ガールズちゃんねる

今夏もカメムシ要警戒 高温で発生増、長期化

124コメント2025/04/22(火) 10:20

  • 1. 匿名 2025/04/02(水) 11:32:45 

    今夏もカメムシ要警戒 高温で発生増、長期化 / 日本農業新聞
    今夏もカメムシ要警戒 高温で発生増、長期化 / 日本農業新聞www.agrinews.co.jp

    今年も春夏の高温が予想される中、カメムシ類への警戒が必要になる。農水省によると、6~8月頃は、全国で平年よりも気温が高いと予想され、発生量の増加や発生時期の長期化につながる恐れがある。同省は圃場(ほじょう)の見回りをこまめに行い、発生状況を注視するよう呼びかける。 多くのカメムシ類は成虫や卵で越冬し、気温が上がると活動を始める。今年の5月までの気温は、北日本で平年より高く、東日本は平年並みまたは高いと予想され、カメムシ類が比較的早く活動を始める可能性がある。

    返信

    +0

    -25

  • 2. 匿名 2025/04/02(水) 11:33:03  [通報]

    やだー!!!!!!!やだやだやだのー!!!!、
    返信

    +117

    -4

  • 3. 匿名 2025/04/02(水) 11:33:20  [通報]

    カメムシは少子化にならないんだ
    返信

    +99

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/02(水) 11:33:29  [通報]

    かんべんして
    返信

    +25

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/02(水) 11:33:37  [通報]

    カメちゃんの襲来が…
    洗濯物パタパタして取り込むわね、今度から
    返信

    +17

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/02(水) 11:33:42  [通報]

    カメムシ「やっほー!くさくてすまぬ」
    返信

    +28

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/02(水) 11:33:43  [通報]

    今年もか
    果物とか高騰するね
    返信

    +23

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/02(水) 11:33:43  [通報]

    カメムシとゴキはいなくなってほしい
    返信

    +125

    -3

  • 9. 匿名 2025/04/02(水) 11:34:06  [通報]

    長期化すな!!
    返信

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/02(水) 11:34:11  [通報]

    郵便受け開けたらいた
    悲鳴あげたわ
    返信

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/02(水) 11:34:24  [通報]

    長年生きてきてまだ匂いを知らないんだが
    とうとう今年デビューするかも
    返信

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/02(水) 11:34:30  [通報]

    中学生が開発!「カメムシの芳香剤」 “世間の嫌われ者”をフレグランスに仕立てたワケとは?(ラジトピ ラジオ関西トピックス) - Yahoo!ニュース
    中学生が開発!「カメムシの芳香剤」 “世間の嫌われ者”をフレグランスに仕立てたワケとは?(ラジトピ ラジオ関西トピックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     兵庫県立大学附属中学校(兵庫県赤穂郡上郡町光都)の生徒が、カメムシの特性を活かした「芳香剤」を完成させたことが話題となっています。「なぜカメムシなのか?」「開発にあたっての苦労」などを、同校で理科

    返信

    +0

    -2

  • 13. 匿名 2025/04/02(水) 11:34:48  [通報]

    4月は花粉で5月はカメムシ6月は梅雨、この時期は外干ししないで乾燥機使うから電気代エグい
    返信

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/02(水) 11:34:50  [通報]

    >>10
    えっ…もう(絶望)
    返信

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/02(水) 11:35:09  [通報]

    >>1
    Gレベルに嫌いかも。飛ぶしキモい上に臭いなんて。絶滅しないかな。ハーブの吊るすやつとか全く効かないよ。
    返信

    +64

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/02(水) 11:35:09  [通報]

    >>7
    祖父がりんご農園やってるけど、ほんとカメムシは果物を食い荒らす害虫だよ。
    返信

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/02(水) 11:35:14  [通報]

    >>11
    強烈なパクチーって感じ
    返信

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/02(水) 11:35:26  [通報]

    今いないけど、ちょっと前にあったかくなったとき早速ベランダにいた。早いねん。
    返信

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/02(水) 11:35:35  [通報]

    たまーにネコがお布団入ってきた途端カメムシ臭が襲ってくるのよ、、
    弄ぶ前に捕獲を心がけてるけどあいつらどこからともなく入ってくるから
    返信

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/02(水) 11:35:50  [通報]

    >>5
    パタパタしてもガッチリ張り付いてない?
    灰色の強そうな見た目のカメムシ…
    返信

    +50

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/02(水) 11:35:55  [通報]

    洗濯物外干し出来ないよね。
    たまにスッゴく大きいカメムシいるよね。
    ビックリするわ〜w
    返信

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/02(水) 11:36:05  [通報]

    山の中の温泉行ったら至る所にガムテープが置いてあって察した
    返信

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/02(水) 11:36:33  [通報]

    もう洗濯物は外に干せない!
    花粉にカメムシに…マンション6階だけどカメムシいるもんなー…
    返信

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/02(水) 11:36:33  [通報]

    まだ今のところは見てない。時間の問題だろうけど…
    外干し出来る期間が12月から4月上旬までです。カメムシが卵産み付けるから厄介
    返信

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/02(水) 11:36:40  [通報]

    >>2
    洋服につくのが一番やだ
    返信

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/02(水) 11:36:58  [通報]

    カメムシだけは本当に本当に
    絶滅しても地球の生態系に何も影響ないと思うから絶滅してください
    返信

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/02(水) 11:36:59  [通報]

    マンションのほうが見かけたりする。
    返信

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/02(水) 11:37:58  [通報]

    見た目カメムシってすぐわかるタイプはもう諦めた
    米粒サイズの丸っこいのとか知らんやん、手で払ったらカメムシ臭凄かったときある
    返信

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/02(水) 11:38:45  [通報]

    温暖化で本当に増えたよね。
    子供の頃は見たことなかった
    返信

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/02(水) 11:38:50  [通報]

    風邪ひいてたからファンヒーターつけて寝たら、夜中起きるために電気つけたらカメムシがヒーターの前で暖まってたわ
    ほっこりした
    返信

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/02(水) 11:39:13  [通報]

    >>7
    梅もまた高くなっちゃう
    梅漬けるのやめようかな
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/02(水) 11:39:18  [通報]

    >>23
    6階まで飛ぶんだね。
    あいつら凄いな‼️
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/02(水) 11:39:39  [通報]

    >>6
    こいつ、臭いだけじゃなくて皮膚に触れるとかぶれる体液なんだよね。作物は食い荒らすし害しかない。天敵居ないのかな
    返信

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/02(水) 11:40:07  [通報]

    >>1
    トコジラミもカメムシ系だよね
    トコジラミも元気になっちゃうのか
    返信

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/02(水) 11:40:31  [通報]

    うちの犬、今朝いきなりキュウッ!!って鳴くから「どうした?怪我?痛い?どこ?どれ?」
    って慌てて確認したらカメムシ落ちてて、それで遊んだらしくて匂いで悲鳴を上げてた。
    前脚と顔は洗って拭いたけど、気分が落ちたらしくてウツッとしてるからおやつをあげたよ。。
    ついでに猫にもあげた。
    返信

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/02(水) 11:40:44  [通報]

    先月すでに2回出会ったよ
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/02(水) 11:40:49  [通報]

    >>22
    山だと大量にいるよね
    山行くならカメムシを自力で捕獲するくらいは覚悟しないとだよね
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/02(水) 11:41:50  [通報]

    うちの猫がカメムシにトラウマあるから、
    うっかり室内に連れてこないように気を付けないとな…
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/02(水) 11:42:21  [通報]

    靴下の中に入ってたことがあってトラウマになり外干しやめました
    ベランダすら出たくない
    返信

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/02(水) 11:42:26  [通報]

    車乗ってる時に手帳型のスマホケースに張り付いてるの気付かなくてそのまま閉じてしまったことがあったわ
    カメムシはお亡くなり
    ケースもスマホも大変なニオイに...
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/02(水) 11:42:30  [通報]

    >>32
    うちのマンション、9階だけど来るよ!外階段にもたまに居るから、一気に飛ばずに中継地点を辿って来るんだろうけど。変に根性がある
    返信

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/02(水) 11:42:59  [通報]

    G対策でゴキブリムエンダーを春から秋まで撒いてるけどカメムシが全く室内に入ってこなくなった。古い家の木造戸建てだから、羽虫やコバエ、ワラジムシやヤスデ、Gと害虫に悩んでるけど、飛んでくるヤツはG以外は滅多に出てこなくなった。それでも入ってくるGの執念が恐怖
    返信

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/02(水) 11:43:21  [通報]

    当たり前だけどカメムシって飛べるよね
    私潰したくないからティッシュでとって外に逃すんだけどカメムシに触れないようにティッシュを指で弾くとカメがブーンって飛んでってちょっと面白い
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/02(水) 11:44:31  [通報]

    >>37
    そう。セルフ捕獲してねの貼り紙あった
    床の間にもうやうやしくガムテープが鎮座してた
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/02(水) 11:45:23  [通報]

    カメムシの臭いのが嫌だが、それゆえに天敵がいないんだってね。
    鳥も食べない、蜘蛛やカマキリも逃げる臭さ。
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/02(水) 11:45:50  [通報]

    鉢植えの土とか葉っぱに隠れて越冬するんだよね。憎たらしいわ〜。寒くなったら普通に召されてくれよ。
    返信

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/02(水) 11:46:56  [通報]

    丸い茶色カメムシか黒い点々でかいカメムシよくいる
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/02(水) 11:47:37  [通報]

    清掃員してるけど最近暖かくなってカメムシちらほら見るようになったから今年も多いんだろうなと思った
    返信

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/02(水) 11:48:20  [通報]

    >>11
    その匂いを知ってしまったら、、二度目嗅いだときに「これは?!?!」って部屋中ヤツを探すことになるような匂いだよ。笑
    返信

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/02(水) 11:49:53  [通報]

    壁についたカメムシをペットボトル捕獲器ですくうのが
    めんどくさすぎるよ
    暑さがカメムシの栄養なんだね
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/02(水) 11:49:55  [通報]

    >>20
    よこ
    なんで無駄にバリエーション豊富やねんって腹立つよね。なんか丸い小さいverとかもいるし
    返信

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/02(水) 11:50:39  [通報]

    >>47
    うちはピカピカ緑と黒に白斑点かな
    特に黒っぽいのが大きくてGとまぎらわしくて嫌い
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/02(水) 11:51:54  [通報]

    え〜っ❗️今年もミカンが不作になっちゃう🥹
    他の果物も…
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/02(水) 11:52:14  [通報]

    >>1
    ほんとに嫌い。
    洗濯叩いて取り込んでも出てくる時あるし、壁に移動してるのもおる。
    もう部屋干しに切りかえた。
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/02(水) 11:52:25  [通報]

    カマキリやオニヤンマが天敵みたいね。
    オニヤンマ君ぶらさげたら効果あるのかな
    返信

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/02(水) 11:53:35  [通報]

    >>1
    逃げられない電車の中に沢山いるのが本当に苦痛…
    窓の枠のところとか、壁とか天井とか、床にも沢山死んでて本当に地獄…車通勤の人が羨ましい
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/02(水) 11:53:47  [通報]

    あいつら臭いから嫌なんだよなー
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/02(水) 11:54:08  [通報]

    >>55
    あれ今100均でも売ってるよね。買ってみようかな
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/02(水) 11:54:11  [通報]

    >>11
    同じく
    まだ姿もみたことないからいつ来るんだろう!?ってドキドキしてる
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/02(水) 11:54:46  [通報]

    >>35
    猫「なんかしらんがおやつラッキー!」
    返信

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/02(水) 11:57:25  [通報]

    カメムシって都会にはいないよね?
    返信

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/02(水) 11:58:08  [通報]

    >>11
    私も一度も嗅いだことない
    山の上に住んでて、家の周りにも電車の中にも死ぬほどいるのに
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/02(水) 11:59:19  [通報]

    >>3
    理性がないからね
    返信

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/02(水) 11:59:21  [通報]

    >>61
    駅にめちゃくちゃいない?
    夜でも電気ついてるからそれで集まってきて、翌日の出勤ラッシュの時にみんなが悲鳴をあげる
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/02(水) 11:59:41  [通報]

    網戸に引っ付いている大量のカメムシの卵…
    想像しただけで…
    返信

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/02(水) 12:00:10  [通報]

    >>8
    あと、シナとチョンも追加で…
    返信

    +12

    -3

  • 67. 匿名 2025/04/02(水) 12:03:10  [通報]

    >>64
    茶色の子?緑の小さいのはたまにみるけど
    うち実家が田舎だけど茶色はそこでしかみない
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/02(水) 12:06:37  [通報]

    今夏もカメムシ要警戒 高温で発生増、長期化
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/02(水) 12:08:08  [通報]

    GとKは絶滅していただいて問題ない生物ベストに入ると思ってる
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/02(水) 12:10:25  [通報]

    >>67
    都会の駅にいるのは緑が多い気する
    都会から少し外れた山の近くに住んでるから、そこで電車に乗ると黒い強そうなやつが乗ってるけど都会にある職場の最寄駅に着くと緑ばっかりな謎…
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/02(水) 12:11:02  [通報]

    嫌すぎる!
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/02(水) 12:11:06  [通報]

    てことは、来年も雪が多いということ
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/02(水) 12:11:27  [通報]

    タクシー座席にいたときは
    ひぇーって思った
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/02(水) 12:13:37  [通報]

    >>5
    カメムシ本人よりも産みつけた卵がキモイのよ!
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/02(水) 12:15:17  [通報]

    よく効く忌避剤教えてほしいです!
    殺虫剤じゃなくて、寄せつけないやつ!!
    できるだけ目にしたくないです…本当に…
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/02(水) 12:20:37  [通報]

    本当にやめてー米の収穫に響くよ(´;ω;`)
    去年と同じになるじゃんか
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/02(水) 12:23:02  [通報]

    夏は暑すぎて出てこないと思うけど、農作物に被害が及ぶとまた物価があがるからイヤだな
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/02(水) 12:23:03  [通報]

    >>55
    田んぼにオニヤンマくん吊るしたけどさ…オニヤンマくんにカメムシたかってたのよ(-_-;)
    あと、カメムシ避けにもカメムシたかってた…どうすゃいいのさ
    返信

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/02(水) 12:23:10  [通報]

    >>74
    網戸に産卵された時は巣立ち前まで見届けた事ある。飛び立つのは怖くて見れなかった。
    透明感ある蛍光黄緑色の粒粒卵でしっかりくっついてるよね…種類によって色も違うかもだけど。
    返信

    +0

    -5

  • 80. 匿名 2025/04/02(水) 12:27:17  [通報]

    去年カメムシ大量発生でヤバかった!!今年もなのかー。カメムシ多いと雪も多くなるって言うけど当たってたし、また今年の冬も雪多いのかな
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/02(水) 12:27:22  [通報]

    またかよ
    ミナゴロシニシテヤル
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/02(水) 12:28:12  [通報]

    >>79
    なんで見届けるん
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/02(水) 12:29:57  [通報]

    >>78
    ミントがいいって言うからスプレーしてるけど駆逐は出来なかった。
    絶対に来なくなるやつないのかねぇ。
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/02(水) 12:33:51  [通報]

    >>20
    そう、こないだ早速部屋で見つけたよ…
    はたくだけじゃダメだね。
    一つ一つ確認しないと。
    返信

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/02(水) 12:37:09  [通報]

    今年も露天風呂はほぼ壊滅か…
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/02(水) 12:39:26  [通報]

    普通サイズのも嫌だけど、ちっこいベビーカメムシみたいなやつ
    すっっごいヤダ!!

    カメムシの匂いするのにいない、、ん?どこだ?!この臭いはどこから?!
    って探すの大変だし
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/02(水) 12:47:38  [通報]

    祖父が趣味でやってた家庭菜園のキャベツ畑で、そこら中で交尾してやがるから腹立った思い出
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/02(水) 12:57:11  [通報]

    >>82
    リビングの網戸に産み付けられて、嫌でも目にするのよ。予防スプレーしても散布出来なかった箇所に産卵される。もう取るの嫌で放置した結果です…
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/02(水) 12:58:00  [通報]

    先週の暑い日にベランダにいたわ🐢
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/02(水) 12:58:01  [通報]

    初めて行くキャンプ場の口コミ見たら、カメの事が何も書いてなかったから大丈夫と思っていたら。
    夜、トイレ行こうと思ったらトイレ全面が茶色いカメムシだらけで天井も床も壁も手洗い場もカメムシの海。
    次の日の朝風呂施設に行くまで、我慢した。
    空いてた日で隣が離れてたけど、トイレ行ってる風じゃ無かったからその辺でしてたんだと思うと気持ち悪すぎて一気にキャンプが嫌になった思い出。
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/02(水) 13:00:08  [通報]

    >>11
    潰したり触るときゅうりの匂いがします
    去年死ぬほど退治したので
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/02(水) 13:00:34  [通報]

    芍薬の花を飾って開花したらカメムシが中に潜んでた恐怖
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/02(水) 13:15:53  [通報]

    >>7
    梨農家です…。本当に本当に嫌だ!絶命して欲しい。天敵いないからやりたい放題なんだよ。薬でも死なないときてる。いなくなっても生態系影響ないよアイツラ。
    返信

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/02(水) 13:16:20  [通報]

    >>7
    今年もお米が斑点米になっちゃうよー
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/02(水) 13:19:01  [通報]

    >>8
    がるちゃんの別のトピで「カメムシ大発生の原因は野焼きが禁止されたから」ってコメント見たわ。
    この先野焼き解禁されることはないだろうからカメムシは絶滅しないね。
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/02(水) 13:21:24  [通報]

    スプレータイプってかけたら襲ってきますか?
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/02(水) 13:31:29  [通報]

    >>11
    部屋にいたらすぐ分かるくらい臭いよ。
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/02(水) 13:33:44  [通報]

    >>8
    せめてやつら可愛かったらなぁ…それかショウリョウバッタのデザインなら耐えられる(個人的には)
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/02(水) 13:39:15  [通報]

    去年は累計で10匹くらい洗濯物にくっついてた😢

    取り込む時は恐怖だよ
    今年もちゃんと見ないといけない💦
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/02(水) 13:44:14  [通報]

    去年は運転席の窓ちょっと開けた隙にヤツが入ってきて、私の首の辺りにきた😢
    もうパニックになったわ
    おちおち車の窓も開けられん
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/02(水) 13:45:56  [通報]

    今までぜんぜんいなかったのに去年みどりのカメムシすごかったんだよ…
    ニュースとかでみどりなら茶色より幾分マシかなって思ってたけどそんな事なかったw
    返信

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/02(水) 14:03:26  [通報]

    >>88
    頑張って根絶やしにしようよ!
    卵見つけたら殺虫剤かけるなり、凍るやつ効果的だよ!
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/02(水) 14:14:19  [通報]

    >>1
    なんか有効活用できないの?こいつら。
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/02(水) 14:20:05  [通報]

    >>17
    まさに、これ!
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/02(水) 14:20:22  [通報]

    >>3
    カメムシとゴキブリは永遠に子孫繁栄しそう
    返信

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/02(水) 14:29:02  [通報]

    >>6
    消えろおおおおお!!!!!
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/02(水) 14:31:46  [通報]

    >>26
    ゴキは食べる動物や虫がたくさんいるからいいけど、カメムシを積極的に食べる生き物いないよね
    なんでこんな奴らがいるんだよ
    返信

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/02(水) 14:44:58  [通報]

    >>20

    変な模様ついたやつ?
    あれ網戸に張り付いてたわ
    返信

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/02(水) 14:53:55  [通報]

    >>26
    ヤツらは何の目的で生まれてきたのか…
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/02(水) 14:58:25  [通報]

    >>32
    蚊とかもだけど、エレベーターに同席したり上昇気流にうまいこと乗って上階にやって来るんだってね
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/02(水) 15:04:17  [通報]

    去年、家族が肩に緑のやつをつけて帰宅したこと、
    テレビ見てたら緑のがブ~ンと目の前に飛んできたこと、恐怖体験だわ
    マンションの階段にはあれの死骸や踏み潰されたのがあちこちに
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/02(水) 15:05:05  [通報]

    >>32
    うちは13階 余裕でくる
    返信

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/02(水) 15:05:33  [通報]

    >>102
    隣が公園だから無理ー。今は桜満開でキレイだけど、緑生い茂ってるとこはカメムシ潜んでるから危険。人間が引っ越すしかない
    返信

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2025/04/02(水) 15:05:47  [通報]

    >>20
    何かたまにデカくて茶色でフォルムも芸術的というかしっかりしてて恐いのがいるね
    窓に張り付いてる
    返信

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/02(水) 15:06:57  [通報]

    >>20
    網戸と窓ガラスの隙間に入ってくるから、おちおち網戸にも出来ない
    返信

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/02(水) 15:13:39  [通報]

    毎年言ってるね
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/02(水) 15:23:03  [通報]

    >>8
    ムカデと蚊も
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/02(水) 15:37:22  [通報]

    ミントが嫌いなんだっけ?
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/02(水) 15:51:16  [通報]

    洗濯物とかペット飼ってる人とか薬かけたくない時はパストリーゼとかのアルコールスプレーがけっこう効くよ!
    酔うのか即じゃないけど動きが弱る
    上からじゃなく裏側や側面にかかる感じで
    動きが鈍くなったら室内なら氷結系、外ならカメムシ用殺虫剤

    虫本当にダメで、しかも家のあたりのカメムシは茶色でデカいやつなんだよー
    色んな方法試したけど、これが一番私は楽だった
    (自由研究的に、泡スプレー、ヘアスプレーで固まる?説、等試しました)パーツクリーナーで即死するとも聞いたけど、掃除も大変そうで試せていない…
    返信

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/02(水) 21:46:50  [通報]

    夜中寝ているときに耳の穴辺りに何か入った感覚があって、手で払い除けたら強烈な臭いが。電気つけて見てみたら、てんとう虫サイズのマルカメムシだった。洗濯物に混じってたんだろうけど、ほんとトラウマ。
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/02(水) 22:35:47  [通報]

    >>29
    暖冬で冬を越せるようになっちゃったみたいよ💢(寒さに弱い)
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/03(木) 07:21:33  [通報]

    >>32
    28階でも余裕でいるよ!
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/03(木) 08:56:53  [通報]

    去年はノイローゼになりそうなくらい、カメムシに悩んだ...
    シンボルツリーがカメムシの住処になってしまった、本当に伐採したい、、

    今年も来るのか、、暑い日にお外に干せないのが本当に辛い。

    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/22(火) 10:20:02  [通報]

    カメムシって何が困るって素手や触った布とかもずっと臭いのよね。
    去年たくさん格闘した結果行き着いたのは、猫の汚物いれの高いビニール袋にガムテープを丸めてつけて、ガムテープにカメムシをくっつけて、急いでくるっと反対にして封をして捨てれば臭いももれず、手や洋服に臭いもつかないとわかった。
    捕まる時に臭いの出すから、それを出す前に仕留めないと悪い
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす