ガールズちゃんねる

ダイエットに成功しないのは「意志が弱い」から?痩せられない本当の理由がシンプルすぎた…

512コメント2025/04/18(金) 18:32

  • 1. 匿名 2025/04/02(水) 00:52:01 

    ダイエットに成功しないのは「意志が弱い」から?痩せられない本当の理由がシンプルすぎた… | ニュースな本 | ダイヤモンド・オンライン
    ダイエットに成功しないのは「意志が弱い」から?痩せられない本当の理由がシンプルすぎた… | ニュースな本 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    ダイエットを決意してもなかなか痩せない、痩せてもすぐリバウンドしてしまう…など悩みを抱える人は多いが、そもそも痩せている人と太ってしまう人には決定的な違いがあるとパーソナルトレーナーの増戸聡司氏は言う。


    あなたが今太っていることは、あなたの意志の弱さや遺伝が大きな要因ではありません。生活習慣や環境の積み重ねによる結果です。

    たとえば、一緒にハンバーガー屋に行った場合、あなたがハンバーガーのお供にフライドポテトとコーラを頼むとき、スリムな人はハンバーガーのお供にサラダと野菜スープを頼んでいるなど、あなたと違うものを選択しているのではないでしょうか。

    たとえば、菓子パンやカップ麺のような超加工食品を日常的に食べていたり、休日は家でゴロゴロするか、車で出かけるのが定番だったり…。本人はそれが日常なので気づいていませんが、このようなライフスタイルでは、太るのは当然です。

    そもそも、ダイエットの語源はギリシャ語のdiataで、意味は「生き方」や「生活様式」です。しかし日本ではたいてい、痩身(そうしん)や減量という意味だけで使われているため、体重の数値しか見ない過激なダイエット方法が出回っています。
    本来の意味を辿れば、ダイエットとは無理なく生活を改善していくことです。それはつまり、習慣化にほかなりません。

    +289

    -96

  • 2. 匿名 2025/04/02(水) 00:52:52 

    それを意志が弱いというのでは…

    +1320

    -35

  • 3. 匿名 2025/04/02(水) 00:53:02 

    >>1
    知ってた
    でも行動に移せないのが人ってもんよ

    +574

    -32

  • 4. 匿名 2025/04/02(水) 00:53:14 

    25キロ落とした事あるけど、結局は意思だよ…
    習慣化してる事を矯正していく意思

    +953

    -17

  • 5. 匿名 2025/04/02(水) 00:53:28 

    そのようなライフスタイルに至るのが意志弱いんだと自覚してました

    +333

    -10

  • 6. 匿名 2025/04/02(水) 00:53:36 

    遺伝ていうか体質はめっちゃあると思う

    +547

    -66

  • 7. 匿名 2025/04/02(水) 00:53:46 

    欲のままでセーブできないんだから意思弱いんだよ

    +207

    -14

  • 8. 匿名 2025/04/02(水) 00:53:47 

    当たり前のことしか書いてない

    +285

    -4

  • 9. 匿名 2025/04/02(水) 00:54:12 

    カップラーメン食べてずっとごろごろしている
    おやつにチョコレート

    +297

    -10

  • 10. 匿名 2025/04/02(水) 00:54:15 

    >>1
    わかっちゃいるのに、サイドメニューにポテト頼むのは「意志の弱さ」やん?

    +250

    -9

  • 11. 匿名 2025/04/02(水) 00:54:16 

    習慣化するために必要なのが『意志の強さ』なんだが。

    +162

    -7

  • 12. 匿名 2025/04/02(水) 00:54:25 

    生理前は1〜1.5キロ体重増える上に食欲半端ないから体重計乗りたくないとすら思う

    +213

    -10

  • 13. 匿名 2025/04/02(水) 00:54:35 

    またデブ叩きトピか
    飽きないね

    +80

    -32

  • 14. 匿名 2025/04/02(水) 00:54:43 

    痩せることじゃなくて太らないことが大事なんだよね

    +264

    -4

  • 15. 匿名 2025/04/02(水) 00:55:03 

    お腹すいたから今からご飯食べるぜ

    +74

    -5

  • 16. 匿名 2025/04/02(水) 00:55:07 

    >>1
     
    ダイエットに成功しないのは「意志が弱い」から?痩せられない本当の理由がシンプルすぎた…

    +44

    -56

  • 17. 匿名 2025/04/02(水) 00:55:36 

    つまりは太る原因になっている、その好きな食生活を変えようとする意志があるかどうかじゃないの?

    +77

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/02(水) 00:55:37 

    病気
    ダイエットに成功しないのは「意志が弱い」から?痩せられない本当の理由がシンプルすぎた…

    +48

    -17

  • 19. 匿名 2025/04/02(水) 00:55:46 

    レプチンという満腹を感知するホルモンの感受性は遺伝よ
    感受性が低いとなかなか満腹にならなくて食べ過ぎてしまう

    +78

    -15

  • 20. 匿名 2025/04/02(水) 00:56:04 

    >>1
    ポテトだけでなくサラダも食えってコトね

    +18

    -6

  • 21. 匿名 2025/04/02(水) 00:56:35 

    ハンバーガーにはポテトとコーラが合うから
    サラダとスープなんて嫌だ

    +179

    -22

  • 22. 匿名 2025/04/02(水) 00:56:35 

    >>2
    生活習慣って、成人後は本人のせいだよね😰

    でも子供が太ってるの見ると親のせいと私は思う

    +245

    -17

  • 23. 匿名 2025/04/02(水) 00:56:48 

    うるさいなあ〜

    +17

    -17

  • 24. 匿名 2025/04/02(水) 00:57:10 

    >>1
    いや、意志の弱さです。
    理由は私がそうだからです。
    痩せないと絶対死ぬなら頑張りますもん笑
    痩せたら宝くじ絶対当たるなら頑張りますもん笑
    結局痩せなくてもいまの生活レベルは保てる自信があるから甘えてしまうんだわ

    +175

    -11

  • 25. 匿名 2025/04/02(水) 00:57:19 

    外食の時くらい自分が食べたいものを食べる
    >たとえば、一緒にハンバーガー屋に行った場合、あなたがハンバーガーのお供にフライドポテトとコーラを頼むとき、スリムな人はハンバーガーのお供にサラダと野菜スープを頼んでいるなど、あなたと違うものを選択しているのではないでしょうか。

    +7

    -10

  • 26. 匿名 2025/04/02(水) 00:57:34 

    >>1
    読んでなお、欲求に打ち勝てない意志の弱さだと再認識した

    +33

    -5

  • 27. 匿名 2025/04/02(水) 01:00:00 

    >>1
    ハンバーガーのお供にサラダとスープもしくは黒烏龍茶飲んでるのに太ってるよ!どうして?!

    +99

    -11

  • 28. 匿名 2025/04/02(水) 01:00:03 

    >>6
    ハーフのいとこの男子が、思春期からどんどんお尻だけすごく大きくなった!本人も遺伝だと笑ってる

    +126

    -8

  • 29. 匿名 2025/04/02(水) 01:00:49 

    >>22
    本人がデブやら巨デブでも子供がスリムで健康体ならOKだと思ってる
    そういう親子は結構見掛ける

    +8

    -31

  • 30. 匿名 2025/04/02(水) 01:00:53 

    一般人が痩せてたところでなあ
    それより好きなもの食べて幸せな気分を味わいたいわ

    +22

    -27

  • 31. 匿名 2025/04/02(水) 01:02:57 

    記事読んで見たけど、意思でしかなかった。

    +45

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/02(水) 01:03:28 

    ポテトとサラダならサラダの方がローカロリーとわかってるのに
    ポテト頼んじゃうのが意志の弱さでしょ何言ってんだ

    +62

    -3

  • 33. 匿名 2025/04/02(水) 01:03:30 

    そもそも〜とかどうでもいい
    ダイエット=痩身で認識してるんだから。

    +5

    -9

  • 34. 匿名 2025/04/02(水) 01:03:49 

    絶対何キロになりたい
    痩せたいという気持ちだと思う

    見た目の変化はあるのに体重が3カ月全く変わらずで何度もくじけそうになりやめたくなったけど、
    毎日本当にこれで痩せるのかなと不安ながらもコツコツ筋トレ5-10分積み重ねて一年で10キロ痩せれたよ

    +141

    -4

  • 35. 匿名 2025/04/02(水) 01:04:13 

    ハンバーガー食べてポテトを食べないなんて私じゃない。

    +56

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/02(水) 01:04:17 

    悩みがあれば痩せるよ

    +6

    -12

  • 37. 匿名 2025/04/02(水) 01:04:54 

    単純に鍛える場所や方法間違えてるパターンもあるけどね

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/02(水) 01:05:02 

    絶対太りそうにない人も中年になるとそれなりに丸くなってるよね

    +22

    -13

  • 39. 匿名 2025/04/02(水) 01:05:26 

    >>29
    私もそれならOKだよ
    それが愛ってもんだよ
    自分で生活スタイル選べないんだから子どもには健康的な生活をさせたげてほしい

    +10

    -15

  • 40. 匿名 2025/04/02(水) 01:06:52 

    >>34
    素晴らしい
    こういう努力の体験の方に憧れるけど1年前にあなたと知り合ってたらわたしもご一緒に。。とすぐこじつけて行動に移さない私でぶ。(す)

    +59

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/02(水) 01:07:21 

    たくさん食べるのはまだいいとして、食べてないのに太るとか思うのがダメなんだよね
    まずは自覚するところから

    +73

    -5

  • 42. 匿名 2025/04/02(水) 01:07:23 

    そうです。意志の弱さです、、泣

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/02(水) 01:07:30 

    この子たちはダイエットなんてしてない
    若くて代謝もいいから
    ダイエットに成功しないのは「意志が弱い」から?痩せられない本当の理由がシンプルすぎた…

    +3

    -49

  • 44. 匿名 2025/04/02(水) 01:07:30 

    >>1
    ハンバーガーにはポテトフライを食べないと食べた気がしないのよ

    +29

    -7

  • 46. 匿名 2025/04/02(水) 01:08:12 

    >>1
    わかる。痩せてる私はお茶ばかりのみ、デブ妹はカフェオレばっかり。コーヒーや紅茶も砂糖二つ

    +73

    -8

  • 47. 匿名 2025/04/02(水) 01:10:19 

    >>12
    たまに生理前の食欲が増えないで
    逆に食欲がなくなり生理くることあるんだけどなぜなんだろう
    自分の体がよく分からない

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/02(水) 01:14:51 

    >>1
    今の時代ダイエットしようと思ったら情報は簡単に集まる
    だから痩せる方法(生活習慣)には詳しい
    でもできない
    なぜなら意思が弱いから
    情報を得る手段がない大昔ならともかく今は意志の弱さが原因で間違いないと思う

    +88

    -3

  • 49. 匿名 2025/04/02(水) 01:15:01 

    うるせー

    +6

    -10

  • 50. 匿名 2025/04/02(水) 01:16:18 

    ラーメンは店に食べに行ってもちろんサイドメニューも替え玉も厳禁。
    カップラーメンとペヤングは封印。
    二郎系なんか色んな意味で終わる。

    +8

    -7

  • 51. 匿名 2025/04/02(水) 01:17:21 

    >>18
    これどなた?

    +20

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/02(水) 01:17:34 

    体質と嗜好は大きい
    子供が上は太りやすい下は太りにくい体質だけど
    体質プラス食に対する興味好きな食べ物食べる量がそもそも全然違う
    それぞれそりゃ太るよな痩せるよなって生活をしてる

    +24

    -4

  • 53. 匿名 2025/04/02(水) 01:18:05 

    代謝が悪いパターンもある。
    食べてないのに太る人
    少し減らしただけですぐ痩せる人様々

    +9

    -15

  • 54. 匿名 2025/04/02(水) 01:22:52 

    >>29
    でもデブな親がケガとか病気とかで介助が必要になったら子供は大変だよ

    +52

    -3

  • 55. 匿名 2025/04/02(水) 01:27:03 

    >>1
    太ってる人ってずっと甘い菓子食ってる

    +18

    -9

  • 56. 匿名 2025/04/02(水) 01:28:22 

    >>6
    遺伝子検査したら太りやすい体質だと出たんだけど、そうと分かったら分かったでショックだったわ

    +91

    -5

  • 57. 匿名 2025/04/02(水) 01:28:31 

    コーヒーをそのまま飲んでも結構美味しいのに、カフェラテが通常になってる人はずっとそうする、無糖のヨーグルトでも実はいけるのに、加糖で気に入ってる物があるとずっとそれを選ぶ。
    1つ1つのカロリー差はそれ程ではなくても、何事もそんな調子で選択するから太ったまま。
    という話じゃない?
    「意志が弱いからではない」はそういう事を言いたいんだと思った。

    +84

    -3

  • 58. 匿名 2025/04/02(水) 01:29:05 

    でも中肉中背が1番長生きなんでしょ?

    +7

    -5

  • 59. 匿名 2025/04/02(水) 01:32:16 

    >>46
    わかる。太ってる子と出かけるとやっぱ太るもの摂ってるんだなぁと思う。

    でも意思というより好みだよなあと思ってる。

    私の好みがたまたまカロリーが低い、彼女の好みはカロリーが高い。

    +81

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/02(水) 01:33:49 

    >>56
    遺伝子検査してる時点で言い訳したいんだなって感じはする。

    +9

    -40

  • 61. 匿名 2025/04/02(水) 01:36:05 

    細い友達を見てていつも思う
    私は圧倒的に食べる量が多い
    そして食べることそのものが好き
    痩せてる子って食が細いし、なんなら食に興味がない子すらいる
    運動をやめるとすぐ太るわ

    +50

    -4

  • 62. 匿名 2025/04/02(水) 01:37:09 

    >>1
    > 体重の数値しか見ない過激なダイエット方法が出回っています。
    > 本来の意味を辿れば、ダイエットとは無理なく生活を改善していくことです。

    そうなんだよね。総カロリーばかり気にしている人が多いよね。
    食べたものの内訳が重要だと思うんだけれど。
    糖質を30食べたら、残りの70は蛋白質と野菜にする
    みたいな感じにしないといけない。

    糖質80残りの20が蛋白質と野菜みたいな生活している人が多い。
    これでは総カロリーを抑えても意味がない。

    糖質は中毒性があって、糖質でお腹膨らませていると、
    ますます糖質が食べたくなるんだよ。
    お腹が減りやすくなるんだよ。

    ホントなんだってばさ。

    +12

    -11

  • 63. 匿名 2025/04/02(水) 01:39:31 

    >>29
    そしてそのスリムだった子供も30~40代で太り始めて親と同じ体型になっちゃう
    そういう家庭を山ほど見た
    うちもそう
    食生活や食の好みが親に似ちゃうんだろうな

    +79

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/02(水) 01:39:37 

    意志が全てだと思う。
    明日から、この位いっかと言ってるうちは痩せない

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/02(水) 01:43:04 

    >>12
    生理終わると体重は戻らない?生理前の食欲って生理を乗り越える為に体がカロリーや栄養を欲しがっているのかと思っている。

    +33

    -6

  • 66. 匿名 2025/04/02(水) 01:45:35 

    結局デブは甘えだよ
    遺伝だの病気だの薬の副作用だの言い訳する人は無限にするけど全て甘えのせい
    痩せやすい痩せにくいの多少の個人差はあれどガチで努力して痩せない人間なんて存在しないから

    +29

    -12

  • 67. 匿名 2025/04/02(水) 01:46:12 

    >>19
    そもそも満腹になるまで食べなくても、、

    +32

    -8

  • 68. 匿名 2025/04/02(水) 01:50:32 

    >>51
    ブリジット・フォンダと書いてあるね

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/02(水) 01:50:33 

    >>1
    太ってる人って食べてる姿は怖いものがある
    執着心なのかしら?

    +17

    -4

  • 70. 匿名 2025/04/02(水) 01:51:09 

    >>1
    覚悟だよ覚悟

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/02(水) 01:52:31 

    >>69
    食べること=幸せなのよ
    それ以外にはあまり幸せを感じない

    +10

    -3

  • 72. 匿名 2025/04/02(水) 01:56:33 

    >>71
    マツコが衝撃告白「生まれてから一度も幸せって思ったことがない」
    マツコが衝撃告白「生まれてから一度も幸せって思ったことがない」girlschannel.net

    マツコが衝撃告白「生まれてから一度も幸せって思ったことがない」「リニューアル第一弾だから大サービスよ?」と秘密を明かす流れになると「正直言うと、生まれてから一度も幸せって思ったことない」と告白し、共演者から驚きの声が上がった。 「楽しかったはある...

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/02(水) 01:56:49 

    >>66
    病院で処方してもらった薬に体重増加の事が書いてあった。運動しろと書いてあったけど、運動できるんならこの薬いらないと思った。少食タイプなので体重増加はなかったけど。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/02(水) 01:58:37 

    断食したらかなり痩せます!
    顔周りのマッサージとかやってみてもいいと思います。
    顔周りが太っているといくら痩せていても太ってる印象が強くなるので。

    +5

    -7

  • 75. 匿名 2025/04/02(水) 01:59:18 

    >>2
    現状に打ち勝つ素地が育たなかった=生い立ちの方に問題あり、なんでは。
    痩せられない自分をただ責めるよりは何故なのか原因がわかったほうが対策を考えるきっかけになるよ。
    ダイエットに限らず、「自分に甘い」だけじゃないその人が無意識に背負わされてるものに気づくきっかけの発見、大事だと思う。

    +35

    -4

  • 76. 匿名 2025/04/02(水) 01:59:55 

    >>71
    お母さんが大好きだったんだね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/02(水) 02:00:20 

    『痩せてる人間が食で多幸感を得ようとしていない』のではなくて『糖と脂に味覚と食生活を壊されてしまった人は過剰な糖と脂で"しか"多幸感を得ることが出来ない』が正解な気がする。

    というのも最後にダイエットしたのは20代前半だからもう20年経つけど、ダイエットと共に食生活を改善したら粗食と言われるものでも全てが美味しくなったから。
    ポテチもたまには食べるけど、多くはいらない。

    +29

    -3

  • 78. 匿名 2025/04/02(水) 02:01:23 

    >>4
    本当にそう思う。
    わたしも25キロ痩せたけど、食生活から生活習慣まで今までの全ての事をほぼ真逆に変えるのって強靭な精神力が必要。

    +179

    -4

  • 79. 匿名 2025/04/02(水) 02:03:41 

    実は本気で痩せようと思ってないと思う。
    本気で痩せたかったらカロリー制限するしもはや食べないし身体動かすだろうから。許容範囲の内なんだと思う。

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/02(水) 02:12:05 

    >>1
    痩せにくい体質・痩せやすい体質はあると思う

    +21

    -2

  • 81. 匿名 2025/04/02(水) 02:12:45 

    >>1
    菓子パン止めただけで痩せたよ

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/02(水) 02:12:52 

    >>1
    体重が痩せても体型が痩せない場合がある

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/02(水) 02:15:02 

    >>76
    不幸遺伝子のせいみたいよ

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/02(水) 02:17:54 

    >>18
    超絶美人→参観で見かける子沢山のお母さん

    +64

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/02(水) 02:25:30 

    3月からなのでまだひと月だけど、お菓子や糖分の入った飲み物を買わない事にして、欲しい人は各々自分で買ってきてもらう様にしたら家族4人とも1キロ〜1.5キロ痩せた
    それでも頂き物は食べたし、暑い日にはアイスクリーム食べたりしてたけど、今までどれだけ食べてたのか考えただけでおそろしい
    衝動的に食べたくなるのは5日程で意外と食べなくても大丈夫だし食事が美味しい

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/02(水) 02:27:33 

    食べることで日々の強烈な不安とかストレスを解消して心を保っていた。
    アルコールとか薬物と同じで脳がずっと食べ物を求めてて死にそうな気持ちになって、その辛さに負けては食べて意思が弱い自分を罰したくて自己嫌悪で吐いてた。
    食欲が沸かなくなる薬飲んだり注射打って、全く空腹感がなくなったのに、身体はなにも食べたくないのに、頭は まだ食べ物を求めてた、その時にやっと気づいた。
    体じゃないんだ、心が飢えてたからなんだって気づいた。

    +33

    -4

  • 87. 匿名 2025/04/02(水) 02:36:55 

    >>48
    最初は続けられる軽めの食事制限と軽めの運動で良いのに、サラダと鶏むね肉、炭水化物を極端に減らしたり、ハードな運動から始めちゃう人多いよね
    一見意思が強そうに思えるけど、短期で成果を求めて、コツコツした努力は出来ないって事だよね・・・

    +33

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/02(水) 02:37:59 

    拒食症になったから過度なダイエットは良くないと思うよ〜
    今169.52だけどすごく元気!風邪もひきにくくなったし!
    最悪なときで35キロくらいになって、でも40キープしてたけどあだ名が難民と屈葬だったよ
    おデブになったけど今の自分が好き!

    +6

    -12

  • 89. 匿名 2025/04/02(水) 02:42:04 

    例えば、集中して仕事や勉強した時に無茶苦茶食べちゃう人と何も食べない人がいる。生活習慣でも環境でもなく生存本能が高いか弱いかだと思っている。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/02(水) 02:43:58 

    私含めて4人で仲良くしてるけど、私以外の痩せている3人は同じ物を頼んで私だけ別の物ってこと結構ある…
    デザートに3人はコーヒーゼリーで私はチョコケーキみたいな

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2025/04/02(水) 02:49:21 

    >>4
    私もそう思う。妊娠出産あとまで体重25キロ減量した。ダイエットって本人の強い意志と意識だと思う。痩せて良い事しかない。

    +53

    -9

  • 92. 匿名 2025/04/02(水) 02:57:24 

    バーカ

    +1

    -6

  • 93. 匿名 2025/04/02(水) 03:00:49 

    >>1
    だから無意識に意思が弱いってことやん?

    +4

    -3

  • 94. 匿名 2025/04/02(水) 03:01:47 

    >>12
    生理前はプロゲステロンの分泌が増えて水分を溜め込むから、体重が増えてしまうのは仕方がない。
    生理前に体重計に乗ると理不尽な数字でモチベーションがへし折られるし、むしろ乗らない方がいいんじゃないかとすら思う。

    +66

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/02(水) 03:02:44 

    >>67
    量としての満腹ではなく、満腹中枢が適切に反応して「満腹感」を得られるかどうかなんだよ。

    +27

    -3

  • 96. 匿名 2025/04/02(水) 03:23:09 

    >>47
    わかります、でも私の場合そういう月の翌月は先月分も!とばかりに食欲4倍(自分比)になります
    本当に見境なく、手当たり次第に…千と千尋の神隠しの腹ペコだー!の時のカオナシみたいになるので、食欲がなくなる月は翌月を思って逆に憂鬱になります

    +17

    -2

  • 97. 匿名 2025/04/02(水) 03:25:27 

    >>55
    わかるー 私も人のこといえる体型じゃないけど友達が本当に肥満体で毎回砂糖たっぷりかかってるパンとかバームクーヘンとか、絶対私だったらショコラや和菓子選ぶのに……って思ってるけどカスタード!いちごクリーム!とかたぶん自分が美味いと思ってる食べ物をよく私にくれる 甘味すごすぎブラックコーヒーなしじゃ食べれない

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2025/04/02(水) 03:42:59 

    >>6
    うちは父は中肉中背だけど
    母・姉・私は揃って痩せてるBMI18とかそんな感じ
    ハンバーガーに当然ポテトも付けるし
    普通に1人前食べるけど太らない
    ちなみに母の兄姉もスリム、母方の従姉妹もスリム
    体質と遺伝は絶対あると思う

    +180

    -5

  • 99. 匿名 2025/04/02(水) 03:43:16 

    >>87
    そうなんだよ
    努力できない人って短期で一気に痩せようとする
    私もそんなんだけどいきなり酵素のファストダイエットして速攻挫折したw

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/02(水) 03:43:21 

    >>1
    ハンバーガーとポテト食べたらその分運動すれば良い

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2025/04/02(水) 03:51:17 

    >>1
    野菜嫌いで肉ばっかり食べるスリムな人もいるし、肉より野菜の方が好きなふくよかな人も周りにいる。

    +10

    -3

  • 102. 匿名 2025/04/02(水) 03:56:29 

    >>2
    痩せたいと思っても、今までの習慣から選んでるものがダイエットに向いてないって気付いてない場合もあるよね
    太ってる人が言ってたんだけど、水分摂取で水を選ぶってことがなくて「なんで味ついてないのを飲むの?」「美味しくないのに水飲んで偉いね」って言ってた。

    +74

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/02(水) 04:04:11 

    >>1
    食べ物はもちろんだけど、太ってる人は動かない
    移動は車、歩くのは嫌い
    右手にスマホ、左手に食べ物 持ってソファーにドテーッと座ってる
    外食、Uber Eats大好き、面倒くさがりだから料理は基本しない
    100キロ越えで、病気のオンパレード病院のいい顧客

    +29

    -3

  • 104. 匿名 2025/04/02(水) 04:27:43 

    >>1
    痩せる習慣の生活に移行するのは、割と多くのダイエッターが達成してると思う
    問題は
    一定の体重が落ちた時に物凄い力で
    満腹中枢から「もっと食べろ」と指令がきて
    禁断症状に耐えれない人が多いのだと思う

    この禁断症状は
    「あと5キロ痩せたら1000万もらえる」
    「あいつらを見返せる」みたいな
    それ以上の報酬系があると乗り越えられる

    しかし、この目的が達成するとここから禁断症状に耐えれなくなり、ほとんどの人が達成から半年以内にリバウンドする

    +15

    -6

  • 105. 匿名 2025/04/02(水) 04:37:01 

    >>21
    そんなの気にしてたら初めからハンバーガー屋なんか行かねっつのね
    好きなの頼んで食べても後に調整すればOK

    +67

    -2

  • 106. 匿名 2025/04/02(水) 04:41:56 

    >>95
    いや、だからそこまで食べなくてもって話でしょ。

    +12

    -26

  • 107. 匿名 2025/04/02(水) 04:45:11 

    >>6
    背が高い低い、お酒が強い弱いは遺伝であるのに、太りやすいは何故か本人の努力不足にされちゃうんだよね…

    +204

    -15

  • 108. 匿名 2025/04/02(水) 04:51:52 

    >>59
    旦那が太ってるけど外食するといつもラーメンとか中華とかこってりしたお店ばかり選ばれる
    しかもラーメンと炒飯とかライス大で替え玉とかの組み合わせ。胃が丈夫なんだなと思って見てる。そしていつもジュース頼んでる。ジュース辞めるのとラーメンの頻度落としたらすぐ5キロは痩せそうなのに

    +30

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/02(水) 05:11:40 

    うるさい

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2025/04/02(水) 05:18:32 

    >>18
    この人、ボーイッシュにもなり得るショートカットでも綺麗で可愛い美人だったよね。
    「ルームメイト」凄い綺麗なバリキャリの都会の女だった。

    全くの別人級に変わって、周りの人からの扱いとかも変わると思うのだけど、どのように心の折り合いつけてるのだろう。
    出産とか子育てを経て、人生のプライオリティが変わったり、人種的にも国の平均的な食生活もあるだろうから、体型変化は仕方ないと思う。

    でもこれだけ凄い美人でハリウッド女優として周りの羨望を浴びまくった経験ある人がこうなると、どう感じるのか。案外あっけらかんとしてるのかしら。

    +59

    -2

  • 111. 匿名 2025/04/02(水) 05:28:40 

    >>1
    自分の好きなほうを選択し続けたらデブになる世の中のほうが間違ってる
    痩せてる人がみんながみんな我慢してサラダとスープを選択してるとは限らない
    中にはそれが大好きな組み合わせだという人がいるはず
    私も好きなほうを選択し続ける
    カロリーが減るべき

    +5

    -8

  • 112. 匿名 2025/04/02(水) 05:30:04 

    >>102
    私の場合
    意志というより無知のせいだった
    小6の夏休み
    毎日喉が乾くたびにジュースをゴクゴク
    2学期が始まる頃には急激に太ったせいで膝の裏に赤いミミズ腫れのような肉割れが出来てたよ
    妊婦さんみた〜い!って笑われて恥ずかしくて辛かった
    あのとき知識さえあればなぁ
    大人になってダイエット成功してみると
    あのころの自分は可哀想だったなぁ、と

    +52

    -2

  • 113. 匿名 2025/04/02(水) 05:39:19 

    >>104
    ダイエットって根性論ではいつか破綻すると思う
    いかに脳を騙して満腹中枢をコントロールするか
    知識さえつければ食欲に勝てる

    +15

    -2

  • 114. 匿名 2025/04/02(水) 05:39:56 

    今日マクド食べるけどポテトとサラダ
    頼むわ笑

    +2

    -4

  • 115. 匿名 2025/04/02(水) 05:41:27 

    ダイエットしてる時にきちんとお腹が空いてからご飯食べるっていうのをやってたんだけど、お腹が鳴るたびに太ってる同僚が「あー!!!今お腹なったー!!お腹空いてるの?」ってニヤニヤしてきてムカついた。その人はずっと何か食べてるから、お腹空いたことがないんだと思う

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/02(水) 05:41:58 

    >>63


    何度食生活を矯正しても、帰省して母親のご飯や出してくれるお菓子を一度食べてしまうと元通りになってしまうから帰省出来なくなった

    実家の食べ物が好みすぎる...

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/02(水) 05:42:17 

    >>110
    横からすみません。
    今まで、食事制限や我慢ばかりしてきたのなら、好きな物を好きなだけ食べられるって本当に幸せ!!と、
    案外、人生楽しんでそうな雰囲気をかんじる。病気は気を付けた方がいいかもしれないけど。

    +47

    -5

  • 118. 匿名 2025/04/02(水) 05:44:09 

    食べなきゃ痩せる
    物価上昇と収入減少で食事を制限したら痩せた
    朝食はバナナ、昼食はご飯1合と納豆で終わり

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2025/04/02(水) 05:57:22 

    >>1
    運動やめてるから太ったというか筋肉落ちたし太って見える 食事は1日1000〜1200カロリーで抑えてるけど運動してるのとしてないのとじゃ全然違う

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2025/04/02(水) 05:58:45 

    >>24
    そしてドンドン醜くなっていく
    特に地方に行くとデブが多いのはやっぱり炭水化物の多い食生活と運動量が少ないからだと思う
    マツコみたいな体型のが結構いる
    知能と肥満も相関があると論文も出てるからね

    +27

    -6

  • 121. 匿名 2025/04/02(水) 06:08:39 

    >>1
    知ってます
    加えて胃腸が丈夫できちんと吸収できちゃうんです

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2025/04/02(水) 06:17:42 

    >>4
    3週間続ければ習慣化するっていうけど、そんな簡単じゃないもんね
    私もダイエット成功したけど習慣化出来たとて怠けグセは直らず隙あらばゴロゴロしたいし好きなだけ食べたいし、それを自制する意思でなんとかキープしてる…

    +110

    -2

  • 123. 匿名 2025/04/02(水) 06:19:40 

    >>21
    わたしの知ってるガリガリの子いつもチーズバーガーと水だわ
    なんで?って聞いたらポテトいらない。水が好きって、

    +12

    -2

  • 124. 匿名 2025/04/02(水) 06:20:27 

    デブほど食べてないとか言うけど食べてないなら太らねーんだわっていつもデブを見ると思う
    そこまで行く間どこかで気づくタイミングあったでしょ?って思う 軽蔑の対象でしか無い

    +12

    -6

  • 125. 匿名 2025/04/02(水) 06:21:47 

    >>6
    それも大きいよね。
    職場に、すごくスタイルの良い人がいるけど食生活聞いたらマックならLLセット2つはペロリだし、ラーメン屋さん行けば大盛りプラス餃子一皿食べちゃうって。
    だけど便秘したことなくて、食べたものすぐ出ちゃうんだろうなぁ。

    +19

    -16

  • 126. 匿名 2025/04/02(水) 06:23:08 

    >>12
    ただでさえ、
    そろそろ生理でお腹痛かったり
    腰痛かったりするのに
    体重も増えて精神的にも
    ツラいよね。凹むよね。

    +25

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/02(水) 06:30:51 

    >>6
    昔はデブは遺伝でうけつぐ体質と考えられてた
    それは親がデブなら子供もデブなのがありがちだから
    ところが、親がデブならもらい子もデブなことに気づいたアメリカの学者が調査した結果、親ともらい子、親と実子の太り具合の相関に差がなく、体質ではなく家庭での食習慣が太る原因とわかった

    +78

    -9

  • 128. 匿名 2025/04/02(水) 06:43:36 

    >>52
    わかる
    何かのトピで無脂肪のヨーグルトまずい、物足りないって書いてる人いて、私は乳臭いのが苦手で牛乳低脂肪、ヨーグルト無脂肪が好きだから、同様に牛乳飲んでます、ヨーグルト食べてますでもカロリー変わってくるよなって思ってた

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/02(水) 06:47:19 

    痩せてる人はそれでも特別な事は何もしてないって思ってるよね
    それが当たり前だと思ってるから
    毎日お菓子食べてるし運動もしてないよーって言っても、基本的にヘルシーな食事をしつつの少量のお菓子とかちょこちょこ動いてたりとか
    そういう人の目から見ると太ってる人は「太るようなことしてるから太ってる」ってだけなんだよな

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/02(水) 06:52:07 

    >>6
    1人前しか食べてないし、間食もほとんどしないし、甘い飲み物なんて当然飲まないし、お酒も飲まないし、週3で宅トレしてるのに痩せない。父方の伯母達と同じような体型になって来てる。皆んな骨格ストレートでずんぐりしてる。

    +43

    -12

  • 131. 匿名 2025/04/02(水) 06:54:50 

    細い子もマック行ったらポテト食べてるわw
    そもそもマック行ってるのにサラダとかカロリー0コーラとか何がしたいんだってなる

    +3

    -4

  • 132. 匿名 2025/04/02(水) 06:57:27 

    斉藤由貴はダイエットして明らかに綺麗に復帰した

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/02(水) 06:58:34 

    >>4
    今までの自分の常識を変えて行くんだよね
    お腹いっぱいまで食べるのが普通だったのを、腹5分目でやめるとか

    +42

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/02(水) 07:00:17 

    夜ご飯食べてないのに痩せない
    友達は毎日夜食食べて痩せてる
    やっぱ体質じゃない?

    +1

    -8

  • 135. 匿名 2025/04/02(水) 07:02:18 

    太った代償が大きいことに今、痛感してる

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/02(水) 07:03:19 

    >>16
    ラーメン屋がこれ言うの?

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/02(水) 07:06:03 

    ハンバーガー食べるのにサラダを選ぶ人より食べたいポテトを選んでもいいじゃん。
    翌日からその分調整したらいい。
    食事で我慢は一番ストレス溜まる

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/02(水) 07:06:16 

    >>6
    単純に肉体的な遺伝なのか、親の習慣や家庭環境が遺伝して太ったのか分からないけどね
    いつも冷蔵庫にジュースがあって、山盛りのご飯を食べて、風呂上がりもアイスやお菓子を食べる様な家庭に育ったらそりゃあ太るし
    大人になって自分で痩せようとしても、幼少期に増えた肥満細胞の数は変わらないから、普通のダイエットでは痩せないと思う
    毎日何キロも走って茹で野菜だけ、みたいな極端な事を半年や一年続けてやっと痩せる
    仰天ニュース見ていてもそうだし

    +7

    -9

  • 139. 匿名 2025/04/02(水) 07:08:39 

    太った友人は口癖のように「わたし太りやすい体質だからさー」言ってたけど、バッグに入れてるお菓子がまずじゃがりことかパイの実だった。
    電車とか移動中すら何かしら食べてる。
    ふつうの人はせいぜいグミとかじゃない?

    +16

    -2

  • 140. 匿名 2025/04/02(水) 07:13:32 

    >>2
    最初の3週間ぐらいは自炊で野菜スープ作りまくって、お菓子も制限するけど、スイッチ切れて菓子パンばっかり食べる生活に戻る

    +10

    -2

  • 141. 匿名 2025/04/02(水) 07:13:43 

    結果が出る前にやめちゃうからかなと思ってる
    結果が出始めると嬉しくて続けられる

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/02(水) 07:14:19 

    >>34
    10kg痩せたよ!は多いけど
    2年後戻ったよ!が9割なんだと

    +11

    -9

  • 143. 匿名 2025/04/02(水) 07:17:14 

    >>1
    ただ痩せるだけなら意思の力でどうにかなるけど5年10年の継続となると
    習慣化に落とし込まないと無理だからね
    一生続く日常

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2025/04/02(水) 07:19:18 

    >>16
    そんな俺はモラルハラスメントって自己紹介するTシャツ

    +7

    -3

  • 145. 匿名 2025/04/02(水) 07:19:32 

    >>102
    元デブだからすごくわかる。水が本当苦手。
    美味しくないんだよね。苦いのよ。

    以前は体にいいと思って果物や野菜のジュース、甘酒なんかをがぶ飲みしてた。飲んだら飲んだだけキレイになると思ってた。

    今は痩せたけどやっぱり水はまだ苦手。
    だから無糖のお茶とかカロリー0のジュースとかにしてる。

    +3

    -23

  • 146. 匿名 2025/04/02(水) 07:20:03 

    >>1
    屁理屈みたいな文章だな

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2025/04/02(水) 07:21:34 

    こないだDNAダイエット検査を申し込んだ
    太りやすい食べ物とかがわかるらしい
    5000円くらいだから興味がある人はやってみたらいいよ

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2025/04/02(水) 07:23:11 

    体質で太りやすい人は確かにいると思う
    食べる事が好きで中々痩せられない人も
    ただ、こういう人たちは本質的には大丈夫というか、本人がその気になれば痩せられると思う
    ヤバいのは認知が歪んでる人
    食事量を減らすのは絶対リバウンドするから駄目!とか空腹を少しでも感じたら危険!ケトン体が!とか
    毎日の食事量が自分の消費カロリーを上回ってるからこそ太っているのだという事実から目を背け、過激な節食ダイエットで身体を壊した人の事例ばかりをあげつらう
    こういう人は多分一生痩せない

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/02(水) 07:23:37 

    >>145
    歯にすごく悪いとか考えちゃうんだけど大丈夫なのかな

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/02(水) 07:32:11 

    >>118
    ご飯一合?一膳じゃなく?
    一合なら朝と昼に分けて食べた方が良さそう

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/02(水) 07:32:14 

    >>1
    指入れ嘔吐繰り返してる奴が
    痩せた〜!って喜んでた。
    こいつバカだ…と思ったよ。

    +7

    -6

  • 152. 匿名 2025/04/02(水) 07:36:12 

    >>1
    私は痩せてるけどバーガーキングの1番大きいワッパーサイズにポテトも食べるけどな

    +3

    -4

  • 153. 匿名 2025/04/02(水) 07:38:11 

    >>2
    そのとおりだよね
    みんなそもそもハンバーガー屋にいかない方がいいとかゴロゴロしないで運動した方がいいとか
    大人なら誰でも知ってる。ただ実行出来る意思の強さがないだけ

    +38

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/02(水) 07:39:25 

    >>56
    同じく、遺伝子検査でよく糖質と脂質どっちを減らせば痩せやすいのかみたいなのを見かけたからやってみたら、どっちも太りやすく筋肉もつきづらい、ついてもすぐ落ちると最悪な体質で結果帰ってきた

    +43

    -2

  • 155. 匿名 2025/04/02(水) 07:39:57 

    >>137
    それがストレスにならない人が一生細い人だと思う
    「ハンバーガー食べる時はサッパリした物を付けたいから」ってダイエット関係なく自分が好きだからサラダにする人

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2025/04/02(水) 07:42:57 

    全部甘いものと茶色い食べものが美味いせいなんだ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/02(水) 07:43:12 

    >>145
    モデルやっていて細い友達は水が大好きだった
    小学生の頃からペットボトルの水を飲んでいて、どうせならジュース買えば?と思っていたけれど、水が大好きなんだって
    当時ではまだ珍しい一般家庭でウォーターサーバー置いてたわ
    逆に我が家に来た時に「家にジュースがある!」と驚かれた
    その差なんだろうな、と自分で思ったわ

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/02(水) 07:43:14 

    >>149
    歯も弱くて悪いです。
    3ヶ月に一度定期検診に行って、これ以上悪くならないようにしてます。
    飲み物のせいかもしれないですね。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/02(水) 07:43:55 

    >>103
    病院にも行かないよデブは
    健康に気を使うより好きな物だけ食べてたいんだよ
    それで死んだっていいんだから

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2025/04/02(水) 07:52:24 

    >>1
    子供の頃からの習慣だと思う。
    水分補給はおちゃか水のみの家だったから、ジュースじゃ喉の渇きが取れないし、夕飯には何かしら生野菜食べる習慣あるから、今も子供たちにも生野菜か果物は出すことにしてる。マクドナルド行ってまでサラダは頼まないけど、太ったことないしダイエットしようと思ったことない。

    +10

    -5

  • 161. 匿名 2025/04/02(水) 07:55:57 

    体脂肪率は減ってサイズダウンもしてたけど体重がずっと減らなくて心が折れた

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/02(水) 07:59:47 

    >>1
    ポッチャリが長生きなんだから分かるよね

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2025/04/02(水) 07:59:52 

    私は病気だと思う
    85キロになると痩せてると思い余計に食べて増やそうとしてしまうので、、、
    太っている今の自分が好きみたいで痩せられない、橋本病は寛解してるけど痩せない

    +4

    -3

  • 164. 匿名 2025/04/02(水) 08:03:31 

    >>137
    ただでさえも間食やめて、腹8分目で止めるようにしてて、適度な運動もして、努力してるのに食べる時くらい好きなもの食べたいって思ってしまうよね。良いと思うよ。あんまりストイックにしても人間我慢は続かないから、厳しくやりすぎると習慣化は出来ないから。我慢し続けて、ちょっと痩せて食事を戻したらリバウンドなんてあるあるだから。

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2025/04/02(水) 08:04:23 

    >>96
    たまに食欲減るのは理解してたけど、翌月食欲増えるまでは意識してなかったので気づきませんでした

    なんで毎月大食いになるのに突然食欲減退する時あるんですかね
    体重増加や頻尿、むくみもない気がします
    本当謎です
    毎月これだとありがたいのに…

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2025/04/02(水) 08:06:07 

    >>59
    食の好みがやっぱり太るものなんだよね
    カフェ行くとブラックコーヒーやお茶じゃなく甘いラテやフラッペ
    食事行けば野菜や魚より肉、揚げ物
    好みはなかなか変えられないだろうからそうなると運動するしかないけど運動も嫌いな人多いしね

    +35

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/02(水) 08:06:22 

    >>3

    色んな願い事あるけど、これだけはやる気出せば絶対叶うやつ。

    自分の口に食べ物運ぶ犯人は己の手しか無いもん。

    +38

    -2

  • 168. 匿名 2025/04/02(水) 08:07:57 

    >>134
    夜食べる時間や今日1日何を食べたかじゃないかな。あと運動量

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/02(水) 08:08:50 

    なんかでも痩せてれば偉いみたいな扱い
    おかしく思う、太めでもいいじゃん本人が良ければ
    何が悪いの、痩せてても太ってても病気にはなるし

    +2

    -16

  • 170. 匿名 2025/04/02(水) 08:12:00 

    芸能人とか必ずリバウンドしてるし
    体重ってその人にベストな体重がセットされてるんだと思うから意思で変えても戻るから綺麗事では変わらない変えられない

    +1

    -10

  • 171. 匿名 2025/04/02(水) 08:17:18 

    >>134
    痩せてる人って3食ちゃんと食べてる人多いよ
    もちろん爆食とはしないけど

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2025/04/02(水) 08:17:55 

    >>1
    毎日ゴロゴロして座ったら永遠に立たないし好き放題食べてるけど低体重だよ

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2025/04/02(水) 08:18:49 

    >>157
    お家の人が意識高かったんだろうね

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2025/04/02(水) 08:19:00 

    ダイエットはリバウンドして太るから、ダイエットしないほうが痩せてる
    特に太りやすい体質は

    +0

    -4

  • 175. 匿名 2025/04/02(水) 08:19:12 

    >>145
    水って甘いよ。
    苦み感じるくらい小さな頃からジュースで水分補給する習慣がついてるのかな。甘いジュースに慣れてるから水の甘みを感じないくらい味蕾が甘みの刺激に慣れちゃってるというか。

    +22

    -1

  • 176. 匿名 2025/04/02(水) 08:19:26 

    生まれつきの体質。太りやすい体質の人は苦しんでる
    もう少し思いやりを持ってほしい

    +0

    -9

  • 177. 匿名 2025/04/02(水) 08:19:56 

    >>172
    太りにくい体質の人は恵まれてる。

    +2

    -4

  • 178. 匿名 2025/04/02(水) 08:20:13 

    >>170
    そんなことないよ
    その戻った芸能人は元々はそれくらい太る生活習慣をしていたと言うことだと思うよ

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2025/04/02(水) 08:20:18 

    >>2
    就職採用でデブ落とすのは賢いと思う

    意識が弱いし欲に勝てない人です!!って宣言しているようなもんだし

    +46

    -7

  • 180. 匿名 2025/04/02(水) 08:21:23 

    >>169
    なんでもやりすぎは良くない
    痩せすぎも太り過ぎも
    健康的な体型がいいと思うよ

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/02(水) 08:21:33 

    >>169
    でも太ってる方が年取ったら病気になりやすいけどね。標準が一番いいんじゃない?痩せても太ってもない体型。

    太ってる場合は自己管理が出来なくて自分に甘い人って思われるんだと思うよ。他人の評価は変えられないから、自分がそれでOKと思ってるならそれでいいんじゃない?

    +12

    -3

  • 182. 匿名 2025/04/02(水) 08:22:06 

    >>12
    私年1回の健康診断の時しか乗らない
    デニムやパンツが入るウエストのボタンが難なく閉められるからOKって感じで管理してる

    +23

    -2

  • 183. 匿名 2025/04/02(水) 08:22:13 

    >>145
    水が苦く感じるってすごい
    わたしは無味だよ

    +12

    -1

  • 184. 匿名 2025/04/02(水) 08:22:31 

    >>168
    太った人って朝からドーナツとか食べれるよね
    しかも朝だから大丈夫!って感じで

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2025/04/02(水) 08:22:44 

    私は痩せてる自慢の人ばかり集まってて鬱陶しい。揚げ物苦手だし肉より魚が好きだし甘い飲み物なんて一切飲まないし適度に運動もやってても華奢にはなれないんだよ。自分より太ってる人は皆んなコーラ飲みながらポテチ食べて唐揚げ大好きでお腹いっぱい食べててソファーでグータラしてるとでも思ってるんか?ダイエットしてる人達はとっくにそんなの辞めてるし、その上で痩せないから悩んでると思うんだけど。甘いものと揚げ物辞めるくらいで痩せられるなら今頃ガリガリになってる自信あるわ。

    +2

    -14

  • 186. 匿名 2025/04/02(水) 08:22:54 

    >>137
    翌日から調整出来ない人が太るんだと思う
    痩せてる人は例えば飲み会で食べ過ぎたら次の日の食事の量減らしたりするけど太ってる人はいつも通り食べる
    そこが意志の弱さに繋がるのかと

    +15

    -2

  • 187. 匿名 2025/04/02(水) 08:23:11 

    万年ダイエッターで20年以上スリム体型を維持出来てる意志は強いのに
    仕事は長続きしませんよ?

    デブ、肝っ玉母ちゃんみたいな人のがよほど仕事頑張ってたりするよね

    +2

    -9

  • 188. 匿名 2025/04/02(水) 08:23:24 

    だから、食べ過ぎ・動かな過ぎなだけでしょ?笑
    改善するつもりもないだけ

    +5

    -2

  • 189. 匿名 2025/04/02(水) 08:23:47 

    >>139
    咽せた時に舐める飴と電車が止まって閉じ込められても大丈夫なようにミニ羊羹入れてる。私のように非常時対策にお菓子を持っていても小腹を満たす為のお菓子は入れないよね。

    +12

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/02(水) 08:24:02 

    知ってることと実践することはその間にすごいハードルがあるよね。
    全部一気にとりこもうとしないで小さな事からコツコツとり入れてたまにできなくても投げださず、長い目でみて継続できたらいいよね。
    いずれ生活習慣になって頑張る感覚がなくなれば成功だね。

    +12

    -1

  • 191. 匿名 2025/04/02(水) 08:25:06 

    >>187
    うちの会社では、デブ・肝っ玉母ちゃんみたいなタイプで仕事できる人は居ない
    ワーワーしてバタバタしてるだけ

    +15

    -1

  • 192. 匿名 2025/04/02(水) 08:26:19 

    >>139
    言い訳ばかり一丁前なんだよね笑
    聞いてもないのにさ

    +14

    -1

  • 193. 匿名 2025/04/02(水) 08:27:18 

    >>134
    夜抜いて朝ガッツリ食べたら、夜食べてない分急激に血糖値上がって溜め込みやすくなるよ。あと痩せてるお友達は1日を通して貴方と食べてる物、飲んでる物が違うと思うよ。

    まずはジュースや糖分の入った液体飲むのやめて、山盛りの生野菜サラダでも食べてみては。

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2025/04/02(水) 08:27:39 

    >>137
    私は食べる数日前から調整してる
    食べ放題の場合は2、3週間前から調整しておいて当日は気兼ねなく楽しむよ
    それでも食べ過ぎだったなって場合は後日も何日かかけて調整してる
    傍から見ると食べても太らない体質に見えるらしいけど、毎日好きにしてたら普通に太る

    +16

    -2

  • 195. 匿名 2025/04/02(水) 08:27:58 

    >>1
    ん?痩せたい人は今後バーガーをセットで頼む時にフライドポテトとコーラは頼まない生活にすればいいと思ってる?随分と浅い考えだね、痩せれない人はバーガーと一緒にポテトもコーラも食べたいから頼んでるわけで、好きなものが食べれなくなる生活ってそれこそストレスで肥るよ。
    痩せたいけど好きな物を食べたい、なら運動して適度な筋肉を付けよう、筋肉は全てを解決する。
    “二兎追うものは筋肉を得る”

    +1

    -8

  • 196. 匿名 2025/04/02(水) 08:28:55 

    >>13
    ここに来てるあなたはどっち?

    +3

    -5

  • 197. 匿名 2025/04/02(水) 08:29:29 

    >>1
    ガルで見たのはマックのセットが足りないんだって
    だからポテトがLじゃなきゃ嫌とかハンバーガーもう一個追加するとか
    ポテトはともかくハンバーガー追加はこりゃガルにデフが多いわけだと思った
    セットで頼んだときハンバーガー2個食ってる奴なんか見たことないもん

    +16

    -1

  • 198. 匿名 2025/04/02(水) 08:30:39 

    >>191
    大企業にも太った人って少ないよね

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/02(水) 08:31:16 

    >>169
    本人達も嫌だから、これだけダイエットの話題が事欠かないんじゃない⁇
    痩せたい気持ちは凄くあるんでしょうね

    努力が嫌なだけで

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/02(水) 08:31:25 

    >>169
    努力している強い意志がある人のが
    そりゃ立派でしょ

    +11

    -3

  • 201. 匿名 2025/04/02(水) 08:31:45 

    >>6
    でも自分の体質に合わせないで
    痩せ体質の人と同じ量を食べたがってるってことだからな

    +37

    -1

  • 202. 匿名 2025/04/02(水) 08:32:32 

    >>176
    体質じゃなくてそういう自分への甘さだと思うわ。
    昨日の食事内容と量書いてみたら?

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/02(水) 08:33:07 

    >>151
    それは病気。精神科行くべき人よ。

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2025/04/02(水) 08:34:13 

    細い人でもハンバーガーとポテトとジュース頼んでたりするけどな

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2025/04/02(水) 08:34:14 

    >>179
    まあ己に甘いのは間違いないね

    +31

    -1

  • 206. 匿名 2025/04/02(水) 08:35:06 

    >>1
    ガル民怒濤の「意志の弱さ」ツッコミで笑ったw

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2025/04/02(水) 08:35:30 

    生活習慣を改められない意思の弱さじゃないの?

    +12

    -1

  • 208. 匿名 2025/04/02(水) 08:35:50 

    >>152
    食べる食べるー。でも飲み物はストレートティーで砂糖ミルク不要って注文するわ。

    +8

    -2

  • 209. 匿名 2025/04/02(水) 08:36:09 

    >>191
    有能な人仕事できる人って
    体型維持&メイクとかも上手でそこまで元が美人でなくても、技術と努力で小綺麗に素材以上に綺麗に魅せれる人多い
    メイクが下手な人も仕事できない

    +15

    -2

  • 210. 匿名 2025/04/02(水) 08:36:29 

    >>191
    うちは肝っ玉母ちゃんみたいなのは仕事できる
    ワーワーしてバタバタするのって肝っ玉小さくないかな

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2025/04/02(水) 08:36:55 

    >>106
    痩せてる人って腹8分目でやめてたりするよね
    ハイカロリーなものを普通に食べていても
    量は普通以下

    +24

    -2

  • 212. 匿名 2025/04/02(水) 08:40:06 

    >>145
    軟水か硬水にもよるよね
    私はジュース飲むけど痩せてる
    友達はダイエット始めて硬水の水飲んで48キロから痩せてたよ(150センチ)1年間40分歩いて40キロになってたよ
    10代だから代謝良いのもあったかもだけど

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2025/04/02(水) 08:42:38 

    >>197
    体質や生活習慣によるけど、その量は20代前半くらいまでにしたほうがいいよね。そんなに食べたら太るのもだけど肌荒れしないのかな。

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2025/04/02(水) 08:45:00 

    >>1
    一緒にハンバーガー屋に行った友人は、
    ハンバーガーとポテトにシェイクを飲んでますが、
    ハンバーガーと烏龍茶を飲んでる私の方が
    太ってます。

    +3

    -9

  • 215. 匿名 2025/04/02(水) 08:46:27 

    >>185
    炭水化物どれだけ摂ってる?野菜は?

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2025/04/02(水) 08:46:49 

    >>21
    ポテトはいらない、お腹ふくれる。
    ドリンクはコーヒー。それで十分。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2025/04/02(水) 08:47:13 

    >>6
    食べてるよね?貴女の普通が他の普通とは違うだけ。

    +27

    -5

  • 218. 匿名 2025/04/02(水) 08:47:30 

    ジャンクなものを口にする時は思いっきりそれにひたりたい。
    幸せを感じたい。

    +7

    -2

  • 219. 匿名 2025/04/02(水) 08:54:59 

    >>214
    その日の朝と夜食べてる物や習慣が違うだろうね。
    そりゃ痩せてる人もたまにはジャンキーな物や甘いもの食べるし。頻度も違うと思うわ

    +22

    -1

  • 220. 匿名 2025/04/02(水) 08:58:04 

    >>1
    そもそもダイエット中にハンバーガー屋に行く自体負けてるのよ(本人談)wwwww

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2025/04/02(水) 08:58:12 

    一気に変えるのはしんどいけど、わたしは体重計に朝一に乗ること、週3、5分の運動からスタートしたよ。
    食べることでストレス解消って思ってたけど、動画見ながら5分の運動でストレスが置き換えられることに気づいて今は少しづつ運動習慣を増やせてる。
    たった5分の運動の後にプロテイン飲んでるのもいい。
    今のプロテイン美味しいし、空腹には最高。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2025/04/02(水) 09:02:05 

    >>185
    でも毎日どんぶり飯を食べてるんでしょ?
    食事の内容と間食の内容を正直に書きなよ

    +8

    -6

  • 223. 匿名 2025/04/02(水) 09:04:42 

    >>214
    デブの弁当箱は小さいってやつね
    家ではドカ食いして間食もモリモリ食べまくるけど、ランチは人目を気にして小さい弁当箱にするデブの話はけっこう耳にする

    +29

    -1

  • 224. 匿名 2025/04/02(水) 09:08:03 

    甘い飲み物、酒一切飲まないし3食食べてる血糖値上がりやすいから必ず野菜大量に食べていてパンや麺は月1から2くらいしか食べないけど腹八分目が出来ていない
    多分食べすぎない人は何食べても痩せてそう

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/02(水) 09:08:08 

    >>12
    年取ったら生理来ても一週間くらい落ちなくなった 生理来て一週間くらいしてから落ちる、って変わった
    体重重い時期長くなって萎える

    +10

    -2

  • 226. 匿名 2025/04/02(水) 09:15:11 

    >>6
    体質を努力で克服してる人も多いよ

    +26

    -3

  • 227. 匿名 2025/04/02(水) 09:15:45 

    なんで一応は先進国の肩書きの国に住んでわざわざ戦争孤児みたいな体型目指すんだろう
    戦地に行ったらすぐなれるよ

    +0

    -10

  • 228. 匿名 2025/04/02(水) 09:22:17 

    >>6
    これデブの格言

    +33

    -5

  • 229. 匿名 2025/04/02(水) 09:23:35 

    夏から正月までに9キロ落としたけど、糖分って異存しやすいから口にすると次も食べたくなるね。
    今は量を減らして食べるようにしてたら、3ヶ月で1キロ増えただけ。
    50歳だよ。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/02(水) 09:25:12 

    >>224
    じゃあまず全ての食べ物の重さをスケールで計ろう。ご飯は180gとか。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/02(水) 09:27:38 

    >>227
    面白いねー
    痩せてる事を戦争孤児みたいとか下げてまでデブを肯定したいならデブでいたらいいと思うよ〜。

    +16

    -2

  • 232. 匿名 2025/04/02(水) 09:34:16 

    >>219
    医者から、
    「栄養の吸収が良いんだろうね」って、
    言われた。
    喜んだら良いのか?悲しんだら良いのか。

    +3

    -6

  • 233. 匿名 2025/04/02(水) 09:34:33 

    >>154
    絶対に太ってはいけないバナナ体型やん
    太ったら痩せるのが困難で最終形態はカズレーザーの相方になる

    +16

    -3

  • 234. 匿名 2025/04/02(水) 09:35:52 

    >>60
    何を食べたら太るか教えてくれるので効率的にダイエットできるんよ
    例えば糖質制限より脂質制限の方が痩せやすいとか具体的にわかる

    +19

    -1

  • 235. 匿名 2025/04/02(水) 09:39:20 

    >>232
    それが分かってるなら量減らしたら?徐々に減らしていけば胃の大きさもそれに合わせて減るんじゃない。

    +13

    -1

  • 236. 匿名 2025/04/02(水) 09:39:37 

    >>175
    水って甘いんですか?

    水に飲み慣れていないせいか、水は苦いし臭いってイメージが抜けてないだけかもしれないです。

    子供の頃は無糖の麦茶か牛乳の2択でした。

    +1

    -4

  • 237. 匿名 2025/04/02(水) 09:39:46 

    >>217
    6だけど私は普通体型だし人と比べると平均より食べられない
    食べられないのも体質だと思う

    +3

    -4

  • 238. 匿名 2025/04/02(水) 09:42:56 

    >>187です
    私のことなんですけどね
    メイクも毎日して美容院もわりとこまめ
    スリム体型維持の為なら頑張れるのに仕事はすぐ息切れる
    最初~数ヵ月しか頑張れない


    +0

    -1

  • 239. 匿名 2025/04/02(水) 09:45:54 

    >>214
    うちは食べる事が大好きな中肉中背夫婦
    娘2人いて上の子は痩せよりの標準、下の子は痩せ型だけど
    例えばマックのセットならポテトにアイスがのったドリンク、それにナゲットかチョコパイかシェイクかフラッペかフルーリーのどれかを追加
    ここ読んで思ったのは肥満細胞が増えにくい環境だったのかも
    幼少期はアレルギーがあって和食中心、おやつは手作りの和菓子、カップ麺などのインスタント食品は禁止
    遺伝以上に食環境で体質が決まるのかもしれないね

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2025/04/02(水) 09:46:21 

    >>227
    だったら芸能人もアパレルのモデルも海外のセレブも全部戦時中の孤児かよ
    シンプルに太ってるのは見た目が醜いからなりたくないって価値観が当たり前なだけ
    太ってても綺麗とか醜くならない人間は本当に僅か、女優ですら松坂慶子ぐらいしか出てこないやん

    その価値観は日本に限らない

    +8

    -2

  • 241. 匿名 2025/04/02(水) 09:51:14 

    >>3
    大丈夫大丈夫
    最初の一歩小さいとこから踏み出せば案外難しくないよ
    ギッチギチにやろうとするから身構えて行動に移せないだけで、今日甘い飲み物飲まなかった私偉いって感じで簡単なとこから始めて褒め続けるのよ

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/02(水) 09:51:45 

    >>239
    肥満細胞は年齢関係なく一生増え続けるって研究結果出てるよ
    小さい頃に決まるって言うのは昔のガセ

    +5

    -3

  • 243. 匿名 2025/04/02(水) 09:58:06 

    >>236
    ペットボトルの水買ってみたら?臭い水わざわざ買わないよ。

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2025/04/02(水) 10:03:05 

    >>6
    腸が脂肪を蓄え様と吸収する能力なのか、腸内菌の違いなのかはよくわからないけど、太りやすい人っているよね

    太りやすい人って水分をよく摂る様な?水ぶくれ?な部分がある様な気もするし謎だな

    +1

    -11

  • 245. 匿名 2025/04/02(水) 10:04:45 

    >>6
    太りやすかったけど徹底的に食生活変えて定期的に運動や筋トレしてストレッチ睡眠しっかりでシンデレラ体重よりちょっと重いぐらいになったよ
    慣れたらストレスもほぼ無い
    体質のせいにして太りっぱなしの頃は何も楽しくなかったなー

    +29

    -3

  • 246. 匿名 2025/04/02(水) 10:13:24 

    美容とかダイエットとか時間薬みたいなもんだから。短気せっかちな人は失敗しがちだと思う
    コツコツじっくりじわじわと地道に続けるのが一番だと思う

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/02(水) 10:14:17 

    >>1
    フライドポテトを頼みたいけどサラダにするっていう我慢を続けなきゃいけないんだから、意志が強くないと無理じゃないかな。
    食の好みが変わらない限り、無理なく痩せキープはできない。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/02(水) 10:16:33 

    >>235
    214を読め。

    +1

    -8

  • 249. 匿名 2025/04/02(水) 10:25:02 

    意思だと思う
    食後に運動するのも、意思
    摂取カロリーを抑えるのも意思

    夕飯の後には何も食べない。デカフェのお茶のみ。
    実践して3年、5㎏痩せたよ

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2025/04/02(水) 10:28:51 

    >>1
    心に余裕がないと無理そう!

    +0

    -3

  • 251. 匿名 2025/04/02(水) 10:29:43 

    >>248
    そのマクドに行った日は他に何を食べたのさ
    一日トータルで見たら痩せてる友達よりあなたのほうが摂取カロリーが多いんだと思うよ

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/02(水) 10:32:37 

    太りやすい体質があるにしても1日で体重が5キロ10キロドン!って太るわけじゃないし永遠に減らないわけでもないんだから結局努力の積み重ねなんだよね
    痩せてる人の中にも太りやすい体質の人いるだろうし自分の意志が弱いから目標体重まで中々痩せないんだと自覚はしてる
    中々難しいけどできることから地道に頑張るしかない

    +21

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/02(水) 10:33:06 

    >>28
    私も中米の血が入ってるからお尻大きい
    お尻以外にもところどころ日本人体型ではない部位があって、服のサイズがなかなか合わない

    +22

    -4

  • 254. 匿名 2025/04/02(水) 10:38:54 

    >>2
    痩せたいとか言ってるのに
    フライドポテトとハッシュドポテト頼む知り合い居るわ
    だって食べたいんだもん!とか言いながら

    +22

    -1

  • 255. 匿名 2025/04/02(水) 10:39:23 

    >>232
    余裕で小馬鹿にされてる笑

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/02(水) 10:42:26 

    >>250
    食欲をストレスのせいにするのはデブ脳あるある

    +12

    -2

  • 257. 匿名 2025/04/02(水) 10:43:39 

    太る人はウォーキングしてるんだって言ってても、終わったら甘いお菓子とか食べるんだよね
    あと、喉乾いたってジュースを飲んだらもする
    家族もお菓子類を買ってくるから、家にはいつもお菓子がある状況を生み出していく
    家族にもキツく言ってお菓子とジュースを家に置かないのが1番よ

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/02(水) 10:47:17 

    >>214
    試しに何日か
    あすけんを試してみると良いかも
    少しでも何か食べたら必ず登録して行くと
    たぶん一人の時に何となく口に放り込んでるものが
    原因だったりするのよ
    昔の私がそうだった
    「食べてないのに太るのよねー」と言っていたけど
    こんなの食べたうちに入らないよねと思って
    一口バウムクーヘンを休憩の度にぱくぱく

    +16

    -1

  • 259. 匿名 2025/04/02(水) 10:49:38 

    >>145
    美味しくない水もあるけど、そもそも水は美味しいから飲むとかって感覚じゃないかもなぁ、水分補給。
    暑い時とか喉乾いた時は水飲んで普通に美味しくも感じてるけど。

    カロリー0のジュースはやめておいたほうが良いと思う!

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/02(水) 10:52:14 

    >>258
    よこ
    私もあすけんで痩せられた
    そんなに食べてないたもりだったけど記録すると食べてるんだよね

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/02(水) 10:53:00 

    >>254
    食べたいのは良いけど、その後控えめにするとかたくさん歩くとかすれば良いよね 無理に我慢して食べないより食べたら動く、その後のカロリー調整をすると良い 

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/02(水) 10:54:55 

    >>214
    ハンバーガーが好きだったら、せっかくだから好きなもの食べて他の食事で調整したりするよ
    そしてハンバーガーとかはたまーに食べるって感じ

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2025/04/02(水) 10:55:26 

    >>3
    人、じゃなくて「太ってる人」だけどね
    太ってない人は普通にできてるのよ

    +16

    -2

  • 264. 匿名 2025/04/02(水) 11:03:22 

    >>260
    タモリになってた
    つもり

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2025/04/02(水) 11:03:50 

    >>127
    よこ
    これだよねぇ
    太ってる人は自分では気付かないデブ習慣があるんだと思う

    +57

    -3

  • 267. 匿名 2025/04/02(水) 11:20:55 

    >>120
    >知能と肥満も相関があると論文も出てるからね
    やはりそうか。本能を制御する理性が必要だもんね。

    +16

    -2

  • 268. 匿名 2025/04/02(水) 11:21:49 

    >>240
    松坂慶子だって若さもあるけど痩せてる時の美しさがすごい
    太っても美人なのは稀だけど大体の人は痩せてる方が美人

    +11

    -1

  • 269. 匿名 2025/04/02(水) 11:22:57 

    友達で極端な2人がいる
    片方は炭水化物大好き、マックにラーメンコンビニ飯だけど、痩せてて肌も綺麗
    もう片方は甘い物やスナックも食べないし基本自炊、だけど肌荒れ気にしててぽっちゃり体型

    ぽっちゃりの方はダイエットアプリなんかで食の管理もしてるって言ってたから、体質的な部分も大きいと思ったよ

    +1

    -4

  • 270. 匿名 2025/04/02(水) 11:23:57 

    >>240>>268
    画像貼り忘れ
    ダイエットに成功しないのは「意志が弱い」から?痩せられない本当の理由がシンプルすぎた…

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/02(水) 11:25:47 

    >>102
    でもそれやっぱり意思も意識も低いよね。ことごとく発言の甘えがすごい

    +27

    -1

  • 272. 匿名 2025/04/02(水) 11:30:54 

    たった今カフェオレと桜餅2個平らげたところよ
    これから二度寝するわよ!

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/02(水) 11:31:47 

    >>269
    自炊の内容による
    焼肉や揚げ物大好きな人かもしれん

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/02(水) 11:32:06 

    >>7
    欲に弱い・意志が弱いのも遺伝…

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/02(水) 11:34:35 

    >>267
    特別支援学校の先生が言ってたよ
    知的障害がある人は脳が消費するカロリーが健常者の7割程度と少ないので、適切な食事指導をしないとすぐに太るって

    +16

    -1

  • 276. 匿名 2025/04/02(水) 11:47:42 

    >>265
    もちろん全員ではないんだけど、太っている人は自分の言動を記憶できないケースが多い
    人がどう言った、どうしたは覚えてるけど自分がどう言った、どうしたは忘れる
    なので、自分が食べたことも忘れるんじゃないかな
    そして、私は食べてないのに太る、これは体質に違いないと思ってしまう

    +20

    -4

  • 277. 匿名 2025/04/02(水) 12:01:25 

    >>273
    栄養士の資格持ってるし、インスタにあげてる食事もヘルシーなんだけどね…
    でもどこかで食べてるのかは本人にしか分からない

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2025/04/02(水) 12:03:21 

    デブは言い訳ばかりだから痩せないんだよ

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2025/04/02(水) 12:11:54 

    >>53
    甲状腺の病気とかじゃなく、健康なのに代謝悪くて頑張っても痩せにくいとかあるの?

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/02(水) 12:15:21 

    >>276
    レコーディングダイエットしたらすごいことになるよね。友達は無意識に食べてたらしく、レコーディングダイエットしたらみるみる痩せてった。

    +14

    -1

  • 281. 匿名 2025/04/02(水) 12:16:50 

    >>244
    運動嫌いすぎて極端に筋肉ないんじゃない?脂肪だらけで筋肉ないと浮腫むよ

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2025/04/02(水) 12:17:11 

    >>179
    全員が全員ではないけど遅刻グセあるのも太った人が多かったな

    +23

    -2

  • 283. 匿名 2025/04/02(水) 12:20:14 

    >>251
    それそれ。
    何か視野が狭いよね。その時友人が自分よりカロリー摂ってた、って一点しか見てない。

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/02(水) 12:20:44 

    >>8
    当たり前のことができない人が多いってことだよ。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/02(水) 12:25:11 

    >>257
    100キロありそうなおデブちゃんは、面白い位美味しい店情報をよく知っている
    外食ばかりだから、健康診断ひっかかりまくりらしい

    うちは家ご飯ばかりだから「余裕あるね~」って思ってしまう笑

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/02(水) 12:27:27 

    まず腸内環境を変えるような
    食生活やろ
    減量よりも

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/02(水) 12:27:32 

    >>127
    納得だな。
    前に何の番組だったか、小学生の息子を痩せさせたいってテレビ番組に相談した親がいたけど、食生活野菜ゼロだったよ。1週間のメニューが特盛パスタのみ(確かカルボナーラとか)、特盛海鮮丼だけ、揚げ物と米だけ、みたいな献立ばかり。そりゃ太るわな、って。

    太ってる人って寿司はローカロリーとか思ってアホほど食べてる気がする。専門家の指導で食べる量を適正量にして、海鮮丼でもネタを噛み応えのあるイカとか貝をいれるようにしたり…ってだけでぐんぐん体重減ってたよ。

    +20

    -2

  • 288. 匿名 2025/04/02(水) 12:28:44 

    >>1
    分かっちゃいるけどやめられない。ハンバーガーの話見てたらクアアイナを食べたくなったぜ。
    もうちょいポテトあると嬉しいよねー。

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2025/04/02(水) 12:30:52 

    >>271
    水分摂取=甘い味のついてるものを飲む
    ってところがまず間違えてるってことにすら気付いてないのかも?

    +12

    -1

  • 290. 匿名 2025/04/02(水) 12:31:47 

    >>240
    アフリカとか行けば太ってる方が美しい、って価値観あるから、太ってるまま受け入れて欲しい人はそういう国に行くといいと思うよ。

    貧しい国で太ってるのは富の象徴で、そこからふくよかな方が美しい、ってなるんだってさ。先進国ではなかなか太ってる事を美しい、って価値観にはならないね。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/02(水) 12:34:08 

    >>106
    腹八分もわからないと思うよ

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/02(水) 12:35:29 

    >>290
    日本もこれから貧しくなるからね
    デブがちやほやされだしたら危険だね

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2025/04/02(水) 12:40:01 

    >>269
    コンビニ飯大好きでも食べる量が少なければ太らないだろうし(健康ではないかもしれないけど)
    自炊でヘルシーな食生活してても沢山食べれば太るからね…
    体質もあるかもしれないけどやっぱり太るには理由があるよね、食べないと太らないんだから。

    肌は遺伝とか体質もありそうだけどね。普段のお手入れでも変わるし。

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2025/04/02(水) 12:41:44 

    米にえのき混ぜて炊いたり、具沢山の味噌汁にしたり、オヤツは無糖ヨーグルトを水抜きして高いハチミツで味付けて食べたりと工夫してるけど痩せないね
    ただ髪の毛と肌だけはやたら綺麗と褒められるw
    自宅も丘の方だから坂道20分くらいは歩いて1日1時間半くらいは歩きなんだけどな
    基本甘いものなくても生きていける人間なのに!
    とにかく尻と太ももの肉が人の倍くらいあるんじゃないかレベルで太い

    +5

    -8

  • 295. 匿名 2025/04/02(水) 12:42:56 

    >>123
    私ガリガリじゃないけど、チーズバーガーのみだわ
    ポテト食べたい時はポテトのみ
    アラフォーになって、食べきれなくなった…
    両方食べたい時はハッピーセット

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2025/04/02(水) 12:46:20 

    >>295
    老化だね
    たまにマックで老人見かけるけど2人でポテトとか分け合ってたりするもの
    マックでなくてよいでしょ?って思っちゃう

    +3

    -4

  • 297. 匿名 2025/04/02(水) 12:46:31 

    >>287
    親の育ちが良くないんだろうな
    小鉢やサラダを出す発想が浮かばないんだね

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/02(水) 12:47:20 

    >>289
    水を飲むのを偉いと感じるってすごいもんね。でもまあこの方は他人にも甘い人だとも思う

    +16

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/02(水) 12:47:32 

    >>294
    えのきご飯を1食に1合くらい食べてるんちゃう?

    +9

    -2

  • 300. 匿名 2025/04/02(水) 12:48:24 

    >>242
    6年前に子供産んだ時は、妊娠中に母体が飢餓状態で栄養が足りないと子供の肥満細胞が増えて栄養をため込みやすくなる、成人病になりやすくなる、って助産師さんに叱責されたよ。

    産まれてこのかたガリガリなのに、妊娠中に過激なダイエットしてる!ってキレられて。産まれてこのかたこの体型ですけど、って言ってやったけど。

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2025/04/02(水) 12:48:59 

    >>286
    腸の状態が脳に影響するって言うし腸内環境整ったら意識も変えられそう

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2025/04/02(水) 12:49:53 

    >>294
    量はどのくらい?
    ヘルシーだからって腹十二分目まで食べるのが太ってる人の生活習慣よ。

    えのきごはん150gくらいにおさえたら?

    +13

    -2

  • 303. 匿名 2025/04/02(水) 12:55:59 

    >>294
    書いてある内容がエノキ足した、野菜盛り沢山って食べ物を追加した話だけ……
    甘いのなくていいのに何でハチミツかけるんだろうか

    +12

    -1

  • 304. 匿名 2025/04/02(水) 12:57:28 

    >>297
    日本だと親が栄養バランス考えない親でも、家庭科の授業でバランスのいい献立とかを勉強するじゃない?そういう所で自分の家との比較したり気付けるタイミングあるのに、きっとちゃんと聞いてないんだろうな、って気がする。

    +7

    -2

  • 305. 匿名 2025/04/02(水) 12:58:26 

    >>294
    私、去年半年ちょっとかけて52→43キロまで痩せたんだけど、太ってる時って痩せたいけど食べたいから〝何を食べればカロリー控えめかつ満足するまで食べられるか〟を考えちゃうんだよね。
    別に食べなくてもいいのにお菓子は食べたいからせめてカロリー控えめなものを…とか、このメニューなら満腹になるまで食べてもいいかな…とか
    それでも我慢してるから結局爆発して暴飲暴食したりしてダイエット失敗してた。

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/02(水) 12:58:39 

    >>292
    一度先進国になって、痩せてる方が美しいって価値観が定着してる所は貧しくなったからといって一朝一夕に価値観が変わったりしないと思うよ

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/02(水) 12:59:56 

    >>304
    多分だけど、あくまで教科書どおりの献立くらいにしか考えられないんだと思う

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/02(水) 13:00:17 

    >>303
    はちみつは砂糖じゃないからOK(太ってる人の自分に甘い言い訳)ですかね?

    +13

    -2

  • 309. 匿名 2025/04/02(水) 13:01:49 

    >>201
    食いしん坊♡

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2025/04/02(水) 13:07:06 

    >>1
    またクソ記事というか
    そうとうなバカが書いてるとしか思えねえ

    お前が書いてる全て含めて
    ダイエットだろうが

    よくこんな単細胞な記事書かせるな
    これにOK出した上司の面を見てみてえ

    +2

    -5

  • 311. 匿名 2025/04/02(水) 13:12:11 

    >>310
    5chのノリで来んな

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2025/04/02(水) 13:19:24 

    >>98
    BMI18は別に痩せてるわけじゃなくない?

    +2

    -31

  • 313. 匿名 2025/04/02(水) 13:21:32 

    >>312
    18.5未満なら低体重じゃなかった?

    +11

    -1

  • 314. 匿名 2025/04/02(水) 13:25:11 

    >>312
    ダイエットに成功しないのは「意志が弱い」から?痩せられない本当の理由がシンプルすぎた…

    +15

    -1

  • 315. 匿名 2025/04/02(水) 13:25:13 

    >>123
    デブじゃない私もポテトいらない
    チーズバーガーとアイスティーだけで良いや

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2025/04/02(水) 13:26:51 

    >>130
    骨格ストレートは体重が痩せても体型(見た目)が痩せない

    +10

    -5

  • 317. 匿名 2025/04/02(水) 13:28:14 

    >>1
    若い頃は何食べてもドカ食いしても夜中に食べても太れなかった
    今も体重は痩せてる方だけど若い頃と違って贅肉つくようになった

    +1

    -2

  • 318. 匿名 2025/04/02(水) 13:33:17 

    >>316
    これはある
    体重は少ないのに二の腕とか肩周りがパンパンで痩せて見えにくい

    +4

    -2

  • 319. 匿名 2025/04/02(水) 13:34:01 

    >>316
    痩せてる骨格ストレートの芸能人いるやん
    長澤まさみとか米倉涼子とか

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/02(水) 13:36:32 

    >>4
    モデル体型まで痩せた事あって、周りが今までと違う対応になったし美人だと言われるようになったけど、大好きな食事を制限してるのに正直こんなものかって思ってしまった

    意思も大切だけど、元々食事に対する熱量の違いだったり、周りからの評価、綺麗になった自分が好きになれるかどうかが重要な気がする

    私は食事と寝る事が大好きで、周りの人や美に対する感情が希薄なんだなぁって痩せて常々思った

    +55

    -2

  • 321. 匿名 2025/04/02(水) 13:37:00 

    >>317
    何歳くらいから太れるようになった?40だけど未だに太れないわ

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2025/04/02(水) 13:42:12 

    >>18
    肌が綺麗で羨ましい

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2025/04/02(水) 13:48:15 

    >>319
    米倉涼子も骨格ストレートなの?

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2025/04/02(水) 13:51:18 

    >>316
    40キロ代にならないと華奢なイメージにはならないよね。

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2025/04/02(水) 14:11:45 

    別にハンバーガーやフライドポテトとコーラや菓子パンやカップ麺のような超加工食品を口にしたっていいんだよ
    家でゴロゴロしてたっていいんだよ。
    それを何日毎日と継続しない限りは…
    「美は一日にしてならず「と同様に、「醜も一日にしてならず」なのよ。
    たまにならええんよ、チートデイとか流行ってるし。

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2025/04/02(水) 14:13:11 

    >>130
    年とった骨ストは太ってようが若く見られるから羨ましいよ
    骨ナチュは痩せようが太ろうが若かろうが老いて見える...😇

    +3

    -9

  • 327. 匿名 2025/04/02(水) 14:29:12 

    >>75
    私は好奇心?が強すぎて、食べたことないものみると食べてみたいとなって、
    次から次に食べてたら太って 
    でもこれどんな味かなあれどんな味かなって
    なかなか我慢できなくて
    調べたら発達障害だった

    +8

    -1

  • 328. 匿名 2025/04/02(水) 14:32:21 

    人間の体が燃費良すぎるのが悪い!

    +0

    -2

  • 329. 匿名 2025/04/02(水) 14:43:17 

    >>1
    人は変われないんじゃい
    超絶ガチな不健康になったことがないからだよ

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2025/04/02(水) 14:56:08 

    >>200
    太れない体質がいるなら逆もあるってわからないのかな

    +2

    -11

  • 331. 匿名 2025/04/02(水) 15:00:45 

    私はストレスや心配事があるほど食欲不振になるし喉も詰まる体質なので
    誰かから敵意を持たれてたりブ男やジジイから目をつけられてる渦中の時ほど痩せるor体型維持

    好きな男が出来る時はあらゆる面で平和な時なんだけど
    平和だと食欲旺盛にもなる体質なので、好きな男ができた時ほどコントロールとの闘い→食欲に負ける
    平和な時に幾ら食べても太らない体質になりたいわwwww

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2025/04/02(水) 15:01:41 

    >>330
    デブの言い訳
    人によって生きていく上で必要なカロリーが違うだけで、摂取カロリー>消費カロリーだから太るんだよ
    本当に水を飲んだだけで太るような体質が存在するなら、世界中の飢餓問題解決の鍵になるから研究材料として医療に貢献してくれ

    +12

    -4

  • 333. 匿名 2025/04/02(水) 15:17:11 

    >>182
    年1の測定で管理できてるなんて凄いなあ。
    私はその失敗バージョンで、年1の健康診断の計測だけで徐々に太ってるのに気づくけど、年1で測る習慣しかないのと現実から目を背けてトータル15kgくらい太った。
    毎日ではなくても日々測って管理するって大事だなと学んでダイエット中です。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/02(水) 15:19:14 

    >>314

    私も肉体仕事の旦那と同じメニュー毎日食べててプラスお菓子も食べまくってるけど生まれて36年一度もBMI18.5超えたことない
    体には良くないと思うけど運動も全くしてない
    やっぱり一番影響大きいのは生活習慣より何より遺伝だと思う
    身内にも同じような体質の人が多い

    +7

    -7

  • 335. 匿名 2025/04/02(水) 15:30:09 

    >>1
    アラフィフでもbmi20.5以下をキープしてる私はたまにビッグマックセット食べるがご褒美的な感覚
    ランチはがっつり食べないしパスタとか炭水化物はたまのご褒美
    太ってる人は毎日がご褒美的にジャンクフード食べてる

    +5

    -3

  • 336. 匿名 2025/04/02(水) 15:32:04 

    ずっとパンより米派だったのが、40歳になって
    パンの美味しさを知ってしまい
    パンがやめられない。もちもちしたパンが好き。

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2025/04/02(水) 15:32:38 

    >>323
    芸能人で長身でモデルだった人は骨格ストレート判定であってもナチュラル体型ミックスだよ
    長身はナチュラルベースなんだから
    THE骨ストはこんな感じで痩せてもガリガリスリムには見えない人
    ダイエットに成功しないのは「意志が弱い」から?痩せられない本当の理由がシンプルすぎた…

    +2

    -5

  • 338. 匿名 2025/04/02(水) 15:33:25 

    >>332
    内分泌の病気知らなそう

    +0

    -9

  • 339. 匿名 2025/04/02(水) 15:38:16 

    >>337
    これは今からジムで絞りますって意味のビフォー写真ではないの?

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/02(水) 15:40:21 

    >>10
    いや
    店の利益に貢献しようという慈悲だ!

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/02(水) 15:40:26 

    ダイエット始めて1ヶ月半なんだけど、PFCバランス重視の食事管理、適度な運動、適切な睡眠時間を心がけたら「お腹は空いてないけど何か食べたい」状態がほとんどなくなった
    でも最初の2週間くらいは食べたくて食べたくて辛かったし、週に1度のチートデイは「せっかくだから何か食べなきゃ!」と躍起になってた
    やっぱりそこを乗り切る意思は必要な気がする

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/02(水) 15:43:20 

    >>98
    いとこの姉妹、姉の方は昔から常にスリム妹は思春期くらいからぷくぷく太り大人になった今も体型変わらず。
    たしかに叔母は料理上手で2人とも同じ物を食べて育ったはずなんだけど、傍目から見たら姉は本当に細かく気のきく子で腰軽く動く。
    台所でもずっと立って叔母の手伝いや支度をしてる。
    かたや妹は座り込んでゲームしながらご飯を待ってる。
    食事中も姉が気を利かせて布巾なんかをとりに席をたったら「あー、ついでに○○とってきてー。」
    と言って自分は動かない。
     当たり前のように動く姉と当たり前のように人を使い動かない妹。
     あなたがそうとは言わないけどね。
    食べ物も大事だし体質も多少はあるけど生活活動量の違いも絶対あるよ。

    +13

    -4

  • 343. 匿名 2025/04/02(水) 15:43:22 

    >>296
    まぁたまにだろうし、そこは好きな物食べたら良くない?
    ご老人二人でシェアしてポテト食べてるの、微笑ましいけどなぁ

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/02(水) 15:46:16 

    痩せるには食べないという強い意志だけです以上

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2025/04/02(水) 16:03:16 

    >>302
    えのきご飯は100だよ
    150も食うわけないでしょ
    ダイエット中だよ

    +1

    -11

  • 346. 匿名 2025/04/02(水) 16:04:21 

    食べたいものを我慢するモチベーションが痩せることなのって、私には弱すぎる
    痩せたらキレイになってモテるとかじゃ無い限り意味無いと思ってしまう
    痩せてもブスなのは変わらず、ちょっと痩せたおばさんが出来上がるだけだもんなあ

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2025/04/02(水) 16:04:52 

    >>303
    蜂蜜は小さじ1
    色んな栄養素含まれてる純はちみつ非加熱こだわりありますよ
    あなたが知ってるような砂糖入りの安い蜂蜜ではないですから

    +2

    -12

  • 348. 匿名 2025/04/02(水) 16:08:40 

    >>337

    モデルは殆どナチュラル体型だからね
    ダイエットに成功しないのは「意志が弱い」から?痩せられない本当の理由がシンプルすぎた…

    +5

    -2

  • 349. 匿名 2025/04/02(水) 16:09:52 

    >>102
    知り合いの痩せてる人も「水は味がないから飲みたくない」と言っていたよ
    ただ、それで飲んでいたのが麦茶やほうじ茶だった
    そこが分岐点なのか?

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/02(水) 16:12:12 

    >>338
    具体的にどんな病気?
    摂取カロリー<消費カロリーでも太ることあるの?

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/02(水) 16:13:12 

    同じシャンプー使っても、その地域の水道水によって全然違う。
    今住んでるとこはシャンプーでガサガサゴワゴワになるけど、帰省するとトゥルントゥルンになる。
    軟水硬水の違いかもしれない。

    +3

    -3

  • 352. 匿名 2025/04/02(水) 16:15:00 

    >>1
    怠惰(タイダ)から来てると言っても良い気がする

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2025/04/02(水) 16:22:02 

    >>9
    けど私痩せてるよ。低体重だよ。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2025/04/02(水) 16:22:44 

    >>305
    えのきご飯は食物繊維目的でカロリー低いからとかではありません、大体100グラムを分けて冷凍してます。
    具沢山味噌汁も野菜だけでなく豆腐なども入れてたんぱく質をとれるようにそれでも足りないからヨーグルトに蜂蜜もミネラルやビタミン摂取のために非加熱純はちみつをかなり高いですが小さじ1かけてます。
    高いからそんなガンガンかけれないのもありますが1日小さじ2の蜂蜜はとった方が良いのですよ。
    間食は仕事柄出来ないので帰宅したら腹ペコです。
    具沢山の味噌汁をゆっくり飲み、えのきのご飯をよく噛み食べてます。
    朝がヨーグルトやもち麦のおにぎり味噌汁残りで、昼はもち麦おにぎりにゆで卵やブロッコリー、おにぎりの代わりにゆでたサツマイモとか平均的なお弁当箱に入る量で持っていってるかな?
    痩せないけど肌と髪は褒められるので栄養不足ではないとは思いますけどね。
    とにかく尻と太ももが痩せないのは何故だろう。
    ブラジル人みたいな下半身どうにかならないかな。
    同じような人いますか?

    +1

    -7

  • 355. 匿名 2025/04/02(水) 16:23:47 

    >>353
    栄養失調かも
    デブもガリも大体栄養失調なんだよね

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/02(水) 16:25:04 

    1か月前くらいに坐骨神経痛になって椅子に座って数分で激痛で座れなくなって食欲もなくなって2キロ瘦せた。幸い座る以外では痛くならなかったし、最近少しずつ
    ではあるものの良くなってきてるのでいいけど、今も夜勤で帰ってきて以前はがっつり食べてたのに、調理するのもめんどくさくて朝食は軽めで夕食はパインジュースとかで済ましてる。タンパク質は筋肉の回復に必要なので義務的に多めに摂ってる。こんなにひどい病気とは知らなかったよ。1人職場ではずっと座れる環境だけど回復の妨げになるのでできるだけ立ったり部屋の中をノロノロ歩きしてる。病気は怖いね。強制ダイエットだよ。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2025/04/02(水) 16:27:44 

    >>2
    おんなじこと思いました。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/04/02(水) 16:30:23 

    >>1
    痩せよう!と思った瞬間から深層に食べ物の事ばかり考えるようになるから痩せなきゃ痩せなきゃ!って思わず
    好きな物も食べつつ普段八分目にする、を長く続ける
    一気に痩せると蓄えやすい太りやすい体質に変わっていって益々痩せにくくなる

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2025/04/02(水) 16:37:17 

    >>354
    ブラジル人のお尻になるには筋トレ必須だと思いますけど、トレーニングは何かされていらっしゃいますか?

    +1

    -2

  • 360. 匿名 2025/04/02(水) 16:38:27 

    >>127
    これだわ。
    体質があったとしてもその範囲って標準体重抜けないと思う
    それ超えて太い、肥満、は環境や習慣がでかい

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/02(水) 16:40:26 

    >>354
    横だけど、多分あなたは太ってないんじゃない?
    元々下半身にボリュームのある体型なだけで
    うちの娘もお尻と太ももがパーンと大きいんだけど、BMI的には特に太ってないんだよね
    161cm50kgだから
    痩せ型ナチュラル偏平尻の私からすると魅力的な体型に思えるよ

    +8

    -2

  • 362. 匿名 2025/04/02(水) 16:45:37 

    >>359
    毎日結構きつい坂登る以外は特に筋トレ的なことはしてません

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2025/04/02(水) 16:48:43 

    痩せてる人って案外偏食さん多い
    太ってる人がジャンクばかりというより太ってる人はグルメでいろんな食べ物が好きでよく食べるというイメージ よくいえば好奇心旺盛、悪く言えば食に貪欲

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:58 

    >>280
    レコーディングすらできない人が多い。

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/02(水) 16:52:07 

    >>361
    ダイエットすると上半身は痩せるけどお尻太ももは全くで服も合わないこと多いから痩せたいのですが
    それでも私は165センチで57キロくらいです
    胸はCで腕も細いです、ウエストも60あるかなってくらいですがヒップがデカすぎてスカートやパンツもおかしくなるのでワンピースジャンパースカートとか多くなってます。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2025/04/02(水) 16:52:35 

    特別ダイエットしてるわけじゃなく好きなモノをバランス良く食べてるけど、肉体労働だから勝手に痩せたわ たまにお菓子も食べるし甘いのも普通に食べるけどね

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2025/04/02(水) 16:52:36 

    >>34
    痩せてる人生と食べる幸せを天秤にかけた時にどっちが幸せかよね
    私は太ってるとなにしてても楽しくない
    出かけたくもないし旅行行っても楽しくないし服を買うのも楽しくない
    3児の母だけど痩せてるだけで子供の友達からは綺麗なママ認定されるしやっぱり子供も嬉しそう。
    産後−15㎏ダイエットしたけど3年間リバウンドなし。
    普段の食生活生活習慣が安定してきた
    一生デブには戻りたくない

    +26

    -1

  • 368. 匿名 2025/04/02(水) 16:56:47 

    >>364
    どういうこと?!記憶力が3秒とかしかないん?

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/02(水) 16:56:56 

    >>354
    とても良い食生活だと思うよ、非が見当たらないくらい。
    なので体型の問題でしかないのでは?
    私もどんなに痩せてた時期もふくらはぎだけは太いままだった。
    部分痩せ用のウレタンのサポーターとかマッサージとか頑張っても駄目だった。

    +4

    -2

  • 370. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:19 

    >>1
    お金と時間がある証拠だと思う
    そうでなければ太るような食事は摂れない
    太ってたり運動不足だったりで病気になっても何とかできると思えるんだろうし

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2025/04/02(水) 17:02:09 

    >>354
    お尻と太ももが気になるだけで太ってはないんじゃやい?
    食生活でどうにかなる部分ではないのかも

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2025/04/02(水) 17:10:18 

    >>1
    物価高、いつ戦争になるか米値上げされて食べる物がなくなるかもしれない日本で今ダイエットする意味が無い
    太ってた方が餓死せず済むよ

    +2

    -2

  • 373. 匿名 2025/04/02(水) 17:13:04 

    >>347
    いや、真面目に書いたのに後出しで色々言われて逆ギレされても……
    165cm57kgは数字上は太ってないのに、あなたが人の2倍くらいって大袈裟に書くからでしょ
    ヒップ150、太もも100みたいな体型だと思うじゃん

    体脂肪率分からないけど骨格ウェーブなのよね?
    体脂肪率低いなら筋トレ、高いなら有酸素運動するしかないのでは?

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/02(水) 17:13:37 

    ここ見てると、意志と意思の区別って難しいなーと改めて思うわ

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2025/04/02(水) 17:19:44 

    病気じゃないなら脂肪細胞が多いなら簡単に太る
    少ないなら太りにくいだけで人間大差はない

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2025/04/02(水) 17:21:31 

    最近ダイエット始めた。筋トレする時間は決めてない。朝イチで気分だったら軽めのやったりなるべく気分の時か暇だなやるかって特にやることがない時があればその時にやってる。じゃないと続かないって。

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2025/04/02(水) 17:26:49 

    >>3
    ポテト美味しいもんね

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2025/04/02(水) 17:29:47 

    >>139
    バッグにお菓子を普段から入れておくものなのか⁉︎という新鮮な驚き
    わたしはミンティアぐらいしか入れてないよ

    カバンにお菓子は旅行の時ぐらい?そのくらい特別感ある

    太っている人のコンビニのカゴには紙パックの乳飲料が入っている事が多いというのは聞いたことがある

    +15

    -0

  • 379. 匿名 2025/04/02(水) 17:30:16 

    満腹になると苦しくて不快だから、腹6分目くらいでやめとく。太ってる人は満腹まで食べて苦しくないの?

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2025/04/02(水) 17:31:02 

    >>337
    太ってるし

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2025/04/02(水) 17:32:07 

    >>1
    楽に健康に、痩せられる方法発見したら、ノーベル賞物だな

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2025/04/02(水) 17:39:10 

    >>1
    ハンバーガー食べに行った時はポテトとコーラはセットでガッツリいく
    わざわざサラダとスープ頼むんだったら初めからハンバーガー屋には行かないわ

    +10

    -1

  • 383. 匿名 2025/04/02(水) 17:44:59 

    >>56
    逆に私はめちゃくちゃ痩せやすい体質だった
    それなのに痩せられないという

    +7

    -1

  • 384. 匿名 2025/04/02(水) 17:45:53 

    >>6
    結局これだと思う

    +0

    -4

  • 385. 匿名 2025/04/02(水) 18:01:24 

    >>1
    居酒屋やコンビニが歩ける距離にない田舎から東京に出てみるみる太った私。
    駅から家までにコンビニ何件もあって、居酒屋も朝方までやってて飲んで食べて欲望のままにしてたらあっという間に太ったよ。
    数年後地元戻ったら戻った。食べたくても化粧してコンビニに行くのが面倒くさくて

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2025/04/02(水) 18:02:43 

    わたしだ、意思弱い
    だって世の中美味しいものたくさんあるんだもん
    テレビやSNSでも情報いっぱいで誘惑に負けてます
    でも今日洋服見に行った細かったら着たい服がたくさんあって、、、
    頑張る宣言します

    +5

    -1

  • 387. 匿名 2025/04/02(水) 18:07:30 

    痩せてる人からすると
    まずお腹いっぱいになるまで食べようとかはない。
    腹八分が当たり前

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2025/04/02(水) 18:10:53 

    >>3

    慣性の法則で続ける毎日

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/02(水) 18:12:59 

    160cm 3か月強で64kgから52kgまで落とした
    精神疾患の薬を飲んでるけど痩せられたから意思の強さの問題だと思う

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2025/04/02(水) 18:14:47 

    >>373
    よこ
    食生活気にしてるけど体重減らないって言われたら食べ過ぎなんじゃ?って普通に思うし、はちみつの質がどうとかキレることじゃないよね…

    +18

    -0

  • 391. 匿名 2025/04/02(水) 18:20:51 

    >>276
    傾向的にBMIと認知能力は反比例とか
    極端な例だとアノレクシア/痩せ症遺伝子の患者は認知テストの結果が平均より大分高かったりする

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2025/04/02(水) 18:28:06 

    >>368
    よこ

    ほんとにそうだよ
    さっき食べたこと覚えてないもん(私)

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2025/04/02(水) 18:44:14 

    >>6
    デブの大好物、3大言い訳

    体質がー
    ストレスがー
    病気のせいでー

    努力で痩せてる人やめっちゃストレスあっても痩せてる人の事は見えない聞こえない
    健康体なのに病気を持ち出す
    薬で一時的に体重増加しても結局は食欲に負けてるだけのパターンが多い

    +14

    -6

  • 394. 匿名 2025/04/02(水) 18:46:01 

    >>4
    >>78どうやって痩せたんですか?元々太りやすくて太ったり痩せたり繰り返して今MAXです。
    25キロ太りました。ちなみに妊娠出産してません。

    +7

    -1

  • 395. 匿名 2025/04/02(水) 18:55:34 

    >>111
    確かに我慢はしてない
    好きなだけ

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2025/04/02(水) 19:07:05 

    >>294
    歩いてはいるけどいつも同じ筋肉ばかり使って、あまりお尻とかの筋肉が足りてないんじゃないかな?
    私も太ももとお尻の太さが嫌でジムのトレーナーにお尻や太もも裏に効く筋トレ教えてもらって少しずつだけど引き締まってきてるよ

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/02(水) 19:17:22 

    すまん、食後にヨーグルト食ってボンタン飴まで食べちゃった。確かに痩せないw

    +0

    -3

  • 398. 匿名 2025/04/02(水) 19:20:15 

    >>354
    精神的なところ大丈夫?コメ返が感情的というか攻撃的になってませんか?

    自分の体型大嫌い!こんなに努力してるのになんで⁉︎みたいな感情が積もり積もっているのかもしれないけど、体型の特徴は人それぞれだから、それを活かせるコーデを考えるとか、褒められてる部分を強調してカバーするとか考え様があると思うよ


    +12

    -0

  • 399. 匿名 2025/04/02(水) 19:35:09 

    >>4
    元々デブ過ぎだっただけでしょ。25キロってどんだけww

    +5

    -8

  • 400. 匿名 2025/04/02(水) 19:38:59 

    >>1
    痩せてた人生だったけどずっとマックはポテトのセット食べてたよ。
    代謝が悪くなってから痩せてた時と同じ食べ方でも太った。
    あとファミレスで私は単品を食べてたけど体の大きい人は定食を頼むからよく食べるからかなって思ってた。

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2025/04/02(水) 19:40:17 

    >>397
    それだけで太るの?

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2025/04/02(水) 19:40:52 

    >>102
    水10年チャレンジしてるけど痩せない。

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2025/04/02(水) 19:47:15 

    >>334
    痩せ型の人も運動はした方がいいよ。骨粗鬆症のリスクは高いから。

    +13

    -0

  • 404. 匿名 2025/04/02(水) 19:48:24 

    >>345
    100グラムってちゃんと測ってる?2歳児の食事量よ。大人のお茶碗1杯で180〜200グラムくらい。

    多分ちゃんと測ってないと思う(笑)その量で太るなら多分間食してるでしょ。

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2025/04/02(水) 19:50:48 

    >>179
    ストレス抱えると過食するよね

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2025/04/02(水) 19:51:52 

    >>350
    一万歩くらい歩く仕事してても痩せなかった
    メルカゾール飲んでた、バセドウなのに全く痩せなかった

    +0

    -6

  • 407. 匿名 2025/04/02(水) 19:53:27 

    大食いの人はなんで太らないの?
    みんな細くて
    吐いて痩せてたらそれも努力してて偉いの?

    +1

    -7

  • 408. 匿名 2025/04/02(水) 19:54:59 

    >>402
    それは食べ過ぎなだけでしょ😥

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2025/04/02(水) 19:55:27 

    >>16
    これ着て外で歩いて無事に帰って来れるのかしら

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2025/04/02(水) 19:55:29 

    意志が弱いだけ。習慣化して慣れてけばいいだけ。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/02(水) 19:55:57 

    >>401
    その前にお好み焼き食べてる。それだけじゃなーい。なんか食いたくなるせいね・・・

    +1

    -2

  • 412. 匿名 2025/04/02(水) 19:56:49 

    >>1
    痩せるための習慣を続ける意思が必要なんだから結局意思じゃない?
    去年の9月からダイエット始めて18kg落ちたけどまだBMI としては軽肥満だからもうちょっと頑張って正直 夏までに標準体重まで落としたい、けどあと10kgはなかなか厳しい

    でもガルちゃんのダイエットトピとか見るとみんな頑張ってるから私もがんばろうって思う

    +7

    -3

  • 413. 匿名 2025/04/02(水) 20:05:19 

    先日、ハンバーガー屋で悩んだ末、サラダ頼んだけどやっぱり物足りなくてポテト追加した私は意志よわです。太るの分かってるけど、やっぱハンバーガーにはポテトが必要なのよ。

    +7

    -2

  • 414. 匿名 2025/04/02(水) 20:08:50 

    >>347
    体脂肪率や内臓脂肪少ないなら筋肉つきやすいだけで健康なんじゃないの。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2025/04/02(水) 20:09:16 

    特異体質の人は別として、年齢重ねてもずっと体型維持できてる人って外食や休日とかはびっくりするほど食べたりもしてるけど、肥満側とは違って常に食いしん坊ってわけではないんだよね
    メリハリがあると言うか、わざわざ意識して我慢してるわけでもなく食べる時は食べるけど普段は普通ってだけ
    そして体動かすのが好きだったりもする
    だから日々のトータルで見ると太らないんだろうな

    +10

    -1

  • 416. 匿名 2025/04/02(水) 20:10:31 

    >>320
    今はBMIいくつくらいなんですか???

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2025/04/02(水) 20:30:51 

    ヨガで7キロ落ちた。
    よく食べるほうだからパワー系ばっかりやってる。

    本当は運動の前後2時間は食べないほうがいいらしいけど、食べなら痩せていってます。

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2025/04/02(水) 20:32:36 

    >>408
    😔

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2025/04/02(水) 20:36:37 

    やめろ〜〜〜、やめてくれ〜〜〜!!!

    +0

    -1

  • 420. 匿名 2025/04/02(水) 20:38:13 

    >>406
    それは摂取カロリーが消費カロリーを上回ってたからでしょ

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2025/04/02(水) 20:39:17 

    >>338
    病気なら体質ちゃうよね
    論点ずらしはやめよう

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2025/04/02(水) 20:40:47 

    >>82
    骨格もあるよ
    同じ身長体重でも顔に差があるようにスタイルにも差がある

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2025/04/02(水) 20:49:57 

    >>121
    吸収率って皆同じじゃないと思う

    胃ろう患者に同じカロリーのものあげてても、どんどん太る人とどんどん痩せる人とがいるらしいし

    +0

    -4

  • 424. 匿名 2025/04/02(水) 20:50:28 

    >>1
    スリムだろうがなんだろうが、ハンバーガー屋でサラダ頼んでる人みたことないよ。家ではサラダ食べてても、ハンバーガー屋は野菜食べに行く所じゃないし。

    +6

    -3

  • 425. 匿名 2025/04/02(水) 20:50:44 

    >>407
    なになにどうしたの?大丈夫??

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2025/04/02(水) 20:53:12 

    >>406
    私も毎日1万歩歩いてても食べすぎてる時は太ってたよー
    あすけんで食事管理したら痩せたよ

    +9

    -1

  • 427. 匿名 2025/04/02(水) 20:54:38 

    >>406
    一万歩歩いてるし、大丈夫だよね!ってハイカロリーな生活してたら痩せないと思う(笑)

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2025/04/02(水) 20:56:10 

    >>423
    太る人の食生活で増えた腸内細菌はデブまっしぐらになる腸内細菌なんだろうねー

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2025/04/02(水) 21:01:29 

    >>1
    同じ様に生活していて48歳から太り始めたから
    生活習慣ではない

    +3

    -6

  • 430. 匿名 2025/04/02(水) 21:08:48 

    >>35
    可愛い(´v`)ニィ

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2025/04/02(水) 21:09:44 

    >>1
    ダイエットに失敗する人の多くは、
    自分のしたい方法に拘るから
    楽に痩せるわけないんだよ
    食事制限(カロリーじゃないよ)しつつ
    筋トレ有酸素運動の王道が確実だけど、
    それをやり続ける人はほぼいない

    +8

    -1

  • 432. 匿名 2025/04/02(水) 21:12:40 

    ハンバーガーなんて食べないよ
    恐ろしい
    お茶漬けで充分

    +1

    -2

  • 433. 匿名 2025/04/02(水) 21:15:21 

    なんで社会から痩せることを求められないといけないのか

    +1

    -4

  • 434. 匿名 2025/04/02(水) 21:15:45 

    >>6
    ポッチャリレベルならそうかもしれないけど完全な肥満体型は食べる量や内容がヒドイ人しか見た事ない。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2025/04/02(水) 21:21:15 

    日本には安くて美味いものが多すぎるのよ
    今日も元気に脂肪を育成中よ

    +0

    -2

  • 436. 匿名 2025/04/02(水) 21:24:34 

    >>312
    普通の一人前食べてたら普通にこの辺に落ち着くよね
    マックにポテトつけるけど、そもそもそんな頻繁にマック行かないし
    痩せ体質とかではないと思う

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2025/04/02(水) 21:28:54 

    >>433
    社会からってのは幻想だから気にしなくていいけど、医者からは求められるかもしれない

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2025/04/02(水) 21:44:05 

    退社して在宅フリーランスになってから激太りし、十数年いろんなダイエットをしても痩せなかったけど、パートを始めたのと糖尿初期になったことでみるみる痩せた。

    不規則な生活を改めたり食事改善が効いて糖尿は寛解、パートがいい運動にもなってて体型キープできてるけど、
    結局こうして体を壊さないと本気で取り組めてなかったと痛感。

    糖尿になっても肥満で膝を悪くしても暴食をやめられない人達もいるけど、私は透析や合併症は避けたいという一心で頑張ってる…(医療費もかかる)

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2025/04/02(水) 21:46:48 

    入園式があったから1週間禁酒&断完食してマイナス3kいけたけど、週末2日の反動がやばくて元に戻った。健康的に地道に痩せたい。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/02(水) 22:02:46 

    健康食系の動画を見てても揚げたポテトのヤバさはいろんなところで出てくるよね…有害物質出るんだっけ。ポテチも老けやすいと聞くし

    煮物や蒸しならまだいいのかな(生で食べられるものはそれが一番だろうけど)

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2025/04/02(水) 22:03:33 

    >>95
    毎回満腹まで食べたら疲れるし不快じゃん。食事って適量食べて止めるんだと思ってた。

    +4

    -5

  • 442. 匿名 2025/04/02(水) 22:11:40 

    意志が弱いのは確かに
    その反面、その体型でじゅうぶん幸せだということ
    辛くて辛くて仕方ないなら
    意志も固くなるだろうけどそうじゃないのよ

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2025/04/02(水) 22:15:32 

    >>25
    自分の意思で太ってること(食生活を変えないこと)を選んでるなら、それはそれで良いんじゃない?

    周りからのデブ扱いは受け入れてね
    あと「痩せたいのに痩せない」とか寝言もやめてね

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2025/04/02(水) 22:24:48 

    >>27
    それ以上にタンパク質、脂質、炭水化物を食べているから。
    野菜食べて、糖質減らすだけで痩せます。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2025/04/02(水) 22:26:58 

    デブは敗北   長渕剛の名言

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2025/04/02(水) 22:29:24 

    そもそも「ダイエット」とう単語はギリシャ語やラテン語みたいに遡らなくても、ふつうに「食生活」だよ
    でも日本ではたまに誤用してる人がいて、エクササイズも含めて「痩せること」全体をダイエットと呼んでるよね

    +1

    -4

  • 447. 匿名 2025/04/02(水) 22:30:02 

    >>390
    さらによこ。
    太ってる方は近視眼的というか視野が狭いというか…ここのトピを見て思ったのだけど。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2025/04/02(水) 22:30:43 

    >>6
    これ言う人、食事見てると結局食べてる。

    +11

    -1

  • 449. 匿名 2025/04/02(水) 22:33:06 

    >>433
    べつにあなたが太ろうが痩せようがどっちでもいいよ!周りの人もデカい人だなーって思うだけ。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2025/04/02(水) 22:35:46 

    >>27
    コナーくんですか?
    ダイエットに成功しないのは「意志が弱い」から?痩せられない本当の理由がシンプルすぎた…

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2025/04/02(水) 22:38:31 

    >>446
    もうそういう意味の日本語って扱いでしょ
    めんどくさ

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2025/04/02(水) 22:38:56 

    >>431
    これなー
    遺伝とか体質とかは、教科書通り王道の生活習慣を数年続けてみてから言えとな……

    +10

    -0

  • 453. 匿名 2025/04/02(水) 22:47:43 

    >>402
    それが出来るのすごいからご飯も頑張れそうなのに何故、、

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2025/04/02(水) 22:48:48 

    >>125

    その人間食ほとんどしてないのかも
    感触しないって大きいみたいね

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2025/04/02(水) 22:51:08 

    なぜかどれだけ食べても全く太らない。
    食べ放題大好きだからよく行くしマックなら2セット余裕でいける。
    一人暮らしなので夜はお菓子やケンタッキーとか食べてお酒飲んでダラダラとドラマ見たりしてる。
    でも細いまま、、、
    もっと太らないと貧相に見えるよって言われたことがあってけっこう悩んでた時期もある。
    親も姉も華奢で細いのでそういう体質の家系なんだなと今は思ってる。
    だから太ってるのも体質遺伝の人も絶対にいると思う。
    影で食べてるんだよとか決めつけてる人いるけど何がなんでも自己管理が甘いせいということにしたいのはなんでなんだろう。
    ガン家系とか糖尿病家系とかあるんだから太りやすい痩せやすいの体質遺伝も必ずあるのにそれだけはない事にしたいのはなぜ。

    +6

    -7

  • 456. 匿名 2025/04/02(水) 22:59:02 

    >>455
    摂取カロリー<消費カロリーにできないのは自己管理ができていないからでしょ
    体質とか関係ない
    太りやすい体質なら摂取カロリーを抑えるか運動量を増やせばいいだけ

    +8

    -2

  • 457. 匿名 2025/04/02(水) 23:02:35 

    >>5
    超加工食品とかは中毒性あるような組み合わせで作られていたりするから
    食べれば食べるほどやめられなくなったりするみたいよ
    自分だけのせいって言わないでドラッグやアルコールみたいに専門家の手を借りるのもいいかなと思う

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2025/04/02(水) 23:05:45 

    >>21
    私BMI16でガリガリだけどサラダとスープなんて頼まないよ。ハンバーガー、コーラ、ポテト、ナゲット、アップルパイ食べる。
    食べても食べても太らないでずっとガリガリ

    +3

    -2

  • 459. 匿名 2025/04/02(水) 23:06:51 

    >>394

    78です。
    主に食生活の改善です。
    今まで食べたい物を好きなように食べていましたが、糖質を制限してたんぱく質を多く摂取。
    肉より魚、肉は鶏肉多め。
    野菜も意識して食べる。
    甘いものは一切食べない、飲まない。
    間食もしない。
    あとは寝るだけなので、夕食はお腹が空いていなければ「めかぶ+納豆」のみ、炭水化物は摂取しない。
    お米は白米から「発芽玄米+もち麦+キヌア」に変更。
    ただ単に食事制限をするのではなく、栄養や体の仕組みや体に良くない食品などをYouTubeの医師がやっている動画を見て勉強しつつ、自分の体に合った方法を模索しました。
    私は親が糖尿病で糖尿家系なので血糖値を考えて糖質は意識して減らしました。
    そんな風に394さんも自分の体質に合った食生活を見つけるといいと思います。
    あとは、出来るだけ徒歩と自転車移動して意識して体を動かしたり、寝不足になると太りやすくなるので睡眠時間も気をつけて規則正しい生活を意識しました。

    体重の増減を繰り返しているという事は多分、痩せたら油断してまた食べてしまうの繰り返しをしてる感じですかね?
    それをしちゃうと体に良くないので、食生活と意識を根本から変えないと駄目だと思います。
    ちょっとくらいならいいかな?は全部の努力を無駄にするので気をつけてください。
    中途半端に食べるのが一番我慢できなくなるので、やめるならきっぱりやめるのがいいです。

    ある程度体重が落ちたらチートデーとして、1日好きなものを食べてもいい日を作るのもストレス解消にいいです。
    ただし、食べる量は考えてください。

    長文失礼しました。
    頑張ってくださいね。

    +14

    -4

  • 460. 匿名 2025/04/02(水) 23:09:21 

    >>18
    これほど美しい人でも、年とって太ればその辺のおばちゃんと変わらない
    普通の容姿の私も細身から同じような太り方してるからもう悲惨よ
    自己嫌悪なんかとっくに通り越してある意味無敵の人になっている

    +13

    -1

  • 461. 匿名 2025/04/02(水) 23:10:54 

    >>455
    自己管理が甘いから太ってるとは限らない。それは同意なんだけど、病気の家系の人はその病気が出ないように、人より気をつけて生きてるのよ。体質なんて誰にも何かしらあって、他人が責めるのも間違いなら本人が体質のせいにするのも馬鹿らしい。淡々と付き合ってるに過ぎない。

    +9

    -1

  • 462. 匿名 2025/04/02(水) 23:26:25 

    >>15
    友よ!

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2025/04/02(水) 23:27:49 

    >>424
    ファストフードで働いてるけど、サイドメニューをサラダにする人は割といるよ
    家でサラダを食べてても、ファストフードにきて高カロリーバーガーを食べるかわりに?サイドはサラダにする人がいるよ。健康に気を使ってる人はいるよ
    なんなら、私は新商品のバーガーがでた時にしか食べないよ
    お客様にどんな味?と質問された時に困らないように
    普段は休憩中は家から持ってきた、たっぷりサラダとおにぎり(週5)
    あなたにとって、ファストフードでポテトを頼む事がチートデイ?私は、休みに家で食べるラーメンがチートデイだよ
    人それぞれなんだよ

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2025/04/02(水) 23:54:24 

    >>441
    満腹感を目ざして食べるか、その前でやめておくか、の意志的な事を言ってるのではなく。
    満腹中枢に何らかの異常があると、適正量は越えてるのに食べ足りない感があって、疲れても不快でも食べ続けてしまったりする。

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2025/04/03(木) 00:00:43 

    人それぞれ好き嫌いがあるように、食への興味も人それぞれ。
    生活習慣よりも、その人の本質、本心で食が好きか?の度合いによると思う。
    そもそも食に興味がない人や、食事が億劫でパーフェクトフードで済ませるような人は、ダイエットを意識することなくその人の本質であり、太りようがない
    極論、本心から好きなオタク趣味をセーブしろと言われて出来る人がどれだけいるか。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2025/04/03(木) 00:01:38 

    >>107
    学力もそうだよね
    努力不足だとか、地頭の遺伝も大きいのにね

    +5

    -2

  • 467. 匿名 2025/04/03(木) 00:05:11 

    >>6
    骨太だと太ってなくても太ってみえるしね

    +0

    -4

  • 468. 匿名 2025/04/03(木) 00:07:40 

    若い頃普通サイズからモデルサイズになった事あるけど
    ひたすらひじき煮と炒り豆腐しか食べなかったし夜お腹死ぬほど空いてもじーっと我慢していたよ
    水分も取らず良く生きてたなと思うわ
    親が心配してお味噌汁や焼き魚も並べてくれるんだけど絶対食べなかった
    意思が強くなきゃ出来ない

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2025/04/03(木) 00:08:41 

    目の前の食べる一瞬の快感と、ちょっとずつ毎日努力して理想の体型を得られる快感と。どちらを取るかの違い。

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2025/04/03(木) 00:11:36 

    実家の父親と、義理の両親達が短命だった。病に倒れて凄く辛そうだった。共通していたのは偏食。それがきっかけで、食習慣の見直しをしていたら痩せてきた。何かきっかけないと痩せようって思わないと思う。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2025/04/03(木) 00:21:51 

    インスタで恰幅のいいお嫁さんが、爆食しているのをぽっちゃり体型が好みなご主人があげているんだけど、最近やはり糖尿病と診断されたみたい。
    お嫁さんは「命の危険はない」とたかを括っている様子だけど、本人が自覚しない限り、あれはまずいと思う。

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2025/04/03(木) 00:28:09 

    >>1
    耳が…耳が痛いよぅ(´;д;`)
    正論ってどうしてこんなに攻撃力が高いんだwww

    +3

    -1

  • 473. 匿名 2025/04/03(木) 00:30:40 

    吉永小百合さんのお母さんは若い頃に苦労したみたい
    食べてないのに食べてるみたいに見られて
    意思とかじゃなく骨太もいるし太く見えたりカリカリになれない人もいるのに

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2025/04/03(木) 00:33:12 

    >>456
    大食いで激痩せしてる人はなんで太らないの??

    +1

    -7

  • 475. 匿名 2025/04/03(木) 00:50:06 

    >>102
    普段、水がお茶しか飲まないんだけど、甘いジュースってそんなに美味しくないよね…?
    結構、水が一番美味しい気さえしてるw

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2025/04/03(木) 00:58:15 

    >>118
    最近よく見かける糖質をきちんと摂取するダイエット、まさにそれだね。
    健康的でリバウンドしにくいらしいよ。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2025/04/03(木) 01:04:55 

    >>129
    義理の実家がみんな痩せてるんだけど、お正月に泊まりで一緒に過ごしてよくわかった。
    基本家でぐーたらしない。
    年明け早々からスキー、テニス、屋内プール。
    ご飯はたくさん食べるけど、おやつは決まった時間に。
    衝撃的な2泊3日だったけど、人生で初めて太らない正月を過ごしました。


    +11

    -0

  • 478. 匿名 2025/04/03(木) 01:12:33 

    >>167
    なんかかっこいいんだけど。
    今度爆食してしまったら自分の手にお説教してやるわ!

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2025/04/03(木) 06:27:37 

    糖尿病内科って来なくなる患者さんも多いらしいけど、長年の肥満で杖をつくようになったり糖尿になってもマック揚げ物ジュースお菓子等を好きなだけ貪るタイプを見てるとなるほどなと思う

    取り返しのつかない病気のリスクも常に抱えてる状態なのに、周りが心配しても最悪逆ギレされるんだよね

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2025/04/03(木) 06:54:05 

    >>145
    カロリーゼロだから大丈夫の思考は危険

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2025/04/03(木) 06:56:18 

    喉が渇いたからジュースを飲むのは理解できないな。
    糖分摂ったらまた喉が渇くからはじめからお茶やお水を飲む方がいい。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2025/04/03(木) 07:04:26 

    >>441
    私は満腹をほぼ感じないんだよね
    過去に飲み会などで異常に食べて何度かお腹いっぱいを経験したことあるけど、普通の食事でどれほど食べても満足感はない
    大量に食べた数十分後、猛烈にお腹が空いてお菓子を食べたりしてしまう
    年取ったら食べられなくなるというのを期待してたけど、全く食欲落ちてない

    +2

    -6

  • 483. 匿名 2025/04/03(木) 07:32:53 

    >>354
    えのきごはんの人だ。

    ごはん100グラムって幼児の摂取量よ。それだけしか食べてないのに太るってないと思う。身長と体重は?

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2025/04/03(木) 07:34:12 

    >>474
    デブの言い訳を探すのやめな
    消費する以上に食べるからデブなんだよ

    +8

    -2

  • 485. 匿名 2025/04/03(木) 07:35:55 

    >>482
    糖尿病じゃないの?
    食後に血糖値スパイクが起きて甘いものが食べたくなるんじゃない?

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2025/04/03(木) 07:38:29 

    >>337
    これそもそも痩せてないと思う。65キロくらいありそう。

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2025/04/03(木) 08:39:42 

    >>482
    ちゃんと噛まないで飲み込んでるからじゃない?噛み応えのあるものをちゃんと噛んで食べてる?

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2025/04/03(木) 09:00:01 

    >>482
    食後空腹感はまじで糖尿病の症状だから気をつけな

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2025/04/03(木) 09:00:58 

    >>474
    テレビとかSNSの人?なら普段は食べてないか、何らかの方法で食べたものを出してるからだろうね。

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2025/04/03(木) 09:02:13 

    >>486
    だよね。
    背景にアップルジムって書いてあるし、ジムで運動して痩せる前の写真?

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2025/04/03(木) 09:07:01 

    >>429
    それは代謝が落ちたのに代謝が高かった頃と同じ食生活してるから太ったんでしょ

    +6

    -2

  • 492. 匿名 2025/04/03(木) 11:01:33 

    >>347

    >>あなたが知ってるような砂糖入りの安い蜂蜜ではないですから

    なんでこんなトゲのある言い方するの😢

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2025/04/03(木) 11:09:25 

    >>348
    ウェーブってもっと脚太いよね?この絵はストレートに対して悪意あるわ。

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2025/04/03(木) 12:12:30 

    >>49
    デブ発狂。

    +3

    -1

  • 495. 匿名 2025/04/03(木) 14:39:26 

    >>491
    そうだよ

    +4

    -1

  • 496. 匿名 2025/04/03(木) 15:17:22 

    >>157
    水を飲むのはいいことだけど今ならペットボトルはマイクロプラスチックの問題があるね
    さすがに当時はそのお友達もお友達のおうちの人たちも知らなかっただろうね

    +1

    -4

  • 497. 匿名 2025/04/03(木) 16:10:54 

    >>496
    そんなこと言ったらジュースも飲めないし水道水しか飲めなくなっちゃうね

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2025/04/03(木) 17:22:09 

    >>497
    頻繁にペットボトル飲む人は注意しなくちゃいけないって話だよ
    家の飲料(水やお茶)すべてペットボトルって人も多いじゃん
    今マイクロプラスチックはPFASと並ぶ環境、健康問題の重要事項だよ
    怖がらせようと思って言ってるとかじゃなくシビアな現実の問題

    +2

    -5

  • 499. 匿名 2025/04/03(木) 17:37:37 

    >>466
    実際、学力って遺伝とか環境に左右される部分もかなり有るんだけど、頑張って勉強したけど残念ながら力及ばず志望校に合格できなかった人が、「自分の頭が悪いのは遺伝だから仕方ない」とか言ってるのは見たことないんだよね。それを言うのは勉強してない人なのよ。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2025/04/03(木) 20:17:45 

    今日市民プールに行ったらすごくスタイルのいいおばあちゃんがいてびっくりした。
    30代の私なんかより素晴らしかった。
    みんな目を奪われてたよ。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。