
132. 匿名 2025/04/02(水) 22:04:18
生活保護で育ったけど、旦那公務員、私個人事業主で息子育ててます。
親にしてもらえなかったことを息子にしてあげられので、負の連鎖は消せたと思っています。
息子は親に似なくて高成績なので、親が違ったら私の人生も変わったかもしれません+2
-3
-
133. 匿名 2025/04/02(水) 22:08:20
>>82
いや、旦那じゃなくて実家がだよ?+2
-2
-
134. 匿名 2025/04/02(水) 22:16:00
>>1
義実家は太くて兄妹は奨学金なしで大学へ行かせてもらえた
義父は結婚当初、私の母のことをバカにしたけど(母子家庭だったのをいろいろ言われた)、結婚の家族顔合わせの家族紹介のときも、ずっとスマホをいじっていた義妹(アラサー)に注意もせず、そのまま見過ごしてたのを見て、しつけもされてなくてかわいそうと思ったよ
義実家はお金があっても世間に出れば非常識扱いされる人たち+0
-1
-
135. 匿名 2025/04/02(水) 22:19:24
>>18
これに尽きるわ。
何度か書いたことあるけど、とあるコンテストで県大会1位で全国大会に進んだんだけど、どうせ無理、ここまで来たのがまぐれだ、みたいなことばかり言ってくるような親だった。(父親)
しまいには、俺だって出来るんだからな!!ってなぜか怒られてた。
それでも15年くらい?ずっと続けてたけど、もし、タラレバだけど、頑張れ!って応援してくれる親だったら今頃もっと道が広がっててその道のプロとか、その道で食べていけてたかもしれないって思うときがある。
親のせいにするなって言われそうだけど、1番身近な血の繋がった親に貶され続けるってかなり辛いよ。
頑張って、結果残しても何だか罪悪感が生まれるの。+29
-1
-
136. 匿名 2025/04/02(水) 22:43:46
>>125
大学はお金でなんとかなるけど、国試受かるの?+3
-0
-
137. 匿名 2025/04/02(水) 23:01:36
田舎に住んでるから教育格差はすごく
感じる。
本人が勉強頑張って奨学金借りて
都会の大学進学して就職も都会でできたら
違ってくると思うけど。
でも努力できるのも才能だと思うし
田舎の公立小・中学校とか真面目で勉強頑張る子を
馬鹿にしたりするし。
そういう環境だとロールモデルいないだろうし、本人によっぽど強い意志がないと周りに流されちゃうから難しよね。+1
-1
-
138. 匿名 2025/04/02(水) 23:09:33
>>10
思う。大学受験前に資料室にある職業本?各自参考にしてみてね~それで進路決めてね~みたいな感じだったけど、その頃にはもう文系理系それぞれに進んでたし遅すぎた。+3
-0
-
139. 匿名 2025/04/02(水) 23:20:33
>>118
>こんなクソな環境でも人生自分次第とか自己責任とか言われたくない。
今別で立ってる学歴トピもそうだけどさ、親や環境のせいにするな的説教をしにくる人が必ずいる
こちらは自分なんてとうの昔、人生の基盤となるべきときにへし折られてるし見失ってるんだわ
そうやって相手を否定したり自己正当性をわざわざ主張しに来るのもまた満たされてない人なんだろうね+6
-1
-
140. 匿名 2025/04/02(水) 23:33:29
>>10
そうそう、中学で担任に将来の夢聞かれて答えられなかったの多分私くらい。
+3
-0
-
141. 匿名 2025/04/02(水) 23:34:08
>>116
私は二十歳過ぎの頃に、嫌味な歳上男(交際相手ではない、この人自身の親子関係も機能不全)から、嫌味の一環として、
「ガル子は生まれてこの方、親から愛されて育って、周囲からチヤホヤされて生きてきた子の典型」みたいな事言われた時、そういう風に見えるようになった事が嬉しかったよ
それまで真逆の人生で、どうにかして自分を変えたいって本気で試行錯誤してたから
それまでの自分や環境がどうであれ、他者から見える自分が自分が望む自分と一致したから、そのまま生きて行こうと決心した
あ、もちろん虚言とかは全く無しで
本当の自分とか素の自分とか、そういう概念は無くて、どの自分も自分で選択して表に出しているから、自分以上でも自分以下でもないって感覚+2
-0
-
142. 匿名 2025/04/02(水) 23:43:49
私孤児院出だけれど22から経営者よ。育ちより遺伝子だと思ってる+0
-2
-
143. 匿名 2025/04/03(木) 00:09:36
家族にずっと虐待されててアラフォーだけどずっと重度のうつ病。ただ働いて生きてるだけ。何の楽しみもない。人間にはもう関わりたくない。人生が鬱病で終わる+3
-1
-
144. 匿名 2025/04/03(木) 00:15:41
>>43
争いの種撒く人多すぎ、勝てるからなんだろうけど人間性疑う+0
-0
-
145. 匿名 2025/04/03(木) 00:21:56
>>10
知ってても、向き不向きは、やってみなきゃわからない。学校と社会生活、勉強と仕事に剥離があるよね。+1
-1
-
146. 匿名 2025/04/03(木) 00:41:54
>>142
おばさんなの?今どき、孤児院呼びはしないよ。
wikiより
1947年の児童福祉法の制定(1948年施行)に伴い、孤児院という名称を養護施設に改称。 1997年の児童福祉法の改正(1998年施行)に伴い、名称を児童養護施設に改称
環境、遺伝子、どちらも影響あるよ+1
-1
-
147. 匿名 2025/04/03(木) 01:06:46
>>134
>義実家はお金があっても世間に出れば非常識扱いされる人たち 義実家はお金があっても世間に出れば非常識扱いされる人たち
そこで育った旦那となんで結婚したの?、旦那だけしつけされてたの?、義家族に妬みは恥ずかしい。嫁の親見下しも恥ずかしい。息子はその程度の嫁しかゲットできなかったって事になるし。+0
-2
-
148. 匿名 2025/04/03(木) 01:36:28
>>123
>>もう自分は諦めて自分の子供には!
>>私が憧れた環境に娘を置いてる。
子供はあなたの敗者復活の道具では無いよ。
>>世代進むごとに一歩づつ上に上がっていくしかないと思う。
障害児が生まれたら?、あなたはたまたま旦那に恵まれただけの話では?
+1
-2
-
149. 匿名 2025/04/03(木) 01:39:48
>>123
>もう一度海外に出て って綺麗に書いてあるけど、実情は、婚活目的でワーホリにでも行き、現地人は無理だったから日本人にしたのでは?、学位取ったら、普通に大学に行きって書くはずだし。+0
-2
-
150. 匿名 2025/04/03(木) 02:18:59
本当にそうだよ
て言うか全てそれで決まる+3
-1
-
151. 匿名 2025/04/03(木) 02:37:06
毒親育ちってまず普通の感覚がぶっ壊れるんだよ…
そのせいで間違った道に進んじゃったり、黒歴史作りがち。
普通の感覚を持って人生の選択をしていきたかったなって思うよ+10
-2
-
152. 匿名 2025/04/03(木) 03:46:14
>>86
よこ
日本も地獄みたいな家庭はあると思う。親がヤクザに借金したせいで児童売春させられるとか
街録に出ていた女性は父親から性的虐待を受けていて、女性の弟さんは父親から肛門性交を強いられて20代で自殺されたよね+8
-1
-
153. 匿名 2025/04/03(木) 03:51:44
>>1
だから来世ってあると思う。スピったことを書くとマイナスがつくけど
人間は輪廻転生しながら魂を成長させていて、課題をクリアするために適したスペックや境遇に生まれてくるんだと思う
カルマもある+7
-4
-
154. 匿名 2025/04/03(木) 06:28:21
自分は一般層、底辺からの成り上がりだけど色々な階層見てきた。
まあ底辺で性格の悪い奴らはくたばれと思ってしまうし
中間層で権力者にシッポを振って自分の身の安泰しか
考えず表向き真面目で裏でロクでもないことしてる奴らは
醜いと思うし、富裕層は人を見下して金と力で人を傷つける
奴は地獄に落ちろと思ってしまう。+6
-2
-
155. 匿名 2025/04/03(木) 06:43:38
親だけじゃなくて親の親迄見ないといけない
親同士が同じ職業でも祖父母の代の経済力が違うと育ちがちがって
合わない。+8
-0
-
156. 匿名 2025/04/03(木) 08:23:49
>>13
釣った後にどうするかの方がもっと大事なんだよ。
自分自身や子どもにも言えるけど。配偶者も人間関係も知り合うだけより、関係をどう持続していくのかの方が難しいし大事だわ。+1
-1
-
157. 匿名 2025/04/03(木) 08:43:10
>>1
確かにそうだな。子供達は可哀想。+1
-0
-
158. 匿名 2025/04/03(木) 10:14:21
>>13
平成10〜20年代のオネエ(オカマバーのママ)が雑誌の相談コーナーに書いていそうな意見+3
-1
-
159. 匿名 2025/04/03(木) 11:01:45
>>3
2人に1人なのは今でしょ?
専業主婦でサボってた時代の子供だから奨学金が多いんだってコメント見たことある
今は共働きが多くて、小さい頃から子供預けて働いてるんだから、
奨学金借りる子は少なくなるんじゃないの?
じゃないとおかしいよ
なんのために丸投げして働いてるのかわからなくなるじゃんww
物価高言い訳にするのかな〜楽しみだな😊+5
-1
-
160. 匿名 2025/04/03(木) 11:56:02
>>159
今大学生くらいの親も共働きが多いよ
パートが多いけど+0
-0
-
161. 匿名 2025/04/03(木) 12:20:01
>>1
某ダサい時言われがちなアパレル系の入社式の様子のポストを見たんだけど、仕事内容の割に新入社員多いし、見事に見た目が揃ってるんだよね。
まあよくよく考えたらその辺りの企業ってそこそこいい階級の子女の働き先維持のためにダサいと言われつつ潰れることもなく残ってんだろうなと思った。+0
-1
-
162. 匿名 2025/04/03(木) 14:33:39
>>153
私も人生が不幸すぎてスピ系のこと色々調べるようになったし信じてるけど、カルマってなんなんだろうね
なんのためにあるんだろう
魂の成長って何でしなきゃいけないんだろう
上のコメントに父親からの性的虐待で肛門性交強要されて自殺する人生って何のカルマで何を学ぶためにそんなことさせられなきゃいけないんだろう
意味がわからない+3
-0
-
163. 匿名 2025/04/03(木) 14:44:26
>>2
いいかげん疲れた
親がバカとキ チガイで貧乏暮らし
自分はものすごいブス
本当に疲れた+5
-1
-
164. 匿名 2025/04/03(木) 14:52:14
>>84
富裕層 無職でプー太郎でも親の会社の名ばかり役員になれたり、出資してもらって利益ゼロの趣味系実業家とか芸術家になれる。たまに成功したりも。
貧困者 ひきこもる部屋すらなく働く。最悪生活保護
中流 引きこもり。自室があるのでそこで生活。中流層の親が必死で働いて支える。近所の目もありストレスが半端ない。支える親もますます高齢化し体調も経済もストレスも悪化。事件が起きやすいのもこの層だと思ってる。+0
-1
-
165. 匿名 2025/04/03(木) 14:57:50
>>102
これ、神田うのなの?顔が違い過ぎない?+1
-0
-
166. 匿名 2025/04/03(木) 14:59:15
遺伝子もしっかり受け継がれててガチャかもね+1
-1
-
167. 匿名 2025/04/03(木) 15:20:28
>>15
それでも、恐竜が滅びてゴキブリが生き残る
先のことなんて、誰にも判らない
強く生きよう+2
-0
-
168. 匿名 2025/04/03(木) 16:16:45
>>136
横 私立の歯学部でも受かってるよ、歯科医は頭より手先の器用さの方が大事だよ
国立大出ても雑で下手くそもいるし私立大出の女医でも上手い人がいる。+3
-1
-
169. 匿名 2025/04/03(木) 16:39:12
>>15
知的障害や発達障害、統合失調症も遺伝しやすい+2
-1
-
170. 匿名 2025/04/03(木) 18:13:48
>>53
過干渉とかじゃなくて適切に愛されてるのが一番いいよね+1
-0
-
171. 匿名 2025/04/03(木) 19:41:26
>>1
大体全部揃ってるからもう諦めて趣味のゲームに走ったよ+0
-0
-
172. 匿名 2025/04/16(水) 17:44:34
>>57
毒親ってこっそり兄弟差別するのがデフォだからそりゃ子供のメンタル面コミュ力に差が出て結果も変わってくるでしょ
同じ家庭に育っても+1
-0
-
173. 匿名 2025/04/16(水) 17:46:12
>>59
本当の毒被害に遭ってたら
親の人生超えるのをためらって努力もさせてもらえなくなるし恋愛も禁止で理解ある夫くんとも出会えないしね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する