ガールズちゃんねる

ペットのキャリーバッグ

82コメント2025/04/02(水) 18:35

  • 1. 匿名 2025/04/01(火) 15:59:19 

    前は宇宙船の窓のようなのが付いてて透明部分から外が見えるようなキャリーバッグを使っていましたが、肩に掛ける布の部分が切れてしまい、新しいのを購入検討しています

    よく見るのはプラスチックのようなケースですが、リュックタイプの布製とプラスチック製とメリットデメリットあれば教えてください

    +22

    -3

  • 2. 匿名 2025/04/01(火) 16:00:05 

    ペットのキャリーバッグ

    +13

    -46

  • 3. 匿名 2025/04/01(火) 16:00:14 

    ペットのキャリーバッグ

    +2

    -23

  • 4. 匿名 2025/04/01(火) 16:02:03 

    悪いことは言わん
    懐に入れて移動しなさい
    ペットと飼い主の絆が深まること、間違いなしじゃよ

    +5

    -38

  • 5. 匿名 2025/04/01(火) 16:02:13 

    これからの季節、通気性が良くないと本気で暑い

    +59

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/01(火) 16:02:47 

    >>1
    こういうの
    ペットのキャリーバッグ

    +9

    -43

  • 7. 匿名 2025/04/01(火) 16:02:59 

    ペットのキャリーバッグ

    +39

    -2

  • 8. 匿名 2025/04/01(火) 16:03:01 

    うちはもう亡くなってしまったけど、布製は毛がむちゃくちゃ付いて大変だったな
    すぐ拭けるプラの方が良かったかも

    +41

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/01(火) 16:04:10 

    >>7
    これいいなあ
    中型犬はいるかな

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/01(火) 16:04:38 

    上からも出し入れできるやつで
    怖がり猫なのでブランケットなどの布で覆って運びます
    リュック型って背負うと傾くし縦向きで中が窮屈そうだから
    香箱座りで十分な広さのあるキャリーを選びました
    ペットのキャリーバッグ

    +67

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/01(火) 16:04:43 

    どこへ連れて行くためのもの?

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/01(火) 16:04:54 

    うちは猫だけどリッチェルのダブルドア使ってる
    上が開くタイプが病院のとき出し入れ楽だと思う

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/01(火) 16:05:01 

    リュックタイプだと軽い子じゃないとダメなの?
    うちのペキ、7キロだから無理だろうな。
    エアバギー使ってる。

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/01(火) 16:05:18 

    洗濯ネットにいれて抱っこして病院いってる

    +4

    -12

  • 15. 匿名 2025/04/01(火) 16:06:02 

    老猫になること見据えるならベッド部分外せるカートを勧める 元気なうちは丸まっていられますが老猫になると体は痩せて小さくなるけど横に寝ているほうが楽な姿勢だったりするので

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/01(火) 16:06:12 

    >>1
    わんちゃん?猫ちゃん?
    うちは猫ですが爪で破ったりしないようにプラスチック製の物を使ってます。
    興奮して粗相した時も丸洗いできて便利でした。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/01(火) 16:06:59 

    >>6
    がる民が好きそう

    +2

    -3

  • 18. 匿名 2025/04/01(火) 16:07:08 

    マンダリンブラザーズのリュックタイプを使ってる

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/01(火) 16:07:14 

    >>1
    😼なの?犬なの?大きさは?

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/01(火) 16:07:58 

    >>1
    プラスチックの四角いやつは蓋を開けてハウスみたいに使えるので旅行の時便利。軽い子ならいいけど5キロ以上あるならやっぱりリュックタイプがいちばん楽だと思う。

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/01(火) 16:08:05 

    動物の大きさや重さと移動手段による。

    プラ素材の手で持つタイプのが頑丈でいいけど、持ち運びにくい。大きいのは特に。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/01(火) 16:11:27 

    猫と犬で違うと思う。
    どっちも勝手に出れないのは当たり前だけど
    犬より猫の方が逃げ出す可能性は高いし
    猫は箱型のプラスチックじゃない?
    犬は底がしっかりしてれば布とかチャックでも
    子によっては大丈夫。

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/01(火) 16:12:12 

    >>6
    これAmazonでよくある中華製だね。
    猫もマズルが短いタイプは呼吸器に問題抱える事多いのにこんなのにぶち込んで連れ回すのは虐待。

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/01(火) 16:12:41 

    >>1
    ペットを飛行機で移動しなきゃいけない用に航空機対応のプラを買ったけど、場所取るし普通に移動するくらいならリュックで良いと思う

    プラってひも付きのもあるけど基本片手で持たなきゃいけないから、リュックが良いよ
    2.3キロの小さい子でも長時間になると重いもん

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/01(火) 16:12:59 

    >>1
    何飼ってるかすら書かないとか

    こんなトピばかり

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/01(火) 16:13:12 

    >>11
    万博

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/01(火) 16:13:17 

    >>13
    サイズが合えば背負う人のパワー次第かと。うちは6キロだけどスリングはしんどいけどリュックなら平気です。平地移動がメインなら迷わずカートだけどね!

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/01(火) 16:13:42 

    >>7
    アスファルトが凸凹だと振動はどうなんだろう
    そこが気になってカートタイプ悩んでる。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/01(火) 16:13:53 

    >>10
    うちと一緒だ

    でもこれ、猫で暴れる子だと出し入れしにくいんだよね
    もっと上がガバっと空くのが欲しい……

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/01(火) 16:14:27 

    >>6
    これ風通し悪いし飼い主の体温も伝わるしで暑そうだなーと思ってたやつだ

    +31

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/01(火) 16:16:06 

    >>6
    ユニバースかわよ

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/01(火) 16:16:47 

    >>14
    マイナス付いてるけど猫飼いなら獣医さん達へのマナーよね。

    +5

    -9

  • 33. 匿名 2025/04/01(火) 16:17:36 

    これ持ってる
    めっちゃ羨望されるがめっちゃ重い!
    最近使ってないわ

    ペットのキャリーバッグ

    +13

    -3

  • 34. 匿名 2025/04/01(火) 16:18:01 

    >>25
    書くと特定されやすい珍しいやつかも?キンカジューとかビントロングとか。

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/01(火) 16:19:56 

    >>1
    地震で非難の時を考えてリュックタイプを使ってる。両手が空いた方が逃げやすいし。ゲージは折り畳んでしまってある。一旦逃げてから取りに来ればいいかなと。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/01(火) 16:20:39 

    >>10
    防災、避難してる時にご飯も入れられる広さがあるのが良いとネットで視てうちの猫はこの型のLサイズにしてる。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/01(火) 16:21:05 

    >>13

    エアバギー富豪だ〜

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/01(火) 16:21:28 

    >>4
    なんだかんだスリングが良いね
    長距距離旅行の時はリッチェルのキャリーも持参するけど

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/01(火) 16:22:10 

    >>10
    うちの猫もこれ1番小さいサイズの
    頑丈なんだけど重たいよね💦

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/01(火) 16:22:27 

    >>32
    別に暴れない子ならネットに入れなくても良いし、洗濯ネットがマナーとはならないくない?

    +3

    -4

  • 41. 匿名 2025/04/01(火) 16:22:56 

    >>28
    直接振動が伝わりまくる気がする
    あと夏は使わないならいいけど、アスファルトからの温度すごそう

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/01(火) 16:23:26 

    >>2
    だからこのキャラクターのファン嫌やねん

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/01(火) 16:27:05 

    >>37
    2匹居るから大きいの買ったら7万もしてしまった。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/01(火) 16:30:07 

    >>7
    こう言うの昔使ってたけど,今ほとんどカートタイプだよね。また欲しいんだけどない。
    ちなみに前はペットパラダイスのものを使ってた。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/01(火) 16:33:37 

    >>43
    うちも2匹で13kg超えるから
    ドーム3ラージを買ったけど
    カートが重過ぎて別のに買い直した

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/01(火) 16:34:40 

    今6ヶ月で成犬時予想10キロ予想なんだけど,クレートかバギーしか思いつかない。10キロじゃショルダータイプは無理だよね…
    10キロクラスの子達はどんなキャリー使ってるの??

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/01(火) 16:34:54 

    うちはプラスチック製で両開きのやつ使ってる
    病院につれていく時に怖がってお漏らしすることがあるから丸洗いできるプラスチック製が良い
    キャリーから出す時にしがみついて出てこないこともあるので両開きだとスムーズに出しやすい

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/01(火) 16:35:22 

    主です

    すみません飼っているペットの情報書くの忘れてました
    猫約5kg弱です
    布製の肩に掛ける縫い目のあたりからバリッと切れてしまいました
    肩にかけずにそのまま持つこともできますが買って3年ほどで壊れたので品質的に使っていてどうなんだろうと思いましてプラスチック製も検討しています

    主に病院に行くときに使用します

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/01(火) 16:36:43 

    >>1
    猫で1匹は大人しいデカ猫だから画像みたいなソフトキャリー使ってる
    もう1匹は神経質だからよくあるプラ製で洗濯ネットに入れてからキャリー
    ペットのキャリーバッグ

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/01(火) 16:37:28 

    >>32
    逃げ出さない、暴れないならネットいらないよ
    神経質とか攻撃性の高い個体ならネットあると安心だけど

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/01(火) 16:39:37 

    アドメイト Liscio CAT リュックキャリー
    普通のだとなかなかチャックが閉められない(手やしっぽがにょろにょろ出て)蓋が箱みたく被せられるこれにした
    猫入れるとやっぱ重いので反重力肩パッド装着して使ってます
    ペットのキャリーバッグ

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/01(火) 16:43:28 

    >>13
    うちはコムペットつかってる
    ベビーカーメーカーだけあって折り畳みかなり楽

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/01(火) 16:45:59 

    >>48
    ちゃんと耐荷重を確認して買った?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/01(火) 16:49:17 

    >>1
    プラ製の方がものが落ちてきたりしてもある程度耐えられるから、災害のときとかには安心というのを見たことがある。
    でも場所とるんだよねぇ💦

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/01(火) 16:49:34 

    うちは柴犬2匹だから毎日カート使ってるけど最近ファスナーが壊れた
    一匹用のカートもあるけど飛び降りようとするからあんまり使ってない
    大きめプードルさんがリュックに入ってるのを見たけど底が抜けそう重そうである程度の重さの子にはあんまり実用的じゃないなと思った
    短時間移動用だな

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/01(火) 16:51:19 

    布製を使ってました
    手でも持てるし肩から下げる事もできるやつ
    車移動なら肩から下げる必要ないからプラ製でもいいと思う

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/01(火) 17:05:53 

    >>38
    うちもスリングだと寝るけどリュックタイプはずっと起きてる
    カートは休憩してるから中間かな

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/01(火) 17:15:58 

    肝心のペットはなに?

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/01(火) 17:25:55 

    >>2
    可愛い♪

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/01(火) 17:27:01 

    >>33
    もしかして医者の嫁さんですか?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/01(火) 17:40:29 

    >>10
    うちの犬も同じの使ってる!
    でもこれに入れて持ち運ぶというより、車でお出かけする時にここに毛布入れてあげて移動するって感じ。
    横からも上からも出られるし、様子も見れるので便利ですよ。
    ただペットを入れたまま運びたいなら布でできたものの方が使いやすいと思う。ペットの重さによるけど、うちは7キロもあるからこれで運ぶのはちょっと重すぎる笑

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/01(火) 17:55:44 

    >>40
    マナーだし猫の為だから。
    一番いいのはネットよ。

    +1

    -3

  • 63. 匿名 2025/04/01(火) 18:01:50 

    >>1
    重いかもしれないけどこのタイプが安全でオススメ。
    ローラーがついて転がせる奴はペットにすごいストレスだからって獣医さんが否定的だった。
    ペットのキャリーバッグ

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/01(火) 18:04:00 

    >>32
    ネット入れた上で通気性のいいキャリーの方がよくない?
    ネットが破れたり開いたりしたら逃げちゃう

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/01(火) 18:06:35 

    >>62
    これやれば大丈夫!って猫は大人しいんだと思う
    うちのはそういうの通じず化け猫になるのでネット入れても(入れた方が)大暴れしてそのまま走って大惨事(上手く走れないけど全力であちこち行くし棚とかに飛ぼうとして落ちるし噛むし爪でも流血)
    興奮してるからネットから出すのも死闘で血まみれ
    ネット入れずにそのままサクっと入れた方がまだマシなんだよね
    病院では固まってますw

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/01(火) 18:09:53 

    >>43
    ポメラニアンとダックスいてカート新調したいから物色してるけどエアバギーは手が出ないからすごい!✨✨

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/01(火) 18:17:08 

    リュックにしたよ〜
    先週初うさんぽしてみて楽しかった

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/01(火) 18:18:07 

    >>63
    やっぱりゴロゴロ良くないんだ、、、
    ゴロゴロタイプと迷ったんだけどアスファルトガタガタするし、、、

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/01(火) 18:21:11 

    キャリーバッグじゃないけど初夏に犬のイベントに行ったら犬をリュックみたいにして背負うやつでプードルがDQNぽい家族の子供に背負われててハァハァしていて可哀想すぎた
    四足歩行の犬を縦にして背負うって背骨に負担がかかるし人間と背中ぴったり付けてたら暑すぎるでしょうに
    あんなもの売らないでほしい

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/01(火) 18:21:51 

    キャリーカート持ってたわ
    うち3匹いたので避難用
    今は1匹だし連れてく予定ないので
    洗濯ネットかな

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/01(火) 18:31:03 

    うちもキャリー買い替え検討中。
    猫でかくなって耐荷重の5キロ超えたし狭そうだから大きいものを探してる。
    獣医さんに連れて行く時は車。
    洗えるからハードタイプの方がいいかなぁ?
    ソフトタイプだと破りそうなんだけど。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/01(火) 18:35:57 

    >>42
    しかも韓国版。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/01(火) 18:58:04 

    >>6
    私はもっと見える部分(透明の部分)が大きいのを使ってた。猫が周りの景色が見えて喜んでたし、可愛いうちの子を自慢できて良かったけど。あとやっぱりリュックタイプは両手が空くから楽だよね。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/01(火) 19:07:02 

    >>71
    車ならハードでいいのでは?
    私は歩きなのでハードを最初使っていたけど猫が5キロになると重くて無理だし取っ手が取れたりしないか不安になったのでリュックにしました
    そこそこの値段の買えばネット部分もそう簡単に破れたりしないと思います
    ホームセンターとかで今は色んな種類置いてたりするからそこで確認してみると良いかも

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/01(火) 19:11:45 

    >>33
    サイドの部分ってメッシュになってるの?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/01(火) 19:34:06 

    >>75
    うん、メッシュだから中から犬見えるよ
    でも締めることもできる
    只今注文殺到だってさ
    ペットのキャリーバッグ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/01(火) 22:24:32 

    >>48
    うちは犬しかいないから、出かける時はエアバギーか斜めがけの布バッグ(メッシュ状の蓋ができるもの)を使ってるけど、動物病院で一緒になる猫ちゃんは圧倒的に小さめクレートの子が多いよ

    うちのあたりは田舎でみんな基本車移動
    車と院内の移動のだけだからクレート派が多いけど、もし徒歩で移動とかだとソフトタイプとかリュックタイプの方が楽かも
    クレートだと歩く時の振動が大きそうだから

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/02(水) 04:43:50 

    >>10

    これはクルマ移動とか旅行で室内のハウスを兼ねるとかには便利。歩いて持ち運ぶのはしんどい

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/02(水) 08:35:43 

    >>76
    開け閉めするところ、くるくるできるのかわいいね!
    開きっぱじゃないとこがいい!!!

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/02(水) 11:12:52 

    >>33 チープな服装でペットキャリーバッグはハイブランドっていうのやりたいな、、、

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/02(水) 15:20:56 

    これ
    ペットのキャリーバッグ

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/02(水) 18:35:48 

    >>2
    これ持ってるよ、去年買いました!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード