ガールズちゃんねる

いちいち否定してくる人

375コメント2025/04/04(金) 13:52

  • 1. 匿名 2025/04/02(水) 11:43:10 

    例えば仕事どう?って聞かれて
    主が大変だよ疲れた。って言うと
    仕事なんかなんでも大変だし疲れるよ!
    とか
    元気ー?と聞かれて
    今少し元気ないんだと答えると
    皆んな色々人生抱えてんの。
    辛いのは○○だけじゃない

    とかこういった対応をする人
    何が目的なんでしょうか。

    +536

    -26

  • 2. 匿名 2025/04/02(水) 11:43:36 

    その人の方が病んでるんだよ

    +392

    -12

  • 3. 匿名 2025/04/02(水) 11:43:41 

    口を縫い付けよう

    +246

    -4

  • 4. 匿名 2025/04/02(水) 11:43:46 

    自分が気持ちよくなりたいだけだよ
    自分、自分、自分

    +400

    -2

  • 5. 匿名 2025/04/02(水) 11:43:56 

    専業主婦を否定してる人
    ご主人の収入が高いからしてる家庭ばかりだよ
    貧乏ならそんな暇ないよ、生活保護も通らないよ

    +96

    -46

  • 6. 匿名 2025/04/02(水) 11:44:02 

    +90

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/02(水) 11:44:04 

    疲れてんのにうるさいと思われてるのかも

    +8

    -25

  • 8. 匿名 2025/04/02(水) 11:44:09 

    ガルでそんなのゴロゴロ居るけど、別に何も考えてないんじゃね
    目的もないよ

    +168

    -4

  • 9. 匿名 2025/04/02(水) 11:44:23 

    主を潰したいんじゃない?
    そんなこと言う人は

    +76

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/02(水) 11:44:25 

    会話のキャッチボールじゃなくてドッジボールが好きな人なんだろうね

    +338

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/02(水) 11:44:29 

    第一声が「いや、」の人

    +278

    -3

  • 12. 匿名 2025/04/02(水) 11:44:43 

    >>1
    マウント取りたいんじゃない?

    +130

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/02(水) 11:44:48 

    心が貧しいんだな、と思ってなるべく本音で話さない。

    +81

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/02(水) 11:44:53 

    >>1
    その人を否定することによって自分の方が上・優れた存在だと相手に知らしめたい

    +209

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/02(水) 11:45:07 

    あなたの反応を見て楽しんでいる性格悪な人間

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/02(水) 11:45:20 

    私よく息子にこんな態度してしまってた。愚痴の多い子でストレスだったから。でも正論で追い詰めたと反省してる。

    +60

    -3

  • 17. 匿名 2025/04/02(水) 11:45:30 

    >>1
    見下されてるんだろうね

    +70

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/02(水) 11:45:32 

    >>2
    病みアピ面倒くさい

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/02(水) 11:45:58 

    >>11
    これはもう多分無意識でやってるんだろうけど本当に良くない。ちょっとずつモヤモヤがたまっていくから結局人が離れていく

    +167

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/02(水) 11:46:13 

    仕事で上手くいかない時や怒られた時に、「話を聞かないからだよ」とか「理解しないから悪い」と言ってくる人とは関わらない方が良いよね?

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/02(水) 11:46:15 

    >>10
    こっちが上手く返したら「チッ」みたいな顔したり、もっと否定的に返してくるよね
    スルーしたいけど、言い返したくなっちゃう

    +84

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/02(水) 11:46:19 

    以前働いてた職場の人
    会話してると、「違うねん」「それ、違うねん」ってやたらと連発してくるやつ。むちゃイラッと来てそれが嫌で連絡しなくなった

    +80

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/02(水) 11:46:22 

    >>7
    じゃあ聞かなければいいのにと思う。そういう人は話を振ってくるんだよね。

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/02(水) 11:46:36 

    >>5
    お互い様やん
    専業主婦はパートやフルタイムを否定する人普通に居るし
    夫の収入の高低なんて関係ない
    そーやってすぐ否定してくるって言い出すからトピが対立になるのいい加減分かってほしいわ

    +9

    -31

  • 25. 匿名 2025/04/02(水) 11:46:37 

    否定することが生きがいなんだろうね
    うちの母がそう
    何でも否定するから矛盾もすごい

    +116

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/02(水) 11:46:45 

    弱音とか愚痴多いとイライラする人も一定数いるからね
    人選んだ方がいいよ

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/02(水) 11:46:48 

    私の母親だ
    会話の頭が必ず、でも!だって!そう?

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/02(水) 11:47:05 

    当人は否定じゃなくて励ましのつもりじゃない?的はずれだよね

    +14

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/02(水) 11:47:19 

    社交辞令でどう?って声は掛けるけど、弱音や愚痴は一切聞きたくないタイプなのでは?
    ちょっとでもネガティブな返答が来ると、途端に一線を引くような
    余裕がない人なのかな

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/02(水) 11:47:31 

    >>1
    もしかして励ましてるつもりなのかな?

    +44

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/02(水) 11:47:32 

    >>1
    否定というより励ましてる感じにも捉えられる。でもまずは共感が欲しいよね。

    +76

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/02(水) 11:47:32 

    いるいる
    酷い時なんか同意見の時でも否定から入られた

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/02(水) 11:47:38 

    そういう人いるよねー
    ああまたか、と思ってスルーしてる

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/02(水) 11:47:56 

    違くてー、
    いやでもー、
    そうじゃないんだってー、

    話す気無くす

    +57

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/02(水) 11:48:15 

    この前の美容師がそうだった
    不快だよね

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/02(水) 11:48:17 

    >>24
    あのね、バカにされたと思う人は働きたくないけど
    働くしかない人達なんだよ?好きで働いてる人は気にも止めてないの、そもそも働くしかないなら仕方ないでしょ、嫌なら仕事やめたら?何がしたいの?

    +2

    -12

  • 37. 匿名 2025/04/02(水) 11:48:22 

    >>1
    マウントだよ。
    ガルでもいるよね。いらんツッコミ上から目線で書くやつ。皆にスルーされてる。

    +51

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/02(水) 11:48:23 

    >>1
    例えば仕事どう?って聞かれて
    主が大変だよ疲れた。って言うと
    仕事なんかなんでも大変だし疲れるよ!
    とか

    これは否定なのか?

    +20

    -16

  • 39. 匿名 2025/04/02(水) 11:48:37 

    >>24
    専業主婦を否定する人も
    兼業主婦を否定する人も
    独身を否定する人も
    どんな人も嫌だなと思う
    それぞれ状況は違うのに、本人が(その家族と相談しながら)決めたことを他人が否定するなんて

    +60

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/02(水) 11:49:03 

    >>1
    目的ってよりもネガティブな事聞きたくないだけじゃない?

    +6

    -8

  • 41. 匿名 2025/04/02(水) 11:49:22 

    これとこれならどっちがいいと思う?と聞かれたから
    自分ならこっちかなと答えたら
    「え〜そっち選ぶのありえなくない?」

    ありえないもなにも2択してきたのあんたでしょ…

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/02(水) 11:49:41 

    >>1
    そのまんまの人が同僚にいた
    マウント気質で嫌味っぽかった
    自分はポジティブと思ってるっぽいけど、ドロドロしていた

    +67

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/02(水) 11:49:44 

    >>1
    人との付き合い方を知らないんじゃない?
    そういう人にはまともに会話しない。向こうから話かけてきても「ふ~ん、へー、そうなんだー。」しか言わない。

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/02(水) 11:49:47 

    >>23
    逆に、元気ないとか言わないようにする

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/02(水) 11:49:57 

    毎回先に相手に答えさせたらやらなくなるかなぁ

    仕事どう?って聞かれた場合→あなたはどう?
    元気ー?と聞かれてた場合→あなたは元気?

    って言う

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/02(水) 11:50:17 

    >>1
    励ましているつもりなのかな?そういう風にもとれる

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2025/04/02(水) 11:50:45 

    >>1
    主いつもしんどい、疲れた、なんで私ばっかり、、とか言ってない?
    聞くほうも負のオーラから守りたいから同調せず否定して明るくして守ってるんだよ

    +12

    -19

  • 48. 匿名 2025/04/02(水) 11:51:11 

    >>25
    会社の後輩が飲み会の席で
    私、否定することが好き!と
    得意気に言ってて引いた
    見下したい心理なのかな?
    わざわざそれを口にする意味もわからないし
    全く共感できなかった

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/02(水) 11:51:30 

    >>1
    改行が
    激しすぎる
    せい
    じゃない
    かな

    +2

    -7

  • 50. 匿名 2025/04/02(水) 11:51:31 

    >>38
    A「仕事どう?」
    主「仕事大変だよ疲れた」
    A「仕事なんかなんでも大変だし疲れるよ!」

    普通にイラっとする会話じゃない?
    なら聞くなよって思う

    +86

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/02(水) 11:51:38 

    >>1
    ガルにいっぱいいるじゃんw

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/02(水) 11:51:52 

    60すぎたおじいさん?は
    こういう言い方する人多かった。
    感情に寄り添ってくれないというか

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/02(水) 11:51:58 

    つい先日の短期アルバイトで
    『ここのコーナー誰がやったんだろ?』ってブツブツ言うから
    学生が昨日やってたけどーって言うと

    『今そういう話してない』


    ーーーーーーー??????
    わけわからんから笑って無視した

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/02(水) 11:52:01 

    単に人に愚痴だけ聞かせてる人も自省した方がいいよ
    聞かされてる方はダルイんよ

    +9

    -7

  • 55. 匿名 2025/04/02(水) 11:52:22 

    >>1
    モラハラ元彼だ、、、、、

    死んで欲しいわ

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/02(水) 11:52:23 

    >>1
    否定と言うより、マウント気質な人だよね。
    「あなたの悩みなんか周りに比べたら大したことじゃない」というニュアンスでいつも話してくる人。
    単なる励ましなら、「そうだよね。仕事ってほんと大変だよねー」とか「人生色々あるもんね」って言い方でいいんだから。
    それに敢えて「辛いのはあなただけじゃない」とか付け足すのはマウント気質。

    +65

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/02(水) 11:52:24 

    >>32
    ある!「お前が同じ意見だなんて身の程知らずでしょ」という感じに否定が入る。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/02(水) 11:52:30 

    元気無さそうな顔してるからと言って、元気ー!?って言ってくる人もいた

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/02(水) 11:52:45 

    >>46
    超ポジティブに解釈して、仕事なんてどれも大変なんだから、いちいち悩んでないで楽しい事考えよう!って事?
    さすがに励ましが不器用過ぎるでしょ

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/02(水) 11:53:05 

    >>11
    悪口ばかり言ってる人には「いや、」から始めるよ
    確かに離れていってくれてホッとしてる

    +32

    -2

  • 61. 匿名 2025/04/02(水) 11:53:28 

    >>1
    元気ー?と聞かれて
    今少し元気ないんだと答えると
    皆んな色々人生抱えてんの。
    辛いのは○○だけじゃない


    こういう人って不幸だと思う
    説教ばばあというよりは
    自分に厳しく他人にも厳しいみたいな

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/02(水) 11:53:32 

    >>36
    あなたがまさにこのトピのようにいちいち否定してくる人になってるやん…
    何目的かぬしに教えてあげなよ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/02(水) 11:53:35 

    そんな人とは関わる必要ないよね

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/02(水) 11:53:39 

    >>1
    元気ー?うんまあ元気よーって返してくると思ってたらトピ主が空気読まずにガチで返してきたから困惑してるんだよ

    +5

    -7

  • 65. 匿名 2025/04/02(水) 11:53:57 

    >>24
    パートやフルタイムを馬鹿にする人とか否定する人とか滅多に見たことないよ。それぞれの大人の事情があるだろうし。それより専業主婦がテレビ見てコロコロしてるとか、ぶっちゃけ楽とか呟いたコメントに兼業とか独身の人が寄生虫とか強い言葉で凄い絡んでくるイメージ。それでがるで喧嘩になるのでは?

    +6

    -8

  • 66. 匿名 2025/04/02(水) 11:54:02 

    ガルちゃんに多いよね。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/02(水) 11:54:22 

    >>1
    人の話を聞かない人あるあるだと思う
    本当はこっちの近況なんかに興味ないんだよ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/02(水) 11:54:25 

    >>1
    主のは否定グセというより共感能力の低い人だね
    どちらも備わってるパターン多いけど
    あと人の不幸話は聞けないし、自分のがもっと大変で可哀想だから!ってタイプね

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/02(水) 11:54:36 

    こっちが何か言うと、「いや」とか「というより」から始まる人
    お互い意見は一致してるのに何が「というより」なんだよwと毎回イラッとする

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/02(水) 11:54:37 

    >>46

    主にとって励ましになってたら
    このトピは立たないわな

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/02(水) 11:54:48 

    フレネミー

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/02(水) 11:55:18 

    本人的には励ましてるつもりなんだと思う
    全く励みになってないけど

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/02(水) 11:55:21 

    >>2
    じゃあガル民はみんな病んでるの?
    今流行してるもの好きだって言うと必ず
    そんなの一部だけとか昔の方が良いとかって否定しかされないんだけど

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2025/04/02(水) 11:55:23 

    >>1
    励ましのつもりなんじゃない?
    答えが負の場合は、そんなもんだよ頑張れ、みたいな感じ?

    私はそう答えて返ってきても嫌じゃないタイプなんだけど稀なのかな?

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/02(水) 11:55:34 

    >>1
    自分自身の状況に不満だらけなんだろうね
    何ひとつ満足出来ないなら状況というか内面の問題なのよね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/02(水) 11:55:45 

    母がそういうタイプだから、「学校どう?」とか「遠足どうだった?」と聞かれても「べつにー」しか言わなかった
    今もそうしてる
    自分のこと話すと近所の人にすぐ話すし話したくない

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/02(水) 11:55:58 

    主もめんどくさい人だなと思っちゃった

    +5

    -6

  • 78. 匿名 2025/04/02(水) 11:56:02 

    >>54
    弱ってる時に話だけ聞いてほしいとか思わない?
    よくそんな冷たい言葉出るな...

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2025/04/02(水) 11:56:08 

    幸せじゃない人

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/02(水) 11:56:30 

    >>1
    うちの旦那も一緒
    そんな会話本人は楽しいのかね?

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/02(水) 11:56:33 

    >>1
    肯定するより否定する方が
    自分が優位であるって思えるという
    未熟な人間性の表れ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/02(水) 11:56:33 

    >>10
    うまい!!!!

    +94

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/02(水) 11:56:34 

    >>73
    みんながそう言うわけじゃないし、言う人は病んでると思う
    ストレス溜めて八つ当たりしてるだけ

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/02(水) 11:56:58 

    >>1
    ほっておけば、
    会話に入ってこさせなくするとか。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/02(水) 11:57:03 

    私が好きだと言った芸能人が少しでも気に入らないと、どこが良いの?顔もブサイクだし演技も下手くそだし!とすぐに否定する人がいる

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/02(水) 11:57:10 

    >>65
    楽な人は楽なんだろうし自分の日常を吐いただけでは
    いちいちマウントだなんの、その人からしたら普通なんでしょ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/02(水) 11:57:17 

    >>68
    性格が合わないんだと思う
    それを真に受ける、良い返事を期待するから
    辛くなる

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/02(水) 11:57:38 

    生理痛がすごく重い体質なんだけど、

    知り合い「何かキツそう。大丈夫ですか?」
    私「あ、今生理中で。生理痛重い体質なんで…」
    知り合い「あ、生理中なんだ?いやいや、だったらあなたくらいで生理痛重いとか言っちゃダメですよ笑。私もっとひどいから。生理中、あなたみたいに立ってられないもん笑」

    ってその後いかに自分の生理痛がひどいかを延々と語られた時、本当にげんなりした。

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/02(水) 11:57:39 

    >>69
    ほぼ全ての返しに「いや」が付く友人が居て指摘したことあるけど、否定してるつもりは全然無いみたいよ
    ホントに本人は無意識の口癖になってるんだよね

    「いやぁ」ならわかるけど「いや(キッパリ)」なので否定形にしか受け取れないのよね……

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/02(水) 11:57:55 

    気分よく説教したいだけ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/02(水) 11:58:13 

    >>10
    あ〜!わかりやすっ!!

    +65

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/02(水) 11:58:48 

    >>53
    出来が悪いとか、気付いたら直してとかを察しろってことかな?実際に誰がやったのかを聞いてるんじゃなくて。だとしたら他人を病ませる話し方だよ。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/02(水) 11:59:05 

    >>56
    心理学を軽くでも学んでいれば、他人の生き方を否定するのは一発で自尊心の無さからだってわかるから余計虚しく見えるんだけどね
    自分が無価値だと思っているから、他人を下げたり、自分が神だと思い込むことでしか自己肯定感が出ない、常に他人と比べている証拠

    +20

    -3

  • 94. 匿名 2025/04/02(水) 11:59:11 

    >>85
    よく見てるYoutuberのことボロクソに言われてマジでトラウマになった事ある

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/02(水) 11:59:40 

    うちの母親が重度なコレで、
    私「気圧で頭痛いんだ~」
    母「いや、気のせいでしょ~、大げさ」
    みたいな感じ

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/02(水) 11:59:50 

    >>1
    話すと不快になることが多い人は、関わらないようにこっちが離れるしかないと思う

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/02(水) 12:00:00 

    愚痴とかに対してだけ否定的ならまだわかるけどさ、良い話にも否定する人っていない?何話せばいいのかわからない。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/02(水) 12:00:02 

    最近アラサーに入ったので友人と恋人探しで色々トライしてるんだけど、同じく独身の同僚が「え〜、外に出会い求めるのは不自然だから、私なら職場や学校繋がりで恋愛するわ」とか、「一生懸命になれて羨ましいわ〜www」とか「私は自然な出会い方じゃないと無理」とか文句しか言わない。

    何も行動してない人に言われたくないし、そもそも職場で恋愛求めてる前提な時点で自然とは言えないし、そもそも本人仕事してないのになんで職場恋愛語ってんのか分からん。

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/02(水) 12:00:12 

    >>8
    何も考えず
    目的もなく
    普段から無意識に人を否定してるってことね

    なおさらヤベーやつw

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/02(水) 12:01:17 

    >>11
    これうちの親だ
    だんだんもやもやしてくるんだよね

    +47

    -2

  • 101. 匿名 2025/04/02(水) 12:01:47 

    もう否定が癖になってるからしょっちゅう言ってること真逆になってる人いたわよw

    Aがいいよねって人に「Aなんてありえない!絶対Bでしょ、もちろん私はいつもB」
    別の日に同じ話題でBにしてるって人が話をしてたらまた割って入ってきて「Bなんて使ってるの?!A以外ありえない。もちろん私はいつもA」

    この人の場合はきっと四六時中あっちでもこっちでもやってるから、もうどこで何言ったかなんてもはや覚えてないんだろうな

    +31

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/02(水) 12:02:01 

    親がそうだったから、子供にも移ってるんだと思う

    うちがそうだから。

    指摘されるまで気づかなかったけど、無意識だから指摘されても治らない。

    子育ては刷り込み・洗脳

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2025/04/02(水) 12:02:22 

    >>1
    幼馴染みの同級生女
    アホ過ぎて縁切った
    私が何か喋るたびに
    否定的な事しか言わ無い
    会話しててもしらける
    それだけじゃ無いけど
    癖悪いから縁切った
    縁切って正解。

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/02(水) 12:02:28 

    >>1
    私は縁を切ったよ。友達でいてもストレスしかなかったから。

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2025/04/02(水) 12:02:33 

    夫がそれ
    ただの雑談に「いや! ナントカカントカ」って言う

    ある時こっちのガマンの限界を超えた
    「じゃあそれでいいよ!」
    と返事をして、それ以来用事がある時しか話しかけてない

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/02(水) 12:02:45 

    なんていうのかな

    死の哲学を話したいんだと思うよ

    多くの人は死ぬのは当然と分かってもそこに対して触れずに生きて行くけど、その人はそこを軸に置きつつ、討論会の様に否定の連続で心の闇の深みへと入り込んでいきたいんだよ。

    日常会話レベルではその人の愛情確認は満たされない。
    そしてマイナスな意味で心の深みに行くことが癖になってるから、人の区別もせずに誰彼構わずその話し方をするって事だと思うよ

    +0

    -6

  • 107. 匿名 2025/04/02(水) 12:03:07 

    うちの親がそんな感じだったな
    小学生で悟って、もう良い事も嫌だった事も私が何を感じてるか、学校で何があったかとかも何も話さないことにしてた
    そしたら、親にさえ何も言わない!ってキレてたけどさ

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/02(水) 12:03:37 

    >>97
    そんなの何の役にも立たないよとか、レベル低い所にいるから目立てるだけとかね。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/02(水) 12:03:44 

    いるいる、職場の後輩がこれで仲良くしてたけど話してても嫌な気分になるだけだから距離置いてる

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/02(水) 12:03:48 

    そういう家庭で育ったんだよ
    親に似てるのよ

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2025/04/02(水) 12:04:45 

    >>38
    否定でしょう
    「そっかー、大変だね
    私も疲れててさ、仕事はみんな疲れるよね」
    とかの言い方なら問題ないけど

    +33

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/02(水) 12:04:58 

    こういうこと?
    いちいち否定してくる人

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/02(水) 12:06:04 

    >>1
    自分は頼りにならない人アピールでしょ。
    人の話より、自分の話を聞いてほしいタイプ。
    人には気にするなと言うのに、自分の時は気になって仕方がない!みたいな感じよ。これをする私の知人は、いろいろ病気があったみたい。パニックもあるらしい。加工食品を常食してたみたいだから、なるべくしてなってる気もするが。とにかく、だらしない人だと思って距離取ってる。関わらないほうが吉。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/02(水) 12:06:05 

    >>1
    こちらの話は何もかも否定するのに、自分のつまらない話は肯定待ちなのが鬱陶しい人いた
    関係切る前は面倒でまともな会話するのやめたよ

    相手「私なんてブスだし〜」
    私「女子同士のそういうのにそんな事ないよ〜って思ってもないこと返すやり取り意味なくてめんどいよねw

    相手「ペラペラペラ(多分どうでもいい自分語り)」
    私「へー(スマホ見て聞かない)」

    とかやってたら顔真っ赤にして怒ってたわ

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2025/04/02(水) 12:07:55 

    >>1
    主がいつも愚痴っぽい発言だからってことはない?他の人にもそうならそういう嫌な人なんだろうけど。いつもいつも暗い愚痴っぽい話の身内には、意地悪なくらい否定するようになってしまったよ。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/02(水) 12:08:41 

    >>17
    地味ブスだから、人から見下される。。。

    +0

    -4

  • 117. 匿名 2025/04/02(水) 12:08:54 

    >>8
    嫌われてるんだろうなぁ、こういう人🤣

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/02(水) 12:08:54 

    何か聞かれた時に
    ちょっと考えると
    すぐわからないかぁと言う友人ならいた
    何も言ってないのに
    その決めつけがすごく不快だった

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/02(水) 12:09:47 

    >>38
    否定だなぁ
    共感できない人って感じ

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/02(水) 12:10:08 

    >>5
    この大変な時代に税金保険料タダ乗りしてるからね

    +13

    -20

  • 121. 匿名 2025/04/02(水) 12:10:10 

    >>1
    うちの母だ
    何言っても否定してくるよ
    〇〇への行き方は✖️✖️であるみたいな、私が言ってることが正しい時でも条件反射で即否定してきて、私の話してたことは正しいってなると逆切れみたいになってるよ
    そういう病気なんだと思う
    同僚や家族なら付き合っていくしかないけど、友達なら縁切り一択

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/02(水) 12:10:53 

    >>65
    ガルで腐る程見る、保育園可哀想、共働き可哀想ってバカにしたり否定したりしてないの?
    してないなら何?

    +3

    -5

  • 123. 匿名 2025/04/02(水) 12:11:36 

    >>10
    そういう人に思い切ってドッジボールうけて同じ力で投げ返したらすぐひるむよね。キャッチボールしたい派としては投げ返してスッキリよりなんか、、ごめんてなる。

    +25

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/02(水) 12:11:48 

    >>1
    馬鹿を相手にする時間で他のことが片付くから疎遠にする一択あるのみ

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2025/04/02(水) 12:12:08 

    たぶん主に嫉妬してる
    むしゃくしゃしてる

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/02(水) 12:12:24 

    >>1
    私もそういうの嫌い。ちょっとでも否定されたりしたらもう口聞きたくない。
    職場の人とよく喧嘩する笑
    今朝は「うーん…っていうか」って返されてイライラしたけどグッと堪えた笑

    >>皆んな色々人生抱えてんの。
    辛いのは○○だけじゃない
    これあかんでしょ。縁切るわ。

    +16

    -3

  • 127. 匿名 2025/04/02(水) 12:12:56 

    プライドが高い人ってなんでもかんでも否定から入るよね。相手より常に優位でいたいんだと思う。

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2025/04/02(水) 12:13:07 

    >>1
    私の母親が本当にコレ
    仕事や持病の悩みを話しても私の話より「〇〇さんはもっと大変だったんだよ?」
    嬉しい報告してもおめでとうより「〇〇さんはもっと早くできたよ?」

    話聞くの下手すぎて相談相手変えて近況話すの辞めたら「最近冷たい」って家族に愚痴ってるらしい

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/02(水) 12:13:54 

    >>1
    いるよねー!
    そう言う人には聞かれてもぼちぼちだよーとかまぁなんとかやってるよーって言ってるよ。話してる時間も後からイライラする時間も無駄

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/02(水) 12:14:31 

    共感すると負けって感じなのかなと思う
    一種のマウントというか

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/02(水) 12:14:34 

    >>50
    なるほど

    仕事なんかって言い方が
    まずあかんね

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/02(水) 12:14:48 

    >>1
    例えば意味もなく人を殺しましたとなった場合全員から否定されるよ

    その時に否定を超えた繋がりを感じるんだよ
    全員から否定されてはいるんだが、この人だけは傍にいるといった良し悪しの奥を感じる。

    家族といった繋がりの深い関係性の間柄でそれは感じやすい。

    首の皮一枚繋がってる様な生だとする。
    それだとまさに「ここ」があるからら生きてるとストレートに直で分かる。

    でも、首の皮じゃなく全ての何千、何万の神経が健康であれば「ここ」を感じづらい。
    「ここ」も「そこ」も「あそこ」もとなってくる。どれも大事なんだが、その「どれも」という前置きが邪魔だって感覚になってるのが愛着障害。

    +1

    -7

  • 133. 匿名 2025/04/02(水) 12:15:42 

    >>1

    コミュニケーションが下手くそな人

    +4

    -3

  • 134. 匿名 2025/04/02(水) 12:15:49 

    >>47
    主ですが例えばの事でネガティブにとれることを書きましたが、
    他には
    主が新しい仕事に変えたんだ!と話すと
    でもその仕事って○○とかしなきゃいけないみたいだけど大変そうだよしってる?
    みたいなニュアンスです。

    +18

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/02(水) 12:15:55 

    >>1
    これに似てるかはわからないけど
    この流れを思い出した↓

    上司「今の状況は大丈夫なのか」
    私「(何のこと言ってるんだ)…大丈夫です。」
    上司「何が大丈夫なんだ!」
    私「…」

    「いやお前のほうこそ最初から何について大丈夫だと聞いているんだ??」と言いたかったね

    +7

    -4

  • 136. 匿名 2025/04/02(水) 12:17:24 

    >>122
    それは子どもの立場からしての話だよね
    可哀想なのは子ども、親は可哀想ではない

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2025/04/02(水) 12:17:39 

    自己中で文句や悪口ばかり言う人に対しては否定もする。ただの聞き役にはなりません。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/02(水) 12:18:48 

    >>135
    何について大丈夫かわからないのに、「大丈夫です」と答えるの?

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2025/04/02(水) 12:20:22 

    >>5

    トピズレ

    +19

    -2

  • 141. 匿名 2025/04/02(水) 12:20:28 

    >>115
    めっちゃわかるわ
    最初は共感したり、優しい言葉かけてたけど会うたびマイナスな話しばかりでこっちがストレス溜まるしある日爆発してキレてしまった

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/02(水) 12:20:28 

    何かすぐ「そういう意味じゃなくてぇ〜」って言う人いるけど私が理解力のない頭悪いヤツって言われてるみたいでいい加減むかついてきてる。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/02(水) 12:20:31 

    >>4
    トピ主の話だと
    否定というか面倒だから適当に同じ方向で相槌打って話し合わせてるだけのようにも感じる

    太ったーって言ってきて
    ぜんぜん見えないよーとかの返答期待してたり
    疲れたーって言って元気モリモリに見えるよとか前向きの返答期待されても困るし

    よっぽど親しいならともかくとして

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/02(水) 12:21:59 

    >>4
    否定して来る人、人の話は聞かないし会話泥棒。
    この前こういう事をしたんですよなんて話をしたら「・・・」って無言。つまんないと思ってもフーンくらいは相槌をするものだと思ってたので衝撃。
    ガルちゃんではアナタの話が面白くないからでは??と言われるけど、本当に一言だけで自分の会話に持っていく。

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/02(水) 12:22:00 

    高校の友達にいたよ
    一応一番仲良しだったんだけど、私が部活でいじめを受けた時に相談したら
    1に書かれたような説教モードで対応された
    あ、この人は私の友達じゃないんだ、この人は私のことどうでもいいんだと感じた
    そこから私は部活やめてその子とは距離置いて交友関係広げていけたんだけど、私が距離置き始めると執着してくるんだよ
    よくわからない心理だけど、親しい子だからキツイ対応する、そういう甘えのある内弁慶な人なんだろうなと思う
    高校卒業してから完全に縁切ったよ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/02(水) 12:22:17 

    わざわざ聞いてきて説教されても困るね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/02(水) 12:22:20 

    元気ー?と聞かれて
    今少し元気ないんだと答えると
    皆んな色々人生抱えてんの。
    辛いのは○○だけじゃない


    トラップじゃん笑

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/02(水) 12:23:24 

    >>115
    じゃあ仕事どう?とか聞かなきゃよくない?

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2025/04/02(水) 12:25:04 

    >>50
    はなから否定するために聞いてるみたい

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/02(水) 12:25:16 

    職場のお局クソババアがそれ。なんでも否定する。
    職場のお局たちみんな腐ってる

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/02(水) 12:25:25 

    >>1
    励ましてるつもりなのでは?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/02(水) 12:25:39 

    >>11
    でもこれオープンクエスチョンじゃなくてクローズドクエスチョンの聞き方されたら「いや」って言うしか無い時あるわ

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/02(水) 12:26:01 

    マイナスに向かうトークがイヤな人もいるよね、なるべくホジティブに相槌うつような人

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/02(水) 12:27:05 

    何かしら良い事や新しい出来事があってもそういう人には話さなくなったな。
    どうせ否定されてモヤモヤするだけだしって。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/02(水) 12:27:38 

    >>1
    別に否定されてないし、それでマウントとられたと思うなら自分がよほどその人と張り合ってる心持ちなんじゃない?

    +0

    -4

  • 156. 匿名 2025/04/02(水) 12:27:38 

    概念魔改造被害者かわいそう🥺

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/02(水) 12:30:22 

    母親、いつもこんな感じ
    旅行先で名物食べて、私が美味しかった!って言うと美味しくないわよとか否定が始まる
    病気すると、だらしない生活してるからだとかと説教したり、お母さんだって〇〇だけど?みたいに張り合う
    子供の時からこんな感じ
    寄り添うというか、相手に同感できないのは精神科にかかれば何か名前つく精神疾患あるんだと思っている
    そっかー良かったね、とか
    大変だったね、とかすら言えないってちょっとおかしいもの

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/02(水) 12:30:31 

    >>138
    「私の状況に不足はない」という意味でのトータルで「大丈夫です」って答えたまでよ

    +5

    -3

  • 159. 匿名 2025/04/02(水) 12:32:44 

    >>4
    モラハラ元彼が、私を痛めつけたいだけなのに
    「お前といるとイライラするんたよ!!!!!!!!!!!!!」

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/02(水) 12:33:47 

    >>118
    ネットのレスバみたいな会話する人いるよね
    知人に会話してて的はずれなこと言ってくるから一瞬返答に詰まると即あっわかんないかwって小馬鹿にしてくる人いる
    ちょっと前までそこまで酷くなかったんだけどな
    会っても嫌な気持ちになるから会わなくなっちゃった

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/02(水) 12:34:41 

    >>138
    よこ
    それ多分あなたも同じタイプなんじゃない?
    おそらく具体的に言わず適当に聞くだけ聞いておいていざ聞き返すと怒るパターン

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2025/04/02(水) 12:34:47 

    >>138
    いや答えるでしょ。
    今現状なにも問題ないんだから。

    +5

    -3

  • 163. 匿名 2025/04/02(水) 12:36:09 

    >>73
    そうだよ!心が健康ならここで発散しないよー!

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/02(水) 12:37:02 

    >>157
    なんかそういった感じで常にこられると
    凄い疲れるよね。
    話す気もなくなるし

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/02(水) 12:37:15 

    >>120
    じゃあ仕事やめて、あんたもタダ乗りすれば?笑
    今の生活のために働いてるだけのくせに
    自分のために働いてるだけのくせに

    +10

    -8

  • 166. 匿名 2025/04/02(水) 12:39:07 

    >>23
    ほんとそれ!
    マウント取りたい人ほど聞いてくる

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/02(水) 12:40:14 

    >>1
    そっちはどう?待ちかなぁ。
    愚痴聞いてほしいんじゃないかな。

    こちらに余裕がないと聞けないよね。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/02(水) 12:40:54 

    >>154
    日常であったちょっとした失敗談にも真顔で説教されたりねw

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/02(水) 12:42:08 

    >>56
    まあまあかな
    って答えたらなんて返すんだろうね

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/02(水) 12:42:21 

    >>38
    否定ではないよね
    励ましのつもりで言ってくれてるのはわかるけど、中身ないなぁと思うから二度と相談はしないかな

    なんて返ってくるかわかってて相談しても時間の無駄だもん

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2025/04/02(水) 12:43:49 

    いつも否定されるから「⚪︎⚪︎じゃない方がいいですよね?」って聞くと「どっちでもいいです」と言ってくるごぼうでしばきたい

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/02(水) 12:44:33 

    >>165
    無職タダ乗り勧められても
    勤労と納税は国民の義務だよ?

    +8

    -8

  • 173. 匿名 2025/04/02(水) 12:45:24 

    >>1

    人の食べ物の好みまで否定して、結局自分語りする人がいる

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/02(水) 12:45:52 

    >>134
    嫌なら関わらなきゃ良いよ

    人を変えることはできない
    ここに愚痴っても変わらない

    +1

    -6

  • 175. 匿名 2025/04/02(水) 12:45:58 

    >>172
    旦那が多く納めてます
    お宅の旦那より多く納めてると思うよ(^^)

    +8

    -6

  • 176. 匿名 2025/04/02(水) 12:46:51 

    >>172
    義務でしょ?強制ではないから笑
    てか、そもそも貯金してこなかった自分が悪いだけやろ
    たんまり貯めて不自由してないから仕事辞めて何がわるい?

    +9

    -7

  • 177. 匿名 2025/04/02(水) 12:47:27 

    >>175
    それな!恩恵ないし
    働くだけ損だよね!

    +5

    -6

  • 178. 匿名 2025/04/02(水) 12:49:52 

    >>175
    漫画で見る「うちのお兄ちゃん強いんだぞ!」と同じ

    +6

    -4

  • 179. 匿名 2025/04/02(水) 12:53:08 

    >>1
    親戚がそんなんだけど、自分達がされると怒るか不機嫌なるわ笑 

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/02(水) 12:54:07 

    うちの母親そのものじゃないか...
    もっと楽しい会話しようよ
    愚痴や人の揚げ足取りじゃなくてさ

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/02(水) 12:55:12 

    >>10
    ガルの2コメによくいる

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/02(水) 12:57:41 

    >>134
    そういう人はもう主さんもまともにお相手してあげなくていいかと。家族なの?「んーまあぼちぼち」とか「至って普通」だとか中二~三男子的な会話でいいんじゃないの

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/02(水) 12:58:13 

    友達に彼氏を紹介してと言われて紹介したら、本人に根掘り葉掘り聞いてきて、しまいには貯金額まで聞いてきた。
    『えー!その年でその額はやばくない!?私絶対無理なんだけど!無理無理無理!ひくわー!』って嬉しそうに否定してた。

    当時彼氏は29で、ワーホリやら大学院やら行って社会人1年目。学費は自分で払ってたし海外に住む母に会うためにお金もかかるっていう事情も知らずにバカにしてた。

    友達は高卒で事務しながらキャバしてる子。
    思い返せば私のバイト先やら私の住んでいる場所やら美容室やら否定してきてた。
    その場で注意してそのまま縁切った。

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2025/04/02(水) 13:01:24 

    >>1
    義弟と会話してると必ず「いや、〜」「じゃなくて、〜」みたいに否定する言葉から話し始めます
    感じ悪いです

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/02(水) 13:02:51 

    そういう人いる。花粉症辛いって言ってたよね?大丈夫?って向こうから聞いてきたから、春は辛くてーって言ったら、でも一年中花粉症の人もいるからね、その人の事考えたら辛いなんて言ってられないよねとか言われて、何で比べてくるの?と思った

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/02(水) 13:03:03 

    恐らく本人は励ましているつもりなんだと思う。
    でも、相手にとったら不快な気分にしかならないという

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/02(水) 13:04:05 

    >>148
    横です。否定されてばかりで最低限の会話しかしたくないのに、わざわざ向こうから聞いてきて嬉しい事でも愚痴でも否定して嫌な気持ちにさせてきますよね。
    ほっといてほしいですよね。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/02(水) 13:04:34 

    >>44
    それだよね
    元気?→ハイ元気です(棒読み)
    仕事どう?→ハイ順調です(棒
    チベスナ顔でこの答えでいいと思う
    もう真面目に答える価値もないよ

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/02(水) 13:08:06 

    >>11
    芸能人でもいるねー
    たまに「いや」から始まって「そうなんですよ~」って話す人もいるけどそれも意味わからんよね

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/02(水) 13:08:38 

    >>148
    もし115の通りなら、もう否定するつもりで聞いてるんだと思う。嫌いになってるんだよね。キャッチボールで返ってくる言葉がマイナスなことばかりだと。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/02(水) 13:12:04 

    >>1
    アドバイスする側でいたいんだと思う。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/02(水) 13:19:25 

    >>1
    そんな人に限って話すの好きだったりしない?
    うちの父親が何を聞いても否定ばかりするけど人懐っこくて人が大好き
    でも、友達いない(笑)
    私も母も父には話し掛けないけどわざわざ話に入ってきて否定するからもう手に負えない

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/02(水) 13:22:02 

    >>192
    わかる。めっちゃおしゃべり
    あと自分語り多めの人多いよね
    自分は否定するくせに自分の事となると同情求めてきたりめんどい

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/02(水) 13:22:20 

    >>1
    しょっちゅう弱音吐いたり愚痴ばっかり言ってくる人にはそういう返ししてしまうわ
    うざいから

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2025/04/02(水) 13:25:27 

    >>25
    うちの母もそう、本当に矛盾だらけ
    何か自分の考えがあるとかじゃなくて、ただ自分が優位に立ちたいとか憂さ晴らしでしてるだけだよね

    +23

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/02(水) 13:27:33 

    そういう人だと、みんな大変なんだよ!と言われたら「うんそうだね。だから自分だけ大変なんて言ってないよ。聞かれたから答えただけなのにどうしたの?」って言いたくなってしまうわ。
    そんなこと言ったら怒りそうだけど、別に知ったこっちゃない。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/02(水) 13:29:10 

    人にわざわざ愚痴を聞かせたり、どう思う?て意見求めてくるから
    こちら側の意見を返すんだけど
    結局その人の中で答えや欲しい言葉は決まってて
    その通りじゃないと、でも〜だって〜あなたは知らないからそんなことが言えるのよ
    ていう流れになるから不快
    うちの母親との会話

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2025/04/02(水) 13:36:19 

    >>193
    そうそう
    さりげなく、これまでの経験や知識を披露してきたり自分語り多めなの
    自分の事となると同情求めてくるのも分かる
    スーパーのレジでおつりを間違えられた話を延々とされたわ

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/02(水) 13:39:39 

    >>1
    そのタイプの人と一緒にいると言葉のラリーが続かないね〜 
    A「仕事どう?」
    B「たいへんだよ。疲れた」
    A「何何?どうしたの?」
    B「○○の業務があって時間に追われて辛い。会社行きたくないよー」
    A「それは大変だわ。行きたくなくなるの分かる。うちの会社も〜」

    みたいに何ラリーか続くもんじゃない?
    バサッと打ち切られるとそれ以上話せないよね。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/02(水) 13:41:52 

    >>11
    私コレなんだよ…
    ママ友との会話は気を張ってるからないけど、家族相手になるとこれで本当ダメなんだよ
    でも同意しかねる話が多くてさ…同意しかねる話でもうんうんと同意するのしんどい
    同意するような会話して欲しいと思うんだが…

    +9

    -13

  • 201. 匿名 2025/04/02(水) 13:42:12 

    わざわざ質問しておいてウザいな。
    話すの辞めるかも。
    それか、こっちが質問する。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/02(水) 13:47:55 

    ネガティブな人は治らないよ。だから友達少なくて余計に話したいこと溜まって顔合わせた瞬間愚痴ってきてまた人がいなくなるの悪循環。自分のせいだと思わないのが致命的。

    +4

    -3

  • 203. 匿名 2025/04/02(水) 13:52:32 

    >>11
    これ茨城弁で
    否定してるわけじゃないみたいよ

    +2

    -8

  • 204. 匿名 2025/04/02(水) 13:52:52 

    >>4
    それな、自分が正しい位置にいたいだけ
    そういうタイプと話さなくていいと思う

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/02(水) 13:58:36 

    >>65
    そういう時って兼業や独身の話題で専業楽だよ〜とか言ってる時じゃない?
    専業とか関係なく空気読めないから叩かれてるだけな気がする

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2025/04/02(水) 14:00:58 

    >>1
    いるいる
    もうそういう人に対してはこっちのプライベートとか愚痴っぽいことは言わないようになったわ
    どうせ的外れなムカつく返しをしてくるだけなので
    悩みの相談もしないかな
    趣味友達でその話は合うし仲良いんだけど、人の悩みとかを受け止めるキャパはないんだなと思ってる

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/02(水) 14:01:17 

    >>10
    上手い!
    私も脳梗塞で入院していて伯父が見舞いに来てくれたけど、体調聞かれてそんなに良くなかったから(脳梗塞だし)、そのまま答えたら「気力で我慢しろ!!!」て大声で怒鳴りつけられて唖然としたし、その後また具合悪くなったことがある

    ほんと、こちらからアピールした訳でもなく、あっちが聞いたからそのまま言ったのに
    そもそも我慢できるほど具合良かったら入院してない

    しかも、横に夫や他の人がいたら別人みたいにニコニコしてるし、こういう気力無い相手や、一対一の状況だと構わず張り倒すみたいな卑怯な人が多くてイライラする

    +50

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/02(水) 14:10:59 

    うちの母親やん
    いつもいつも何かしら下げて悪口ばっか言ってる
    ボジティブ発言とかそういう事ができない人

    だからか私メンヘラ
    親と会話したくない

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/02(水) 14:11:02 

    >>5
    いきなり何を言ってるんだ?

    +25

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/02(水) 14:12:20 

    人の好きなものを否定してくる人って何なんだろう?
    自分がされたらキレるくせに

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/02(水) 14:16:27 

    >>10
    うまい!
    YESと答えても攻撃してくるし
    NOと答えても攻撃してくる

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/02(水) 14:18:46 

    >>157
    うちの母親かと思いました
    そうそう、寄り添う事ができない人

    157さんはそうやって否定されたらどんな反応してます?
    わたしキレないように我慢してるけど
    だからか「アンタっていつもヘラヘラしてて馬鹿みたい」言われるから、キレたら「アンタってほんと短気!!私は穏やかでマトモなのに!」と支離滅裂なこと言ってきて呆れます

    我慢してるだけなのに人の表面しか見えてない薄い人間なんだなーって

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/02(水) 14:19:44 

    主から愚痴り出して相手に言われたのなら主がそういう話をし過ぎてて嫌がられてるからだろうけど、自分から聞いてるのにそんな事言うのはストレスの捌け口にされてるだけだと思う。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/02(水) 14:23:17 

    >>212
    それ以上は会話しないよう返事もしません
    反論したらさらに否定が来るのでそれしかできないですね
    でもたまに私がキレて喧嘩するときもあります…

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/02(水) 14:23:59 

    >>1
    父がそれで
    何やるにも自信がなくなってしまったんだけど
    これって毒親なのかな?
    感謝はしてるけど大学生くらいから自分って自己肯定感低過ぎてなんか変だなって気がついて
    報告せずに勝手に決める、けど責任は自分で取るって勝手に心掛けて少し自信がついたけど
    今でも顔も中身も私は全部ダメだって気分になる時がよくあるんだよね汗

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2025/04/02(水) 14:27:16 

    >>1
    うちの姉がそう
    私がやることに対して全て否定的
    肯定されたことないし自分がだめなやつみたいに思ってくるし、もう疲れたからあんまり関わるのやめた
    マウント的なやつだと思う
    あんまり関わらない方いいよ
    病む

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/02(水) 14:29:18 

    >>1
    発達障害者

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/02(水) 14:31:12 

    「元気ぃ~?」って電話してきて、5秒後から全部自分の話に持っていく人がそんな感じ
    人に話振っておいて強引に取上げて意見押しつけてくる

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/02(水) 14:33:05 

    誰にも寄り添えないタイプの人かな

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/02(水) 14:33:11 

    仕事楽しいよー

    と答えてみたら?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/02(水) 14:38:02 

    >>12
    私が言うことはすべてキレる→「あり得ない!おまえは間違っている!」
    他の人が言ったことはすべて肯定→「そういうこともあるよねぇ。。」

    同じことでも、なぜ?
    嫌いなら関わらなければいいのに。
    絡んでくるの、なぜなの???

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/02(水) 14:45:30 

    >>1
    否定では無く「正論しか言わない」人に思えた

    伯父がそういう人で、私が仕事の事をグチったりしてるのを聞きつけては上から偉そうにいってくる

    ナニ言っていやがるんだお前、自分は引きこもりでロクに働く事無くジジイになったクセに

    +6

    -2

  • 223. 匿名 2025/04/02(水) 14:48:32 

    >>11
    関西だと肯定の時もいやーから入る人多くない?

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2025/04/02(水) 14:52:20 

    >>54
    愚痴の言い過ぎは良くない
    でも、仕事について聞かれて「今疲れててさー」とかすら気楽にお互い言い合えないような関係って友達ではないと思うんだけど…
    疲れてても元気だよ!ってポジティブな返答しか言ってはいけないって変な宗教じゃあるまいし

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/02(水) 15:03:44 

    脳の病気ではと思う時ある。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/02(水) 15:05:06 

    うちの父

    母と盛り上がって話してたら
    入ってきて否定してくる

    何度も注意したけど治らなかった

    もうおじいちゃんになったけど
    昔から周りの人がスっと居なくなってしまうのが寂しいって話してて
    こーゆー人っていっても分からないんだなって思った

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/02(水) 15:06:07 

    うちの夫はなんでも否定系だよ。会話が成り立たなくなるよ。喧嘩すらまともにできないよ。男の人に多いみたいだけど、マウント取りたいのかもね。上にいたいタイプなんじゃ無い?

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/02(水) 15:17:48 

    >>1
    How do you do? みたいなもんだから
    元気です、の定型版で充分。多分あなたはどう?て、聞かれたら喜んで話し始めるよ。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/02(水) 15:18:06 

    わざわざ質問しておいてウザいな。
    話すの辞めるかも。
    それか、こっちが質問する。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/02(水) 15:22:55 

    >>221
    似たような人いるけど発達だったよ~

    あなたに嫉妬してるじゃない??

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/02(水) 15:29:03 

    >>1
    会話下手なんだと思う。コミニケーションって自我を抑えないと上手くいかないのに、自分の事しか見えてない

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/02(水) 15:32:54 

    >>221
    あなたを踏みつけてストレス解消

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/02(水) 15:34:15 

    >>38
    否定ではないけど感じが悪いよねw

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/02(水) 15:36:55 

    >>1
    ただの挨拶のつもりなのにネガティブな答が返って来たから「そんなネガティブな話やめてよ~」って意味では?

    +1

    -2

  • 235. 匿名 2025/04/02(水) 15:38:49 

    >>111
    なるほど
    共感がないんだね

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/02(水) 15:40:01 

    >>119
    確かに共感ではないね
    非難してる感すらある

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/02(水) 15:42:50 

    >>170
    仕事なんかなんでも大変だし疲れるよ!

    ニュアンス的には、、だけど
    日本語の並び的には否定してないよね
    捉え方で変わる日本語難しい

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/02(水) 15:44:40 

    >>233
    それだ!
    感じが悪いんだ
    日本語的には否定してなくない?と思ってた
    しっくりきたわ
    ありがとう

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/02(水) 15:46:25 

    仕事 普通だよ
    元気 普通だよ

    でオッケーってことかな

    鬱の友達によく聞かれてて正解がよくわからなかったな。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/02(水) 15:54:52 

    私の身近にいるなんでも否定する人は、根暗
    考え方が常に後ろ向きで話していて疲れる人

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/02(水) 15:55:10 

    >>221
    多分深い意味はなくて適当にストレス発散でやってるだけだと思う

    あたおかはスルーでいい

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/02(水) 16:00:33 

    うちの母が昔からこれ
    こっちはさ、共感を求めてるんだよね

    わかるわかる、しんどいよねって。

    底辺と比べてくるか、そんなもの!といわれるか。
    昔からこれでいつも腹立って大喧嘩になる
    話さなかったら良かった!みたいな。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/02(水) 16:00:57 

    >>38
    余裕がないんだと思う

    幸せじゃないんだよ

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/02(水) 16:02:58 

    >>1
    ストレスの捌け口にされているんだよ。私も経験ある。関わらないことが一番。無理なら、全部まあまあかな、ぼちぼちでんなー的に答える。そして相手の話しも聞かない。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/02(水) 16:11:31 

    >>242
    私は子供の時から母親から愚痴聞かされて共感だけ求められる立場だったから
    これはあんまり同意できないかなぁ
    嫌ならその相手には愚痴らない方がいいよ
    共感だけしてくれ意見はいらない、は愚痴の履け口だわ

    +0

    -3

  • 246. 匿名 2025/04/02(水) 16:15:54 

    働いてたら、まあ疲れるじゃん
    それをずっと「疲れた、疲れる」言われ続けるのも、ウザイ。具体的な愚痴は「大変だね」って言えるけれど、「しんどい」だけはこっちもしんどいんだよな

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/02(水) 16:33:11 

    >>1
    いるね、そういう人。目的なんかなく、思考がネガティブだからしょうがない。なるべく距離をとるようにしてます。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/02(水) 16:35:22 

    >>1
    コミュ障の一種で共感能力がない上にマウント気質なタイプじゃない?。
    こういう人って目的とかなくて、自分が相手を不快にさせてる自覚もないことも多いと思う。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/02(水) 16:35:51 

    >>243
    確かに
    主さんより余裕なさそうだ

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/02(水) 16:48:56 

    何で質問して来たの?聞かれたから答えたのに、その返事なら会話成立してないけど?近況伝えて否定されるんなら、答える必要無かったと思うんだけど?どう思ってる?

    って言ってしまう

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/02(水) 16:56:23 

    >>1
    距離置く

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/02(水) 17:14:10 

    >>221
    ブリッコにしか思えん。ウザイ

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/02(水) 17:22:10 

    母親がいつもそう。こういうのって馬鹿にしたいのか他人の不幸が楽しいんだろうね。

    嫌々PTAの副会長やる事になった私「学校は仕事を減らしたり市PTAから脱退して休業に向かってるよ」
    母「でもあんたがいるうちはPTA無くならないでしょwwww」

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/02(水) 17:22:27 

    >>174
    横だけど
    相手側からどう?って関わってくるんででしょ?
    何で主叩きしてるの

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/02(水) 17:23:31 

    >>134
    そういう奴いるいる

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/02(水) 17:23:52 

    >>224
    仕事の関係者なら最近どうですかと聞かれても疲れた発言しないほうがいいけど、友達なら疲れてるんだ〜くらい言うよね…

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/02(水) 17:41:28 

    >>47
    横だけど
    コミュニティが同じでしばらく親しくいるべき存在の人に、遜って喋ったつもりだったけど「言霊って知ってる?(^^)」って言われたことあったわ。
    それ以来その人の前では自分の失敗談とかネガティブ要素は一切話さなくなった。
    だから上も下もない平行な、天気みたいな話のみ。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/02(水) 17:46:51 

    女は同調を求めて男は答えを求めがち。

    その方男性脳なんだな。



    あーそうだよね〜。私も。と建前では合わせます。女性同士のお付きあい、仕事関係、ママ関係なんで。

    でも、時々この中味の無い会話面倒くせーってなって愚痴多い奴にはそうやって返してグチグチ言わせない様にする事はある。

    あーもう、こいつの負の感情重いわーって時とか。ゴミ箱になりたく無いし。

    距離取られてんのよ。それ。

    +0

    -6

  • 259. 匿名 2025/04/02(水) 17:47:17 

    うちの親戚にもいる
    形だけでも共感や「へー、それで?何があったの?」のようなキャッチボールは少なく否定ばかり
    それでいて議論になると自分が否定されていると思って防衛本能が働くのか
    こっちが落としどころを探そうとしているのにずっと攻撃ばかりしてくる

    例えばこっちがA、向こうがBと意見が割れた時、自分の分が悪くなると急に
    「Bなんて言ってないけどね(Bだと思ってたの?あんた的外れだね)」って翻す
    BじゃないならじゃあCなのかDなのかっていうのは言わない
    ただこっちが思い違いをしているということにしてマウントとろうとする感じ

    相手を否定して自分を守らんがためによくもまあ簡単に自分の意見を捻じ曲げられるなと思う
    それも数十年の付き合いをつまらんプライドで壊しても構わん勢いで

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/02(水) 17:52:33 

    >>258
    男同士だって
    最近仕事どう?疲れてるわー!上司がクソでさー!とか話すよ

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/02(水) 17:56:01 

    >>56
    いるよねー
    自分が辛い時はよしよししてもらうのが当たり前
    相手が辛い時は「おまえの為だ!」の謎のダメ出しと言う名のマウント

    自己愛&発達の自分に激甘、ターゲットに激厳しい人の意見は真に受けなくてよい
    自分に自信がなくて劣等感の塊だからターゲットに引け目感じて噛みついてるだけ

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/02(水) 17:59:06 

    正社員採用をずっと希望しているのに採用してくれない。
    それなのに「正社員採用してくれないなら辞めて転職します」発言すると、「この会社は他社と比べて良い会社だよ〜、転職上手く行くとは限らないよ〜」とかダメ出ししてくるのなんなの?

    契約社員になりたくないと言っているのに、契約社員になって頑張って成果出せば正社員採用されるかもよ〜とか言ってくるのは馬鹿にしているの?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/02(水) 18:00:55 

    「◯◯しようと思ってて」→「それお金かかるよ!」
    「◯◯がいいなと思って」→「◯◯は悪い噂聞いたけどね〜」
    全部こんな感じで返してくる人がいて、この人会話してて楽しいのかなって思った。縁切ったけど、見下してる感もすごかった。本人はあれバレてないと思ってんのかな

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/02(水) 18:03:25 

    >>2
    笑った

    ほんとそーだ

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/02(水) 18:11:15 

    >>264
    納得~!
    幸せではないんでしょうね!気の毒だわw

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/02(水) 18:37:15 

    妹がそうだわ。何でも否定してから話始めるんだよね。いや、そうじゃなくて…とか。賢いふりして諺を言ったり(必ず間違っている)、それ○○って言う病気とか決めつけたりするから反対に妹の事が心配になる。

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2025/04/02(水) 18:38:15 

    私にも1人よく否定して来る友達いたよ
    私は愚痴を言うのは苦手なので長々愚痴った経験はないんだけど、何でもないような会話でも否定をぶち込んでくる
    〇〇日に遊ばない?と聞かれる→「今の時期仕事忙しくて疲れてるから次の休みは1日寝たいんだ。また今度遊ぼう」と答えると
    仕事で疲れるのは当たり前、そんなんじゃ社会でやっていけないよ?みたいな

    その子は親子関係よくないってのは言ってたから(私はこの話を聞いても否定はしなかったよ)
    何かしらのメンタル疾患とか心の傷があるんだと思うけど付き合ってられないから疎遠にした

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/02(水) 18:44:44 

    >>1
    いるいるパートのばばぁがそれ
    なに言っても全否定
    そうかぁ?から始まる
    自分の現状が不幸なんだと思う
    実際夫が無職で家事も仕事も全部やってるみたいだから
    あわれだよね

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/02(水) 18:56:25 

    人を殴りたいから、殴る口実を引き出してるんだよ。
    病んでるから、最初の質問の時点で流したほうがいい。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/02(水) 19:10:34 

    >>10
    最高のコメントですね
    私も今後は否定してばかりしてくる相手はドッジボールしているんだと思うようにします

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/02(水) 19:18:15 

    >>1
    姉がコレです。
    姉がオーガニックにハマってての家に行った時にお土産持って行ったんですが「オーガニックじゃ無いんだけど添加物無いお菓子だよ」と言ったら「全部オーガニックになんて出来ないから!分かるでしょ?!」と…。
    ⚫︎⚫︎に旅行行ったといえば「あんなところわざわざ?」グリーン車に乗ったといえば「無駄遣い」もう良い加減にしてくれ…

    何でも否定されて、姉と会うと自己肯定感が信じられないほど下がって苦しくなるので会いたくありません。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/02(水) 19:21:08 

    >>21
    分かります!
    いつも否定されてたんですが、ある時言い返してたら大声で更に否定してきました笑笑
    気分が悪かったんでしょうね😜

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/02(水) 19:21:52 

    >>11
    『でも』から始まる人もいますよね!

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/02(水) 19:28:30 

    >>8頭の障がい者だと思ってる
    だから何も考えてないよ

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/02(水) 19:29:35 

    >>1
    これ否定ではなくない?
    疲れた→みんな疲れるよ(あなが疲れてるのは否定してない)、辛い→辛いのはあなただけじゃないよ(あなたが辛いのは否定してない)
    ただあなたに対する共感がないんだよね。それはもやっとする。

    +4

    -3

  • 276. 匿名 2025/04/02(水) 19:34:05 

    >>1
    うっざ。
    じゃあ聞くなよ
    その人になんも話したくなくなるね

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/02(水) 19:50:58 

    私の職場の同僚が共感がないというか、気遣いを感じなくて、嫌味っぽいこと言ってるような感じだよ。
    その人と関わらないといけないなら2人で会うのやめるしかない。
    2人で会わなちゃいけないなら仕事や恋愛の話は避けるしかない。
    聞き役になりたいけど、そういう人って自分の話をしたがらないんだよね。旅行に行った話や友達と遊びに行った話をずっとしてくれれば平和なんだけど、⚪︎⚪︎はどう?って聞き返してくるし、会社の⚪︎⚪︎さんーとかいつのまにか他人の話をし出すんだよね。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/02(水) 20:00:42 

    >>21
    そこまでする人は基本的に不幸な人だよ。
    私の短大時代の友人が社会人してからそんな感じで面倒だから離れた。
    その後も転職先が毎回潰れたり、40過ぎても販売員のままでストレス溜めてたり、独身を謳歌することなく結構報告してきた人に「あーないわー、そういう相手」とか言っちゃったり、周りから見て悲惨な人間になってたよ。
    可哀想な人だから刺激せずにほっときな。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/02(水) 20:01:32 

    もう相手しちゃダメな人ですよ。
    無意味に疲れるから関わらない方がいいよ。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/02(水) 20:03:01 

    >>202
    でも明るくないと離れてく友達って要らなくね?

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2025/04/02(水) 20:03:46 

    >>275
    間違えてマイナスおしてしまった、、
    そう共感がないんだよね

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/02(水) 20:05:10 

    >>231
    あーやっぱそうなんだ。
    面倒臭いからいいやw

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/02(水) 20:06:39 

    >>202
    仮にネガティブな人ってわかったら、わざわざ質問ばかりしてこないだろ
    マウントとりたいだけでしょ。

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2025/04/02(水) 20:13:05 

    >>263
    それ昔やってたかも。
    見下してるんじゃなくて恐怖心が強いんだよ。
    その人は知らないけどさ。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/02(水) 20:17:15 

    フレンドエネミーてやつ?

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/02(水) 20:21:28 

    黙れ!と一喝

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/02(水) 20:34:21 

    >>1
    目的というか、ストレス溜まってるんだろうなぁと思う。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/02(水) 20:35:51 

    >>10
    ほんとそう。
    暴力的で支配的なだけ。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/02(水) 20:37:36 

    >>11
    顔つき、ひん曲がってるよね

    +8

    -1

  • 290. 匿名 2025/04/02(水) 20:45:07 

    マイナス覚悟。
    隙があるというか、頭悪いなって思うところが多々ある人。
    分からせたくて言いたくなる時ある。

    +0

    -5

  • 291. 匿名 2025/04/02(水) 20:51:17 

    >>281
    やはら共感されると嬉しいし、気持ちも軽くなりますよね。
    こーゆう人は共感されないを通り越して否定になるから一緒にいて嫌な気持ちになります…

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/02(水) 21:02:50 

    >>11
    いや本当それ!とか、いや分かるそれ!って付けちゃう。何からそうなったのか。芸人の影響?

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/02(水) 21:04:07 

    >>65
    両方見るよ
    見たことないはさすがにない

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/02(水) 21:06:01 

    >>5
    こうやってすぐに自分語りしてトピずれするから言われるんじゃない?

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2025/04/02(水) 21:08:07 

    >>178
    強いお兄ちゃんでも夫でも親でも、頼りになる自分の味方がいて困ることは何もないよ?
    幸せじゃん

    +1

    -4

  • 296. 匿名 2025/04/02(水) 21:14:27 

    >>1
    うわぁめんど。なら聞くなと言いたい。
    私も昔仕事で忙しかった時に、割と仲良くしてた先輩に「大丈夫?」って声かけられたから、疲れてたのもあって「大丈夫じゃないです…。」って弱音吐いたら「そういう時は『大丈夫』って言うものだよ。」って理不尽に注意されたのを思い出した。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/02(水) 21:17:55 

    >>290
    あなたただの意地悪な奴じゃん。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/02(水) 21:19:04 

    >>1
    甘ったれんなって思ってるんだろうね
    甘やかす=相手に得をさせたくない、もっとつらい目に合えばいい
    励まして休ませたくない、自分にもたれかかるな、
    なんかこっちに頼みそうだからシャットアウトしとこ!ってな感じかと

    根っからのケチに多いよ
    こういうタイプからは搾取されるので離れるのが吉

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/02(水) 21:21:05 

    >>290
    やたらと愚痴が多くて、顔さえ合わせれば愚痴ばかりの人は
    こっちが同情するのくたびれるんで、突き放すよね

    +0

    -4

  • 300. 匿名 2025/04/02(水) 21:21:14 

    否定されたら
    そう?
    へー、そう思うんだ
    ふーん
    って相手の否定をこちらは受け取らない感じで返答するといいらしいよ

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/02(水) 21:22:50 

    >>299
    >>290
    主の友達みたいに自分から最近どう?って自ら聞きにいって、気に入った答えじゃないと説教するの?
    やばい人だよそれ

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2025/04/02(水) 21:27:42 

    >>301
    だからー、せっかくこっちからきっかけの挨拶してんのに
    ネガティブな自己憐憫話ばっかり毎度されてたら
    そういわれても仕方ないんじゃない?

    +1

    -6

  • 303. 匿名 2025/04/02(水) 21:34:38 

    親戚と姉がこう言うタイプで本当に嫌い
    ある商品探し回って一万歩歩いちゃったよ〜って言っただけで「一万歩なんか大したことないじゃん私なんか〜〜〜」ってマウントしてくる
    2人とも友達ほとんどいないけどそりゃそうだろうなと思う

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/02(水) 21:36:23 

    アドバイスしてあげたいのかな。

    嫌だけど。

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2025/04/02(水) 21:38:35 

    >>8
    相談トピの序盤にも絶対いるねぇ

    そんな人選んだのは自分でしょ
    そんな仕事選んだのは自分でしょ
    そんな目に遭うような人間てことでしょ

    何も考えず反射的に人を叩く人間ているんだよね

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/02(水) 21:52:21 

    >>291
    うちの夫なんだけど、私が〇〇という意見を言うと、「〇〇っていうか△△なんだよ」「〇〇も間違ってはいないけど△△」みたいな感じで、否定はしないけど上から目線で軌道修正してくるからめちゃ腹立つ。これも共感がないパターンだよね。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/02(水) 21:53:51 

    >>302
    説教したくて自分から絡んでるんだね

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/02(水) 22:02:17 

    >>302
    あなたの場合ネガティブな自己憐憫話ばっかりする人に話すきっかけわざわざつくりにいかなければいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/02(水) 22:05:29 

    >>189
    キムタクとかそうじゃない??キムタク自体は好きなんだけど、そういうのが余計に威圧感あるように感じる。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2025/04/02(水) 22:10:15 

    >>306
    いちいち言い直さなくて良いじゃんねえ!
    「そうだね◯◯だよね〜!△△って表現もあるよねえ」みたいに一回受け止めてから言い直して欲しいな。
    そのタイプも会話してると疲れてきますね😢

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/02(水) 22:30:29 

    >>16
    「そうだったんだ、辛かったね」とまずはお子さんの気持ちを受け止めたらお子さんも愚痴を並べることなかったかも
    分かって欲しい人に分かってもらえないと愚痴愚痴言っちゃうのが人間よ

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/02(水) 22:31:41 

    >>303
    話す気なくすよねそういう人とは

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/02(水) 22:34:32 

    >>267
    縁切って良いよ

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/02(水) 22:58:38 

    >>1
    この間、「こんなに肌寒くなるとは思わなかった」って適当に天気の話をしたら
    「予報通りです!」ってキレ散らかす人いたわ

    気象予報士ではなくただの還暦おじさん
    もう認知症なのかな

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2025/04/02(水) 23:13:39 

    悪いことは言わん、そんなどアホ無視しといた方がええで

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/02(水) 23:29:34 

    うちの母親だわー。
    相談しても全部否定的。
    子育ての愚痴溢せば、みんなそうやって育ててきたんだから!仕方ないでしょ!自分が産んだ子なんだから!と。
    いや、どうにかしてほしいとかじゃなくて、そうなんだね、大変だねって言ってほしいだけよ。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/02(水) 23:38:05 

    >>280
    会うたびに毎回毎回会社の愚痴を何時間も聞かせてくる友達の方がいらないわ

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/03(木) 00:00:27 

    何言っても「違うよ」とか「何でしないの?」とか言ってくる。
    もうラインもしない。話しても何もかも反対から入るから疲れた。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2025/04/03(木) 00:01:38 

    >>93
    その割には自信満々に見えるんだよなぁ・・・

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/03(木) 00:02:19 

    >>1
    なんかちょうどこの前友達に最近何してた?と聞かれてひとり旅したことを答えたら
    すごいねー私だったらその旅費がもったいないし家でネトフリでも見ながらゆっくりするけどね
    と言われてもー無理かも…って思っていたところです
    なんでそんなこと言うんでしょうか

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/03(木) 00:03:30 

    >>316
    うちの母もだよ
    だから絶対に愚痴言わないことにしてる
    そしたら何も悩みがなくていいわねと言い出した

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2025/04/03(木) 00:04:29 

    >>1
    向こうから聞いてきておいて急にいちいち説教始まる子がいてしんどかった。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/03(木) 00:04:56 

    >>1
    向こうから聞いてきておいて急にいちいち説教始まる子がいてしんどかった。
    怖くて雑談が出来なくなった。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/03(木) 00:05:33 

    >>11
    あーもうそれ最悪だよね。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/03(木) 00:05:42 

    >>320
    あと好きで専業主婦してるわけじゃないのに
    あーあたし無理だわー家でじっとしてるの。とか言う人。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/03(木) 00:10:16 

    >>4
    自己愛の人がこれだった。

    昔は可愛いと褒めてたけど今は整形お化けで可愛くないから褒めないのに大昔よく褒めてた事を何度も私に思い出させようとしてきてそれでも褒めなかったから突然私の顔をディスられた。
    私が綺麗で生き生きしていた時は私から逃げて、
    ちょうど体力も衰えて持病で働けなくなってブスになって劣化して持ち直す資金もない時だけ戻ってきて言われたから辛かった。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/03(木) 00:11:56 

    >>101
    わかる、車ローン払ってると言ってたくせにこちらが車買った事を知ると、ローンなんだー、私は一括だからなぁと言ってきた。相手に勝とうとして日頃から嘘ばかりついてるから自分で忘れてるの。

    +0

    -2

  • 328. 匿名 2025/04/03(木) 00:12:42 

    >>221
    あなたを自分のコントロール効く相手だと思っている。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/03(木) 00:14:47 

    >>56
    あと自分はそこまでの苦労の会見がてないから想像力の働かない人でみんな同じ辛さだと思っている。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/04/03(木) 00:19:21 

    >>329
    自己レス
    会見✖️
    経験がないから○

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/03(木) 00:20:31 

    >>301

    こういった人種の人がいて「ちょっと!○○しなさいよ!!」と自分の思い通りにしたい要求モンスターになったので関わらないようにしてる

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2025/04/03(木) 00:22:01 

    >>10
    なるほどね
    ドッジボール苦手だよ
    球が当たると痛いしうまく避けられないから

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2025/04/03(木) 00:28:08 

    >>38
    否定に近いよね
    あらーお疲れなのね大変だね
    とか労いの言葉とかかけたいけどね
    仕事が大変なのはもう大前提だと思うし

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/03(木) 01:27:01 

    >>323
    いるいる。
    説教してスカッとしたいんだろうね。趣味悪い

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2025/04/03(木) 01:28:26 

    >>100
    親ってそんなもんだよね笑
    「いや、」って言うから聞いてみると全然私の言った内容の反対意見ではなかったりする。
    最後まで聞くことも、素直に受け止めることも出来ないの。
    年取ると私もこうなるのかな…

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/03(木) 01:42:25 

    >>48
    潔くておもしろい

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/04/03(木) 02:11:09 

    >>11
    もれなく自己愛性人格障害

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2025/04/03(木) 02:46:34 

    私の、母親がそうだわ。
    私の、やること、話す内容否定的なこと
    ばかり、もう話するのも嫌に、なる要件
    意外は、言わない

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/03(木) 02:54:18 

    >>1
    私なら、聞いてきたのそっちでしょ笑 感想にいちいちツッコミいらないからって笑って返しちゃう。バカみたいなんだもん♪
    次のには、そんなの分かるよ。誰の教科書にも載ってる言葉だよ。でも、人生絶望とかじゃないんだから、そうなんだーって流せばよくない??少しだけだから。少しだけ痛いとかかゆいとか目にゴミはいってガッカリとか、そのレベルの話なのわかんないの?でkoにする

    +0

    -2

  • 340. 匿名 2025/04/03(木) 03:02:05 

    >>1

    これ病的で治らないから、
    やられたら距離置くしかないよ。関わらない。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/03(木) 04:51:13 

    >>1
    話し相手は誰でもいいから
    自分自分のひと

    他人をテニスの壁打ちみたいにしか思ってないから

    相手にするだけ無駄

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/03(木) 04:52:05 

    >>1
    こういう人には
    本音や本当の情報を流さないのが楽な人間関係のコツ

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/03(木) 06:25:23 

    >>40
    じゃあ最初から調子はどう?みたいな事は聞いてこなきゃいいのに

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/03(木) 07:37:23 

    >>10
    うまいね
    座布団持ってきて〜

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/03(木) 07:39:39 

    >>10
    見事な返し!君を尊敬する。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/03(木) 08:23:47 

    >>48
    人を傷つけるのに優越感感じるタイプなのかしら…
    全く理解不能だわ

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/03(木) 08:26:21 

    >>328
    刺さったわ
    否定してくる人の目的ってコントロールなんだろね~
    どう改善したらよいのかしら。。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/03(木) 09:04:39 

    >>303
    いったん人の話を否定して行くんだね
    そういう人とかかわるのキツい

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2025/04/03(木) 09:05:11 

    >>342
    だよね
    本音を見せない
    無難な答えしか返さない

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/03(木) 09:20:04 

    >>51
    横 多分その言ってくる人はガル民だw

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2025/04/03(木) 09:35:02 

    >>144
    わかります!そういう人いるー!!
    話が面白いとか面白くないとかそんなの関係ないよね。
    そもそも、そっちの話がつまらなくても相槌打って膨らませてあげてるのに、こっちの話もしっかり受け取れ!それが礼儀だろって感じだし。
    とにかく自分の話を聞いて欲しいだけの人っている。
    こっちに興味ないのが丸わかり。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2025/04/03(木) 09:37:47 

    >>311
    元コメ主です。本当にまず受け入れてあげるべきだったと今は反省してます。成人した今も愚痴っぽく拗ねたり八つ当たりしたりややこしくて、、。今からでも改めてみます。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/03(木) 09:44:56 

    >>8
    コメ主じゃないけどこれにマイナス押してるのって自分は違うガル民とでも思ってるのかな ウケる

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2025/04/03(木) 09:47:00 

    >>1
    可哀想な人だと思って哀れんでやりな、

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2025/04/03(木) 10:10:11 

    うちのモラハラ夫

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/03(木) 10:17:08 

    いちいち否定するのは底辺のションベンが多いのでそんな阿保相手にしても無駄

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2025/04/03(木) 10:26:22 

    >>317
    そういう人は極端過ぎるけどさ。
    大半の人に嫌われてる人と話したことあるけど繊細なだけで悪い人じゃなかったよ。
    相手をよく理解しようとしないで嫌がって突き放すから暴走するんじゃないの?

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2025/04/03(木) 10:38:59 

    >>1
    まさしく雑談トピで言われたよ
    病気の悩みを言ったらよこから返信がきて「上を見たらきりがない」とか
    別に普通のくらしを送りたいだけと言ったら「普通の暮らしは何だかわからないけど…」とか
    お説教のようなマウントのような変なコメ返しされてモヤっとした

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2025/04/03(木) 10:43:50 

    >>1
    会話ふるけど会話する気ない人っている
    他人をおもちゃにしてるだけだし大切に答えない

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/03(木) 10:57:50 

    >>11
    2人ペアでする仕事なんだけど、1年間からやられてストレスが溜まって胃腸炎で救急搬送された
    今日いい天気ですー
    いや、昨日よりは晴れてる

    とか、全く会話にならないの笑

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/03(木) 11:28:17 

    >>11
    そうじゃなくて
    とかね

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/03(木) 11:28:38 

    否定や批判でしか評価や感想を言えない人っているんだよ

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2025/04/03(木) 16:25:44 

    >>357
    何が何でもこっちのせいにしたいわけ?
    その人の彼氏も周りの人も愚痴が酷すぎてみんな離れていったんだよ。自己責任だと思うね。みんな親でもないのにそこまで付き合ってられない。愚痴られすぎて体調悪くなった。
    あなたの世界では存在してなかっただけでしょ。
    みんなが愛想を尽かすような人間ているんだよ。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/03(木) 17:28:18 

    >>363
    横だけど確かに貴方の言うような方はいるのかもしれないけど、このトピとは少しズレてるよね。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/03(木) 18:25:21 

    >>165
    乞 食のススメか
    国が滅ぶわ

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2025/04/03(木) 18:38:18 

    >>175
    なおさらゴミじゃん。寄生虫。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/04/03(木) 18:38:52 

    >>176
    義務だよ!アホだから働けない口か?

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2025/04/03(木) 18:58:54 

    >>295
    ぶら下がるだけの存在って生きる価値ある?ただの荷物じゃん。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/03(木) 19:37:51 

    相手の目的はこちらをへこませて気分が良くなること。感心したふりして喜ばせてあげればいいと思う。望んでいるリアクションとは違うだろうから肩透かしと感じるはず。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2025/04/03(木) 23:10:23 

    >>320
    自己中なんだろね
    悪気のないデリカシーがない発言してるってわかってなさそう
    本当に「自分なら出来ない」ってことを言ってるだけだと思う

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/04/04(金) 00:43:35 

    >>1
    スレ主さんは共感して欲しいが、相手はそれをすっ飛ばしてアドバイスしてるというか、アドバイスを押し付けている

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/04/04(金) 00:57:41 

    >>353
    ほざけじじいが
    呆けおったか

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2025/04/04(金) 12:20:46 


    例えば私が、
    それって大変ですよねーって言ったら
    大変どころか○○だわ!とか
    大変っていうか○○だわとか
    言い換え?してくる人が会社にいるんだけど
    私の言ったことなんか間違ってるのかなーって悲しくなる😂
    気にしすぎ?

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/04(金) 13:26:44 

    >>373
    いるいる笑
    単に我が強いのと承認欲求が強いだけ
    褒められてこなかったんじゃない?
    かわいそうだなーって思ってる

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2025/04/04(金) 13:52:07 

    >>374
    言い換えたって大して変わりないんだからまずは普通に共感してくれればいいのにーって思っちゃいます😂

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード