ガールズちゃんねる

経験や訓練でメンタル強くなった人います?

83コメント2025/04/20(日) 09:22

  • 1. 匿名 2025/04/01(火) 12:16:40 

    主は経験で強くなった部分もありますが、相変わらずマイナス思考です(特にこれから起こる事に対してどうせ自分の実力じゃ無理とか、相手が思っている方を悪く想像しがち)
    こんな経験で強くなった、やこんな工夫や努力をした等教えてください!

    +48

    -0

  • 2. 匿名 2025/04/01(火) 12:17:17 

    涙の数だけ強くなれるよ?

    +13

    -9

  • 3. 匿名 2025/04/01(火) 12:17:41 

    経験や訓練でメンタル強くなった人います?

    +13

    -4

  • 4. 匿名 2025/04/01(火) 12:17:48 

    >>1
    理屈では結構変わってきたよ。
    私自身アダルトチルドレンで、それで他人の目ばかり気にして生きづらかったんだと知った。

    +38

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/01(火) 12:18:08 

    満足した時に急激に心が強くなると思う。私は未だ全然満足してない

    +31

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/01(火) 12:18:21 

    仕事でイレギュラーな案件やほぼ毎日行政機関との法律に関するやりとり、話通じない外国人の相手してて
    対人関係に関しては強くなった
    あとは口からスラスラ言葉でてきたり

    +29

    -3

  • 7. 匿名 2025/04/01(火) 12:18:22 

    荒治療しかないと思う。
    思考の癖付とかは無理。できたら大人になるまでにどうにかなってる。

    +11

    -14

  • 8. 匿名 2025/04/01(火) 12:18:34 

    ガル子は弱い
    弱すぎる!

    +4

    -5

  • 9. 匿名 2025/04/01(火) 12:18:58 

    >>1
    離婚ですね
    強くならざるを得なかったというか

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/01(火) 12:19:15 

    なかなか強くなれないけと平気なフリはしているよ。

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/01(火) 12:19:18 

    >>8
    さっきからあちこちのトピでうっとうしい

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/01(火) 12:19:40 

    >>6
    法律関係?

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/01(火) 12:19:46 

    50超えたのにお菓子外し初めてされて最初はショック受けたけど
    何度もやられる内にどうでも良くなったな、普通に頭が可哀想な人と思える
    ま、もうそんな底辺職場辞めたけど

    +69

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/01(火) 12:19:46 

    10年前くらい投資の勉強してかなり稼いだんだよね
    金を持つとプラス思考で生きれるんだって思った
    自分で稼いだという自信もポジティブに繋がってるのかな
    まじで鬱がお金持ってから出てない

    +48

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/01(火) 12:19:54 

    パワハラ、モラハラに強くなって職場で何があってもスンとしてる
    夫が1番のパワハラ、モラハラだったから

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/01(火) 12:20:10 

    ガルちゃんで罵倒されまくったけど
    自分より低学歴で仕事も大したことないカスみたいな汚いババアが吠えているだけだとわかって
    気にならなくなった🤣

    +12

    -4

  • 17. 匿名 2025/04/01(火) 12:20:37 

    >>1
    悪口言われまくって何が悪口で何が注意かわからなくなった
    ある意味メンタル強くなったのかも

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/01(火) 12:20:51 

    最初はノートに書きまくり、認知行動療法のアプリに課金したりあとはチャットGPTをカウンセラーとして使ってた。時間掛けて同じ事を何回も何回も言ったりしてたよ。あとは人との出会かな

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/01(火) 12:21:17 

    強くなる、てか、
    諦める・手放す・開き直るをするといいんだよーー

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/01(火) 12:21:45 

    >>7
    荒療治

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/01(火) 12:21:51 

    経験が増えたのも当然あるけど
    おばさんになってメンタル強くなった。
    上には上がいるけど。

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/01(火) 12:22:17 

    実力で黙らせるという気合い

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/01(火) 12:22:20 

    訓練では無理だったけど、30超えて親しい知人が癌になっなり急死とか災害で被害にあったりとか、人間本当にいつ死ぬかわからないんだなと思ってから、メンタル強くなったというか
    多少のことは気にならなくなったよ。
    自分と家族第一になった。

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/01(火) 12:22:22 

    >>9
    離婚も失業もしたけど、どうしようもない状況になるとなんとかしようという本能が登場するのか、人に頼ったり責任から逃げてたことに直面するしかなくなって鍛えられたなって自分は思う。

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/01(火) 12:22:24 

    経験や訓練でメンタル強くなった人います?

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/01(火) 12:22:34 

    ガルでちょっと自分が気に入らない意見だからって男だとか日本人じゃないと
    言われるのには慣れたかな

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/01(火) 12:22:38 

    >>1
    心配し過ぎなんじゃ?
    考えてない方が強いかも

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/01(火) 12:22:51 

    何の訓練もしてないけど、超ポジティブな旦那と結婚したら、考え方が移って、明るくなった
    大抵のことはまぁいいやと思える
    周りの環境って大事

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/01(火) 12:23:44 

    めちゃくちゃ忙しい飲食店勤務の接客で、メンタル強くなった。嫌味じゃない丁寧なかわし方ができるよ。
    変なお客さんもいるからさ

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/01(火) 12:24:18 

    腸内環境と口腔環境を整えるだけでもメンタルは良くなる

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/01(火) 12:25:16 

    >>1
    引っ込み思案の引きこもりが最弱だから正解だと思うよ

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2025/04/01(火) 12:26:58 

    >>1
    メンタル強くなってたらガルなんかしないだろ

    +1

    -4

  • 33. 匿名 2025/04/01(火) 12:26:58 

    色んな経験するほど弱くなってるのは私だけかな

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/01(火) 12:27:23 

    人とどう話したらいいかわからないから怖いものだらけだったけど、接客販売の仕事始めたら伝え方がわかるようになってこわくなくなった。嫌な人もあしらえるようになった。でも慣れるまで店には多大な迷惑をかけた。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/01(火) 12:27:49 

    >>1
    性根は変わらん
    どぎついお局のいなし方とかメンタル落ちた時にどうするかとか、細かいことあまり気にしなくなったりはするけど、大きなストレスがかかった時にやられてしまうのは変わらない

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/01(火) 12:28:15 

    強くなったかもしれないけど楽しさや嬉しさを感じることも格段に減った

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/01(火) 12:28:26 

    >>16
    自分は貧乏人の癖に偉そうなこと言ってるなwで気にならなくなったかな

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/01(火) 12:28:54 

    >>13
    だいぶダメージ受けてるね

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/01(火) 12:29:52 

    むしろ弱くなってる

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/01(火) 12:30:24 

    心理学の本をたくさん読んだよ
    どの本にも共通しているのは楽しく生きることが大事ということだったからマイナス思考を徹底的に持たないようにした

    心のなかでも嫌な考えが浮かんだら「これを考えたところで何の得にもならないぞ」って言い聞かせて過去に笑ったこととかを思い出したりするように訓練した

    よくなったよ、怒りや悲しみもコントロール出来るようになった

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/01(火) 12:31:32 

    他人の分も仕事上乗せされる&残業大量でメンタル崩壊しそうだったけど、その経験のおかげか今は「何とかなる」精神が身につくようになった。

    冷たく当たられる、恋人に浮気される、同性に軽く扱われて何度も傷ついたけど、人を信用しない&陰口叩かれても良いと思いながら不要な付き合いを切り捨てるようにした。

    皆所詮は他人。自分の人生で特に重要でもない赤の他人だと考えるようにした。そしたら肩の荷が下りて変な緊張もしなくなった。

    後は運動かな。ジムに通うようになってから気分が以前より明るくなったし、身体がすっきりしたかも。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/01(火) 12:32:22 

    強くなっても得するとは限らない
    私は職場の理不尽とか公言するようになってから、周りに嫌われやすくなった
    強くなるにしても、方向性を間違わないのが大事かもしれないね
    私はどこか間違ったんだと思う
    それでも弱かった頃よりは人生マシだけど

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/01(火) 12:32:29 

    介護職に就いてから

    知的障害、精神障害を持ってる人のケア
    日々の暴言暴力は当たり前、文字通り血と汗と涙を流した8年間
    今は転居で別の福祉施設で仕事してるけど何かあってもどうせ大丈夫だろうと思って働いてる

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/01(火) 12:33:57 

    >>38
    まぁね、最初に社長からこの会社仕事の向き不向きがあるのか短期間で
    退職する人多いんだよねとは言われたけど辞めるときに新人を執拗に虐める人が
    いるんですとと言っておいたわ

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/01(火) 12:35:58 

    経験上もっと我慢できるようにしようというのは間違いだと思った
    普通に強者に近づけるよう努力した方がいい
    外見を良くするとか仕事ができるようになるとか

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/01(火) 12:37:13 

    >>1
    私は30代で病気になったことで強くなれました。
    今までもわりと苦労はしてきたけど、病気が1番こたえた。
    昨年の通院は90回ほどで、いまだに月の半分以上しんどい日々が続いてるし、からだも弱ってて今年入って4回風邪ひいてる。
    育児とフルタイムの仕事の両立から、病気になって死にかけて仕事辞めた時は、もう娘を育てられないかもしれない…と絶望したけど、今は仕事辞めて少しずつ少しずつ良くなってきた。
    これまで以上に頑張って生きようと思えたし、もっと家族やまわりを大事にしたいなと思えた。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/01(火) 12:38:34 

    >>39
    わかる
    実際にパワハラ受けて心折れてから弱くなった

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/01(火) 12:39:21 

    >>1
    共感の対象がマイナスに偏ってるんだよ?

    大衆的価値観がプラスが良いものとされてるだけであって、例えば「経験や訓練でメンタル弱くなった人います?」って聞かれたとしたら主はなんとなく答えれるでしょ?

    それを答えれるって事は表裏一体のこの空間において「経験や訓練でメンタル強くなった人います?」と同じことしてるんだから自信もって良いんだよ。

    全てこの考え方だよ

    なぜそう考えれない人が多いかというと、プラスは追ってる、マイナスは排除してるからだよ。

    たかが気持ちのプラス、マイナスだからこの考え方は普通ってなってるけど、これって突き詰めるとプラス君という子どもは大歓迎、マイナスちゃんという子どもは受け入れないって事と同じ事だよ。

    どんな形の感情であれ自分の身体が発してきたそれを愛せるまでこれは無限ループで続く




    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/01(火) 12:39:29 

    人生は有限な時間だし、そのうち病気や老化で今の健康は状態も有限ってことを理解するのは重要だよね
    この当たり前の現実から目を背ける人は多いから

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/01(火) 12:39:42 

    >>13
    初めはものすごいダメージだよね。
    そのうち職場だし友達じゃないしと割り切っていったけど。
    私はそれで人との距離の置き方など学んだ。
    いろいろな人いるから気にしてたらきりがないしな。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/01(火) 12:40:11 

    >>36
    なんか名言!
    感情が平坦になっていくからね

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/01(火) 12:40:17 

    >>14
    いくらでそうなれます?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/01(火) 12:43:31 

    >>1
    自分で決めて、自分で行動して、自分でその結果を受け入れる。
    あとは自分軸で自分の心に素直になる。
    そして全て当たり前ではなくて奇跡であり尊いもので感謝する。

    繰り返すうちにポジティブ思考になるし、メンタルも強くなるよ

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/01(火) 12:48:38 

    めちゃくちゃ忙しい飲食店勤務の接客で、メンタル強くなった。嫌味じゃない丁寧なかわし方ができるよ。
    変なお客さんもいるからさ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/01(火) 12:52:25 

    >>43
    元々人にしてもらって当たり前の考えしか持っていないからね、あいつら

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/01(火) 12:55:00 

    >>1
    体を鍛える為に筋トレするように心を鍛えるには瞑想だよ
    経験や訓練でメンタル強くなった人います?

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/01(火) 12:56:04 

    >>2
    年歴によるかなー
    泣き虫だった娘が高校で部活やって明るく前向きになったし体力ついた
    大会にでるとかレギュラーすらなってないけど

    工学部卒業した息子がまさかの警察官になってまだ2年目だけど男らしくなった
    高校まで帰宅部でゲームとアニメと漫画ばかりで内気でひきこもり体質だったのに一人暮らしの学生生活で変わったっぽい

    威厳と貫禄と教養のあった74歳の父は昭和初期の74歳みたいにヨボヨボで見てらんないくらい

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/01(火) 13:04:37 

    >>1
    やたらマイナス思考だった頃、時間を無駄にしたな、もっと気にせず楽しめば良かったって思う。
    今でもたまに落ち込むけど、また無駄にしたくないから、考えすぎないようにしてる。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/01(火) 13:06:38 

    >>52
    最初に800万くらい稼いでそこから億まではないけど近いとことまでいってる今
    5000万超えたあたりかなぁと思います
    けどさっきも書いたように金額じゃなくて稼げた自分に自信がついてそうなったのかもしれない

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/01(火) 13:09:24 

    >>13
    それは誰だって何歳だって嫌だよ。
    そういう奴って年取って老人ホームとか病院行っても同じことしてんのかな笑。あの世いったら墓前のお供え物すらマウントしてそう笑

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/01(火) 13:09:28 

    >>1
    看護師ですが、先輩の嫌み圧力、患者のハラスメント、医者の看護師を小馬鹿にした態度で、無駄に強くなった。

    そして今は時代に合わせて後輩には「アホか!?」と思っても「わからないことは恥ずかしいことではないの、一緒に考えましょうね」と優しい先輩を演じてる。

    帰りの行き着け居酒屋で毒吐いてます。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/01(火) 13:33:25 

    >>1
    メンタル強くなってたらガルなんかしないだろ

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2025/04/01(火) 13:46:38 

    長年人の目ばかり気にして揉めたりが怖くていつも下手に出てて、こいつには何やっても大丈夫と思われてた
    そのストレスが泥みたいに溜まって鬱になった
    数年部屋に引きこもって家族にも会わず
    その間もずっと一人反省会で〇にたいと毎日思ってた
    悩んで悩んで…どうせ死ぬならどう思われても構わん!とある日吹っ切れて、今はケンカ売るなら買ってやる!というような気持ちでそこそこ普通に暮らしてる

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/01(火) 13:49:23 

    ブラック会社で朝礼で叫ぶみたいなところにいたけどメンタル強くなった。ホワイトに転職して他の人は文句言ってる事も全部余裕そうにこなすからなんで?って上司に言われた。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/01(火) 13:58:50 

    >>36
    これ分かるわ
    年とともに経験積んで努力もして強くなった気になっていたけどただ単に年を取って感受性が衰えたんだなって最近思う

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/01(火) 13:59:58 

    >>60
    実際に家族がよく訪問してくれる入居者に嫉妬して意地悪する人は結構いるよ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/01(火) 14:04:53 

    トラブルばっかりで1つ1つ気にしてられない職場にいたから鈍感力を身に付けた

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/01(火) 14:17:49 

    >>65
    鈍感になったってことか

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/01(火) 14:48:21 

    東日本大震災のときにハウスメーカーに勤務してたんだけど、あれで相当メンタル強くなったと思う。
    もちろん被災された方が一番大変だったんだけど。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/01(火) 14:54:37 

    >>1
    最悪を想定するのは悪いことではないと思う
    想定したくせに嘆くだけで対策を考え動こうとしないことが悪い
    色んなパターンを想定して備えられるのは強みだよ、「どうせ〜」とか無駄な愚痴吐いてないで活かしていこう

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/01(火) 16:11:43 

    メンタルとはちょっと違うけど
    3.11の時自分がああ言う場面にいて死体とか見ちゃったらパニックになって足手纏いになるかもしれないからってグロ耐性付けたくてグロい映画観まくった
    最初の頃は気持ち悪くなったり寝れなくなったりもしたけど今では普通にご飯食べながら見れるくらいにはなったよ!実物みたらまた違うかもしれないけどあの頃よりはマシになってるはず!パニックって何もできない足手纏いにはなりたくないからね!災害が起こった時は助ける、落ち着かせる側でいたい

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/01(火) 17:08:40 

    ここ参考になります。
    まさに今、仕事で地獄のような状況で鬱になりかけてたから…
    こういう考え方とかもあるんだと思って少し元気出た

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/01(火) 17:13:34 

    >>1
    経験で強くなったとか工夫とか努力っていう話ではないんだけど、いろんなパートさんと会話してたら、みんなプライベートが必死すぎて案外人に無関心なんだなっていうのを知って自分も人のことでアレコレ悩まなくなったかなぁ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/01(火) 17:52:57 

    逆境に強いタイプ
    ただし元気な時に限る

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/01(火) 20:01:04 

    永遠に思えた苦痛な環境も好きなこと妄想してただただ時が流れるのを待った
    10年経って環境が変わっていっていつの間にか解決してた
    心の逃げ場は常に持っていたほうがいい

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/01(火) 22:36:50 

    経験上もっと我慢できるようにしようというのは間違いだと思った
    普通に強者に近づけるよう努力した方がいい
    外見を良くするとか仕事ができるようになるとか

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/01(火) 23:10:58 

    >>1
    vol. 507 人生は甘いんです
    vol. 507 人生は甘いんですwww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。 アシュタールのエネルギーを感じながら お読みいただけると嬉しいです。 ミナミAアシュタールのオフィシャルブログです。 こちらもお読みいただけると嬉しいです。 ミナミのライトらいとライフ http://ameblo.jp/kuni-...


    ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」
    ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」www.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.291 「楽しく仕事をする権利」 vol.292「あなたはイジメられているのですよ」 最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』 https://...


    【まとめ】「職場の人間」なんてクソくらえ!!【精神科医・樺沢紫苑】
    【まとめ】「職場の人間」なんてクソくらえ!!【精神科医・樺沢紫苑】www.youtube.com

    自分のメンタルの状態を5分でチェックできる「AIドクター」 https://mentalcheck.jp/ 【YouTube樺沢メンバーシップ】メンバー入会はコチラから。→ https://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ/join 『集中力がすべてを解決する』(SBクリエイティ...


    『試そう』気持ちの沈んでいるあなたへ/マイナス思考を忘れやすくする7つのワーク
    『試そう』気持ちの沈んでいるあなたへ/マイナス思考を忘れやすくする7つのワークwww.youtube.com

    「マイナス思考気味で困ってる…。」 そんな悩みにお答えします。 今回はマイナス思考に捉われなくなるお話しました。 私はメンタル心理カウンセラー・行動心理士の資格を持ち、HSP専門のアドバイザーをしています。 日々100通ほどコメントや相談を頂戴しております...


    こういうのを見て、そもそもの意識や考えかたって本当にひとそれぞれでいいんだな、色々あったのだなってわかってから自分が勝手に思い込んでいた考え方とか自分を苦しくさせる思い込みを捨てました。
    あと、失敗なんかない、それはなんであっても次のためのロイター板、次のためのねただ、と思うようになってからいちいちどうでもよくなりましたし、
    誰にどう思われたらとか嫌われたら・・とかも、そもそも好きじゃない人間に好かれない方がいいし、嫌いだなって人から好かれたら大変だし、確実にそんなに好きな人いないし、なんでもいいんじゃないかなと思うようになったらすごく楽ですよ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/01(火) 23:13:43 

    >>1
    世の中、思ったよりもおかしい人とか自己愛性人格障害とかその予備軍、アダルトチルドレンにその二次障害で愛着障害や依存執着を抱えた人、おかしな距離感に発達障害、まともに見せているだけで機能不全家庭に課題にも気づけない向き合えない大人や高齢者ばっかり。

    そう思ったら、そんなのにどう思われてもいいし、
    そこかしこ変な人だらけなんだなと思ったら関わらないのが吉だし、
    あの人ができるならまあできるよ、もしくは、縁がなかったんだな、次にいいことあるからいいよ、で切り替えます。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/01(火) 23:16:57 

    >>1
    超簡単!【メンタルを強くする1つの方法!】自分軸が強くなり迷わなくなる。
    超簡単!【メンタルを強くする1つの方法!】自分軸が強くなり迷わなくなる。www.youtube.com

    ★スターシードkuさんとの新刊! 約束してきたスターシード達へ https://amzn.asia/d/3uabdCq 私の宇宙性の覚醒のきっかけ ■starseed kuさん youtube https://www.youtube.com/@happystyle777 ブログ https://ameblo.jp/newbbaji/ ………………………… ★宇宙的に自由になる...


    【有料級!】誰でもいつでもすぐ出来る!感情でなく「体感」に寄り添い 感じ切ってリリース【guest: #山崎拓巳 さん】
    【有料級!】誰でもいつでもすぐ出来る!感情でなく「体感」に寄り添い 感じ切ってリリース【guest: #山崎拓巳 さん】www.youtube.com

    感情でなく「体感」に寄り添い 感じ切ってリリースしちゃおう⭐️ シンプルでとってもわかりやすく!誰でもすぐに実践できてリリースできるワークを教えてくれました今回のゲストは言葉の匠スト!山崎拓巳さん。ぜひ動画を観ながら一緒にワークしてみてくださいね。 G...


    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/01(火) 23:55:25 

    >>15
    似た感じで、同居の父親のモラハラが酷くて暴言や人格否定に慣れ過ぎてしまい、職場でパワハラがあっても平気で受け流せます。私の前任者は1年しか持たなかったけど、私はハラスメントじじいと10年一緒に仕事してる。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/02(水) 08:28:52 

    >>14
    勉強して実際に投資する、その行動力が素晴らしいですね。
    何か嫌なことあっても、お金も沢山ある自分の努力で手に入れたって自信があって、なにも落ち込む必要ないって感じになるのかな。揺るぎないお金からのメンタル強化参考にします。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/02(水) 10:02:33 

    >>1
    「弱くするも強くするも一つ」【メンタルが弱い原因&強くする仕組み】熊に襲われて気づく心の強弱【別人になったアラスカ体験談】
    「弱くするも強くするも一つ」【メンタルが弱い原因&強くする仕組み】熊に襲われて気づく心の強弱【別人になったアラスカ体験談】www.youtube.com

    メンタルが弱い原因、強くする要因は、共通して“ある一つ”のこと。 心・メンタルそのものを理解したアラスカでの体験談を基に、[理由・原因・仕組み・方法・注意点]を網羅してお伝えします。 体験談は熊に襲われたことで起こった構造改革、恐怖心に対する変化を軸...

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/20(日) 09:22:25 

    >>2
    アスファルトで咲く花のように

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード