ガールズちゃんねる

ヘアアイロンって必要だと思いますか?

329コメント2025/04/11(金) 04:23

  • 1. 匿名 2025/04/01(火) 18:55:16 

    主は、45才パート主婦です。
    美容に無頓着な方でしたが、急に顔の老化が始まって、美容に興味を持ちはじめました。
    主は、ボブで少しずつ髪を伸ばそうと考えてます。
    朝、オイルを塗るだけで髪のお手入れは終えてましたが、やはり身だしなみを整えるなら、ヘアアイロンは必要でしょうか?セットに何分くらい時間がかかりますか?

    +39

    -108

  • 2. 匿名 2025/04/01(火) 18:55:40 

    買ったけど、全然使ってない…

    +252

    -65

  • 3. 匿名 2025/04/01(火) 18:55:49 

    >>1
    ヘアアイロンなくてよくセットできるね💦寝癖も治せない。

    +700

    -45

  • 4. 匿名 2025/04/01(火) 18:56:02 

    必要ない

    +32

    -60

  • 5. 匿名 2025/04/01(火) 18:56:08 

    髪が傷んで良くないよ

    +49

    -73

  • 6. 匿名 2025/04/01(火) 18:56:10 

    人によるくない?

    +79

    -93

  • 7. 匿名 2025/04/01(火) 18:56:20 

    清潔感は髪の毛が重要だよ。

    +231

    -13

  • 8. 匿名 2025/04/01(火) 18:56:25 

    枝毛が増える
    でも最近のお高いやつは違うのか私もおすすめを知りたい

    +48

    -12

  • 9. 匿名 2025/04/01(火) 18:56:34 

    迷ったが結局
    買わなかった

    +19

    -6

  • 10. 匿名 2025/04/01(火) 18:56:58 

    絶対いる。髪質によるだろうけど。
    きちんと感、清潔感が出る

    +371

    -12

  • 11. 匿名 2025/04/01(火) 18:56:59 

    うねりとかあると野暮ったく見えるからヘアアイロン必須
    巻くのも楽しい

    +233

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/01(火) 18:57:04 

    >>8
    絹女

    お高いですが

    +75

    -3

  • 13. 匿名 2025/04/01(火) 18:57:10 

    髪が傷みそう

    +15

    -16

  • 14. 匿名 2025/04/01(火) 18:57:15 

    >>8
    キヌージョは逆に髪の調子がよくなった
    人によるかもだけど

    +81

    -4

  • 15. 匿名 2025/04/01(火) 18:57:19 

    丁寧にブロッキングしなくても表面だけアイロンするだけで全然違うから重宝してる。

    +256

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/01(火) 18:57:34 

    ヘアビューロン一択

    +60

    -4

  • 17. 匿名 2025/04/01(火) 18:57:37 

    >>1
    安いのもあるからとりあえず買ってみたら?

    +13

    -3

  • 18. 匿名 2025/04/01(火) 18:57:44 

    20代毎日使う
    旅行にも持ってく

    +94

    -3

  • 19. 匿名 2025/04/01(火) 18:58:01 

    おばちゃんの話なら知らない
    女捨ててるおばさんもいるししっかりアイロンして小綺麗にしてるおばさんもいるしアイロンが必要かはその本人による

    +15

    -32

  • 20. 匿名 2025/04/01(火) 18:58:08 

    >>7
    だからそのためにヘアアイロンが必要か、どのくらいの時間がかかるか聞いてるんでしょ。

    +55

    -14

  • 21. 匿名 2025/04/01(火) 18:58:11 

    >>1
    時間が惜しいけどセットしてるように見られたいならアイロンよりゆるめのパーマかけて整髪料のが早くない?

    +59

    -15

  • 22. 匿名 2025/04/01(火) 18:58:15 

    髪質による。
    私は無きゃ生きていけない。
    ドライヤーだけで真っ直ぐまとまるなんて羨ましい。

    +229

    -5

  • 23. 匿名 2025/04/01(火) 18:58:28 

    主はまずアイロンより
    シャンプー、ドライヤーの使い方変えた方がいいと思う

    +2

    -14

  • 24. 匿名 2025/04/01(火) 18:58:31 

    寝癖つかない髪質だけどヘアアイロン使った方がスタイリングだけでなく艶も出て綺麗

    +62

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/01(火) 18:58:40 

    ヘアアイロン必須。鎖骨くらいまでの長さで、お出かけする時は絶対する。5分で終わる。

    +87

    -5

  • 26. 匿名 2025/04/01(火) 18:59:02 

    >>1
    ヘアアイロンは必要でしょうか?セットに何分くらい時間がかかりますか?

    人によるのでは。私長めボブだけど10分くらい

    +38

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/01(火) 18:59:04 

    ヘアアイロンって必要だと思いますか?

    +63

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/01(火) 18:59:12 

    >>10
    ただのストレートでもアイロンしたのと、してないのでは段違いなのにね

    +120

    -8

  • 29. 匿名 2025/04/01(火) 18:59:33 

    ヘアアイロンって必要だと思いますか?

    +24

    -5

  • 30. 匿名 2025/04/01(火) 18:59:36 

    使い始めたら手放せない

    +67

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/01(火) 18:59:42 

    >>20
    器用か不器用かにもよるしクセや毛量にもよるじゃん

    +58

    -7

  • 32. 匿名 2025/04/01(火) 19:00:09 

    癖があるからまとめないならアイロンで伸ばさないと無理だ
    毎日は傷むから使わないけどツヤでるしぱっと見綺麗だよ

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/01(火) 19:00:14 

    >>1
    ストレートのヘアアイロンがあると前髪や顔の横の毛を整えやすいよ
    白髪とかちぢれがちな毛もアイロンをかけた方が綺麗に見えやすいよ

    +89

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/01(火) 19:00:15 

    YouTube見ればすぐわかるのに

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/01(火) 19:00:39 

    アイロンしないと髪が絡むんだよね
    特に襟足

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/01(火) 19:01:03 

    髪質が硬くて太くて多くて若干のうねり有りで、ヘアアイロンは欠かせない

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/01(火) 19:01:04 

    >>8
    ナノケアを使ってるけど温度設定を150℃にしてるからか全然傷まないよ。

    何よりサラサラツルツルになる。

    +56

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/01(火) 19:01:16 

    軟毛細毛の民にとってはアイロンかかせません
    縮毛矯正行くのめんどいしお金がかかるのでお高めのアイロン買ってせっせと伸ばしてる
    胸元あたりまでの長さで手抜きで大体40分、丁寧にやったら50分くらい

    +7

    -9

  • 39. 匿名 2025/04/01(火) 19:01:24 

    くせ毛だから必須。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/01(火) 19:01:39 

    そういえば美容室で最後に必ずアイロンでセットされるわ。カット+ブローだけで真っ直ぐ整う髪質なんだけどね。でも素人目にも違いは歴然。不器用だから自分ではやらないけど、デートとかレストラン行くときはしてほしいくらい。時間は1分かからないくらいですね、まあプロの手だからね。

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/01(火) 19:02:02 

    >>1
    主は、ボブで少しずつ髪を伸ばそうと考えてます。

    ボブで今アイロンいらないならすっきりストレートな髪質なのかな。だけど長くなると髪の表面の艶とか毛先整えたりするから、ヘアアイロンは要ると思う。
    でも素直な髪質ならスタイリング剤つけて5分くらいでいいのでは

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/01(火) 19:02:02 

    直毛だからなのかいつも髪の毛ほったらかし(毛先は寝てるとかアホ毛ある)の友達居るけどアイロンとかしないのかな?と他の子に言われてたから気になる人は居ると思う

    +5

    -6

  • 43. 匿名 2025/04/01(火) 19:02:11 

    くせ毛のおばたんは、縮毛矯正したうえで、毎日やるって
    まっすぐにするか、毛先だけカールさせるそうです

    +11

    -4

  • 44. 匿名 2025/04/01(火) 19:02:12 

    アイロンすると艶が出るよ
    そりゃ長期的にみれば痛むけど
    縮毛矯正だってそうだしね

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/01(火) 19:02:21 

    ストレートなら時間もかからないよ
    すっと撫でてくだけで違いは出る

    +13

    -2

  • 46. 匿名 2025/04/01(火) 19:02:23 

    セットするならアイロンあったほうがいいと思う
    ストレートだとしても一回通すだけでツヤも出るし全然違うよ
    長いのが難しそうならいっそベリーショートとかにして、指コテで仕上げるのもいいかも

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/01(火) 19:02:30 

    >>3
    私美容師にこんなにストレートな人はなかなかいませんって言われるくらいストレートでボブなら
    夜に乾かして寝たらアイロンいらないな
    寝癖ついても濡らしてドライヤーで乾かせばすぐ収まる

    +136

    -10

  • 48. 匿名 2025/04/01(火) 19:02:36 

    起きてブラシ通すだけだと多少の跳ねやうねりが気になるから、サッとストレートアイロンで伸ばしてる。
    長時間とか高温でやらなければそこまで傷まないです、今のヘアアイロン性能良いし。
    ちなみに私はヤーマンの保水ヘアアイロン使ってます。

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/01(火) 19:02:38 

    >>31
    ならそう書いたらいいじゃない。

    +10

    -20

  • 50. 匿名 2025/04/01(火) 19:02:55 

    天パたから使わないと凄いことになる

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/01(火) 19:02:56 

    40歳
    黒髪ロング割とストレート
    歳のせいもありうねり出てきた

    元々割とまっすぐだけど、アイロンすると綺麗にストレートになる!!
    何もしないとバサっ!って感じだけどアイロンするとまとまったストレート
    年重ねてるからこそ、ちゃんとやってる感って大事だと思う!

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/01(火) 19:03:15 

    44歳、ドライヤーとブラシで今までやってきた(ボブ)
    ショートのときも指とドライヤーで動き出るようにカットしてもらって過ごしてるけど、アイロンあると後頭部楽かなーとも思う

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/01(火) 19:03:17 

    必需品

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2025/04/01(火) 19:03:34 

    >>3
    朝頭洗うから必要ない。

    +7

    -12

  • 55. 匿名 2025/04/01(火) 19:03:35 

    >>1
    髪質によってはヘアアイロンよりクルクルドライヤーのほうがよかったりする。
    自分は不器用なんでクルクルドライヤーでブローしてます。色んなアタッチメントがあるよ

    +37

    -2

  • 56. 匿名 2025/04/01(火) 19:04:03 

    髪質によって効果感じない場合もあるので、先ず試してみることをおススメするわ
    軽く癖をつけるようなセットしたくて使おうとしたことあったけど、私のド直毛の髪はデジタルパーマすらすぐとれるコシの強さなので、ヘアアイロンもすぐ効果なくなるの
    スプレーでがちがちにするのも嫌だし、天然の状態でもういい、と、無用の長物になってる

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2025/04/01(火) 19:04:10 

    ないと行きていけない
    昔のくるくるドライヤーとかホットカーラーくらい大事

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/01(火) 19:04:12 

    ドライヤーでブロウした方自分は合ってた
    髪が痛むし乾燥して跳ねやすくなってしまいやめた

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/01(火) 19:04:15 

    同じく40代。わたしはショートボブだけど、毎朝アイロンを軽く当ててるよ。5分もあれば足りる。
    休みの日はしっかり当てて外ハネっぽくしたり。それでも5〜10分くらいでできるよ。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/01(火) 19:04:15 

    >>1
    45歳でよく無頓着なまま生きてこれたなと。アイロンもいるし、髪もオイルだけでなく乾かす前にヘアミルクくらいつけた方がいいと思う。小汚いおばさんより小綺麗なおばさんの方が良いよね、て思う

    +7

    -30

  • 61. 匿名 2025/04/01(火) 19:05:03 

    >>8
    リファ

    +8

    -3

  • 62. 匿名 2025/04/01(火) 19:05:06 

    主さんと同世代で最近買ったけど使ってない!しまってしまった。正直、20代の頃使ってたアイロンとは違って、なんか良くわからない(笑) 何度にして何秒くらいどんな感じでクルクルすればいいんだろ? わからないままやって痛むのが一番嫌だし。
    届いた日にやったら、確かにクルンとなったけど、艶なくなったし。あてすぎかな? 

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/01(火) 19:05:19 

    >>21
    慣れたら10分で緩めに巻ける

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/01(火) 19:05:30 

    >>3
    わかる。
    寝てる時に下向けてる側が凹むんだよね。
    毎日アイロンできれいな丸いボブに直して出勤してる。

    +53

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/01(火) 19:06:14 

    アイロンで直らない大癖タイプ。

    ほぼストレートなんだけど、大きな円弧のような流れがある。これはいくらアイロン当てても直らない。一度濡らしてドライヤー。

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2025/04/01(火) 19:06:23 

    >>62
    髪に何もつけないままアイロンしてるの??アイロンは150度くらいがいいよ。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/01(火) 19:06:33 

    使い慣れてないなら使わない方がいいかもね。自分はどんどんバサバサになっていったよ。シャンプー変えてどうにか取り戻したけど。オイルもどうなんだか。

    +5

    -6

  • 68. 匿名 2025/04/01(火) 19:06:49 

    何もない日は、パパッと5分ほど寝癖伸ばして前髪ちょっと巻くだけ。お出かけ日は外ハネとか巻き髪とかアレンジする。
    毎日アイロンしてたら傷むし面倒だから、縮毛矯正したいけど、もっと傷むのかな。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/01(火) 19:07:02 

    >>6
    人によらない?

    +73

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/01(火) 19:07:10 

    1回使ったけど上手く出来なくてもう使ってない

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/01(火) 19:07:18 

    直毛だからドライヤーで寝癖直しするだけでストレートになるけど、前髪は巻きたいからストレートアイロン必須だよー

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/01(火) 19:07:21 

    >>56
    ね!
    お高いアイロンやドライヤーってレンタルしてるところあるし
    使ってみると違いや効果が目に見えるから買う選択肢しかなくなる笑

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/01(火) 19:08:09 

    ヘアアイロンって必要だと思いますか?

    +3

    -5

  • 74. 匿名 2025/04/01(火) 19:08:15 

    >>6
    人によらない?って言ってほしい
    〜くない?って最近の言い方やだな

    +114

    -7

  • 75. 匿名 2025/04/01(火) 19:08:18 

    >>29
    すごい綺麗なカラーだね。

    +49

    -5

  • 76. 匿名 2025/04/01(火) 19:08:46 

    アイロンなりコテなりで熱を加えないと、30代以降のナッシングキューティクルの髪にツヤなんて産まれないよー!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/01(火) 19:08:53 

    >>1
    35くらいから妙なうねりが出てきて、長女のデビューしたよ。毎日やったら傷みそうだからここぞって時にやってる。

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2025/04/01(火) 19:09:24 

    何事もやってみないとわからないから気になるなら安いの買ってやってみよう!

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/01(火) 19:11:24 

    >>1
    伸ばすならストレートでもパーマするにしてもヘアアイロンは必要だと思うよ。
    お値段手頃(5,000円〜)なクレイツのコテをおすすめしたい。
    カール大きめ流行ってるけど私は前髪も巻きたいから26mにしてる。

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2025/04/01(火) 19:12:21 

    >>5
    そうそうパサパサになるよ

    +16

    -21

  • 81. 匿名 2025/04/01(火) 19:12:36 

    このトピ見てヘアアイロン買おうかな…と思った46歳。
    髪の流さ鎖骨くらいで、仕事で1つにまとめるからいいやと思ってたが、ガルのみんな持ってるんだねって気づいて持ってないのやばいのかと思った。

    +34

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/01(火) 19:12:36 

    アイロン要らん派の人って、朝起きてうねりとか無いの?こっちはハネてるのに、こっちはハネてない!とかならんのかな??私要らない日がないぐらい毎日うねるわ。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/01(火) 19:13:07 

    ボブだけど、ブローで内巻きにするのめんどくさくてやってなかった
    しつこい寝癖の時だけでもやらないと、みすぼらしい年齢になったので、最近5000円くらいのやつを買いました

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/01(火) 19:13:38 

    髪質と髪型による。

    今、癖毛なのにたくさんレイヤーを入れたボブにしたから、アイロンがないと静電気浴びまくってる人になっちゃうから手放せない。
    重めのボブの時はなくても何とかなったんだけど。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/01(火) 19:13:50 

    くせ毛だからアイロンでストレートにするよりコテ使って巻く方が簡単だから、いつも巻くか髪あげちゃうw
    最近は靴下巻きで熱使わず巻いてる!傷まないし良き

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/01(火) 19:13:55 

    私も今まで一度も使ったことない
    朝起きて櫛で髪をとかすだけ

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/01(火) 19:14:00 

    ブラシ型のヘアアイロンって良いの?

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2025/04/01(火) 19:14:07 

    >>60
    主は適当でもそれなりにキマる髪質なんじゃない?
    私やあなたのように手間暇かけないと外に出られない人もいれば何もしてませんって人もいるよ
    個人差がデカすぎる

    +27

    -2

  • 89. 匿名 2025/04/01(火) 19:14:09 

    ショートボブ
    美容師さんにはアイロンしなくても収まりいいよって言われるけど自分でブローしたら収まり良くないからアイロンしてる
    本当は痛むから毎日したくない

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/01(火) 19:15:07 

    >>8
    レプロナイザーの5万円弱のやつを毎日使ってるけど、そんなに傷んでないからまあまあ良いのかも

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/01(火) 19:15:09 

    >>1
    同年代。ボブにしてから毎朝使ってます。元々ストレートだけどツヤサラになるので見た目かなり変わるよ。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/01(火) 19:16:59 

    >>67
    アイロンの設定温度が高すぎたんでしょ。挙げ句、乾かす前に何も髪につけていない。で、翌朝そのままアイロン。傷んで当たり前。

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/01(火) 19:17:45 

    >>1
    今までいらないならこれからも必要ないよ
    私はないと無理

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/01(火) 19:18:14 

    >>47
    いいね。私は毎日寝癖とうねりとの戦いだよ。朝の準備の時間が10分くらい違うんだね、私たち。

    +62

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/01(火) 19:18:55 

    >>74
    分かる!!ちゃんと日本語使ってほしい

    +68

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/01(火) 19:19:02 

    >>1
    TWICEさなちゃんの髪にしたくアイロン買って前髪を外側にくるんてのをユーチューブで見ながら練習したけど、そもそもがパーマが一発でかからない剛毛だったから、やはり全く意味がなかった‥

    ちなみに髪の毛を伸ばすのはアイロンなしでも根気さえあれば伸ばせますよ。
    はねる時期は自分はパーマをかけてました

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2025/04/01(火) 19:19:18 

    >>88
    外に出る時は綺麗にして出るのが当たり前だと思ってるわ。職種にもよるのかな。

    +1

    -16

  • 98. 匿名 2025/04/01(火) 19:19:35 

    >>1
    ヴィダルサスーンの買ったけど、3回位しか使ってない
    クセッ毛だから欲しいと思てたけど、束ねる方が楽だからw

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/01(火) 19:19:49 

    >>74
    最近??

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/01(火) 19:20:48 

    >>8
    Panasonicのナノケア
    ツルツルサラサラになるよ

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/01(火) 19:21:49 

    >>94
    80歳まで考えたら凄い時間だよね
    1日10分でも

    +9

    -6

  • 102. 匿名 2025/04/01(火) 19:22:13 

    >>29
    デイビィ・ジョーンだよね

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2025/04/01(火) 19:22:33 

    >>5
    安いものはね

    +16

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/01(火) 19:22:40 

    >>101
    さすがに60過ぎたらおばぁちゃんパーマかけるわww

    +9

    -7

  • 105. 匿名 2025/04/01(火) 19:22:59 

    >>6
    若ぶるなって

    +42

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/01(火) 19:23:03 

    >>3
    私にはくるくるドライヤーがある!

    +81

    -3

  • 107. 匿名 2025/04/01(火) 19:23:39 

    >>97
    だからその綺麗になるまでの手数が人によるのよ

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/01(火) 19:24:10 

    ヘアアイロン必要かどうか髪質次第でしょ
    今まで無頓着と言うことは多分必要な人だろうけど、一回美容室行ってアドバイスもらえば?
    しばらくは1〜2ヶ月に一回行ってケアしていけば髪に関しては少し知識もついて勉強になるもなる

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/01(火) 19:25:02 

    髪質によるかな 自分は昔から縮毛矯正とヘアアイロンは必須だから欠かせない 矯正かけてもドライヤーでドライしただけでは細毛軟毛ダメージ毛だから広がるのでアイロンしないと落ち着かない

    ただ、ドライする前にはヘアクリームを使っているから髪質は少し良くなっています

    ドライヤーでブローして落ち着く髪質が羨ましいです

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/01(火) 19:25:36 

    >>1
    最低限の身だしなみ整えるならアイロンなくてもいい
    髪で遊びたいとか髪型に拘るとかそういう人向けよ
    ヘアアレンジ知らないと出番はない

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/01(火) 19:25:57 

    ストレートアイロンは分からんけどクルクルブラシのコテはめっちゃくちゃ痛むのでオススメしない 水蒸気爆発しない少々お高めのに変えたらツヤツヤで凄くイイヨー! 慣れたら所要時間10分もかからない 寝癖直しのつもりが綺麗にスタイリングできて気分上がる

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2025/04/01(火) 19:26:08 

    ボブでハーフアップする時は特に必須。後毛とか耳周りの毛をささっとやるだけで大分違う。最近のは温まるのも早いし便利だよ。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/01(火) 19:27:11 

    その辺歩くだけなら何もしてないけど、ちゃんとしないといけない時はストレートアイロンやコテ駆使してセットしてるよ。ストレートの幅もコテの太さもどれが使いやすかと言われたらそれはその人による

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/01(火) 19:27:14 

    アラフォーですが、冬は基本アイロンしなくてもドライヤーでガーッとやって櫛でとかすだけでまっすぐサラサラです
    マスクしてるとすごく若見えされます
    でも湿度の低い冬の間限定⋯🌀🌀
    もうすぐうねうねの原始人ヘアに戻ります

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/01(火) 19:27:17 

    >>1
    髪の毛が広がるから、
    ヘアアイロンは絶対いる!

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/01(火) 19:27:27 

    >>47
    私も直毛でボブ。後ろはいいんだけど、前髪がまっすぐすぎるからほんの少しだけアイロン使ってる

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/01(火) 19:27:43 

    ヘアアイロンの滑りが悪くなっちゃった場合は捨てるしかないかな
    まだ1年もたってないけど、ワックスつけた髪に一度巻いちゃったのがよくなかったぽい
    1万くらいしたやつだからなんとかしたい

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/01(火) 19:28:43 

    アイロン難しくないですか!?
    自分は不器用だから髪をとかすようにできない
    ダイソンのスーパーソニックのアタッチメントツール使ってとかすタイプが気になってる

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/01(火) 19:28:44 

    45まで無頓着だった人が今からアイロンを日常使いできるようになるとは思えない
    矯正かける方が手間が掛からなくて良いのでは?

    +7

    -3

  • 120. 匿名 2025/04/01(火) 19:29:44 

    45まで必要性感じてないならそこそこ髪質良いのかな
    私は毎日必須なので羨ましい限り

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/01(火) 19:29:51 

    >>1
    そんなにかからないよヘアアイロンはそもそも長く当てると髪傷むし、サッとパッとよ
    慣れないうちは上っ面だけでもいいのよ

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/01(火) 19:31:05 

    >>106
    どうやって使うの?あれこそ器用だね!美容室でもよく使ってるけど、使い方がよくわからん

    +25

    -2

  • 123. 匿名 2025/04/01(火) 19:34:02 

    >>22
    アイロンしたら丸一日綺麗な髪でいられますか?
    私は天パなんだけど、夏は一分ももたずモサモサになるのでアイロンの仕方が悪いのかと思って

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/01(火) 19:34:29 

    >>1
    縮毛矯正はだめなの?自分ガサツだからこれが1番合ってたわ

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/01(火) 19:36:23 

    >>3
    寝て起きてブラシでとかせばまとまる
    ヘアセットが嫌い過ぎて1番セットが楽な髪型にしてくれって言っていつも切ってもらってる

    +28

    -5

  • 126. 匿名 2025/04/01(火) 19:36:50 

    >>117
    普通のアイロンの対処法なんだけど、マックスに温めたアイロンを、濡らした雑巾に押し当てるとへばりついた汚れが落ちる
    捨てるなら一度自己責任で試してみても〜

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/01(火) 19:36:58 

    >>106
    私もくるくるドライヤー。パナソニックのサロンブローブラシ、毎日使ってる。

    +30

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/01(火) 19:37:30 

    >>107
    モチベの問題でしょ。

    +0

    -15

  • 129. 匿名 2025/04/01(火) 19:38:49 

    >>5
    濡れ髪につかわない
    温度を高くしすぎない
    毛束をとかし、多く取りすぎない
    何度も同じ場所を挟まない
    これを守ってれば5000円くらいのマイナスイオンは出てますんでみたいなアイロンでも痛まないよ
    私は断然通してやるだけでもつやが出るから好き
    ショートにしたから指コテ買いました♡

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/01(火) 19:39:51 

    >>3
    パーマかからないからかけてもデジパの私はストレートのときはロールブラシとドライヤーだったよ。40過ぎて朝バダバタだからヘアアイロン導入した。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/01(火) 19:40:04 

    >>122
    私は真っ直ぐに死体から毛先をちょっと引っ張ってスイッチ入れて櫛でとく感じでやってる。丸める?のは櫛に絡ませて温風当てればいいと思うよー。分かりにくくてごめんね

    +4

    -9

  • 132. 匿名 2025/04/01(火) 19:40:06 

    52歳 昔からアイロンは必須
    癖毛あって広がるから

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/01(火) 19:40:07 

    >>80
    10年アイロン使ってるけど、傷んでないよ
    ちなみにロングで50歳

    +5

    -3

  • 134. 匿名 2025/04/01(火) 19:40:30 

    4000円以下で買えるサロニアあたりは1本持ってた方がいいんじゃないかな。うねり髪ならストレートアイロンかけてヘアオイル揉みこんだりしたら清潔感出る
    絹女とか高級ヘアアイロンは髪も痛みにくいしサラツヤ感が増す

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/01(火) 19:41:15 

    >>3
    私は天パだからアイロン必須なんだけど、直毛の人に「寝癖とか水つけたら治らない?」って言われて、その隣にいた同じく直毛の人に鼻で笑われたの覚えてるわ( · ᯅ · )

    +39

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/01(火) 19:41:21 

    旅行にもストレートアイロンを持参する癖毛の私には主さんがうらやましい
    最初は大変かもしれないけど慣れると簡単にヘアアレンジ出来ておしゃれが楽しくなるよ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/01(火) 19:43:09 

    >>128
    職種がどうとか言ってたけど何の仕事してるの?

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/01(火) 19:44:25 

    >>135
    顔文字可愛い🩷

    +18

    -1

  • 139. 匿名 2025/04/01(火) 19:45:23 

    >>127
    便利だよね!

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/01(火) 19:47:08 

    猫っ毛ストレートだから必要ない

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/01(火) 19:47:16 

    ショートボブ53歳。
    切ってくれた美容師さんが「このままでもいいように切ったけど、ほんとはヘアアイロン当てて完成!です」と言ってたので、急がない時は当ててる

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/01(火) 19:48:45 

    ハネてるの直すのに必要
    ストレート専用のじゃなくてカールタイプの太い奴で直してる

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/01(火) 19:48:51 

    >>135
    私もテンパ、ゴリゴリの針金爆剛毛。似たように笑われた経験ある。
    髪って濡らすと臭くならない?ってその時もバチバチしてたよ。そいつらふたり今頃ハゲ散らかしてるよ。

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/01(火) 19:49:00 

    50代ですが毎日アイロンするよ。加齢でうねりが酷くてアイロンしないと無理になった。10分くらいで終わるよ。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2025/04/01(火) 19:49:44 

    >>123
    天パだと縮毛矯正じゃなきゃ無理だと思う。
    ちょっと癖がある程度でも
    梅雨とかはヘアアイロンかけても表面パヤパヤする。

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/01(火) 19:50:23 

    >>37
    18,000円位のやつちゃうど買おうと思ってたんだけど、使った事ある人いるかな? コメ主さんはいくらのやつ使ってる?30,000円オーバーのやつもあるよね?

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/01(火) 19:50:29 

    縮毛矯正は腎障害になるらしいね

    グリオキシル酸使うヘアケアに急性腎障害リスク:日経メディカル
    グリオキシル酸使うヘアケアに急性腎障害リスク:日経メディカルmedical.nikkeibp.co.jp

    フランスHôpitaldelaConceptionのThomasRobert氏らは、グリオキシル酸を用いた美容室での毛髪をストレートにする施術が原因で、急性腎障害を発症したと考えられる患者の治療を行い、NEJM誌2024年3月20日号にCorrespondenceとして症例報告した。リポートには、原因が...

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/01(火) 19:53:29 

    朝起きてからやる人に( ・ω・)∩シツモーン
    アイロン前になにかつける?
    後につける?
    教えてください\(^-^)/

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/01(火) 19:53:31 

    行きつけの美容院で聞いたら?
    朝の時間で整えやすい髪型とかやり方とか。ネットじゃ髪質や主のスタイリング能力わからないから

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/01(火) 19:54:00 

    半年前に1万で買って3回しか使ってない美意識低いアラサー

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/01(火) 19:55:08 

    癖毛なんで毎日使ってます。使わなくていいのうらやましい。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/01(火) 19:56:55 

    私はあった方がいいけど、なくてもまぁいいかなぁぐらい。
    仕事の日はテキトーにまとめるだけだから使ってない。
    で、プライベートで出かける時はアイロンで巻いたり外ハネしたりしてる。
    癖毛でショートにしたら縮毛矯正かけることが多くて、去年の夏前にかけた縮毛矯正がまだ残っててボブになった今は耳あたりが軽くうねってるので下ろすならアイロンした方がきれいになる。
    でも、縮毛矯正無しでもボブなら癖出ないので必須ではない。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/01(火) 20:02:21 

    >>3
    天パの父と直毛の母から生まれた私は天パでアイロン必須か縮毛矯正に頼るんだけど、同じ親から生まれた妹は母の直毛100%受け継いでサラッサラで寝癖もうねりも朝の爆発もしてない!!!!

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/01(火) 20:05:03 

    >>146
    私の奴は2万弱で買いました。
    もう1つ下の値段のも持っていたのですがそれだと滑りが悪くて自分の髪には合わなかったのでメルカリで売りました。

    2万弱のは髪の毛の滑りも良いしサラサラになるので重宝しています。
    1つ注意点があってコンセントを抜く時にコードを引っ張るように抜いてたら1年で接触不良で通電しなくなった経験があるのでそこは気をつけて。

    今のアイロンはリピート買いした奴です。

    +6

    -3

  • 155. 匿名 2025/04/01(火) 20:06:12 

    >>49

    マイナス付いてるけど私も同意見
    確かに主の技量や髪質によるからアドバイスのしようがないのはそのとおりだと思うけど、その理由で1の問いかけに対して「清潔感は髪が重要だよ」って回答になる意味が分からない
    単純に質問に対しての答えとしておかしいと思う

    +14

    -5

  • 156. 匿名 2025/04/01(火) 20:06:28 

    >>1
    腕力なさすぎてサイドの髪だけでヘトヘトになるからやめた

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/01(火) 20:11:20 

    >>136
    最近リファのドライヤーやアイロンを備え付け、貸し出ししてくれるホテルが増えたよね
    ほんとにありがたい

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/01(火) 20:12:07 

    >>47
    一緒!
    だから寝癖もあまりつかないんだよね
    ついても水を少しつければ戻る
    ただすぐに前髪が伸びてきて切らないとダメなのが厄介
    デコ出しは似合わない

    +29

    -1

  • 159. 匿名 2025/04/01(火) 20:13:30 

    人による。
    私は使ったり使わなかったり。無くても困らない。
    仕事で髪の毛結ぶから寝癖でも問題ないし前髪はドライヤーで直せる。
    仕事以外でもドライヤーでなんとかなる笑
    美容師さんに、アイロン使わなくてもなんとかなる髪型にしてくださいってお願いしてます笑

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/01(火) 20:15:25 

    最近買って使い方がまだ良くわからないんだけど、寝癖があった場合は、寝癖を直してからストレートアイロンするの?
    それとも寝癖のままアイロンしてもいいの?

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/01(火) 20:15:45 

    >>154
    コードの抜き方はパナに限らずどの電化製品もコード引っ張るのはNGだよ!

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/01(火) 20:17:11 

    >>129
    5000円2種類明らかに痛みを感じる

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/01(火) 20:20:29 

    >>1
    良いという意見と、髪が痛むからよくないという意見があるよ。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/01(火) 20:20:54 

    >>38
    読んでてどっちがめんどいのかわからなくなってくる

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/01(火) 20:21:39 

    >>106
    色んなアタッチメントがあるよね

    +29

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/01(火) 20:22:55 

    >>161
    そうなんだけどさー以外と他の家電製品だと丈夫だからかコード引っ張りで壊れたことが1度もなかったのよ。

    けどナノケアは1年で壊れちゃって決して安くないから超ショックだったよ。

    それからはコンセントに優しく生きてる。

    +0

    -8

  • 167. 匿名 2025/04/01(火) 20:24:26 

    >>21
    横だけど、パーマは緩くても老けてみえるって美容師さんに言われた私はどうすれば…

    +12

    -1

  • 168. 匿名 2025/04/01(火) 20:30:29 

    コードレスのヘアアイロンのオススメを教えてください!!
    もう雨が降ると辛いです…。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/01(火) 20:32:18 

    >>8
    コイズミのシルキーモイストがお値段も程よく髪の毛痛まなくていいよ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/01(火) 20:32:50 

    寝癖直しにブラシアイロン
    巻きたい時自動カールアイロン使ってる

    どちらも火傷の心配無く楽!楽だと巻いてみるかなあと気軽に手をつけるのでズボラお洒落には大事。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/01(火) 20:38:35 

    >>1
    今までオイルだけでセット完了してたなんて羨ましすぎる
    私は天パだから小学生の頃から毎朝アイロン必須だよ。縮毛してても前髪とかは整えるのにアイロン使うしアイロンのない人生は想像付かない…
    ちなみに長めのボブで毎朝20分ぐらいは必要

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/01(火) 20:42:26 

    >>131
    ごめん間違えた!!真っ直ぐにしたいからでした!!

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/01(火) 20:46:14 

    >>165
    クルクルドライヤーいいのかな
    お風呂上がりにドライヤーとロールブラシで乾かしてるけど
    クルクルドライヤー検討してはまあいいかと止めてる

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/01(火) 20:49:27 

    朝アイロンやコテ使わなくても成立する髪質の人死ぬほどうらやまし〜癖毛だからアイロンで伸ばすか巻くかしないと地毛じゃどうにもならない。
    縮毛矯正はどんなに自然に仕上がるようにやってもらってもなんか不自然に見えて苦手だし。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/01(火) 20:52:25 

    4年ほどヘアビューロン4Dを使っています。先日美容師さんからADSTのアイロンをお勧めされて気になっています。使われている方いますか?

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2025/04/01(火) 20:53:00 

    >>164
    お金を取るか時間を取るかの問題
    私はお金を取って時間を捨てた

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/01(火) 20:54:41 

    美容師もお手上げレベルの超直毛だから買ったことない
    巻いても巻けずどうにか巻けてもすぐ取れちゃうからコテも若い頃買ったきり
    ラクといえばラクだけどいろいろヘアアレンジしてる人見るといいなぁて思う

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/01(火) 20:55:36 

    >>171
    ほんとそれね!アイロンで髪の毛も傷むし…
    雨だと気分下がるし、朝しっかりセットしてもうねって汚くなるし
    必要ないなら使わなくていいよね

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/01(火) 20:56:25 

    毎日ヘアアイロンの前にまずドライヤーで寝癖直してから、ヘアアイロンでスタイリングするよ。
    歳を取ればとるほど髪の毛の綺麗さって大切だよ。
    ボサボサの艶がない髪だと本当老けて見える。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2025/04/01(火) 20:57:23 

    直毛の人には全く必要ないけど、私はヘアアイロンが無いと前髪がナスのヘタみたいに絶妙にダサい感じにうねるから毎朝必須。それでも雨の日や湿気の多い日はすぐにチリチリ感は出てしまうけど、茄子のヘタみたいになるよりはだいぶマシ。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/01(火) 20:57:39 

    >>174
    同じく
    それに伴いケアも必要になるし、直毛の人と癖毛の人だと生涯かかるお金も時間も全然違うよなーって思う
    友達直毛だから寝起きすぐ顔洗って出れるって言ってるしどんなときも来客対応可て言ってて羨ましかった
    旅行に行ってもその子だけギリギリまで寝てるくせに誰よりも綺麗な髪の毛で、みんなで羨ましいって言ったわww

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/01(火) 20:58:32 

    アイロンないけどコテはあるから軽く巻いてまとめたりしてる
    ここ見てたらアイロン欲しくなってきた

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/01(火) 21:05:33 

    面倒なら間をとってアイロンブラシにしたら?

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2025/04/01(火) 21:08:12 

    >>5
    わかるけど、癖毛なのよ

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/01(火) 21:08:24 

    >>183
    アイロンブラシ良いよね〜
    寝ぼけていても梳かすだけで自然な毛流れになる

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/01(火) 21:12:01 

    靴下で巻くのってどー?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/01(火) 21:12:51 

    >>1
    45でヘアアイロン歴ないなら、今更な気もする

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2025/04/01(火) 21:18:10 

    >>186
    試した事ある!結構いいよ。
    ただお団子の位置を頭頂にしないと邪魔で眠れないし解ける
    ヒートレスで髪の艶は良かった
    今はボブで負けないし自動カールアイロン買ったからやってないけ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/01(火) 21:20:25 

    >>3
    アイロン使ったことあまりなくて教えて欲しいんですが、
    朝起きて、水とか付けて寝癖をなおさないで、起きたそのまま乾いた髪をアイロンで伸ばす感じなんですか??

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/01(火) 21:21:38 

    >>165
    左から2つが使い方わからないなぁ

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/01(火) 21:26:31 

    これぐらい頭頂でロングだとソックスカールできる
    髪艶はヒートレスだから綺麗だよ
    翌朝までその頭で過ごせるかがネックだね。友達だったり恋人だったりと泊まるなら勇気いるかも

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/01(火) 21:28:15 

    私、3種類使い分けてるよ
    猫毛で天パで色が薄いからちゃんとまとめないとだらしなく見えるからです

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/01(火) 21:29:28 

    私は前髪無しボブでサロニアのヘアアイロン5分
    元からそれほどクセは強くない
    3つにブロッキングして前髪→下段→クリップ外して上段と、ちょっと一手間通すだけで1日サラツヤなのでヘアアイロンでヘアセットはオススメです
    ヘアアイロンする前にタングルティーザーのヘアブラシ(ロフトやプラザ等でも買えます)で梳かしてからヘアアイロンした方がスムーズに綺麗に仕上がります
    毛束を少し取って髪の根元から少しテンションをかけてスッスーーッというリズムでヘアアイロンを通すコツが掴めたらヘアセットは超速い!
    仕上げに毛先オイル多め、これで1日サラツヤ

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/01(火) 21:31:02 

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/01(火) 21:32:24 

    >>183
    これ買ってみたけど、要らなかった
    最初からヘアアイロンを買えば良かった
    ヘアアイロンの方がはやくて簡単

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/01(火) 21:33:14 

    ボブ、ストレート気味、ブリーチしてるけど、丁寧にアイロンして15~20分、軽くで10分弱
    やるのとやらないのでは艶や指通りが違う
    傷んでるのに髪褒められるので、やったほうが良いと思う

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/01(火) 21:33:44 

    髪の毛量多いならあった方が良い
    少ないとペタンとなってますます薄く見えるからなくても良い

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/01(火) 21:38:06 

    >>8
    ヘアビューロンシリーズは芸能人御用達の美容師も勧めてるね
    130度の設定できるのもいいと思う
    髪が痛むのは140度以上からだから

    実際自分も5年以上使ってるけど髪は痛んでない
    ただ、板のたてつけ?が悪くて隙間が出来てるんだよね
    すべりを良くするためにわざとかもだけど

    その隙間があるがために、実際にきちんとはさめてるところが狭いので
    小分けにしないといけないのが面倒

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/01(火) 21:40:15 

    直毛の人はヘアアイロン要らない
    次50歳の歳上の友達の髪は20代から相変わらず白髪染めしてもサラツヤで羨ましい
    でも本人からしたらアレンジがほぼ全く効かなくてつまらないらしい
    ヘアケアも市販の安価なシャンプー、コンディショナー、トリートメントのみ、ドライヤーで乾かすだけでブローも大してしていなかった
    アウトバスケア用品も要らず
    遺伝の賜物ってスゴイ

    多毛クセ少しありの私はヘアアイロン必須

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/01(火) 21:40:40 

    小学生の頃に買ってもらってから
    もう無くてはならない存在だよ!
    少しでもパヤ毛抑えるために使ってる。
    アイロンしないと外出れない(緊急時以外www)
    でも30歳越えたあたりから髪質気にして
    低温で抑え過ぎないように気をつけてる。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/01(火) 21:45:12 

    >>189
    何も付けないと痛みやすいよ

    +12

    -2

  • 202. 匿名 2025/04/01(火) 21:45:51 

    >>166
    そうなんだー
    アイロン、使う頻度が他のより多かったのも有りそう
    高い勉強代になったけど、今後同じ事しないと学びになったのなら安い安い!

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/01(火) 21:47:47 

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2025/04/01(火) 21:54:23 

    毎朝シャンプーしてドライヤー、くるくるドライヤー、毛先だけストレートアイロンしてる41歳。
    毛量ないからか、ドライヤーから10分位で終わる。

    これやらないと、寝起き地肌見えてボサボサ。

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2025/04/01(火) 21:56:15 

    >>131
    突然羅生門始まって笑った

    +52

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/01(火) 22:00:06 

    おでこ狭くてピーンってスネオみたくなる
    美容師さんに相談したら「カーブさせると綺麗に仕上がりますよ」ってそれは分かってるんだよ
    美容師さんは上手に仕上げてたから私もドライするけどやはりスネオ

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/01(火) 22:03:05 

    不器用だし火傷しそうで怖くて使えない人いる?

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/01(火) 22:06:47 

    >>1
    50歳、ショートボブ
    私はヘアアイロン必須
    ツヤも出るし

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/01(火) 22:10:43 

    必要ないって思ってたんだけど
    ここ数年髪質が変わりうねりが出てきて
    艶がなくなってきた
    そのままだと不潔感悲壮感がでてしまい
    アイロンでセットしてなんぼな髪になった

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/01(火) 22:13:23 

    >>148
    私はあとにつけます。ヘアオイル、ヘアミルク、ワックスのどれかをその日の気分で。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/01(火) 22:15:31 

    絹女?キヌジョ?美容師さんに勧められて買おうか迷ってるのですが、使ってる方いかがですか?
    今は別の美容院で昔勧められてネットで買ったクレイツを使っていて10年ほどたっても壊れず現役で重宝しています

    クレイツも悪くないけど絹女の方が痛まないと勧められましたが
    延びとか使いやすさはどうでしょうか

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/01(火) 22:21:30 

    >>1
    くせで後ろ髪うねるから私は必要
    結んでるなら別にいらないかもしれないけどボブで後頭部の髪うねってると格好悪いよ
    ちゃんと後ろ姿チェックしてる?

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/01(火) 22:22:17 

    >>5
    縮毛のせいか1回でも使うと藁みたいな手触りになって怖くて使えない。キューティクルががっちり固い丈夫なストレート髪の人しか無理なのかも

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/01(火) 22:25:04 

    >>1
    髪が硬くてハリコシあるならアイロン要らないと思う。
    細くて柔らかくて乾燥毛だからミルク付けて丁寧にブローして乾かしてもなんか汚くなる。
    ストレートアイロン通すと面が整って綺麗に見えるし毛流れ作るためにも使ってるよ。流石に大雨とか真夏だと雨や汗で乾燥毛出てくるけどさ。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/01(火) 22:27:40 

    >>106
    アイロンからくるくるドライヤーに変えたら思いのほか快適すぎた
    サロンブラシで寝癖が綺麗になるし
    何よりアイロンより空気入るからトップがふんわりするし傷まない
    くるくるドライヤーの中ではお高めの 高浸透ナノイー使ってる
    ヘアアイロンって必要だと思いますか?

    +36

    -1

  • 216. 匿名 2025/04/01(火) 22:35:25 

    >>74
    方言の可能性もあると思う
    あかんくない?知らんくない?の亜種

    +1

    -14

  • 217. 匿名 2025/04/01(火) 22:43:26 

    旅行先にまでヘアアイロンを持ってく人を尊敬します。
    私はヘアアイロン持ってません。

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2025/04/01(火) 22:46:39 

    ボサボサ頭にばっちりメイクより、眉だけはきちんと描いてマスクして髪の毛を綺麗に整えてる方がちゃんとしてる感出る。
    まとめ髪ならヘアアイロンいらない髪型もあるだろうけど、私は今はちょい長めのボブだからヘアアイロン必須だなぁ。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/01(火) 22:51:06 

    >>38
    40分50分アイロンすんの?やりすぎ!

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/01(火) 23:02:25 

    >>154
    コメントありがとう! パナソニックの楽天市場の公式見ると3段階あって、2万弱のがないんだよね。 なんて言う型だろう?私も髪の毛いたみやすいから、傷みやすいやつは買いたくなくて… ちなみに私が買おうとしてるやつはEH-HS0J のやつです

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/01(火) 23:02:51 

    >>190
    根元に当ててボリュームアップさせるんだって
    調べたら2万強したわ

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/01(火) 23:04:19 

    >>221
    ありがとー!高いのね!

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/01(火) 23:12:21 

    必要になってキャンドゥの買った。熱弱いけどまあまあ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/01(火) 23:16:15 

    >>219
    軟毛細毛はね、素人がやろうと思ったら細かくブロッキングしてから3、4軽く滑らせて整えないとサラサラにならないんだよ
    後頭部とか難しいしどんなに速くても片方20分くらいはかかるよ
    その為にわざわざ10万もするヘアビューロンのアイロン買った

    +4

    -4

  • 225. 匿名 2025/04/01(火) 23:16:46 

    >>3
    仕事くらいなら寝癖は治しません!
    友達もいないので遊びに行くこともないので365日寝癖のまま出掛けてます!

    +0

    -7

  • 226. 匿名 2025/04/01(火) 23:35:04 

    >>207
    不器用だからコテで前髪を巻く時に何度かおでこや手を火傷して以来ストレートアイロンしか使えなくなった
    コテでロングヘアをササっと巻ける器用な人尊敬する

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/01(火) 23:40:15 

    >>3
    ストレートだからか今までほとんど寝癖ついたことないわ
    起きてふわぁっとしても少し時間経ったら真っ直ぐになってる

    +7

    -2

  • 228. 匿名 2025/04/01(火) 23:43:18 

    >>111
    おすすめのクルクルドライヤー教えていただきたいです。セットしなければならないのに、痛みが酷く悩んでました。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/01(火) 23:47:13 

    買うなら思い切ってそれなりに高いやつを選んだ方がいいよ
    20000円を超えるものは髪の痛みも少ないしツヤが出て仕上がりも違う
    リファ、ヘアビューロン、ラディアントあたりを買えば間違いない

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/01(火) 23:49:44 

    高校以来アイロンしてないや
    朝急いでたとはいえ前髪アイロン中にやけどしてからトラウマになった&面倒くさがりで

    自分でスタイリングする手間省くためにゆる〜くニュアンスパーマかけてごまかしてる
    シャンプートリートメントやヘアケア用品にもお金かけてるから髪質も良い状態が維持できてるって美容師さんから褒められる

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/01(火) 23:58:49 

    髪の量多いしアイロンないともさーっとして見える
    パーティーとか結婚式にお呼ばれした時には巻いた方がいい

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/02(水) 00:07:48 

    >>1
    今まで必要性を感じていなかったなら相当生まれ持った髪質に恵まれていると思うので不要だと思うけれど
    念の為、周囲に確認した方がいいかもね
    「今まで髪を整えた事がなかったんだけど、ぶっちゃけ、なんでこの人こんなに髪ボサボサで平気なんだろう?と思ってた?それとも、髪を整えた事がないと聞いて綺麗さにびっくりした?どっち?」って聞いてみるのが1番だよね
    アイロンがいるも要らないもその返答次第では。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/02(水) 00:11:51 

    >>47
    わたしは直毛だけど毛先だけ内巻きになる癖毛で、毎回美容師に「毛先パーマしてますよね?」って聞かれる。してないって言っても信じてもらえないこともあった。ドライヤーで乾かすだけでアイロンいらず。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/02(水) 00:22:20 

    質問の意図が不明
    必要か不要かを自己判断できず且つ使用時間も人それぞれ
    ◯◯の極み

    +0

    -3

  • 235. 匿名 2025/04/02(水) 00:23:25 

    毎日コテでストレートにしてるけど、ストパーに興味とってきてる
    どっちがコスパ良く痛みにくい?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/02(水) 00:24:43 

    >>210
    ありがと!

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/02(水) 00:32:25 

    >>7
    最近、お金が無いのか、髪が整っていない人が増えた。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/02(水) 00:35:40 

    >>15
    美容師さんも言ってたわ
    とにかく表面、毛先よりも根元を特に丁寧にって
    アイロンで艶も出るし
    40歳超えてからうねり酷くなったし

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/02(水) 00:36:22 

    ストレートアイロン使い始めたらたくさんの切れ毛がおさまりよくなって明らかに若返りました!

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/02(水) 00:41:42 

    >>47
    あなたは買わなくていいと思う 無駄すぐる

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/02(水) 00:44:07 

    >>73
    男の子のほうが当ててそう

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/02(水) 01:02:48 

    >>1
    上手にブローできるならいらないよ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/02(水) 03:22:31 

    >>8
    パナソニックのナノケア35000円くらいの方
    130 155 170 185 200の温度設定があるけど、20秒?位で130℃になる。
    普段130℃で充分伸びてます。使い心地は満足です。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/02(水) 04:27:57 

    残念ながら「急に顔の老化が始まって」っていうことはない。30代から着実に変化はあったはず。

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2025/04/02(水) 04:40:45 

    >>37
    横、
    元々の髪質が艶々サラサラな人が高級ドライヤーを使ったらもっと美髪になれるのかな?と思いつつ買ってなかったけど、先月たまたま臨時収入があったついでにお高いドライヤーを買って使ってみたら元々綺麗だった髪がさらに艶々サラサラになりました





    +7

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/02(水) 06:22:34 

    >>1
    髪から湯気?が出て怖くなってヘアアイロンをやめた、全然使いこなせなかった
    くるくるドライヤーでワンカールの内巻きにしている

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/02(水) 06:46:42 

    >>215
    そう!これ!

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2025/04/02(水) 06:52:32 

    ストレート。跳ねたときはドライヤーとブラシで戻るよ。
    アホ毛は、外出前にアホ毛抑えるのをトントンっとつけるだけ。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/02(水) 07:11:20 

    >>220
    型番それだよ。
    二万弱っていうのは二万に満たない額ってことだよ。

    それおすすめだよ。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2025/04/02(水) 07:35:19 

    >>14
    温度何度にして使っていますか??

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/02(水) 08:14:27 

    >>201
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/02(水) 08:21:56 

    >>40
    ここ5年以上同じ美容院だけど(担当決めてるけどたまに違う人になることも)、最近は仕上げにブラシを使ったブローやアイロンでの仕上げかないな。肩下のセミロング。
    パサつきやすい表面ざらっとした髪質だから痛まないようにかと思ったけど手抜きなのか…?

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/02(水) 08:27:07 

    >>12
    絹女やリファは運もありますが1年ちょっとで壊れる確率が高いので絹女と同じメーカーのサロン用のラディアント買った方が良いです。知ってる方も多いと思いますがラディアントはサロン向けで絹女はラディアントの一般向けで販売された商品ですのでプレートはほぼ同じですが壊れないです。お金に余裕のある方は10万のヘアビューロン買ったら間違い無いと思います。3万のPanasonicのアイロンも全く壊れないのに髪はツヤツヤで余り痛まないです。
    壊れなさで言えばダントツでPanasonicです

    +23

    -1

  • 255. 匿名 2025/04/02(水) 09:20:45 

    >>250
    ありがとう

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/02(水) 09:24:07 

    >>216
    だとしても書き言葉までそれ?って思う 横

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/02(水) 09:44:45 

    >>12主と同じ歳で買ったけどあまり伸びが良くなかったし、
    思ったより艶が出なかった 
    サロニアの方が、伸びやすいから使い分けてる

    +1

    -3

  • 258. 匿名 2025/04/02(水) 09:46:19 

    >>106
    パナのナノイー10年使ってるけどまだ壊れない
    美容師にもそれで充分と言われたしヘアアイロン怖くて使えない
    ちな20年ほどショートとボブ

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/02(水) 09:57:49 

    >>2
    私は使ってない..ではなく、「使えない」。
    火傷怖いし、ネットで巻き方の動画とか見ても、その通りに扱う事が出来ない...(涙)
    自分の不器用さが嫌になる...

    アイロンが扱えたらもっと楽しめるのに

    +8

    -2

  • 260. 匿名 2025/04/02(水) 10:24:00 

    >>133
    どこのヘアアイロンお使いですか?楽天で3980円くらいのだと痛みました。やっぱり高いのは痛まないのでしょうか?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/02(水) 10:41:01 

    めっちゃ必要!毎日使ってたら慣れてきた

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/02(水) 10:56:58 

    >>40
    家に帰るだけだからセットとかいりませんと言ったら
    アイロンすると明日のセットも楽になるのでして帰った方がいいですよと言われた。
    確かにそうでした。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/02(水) 11:03:53 

    >>251
    120℃

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2025/04/02(水) 11:11:26 

    >>230
    シャンプー何使ってますか?

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/02(水) 11:15:36 

    >>260
    パナソニックのナノイーを使ってます

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/02(水) 11:19:34 

    >>208
    サイズは何使ってる?

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/02(水) 11:29:04 

    今更〜なんて声にめげずに買って試してみよう!

    私もヘアアイロンを買ったのはコロナ禍の40代になってからだった
    理由は中年のうねりが出てきたからで、前髪も伸ばして無しにしてボブにしたから必要性を感じて買った
    サロニアの4千円位のもので大満足
    140度か150度使用でヘアアイロン自体は5分位しか使わない、全体では10分未満でヘアセット完了します

    ただ乾燥はしやすくなるから、その点以前より留意してヘアケアに努める必要性も上がります
    私は朝起きて直ぐにDHCの薬用美髪根エッセンスEXで頭皮マッサージしてタングルティーザーで髪を梳かしておいて、暫くした髪の根元が乾いてから再度タングルティーザーで梳かしてからヘアアイロン使用→N.ポリッシュオイルを毛先中心に多めに馴染ませる
    私的には髪より頭皮の乾燥防止の方が大切で効果大でした
    キュレルの頭皮ローションとか色々試してDHCが効果絶大でした、香りも好き、夜の洗髪後も勿論愛用

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/02(水) 11:38:29 

    大人になってヘアアイロン使い始めたけど、今や化粧品よりも大事かもしれんってくらい超重要。

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2025/04/02(水) 12:00:24 

    >>167
    おばさんはどの髪型だろうとおばさんだよ
    30代の人でパーマをかけたらおばちゃんっぽいっていってストパの人いるけどやっぱりおばちゃんだもん

    しなやかなキラキラストレート以外はもう好みの問題だと思う

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/02(水) 12:01:44 

    >>1
    TikTokとか観たらいいよ
    手軽に技術が身につく

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/02(水) 12:31:45 

    >>11
    最近の若い頃ってヘアアイロンをコテ代わりにしてちゃんと巻けるのすごい。インスタとかでよく見るけど。

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2025/04/02(水) 12:51:58 

    くるくるドライヤーの方が髪のボリュームもそのままでよいかも
    水で濡らして前髪の癖とかもすぐ直せる

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/02(水) 13:08:23 

    友達が使ってて憧れて買ったけど寝癖とかつかないから全然わたしには必要なかった

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/02(水) 13:08:54 

    >>263
    ありがとうございます。160度くらいで使ってたので低めにしてみます。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/02(水) 13:10:36 

    >>1
    45歳にもなって
    その悩みって
    幸せ者だな

    +0

    -3

  • 276. 匿名 2025/04/02(水) 13:17:02 

    >>2
    前髪なしのお団子ヘアが多いので使わないです
    夏にアイロンしても湿気で元通りだし

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/02(水) 13:18:04 

    >>226
    ストレートアイロンって不器用でも火傷しないのかな?
    人によりますか?植毛矯正しても2ヶ月しか持たないしなぁ。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/02(水) 14:02:57 

    >>10

    見た目すら若返るよ。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/02(水) 14:03:54 

    >>90私もこれ一択です😊他の使えない。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/02(水) 14:06:40 

    >>266
    リファのストレートアイロンで、サイズは分からないけど画像のもの(ワンサイズ)
    あと、同じリファのカールアイロンで32cmのも持ってる(後頭部ボリューム出したい時なんかに使ってる)
    ヘアアイロンって必要だと思いますか?

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/02(水) 14:06:44 

    >>5
    髪染めてないなら全然痛まないよ

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2025/04/02(水) 14:07:01 

    >>8
    3千円のサロニアから5万円のヘアビューロンに切り替えたんだけど全然違う!
    サロニアは水分蒸発してパサパサで毛先揺らしても柔軟性のない真っ直ぐさって感じだったけど、ヘアビューロンは艶があって潤いがある感じの真っ直ぐさになる。揺らした時の動きの違いがすごい!

    +12

    -1

  • 283. 匿名 2025/04/02(水) 14:09:56 

    >>3
    アイロン使うほどではなくてもある程度年齢がいくと傷んでくるよね。
    天然ストレートの人でも癖はついてないけど傷んでるなっていう人よく見かける。
    トリートメントとかで整えてる人は綺麗だけど何もしてない人は見てすぐわかる。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/02(水) 14:10:42 

    >>10
    アイロンすると艶出るし綺麗に見えるよね

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/02(水) 14:11:56 

    >>1
    ヘアアイロンに限ってでないけど、必要な人、不要な人ある。必要な人には「必要不可欠」かもしれない。
    自分自身だと今まで必要性を感じなくて使った事なかった。でも使ってみたらクセはないけど若干ふわっとしてた髪型が「アイロンしました!」みたいな「直毛」スタイルにできた。そういうスタイルを求めるならないアイロンいるなーと思った。あと、パーマまでしたくないけど日によってカールかけたいとか。
    あくまでその日のスタイルを作るためのアイテム。なくても困らない、あると便利。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/02(水) 14:14:56 

    >>1
    私50代だけど、最近ヘアアイロンの非常にいいやつ買いまして、なんで、もっと早く買わなかったんだろう、って後悔するくらい、重宝してます。
    ロングで、毛量も多いので、30分はかかります。(ちゃんとやろうとすると)

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/02(水) 14:16:49 

    >>188
    やってみるわ〜
    自動カールアイロンも良さげな響き

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/02(水) 14:23:31 

    >>1
    湿気があるとうねりがやや出るくらいでストレートロング、真っ直ぐを保つため年2で矯正もかけてます
    髪の毛は清潔感やきちんと感に繋がる気がするのでアイロン持ってますよ
    アイロンとカールドライヤーと使う日を分けていて、休みの日でどこにも出かけない日は痛み軽減の為ドライのみですが
    アイロンは絹女プロとパナのナノイー、カールドライヤーはパナのナノイーです
    使った方がアホ毛も収まるしまとまるし髪に艶感も出ると思う
    時間は背中真ん中下くらいで15〜20分くらい

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/02(水) 15:06:46 

    >>90
    私もこれ一択。

    修理しながら、もう何年目だろう?
    次、壊れたら、新しいのにする予定......でも、正直、高いなぁw

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/02(水) 15:22:50 

    >>265
    ありがとうございます💓

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/02(水) 15:25:47 

    >>22
    それに尽きる。
    旅行行くとよくわかる。
    寝起きでサラサラの友達と、アイロン持参で美容液と長年の技術を駆使してやっと完成する私。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/02(水) 15:29:40 

    素朴な疑問なんだけど
    アイロンの時は何かつけるものなの?
    それとも素のままで良いの?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/02(水) 15:50:37 

    >>2

    美容院でやってもらうと短時間でストレートになる
    事情があって頭洗わずに次の日も過ごしたけどサラサラ〜
    自分でやるとうまくできない
    ローションミストのせいか時間経つとクセがよりでる
    アホ毛がより目立つ
    帽子被って落ち着かせたり、適当に留めてから解く方がクセがゆるカールぽくなる

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/02(水) 16:40:27 

    持ってたけどほぼ使ってない
    昨年身内の結婚式で使ったくらいかな…

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/02(水) 16:54:51 

    たまにしか使わないだろうから安いの買ってみた
    情報ありがとねー

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/02(水) 17:09:51 

    すごく重宝してるんだけど、一つ後悔してることがある。
    うちのには自動電源オフ機能がついていないこと。
    このせいで家を出てから「電源消し忘れたかも」と確認しに家に戻ることがある😓

    ぜったい次は自動電源オフ機能付きのを買うんだ!

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/02(水) 17:30:34 

    >>280
    ありがとう。リファもコンパクトでかなりスリムなのもあるけど、ショートボブとかでも普通サイズでいいんだね

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/02(水) 17:34:49 

    20000円前後のストレートアイロンだと
    温度が130度以上からのが多いけど
    使うのは120度とか150度程度なのかな?

    熱そうで私の猫毛はすぐダメになりそう。もっと低い温度で10度ずつ設定出来るのないのかな

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/02(水) 17:36:03 

    >>138
    ぬ〜ぼだったかな?こんな顔のおかし昔あったの思い出した。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/02(水) 17:47:12 

    昔買って使ってなかったけど
    使ったほうが髪が綺麗に見えます

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/02(水) 18:11:36 

    >>28

    おばに教えていただきたいんだけど
    毎日アイロンして傷まない?

    +3

    -8

  • 302. 匿名 2025/04/02(水) 18:23:01 

    >>47
    私も同じ様な超直毛だけど、なんもせんときりっぱなしみたいになっちゃうから内巻きにするよー
    肩につかないくらいのボブ

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2025/04/02(水) 18:27:43 

    くせ毛だけど、ヘアアイロンよりくるくるドライヤー使ってる。不器用でブローが上手にできないからくるくるドライヤーで癖を伸ばして真っ直ぐにしてる。大学の時にかわいくボブを内巻きにしてた友達に教わった。

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2025/04/02(水) 18:42:51 

    >>98
    束ねると楽なの分かる
    サロニアのヘアアイロン買って2回しか使ってない
    500円のストレートアイロンは前髪に使う回数めちゃくちゃ多いのにw

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/02(水) 18:51:04 

    >>94
    ヘアオイルつけて寝ると幾分か落ち着くよ!

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2025/04/02(水) 19:17:21 

    >>301
    痛むより、アイロン通すことで髪の流れが揃って絡まなくなるし、摩擦が減って綺麗になってると実感してます

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/02(水) 19:24:46 

    >>246
    良かったですね♪

    ちなみに
    どんなドライヤーを
    お使いなのでしょうか?

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/02(水) 19:39:10 

    >>306

    ありがとうございます。
    そーなんですね!

    オバは高校の時にオレンジ色したコテというものが流行り、使うと巻けるけど髪がボロボロになった記臆しかなくて買うの躊躇してました。

    +1

    -3

  • 309. 匿名 2025/04/02(水) 19:53:13 

    >>201
    アイロン使う前は何も付けない方が傷まないよ
    色々な美容師さんがそう言ってる
    アイロン使った後は髪がとても乾燥してるからオイル付けて保湿した方がいいみたい

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2025/04/02(水) 19:55:05 

    >>301
    低温(120℃とか)でやれば傷まないよ
    ある程度熱を加えた方がツヤが出て綺麗な髪の毛に見える

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/02(水) 20:23:18 

    >>1
    若い頃は壊れたらすぐその日に買いに行くくらい使ってたよー!

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/02(水) 20:33:44 

    >>310

    ありがとうございます。

    アイロン当てる時に何かスタイリング剤はつけてるんですか?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/02(水) 20:57:28 

    >>87
    使ってるよ。
    少しアイロンが重いけど、
    毛先だけ内巻きや外巻きに出来て、トップや真ん中の髪はボリームを持たせたり、逆にボリームダウンさせたり、
    ストレートが簡単に出来て、私はセミロングだけど、全部で3〜5分位で完了するよ。
    不器用さんにオススメ。
    トップや真ん中の髪を巻くのには、あまり向いてないよ。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/02(水) 21:27:21 

    >>308
    ぎゅーっと挟むんじゃなくて軽くすっと通すだけで違います
    YouTubeとかで上手にやってる動画とかあると思うので観てみるといいと思います
    あと、少しいいメーカーのものがおすすめです
    私はパナソニックのナノイー、リファを使っています

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2025/04/02(水) 21:30:41 

    >>314

    ありがとうございます!
    ナノイーとリファはどちらがいいですか?


    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/02(水) 21:38:56 

    >>312
    つけてないです

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/02(水) 22:13:35 

    >>315
    すみません、ナノイーじゃなくてナノケアでした
    ナノケアとリファを比べたら、リファの方が髪に優しい感じ
    ツヤもリファの方が出るかな?と思います

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/02(水) 22:34:28 

    >>313
    レスありがとうございます♪
    めちゃ不器用なので使用してみようと思います
    ショートなのでぴったりかも

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2025/04/02(水) 22:59:43 

    >>216
    方言でさえなくなってる
    亜種じゃないわ

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/02(水) 23:31:15 

    >>318
    ショートなら小回りのきく、小さめのブラシがオススメです。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/02(水) 23:35:44 

    >>320
    わざわざありがとうございます♪
    多毛なのでどちらにしようか迷っておりましたーw

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2025/04/03(木) 00:53:57 

    >>105
    ガルちゃん基本4.50代だけど中には20代とかもいるよ

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/03(木) 01:33:56 

    10代の頃からアイロン、コテは必須だったから
    そうじゃない方がいるのは分かってはいるけれど新鮮!
    慣れたらなくてはならないものになりますよ。
    やけどには気をつけて。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/03(木) 07:35:56 

    >>160
    わたしは寝癖のまま。寝癖直し兼ヘアセット

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/03(木) 09:24:46 

    >>324
    教えてくれてありがとうございます
    やってみます!

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/03(木) 11:49:49 

    >>215
    同じ~私は赤

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/05(土) 14:32:23 

    >>321
    ショートなら小回りのきく小さめブラシが良いし、多毛なら普通サイズでも良いかな?
    あとは好みで選んで下さい。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/09(水) 10:08:38 

    >>269
    そういうことじゃないんよ
    デフォルトがおばちゃんなのは当たり前なんだけど、その上にさらにおばちゃんが重なるのよ

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/11(金) 04:23:37 

    >>1
    軽くアイロン入れるだけで雰囲気変わるよ
    シンプルな外はねボブでストレートアイロンで5分くらい
    全体を巻きたいならカールアイロンで10分くらいでいけるかと
    いずれも練習必須だけど
    youtubeとかインスタでひたすら練習
    コツを掴めばそんなにむずかしくはない
    ただ最初は意味がわからないしぜんぜんうまくできないので
    そこでやめちゃう人もいるとは思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード